Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 06:53:29.96ID:CHz4f82J0
より優れたブラウジング―― Opera12.18

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe

<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/
2018/10/06(土) 12:21:59.99ID:tDH21E6G0
■動画再生をOperaのシングルキーショートカットで外部プレイヤーから行う方法(Autohotkey使用)。
右クリックして外部プレイヤーにURLを送るメニューを選択するのも面倒に感じるので,動画リンク上にポインタを置いて
シングルキーショートカットで一発再生します。事情があってかなり迂遠な方法になりましたが。

1. Operaのマウスジェスチャー設定で「GestureRight」(おすすめ)に以下を設定
Copy link & Execute program, "外部動画プレイヤー.exeのパス","%c"
 (※「GestureLeft」等でも「2.」の記述を対応させれば可能ですが,ポインタがリンク文字列上からはずれない動き
に設定する必要があります。「GestureRight」既定のForwardは,私の場合AHKで第4ボタン+右ボタンにしています)

2. 「任意の名前.ahk」ファイルを作り「1.」で設定した「GestureRight」の動きを記述(Autohotkeyの説明は省略)
-------------------------------------
MouseClickDrag, Right, 0, 0, 7, 0, 0, R
-------------------------------------
 (※当方の環境では移動距離を7より小さくすると不安定になる印象)

3. Operaのキーボードショートカット設定で任意のシングルキーに以下の動作を設定
Copy link & Execute program, "「2.」で作成した「任意の名前.ahk」のパス"

以上です。
なお,シングルキーでないショートカットで十分なら「1.」の後にAutohotkeyで以下の設定をすれば足ります。
-------------------------------------
「任意のキー」::MouseClickDrag, Right, 0, 0, 7, 0, 0, R
-------------------------------------

ちなみに,当然ながらマウスポインタがリンク上で「手」の形に変わってクリック可能な状態でないと機能しませんし,
検索欄などにフォーカスがあって文字入力モードのときもシングルキーショートカットなので機能しません。
2018/10/06(土) 12:36:11.66ID:tDH21E6G0
>>580の訂正です。「3.」の「Copy link & 」は必要ありません。以下だけで十分です。
Execute program, "「2.」で作成した「任意の名前.ahk」のパス"

失礼しました。

※以下余談です。
迂遠なやり方になった事情はスキル不足と,動画URLをOperaの「Copy link」で取得する条件として「キーボード操作で
リンクを選択・フォーカスする」か「リンク上でマウスの左または右ボタンの押し下げ」が必要らしく,前者は難しいの
であきらめて,後者を実現する手段として安定動作するものが他に思いつかなかった次第。

「左ボタン押し下げ」を用いてマウスジェスチャーを使わずに実現すると,たまにクラッシュするなど安定しませんでし
た(HTML5でのOperaのドラッグ操作に不具合があるらしいのが原因かも)。また,AHKで右ドラッグせずに右ボタン押し
下げだけ送ると右クリックメニューが出て,Escapeを送ってもうまく消せないので,やむなく右ドラッグにしてマウスジ
ェスチャーを使っています。もっとスマートなやり方があれば教えてもらえるとありがたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要