より優れたブラウジング―― Opera12.18
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe
<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/
探検
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 06:53:29.96ID:CHz4f82J02018/11/11(日) 01:15:05.91ID:AJZCg3Uj0
ipad偽装しても見れんよ
よく確認せずに自分の設定ひけらかしたかっただけの立場の人だろ
よく確認せずに自分の設定ひけらかしたかっただけの立場の人だろ
2018/11/11(日) 01:17:47.36ID:MOtIsBR70
pixiv見えてない人
www.pixiv.net
d.meganezaru.info
i.pximg.net←これジャマイカ?
www.pixiv.net
d.meganezaru.info
i.pximg.net←これジャマイカ?
2018/11/11(日) 10:02:04.36ID:AKeBa7B90
みんなrecaptcha表示されてる?
2018/11/11(日) 10:13:34.33ID:OMseJFBw0
>>663-664
逆ギレカッコ悪いって
逆ギレカッコ悪いって
2018/11/11(日) 11:08:26.05ID:ksnxsgkI0
>>663>>664
>そもそもipad偽装すれば見れるとかの情報はどういう立場の人が発信した情報なんだよ
>自分の設定ひけらかしたかっただけ
こういうあまりに愚かな事を書いたらみんなPrestoスレで色んなアドバイスを書けなくなるだろ
周囲が興味あって、自身には興味ない話題は、何事も無くスルーする事を覚えろ
仲良く掲示板使えよ
俺なんてYoutubeやpixivやReCAPTCHAなどのGoogle社関連のサービス使ってないけど
大恩あるPrestoスレのため情報提供や突破テストに協力してるんだぜ?
>そもそもipad偽装すれば見れるとかの情報はどういう立場の人が発信した情報なんだよ
>自分の設定ひけらかしたかっただけ
こういうあまりに愚かな事を書いたらみんなPrestoスレで色んなアドバイスを書けなくなるだろ
周囲が興味あって、自身には興味ない話題は、何事も無くスルーする事を覚えろ
仲良く掲示板使えよ
俺なんてYoutubeやpixivやReCAPTCHAなどのGoogle社関連のサービス使ってないけど
大恩あるPrestoスレのため情報提供や突破テストに協力してるんだぜ?
2018/11/11(日) 11:10:55.89ID:ksnxsgkI0
2018/11/11(日) 11:12:02.68ID:eDUsQJ710
>>666
ダメですは。
ダメですは。
2018/11/11(日) 13:12:17.80ID:AKeBa7B90
2018/11/11(日) 18:29:17.12ID:aABm/ZHR0
2018/11/12(月) 03:02:52.41ID:9h02LMjk0
recaptchaはスクリプト自体が起動しなくなってる感じなんで厳しそう
2018/11/12(月) 14:42:39.81ID:krEWIxW60
recaptchaは画像が真っ白ってレベルじゃなくて
recaptcha自体表示されない。
recaptcha自体表示されない。
2018/11/12(月) 23:16:03.87ID:WKtYgpO20
Super2ch が更新されなくなって久しいが、代替の方法を見つけ、
Chromium派生ブラウザ総合スレに書き込んでおいたので報告。
Opera 12 でも応用が出来るだろうと思われます。
Chromium派生ブラウザ総合スレに書き込んでおいたので報告。
Opera 12 でも応用が出来るだろうと思われます。
2018/11/13(火) 06:20:18.75ID:eWZVf88n0
youtubeもrecaptchaもgoogle側の対応が早過ぎてすぐ裏技的な方法が使えなくなるね
2018/11/13(火) 17:43:40.58ID:scvXtnze0
operaが中国企業のコンソーシアムに売却されてから
2年ほど経ちますがこのブラウザの安全性はどうなりましたか?
あまり気にせずメインブラウザで使ってきたのですが
少し不安になってきました
2年ほど経ちますがこのブラウザの安全性はどうなりましたか?
あまり気にせずメインブラウザで使ってきたのですが
少し不安になってきました
2018/11/13(火) 22:20:29.95ID:JkJnmhI30
youtube見れない人よければURL貼ってくれないかな
2018/11/14(水) 02:42:50.87ID:izs58MnW0
>>678
ここは最近のOperaは扱ってないスレだからお帰りください
ここは最近のOperaは扱ってないスレだからお帰りください
2018/11/14(水) 18:51:34.79ID:S8qw5kfN0
PC買い替えてwin10になったんだけどopera12いれたら証明書ガーの連発でまともに動かなかったが
どうにかうごかせないもんですかね。
どうにかうごかせないもんですかね。
2018/11/14(水) 20:26:01.20ID:mDS9DZtQ0
>>681
前のPCから移行したのか新規なのか分からんけど、移行したのなら先ずは新規インストして様子見する
大丈夫なら operaprefs.ini 辺りから徐々に移行してみるとか…
新規なら、opera12つっても12.xxの"xx"が分からんから、最終バージョンの12.18入れてみれば?
ちなみに…
win7 home 32bit opera12.18 32bit版から
win10 pro 64bit opera12.18 32bit版に
全設定を移行したが「証明書ガー」の窓が出るサイトは移行前時代よりは多くなった気がする
前のPCから移行したのか新規なのか分からんけど、移行したのなら先ずは新規インストして様子見する
大丈夫なら operaprefs.ini 辺りから徐々に移行してみるとか…
新規なら、opera12つっても12.xxの"xx"が分からんから、最終バージョンの12.18入れてみれば?
ちなみに…
win7 home 32bit opera12.18 32bit版から
win10 pro 64bit opera12.18 32bit版に
全設定を移行したが「証明書ガー」の窓が出るサイトは移行前時代よりは多くなった気がする
2018/11/14(水) 23:39:59.97ID:P/yntAu/0
2018/11/15(木) 05:05:10.14ID:agkmzKDRO
>>679
そのURLで何かするの?
そのURLで何かするの?
2018/11/17(土) 11:20:41.30ID:+3bsPV2g0
ありがとうBladru氏 recaptcha_fix.js v2
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49540&start=2380#11
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49540&start=2380#11
2018/11/18(日) 02:12:27.81ID:MWVR0Dt50
>>690ありがとう。
コード書いてくれたロシアの人もありがとう。
デモだとすんなり表示されるけど
https://www.google.com/recaptcha/api2/demo
サイトに仕込んでるヤツが表示されなかった。
右クリック→サイトごとの設定→コンテンツ→コンテンツブロックを有効のチェック消したらいけたw
参考までに。
コード書いてくれたロシアの人もありがとう。
デモだとすんなり表示されるけど
https://www.google.com/recaptcha/api2/demo
サイトに仕込んでるヤツが表示されなかった。
右クリック→サイトごとの設定→コンテンツ→コンテンツブロックを有効のチェック消したらいけたw
参考までに。
2018/11/18(日) 04:06:14.14ID:NFRrm4rE0
画像だけが出なかった前回までと違って今回はポップアップ自体が出なくなってたんで
もうダメかと思ってた。凄いなそこのボードの人
もうダメかと思ってた。凄いなそこのボードの人
2018/11/19(月) 02:03:25.58ID:vfSNorDX0
ありがとう>>685ありがとうBladru氏
youtubeのjsも見つけてたら恵んでくだしあ
youtubeのjsも見つけてたら恵んでくだしあ
2018/11/21(水) 00:02:48.83ID:tSAP+Q3z0
2018/11/21(水) 06:24:48.12ID:dqsrDss60
ロシア語のページなんか読めない人が大半だと思います。
2018/11/21(水) 07:27:45.26ID:RTC3lFQ/0
2018/11/21(水) 14:18:51.16ID:ne9QHh6IO
全部分からんわ
ややこしすぎるわ
ややこしすぎるわ
2018/11/21(水) 15:07:35.49ID:FRwU8sZR0
外部プレーヤーに任しときゃいいのに
2018/11/21(水) 16:24:23.60ID:tSAP+Q3z0
695名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 17:51:38.12ID:nN0Nmr5D0 前みたいにテキストコピペしてjsファイル作ってそれを指定するだけみたいのしかできないっす(T_T)
2018/11/21(水) 23:02:57.93ID:EHfuCDyM0
1 UserPrefsの設定やった
2 FlashProy6.3.ip落とした
3 コメント外してpluginsに入れた
4 uiにスクリプト入れた
5 キャッシュ削除してopcache入れた
6 再起動
うん>544-545は済んでるので後は謎の>683なんだよな
2 FlashProy6.3.ip落とした
3 コメント外してpluginsに入れた
4 uiにスクリプト入れた
5 キャッシュ削除してopcache入れた
6 再起動
うん>544-545は済んでるので後は謎の>683なんだよな
697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/22(木) 00:01:55.57ID:zs1GpUYT0 動画サイトは今は見れても
これからどんどん見れなくなっていくので
今のうちにFirefoxなどでリンク開くようにしたほうが
ずっと楽だと思うんだけどね
ちなみにFirefox系なら
デフォで5ちゃんの>>もポップアップするようになってるわ
これからどんどん見れなくなっていくので
今のうちにFirefoxなどでリンク開くようにしたほうが
ずっと楽だと思うんだけどね
ちなみにFirefox系なら
デフォで5ちゃんの>>もポップアップするようになってるわ
2018/11/22(木) 04:33:54.58ID:Lr7cqfwR0
もし仮に12.19が来たらここの人らはアップデートするの?
2018/11/22(木) 05:05:27.44ID:mvMSImkF0
>>697
ちなみに解凍したての12.18でも連番は無理だが単体と2段までならレスのポップアップ表示はするんだぜ
ちなみに解凍したての12.18でも連番は無理だが単体と2段までならレスのポップアップ表示はするんだぜ
2018/11/22(木) 05:23:25.33ID:Q1kgLMm70
>>698
Operaが中国会社に売却されたからできるだけしたくないけど内容次第だな
AV1とか最新のコーデックから動画サイトまで対応して
セキュリティ面もTLS1.3に対応して
情報盗む系の組み込みをしてなかったら更新する
Operaが中国会社に売却されたからできるだけしたくないけど内容次第だな
AV1とか最新のコーデックから動画サイトまで対応して
セキュリティ面もTLS1.3に対応して
情報盗む系の組み込みをしてなかったら更新する
2018/11/22(木) 10:46:38.20ID:gHa9VHIc0
>544-545やるとOperaのcpu使用率0.08%とかから3%超えるようになったくせに真っ黒で再生できんから消して外部で再生
Google検索結果はタブ数増える度にcpu使用率が跳ね上がるのまだ直ってないしマジGoogle is evil
>>694
内容なしの煽りカスは消えろよ
Google検索結果はタブ数増える度にcpu使用率が跳ね上がるのまだ直ってないしマジGoogle is evil
>>694
内容なしの煽りカスは消えろよ
2018/11/22(木) 16:32:49.91ID:JJPxNi3j0
>>696
横からスマン
>4 uiにスクリプト入れた
ん?設定で「ユーザーjavascriptフォルダ」を「ui」フォルダにしてんのか?
そんなら良いんだが…
俺は外部で再生派なんで、operaでyoutube見る件については答えられない
横からスマン
>4 uiにスクリプト入れた
ん?設定で「ユーザーjavascriptフォルダ」を「ui」フォルダにしてんのか?
そんなら良いんだが…
俺は外部で再生派なんで、operaでyoutube見る件については答えられない
2018/11/22(木) 19:55:59.34ID:FOwomZDn0
俺も外部プレイヤーだけどそれだと広告付き動画が「ファイルが見つかりません」って出て再生できない
2018/11/22(木) 21:59:07.39ID:JJPxNi3j0
>>703
そんなメッセージ見たことないんだが、それってどの動画よ?
URL希望
それとどのプレーヤー使ってるのよ?
自分はmpv、VLC、MPC-HC使ってるがそんなメッセージ見たことない
mpvとMPC-HCはyoutube-dlが必要だが…
そんなメッセージ見たことないんだが、それってどの動画よ?
URL希望
それとどのプレーヤー使ってるのよ?
自分はmpv、VLC、MPC-HC使ってるがそんなメッセージ見たことない
mpvとMPC-HCはyoutube-dlが必要だが…
2018/11/23(金) 00:08:25.63ID:5i2xz+Hm0
2018/11/23(金) 01:01:10.33ID:Fyx9loay0
外部起動でMPC-BE(1.5.2 (build 4105))使ってるけど、たまーに「ファイルが見つかりません」に出会うな
T.M.Revolution Official YouTube Channelなんかは全部は試してないが試したのは全部ダメだった
とりあえず↓とか
ttps://www.youtube.com/watch?v=Sq8rcoXzNBk
が、オプションの内臓のウェブページパーサーを使用のチェックを外してyoutube-dl.exe置いたら見れたわ
ホント、何がどう違ってて見れたり見れなかったりしてるのやら…
T.M.Revolution Official YouTube Channelなんかは全部は試してないが試したのは全部ダメだった
とりあえず↓とか
ttps://www.youtube.com/watch?v=Sq8rcoXzNBk
が、オプションの内臓のウェブページパーサーを使用のチェックを外してyoutube-dl.exe置いたら見れたわ
ホント、何がどう違ってて見れたり見れなかったりしてるのやら…
2018/11/23(金) 02:08:42.57ID:C1/MRKt20
動画のライセンス設定次第なんじゃね?
2018/11/23(金) 17:23:16.19ID:vsyMkrig0
709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 17:38:30.20ID:01igdALK0 1年前くらいにMPC-BEを使っていたときに個人的に検証したところ,当時のバージョンだと Youtubeの
動画IDに「アンダーバー」が使われているものは再生不能でした(今のバージョンは可能)。また,
他の動画プレイヤーで,動画のアップロード時に「埋め込み禁止」に設定されたYoutube動画(VEVOの
MVなど)は再生できないものがあったので,以前のバージョンのMPC-BEもそうだったのかも。
現在のバージョンの MPC-BEは Youtube-dl に対応するようになったので,それが原因で今では再生で
きるようになったのでは?
私の場合, 外部プレイヤーとしては,MPV や Youtube-dl に対応している SMPlayer の使用頻度が高
いですね。
メリットを挙げると,そこそこ軽い,とっつきやすいわりに全ての動画をデフォルトで1.4倍速再生さ
せるなどの応用もきく,対応先の多さ(Facebook,Twitter,streamable 等),Youtubeの仕様変更に
も3日くらいで対応,Youtubeの埋め込み動画も自動で見つけて再生,ツールバーやショートカットキー
カスタマイズの自由度が高い,など。
デメリットは,自分の環境では「再生中のみウィンドウを最前面に出す」機能が不安定なとこですね
(ウィンドウ出現後,再生開始前にOperaの操作などをすると最前面にならないことがある。MPC-BEは
ちゃんと機能する)。あと,SMPlayerはMPC-BEやVLCと比べてYoutubeの仕様変更で再生不能になりや
すい気がする(なんとなくの印象。3日くらいで修正対応されるので検証していない)。
動画IDに「アンダーバー」が使われているものは再生不能でした(今のバージョンは可能)。また,
他の動画プレイヤーで,動画のアップロード時に「埋め込み禁止」に設定されたYoutube動画(VEVOの
MVなど)は再生できないものがあったので,以前のバージョンのMPC-BEもそうだったのかも。
現在のバージョンの MPC-BEは Youtube-dl に対応するようになったので,それが原因で今では再生で
きるようになったのでは?
私の場合, 外部プレイヤーとしては,MPV や Youtube-dl に対応している SMPlayer の使用頻度が高
いですね。
メリットを挙げると,そこそこ軽い,とっつきやすいわりに全ての動画をデフォルトで1.4倍速再生さ
せるなどの応用もきく,対応先の多さ(Facebook,Twitter,streamable 等),Youtubeの仕様変更に
も3日くらいで対応,Youtubeの埋め込み動画も自動で見つけて再生,ツールバーやショートカットキー
カスタマイズの自由度が高い,など。
デメリットは,自分の環境では「再生中のみウィンドウを最前面に出す」機能が不安定なとこですね
(ウィンドウ出現後,再生開始前にOperaの操作などをすると最前面にならないことがある。MPC-BEは
ちゃんと機能する)。あと,SMPlayerはMPC-BEやVLCと比べてYoutubeの仕様変更で再生不能になりや
すい気がする(なんとなくの印象。3日くらいで修正対応されるので検証していない)。
2018/11/23(金) 20:33:00.84ID:MfgY+Mv20
DXVAの効きに差がある
昔どっかにあったベンチマーク動画を回して
うちのグラボじゃレンダラはVMR7が一番使えるみたいで
それがあるBEはCPU使用率1%
それがないHCは25%くらい
VLCだとどのレンダラでも効かないみたいで常に100%
うちの古い環境じゃBEだな
他にあげてくれたソフトも暇なときに試してみる
昔どっかにあったベンチマーク動画を回して
うちのグラボじゃレンダラはVMR7が一番使えるみたいで
それがあるBEはCPU使用率1%
それがないHCは25%くらい
VLCだとどのレンダラでも効かないみたいで常に100%
うちの古い環境じゃBEだな
他にあげてくれたソフトも暇なときに試してみる
2018/11/24(土) 00:00:27.97ID:31wpZhZW0
2018/11/24(土) 02:51:55.37ID:Vq/jcEgJ0
2018/11/24(土) 08:39:51.46ID:FbTy35Lj0
Operaで動画はCPU使用率がCHromeより悪いから使わない。
2018/11/24(土) 09:58:34.85ID:31wpZhZW0
>>712
自分の経験だと、そのReCAPTCHA使ってるサイトとGoogleのUAが違ってると
認証がなかなか通らなかったな
あと、うちはVer.11以降、標準インストールはせず >>1の最終版のほか
公式インストーラーからのスタンドアロンインストールで共存させてる
旧バージョンは、http://ftp.opera.com/pub/opera/win/
自分の経験だと、そのReCAPTCHA使ってるサイトとGoogleのUAが違ってると
認証がなかなか通らなかったな
あと、うちはVer.11以降、標準インストールはせず >>1の最終版のほか
公式インストーラーからのスタンドアロンインストールで共存させてる
旧バージョンは、http://ftp.opera.com/pub/opera/win/
2018/11/24(土) 14:18:11.65ID:Vq/jcEgJ0
2018/11/25(日) 15:45:39.15ID:hPuSzzY00
Yahooトップが不正なサイトフィッシング警告で行けない、なんだこれ
2018/11/25(日) 15:53:51.56ID:yOplidT10
2018/11/25(日) 15:57:59.52ID:hPuSzzY00
「無視」で行けた
2018/11/25(日) 16:44:49.21ID:yOplidT10
でも再起動すっとまた出てくる
URLバー横のマークも常時出たまんま
URLバー横のマークも常時出たまんま
2018/11/25(日) 18:45:54.45ID:xQnih1li0
>>716
ウチは www.asahi.com (朝日新聞) で気づいた。なんで?
ウチは www.asahi.com (朝日新聞) で気づいた。なんで?
721/名無しさん[1-30] ◆.htmlXG20g
2018/11/25(日) 19:12:56.02ID:k2f/k1qz0 >>720
Verified: Is a phish
As verified by Pluto67 SirSpamalot hmsec xlmphising
理由はコレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1067056452/781
Verified: Is a phish
As verified by Pluto67 SirSpamalot hmsec xlmphising
理由はコレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1067056452/781
2018/11/25(日) 19:15:25.81ID:z58H024Y0
今更リストが変わる事ないだろハハハ…なんて思ってたら朝日新聞HPで見事に出た12.18
yahooの方、11年前の総合71スレにあったサイトで見てみたら、釣り24%・ではない76% とか表示されてたわ
yahooの方、11年前の総合71スレにあったサイトで見てみたら、釣り24%・ではない76% とか表示されてたわ
723/名無しさん[1-30] ◆.htmlXG20g
2018/11/25(日) 19:22:12.12ID:k2f/k1qz0 結構な数のフィッシング詐欺サイトを報告してるようですが
蹴られた飛び先のサイトも報告しちゃうのはなんだかなー
OperaNEXTが糞重い
ニュースフィードが原因だけど今更消せない><;
蹴られた飛び先のサイトも報告しちゃうのはなんだかなー
OperaNEXTが糞重い
ニュースフィードが原因だけど今更消せない><;
2018/11/25(日) 20:23:36.10ID:2f9ov6hD0
そんなフィッシング警告なんか出ないなー、と思ったら
詳細設定でフィッシング・マルウェア防止機能のチェック外してたんだった
詳細設定でフィッシング・マルウェア防止機能のチェック外してたんだった
2018/11/25(日) 21:53:54.81ID:yOplidT10
直ったぽいぞ
2018/11/25(日) 21:54:49.09ID:yOplidT10
いや、まだだ
更新押すと一瞬危険と表示される
更新押すと一瞬危険と表示される
727/名無しさん[1-30] ◆.htmlXG20g
2018/11/25(日) 22:21:43.49ID:k2f/k1qz0 https://www.yahoo.co.jp/
Is a phish 75%
Is NOT a phish 25%
https://www.phishtank.com/phish_detail.php?phish_id=5852518
https://www.asahi.com/
Is a phish 100%
Is NOT a phish 0%
https://www.phishtank.com/phish_detail.php?phish_id=5852562
【審議中】( ´・ω)(´・ω・)(`・ω・´)(・ω・`)(ω・` )
https://www.phishtank.com/phish_detail.php?phish_id=5852567
Is a phish 75%
Is NOT a phish 25%
https://www.phishtank.com/phish_detail.php?phish_id=5852518
https://www.asahi.com/
Is a phish 100%
Is NOT a phish 0%
https://www.phishtank.com/phish_detail.php?phish_id=5852562
【審議中】( ´・ω)(´・ω・)(`・ω・´)(・ω・`)(ω・` )
https://www.phishtank.com/phish_detail.php?phish_id=5852567
2018/11/25(日) 23:33:39.56ID:IpkJ6+kb0
fishじゃなかったとは
2018/11/26(月) 03:44:00.41ID:HbAs3tRs0
Yahooトップだけが見れないけど
他は見れるから見てても問題はないんだよね?
端末見られて困る事ないし
他は見れるから見てても問題はないんだよね?
端末見られて困る事ないし
2018/11/29(木) 00:54:03.90ID:o+1/Lt3p0
まあね、Yahooが見れないとかはどうでも良いんだ、個人的にはね
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 08:28:46.08ID:uWQbwHVh0 うちのは表示できたけどな。
Yahooって使ってないからようわからんわ。
トップってhttps://www.yahoo.co.jp/のことか。
まあ下記メッセージは出るが
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge Macintosh:Safari 9.0以上
検索BOXとニュース一覧とサービス一覧は表示されてる。何が問題なのかな。
Yahooって使ってないからようわからんわ。
トップってhttps://www.yahoo.co.jp/のことか。
まあ下記メッセージは出るが
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge Macintosh:Safari 9.0以上
検索BOXとニュース一覧とサービス一覧は表示されてる。何が問題なのかな。
2018/12/01(土) 22:56:51.86ID:NSZgiSgg0
俺も表示できてる
733/名無しさん[1-30] ◆.htmlXG20g
2018/12/02(日) 01:01:17.57ID:+bhTVDYg0 Operaが採用しているphishtankがやほーとかをフィッシング詐欺サイト認定しちゃってブロックされてたのねん>>716-729
https://twitter.com/NaomiSuzuki_/status/1066702284665450498
今は解除
https://twitter.com/NaomiSuzuki_/status/1066826398973587456
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/NaomiSuzuki_/status/1066702284665450498
今は解除
https://twitter.com/NaomiSuzuki_/status/1066826398973587456
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/02(日) 01:17:33.72ID:E0gshQmJ0
Prestoのフィッシング・マルウェアの確認する先が今のOperaと同じところなのか
735/名無しさん[1-30] ◆.htmlXG20g
2018/12/02(日) 01:30:01.66ID:+bhTVDYg0 どーもそうらしいですお
Opera-Stableでブロックされたの確認
OperaNextでもブロックされてた
解除も同様
Opera-Stableでブロックされたの確認
OperaNextでもブロックされてた
解除も同様
736/名無しさん[1-30] ◆.htmlXG20g
2018/12/02(日) 01:36:17.16ID:+bhTVDYg0 OperaNext
フィッシング警告
このサイトは不正なサイトとして報告されています。このサイトで重要な情報や個人の秘密情報を送受信すると、個人情報の盗難や金融詐欺のリスクにさらされる危険性があります。
Opera Software は、このページにアクセスしないことを強くお勧めします。
Opera-Stable
フィッシング警告
このサイトはハッキングされているか、フィッシングサイトである可能性があります。パスワードや個人情報を送信すると、情報を盗まれたり、フィッシング詐欺の被害を受ける危険性があります。
Opera Software は、このページにアクセスしないことを強くお勧めします。
フィッシング警告
このサイトは不正なサイトとして報告されています。このサイトで重要な情報や個人の秘密情報を送受信すると、個人情報の盗難や金融詐欺のリスクにさらされる危険性があります。
Opera Software は、このページにアクセスしないことを強くお勧めします。
Opera-Stable
フィッシング警告
このサイトはハッキングされているか、フィッシングサイトである可能性があります。パスワードや個人情報を送信すると、情報を盗まれたり、フィッシング詐欺の被害を受ける危険性があります。
Opera Software は、このページにアクセスしないことを強くお勧めします。
2018/12/02(日) 08:47:12.49ID:/YV+bRQeO
リンク先からフリーのmp3等をダウンロードしようとすると、
「プロシージャエントリポイントが見つかりません」というエラーメッセージが連発し、
ダウンロードもできずOperaを再起動するしかなくなるのですが何故でしょうか・・・
「プロシージャエントリポイントが見つかりません」というエラーメッセージが連発し、
ダウンロードもできずOperaを再起動するしかなくなるのですが何故でしょうか・・・
2018/12/02(日) 15:20:24.57ID:vCvp73fK0
youtube個人的に何か対策したつもりないのに再生される
でも、カクカクで見るに堪えないし、いままで外部プレーヤー再生で満足してたから勝手に再生されて逆にウザい(´Д`)
>>737
何処のmp3をダウンロードする時か分からんと自分以外の人が試すことも出来んよ
でも、カクカクで見るに堪えないし、いままで外部プレーヤー再生で満足してたから勝手に再生されて逆にウザい(´Д`)
>>737
何処のmp3をダウンロードする時か分からんと自分以外の人が試すことも出来んよ
2018/12/02(日) 15:29:55.13ID:HRL8cXcX0
2018/12/02(日) 17:17:46.67ID:/YV+bRQeO
2018/12/02(日) 19:37:58.00ID:z0EqghXs0
ダウンロードのリンクを右クリックして保存すればいいよ
2018/12/02(日) 21:40:02.67ID:PivKSMaR0
現行スレの下からいくつかFast Uploaderに上がってるのを開いて生きてる分ので確認したが
ダウンロード→このファイルをダウンロードする のクリック操作で普通にダウンロードは可能だったな
VLCが原因だと確定してるなら干渉を最小限にする為に消してzip版にする(してたらスマンが)とか、operaの再インストとか?
エラー画面にエラー原因になってるdll名が書いてあるなら、それを新しい(or他の)物に変えてみるとか
ダウンロード→このファイルをダウンロードする のクリック操作で普通にダウンロードは可能だったな
VLCが原因だと確定してるなら干渉を最小限にする為に消してzip版にする(してたらスマンが)とか、operaの再インストとか?
エラー画面にエラー原因になってるdll名が書いてあるなら、それを新しい(or他の)物に変えてみるとか
2018/12/02(日) 23:24:51.33ID:vCvp73fK0
>>737が詳しい情報示さないから言うが、operaに対してVLCが影響するなんて信じられないんだがな
2018/12/02(日) 23:48:47.89ID:/YV+bRQeO
2018/12/03(月) 00:16:41.98ID:I64feF5D0
2018/12/03(月) 00:38:10.16ID:mP6+/Iq+0
あなたが言う"ダウンロード"とはダイアログが開いた際に選ぶボタンが「開く」ってことかよ?
一般的に言う"ダウンロード"とは「保存」の方なんだな
もうちょっと詳細に言われないとこれまでの回答してくれた人に失礼だよ
一般的に言う"ダウンロード"とは「保存」の方なんだな
もうちょっと詳細に言われないとこれまでの回答してくれた人に失礼だよ
2018/12/03(月) 01:47:35.08ID:a7B8KYl6O
2018/12/03(月) 02:09:01.34ID:mP6+/Iq+0
2018/12/03(月) 02:12:33.64ID:mP6+/Iq+0
あ、ごめん
DLしたいのが本当に「mp3」なのか確認する必要もあるかもしれんよ
DLしたいのが本当に「mp3」なのか確認する必要もあるかもしれんよ
2018/12/10(月) 00:23:00.53ID:CBqASMrB0
いくつかのログインが必要なサイトでエラーが出る原因が,特定の User JavaScript
ファイルらしいと分かったので報告しておきます。
1. 複数の図書館のサイトで,ログインした後にクリックで「貸出・予約状況照会」等の
画面に移動する際に,「セッションが切れました」的なエラーメッセージが出て失敗し
ていたのですが,原因は,だいぶ前に入手したGreasemonkeyスクリプトを使用するための
aaa-lib-xmlhttp-cd.js
の挙動にあったようです。拡張子リネームして,これを動かなくしたら解決しました。
2. dimora.jp (パナソニックのHDレコーダー用のポータル)で,ID/パスワード違い
のエラーが出てログインに失敗していたのですが,同じように
savetubeplus.user.js
を動かないようにしたら解決しました。
ファイルらしいと分かったので報告しておきます。
1. 複数の図書館のサイトで,ログインした後にクリックで「貸出・予約状況照会」等の
画面に移動する際に,「セッションが切れました」的なエラーメッセージが出て失敗し
ていたのですが,原因は,だいぶ前に入手したGreasemonkeyスクリプトを使用するための
aaa-lib-xmlhttp-cd.js
の挙動にあったようです。拡張子リネームして,これを動かなくしたら解決しました。
2. dimora.jp (パナソニックのHDレコーダー用のポータル)で,ID/パスワード違い
のエラーが出てログインに失敗していたのですが,同じように
savetubeplus.user.js
を動かないようにしたら解決しました。
2018/12/10(月) 21:43:24.48ID:CBqASMrB0
>>750 の訂正
profile フォルダをリネームしたまっさらなOpera12.18スタンドアローン版で,「2.」は再現できましたが,
「1.」はできませんでした。
というわけで,「1.」は私のカスタマイズ済みの環境でのみ発生する固有の現象でした。
profile フォルダをリネームしたまっさらなOpera12.18スタンドアローン版で,「2.」は再現できましたが,
「1.」はできませんでした。
というわけで,「1.」は私のカスタマイズ済みの環境でのみ発生する固有の現象でした。
2018/12/11(火) 21:22:43.27ID:AQnDDN+S0
文字をドラッグして選択して、右クリックで検索する時
検索エンジンにYahoo Japanを選んでたんだけど
数日前から404で検索できなくなった
俺だけかな?
検索エンジンにYahoo Japanを選んでたんだけど
数日前から404で検索できなくなった
俺だけかな?
2018/12/11(火) 22:28:25.79ID:tHk6ZQLQ0
>>752
どうしても駄目なら↓を実施する
面倒なので簡単に・・・
1.yahooトップ画面の検索窓を右クリ
2.メニューの「検索の作成」を選択
3.現れる小窓の「アドレス」をコピー
4.[設定]→[ウェブ検索]タブを選択
5.「検索エンジンの編集」でyahooの既存のアドレスを上書きする(多分 yahoo.opera.com/〜 になってる筈)
どうしても駄目なら↓を実施する
面倒なので簡単に・・・
1.yahooトップ画面の検索窓を右クリ
2.メニューの「検索の作成」を選択
3.現れる小窓の「アドレス」をコピー
4.[設定]→[ウェブ検索]タブを選択
5.「検索エンジンの編集」でyahooの既存のアドレスを上書きする(多分 yahoo.opera.com/〜 になってる筈)
2018/12/11(火) 23:59:24.98ID:AQnDDN+S0
2018/12/13(木) 08:58:02.65ID:iC1gp2yc0
OCNメールがリニューアルしてOperaは切られた模様。
webメールログイン画面で止まる。
ChromeならOK。
webメールログイン画面で止まる。
ChromeならOK。
2018/12/13(木) 21:55:47.06ID:KwpVtUys0
そんなんOpera本体のメール機能使えばええだけちゃうん?
2018/12/14(金) 01:28:32.72ID:o2fm4IFC0
使ってないから知らんけどUA偽装でいけそう
758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 07:17:05.19ID:69ViU6ck0 webメールはメリットがあるからメーラーを使わないんだが。
あとAdbe Flash Player が動かなくなった。
最新版をインストールしても動かない。
もうOperaは使えるのがテキスト掲示板だけになりそう。
あとAdbe Flash Player が動かなくなった。
最新版をインストールしても動かない。
もうOperaは使えるのがテキスト掲示板だけになりそう。
2018/12/20(木) 02:09:02.61ID:hOquF1JW0
俺はOperaはむしろメール機能に利があると思ってた
そう言えば最近はメールのためにしか立ち上げてないなあ
そう言えば最近はメールのためにしか立ち上げてないなあ
2018/12/20(木) 09:58:30.34ID:kIrob9ym0
いよいよPrestoも終わりか
残念だわほんとに
残念だわほんとに
2018/12/21(金) 23:53:22.88ID:vw5WBUqa0
>>758
俺は問題なく動いてるよ Flash
俺は問題なく動いてるよ Flash
2018/12/23(日) 00:43:15.43ID:p5FChhrS0
更新が絶望的なOpera12を使うぐらいなら
頼むからOtter Browserを支援してくれ
頼むからOtter Browserを支援してくれ
2018/12/23(日) 02:01:02.13ID:oXazhAoi0
まずスレ立てやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★4
- エッヂ落ちた?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【緊急】水ダウひ避難所
- 中国「ジャップ、輸出入停止するわ」👈実際ガチで困るヤバいモノって何??????? [242521385]
