より優れたブラウジング―― Opera12.18
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe
<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 06:53:29.96ID:CHz4f82J0511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 17:50:49.27ID:IPTtWzXo0 youtube見れんくなった(T_T)
2018/09/20(木) 20:13:43.33ID:mGohjjQJ0
外部プレーヤー設定以外見る方法ないんだっけ
2018/09/20(木) 22:37:35.35ID:sBQ0D4NO0
わしもようつべ見れんようになった
なんとかならんもんかね
なんとかならんもんかね
2018/09/20(木) 22:53:53.58ID:y5me17Y60
うちもyoutube見られん
前はロシアのサイトで拾ったYouTube_force_flash.jsで見られるようになったが、どこで落とせるか忘れた
単にフラッシュのアップデートに不具合があるせいかもしれんけど
前はロシアのサイトで拾ったYouTube_force_flash.jsで見られるようになったが、どこで落とせるか忘れた
単にフラッシュのアップデートに不具合があるせいかもしれんけど
2018/09/21(金) 02:37:43.03ID:1x/KDZnt0
ロシアのそれはyoutubeといたちごっこでシステム変更されるたびに更新してたけど
俺の知るVersion6ではもう見れなくなってたな
それ以降出てるなら知りたいが
俺の知るVersion6ではもう見れなくなってたな
それ以降出てるなら知りたいが
2018/09/21(金) 02:57:05.08ID:1huzFNnA0
Dailymotionもみれなくなったな
一気にみれなくなっていく
まー外部でみてるからいいんだが
一気にみれなくなっていく
まー外部でみてるからいいんだが
2018/09/22(土) 12:15:20.00ID:w7H74hBq0
ようつべ、ページ内のリンクから次の動画そのまま同窓で開くと再生できたりする
2018/09/22(土) 13:35:28.47ID:BRQXK9FA0
素直に「ファイルを開くアプリケーション」で他ブラウザで開くか外部プレーヤーにURL渡して見ればいいのに…って思う
自分はprestoをメインブラウザとして使ってるが見れないものはどうしようもないから外部プレーヤーで見てるが、
該当のページ開かなくても動画へのリンク右クリメニューから直接再生出来るところが気に入ってる
自分はprestoをメインブラウザとして使ってるが見れないものはどうしようもないから外部プレーヤーで見てるが、
該当のページ開かなくても動画へのリンク右クリメニューから直接再生出来るところが気に入ってる
2018/09/22(土) 19:56:44.07ID:OWb+w5/T0
広告あると外部プレイヤーじゃファイルが見つかりませんって出て見れない
2018/09/22(土) 20:21:31.66ID:yuCCmFAJ0
↓見れる?
ttp://kaiju-gk.jp/character/
ttp://kaiju-gk.jp/character/
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 08:39:40.90ID:OFpzFYta0 げ、2ちゃんねる画像アップローダーも画像リンクが表示されないわ。
ChromeならOK。Opera12.18使えないな。
ChromeならOK。Opera12.18使えないな。
522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 08:39:40.90ID:OFpzFYta0 げ、2ちゃんねる画像アップローダーも画像リンクが表示されないわ。
ChromeならOK。Opera12.18使えないな。
ChromeならOK。Opera12.18使えないな。
2018/09/23(日) 09:14:06.87ID:gSoIMMpz0
Youtube何とかして見れないのかな
もう諦めるしかない?
もう諦めるしかない?
2018/09/23(日) 09:53:36.96ID:R4Qf/toF0
唐突にあらゆるサイトに繋がらなくなった、他ブラウザは見れるのに
525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 14:26:04.50ID:n+kkbUYG0 Youtube見られなくなったので、ロシアの掲示板を調べて以下でまた見られるようになった。
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=48830&start=0&limit=1&m=19#1
flashproxy6.3と言うのを使用。
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=48830&start=0&limit=1&m=19#1
flashproxy6.3と言うのを使用。
2018/09/23(日) 16:52:54.02ID:bQta/nGfO
何をどうすりゃいいか全く分からん・・・
ていうか読めない・・・
ていうか読めない・・・
2018/09/23(日) 21:43:25.48ID:FV1Lx8f00
オミトロンとかでどうにかできんの?
2018/09/23(日) 22:57:10.50ID:mXuPskrq0
裏技として,youpakというミラーサイトで見るという手もありますよ。変なポップアップ広告
とかが出てくるので,対処できる人以外おすすめはしませんが。私自身もほとんど使っていな
くて,地域ブロックされている動画が見れることがあるのでごくたまに外部プレイヤーにURL
を送って見るくらいです。Youtubeの動画URLを"youtube"の部分だけ"youpak"に書き換えると
飛ぶことができます。
Youtubeの検索結果画面から右クリックでバックグラウンドに youpak の動画ページを開くに
は[Link Popup Menu]に以下を記述すればいけます(内部コマンドだけで済ますためひどく
不格好な力技ですが。もっとスマートな方法もきっとあるでしょう)。
Copy link & Focus address field & Paste & Go to line start & Delete word & Delete word & Delete word & Delete word & Delete word
& insert, "https://www.youpak" & Select all & Copy & New page & Paste & Go & Switch to previous page
※書き込みのため改行してますが,もちろんコマンドに改行は不要です。
とかが出てくるので,対処できる人以外おすすめはしませんが。私自身もほとんど使っていな
くて,地域ブロックされている動画が見れることがあるのでごくたまに外部プレイヤーにURL
を送って見るくらいです。Youtubeの動画URLを"youtube"の部分だけ"youpak"に書き換えると
飛ぶことができます。
Youtubeの検索結果画面から右クリックでバックグラウンドに youpak の動画ページを開くに
は[Link Popup Menu]に以下を記述すればいけます(内部コマンドだけで済ますためひどく
不格好な力技ですが。もっとスマートな方法もきっとあるでしょう)。
Copy link & Focus address field & Paste & Go to line start & Delete word & Delete word & Delete word & Delete word & Delete word
& insert, "https://www.youpak" & Select all & Copy & New page & Paste & Go & Switch to previous page
※書き込みのため改行してますが,もちろんコマンドに改行は不要です。
2018/09/23(日) 23:47:58.71ID:nkx+heWU0
530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 23:54:36.61ID:TSlkC0ZY0 >>525
わからん(T_T)
わからん(T_T)
2018/09/24(月) 02:02:16.04ID:hOEqDJmb0
2018/09/24(月) 02:09:08.61ID:iZCnifhU0
2018/09/24(月) 03:55:22.26ID:l8KdiYx00
これだろ
httpsアクセス用のuserjsの実行は、セキュリティのためにデフォルトで無効になっています。
必要に応じて、これを設定で変更することができます( "opera:config#UserPrefs | UserJavaScriptonHTTPS")。
httpsアクセス用のuserjsの実行は、セキュリティのためにデフォルトで無効になっています。
必要に応じて、これを設定で変更することができます( "opera:config#UserPrefs | UserJavaScriptonHTTPS")。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/24(月) 07:26:09.07ID:8/WIeeLw0 FlashProxy6.3.zipの中のファイルの説明は全てロシア語です。
Googleさんにreadme.txtを翻訳してもらって、それにしたがって設定すれば
できました。(ちょっとわかりにくい日本語ですが。)
Googleさんにreadme.txtを翻訳してもらって、それにしたがって設定すれば
できました。(ちょっとわかりにくい日本語ですが。)
2018/09/25(火) 08:01:13.62ID:ccWrqC/Q0
Googleニュースが一時勝手にスクロールアップされて正常に表示できなかったが
いつの間にか直っていた。
どうやらOperaが直ったのではなくGoogle側で対策をしたらしい。
他の勝手にスクロールアップしてしまうページは変わっていない。
まあOperaが自動的に直るなどと考える人はいないと思うが。
いつの間にか直っていた。
どうやらOperaが直ったのではなくGoogle側で対策をしたらしい。
他の勝手にスクロールアップしてしまうページは変わっていない。
まあOperaが自動的に直るなどと考える人はいないと思うが。
2018/09/25(火) 08:49:00.74ID:Kr4Iwgzc0
>>535
勝手に最上部にスクロールされて正常に表示できないサイトってどうやって直すん?
スクリプトが原因かと思ってContentBlockHelperで該当js探して無効にしようかと思ったけど全然分からん
Opera側の問題なんかね
スクロールバーをクリックしっぱなしにすんのだるい
勝手に最上部にスクロールされて正常に表示できないサイトってどうやって直すん?
スクリプトが原因かと思ってContentBlockHelperで該当js探して無効にしようかと思ったけど全然分からん
Opera側の問題なんかね
スクロールバーをクリックしっぱなしにすんのだるい
2018/09/25(火) 13:42:49.90ID:YeiM3UlD0
Operaでpixivを見る事はもう無理なのでしょうか
この間まで断片的ながら閲覧できていたのですが、
今は真っ白なページしか表示されません....
この間まで断片的ながら閲覧できていたのですが、
今は真っ白なページしか表示されません....
2018/09/25(火) 22:47:31.25ID:woowJDBf0
>>534
同様に訳してみて手順は何となく分かったけど↓はどう設定した?
1. npswf32.dllの隣にあるnpswf32.dat。
2. npswf32.dllの隣のファイル、マスク "npswf32 _ *。Dll"に適しています。
3. Windowsレジストリからのシステムフラッシュ。
同様に訳してみて手順は何となく分かったけど↓はどう設定した?
1. npswf32.dllの隣にあるnpswf32.dat。
2. npswf32.dllの隣のファイル、マスク "npswf32 _ *。Dll"に適しています。
3. Windowsレジストリからのシステムフラッシュ。
2018/09/25(火) 23:55:38.43ID:v7Dft+Ih0
さんざん苦労して導入しても見れるようになるのがyoutubeだけってのが悲しいね(´・ω・`)
2018/09/26(水) 02:59:54.21ID:u92g1KIsO
自分の現在のバージョンは12.17なのですが、今回Operaを立ち上げた所、
「新しいバージョンを使用できます」というメッセージウィンドウが不意に出てきました
とりあえず保留はしましたが、これは12.18にアップデートするための物なのでしょうか?
「新しいバージョンを使用できます」というメッセージウィンドウが不意に出てきました
とりあえず保留はしましたが、これは12.18にアップデートするための物なのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/26(水) 07:01:17.54ID:Pwo5cpTg02018/09/26(水) 08:18:15.24ID:Jp8590T60
>>541
猿でも分かる手順一覧お願いしますウッキー(煽ってるわけではない)
猿でも分かる手順一覧お願いしますウッキー(煽ってるわけではない)
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/26(水) 23:08:14.61ID:DilmRfV40 YouTubeだけ見るんならVLC media playerで見れるよ
右クリ改造すれば良いだけw
右クリ改造すれば良いだけw
544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 05:37:44.72ID:N/DC0tiD0 >>542
以下こちらも不明な点がいくつかあるけどとりあえず動かした方法
1.今回の出所
Chromeで以下にアクセスし翻訳してもらう
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=48830&start=0&limit=1&m=19#1
ここに書かれているconfigの設定を変更しておく。
| httpsアクセス用のuserjsの実行は、セキュリティのためにデフォルトで無効になっています。
| 必要に応じて、これを設定で変更することができます
|( "opera:config#UserPrefs | UserJavaScriptonHTTPS")。
2.必要ファイルの入手
ページの下のFlashProxyのリンクから移動して、FlashProxy6.3.zipを入手
これを展開して中のreadme.txtをGoogle翻訳で日本語にしてその後の設定を行う。
(他のファイルの説明も興味があれば翻訳しておきましょう。パラメータの
説明等あります。)
(最初の方の「crossdomain.xml」の説明の所はよくわかっていません)
3.Flash本体
NPSWF32.iniファイル以下のコメントを外す。(セミコロン「;」を取る)
vq = hd720
C:\Program Files (x86)\Opera\program\plugins
に「NPSWF32.dll」「NPSWF32.ini」をコピー
(Operaを起動して「ツール→詳細ツール→プラグイン」でコピーした.dllが
そのPathで表示されていたらOK)
以下こちらも不明な点がいくつかあるけどとりあえず動かした方法
1.今回の出所
Chromeで以下にアクセスし翻訳してもらう
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=48830&start=0&limit=1&m=19#1
ここに書かれているconfigの設定を変更しておく。
| httpsアクセス用のuserjsの実行は、セキュリティのためにデフォルトで無効になっています。
| 必要に応じて、これを設定で変更することができます
|( "opera:config#UserPrefs | UserJavaScriptonHTTPS")。
2.必要ファイルの入手
ページの下のFlashProxyのリンクから移動して、FlashProxy6.3.zipを入手
これを展開して中のreadme.txtをGoogle翻訳で日本語にしてその後の設定を行う。
(他のファイルの説明も興味があれば翻訳しておきましょう。パラメータの
説明等あります。)
(最初の方の「crossdomain.xml」の説明の所はよくわかっていません)
3.Flash本体
NPSWF32.iniファイル以下のコメントを外す。(セミコロン「;」を取る)
vq = hd720
C:\Program Files (x86)\Opera\program\plugins
に「NPSWF32.dll」「NPSWF32.ini」をコピー
(Operaを起動して「ツール→詳細ツール→プラグイン」でコピーした.dllが
そのPathで表示されていたらOK)
545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 05:38:21.32ID:N/DC0tiD0 4.スクリプト
以下は「サイトごとの設定→スクリプト」の「ユーザJavaScriptフォルダ」を
「C:Users\...\...\js」(jsフォルダ)としているとしての説明
YouTube_force_flash_v7_mod.jsをjsフォルダにコピー
FlashProxy6.3\html\jsにある「.js」ファイル8個全てもjsフォルダにコピー
5.キャッシュ
Opera終了
(Opera終了前にとりあえず「設定→履歴」のディスクキャッシュを削除しておいた。)
C:\Users\…\AppData\Local\Opera\Opera\opcache の opcacheフォルダを削除し
FlashProxyにある opcache をコピーして置き換える
6.Opera起動
これでYouTubeがまた見られるようになっていた。
以上
以下は「サイトごとの設定→スクリプト」の「ユーザJavaScriptフォルダ」を
「C:Users\...\...\js」(jsフォルダ)としているとしての説明
YouTube_force_flash_v7_mod.jsをjsフォルダにコピー
FlashProxy6.3\html\jsにある「.js」ファイル8個全てもjsフォルダにコピー
5.キャッシュ
Opera終了
(Opera終了前にとりあえず「設定→履歴」のディスクキャッシュを削除しておいた。)
C:\Users\…\AppData\Local\Opera\Opera\opcache の opcacheフォルダを削除し
FlashProxyにある opcache をコピーして置き換える
6.Opera起動
これでYouTubeがまた見られるようになっていた。
以上
2018/09/27(木) 09:04:31.69ID:FYta7Pef0
2018/09/27(木) 16:47:00.48ID:PehtME6TO
ていうかYouTube普通に見れる時とない?もちろん見れない時もあるけど
2018/09/27(木) 22:43:56.99ID:+OG8XPqF0
>>547
見たい時に見れないんじゃ意味ないだろ
見たい時に見れないんじゃ意味ないだろ
2018/09/28(金) 00:12:07.44ID:cav9bYZG0
どうやらうちのOperaではFlashProxyで動かないようだ
動画部分が真っ黒画面のまま
動画部分が真っ黒画面のまま
2018/09/28(金) 01:23:23.83ID:2DRoqs0D0
2018/09/28(金) 02:42:30.64ID:cav9bYZG0
2018/09/28(金) 07:11:19.29ID:+PkuPzUj0
http://kyu3.blog.jp/2018-01-12_9014297.html
デスクトップ通知をを無効にしたいのですが、上記方法でできません
バージョンは55.0です。通知と調べても同様の項目が出ないのです。
どなたか設定のしかたわかる方いませんか?
デスクトップ通知をを無効にしたいのですが、上記方法でできません
バージョンは55.0です。通知と調べても同様の項目が出ないのです。
どなたか設定のしかたわかる方いませんか?
553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 08:32:09.03ID:8fPQ1DuQ0 ここは旧版Operaバージョン12のスレです
新版Operaのスレで質問したほうが宜しいかと
新版Operaのスレで質問したほうが宜しいかと
2018/09/28(金) 08:32:18.98ID:9/B4Hy2c0
>>552
プライバシーとセキュリティ > コンテンツの設定 > 通知 > 送信する前に確認する(推奨)
ここは旧Operaのスレなので↓こっちで聞くほうがいいかと
Opera質問スレッド Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1423589889/
プライバシーとセキュリティ > コンテンツの設定 > 通知 > 送信する前に確認する(推奨)
ここは旧Operaのスレなので↓こっちで聞くほうがいいかと
Opera質問スレッド Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1423589889/
2018/09/28(金) 09:14:56.92ID:+PkuPzUj0
2018/09/28(金) 12:39:51.56ID:pEuHf5370
12.18で楽天にログインできないのですが、何かやり方があるのですか?
2018/09/28(金) 22:53:13.85ID:oR1wRbyQ0
私はロボットではありません
で画像が出なくなったのって俺だけ?
で画像が出なくなったのって俺だけ?
2018/09/29(土) 01:09:05.19ID:ljfHp+6V0
googleのrecaptchaが週半ば頃からダメになったみたいだ
2018/09/29(土) 01:16:25.85ID:TpTAk/Dw0
そろそろ真剣に乗り換えを考えないといけないのだろうか…
2018/09/29(土) 23:06:39.21ID:zUi2L1dE0
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 01:52:42.98ID:5OZm0Liu0 キーボードだけでURL欄を操作することできませんか
マウスを使わずにURL入力したいんですが
マウスを使わずにURL入力したいんですが
2018/09/30(日) 02:10:59.17ID:yNScjs1f0
F8だったかな
563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 02:25:02.35ID:5OZm0Liu0 >>562
トンクス
トンクス
2018/09/30(日) 08:33:00.96ID:4nbQ30350
開けないページが増えてきたのでVivaldi入れてみたけどやっぱり別物ですね
2018/09/30(日) 18:29:06.87ID:DMzSolFk0
566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/01(月) 14:38:22.66ID:BvvjSaJQ0 recaptcha表示されないのは困ったな
2018/10/01(月) 16:52:25.19ID:B3fyI1Ss0
毎度お世話になってるロシアの掲示板にreCAPTCHA用のjs出てる
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49540&start=1940#5
このURLで大丈夫かなダメだったらスマン
reCAPTCHA使ってるサイトのUserJSにこれ設定
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49540&start=1940#5
このURLで大丈夫かなダメだったらスマン
reCAPTCHA使ってるサイトのUserJSにこれ設定
2018/10/01(月) 22:42:05.00ID:zWo3YhRQ0
operaでデイリーもみれなくなって外部も使えなくなって
今度はFC2マルチビューワもダメになったっぽ
今度はFC2マルチビューワもダメになったっぽ
2018/10/02(火) 15:50:08.10ID:7/oAkYaH0
デイリーもFC2もopera上ではだめだが、外部ツールで見れてるからまずは安心
2018/10/02(火) 22:02:07.02ID:ESqKvHUx0
>>567
皆さんはこれでいけてますか?
そのサイトの該当部分をコピペして
適当な名前.jsで保存して
ユーザースクリプトのフォルダに入れて
reCAPTCHA使っているサイトの設定でユーザーjsに指定しましたが
こちらではうまくいきません…
皆さんはこれでいけてますか?
そのサイトの該当部分をコピペして
適当な名前.jsで保存して
ユーザースクリプトのフォルダに入れて
reCAPTCHA使っているサイトの設定でユーザーjsに指定しましたが
こちらではうまくいきません…
2018/10/02(火) 22:39:35.54ID:7/oAkYaH0
2018/10/03(水) 00:56:50.47ID:ch+gTwEZ0
2018/10/03(水) 18:42:33.09ID:dbGRBaFm0
ReCAPTCHA デモ
https://www.google.com/recaptcha/api2/demo
https://www.google.com/recaptcha/api2/demo
2018/10/03(水) 20:33:00.06ID:WLrNU2D30
2018/10/03(水) 20:35:53.98ID:WLrNU2D30
あ、言い忘れた
jsの保存は普通に shift-jis CRLF でOK
jsの保存は普通に shift-jis CRLF でOK
576570
2018/10/03(水) 22:07:14.80ID:bMvnKlvt0 いけました
opera:config で
User JavaScript on HTTPS
にチェックしてなかったのもまずかったようです
opera:config で
User JavaScript on HTTPS
にチェックしてなかったのもまずかったようです
2018/10/03(水) 23:21:08.78ID:b72eQqLx0
>>567
毎度サンクス
毎度サンクス
2018/10/06(土) 10:34:19.45ID:0MaBVQbH0
ReCAPTCHA またダメになったか
2018/10/06(土) 12:00:04.05ID:0MaBVQbH0
すまん、JS更新されてた
でも、{height:580,width:400} のとこ数字少し弄る必要あるかな
でも、{height:580,width:400} のとこ数字少し弄る必要あるかな
2018/10/06(土) 12:21:59.99ID:tDH21E6G0
■動画再生をOperaのシングルキーショートカットで外部プレイヤーから行う方法(Autohotkey使用)。
右クリックして外部プレイヤーにURLを送るメニューを選択するのも面倒に感じるので,動画リンク上にポインタを置いて
シングルキーショートカットで一発再生します。事情があってかなり迂遠な方法になりましたが。
1. Operaのマウスジェスチャー設定で「GestureRight」(おすすめ)に以下を設定
Copy link & Execute program, "外部動画プレイヤー.exeのパス","%c"
(※「GestureLeft」等でも「2.」の記述を対応させれば可能ですが,ポインタがリンク文字列上からはずれない動き
に設定する必要があります。「GestureRight」既定のForwardは,私の場合AHKで第4ボタン+右ボタンにしています)
2. 「任意の名前.ahk」ファイルを作り「1.」で設定した「GestureRight」の動きを記述(Autohotkeyの説明は省略)
-------------------------------------
MouseClickDrag, Right, 0, 0, 7, 0, 0, R
-------------------------------------
(※当方の環境では移動距離を7より小さくすると不安定になる印象)
3. Operaのキーボードショートカット設定で任意のシングルキーに以下の動作を設定
Copy link & Execute program, "「2.」で作成した「任意の名前.ahk」のパス"
以上です。
なお,シングルキーでないショートカットで十分なら「1.」の後にAutohotkeyで以下の設定をすれば足ります。
-------------------------------------
「任意のキー」::MouseClickDrag, Right, 0, 0, 7, 0, 0, R
-------------------------------------
ちなみに,当然ながらマウスポインタがリンク上で「手」の形に変わってクリック可能な状態でないと機能しませんし,
検索欄などにフォーカスがあって文字入力モードのときもシングルキーショートカットなので機能しません。
右クリックして外部プレイヤーにURLを送るメニューを選択するのも面倒に感じるので,動画リンク上にポインタを置いて
シングルキーショートカットで一発再生します。事情があってかなり迂遠な方法になりましたが。
1. Operaのマウスジェスチャー設定で「GestureRight」(おすすめ)に以下を設定
Copy link & Execute program, "外部動画プレイヤー.exeのパス","%c"
(※「GestureLeft」等でも「2.」の記述を対応させれば可能ですが,ポインタがリンク文字列上からはずれない動き
に設定する必要があります。「GestureRight」既定のForwardは,私の場合AHKで第4ボタン+右ボタンにしています)
2. 「任意の名前.ahk」ファイルを作り「1.」で設定した「GestureRight」の動きを記述(Autohotkeyの説明は省略)
-------------------------------------
MouseClickDrag, Right, 0, 0, 7, 0, 0, R
-------------------------------------
(※当方の環境では移動距離を7より小さくすると不安定になる印象)
3. Operaのキーボードショートカット設定で任意のシングルキーに以下の動作を設定
Copy link & Execute program, "「2.」で作成した「任意の名前.ahk」のパス"
以上です。
なお,シングルキーでないショートカットで十分なら「1.」の後にAutohotkeyで以下の設定をすれば足ります。
-------------------------------------
「任意のキー」::MouseClickDrag, Right, 0, 0, 7, 0, 0, R
-------------------------------------
ちなみに,当然ながらマウスポインタがリンク上で「手」の形に変わってクリック可能な状態でないと機能しませんし,
検索欄などにフォーカスがあって文字入力モードのときもシングルキーショートカットなので機能しません。
2018/10/06(土) 12:36:11.66ID:tDH21E6G0
>>580の訂正です。「3.」の「Copy link & 」は必要ありません。以下だけで十分です。
Execute program, "「2.」で作成した「任意の名前.ahk」のパス"
失礼しました。
※以下余談です。
迂遠なやり方になった事情はスキル不足と,動画URLをOperaの「Copy link」で取得する条件として「キーボード操作で
リンクを選択・フォーカスする」か「リンク上でマウスの左または右ボタンの押し下げ」が必要らしく,前者は難しいの
であきらめて,後者を実現する手段として安定動作するものが他に思いつかなかった次第。
「左ボタン押し下げ」を用いてマウスジェスチャーを使わずに実現すると,たまにクラッシュするなど安定しませんでし
た(HTML5でのOperaのドラッグ操作に不具合があるらしいのが原因かも)。また,AHKで右ドラッグせずに右ボタン押し
下げだけ送ると右クリックメニューが出て,Escapeを送ってもうまく消せないので,やむなく右ドラッグにしてマウスジ
ェスチャーを使っています。もっとスマートなやり方があれば教えてもらえるとありがたいです。
Execute program, "「2.」で作成した「任意の名前.ahk」のパス"
失礼しました。
※以下余談です。
迂遠なやり方になった事情はスキル不足と,動画URLをOperaの「Copy link」で取得する条件として「キーボード操作で
リンクを選択・フォーカスする」か「リンク上でマウスの左または右ボタンの押し下げ」が必要らしく,前者は難しいの
であきらめて,後者を実現する手段として安定動作するものが他に思いつかなかった次第。
「左ボタン押し下げ」を用いてマウスジェスチャーを使わずに実現すると,たまにクラッシュするなど安定しませんでし
た(HTML5でのOperaのドラッグ操作に不具合があるらしいのが原因かも)。また,AHKで右ドラッグせずに右ボタン押し
下げだけ送ると右クリックメニューが出て,Escapeを送ってもうまく消せないので,やむなく右ドラッグにしてマウスジ
ェスチャーを使っています。もっとスマートなやり方があれば教えてもらえるとありがたいです。
2018/10/06(土) 16:34:45.56ID:kzQfsiUC0
>>580-581
おれ環ではこんな感じ([shift]+[alt]+右クリ)でやってみたが、何とか行けるみたい
※右クリのみだとメニュー操作できなくなるので却下
※sleep時間は要調整
;指マークになるリンク上でのみ有効(65581 駄目なら 65567)
#If WinActive("ahk_class OperaWindowClass") && (MG_GetCursor() = 65567)
~+!RButton::
Sleep, 2000
Send, !^z ;[alt]+[ctrl]+zに「copy link」を割り当て(割り当てはお好きに)
ClipWait, 2
Sleep, 1000
run, Playerパス %Clipboard%
return
#If
;マウスカーソルがリンク、入力モード、矢印のどれかであるかを判断する関数(MouseGestureL.ahkにある関数を流用)
MG_GetCursor() {
VarSetCapacity(infCur, 16+A_PtrSize, 0)
NumPut(16+A_PtrSize, infCur, 0, "UInt")
DllCall("GetCursorInfo", "Ptr",&infCur)
hCursor := NumGet(infCur, 8, "Ptr")
return hCursor
}
でも、ハッキリ言って右クリメニューから起動する方が楽だと思った(複数のプレーヤーを使い分けしやすいし)
おれ環ではこんな感じ([shift]+[alt]+右クリ)でやってみたが、何とか行けるみたい
※右クリのみだとメニュー操作できなくなるので却下
※sleep時間は要調整
;指マークになるリンク上でのみ有効(65581 駄目なら 65567)
#If WinActive("ahk_class OperaWindowClass") && (MG_GetCursor() = 65567)
~+!RButton::
Sleep, 2000
Send, !^z ;[alt]+[ctrl]+zに「copy link」を割り当て(割り当てはお好きに)
ClipWait, 2
Sleep, 1000
run, Playerパス %Clipboard%
return
#If
;マウスカーソルがリンク、入力モード、矢印のどれかであるかを判断する関数(MouseGestureL.ahkにある関数を流用)
MG_GetCursor() {
VarSetCapacity(infCur, 16+A_PtrSize, 0)
NumPut(16+A_PtrSize, infCur, 0, "UInt")
DllCall("GetCursorInfo", "Ptr",&infCur)
hCursor := NumGet(infCur, 8, "Ptr")
return hCursor
}
でも、ハッキリ言って右クリメニューから起動する方が楽だと思った(複数のプレーヤーを使い分けしやすいし)
2018/10/06(土) 16:55:29.81ID:kzQfsiUC0
>>582
あ、ごめんopera自前でやる方法じゃなかったね
あ、ごめんopera自前でやる方法じゃなかったね
2018/10/07(日) 09:48:44.64ID:8xAzsMXgO
12.17でpixivが見れなくなったのですがどうすれば良いでしょうか
イラストの表示されない真っ白いページになってしまいます……
イラストの表示されない真っ白いページになってしまいます……
2018/10/07(日) 10:34:47.81ID:1VZ5+Xk00
reCAPTCHAが真っ白なのと同じような理由かね
2018/10/07(日) 11:47:56.70ID:p3oL8SnX0
>>582,583
返信ありがとうございます。
必ずしもOpera自前でなくても良いのですが,なぜかこちらの環境では動かないです
ね(12.18と11.64)。
Sleep時間の変更とかいじってはみたのですが,私のAutohotkeyの理解がひどく浅い
こともあって原因追及は時間がかかりそうなので,ゆっくりやってみようと思います
。教えていただいた関数も何か応用できそうな気がします。
ちなみに,複数のプレーヤーの使い分けですが,私の場合キー連打に個別に設定し,
[q,a]連打で プレイヤーA,[q,b]連打でプレイヤーB という感じにしています。覚え
る必要はありますが,メニュー表示を待たずに済むので,メニューのコマンドは大方
連打のショートカットに設定し右クリックを使う機会は少なくなりました。
返信ありがとうございます。
必ずしもOpera自前でなくても良いのですが,なぜかこちらの環境では動かないです
ね(12.18と11.64)。
Sleep時間の変更とかいじってはみたのですが,私のAutohotkeyの理解がひどく浅い
こともあって原因追及は時間がかかりそうなので,ゆっくりやってみようと思います
。教えていただいた関数も何か応用できそうな気がします。
ちなみに,複数のプレーヤーの使い分けですが,私の場合キー連打に個別に設定し,
[q,a]連打で プレイヤーA,[q,b]連打でプレイヤーB という感じにしています。覚え
る必要はありますが,メニュー表示を待たずに済むので,メニューのコマンドは大方
連打のショートカットに設定し右クリックを使う機会は少なくなりました。
2018/10/08(月) 13:39:07.74ID:jBn6Kc7+O
>>585
何とか解決できそうな方法はないでしょうか……?
何とか解決できそうな方法はないでしょうか……?
2018/10/10(水) 15:49:44.75ID:WiUcUhhl0
2018/10/10(水) 18:36:26.67ID:HKbEN+zcO
>>588
ありがとうございます。真っ白にならない場合はどういう風に表示されてるのでしょうか
また情けない事に今までOperaの設定の変更とか一度もやった事がないので全く分からないのです……
もしよければ手順みたいなのを示して頂けるとありがたいです
ありがとうございます。真っ白にならない場合はどういう風に表示されてるのでしょうか
また情けない事に今までOperaの設定の変更とか一度もやった事がないので全く分からないのです……
もしよければ手順みたいなのを示して頂けるとありがたいです
2018/10/10(水) 22:19:15.62ID:WiUcUhhl0
>>589
どういう風になるも何も"真っ白"じゃなく、少なくとも絵や文字は見えることは確かだよ
とにかく自分で出来ることをやってみろよ
簡単なところではスタンドアロンのoperaでそのサイトを見てみるとか、
エクステンションを切って見てみるとか、
現状のoperaでもjavascript切った状態で見てみるとか…
どうしてもそのサイトを見たいなら少なくとも真っ白以外で見れる状態にした方が良いと思うぞ
どういう風になるも何も"真っ白"じゃなく、少なくとも絵や文字は見えることは確かだよ
とにかく自分で出来ることをやってみろよ
簡単なところではスタンドアロンのoperaでそのサイトを見てみるとか、
エクステンションを切って見てみるとか、
現状のoperaでもjavascript切った状態で見てみるとか…
どうしてもそのサイトを見たいなら少なくとも真っ白以外で見れる状態にした方が良いと思うぞ
2018/10/10(水) 22:22:18.61ID:WiUcUhhl0
2018/10/10(水) 23:53:39.65ID:/QBfrx+B0
絵だけが表示されないんならJavaScriptかreferrerかどっちかがオフになっているのかも
2018/10/11(木) 01:24:34.39ID:0sJPLRO/O
>>590-592
皆様ありがとうございます、お手を煩わせてしまいすみません
JavaScriptとリファラはオフにはなっていませんでした
これ以上尋ねるのも失礼だと思うのであとは色々と自分で試してみたいと思います
それでもまた何か分からない事が出て来た時はどうぞまた宜しくお願いします……
皆様ありがとうございます、お手を煩わせてしまいすみません
JavaScriptとリファラはオフにはなっていませんでした
これ以上尋ねるのも失礼だと思うのであとは色々と自分で試してみたいと思います
それでもまた何か分からない事が出て来た時はどうぞまた宜しくお願いします……
2018/10/13(土) 18:01:16.96ID:MfS3V+Pu0
久しぶりにOperaを起動させてブックマークからHPを表示させようとしたら
リモートサーバーに接続できませんでした
と表示されてHPが全く開けなくなった
同じような方いますか?
リモートサーバーに接続できませんでした
と表示されてHPが全く開けなくなった
同じような方いますか?
2018/10/13(土) 20:20:38.79ID:51/815wx0
>>594
opera turboどうなってる?
opera turboどうなってる?
2018/10/13(土) 23:08:42.27ID:PPQQn2Ql0
単純にURLが変わっただけなんじゃねーのぉ(,,−ω−)
2018/10/14(日) 00:39:01.06ID:5+Y8yH/I0
opera:configの設定だけをバックアップって出来ます?
2018/10/14(日) 00:44:22.75ID:2BH1Leje0
operaprefs.ini じゃないの?
2018/10/14(日) 00:51:46.60ID:5+Y8yH/I0
>>598
よく考えたら、そうですね。失礼しました。
よく考えたら、そうですね。失礼しました。
2018/10/14(日) 12:45:49.81ID:i5E13fWp0
>>595
オフになってます
Operaの最新バージョンは java script のオンオフが出来ますでしょうか?
今使ってるのはかなり古いバージョンで右クリック禁止のサイトで画像を保存したいときにだけ
java scriptをオフにして右クリックで画像を保存してます
最新バージョンがjava scriptのオンオフが可能ならバージョンアップしたいです
オフになってます
Operaの最新バージョンは java script のオンオフが出来ますでしょうか?
今使ってるのはかなり古いバージョンで右クリック禁止のサイトで画像を保存したいときにだけ
java scriptをオフにして右クリックで画像を保存してます
最新バージョンがjava scriptのオンオフが可能ならバージョンアップしたいです
2018/10/15(月) 07:58:18.22ID:pff36RfO0
「かなり古い」とか「最新」とかのあいまいな表現でなく
具体的なバージョン番号で質問したほうが答えが得られるよ。
Opera12の専用スレであることを認識してる?
具体的なバージョン番号で質問したほうが答えが得られるよ。
Opera12の専用スレであることを認識してる?
602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 01:21:02.34ID:GAQvyzUV0 >>600
operaの最新バージョンって言うとPrestoじゃないから
PrestoOperaの最終バージョンOpera12.18でjava script のオンオフしたいなら
外観の設定→ボタン→カテゴリの設定からjavascriptを有効にする をアドレスバー横にでもドラッグ
operaの最新バージョンって言うとPrestoじゃないから
PrestoOperaの最終バージョンOpera12.18でjava script のオンオフしたいなら
外観の設定→ボタン→カテゴリの設定からjavascriptを有効にする をアドレスバー横にでもドラッグ
2018/10/22(月) 09:04:01.05ID:+O6Dw92M0
2018/10/23(火) 00:22:24.91ID:VKj2uAGi0
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 00:40:45.59ID:RrYL0vbr0 2ちゃんねるのニュースページである2NNが表示できなくなった。
もう末期症状だね。
もう末期症状だね。
2018/10/23(火) 00:59:53.78ID:9XGdYI4O0
いやそこ単なるまとめサイトじゃん
とりあえずサイトの管理人に文句言えば良いんじゃ?「pingすら通らねーぞモルァ」って
とりあえずサイトの管理人に文句言えば良いんじゃ?「pingすら通らねーぞモルァ」って
2018/10/24(水) 00:11:21.28ID:BFvYBNaq0
2NNは表示戻った!
きっとここのページ見てて不具合出てるのに気付いて慌てて直したんだね
きっとここのページ見てて不具合出てるのに気付いて慌てて直したんだね
2018/10/24(水) 09:40:07.37ID:JUY5KYlR0
標準HTML形式のgmailをきちんと表示する方法あります?
609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 14:49:14.46ID:8DjXhqH80 https://www.cdc.gov/
ここを開くと100%固まるんですけど、直してくれませんか
ここを開くと100%固まるんですけど、直してくれませんか
2018/10/24(水) 22:24:14.24ID:t8wCUata0
そんなことを他人にやらせるとは酷い話だ
2018/10/25(木) 01:18:51.03ID:z5jRiiXy0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- ガバガバなんだよ
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
