より優れたブラウジング―― Opera12.18
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe
<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/
探検
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 06:53:29.96ID:CHz4f82J06271/2
2018/11/02(金) 18:10:06.01ID:2U4ROZ9n0 現時点におけるpixiv個別作品閲覧設定のOpera12.17(12.18 Build1872流用)用備忘録
#####################################################################
JavaScriptは[有効] ←重要
リファラー情報は[有効]
Cookieは当然[許可]
※ぶっちゃけサイトごとの設定はデフォルトのまま弄らなくていい
#####################################################################
@下記をアドレスバーに入力
opera:config#UserPrefs|CustomUser-Agent
A下記の値を青色のボックス内に入力
//ここから
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 11_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/604.4.7 (KHTML, like Gecko) Version/11.0 Mobile/15C153 Safari/604.1
//ここまで
B下部の[保存]クリックで設定する(該当タブの開き直しは必要だがOpera再起動は多分不要)
※これでとりあえず"一応"pixivが見れる
そしてUser-AgentがiPadのままだと他サイト(google等)が激しく異なる(崩れる)
#####################################################################
JavaScriptは[有効] ←重要
リファラー情報は[有効]
Cookieは当然[許可]
※ぶっちゃけサイトごとの設定はデフォルトのまま弄らなくていい
#####################################################################
@下記をアドレスバーに入力
opera:config#UserPrefs|CustomUser-Agent
A下記の値を青色のボックス内に入力
//ここから
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 11_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/604.4.7 (KHTML, like Gecko) Version/11.0 Mobile/15C153 Safari/604.1
//ここまで
B下部の[保存]クリックで設定する(該当タブの開き直しは必要だがOpera再起動は多分不要)
※これでとりあえず"一応"pixivが見れる
そしてUser-AgentがiPadのままだと他サイト(google等)が激しく異なる(崩れる)
6282/2
2018/11/02(金) 18:11:25.97ID:2U4ROZ9n0 #####################################################################
//無断転載ここから
UAを切り替える度にいちいち文字列を書き換えるのも手間なので、menu.ini を編集し
以下のようなセクションを追記してメニューやボタンから選択できるようにしている。
;Quick Preferences Menu カスタムユーザーエージェント
[User Menu User Agent]
;Item, ""=Set preference, "User Prefs|Custom User-Agent="
Item, "Default User Agent"=Set preference, "User Prefs|Custom User-Agent=", , , "opera"
--------------------0
Item, "Win 10 x86 Edge"=Set preference, "User Prefs|Custom User-Agent=Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.79 Safari/537.36 Edge/14.14393", , , "ms edge"
--------------------1
(以下略) ※アイコンは Skin ファイルに追記したもの
また、UA以外にも各設定がどうなっているのかを視覚的に確認できるように toolbar.ini を直接編集して
サイドバーにボタンを配置するようになった。(画像はWindows vista)
https://i.imgur.com/9vKDkGD.jpg
//無断転載ここまで
#####################################################################
〜参考にしたサイト〜
・このスレの住民なおまえら
・Opera 12.18 ユーザーエージェント切り替え: Lemon Posset http://fanblogs.jp/floz/archive/10/0
・ユーザーエージェント一覧(iPhone、iPad、Mac) - fragment.database. http://www13.plala.or.jp/bigdata/user_agent.html
感謝! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
//無断転載ここから
UAを切り替える度にいちいち文字列を書き換えるのも手間なので、menu.ini を編集し
以下のようなセクションを追記してメニューやボタンから選択できるようにしている。
;Quick Preferences Menu カスタムユーザーエージェント
[User Menu User Agent]
;Item, ""=Set preference, "User Prefs|Custom User-Agent="
Item, "Default User Agent"=Set preference, "User Prefs|Custom User-Agent=", , , "opera"
--------------------0
Item, "Win 10 x86 Edge"=Set preference, "User Prefs|Custom User-Agent=Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.79 Safari/537.36 Edge/14.14393", , , "ms edge"
--------------------1
(以下略) ※アイコンは Skin ファイルに追記したもの
また、UA以外にも各設定がどうなっているのかを視覚的に確認できるように toolbar.ini を直接編集して
サイドバーにボタンを配置するようになった。(画像はWindows vista)
https://i.imgur.com/9vKDkGD.jpg
//無断転載ここまで
#####################################################################
〜参考にしたサイト〜
・このスレの住民なおまえら
・Opera 12.18 ユーザーエージェント切り替え: Lemon Posset http://fanblogs.jp/floz/archive/10/0
・ユーザーエージェント一覧(iPhone、iPad、Mac) - fragment.database. http://www13.plala.or.jp/bigdata/user_agent.html
感謝! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 中国・環球時報「沖縄は日本領ではないのでは?」高市 [931948549]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
