より優れたブラウジング―― Opera12.18
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe
<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 06:53:29.96ID:CHz4f82J02017/12/05(火) 13:17:44.94ID:cArUU1M40
セキュア処理を完了することができません
あかんもうほとんどみれんやん
あかんもうほとんどみれんやん
71名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 20:50:59.31ID:W/oH8iRC0 PrestoOperaの良い点
・ポップアップブロックが強力
・ポップアップブロックが強力
2017/12/08(金) 21:39:39.84ID:/jxxGGCc0
最強なのは軽いところだよ
この一点で代わりになるブラウザない
この一点で代わりになるブラウザない
2017/12/09(土) 04:39:10.05ID:PEzecQK70
メモリー512MのWindowsXP機とかで使うのに便利なように作られてる。
2G搭載のWin7機ならサクサクだわ。
さて\4500のデスクトップPC買いに行くか。
2G搭載のWin7機ならサクサクだわ。
さて\4500のデスクトップPC買いに行くか。
2017/12/10(日) 00:53:11.34ID:Opm5U32M0
何と言っても右クリメニューを始めボタンやショートカットキーのカスタマイズが柔軟な点は外せないだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 09:02:05.04ID:0KTzonZ40 以前は海外PROXYと認識されて書き込みが撥ねられていた
OperaTurbo機能。
2ちゃんねるでも街BBSでも普通に書き込めるようになってるな。
IP表示させて見てもPROXYでなく元サーバーが表示されるし
なんか仕様が変わったのかな。
これでもちゃんと海外串経由してるのかな。
OperaTurbo機能。
2ちゃんねるでも街BBSでも普通に書き込めるようになってるな。
IP表示させて見てもPROXYでなく元サーバーが表示されるし
なんか仕様が変わったのかな。
これでもちゃんと海外串経由してるのかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 00:13:25.56ID:gXin2+mu0 昔のくろむみたいにActiveXかPPAPIに切り替えって出来ないっけ?
NPAPI動き鈍いときがあって
設定ファイルエディタみたいなとこにあったきもするが
NPAPI動き鈍いときがあって
設定ファイルエディタみたいなとこにあったきもするが
2017/12/11(月) 21:17:12.54ID:8JlBVtX60
「昔のもくろみ」に見えた
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 07:56:30.24ID:urz9YRm60 Googleニュースを見ていて気がついたんだが
下のほうを見ていると自動的にトップに戻されてしまうな。
JavaScriptは切ってある。
長いホームページが閲覧できないことになるな。
困った。
下のほうを見ていると自動的にトップに戻されてしまうな。
JavaScriptは切ってある。
長いホームページが閲覧できないことになるな。
困った。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 18:40:41.74ID:BRrXdLCr0 Googleニュースがトップに戻る場合の回避方法が判った。
ニュースの設定画面で画面の自働再読み込み機能をOFFにすればよい。
ただしGoogleへのLOGINが必要なのでアカウントが必要。
さらにOpera12では設定が保存できない。
Chromeなど他のブラウザでないとGoogleニュースが機能しない。
ニュースの設定画面で画面の自働再読み込み機能をOFFにすればよい。
ただしGoogleへのLOGINが必要なのでアカウントが必要。
さらにOpera12では設定が保存できない。
Chromeなど他のブラウザでないとGoogleニュースが機能しない。
2017/12/15(金) 18:54:53.40ID:qFTzSPMW0
>>75
これちゃんと機能してるの
これちゃんと機能してるの
2017/12/15(金) 20:12:15.37ID:NEntVn8i0
2017/12/15(金) 23:46:13.01ID:hRjAw+GF0
2017/12/16(土) 00:32:59.50ID:qo5EORWM0
強制移動系だと一昨年スタートしたヤングエースUPが特にエグかったな。即火狐に逃げたわ
久し振りにoperaで開いたら相変わらずの強制力に加えて作品サムネすら表示されなくなってた
久し振りにoperaで開いたら相変わらずの強制力に加えて作品サムネすら表示されなくなってた
2017/12/16(土) 00:36:17.63ID:zFGnF3Pd0
ぐぐるニュース開くとなんかこまめにリロードしてるな
数秒待つと読み込み止まってその後は普通に見られると思いきや、各ページの上にカーソル動かすとまたトップに戻される
もうわけがわからん
数秒待つと読み込み止まってその後は普通に見られると思いきや、各ページの上にカーソル動かすとまたトップに戻される
もうわけがわからん
2017/12/16(土) 02:37:57.41ID:v/aEvCor0
画面再読み込みでのトップ戻り現象はOpera12では発生するが
Chrome、Firefoxなどでは発生しない。
やはりスタイルオプションの違いが影響してるのか。
ところでFirefoxの読み込みの遅さは異常なくらいだな。
Chrome、Firefoxなどでは発生しない。
やはりスタイルオプションの違いが影響してるのか。
ところでFirefoxの読み込みの遅さは異常なくらいだな。
2017/12/16(土) 04:41:24.65ID:4Z4aV1LM0
低スペックPC使ってるとFirefoxはOpera12やChromeよりもかなり重いね
2017/12/16(土) 11:18:26.17ID:9UZ/EIm90
それで自分はIronに乗り換えたけどそれでもまだ重い
2017/12/17(日) 01:42:56.62ID:d3GWcfOI0
Firefoxは世のPCのスペック向上に合わせて重くなっていくから相対的にいつも重い
89名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 09:42:29.55ID:8t9LOrTc0 最新Opera、Google Chrome、FireFox、その他のブラウザ、どれが軽快なの?
2017/12/17(日) 21:02:05.25ID:gwVTrgPE0
アドオン入れないならFireFox
2017/12/18(月) 00:19:41.21ID:xtGQ8aVr0
火狐もちょろめも最近くっそ重いからまたこっちに戻ってきたわ
軽いのはやっぱいい
軽いのはやっぱいい
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 05:46:41.73ID:Hrj3DfR00 Opera12は最新Opera(49くらい?)と共存できるのかな?
出来ない場合はOperaUSBとかのPortable版使うのかな。
出来ない場合はOperaUSBとかのPortable版使うのかな。
2017/12/18(月) 11:35:11.07ID:cL1H7uCO0
中華売りに出される前なら共存できた
最近は知らん
最近は知らん
2017/12/18(月) 11:40:18.72ID:Tyeqm/p80
>>89
ぶら。
ぶら。
2017/12/19(火) 13:45:21.50ID:vrFEObnP0
スタンドアロンインストールなら共存無制限
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 16:19:32.29ID:ApQ96I9i0 12.19まだか?
不安定だから早よ直してくれや
不安定だから早よ直してくれや
2017/12/19(火) 19:40:27.07ID:Ct4jZ7CX0
またサイトの仕様が変わったのかgoogle画像検索のサムネをクリックしても反応しなくなってるな
以前は出なかったサジェスト機能の候補みたいなのが表示されてるし
それとも俺環?
以前は出なかったサジェスト機能の候補みたいなのが表示されてるし
それとも俺環?
2017/12/19(火) 19:48:03.74ID:Ct4jZ7CX0
https://i.imgur.com/9JHKFam.jpg
ちなみに現状こんな感じに表示されるんだが
ちなみに現状こんな感じに表示されるんだが
2017/12/19(火) 23:47:57.26ID:spQDjKkw0
>>97-98
同じく
むりやり別タブで開いても写真現われない
別件
おそらくオレ環だけだと思うが、デイリーで検索すると日本語が文字化けして使えないのが辛い
どノーマルoperaでは文字化けしないからエクステ辺りに原因がありそうだけど、とりあえずgg検索で代用するわ
同じく
むりやり別タブで開いても写真現われない
別件
おそらくオレ環だけだと思うが、デイリーで検索すると日本語が文字化けして使えないのが辛い
どノーマルoperaでは文字化けしないからエクステ辺りに原因がありそうだけど、とりあえずgg検索で代用するわ
2017/12/21(木) 02:03:35.00ID:77e6CF3J0
へく
2017/12/21(木) 20:04:17.81ID:vqU9OfaW0
ウチの環境(Windows7,Opera12.18,デフォルト設定)では
Google画像検索は正常に動作してる。
Google画像検索は正常に動作してる。
2017/12/22(金) 01:07:17.56ID:OnciRetD0
>>101
何年か前にoverride.iniを弄ってUAを詐称させたんだけど逆にそれがいけないんだろうか・・・
何年か前にoverride.iniを弄ってUAを詐称させたんだけど逆にそれがいけないんだろうか・・・
2017/12/22(金) 16:48:49.30ID:ICW1lyKb0
2017/12/23(土) 12:31:02.64ID:57ueXIYA0
>>101
override.iniのgoogleの項目だけ消したら左側にオプションが並ぶ昔のレイアウトになったけどそういう事?
override.iniのgoogleの項目だけ消したら左側にオプションが並ぶ昔のレイアウトになったけどそういう事?
2017/12/23(土) 23:16:34.18ID:GkD6P4AV0
106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 07:58:39.82ID:Rude5YlH0 不具合が出て閲覧できないホームページはChromeやOpera49で見るようにした。
ただ依然メインブラウザはOpera12にしている。
2ちゃんねるへの書き込みでOpera49だと登録要求が出てくる。
Opera49の使い勝手も悪い。
どうしてOpera12のようにワンタッチでJavascriptやpluginを切り替えできるように
しないのだろう。
ただ依然メインブラウザはOpera12にしている。
2ちゃんねるへの書き込みでOpera49だと登録要求が出てくる。
Opera49の使い勝手も悪い。
どうしてOpera12のようにワンタッチでJavascriptやpluginを切り替えできるように
しないのだろう。
2017/12/30(土) 23:42:52.38ID:uljReTus0
中の人がごっそり入れ替わったから
その辺の機能にかかわってた人たちは今vivaldi作ってる
その辺の機能にかかわってた人たちは今vivaldi作ってる
2017/12/31(日) 02:33:32.02ID:4BMj/L0g0
vivaldiの人達がprestoの後継の独自エンジンを作り始めたら教えて
特にメモリ周りは今でもprestoが一番優秀じゃないの
特にメモリ周りは今でもprestoが一番優秀じゃないの
2017/12/31(日) 16:11:48.16ID:VWwpU97i0
ふとPrestowikipedia見てたら旧VrでHTML5うごいてたのかなこれ
2017/12/31(日) 17:19:46.92ID:UmhvyzkJ0
つべで360p固定で見るだけなら11.64でも動くよ。と言うかレイアウトズレも起きにくくて快適っていう
2018/01/01(月) 09:11:52.54ID:+QNIaCJE0
youtubeはoverride.iniでUAをiphoneにして超軽表示にして動画再生は外部プレーヤー(mpv)で
このモバイル向け表示から簡単にPC向け表示に切り替えてブラウザで再生もできるから良い
切り替え方法
モバイル→PC:再生ページ右上の[設定]→[PC]クリック
PC→モバイル:動画ページ上の青帯「モバイル用の YouTube に戻る」クリック
このモバイル向け表示から簡単にPC向け表示に切り替えてブラウザで再生もできるから良い
切り替え方法
モバイル→PC:再生ページ右上の[設定]→[PC]クリック
PC→モバイル:動画ページ上の青帯「モバイル用の YouTube に戻る」クリック
112名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 22:49:20.53ID:7jXMENX20 vivaldiというブラウザはどんな感じなのかな。Opera12レベルの軽さは無理としても
ChromeやOperaあたりと比べてどの程度のものなのか?
ChromeやOperaあたりと比べてどの程度のものなのか?
2018/01/02(火) 01:05:36.88ID:N29qXoCu0
初期の頃使ってたけどChromeやOperaと変わらなかった
エンジンが同じじゃね
当時は付加価値的な機能もほとんど無かったから使うのやめたけど
今はVivaldi独自の機能とか増えてるかもしれんがPrestoの軽さの方が断然良いと思うからPresto使ってる
エンジンが同じじゃね
当時は付加価値的な機能もほとんど無かったから使うのやめたけど
今はVivaldi独自の機能とか増えてるかもしれんがPrestoの軽さの方が断然良いと思うからPresto使ってる
2018/01/02(火) 01:28:37.02ID:ZJDXtLY30
Operaに近いのはOtter browser
2018/01/03(水) 16:30:32.32ID:wi9f/LIr0
Google画像検索がいつのまにか直ってた
2018/01/04(木) 21:49:09.14ID:s+0POKFD0
2018/01/07(日) 16:29:10.53ID:rPkuxGOZ0
https://www.2nn.jp/ へのアクセス(ページ更新)で
「サーバー証明書の有効期限切れです」窓が出るようになった(サーバー名:apnjp.c.appier.net)
拒否するの面倒くさいなと思っていたが、↓をやってみたら窓が出なくなり快適になった
ContentBlockHelper - 設定 → 自前リストタブ → [追加]で「https://apnjp.c.appier.net/*」
セキュリティ的に良い事じゃないとは思うが対処方法が分からんから、まっ良いか… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)
「サーバー証明書の有効期限切れです」窓が出るようになった(サーバー名:apnjp.c.appier.net)
拒否するの面倒くさいなと思っていたが、↓をやってみたら窓が出なくなり快適になった
ContentBlockHelper - 設定 → 自前リストタブ → [追加]で「https://apnjp.c.appier.net/*」
セキュリティ的に良い事じゃないとは思うが対処方法が分からんから、まっ良いか… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)
2018/01/09(火) 09:39:44.49ID:VihRYdpg0
Vivaldiが独自エンジン積んだら移る?
2018/01/11(木) 12:06:25.16ID:oEHrpmSU0
最近閲覧が重かったり、落ちることが多くなったんで、
chromeとvivaldi落としてとりあえず起動しただけの印象だと、ぱっと見はやっぱりvivaldiの方が馴染みやすいね
chromeはメニューバーを常時出せないのと、タイトルバーが無いのがどうしても駄目
chromeとvivaldi落としてとりあえず起動しただけの印象だと、ぱっと見はやっぱりvivaldiの方が馴染みやすいね
chromeはメニューバーを常時出せないのと、タイトルバーが無いのがどうしても駄目
120名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 22:36:08.91ID:lfClMBZ90 vivaldiとかいうブラウザ
試しにDLしてインストールしてみたが
ダメだわ。
とにかく独自すぎてWindows文法も無視だし
勝手すぎるわ。
まずはインストール手順も無視
インストール先も勝手にとんでもないとこへ入れるわ
なにこれ。
ふざけてんのか
おちょくりにもほどがある
こんなもの使えるわけないだろ。
試しにDLしてインストールしてみたが
ダメだわ。
とにかく独自すぎてWindows文法も無視だし
勝手すぎるわ。
まずはインストール手順も無視
インストール先も勝手にとんでもないとこへ入れるわ
なにこれ。
ふざけてんのか
おちょくりにもほどがある
こんなもの使えるわけないだろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 10:05:09.45ID:lEtEQpgr0 投機実行の脆弱性“Meltdown”“Spectre”対策はprestoはどうするの?
新バージョン出るかな?
Opera v50 は対策あるみたいだけど
Opera、CPU脆弱性“Meltdown”の影響を緩和する方法を案内 〜対策版は今月末公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1100328.html
新バージョン出るかな?
Opera v50 は対策あるみたいだけど
Opera、CPU脆弱性“Meltdown”の影響を緩和する方法を案内 〜対策版は今月末公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1100328.html
2018/01/12(金) 21:54:28.55ID:rBiST7i70
>>120
?「D:\WIN64APP\Vivaldi」にいれてるけど?
?「D:\WIN64APP\Vivaldi」にいれてるけど?
2018/01/13(土) 16:37:47.54ID:sLzUxP420
vivaldiはsingle-key shortcutsはいずれ実装されるのかな
どっちにしてもまだopera12使いたい
どっちにしてもまだopera12使いたい
2018/01/13(土) 20:14:59.71ID:bf6eLVh90
>>123
してるよ
してるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 23:51:25.19ID:gCsuz4NY0 Opera12同等の軽くて、使い勝手のいいブラウザは他に無い。
126名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 10:38:56.11ID:TsN35F9a0127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 10:43:53.60ID:FC6reBZK02018/01/19(金) 20:44:01.37ID:7digcmEt0
Googleニュースはどんどん不具合が増えていくな。
自働更新でトップに強制戻りの他、文字化けもかなり出てる。
なんか回避手段はないものかな。
自働更新でトップに強制戻りの他、文字化けもかなり出てる。
なんか回避手段はないものかな。
2018/01/19(金) 20:58:09.44ID:X1ioZOka0
ソースは流出してるし自分で組むとか
2018/01/20(土) 04:33:55.45ID:grKMdYgD0
PCがもうダメっぽいので買い替えしなければならない。
ブラウザももうダメならChromeあたりに乗換えなので
新PCはメモリ増加でもして速度対策しないと。。。
Operaもこれでサヨナラか。長いことありがとよ。
ブラウザももうダメならChromeあたりに乗換えなので
新PCはメモリ増加でもして速度対策しないと。。。
Operaもこれでサヨナラか。長いことありがとよ。
2018/01/20(土) 13:29:44.41ID:gih3Pzeg0
4年前にそう考えてまず旧環境を移して試したら同じように使えた
結局そのまま新PCでもpresto卒業できなかった
結局そのまま新PCでもpresto卒業できなかった
2018/01/21(日) 12:06:47.68ID:Jb0QrZj30
Googleニュースがマトモに表示できなくなったのは大きいな。
こういうメジャーなとこに対応できなくなるのでは流石にダメだろう。
こういうメジャーなとこに対応できなくなるのでは流石にダメだろう。
2018/01/21(日) 12:21:19.85ID:smlS6GkZ0
ニュースなんてどこでも一緒だしYahooでいいわ
2018/01/23(火) 19:51:35.33ID:1/nvUWVZ0
YAHOOってソフトバンクだよ。朝鮮人が会長の会社。そういうこと。
2018/01/23(火) 20:22:46.65ID:BJ/LK5CP0
そんなこと言い出したらニュース記事配信してる会社なんか全部朝鮮系の息かかってるから
産経新聞でも取るしかない
産経新聞でも取るしかない
2018/01/24(水) 05:53:54.44ID:JwAmCkto0
ネトウヨはいろいろ気にしなきゃならないことがあるみたいで、生きるのがたいへんそうだな
2018/01/24(水) 15:49:16.75ID:K9L88PNS0
>>135
産経だって統一の息がかかってるだろw
産経だって統一の息がかかってるだろw
2018/01/26(金) 17:58:12.14ID:Dq2UEC5T0
operaだと数字の5でタブ内のウィンドウの大きさを自由に変えられるけど、
バックグラウンドのページもそのままスクロールできるし便利
これが無いと他所に移行できない
他所のアドオンだと分割するのはあるけど、同じ様な機能無いかなぁ
バックグラウンドのページもそのままスクロールできるし便利
これが無いと他所に移行できない
他所のアドオンだと分割するのはあるけど、同じ様な機能無いかなぁ
2018/01/27(土) 21:57:43.13ID:DR6c/UWs0
>>138
最初何言ってるのか理解できなかった(´・ω・`)
最初何言ってるのか理解できなかった(´・ω・`)
140名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 09:48:59.47ID:0vJ2yetK0 googleクソ過ぎるのがどうにかなればなぁ
2018/01/30(火) 10:25:35.09ID:fbeU7kB60
>>139
自分でもどう書いていいのか悩んだんだけどw
タブを重ねて表示できて、その大きさも自由に変更できて、
なおかつバックグラウンドのページもフォーカスしなくてもスクロール可能というのは結構凄いと思う
自分でもどう書いていいのか悩んだんだけどw
タブを重ねて表示できて、その大きさも自由に変更できて、
なおかつバックグラウンドのページもフォーカスしなくてもスクロール可能というのは結構凄いと思う
2018/02/02(金) 12:28:22.25ID:OewWYgOt0
143名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 21:17:10.20ID:ptor2yJB0 Chromeへ移行しようと使ってみてるんだが
あまりの使い難いさにOpera12へ戻ってしまう。
なんでChromeはJavaScriptをワンタッチでON・OFFできないのか。
セキュリティで問題が起こるのは君がそんな設計思想のブラウザを作ってるからだよ。
Chrome設計者はユーザーがウイルスにやられてもいいやという考えだからこうなる。
あまりの使い難いさにOpera12へ戻ってしまう。
なんでChromeはJavaScriptをワンタッチでON・OFFできないのか。
セキュリティで問題が起こるのは君がそんな設計思想のブラウザを作ってるからだよ。
Chrome設計者はユーザーがウイルスにやられてもいいやという考えだからこうなる。
2018/02/05(月) 08:12:04.13ID:qa6aTx/p0
つnonscript
2018/02/06(火) 17:38:54.98ID:mz4ytU+a0
>>143
一応googleの名誉のためにフォローしとくけど、javascriptの危険性とかがわからない(オンになっててなにが悪いのかわからない)素人が安全に使えないと意味がないというのがGoogleのポリシーで、
サンドボックス化、混在コンテンツのブロック、リクエストパラメタがレスポンスに含まれる場合のサニタイズなどjavascriptがオンのときのリスクを最小化するための努力はしてる
(狐やedgeも追従してる)
そのためにカスタマイズの余地を減らしてユーザーの利用条件を画一化することでガードを固めてるので、使いにくいという弱点は当然あるけどね…
一応googleの名誉のためにフォローしとくけど、javascriptの危険性とかがわからない(オンになっててなにが悪いのかわからない)素人が安全に使えないと意味がないというのがGoogleのポリシーで、
サンドボックス化、混在コンテンツのブロック、リクエストパラメタがレスポンスに含まれる場合のサニタイズなどjavascriptがオンのときのリスクを最小化するための努力はしてる
(狐やedgeも追従してる)
そのためにカスタマイズの余地を減らしてユーザーの利用条件を画一化することでガードを固めてるので、使いにくいという弱点は当然あるけどね…
2018/02/06(火) 21:25:55.51ID:g+x63naY0
フォローのポリシーで、サンドボックス化、コンテンツのブロックがリクエストとパラメタがレスポンスにサニタイズするリスクをカスタマイズすればガードを固めてる
横文字使い過ぎw
横文字使い過ぎw
147名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 00:22:37.26ID:5HWRn+1/0 高リスクのページでJavascriptなんか許可してるから
ウイルス感染したり個人情報抜かれたりするんだよ。
ウイルス感染したり個人情報抜かれたりするんだよ。
2018/02/07(水) 08:59:44.05ID:s/TjWG/60
そもそも怪しいスクリプトが混入するのはWebサービス側の脆弱性なんだから、
そんなもん放置する雑な作りのWebサービスなんかに個人情報やら大事な情報入力したら
スクリプトに依存しない他の穴からダダ漏れになるのがオチ
そんなもん放置する雑な作りのWebサービスなんかに個人情報やら大事な情報入力したら
スクリプトに依存しない他の穴からダダ漏れになるのがオチ
2018/02/07(水) 22:36:42.61ID:Hcfilv0K0
ニコニコ動画、サムネ画像表示しなくなってしまった、マジかorz
どノーマルなスタンドアロンでも駄目だった(firefoxだとちゃんと表示する)
一時的な現象ならいいんだが…
どノーマルなスタンドアロンでも駄目だった(firefoxだとちゃんと表示する)
一時的な現象ならいいんだが…
2018/02/07(水) 23:03:28.17ID:3n/SxzTp0
画像の読み込み方法変わってるな
Operaのスクリプトエンジンが対応できてないからもう無理かもね
Operaのスクリプトエンジンが対応できてないからもう無理かもね
2018/02/08(木) 02:23:01.26ID:6pXb73jX0
jqueryを用いた遅延読み込みか
汎用品使用のならバージョンによってはoperaでも読めるけど、ニコ独自品だしもう無理だろうねぇ
と言うかソース眺めてたら、ニコニコJavascript読み込ませすぎだろ…その方が楽なんだろうけどさ
汎用品使用のならバージョンによってはoperaでも読めるけど、ニコ独自品だしもう無理だろうねぇ
と言うかソース眺めてたら、ニコニコJavascript読み込ませすぎだろ…その方が楽なんだろうけどさ
152名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 15:33:51.47ID:D0pwcu+p0 operaのエクステンションって
Fire Foxみたく古いバージョンって置いてないのかしら?
Fire Foxみたく古いバージョンって置いてないのかしら?
2018/02/09(金) 00:44:51.61ID:ZAUmBAqK0
ツール→クイック設定でJavaScriptをオフにして
使う必要あるサイトはサイトごとの設定でオンにしてると
youtube埋め込み動画のサイトだけこれが効かないから動画がエラーになって再生できない
2サイトともそうなっちゃう
クイック設定から全体のJavaScriptをオンにしてページの更新すると見れるから
やっぱJavaScriptだけの問題だしサイトごとの設定が反映されてないっぽい
でもyoutube埋め込み動画のサイト以外では反映されてるんだよなぁ
使う必要あるサイトはサイトごとの設定でオンにしてると
youtube埋め込み動画のサイトだけこれが効かないから動画がエラーになって再生できない
2サイトともそうなっちゃう
クイック設定から全体のJavaScriptをオンにしてページの更新すると見れるから
やっぱJavaScriptだけの問題だしサイトごとの設定が反映されてないっぽい
でもyoutube埋め込み動画のサイト以外では反映されてるんだよなぁ
2018/02/10(土) 22:00:43.50ID:oP2dY90j0
ニコニコのサムネ表示できないだけならまだしも検索が真っ白で機能しない
155名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 04:34:14.78ID:7imd43Al0 最近使ってると長めのプチフリしまくりなんだがどうなっとるんじゃ
2018/02/11(日) 10:05:38.03ID:qbbYH7aG0
ニコニコ検索は驚きの白さ
ユーザーモードにすればなんとか
ユーザーモードにすればなんとか
2018/02/11(日) 18:00:14.41ID:/eYNzDpv0
>>155
あるある
あるある
158名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 22:42:06.89ID:AUZWGM4X0 時代遅れのアプリを無理やり使っても不具合出るだけ。
新しいのが不便なら便利にする工夫に労力を使うべきだよね。
さあ古いものにサヨナラをして新しいものに果敢に挑戦しよう。
新しいのが不便なら便利にする工夫に労力を使うべきだよね。
さあ古いものにサヨナラをして新しいものに果敢に挑戦しよう。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 02:12:09.70ID:yb+8QOy20 どういうこと?自分でブラウザ作れってこと?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 12:52:27.32ID:S53rIi5r02018/02/13(火) 18:28:57.68ID:NogZDRpr0
素の方だと落ちるが、常用してる方だとレイアウトがちょっと残念なもののそれ以外は問題無し
ちょいちょいテストしていったら、GhosteryのWidgetsにあるTypekit by Adobeってのが落ちる元らしい
Ghostery他で止めるか他ブラウザでソース眺めてそれっぽいURLをコンテンツブロックに投げるか…かな?
ちょいちょいテストしていったら、GhosteryのWidgetsにあるTypekit by Adobeってのが落ちる元らしい
Ghostery他で止めるか他ブラウザでソース眺めてそれっぽいURLをコンテンツブロックに投げるか…かな?
162名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 19:03:32.21ID:S53rIi5r0 あれ、Ghosteryは止めてるんだけどな
アンインストールしないといけないのか?
とりあえずあざっす
アンインストールしないといけないのか?
とりあえずあざっす
2018/02/13(火) 22:40:08.20ID:4PYlrB+X0
addons.opera.comのって12じゃインストール出来ないんすか?
エクステンションの拡張機能を取得とか色々やったけど出来ない
12.18です
エクステンションの拡張機能を取得とか色々やったけど出来ない
12.18です
164名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 13:43:32.38ID:A1BxOyxv0165名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 06:17:05.97ID:D0rJW+s10 コメントページがどれか判らなかったが
記事はずらずらと長い上に画像が多いので
落ちるのは多量にページを開くなどで
メモリー不足になっているのでは?
私の環境では落ちたりしない
記事はずらずらと長い上に画像が多いので
落ちるのは多量にページを開くなどで
メモリー不足になっているのでは?
私の環境では落ちたりしない
166名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 09:46:02.70ID:u67NGalF0 トップページから、各記事の○○○USERSとある所をクリックした先がコメントページ
メモリーは16GB積んであるが足りないのかね、確かにタスクマネージャ見たらOperaだけ桁1つ余計にメモリー食ってる、とは言っても2GBぐらいなんだがなあ
今確認しようとしたらまた落ちたw
メモリーは16GB積んであるが足りないのかね、確かにタスクマネージャ見たらOperaだけ桁1つ余計にメモリー食ってる、とは言っても2GBぐらいなんだがなあ
今確認しようとしたらまた落ちたw
2018/02/16(金) 14:21:58.33ID:LYl9XdFx0
クッキーとかキャッシュとか他にも常に保存するようなデータ削除しまくれば?
あとは、「サイト毎の設定を編集」を初期化してみるとか
直るか分からんけどね
あとは、「サイト毎の設定を編集」を初期化してみるとか
直るか分からんけどね
2018/02/16(金) 14:46:12.22ID:erErU8LP0
誰も興味無いだろうけど>>153の自己解決
youtubeでサイトごとの設定からプラグインとJavaScriptを許可したら埋め込みサイトで見れた
youtubeでサイトごとの設定からプラグインとJavaScriptを許可したら埋め込みサイトで見れた
2018/02/16(金) 15:45:35.84ID:fE9ZuDJo0
この前のwin10アプデから例の問題発生再起動繰り返しでどうしようもなくなって
OS初期化でOperaごと消滅してしまったからこの際卒業しようと思う…いままで有難う
OS初期化でOperaごと消滅してしまったからこの際卒業しようと思う…いままで有難う
170名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 17:08:31.08ID:yrHgBBJv0 右クリック押しながらホイール回転でタブの切り替えって出来ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市会談】 長年、日本初の女性首相を目指し争った 百合子と早苗「国と都の補正予算で連携するわよ!」 首相官邸で初会談 [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- 【高市副首都】 維新「副首都は人口200万人を超える都市と条件を付けろ! 福岡と札幌を除外だ!」 ※残るのは横浜、名古屋、大阪のみ [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
- 瑛太の父、首吊り自殺
