Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 06:53:29.96ID:CHz4f82J0
より優れたブラウジング―― Opera12.18

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe

<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/
2018/08/21(火) 08:22:38.48ID:mQlLI9da0
映像ニュース - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
ここ見られなくなって困っていたが、ようやく見られる方法見つけた(オレ環だけかもしれないが)

・サイトごとの設定を編集でブラウザの認識をfirefoxにする(2種類あるがどちらでもいい)
・エクステのAntiBrowsnifferでhttps://headlines.yahoo.co.jpをfirefoxモードにする
上の両方を実行すると以前同様のプレーヤーで動画が再生されるようになる

あと、スポーツナビの動画も同じ方法で再生できたから他のyahoo系動画も行けるかもしれない(未検証)

※AntiBrowsniffer持っていない人へ
AntiBrowsniffer 古い更新履歴 - 工房らくだ舎
https://far.whochan.com/diary.cgi/3136
ここからAntiBrowsniffer 2.1.2落とせるみたいだが使えるかは知らない
2018/08/21(火) 08:32:30.38ID:WVz4jr7n0
prestoをTLS1.3に対応させる方法はないものかね

IETF、「TLS 1.3」を正式リリース 〜「Firefox」「Google Chrome」は最終草案に対応
4年間の専門的な討議でパフォーマンスとセキュリティの向上が図られる
樽井 秀人
2018年8月20日 15:03
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1138657.html
2018/08/22(水) 11:39:02.91ID:i/GU5mc70
oexをwidgetsフォルダに放り込むだけではインストできないの?
476475
垢版 |
2018/08/22(水) 11:55:45.75ID:i/GU5mc70
解決しました。
2018/08/24(金) 23:13:36.98ID:nT5pf4ZB0
お盆の間にニコとpixivがみれなくなってた
2018/08/27(月) 20:33:32.52ID:kxcvbJLf0
俺のOperaはすでにpixiv見れないんだが、なんか見れるようにする方法あるの?
2018/08/27(月) 20:56:08.83ID:ILpDzblu0
ニコは一時期サムネが死んでたりしたが見るのは問題なかったな
pixivはワッチョイ付きの方でもネタに上がってた4月から無理のままだ
2018/08/28(火) 13:46:33.93ID:lkXusvb40
pixivは利用したことないが、今試したらUAを「ipad」にすれば見れるようにはなる
今まで通り全て見れるかは不明

"ニコ動"はサイトごとの設定でIEにしたら見れるようになった
ログインは必須

オレ環での話
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 09:07:22.81ID:btiKVQQ20
今年になってOpera12で見れないHPが相次いでいるね。
でも結構環境しだいなものもあるようだ。
うちでもGoogleニュースが強制的にページトップ表示されて見れなくなっていた。
ところがPCが壊れて新しいPCにしたら
同じOpera12.18、Windows7なのにちゃんとスクロールして表示できるようになった。
環境の違いと思われるがどこが原因かは判らない。
取り敢えず表示できないとかで困ってるなら
システムのリセット、再インストールしてみると直るかも。
2018/08/30(木) 21:55:36.31ID:c81A3RpQ0
UAのOS部分を見てたんじゃないか
2018/09/03(月) 18:35:19.64ID:r7rl011m0
最近、楽天市場をOperaで見るとの商品画像とかがWebPになるんだが
俺環でそうなるのか、あっちの仕様がそうなったのか
買い物するときはFirefox使うけど、それだと従来のjpg画像だ
2018/09/04(火) 00:46:32.76ID:3NEKrKcV0
見るブラウザで画像形式が変わることなどありえないよ。
どんなブラウザを使おうがサーバーにある画像形式が変わることは無い。
なんらかのアプリで画像形式を変換でもしてるのでは?
2018/09/04(火) 01:07:37.16ID:1uyqXt000
最近は画像配信の最適化とかあるでしょ
画像変換サーバーとか
2018/09/04(火) 02:18:59.77ID:BREOluE+0
鯖に両方の形式の画像置いてるんやろ。最適化とか分散鯖すら必要ないべ
昔っからjavascriptでブラウザやOSによって処理分岐とかあるぞ。しないと一部ブラウザでレイアウト壊れるから
2018/09/07(金) 22:17:28.00ID:M6hee2GN0
https://imgur.com/a/xsgoT35

このような画面が出てきます。どうなってるのか教えてください。
12.18です。
2018/09/09(日) 00:58:18.21ID:DL4Cnj1h0
>>487
何処のサイトでどういう状況でそうなったのか詳しく説明した方が良い
あと、そうなる前に何かした事が無いかとかOS含め動作環境も
とにかく情報が無さすぎ
2018/09/09(日) 02:17:48.48ID:iyr7m5kl0
firefoxもレガシーアドオンの関係でpalemoonに移行
しかしopera12はまだ手放せないなぁ…何も入れなくても、痒い所に手が届いているブラウザ
IEとネスケに比べて最初からすっごく使いやすかった
2018/09/09(日) 08:49:38.64ID:Zlv+dO5j0
確かに使いやすかったが、対応していないサイトが増えた以上は他に移るしかないんだよね
XPと同じようなもん
2018/09/09(日) 17:03:27.48ID:f2VYg2A90
12.18でニコ動見てる人は、GINZAで見てるの?
HTML5は使えないよね?
2018/09/09(日) 18:32:19.67ID:ohGxboVh0
>>489
palemoonやnewmoonってfirefox27〜28くらいで作ってるから
入れたいアドオンがどれも入らなくて捨てたな

k-meleonは唯一opera12並に軽かったけど
firefoxベースとはいえほぼ作り直してるから中身が全然違って
アドオンがfirefoxの使えない独自アドオンだからやっぱり隣の芝は青く見える

結局使い勝手もopera12が一番良いな
2018/09/09(日) 19:30:56.23ID:LVK8jA6S0
opera12はtls1.2が使えなくなる前にtls1.3対応法はよ頼むって感じ
アドオンなくても設定やini弄ればかゆいところに手が届くし、何より軽いopera12みたいなブラウザってないし
2018/09/09(日) 20:31:23.23ID:EtzNpdwo0
>>489
同じく俺もpalemoonに移行した
ただし、Operaも併用中
2018/09/14(金) 23:41:24.21ID:2xkE4Qsi0
>>494
アドオンをゴテゴテ入れたものより、素のoperaの方がよく出来てるしね
palemoonを無理にopera風にしようとするより、割り切って使ってる…カスタマイズしつつも


>>492
palemoonからDL不可でも、firefoxのプロファイルをコピーすれば使えるのは結構あると思う
使ってたクッキー管理のbiscuitが駄目だったんで、駄目元でcookiekeeper入れたら普通に使えた
flashの設定はエクスポートされないから、別途で保存する手間が増えたけど
2018/09/14(金) 23:50:00.00ID:tcbJ0+kw0
スレ違いもほどほどに
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 23:58:13.22ID:2xkE4Qsi0
operaから移行するならvivaldiだと思ってたんだけど、これが中々できない
タブスタッキングとかは欲しいんだけども
メールもずーっとoperaに転送させてるから、便利すぎて
って、vivaldiにもメーラー搭載されたんか
2018/09/15(土) 00:00:39.34ID:GrkYv9dO0
>>496
operaだけじゃ見られないサイトとかもあるわけで、
皆他のブラウザも併用してるだろうから、ある程度の情報交換は許して
2018/09/15(土) 00:49:34.56ID:GrkYv9dO0
>>497
訂正
メーラーまだだった…パネルのショートカットキーは存在してるのに、まだなのか
OperaMail使ってる以上、メーラーが無いと移行できない
2018/09/15(土) 05:50:08.63ID:gQO0isvO0
D
2018/09/15(土) 11:09:16.85ID:hFpilnLH0
スレ違いもほどほどに
2018/09/17(月) 12:19:39.43ID:Ckat1SnN0
大げさじゃなくて、opera12より使いやすいブラウザ無いと思う
他のブラウザで似たようなアドオン入れても、挙動がおかしかったり快適さが足りない
特にキーボードでブラウジングするには最強
2018/09/17(月) 20:06:07.18ID:hLaqTJOe0
右クリックメニューのカスタマイズに於いてoperaマンセー
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 00:57:56.99ID:vZ1bmRPW0

Slot
🍒🎴🌸
😜🎰👻
🍜😜🎴
Win!! 4 pts.🚩(LA: 1.80, 2.24, 2.39)
2018/09/18(火) 18:16:34.17ID:UE6L4ah10
直接ではなく他サイトの埋め込みyoutubeがJSとプラグインを許可すれば見れてたのに
ここ最近はhtml5がどうたらって出て見れなくなったな
2018/09/19(水) 13:01:20.42ID:KglqDIcf0
>>505
外部のプレーヤーで見てるから今も問題無く見られるけど、右クリ一発では見れなくなったのが痛い
右クリ2回→フレームメニューから外部プレーヤーにURL渡す感じでちょっと面倒になった
2018/09/19(水) 15:20:34.56ID:qpH0nFgt0
Operaは対応していない…
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1132049.html
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 10:56:19.85ID:KN31xJSH0
どちらも同じバージョンで
よそのPCのアドオンを今使ってるwidgetsフォルダに入れる場合
widgets.datを書き換えないとダメ?
2018/09/20(木) 12:50:09.83ID:fLH7xW980
>>508
かなり昔の事でうろ覚えなので合ってなかったらスマン

「widgetsフォルダ」丸々コピーすれば良いはず
中にはprofileの「pstorageフォルダ」使うのもあるから注意(violent monkeyに登録したスクリプトの設定だったような…)

エクステ単位で移行するんなら、
1.[エクステ本体]+[当該エクステ用設定フォルダ]をコピー
2.更にdatファイルの以下を新datファイルに追加
<section id="エクステ設定用フォルダ名">
↑から↓まで
</section>
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 14:37:59.79ID:Aqf4PXnd0
>>509
1個だけ追加したかったので下段の方法で試したら成功しました。
ありがとうございました。

参考までに、コピペを正確にやらないと全エクステンションが消滅するので
上書きするときは確認と注意が必要ですね。
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 17:50:49.27ID:IPTtWzXo0
youtube見れんくなった(T_T)
2018/09/20(木) 20:13:43.33ID:mGohjjQJ0
外部プレーヤー設定以外見る方法ないんだっけ
2018/09/20(木) 22:37:35.35ID:sBQ0D4NO0
わしもようつべ見れんようになった
なんとかならんもんかね
2018/09/20(木) 22:53:53.58ID:y5me17Y60
うちもyoutube見られん
前はロシアのサイトで拾ったYouTube_force_flash.jsで見られるようになったが、どこで落とせるか忘れた
単にフラッシュのアップデートに不具合があるせいかもしれんけど
2018/09/21(金) 02:37:43.03ID:1x/KDZnt0
ロシアのそれはyoutubeといたちごっこでシステム変更されるたびに更新してたけど
俺の知るVersion6ではもう見れなくなってたな
それ以降出てるなら知りたいが
2018/09/21(金) 02:57:05.08ID:1huzFNnA0
Dailymotionもみれなくなったな
一気にみれなくなっていく
まー外部でみてるからいいんだが
2018/09/22(土) 12:15:20.00ID:w7H74hBq0
ようつべ、ページ内のリンクから次の動画そのまま同窓で開くと再生できたりする
2018/09/22(土) 13:35:28.47ID:BRQXK9FA0
素直に「ファイルを開くアプリケーション」で他ブラウザで開くか外部プレーヤーにURL渡して見ればいいのに…って思う

自分はprestoをメインブラウザとして使ってるが見れないものはどうしようもないから外部プレーヤーで見てるが、
該当のページ開かなくても動画へのリンク右クリメニューから直接再生出来るところが気に入ってる
2018/09/22(土) 19:56:44.07ID:OWb+w5/T0
広告あると外部プレイヤーじゃファイルが見つかりませんって出て見れない
2018/09/22(土) 20:21:31.66ID:yuCCmFAJ0
↓見れる?
ttp://kaiju-gk.jp/character/
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 08:39:40.90ID:OFpzFYta0
げ、2ちゃんねる画像アップローダーも画像リンクが表示されないわ。
ChromeならOK。Opera12.18使えないな。
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 08:39:40.90ID:OFpzFYta0
げ、2ちゃんねる画像アップローダーも画像リンクが表示されないわ。
ChromeならOK。Opera12.18使えないな。
2018/09/23(日) 09:14:06.87ID:gSoIMMpz0
Youtube何とかして見れないのかな
もう諦めるしかない?
2018/09/23(日) 09:53:36.96ID:R4Qf/toF0
唐突にあらゆるサイトに繋がらなくなった、他ブラウザは見れるのに
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 14:26:04.50ID:n+kkbUYG0
Youtube見られなくなったので、ロシアの掲示板を調べて以下でまた見られるようになった。

http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=48830&start=0&limit=1&m=19#1

flashproxy6.3と言うのを使用。
2018/09/23(日) 16:52:54.02ID:bQta/nGfO
何をどうすりゃいいか全く分からん・・・
ていうか読めない・・・
2018/09/23(日) 21:43:25.48ID:FV1Lx8f00
オミトロンとかでどうにかできんの?
2018/09/23(日) 22:57:10.50ID:mXuPskrq0
裏技として,youpakというミラーサイトで見るという手もありますよ。変なポップアップ広告
とかが出てくるので,対処できる人以外おすすめはしませんが。私自身もほとんど使っていな
くて,地域ブロックされている動画が見れることがあるのでごくたまに外部プレイヤーにURL
を送って見るくらいです。Youtubeの動画URLを"youtube"の部分だけ"youpak"に書き換えると
飛ぶことができます。

Youtubeの検索結果画面から右クリックでバックグラウンドに youpak の動画ページを開くに
は[Link Popup Menu]に以下を記述すればいけます(内部コマンドだけで済ますためひどく
不格好な力技ですが。もっとスマートな方法もきっとあるでしょう)。

Copy link & Focus address field & Paste & Go to line start & Delete word & Delete word & Delete word & Delete word & Delete word
& insert, "https://www.youpak"; & Select all & Copy & New page & Paste & Go & Switch to previous page
※書き込みのため改行してますが,もちろんコマンドに改行は不要です。
2018/09/23(日) 23:47:58.71ID:nkx+heWU0
デフォ設定でHTML5なんとか再生できるからもうこれでいいや
>>517の方法でページ進む戻るしてると認識される
HDで見たいときはツールでローカルに動画落として見る
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 23:54:36.61ID:TSlkC0ZY0
>>525
わからん(T_T)
2018/09/24(月) 02:02:16.04ID:hOEqDJmb0
>>525
こういうの自力でできるタイプだったけど
readmeが文字化けしてるのは無理だわ
v6までみたいに.jsを入れただけじゃダメみたいだし
2018/09/24(月) 02:09:08.61ID:iZCnifhU0
>>525
FlashProxyのリンクから該当ファイルをDLして以前の様に設定したものの動かない
なんでだろ
2018/09/24(月) 03:55:22.26ID:l8KdiYx00
これだろ
httpsアクセス用のuserjsの実行は、セキュリティのためにデフォルトで無効になっています。
必要に応じて、これを設定で変更することができます( "opera:config#UserPrefs | UserJavaScriptonHTTPS")。
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 07:26:09.07ID:8/WIeeLw0
FlashProxy6.3.zipの中のファイルの説明は全てロシア語です。
Googleさんにreadme.txtを翻訳してもらって、それにしたがって設定すれば
できました。(ちょっとわかりにくい日本語ですが。)
2018/09/25(火) 08:01:13.62ID:ccWrqC/Q0
Googleニュースが一時勝手にスクロールアップされて正常に表示できなかったが
いつの間にか直っていた。
どうやらOperaが直ったのではなくGoogle側で対策をしたらしい。
他の勝手にスクロールアップしてしまうページは変わっていない。
まあOperaが自動的に直るなどと考える人はいないと思うが。
2018/09/25(火) 08:49:00.74ID:Kr4Iwgzc0
>>535
勝手に最上部にスクロールされて正常に表示できないサイトってどうやって直すん?
スクリプトが原因かと思ってContentBlockHelperで該当js探して無効にしようかと思ったけど全然分からん
Opera側の問題なんかね
スクロールバーをクリックしっぱなしにすんのだるい
2018/09/25(火) 13:42:49.90ID:YeiM3UlD0
Operaでpixivを見る事はもう無理なのでしょうか
この間まで断片的ながら閲覧できていたのですが、
今は真っ白なページしか表示されません....
2018/09/25(火) 22:47:31.25ID:woowJDBf0
>>534
同様に訳してみて手順は何となく分かったけど↓はどう設定した?
1. npswf32.dllの隣にあるnpswf32.dat。
2. npswf32.dllの隣のファイル、マスク "npswf32 _ *。Dll"に適しています。
3. Windowsレジストリからのシステムフラッシュ。
2018/09/25(火) 23:55:38.43ID:v7Dft+Ih0
さんざん苦労して導入しても見れるようになるのがyoutubeだけってのが悲しいね(´・ω・`)
2018/09/26(水) 02:59:54.21ID:u92g1KIsO
自分の現在のバージョンは12.17なのですが、今回Operaを立ち上げた所、
「新しいバージョンを使用できます」というメッセージウィンドウが不意に出てきました
とりあえず保留はしましたが、これは12.18にアップデートするための物なのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 07:01:17.54ID:Pwo5cpTg0
>>538
これはOperaがDLLを探す順序の説明をしているだけなので、NPSFW32.dllをplugins
のフォルダにコピーしていたらそれでOK。
(ツール→詳細ツール→プラグインでコピーしたものが表示されていたら大丈夫)
あとユーザJavaScriptフォルダにjsフォルダに用意されていたものを全てコピーしておいた
それと>>533の設定もした。
2018/09/26(水) 08:18:15.24ID:Jp8590T60
>>541
猿でも分かる手順一覧お願いしますウッキー(煽ってるわけではない)
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 23:08:14.61ID:DilmRfV40
YouTubeだけ見るんならVLC media playerで見れるよ
右クリ改造すれば良いだけw
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 05:37:44.72ID:N/DC0tiD0
>>542
以下こちらも不明な点がいくつかあるけどとりあえず動かした方法

1.今回の出所

 Chromeで以下にアクセスし翻訳してもらう
 http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=48830&start=0&limit=1&m=19#1

 ここに書かれているconfigの設定を変更しておく。
 | httpsアクセス用のuserjsの実行は、セキュリティのためにデフォルトで無効になっています。
 | 必要に応じて、これを設定で変更することができます
 |( "opera:config#UserPrefs | UserJavaScriptonHTTPS")。

2.必要ファイルの入手

 ページの下のFlashProxyのリンクから移動して、FlashProxy6.3.zipを入手
 これを展開して中のreadme.txtをGoogle翻訳で日本語にしてその後の設定を行う。
 (他のファイルの説明も興味があれば翻訳しておきましょう。パラメータの
  説明等あります。)
 (最初の方の「crossdomain.xml」の説明の所はよくわかっていません)

3.Flash本体

 NPSWF32.iniファイル以下のコメントを外す。(セミコロン「;」を取る)
 vq = hd720

 C:\Program Files (x86)\Opera\program\plugins
 に「NPSWF32.dll」「NPSWF32.ini」をコピー
 (Operaを起動して「ツール→詳細ツール→プラグイン」でコピーした.dllが
  そのPathで表示されていたらOK)
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 05:38:21.32ID:N/DC0tiD0
4.スクリプト

 以下は「サイトごとの設定→スクリプト」の「ユーザJavaScriptフォルダ」を
 「C:Users\...\...\js」(jsフォルダ)としているとしての説明

 YouTube_force_flash_v7_mod.jsをjsフォルダにコピー
 FlashProxy6.3\html\jsにある「.js」ファイル8個全てもjsフォルダにコピー

5.キャッシュ

 Opera終了
 (Opera終了前にとりあえず「設定→履歴」のディスクキャッシュを削除しておいた。)

 C:\Users\…\AppData\Local\Opera\Opera\opcache の opcacheフォルダを削除し
 FlashProxyにある opcache をコピーして置き換える

6.Opera起動

 これでYouTubeがまた見られるようになっていた。

以上
2018/09/27(木) 09:04:31.69ID:FYta7Pef0
>>545
めっちゃありがとう
やってみる
ぶっちゃけ右クリに飛ばしたり、落として再生した方が楽そうだがw
2018/09/27(木) 16:47:00.48ID:PehtME6TO
ていうかYouTube普通に見れる時とない?もちろん見れない時もあるけど
2018/09/27(木) 22:43:56.99ID:+OG8XPqF0
>>547
見たい時に見れないんじゃ意味ないだろ
2018/09/28(金) 00:12:07.44ID:cav9bYZG0
どうやらうちのOperaではFlashProxyで動かないようだ
動画部分が真っ黒画面のまま
2018/09/28(金) 01:23:23.83ID:2DRoqs0D0
>>541
540だけど本当にありがとう
FlashProxy63testとか色々梱包されてて迷ったけどw

>>549
operaのverは?
2018/09/28(金) 02:42:30.64ID:cav9bYZG0
>>550
12.18だけどYoutubeは別個で見るから見れなくていいや
プラグインやJSを入れたら起動とかページの読み込みが重くなって
PrestoOperaの良さが消えたから軽いまま運用したい
2018/09/28(金) 07:11:19.29ID:+PkuPzUj0
http://kyu3.blog.jp/2018-01-12_9014297.html
デスクトップ通知をを無効にしたいのですが、上記方法でできません
バージョンは55.0です。通知と調べても同様の項目が出ないのです。
どなたか設定のしかたわかる方いませんか?
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 08:32:09.03ID:8fPQ1DuQ0
ここは旧版Operaバージョン12のスレです
新版Operaのスレで質問したほうが宜しいかと
2018/09/28(金) 08:32:18.98ID:9/B4Hy2c0
>>552
プライバシーとセキュリティ > コンテンツの設定 > 通知 > 送信する前に確認する(推奨)

ここは旧Operaのスレなので↓こっちで聞くほうがいいかと
Opera質問スレッド Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1423589889/
2018/09/28(金) 09:14:56.92ID:+PkuPzUj0
>>553 >>554
ここ旧スレだったんですね。これは失礼しました。

表示せず許可するではなく、表示せずかつ許可しない設定にしたいんですが
そのような項目はないでしょうか?

新スレに同じ質問を投げてみるのでお返事
そちらでいただけると幸いです。

スレ汚しご迷惑おかけしました。
2018/09/28(金) 12:39:51.56ID:pEuHf5370
12.18で楽天にログインできないのですが、何かやり方があるのですか?
2018/09/28(金) 22:53:13.85ID:oR1wRbyQ0
私はロボットではありません
で画像が出なくなったのって俺だけ?
2018/09/29(土) 01:09:05.19ID:ljfHp+6V0
googleのrecaptchaが週半ば頃からダメになったみたいだ
2018/09/29(土) 01:16:25.85ID:TpTAk/Dw0
そろそろ真剣に乗り換えを考えないといけないのだろうか…
2018/09/29(土) 23:06:39.21ID:zUi2L1dE0
>>559
最低でも右クリックメニュー拡張できないと移れないな自分は
そこから任意のツールにURL渡せるかどうか、、、だな
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 01:52:42.98ID:5OZm0Liu0
キーボードだけでURL欄を操作することできませんか
マウスを使わずにURL入力したいんですが
2018/09/30(日) 02:10:59.17ID:yNScjs1f0
F8だったかな
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 02:25:02.35ID:5OZm0Liu0
>>562
トンクス
2018/09/30(日) 08:33:00.96ID:4nbQ30350
開けないページが増えてきたのでVivaldi入れてみたけどやっぱり別物ですね
2018/09/30(日) 18:29:06.87ID:DMzSolFk0
>>556
逆に、今までできてたの?
12.18は、できないと思ってたけど
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:38:22.66ID:BvvjSaJQ0
recaptcha表示されないのは困ったな
2018/10/01(月) 16:52:25.19ID:B3fyI1Ss0
毎度お世話になってるロシアの掲示板にreCAPTCHA用のjs出てる
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=49540&start=1940#5
このURLで大丈夫かなダメだったらスマン
reCAPTCHA使ってるサイトのUserJSにこれ設定
2018/10/01(月) 22:42:05.00ID:zWo3YhRQ0
operaでデイリーもみれなくなって外部も使えなくなって
今度はFC2マルチビューワもダメになったっぽ
2018/10/02(火) 15:50:08.10ID:7/oAkYaH0
デイリーもFC2もopera上ではだめだが、外部ツールで見れてるからまずは安心
2018/10/02(火) 22:02:07.02ID:ESqKvHUx0
>>567
皆さんはこれでいけてますか?
そのサイトの該当部分をコピペして
適当な名前.jsで保存して
ユーザースクリプトのフォルダに入れて
reCAPTCHA使っているサイトの設定でユーザーjsに指定しましたが
こちらではうまくいきません…
2018/10/02(火) 22:39:35.54ID:7/oAkYaH0
>>570
>>567じゃないが、どのサイトで確認すればいいのやら、さっぱり…
2018/10/03(水) 00:56:50.47ID:ch+gTwEZ0
>>570
実際には『どこ』が呼んでるか分からんかったから、デフォのstylesフォルダと
user.js用フォルダの両方に放り込んだだけで終了したわ
2018/10/03(水) 18:42:33.09ID:dbGRBaFm0
ReCAPTCHA デモ
https://www.google.com/recaptcha/api2/demo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況