より優れたブラウジング―― Opera12.18
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe
<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 06:53:29.96ID:CHz4f82J02018/04/14(土) 23:05:28.94ID:Lnqh04zJ0
>>221
operaのhtml5で見られなくなった?
よく分からんけど、自分はいつも外部プレーヤーで見るからブラウザ関係なく安定して見れる
presto operaはもうバージョンうアップしないんだから何か手を打たないと今後運用して行けないぞ
operaのhtml5で見られなくなった?
よく分からんけど、自分はいつも外部プレーヤーで見るからブラウザ関係なく安定して見れる
presto operaはもうバージョンうアップしないんだから何か手を打たないと今後運用して行けないぞ
2018/04/14(土) 23:59:41.55ID:HswyIUUK0
たまにここで○○で動くってレスあるけどよーわからんわ
だから最近つべは見てない
だから最近つべは見てない
2018/04/15(日) 00:28:00.83ID:Z3q/ZjA40
>>222
前スレによく貼られてたロシアのとこいったけどだめっぽい
前スレによく貼られてたロシアのとこいったけどだめっぽい
2018/04/15(日) 00:45:11.08ID:spXr4VCZ0
>>224
キャッシュと履歴消して、2、3階リロードすれば見られると思う
キャッシュと履歴消して、2、3階リロードすれば見られると思う
2018/04/15(日) 00:58:27.19ID:R1m5TJ7w0
そういうのあるみたいだな
俺はyoutubeはFFで見てるがこの前FFで再生できない動画が出た
他の動画を見てて最初の見れない動画に戻ったらなぜか見れた
俺はyoutubeはFFで見てるがこの前FFで再生できない動画が出た
他の動画を見てて最初の見れない動画に戻ったらなぜか見れた
227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 07:06:18.89ID:aP3NmI1a0 全体的にOpera12はChromeより軽快なんだが
こと動画再生だけはなぜか重くなる。
どういうわけなんだろう?
こと動画再生だけはなぜか重くなる。
どういうわけなんだろう?
2018/04/17(火) 18:30:04.46ID:1I3spW7X0
tumblr.com、見てる人居る?
数日前からここの動画が見られなくなったんだけど
同じような人いない?
数日前からここの動画が見られなくなったんだけど
同じような人いない?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 22:11:28.45ID:cH/R+Baa0 ニコニコのサムネ復活したな
230名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 22:27:58.00ID:cH/R+Baa0 >>223
youtube見れる別のブラウザを用意します
ここではそのブラウザをWaterfoxPortableとします
Program Files(x86) → Opera → ui → standard_menuをメモ帳で開いて
[Link Popup Menu]の下に次の一行を書き加えます → そして上書き保存
Item, "Waterfox" =Execute program,"C:/WaterfoxPortable/WaterfoxPortable.exe","%l"
これでリンクを右クリックした時に「Waterfox」という項目が出来て
これをクリックするとWaterfoxPortableが立ちあがってyoutubeのページに飛びます
youtube見れる別のブラウザを用意します
ここではそのブラウザをWaterfoxPortableとします
Program Files(x86) → Opera → ui → standard_menuをメモ帳で開いて
[Link Popup Menu]の下に次の一行を書き加えます → そして上書き保存
Item, "Waterfox" =Execute program,"C:/WaterfoxPortable/WaterfoxPortable.exe","%l"
これでリンクを右クリックした時に「Waterfox」という項目が出来て
これをクリックするとWaterfoxPortableが立ちあがってyoutubeのページに飛びます
2018/04/19(木) 02:14:44.31ID:2AqnBXvI0
>>230
横からサンキュー
FFをプライベートモードで使ってるけどショートカットみたいに -privateを付けても読み込んでくれないから
MPC-BEのアドレスを突っ込んだらめっちゃ便利じゃん
FFだとuBOにリストいっぱい入れてるから立ち上げに時間が掛かるけど
MPC-BEだとクイックに動画再生されて最高
と思いきや一部の動画はファイルが見つかりませんって出るな
広告付き動画かな
これ一つで万事OKとはいかなかった
横からサンキュー
FFをプライベートモードで使ってるけどショートカットみたいに -privateを付けても読み込んでくれないから
MPC-BEのアドレスを突っ込んだらめっちゃ便利じゃん
FFだとuBOにリストいっぱい入れてるから立ち上げに時間が掛かるけど
MPC-BEだとクイックに動画再生されて最高
と思いきや一部の動画はファイルが見つかりませんって出るな
広告付き動画かな
これ一つで万事OKとはいかなかった
2018/04/19(木) 07:42:56.72ID:KC34Cz110
FFって、Fxのこと?
233名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 08:51:35.23ID:EY6laDQU0 >>231
PCに余裕があってFirefoxのメモリを気にしなくていいとか
複数のウインドウで立ち上げ可能なら
こういう↓のでタスクトレイに常駐させておくと立ち上がりが爆速になる
https://freesoft-100.com/review/nainai.html
PCに余裕があってFirefoxのメモリを気にしなくていいとか
複数のウインドウで立ち上げ可能なら
こういう↓のでタスクトレイに常駐させておくと立ち上がりが爆速になる
https://freesoft-100.com/review/nainai.html
2018/04/19(木) 13:05:12.88ID:J1aTfvs30
ブラウザ二つ立ち上げられるならそっち使えばいいじゃん
235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 17:04:25.41ID:lEtlQ2wz02018/04/19(木) 17:29:53.75ID:5utfPhM+0
どっちにしても他のブラウザ立ち上げる余裕なんかない人間には無意味な対策だ
2018/04/19(木) 20:57:57.71ID:GkJOqoV/0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 外部プレーヤーなら…
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) mpvって言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
⊂⌒( ・ω・) 外部プレーヤーなら…
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) mpvって言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
2018/04/19(木) 21:18:59.47ID:5utfPhM+0
セキュア処理を完了することができません
2018/04/23(月) 03:18:52.32ID:nsG4Sn+i0
@wikiが全く見れなくなってしまって困った
2018/04/23(月) 03:27:56.93ID:Pk1VYdJp0
ビバルディにオペラミニみたいなターボ機能が付けば良いのになー
2018/04/23(月) 08:29:02.79ID:xwQtU4Ym0
2018/04/23(月) 08:52:13.60ID:8fLADQJl0
turboのせるには安定した丈夫な鯖が必要だから仕方あるまい
経営が安定したらのるかもね
経営が安定したらのるかもね
2018/04/25(水) 03:35:46.11ID:x+JSGb/r0
Opera12 に内蔵しているメモ帳の機能と開発者ツールのドラゴンフライをOpera12 から切り取って、独立したソフトで提供・公開してほしいなー
2018/04/25(水) 18:40:08.52ID:Ify4EFp/0
NTTコミュニケーションズのページで
このブラウザには対応していませんとか表示が出た。
大手の会社とかお役所って無神経だよね。
このブラウザには対応していませんとか表示が出た。
大手の会社とかお役所って無神経だよね。
2018/04/25(水) 18:48:40.31ID:KRLvJTZj0
新しい技術勧告するのは勝手だけど過去の仕様とバッティングするように書くってどういうことなのよ
どんなブラウザでも表示はできるが大原則だろうに
W3Cみたいな低脳とそれ鵜呑みにしてるwebデザイナーがバカすぎる
どんなブラウザでも表示はできるが大原則だろうに
W3Cみたいな低脳とそれ鵜呑みにしてるwebデザイナーがバカすぎる
2018/04/25(水) 20:20:02.34ID:qbWfMlWf0
>>244
ここ↓?なら問題なく表示されたし、
https://www.ntt.com/index.html
↑からリンクされてる↓も表示されたけど…
http://www.ntt.co.jp/activity/jp/2020/nishikori/
UA変えてるんだろ、きっと
ここ↓?なら問題なく表示されたし、
https://www.ntt.com/index.html
↑からリンクされてる↓も表示されたけど…
http://www.ntt.co.jp/activity/jp/2020/nishikori/
UA変えてるんだろ、きっと
2018/04/26(木) 00:00:37.30ID:DaANCyQq0
私はOperaはデフォルト設定で使っている
メッセージが出るのはOCNマイページ故障工事情報
http://support.ntt.com/maintenance/service/10?parentGoodsCode=511&_ga=2.140010099.1187391716.1524648301-706905009.1506928547
こっちは警告が出る
https://mypage.ocn.ne.jp/?_ga=2.167153593.608622745.1504601333-1131201667.1503670832
OCNは今後Operaでは表示できなくなりそうだ
メッセージが出るのはOCNマイページ故障工事情報
http://support.ntt.com/maintenance/service/10?parentGoodsCode=511&_ga=2.140010099.1187391716.1524648301-706905009.1506928547
こっちは警告が出る
https://mypage.ocn.ne.jp/?_ga=2.167153593.608622745.1504601333-1131201667.1503670832
OCNは今後Operaでは表示できなくなりそうだ
2018/04/26(木) 10:29:47.64ID:fNdjugRN0
2018/04/26(木) 20:49:49.53ID:qvrPatk50
FC2ライブがみれなくなっちゃったよ〜ふぇ〜ん
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 17:25:36.53ID:4qraMq1k0 最近フォーカスする度に20秒ぐらい応答なしになってもう全く使えない
どうしたらいいんだ
どうしたらいいんだ
2018/04/27(金) 21:57:10.32ID:iVgV3x6N0
>>250
環境を晒す
環境を晒す
2018/04/27(金) 22:58:44.74ID:w+4F2Gvt0
OperaでFC2ライブみてたときはCPU10%もいかないくらいだったのにファイアーフォックソにしてみれるようにはなったけど
CPU100%喰うようになってヘコ―(o´・д・`o)―ン...
CPU100%喰うようになってヘコ―(o´・д・`o)―ン...
2018/04/28(土) 01:13:13.68ID:4IOncN5M0
サブとしてFF使ってるけどクソ重い
2018/04/28(土) 05:27:34.97ID:0HnlWHzZ0
FFよりもChromeの方が軽いよ
2018/04/28(土) 08:56:30.32ID:QCOOmiQJ0
Iron使ってるけどやっぱり重い
2018/04/28(土) 21:28:08.38ID:uSkcaeO30
Chromeは、タブ一つに対してProcess1つ握っちゃうから、いくつもタブを開くと比例して重くなる。
2018/04/28(土) 23:15:10.74ID:uDebGiDz0
>>252
面倒くさい方法でも良いなら・・・
1.UAをiphoneにして見たいライブを開く
2.[低画質]をクリック
3.現れるプレーヤー部分を右クリック→[要素を検証する]をクリック
4.そこに現れる「https://hls.live.fc2.com/iphone/〜/***_l.m3u8」を外部プレーヤーに渡す
画質のことは我関せず
面倒くさい方法でも良いなら・・・
1.UAをiphoneにして見たいライブを開く
2.[低画質]をクリック
3.現れるプレーヤー部分を右クリック→[要素を検証する]をクリック
4.そこに現れる「https://hls.live.fc2.com/iphone/〜/***_l.m3u8」を外部プレーヤーに渡す
画質のことは我関せず
2018/04/28(土) 23:24:50.51ID:uDebGiDz0
2018/04/29(日) 17:02:13.25ID:g+iw6JHv0
vidozaがセキュア処理うんたらで見れんくなった
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 08:24:23.10ID:tFFqbVEu0 だめだしょっちゅう止まりまくるようになった
応答なしになって完全に使えない
これどうやったら直るんだろうか…
応答なしになって完全に使えない
これどうやったら直るんだろうか…
2018/04/30(月) 08:46:53.69ID:WKzN+ezA0
そのサイトは見ないようにするか、JavaScript切るか
2018/05/04(金) 22:46:40.58ID:QykbmX250
>>257-258
ありがとうございます!やってみます!嬉しい
ありがとうございます!やってみます!嬉しい
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 09:14:08.80ID:VA4xPM/30 セキュア処理うんぬんは5ちゃんねるでも出ることがあるな。
でも再度アクセスし直すと通ってしまう。
Cookieあたりで弾かれてるだけのような気がする。
まあどうしても通らなくなればそのHPはChromeでアクセスするが。
ちなみに私はCookieとReferrerはON、JavaScriptとPluginはOFFで使ってるが
Operaはタスクバーにワンタッチ切り替えチェックを置けるので便利だ。
でも再度アクセスし直すと通ってしまう。
Cookieあたりで弾かれてるだけのような気がする。
まあどうしても通らなくなればそのHPはChromeでアクセスするが。
ちなみに私はCookieとReferrerはON、JavaScriptとPluginはOFFで使ってるが
Operaはタスクバーにワンタッチ切り替えチェックを置けるので便利だ。
2018/05/07(月) 02:00:46.73ID:+bl87mn+0
ワンタッチ切り替えってこうやって置くのか
珍しい設定の仕方で知らなかったわ
ツール→クイック設定→JS有効って3手間掛けてずっとやってたわ
1手間になって便利になった
珍しい設定の仕方で知らなかったわ
ツール→クイック設定→JS有効って3手間掛けてずっとやってたわ
1手間になって便利になった
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 07:03:06.88ID:FJ+aJoRA0 ロードに時間がかかるサイトを開く時、ロード途中で下にスクロールして読み進めてるとロードが進む度一番上に戻される
これ非常にウザいんだけど何とかならないの?
これ非常にウザいんだけど何とかならないの?
2018/05/07(月) 08:37:28.40ID:3VGTDa2Z0
>>264
「外観の設定」に無いボタンでもstandard_toolbar (1).ini編集で任意のアクションがボタン化できる
ちなみに、JavaScriptやPluginなどの文字入りボタンは横幅が広すぎて嫌なので、自分は他の"アイコン"にしてスッキリさせている
あと、ボタンだけじゃなく右クリメニューならstandard_menu (1).iniで、マウスジェスチャーとショートカットキーならGUI上で作れるぞ
presto operaはとても親切だよな
>>265
それオレ環でも起きるけど、そのサイト特有のことだと思って黙ってロード完了するまで待つけどな…個人的にはね
javascript切るとか、[スタイル]→[ユーザーモード]にするとか、試してみれば?
「外観の設定」に無いボタンでもstandard_toolbar (1).ini編集で任意のアクションがボタン化できる
ちなみに、JavaScriptやPluginなどの文字入りボタンは横幅が広すぎて嫌なので、自分は他の"アイコン"にしてスッキリさせている
あと、ボタンだけじゃなく右クリメニューならstandard_menu (1).iniで、マウスジェスチャーとショートカットキーならGUI上で作れるぞ
presto operaはとても親切だよな
>>265
それオレ環でも起きるけど、そのサイト特有のことだと思って黙ってロード完了するまで待つけどな…個人的にはね
javascript切るとか、[スタイル]→[ユーザーモード]にするとか、試してみれば?
2018/05/08(火) 01:29:12.45ID:G7ZPc/KL0
確かに「JavaScriptを有効にする」とかの文字が入ると長くてアドレス欄が短くなって不便
とりあえずよく変更するJavaScript、プラグイン、アニメーションだけショートカット作ってみた
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org524665.jpg
とりあえずよく変更するJavaScript、プラグイン、アニメーションだけショートカット作ってみた
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org524665.jpg
2018/05/08(火) 22:51:11.24ID:bR9pzTrK0
ついにVitacostから拒否くらったw
2018/05/09(水) 02:53:43.20ID:LHqrK6N80
証明書のアップデートの話題がないかと思ってやって来たんだけど、意外とないな
基本windows使いなんで、ubuntuのルート証明書のパッケージをダウンロード、展開して、それを一つ一つインポートした
中間証明書のほうは、何もしてない
こんなんであってんのか?
基本windows使いなんで、ubuntuのルート証明書のパッケージをダウンロード、展開して、それを一つ一つインポートした
中間証明書のほうは、何もしてない
こんなんであってんのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 23:48:24.34ID:+yN+/+Uj0 証明書のエラーメッセージは時々出るが
無視して続行できる(数回繰り返すと消える)ので
放置してる。
無視して続行できる(数回繰り返すと消える)ので
放置してる。
2018/05/10(木) 10:27:34.84ID:/m3JEyVf0
ttps://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
↑ここで「TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA (0x35) WEAK」って出たから、
256 bit AES (RSA/SHA) を切ったら、↓がセキュア処理完了できなくなった
ttps://dragonfly.opera.com
dragonfly起動できんじゃんかアホかopera
↑ここで「TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA (0x35) WEAK」って出たから、
256 bit AES (RSA/SHA) を切ったら、↓がセキュア処理完了できなくなった
ttps://dragonfly.opera.com
dragonfly起動できんじゃんかアホかopera
2018/05/11(金) 08:25:01.03ID:M33Tk2nj0
>>271
>256 bit AES (RSA/SHA) を切ったら、 〜 dragonfly起動できんじゃんか
ローカルに置いてあるdragonflyなら起動も動作も問題ない
過去スレだかにdragonfly(client-ja.zip)をローカルに落として、それをopera:configで指定するやり方書いてあったと思う
256 bit AES (RSA/SHA) を切る切らないは別として、dragonflyはローカルに置いてる方が起動速くて良いぞ
>256 bit AES (RSA/SHA) を切ったら、 〜 dragonfly起動できんじゃんか
ローカルに置いてあるdragonflyなら起動も動作も問題ない
過去スレだかにdragonfly(client-ja.zip)をローカルに落として、それをopera:configで指定するやり方書いてあったと思う
256 bit AES (RSA/SHA) を切る切らないは別として、dragonflyはローカルに置いてる方が起動速くて良いぞ
2018/05/11(金) 21:11:23.72ID:C7mtRbcs0
それはわかってるんだ
脆弱性のあるcipherでしかつなげられんのかと
…
脆弱性のあるcipherでしかつなげられんのかと
…
2018/05/12(土) 15:12:25.68ID:KyBmDiAd0
何を言ってるのか分からないけど、今現在のpresto operaに何を求めても無駄だわな
妥協してpresto operaを使い続けるか別ブラウザに移るかどっちかにしたら?
妥協してpresto operaを使い続けるか別ブラウザに移るかどっちかにしたら?
2018/05/12(土) 21:52:25.63ID:TNidkVng0
鯖が不味いって話だろ?
2018/05/21(月) 16:50:17.19ID:EyIw/FZ80
ググル検索しようと思ったら何故か「私はロボットじゃありません」みたいなページに行ってしまうという事態に…
何かやらかしたんだろうが覚えがなくパニクッてしまったが、バックアップしてた昨日のプロファイルに入れ替えたら直った
しかし何だったんだろう?まぁ日頃のバックアップが如何に大事か実感した瞬間だった
日記スマン
何かやらかしたんだろうが覚えがなくパニクッてしまったが、バックアップしてた昨日のプロファイルに入れ替えたら直った
しかし何だったんだろう?まぁ日頃のバックアップが如何に大事か実感した瞬間だった
日記スマン
2018/05/21(月) 16:58:44.32ID:d9nMseYX0
2018/05/21(月) 17:36:38.40ID:ghGg08jq0
短時間に検索連発するとロボット疑いかかるような気がする
しばらくおとなしくしてると直るけど
しばらくおとなしくしてると直るけど
2018/05/21(月) 18:51:09.17ID:hWY389g30
ネトゲのサイトのアカウントにログインしようとして何度やっても入力したらトップページに戻される
アカウント消されたのかと思ってまた登録しなおそうとしたらまたトップページに戻されて登録できない
他のブラウザでログインしてみたら普通に入れた
アカウント消されたのかと思ってまた登録しなおそうとしたらまたトップページに戻されて登録できない
他のブラウザでログインしてみたら普通に入れた
2018/05/22(火) 01:49:18.29ID:KgLxBYgD0
だめだぁ・・・
eggサーバーは何かと「gone」で見られない
安定して見るにはスマホ版に行くしかない
でも、「ここから新着レス」とかあって既読部分と区別できるのが良いかも
eggサーバーは何かと「gone」で見られない
安定して見るにはスマホ版に行くしかない
でも、「ここから新着レス」とかあって既読部分と区別できるのが良いかも
2018/05/22(火) 19:18:36.34ID:DIlvKP1v0
PrestoだとTwitterがmobile強制になったかな
2018/05/22(火) 20:32:29.90ID:EE4Ybu3m0
UA変えてるからわからんけど
TwitterはJavaScriptを切るとmobileになるんじゃなかったっけ
TwitterはJavaScriptを切るとmobileになるんじゃなかったっけ
2018/05/22(火) 21:52:52.68ID:mxUgY8ir0
12.18ですが、とあるサイトのjavascriptがいつのまにか機能しなくなってしまったのですが、
直し方なんてありますか?
約一ヶ月前までは動いていました。
設定のjavascriptは有効になっていますし、動作確認のサイトで見ると有効と表示されるのですが。
直し方なんてありますか?
約一ヶ月前までは動いていました。
設定のjavascriptは有効になっていますし、動作確認のサイトで見ると有効と表示されるのですが。
2018/05/22(火) 23:27:38.23ID:KgLxBYgD0
「とあるサイト」と言われても…
まっさらのスタンドアロンで試してもダメならその「とあるサイト」が仕様変更でもしてoperaが対応できなくなったんじゃないの?
まっさらのスタンドアロンで試してもダメならその「とあるサイト」が仕様変更でもしてoperaが対応できなくなったんじゃないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 05:22:46.32ID:M+w5hsPk0 Googleニュースは以前からページ上端に強制的に戻されてしまう症状が出ていたが
遂にOpera12が応答なしになってしまうようになった。
メジャーページがこれではもう末期症状だな。
遂にOpera12が応答なしになってしまうようになった。
メジャーページがこれではもう末期症状だな。
2018/05/23(水) 08:52:25.70ID:9oZnV/vg0
またおまえか
上戻される時点で諦めるだろ
ニュースなんかよそでみろ
上戻される時点で諦めるだろ
ニュースなんかよそでみろ
2018/05/23(水) 13:08:30.92ID:ODiXQstJ0
>>284
18禁のアダルトサイトなんですが、良いですか。
ttp://galgalpark.com/home.html
ページの半分ぐらいにある「過去ログ一覧」のメニューを選んだとき、反応しなくなりました。
一度アンインストールして再インストールしても直りませんでした。
サイト側が変えちゃったのだろうか……
18禁のアダルトサイトなんですが、良いですか。
ttp://galgalpark.com/home.html
ページの半分ぐらいにある「過去ログ一覧」のメニューを選んだとき、反応しなくなりました。
一度アンインストールして再インストールしても直りませんでした。
サイト側が変えちゃったのだろうか……
2018/05/23(水) 15:02:17.46ID:eo3Bds1U0
急にtwitterがmobile版で表示されるようになったんですけど
直し方教えてください。前にもなったことあるんですけど忘れてしまいました、、、
直し方教えてください。前にもなったことあるんですけど忘れてしまいました、、、
2018/05/23(水) 17:09:06.34ID:l03h8/YU0
>>288
>282
>282
2018/05/23(水) 17:32:19.73ID:l03h8/YU0
>>287
UA替えてないか?Java切ってないか?
UA替えてないか?Java切ってないか?
2018/05/23(水) 20:26:13.33ID:lQFX7fA80
twitterは昨日あたりからモバイルに転送されるようになったな
素でも無理だしIE11のサポート切り宣言だとか今月末の規約改定だとかに絡んでるんじゃないの?
素でも無理だしIE11のサポート切り宣言だとか今月末の規約改定だとかに絡んでるんじゃないの?
2018/05/23(水) 20:47:20.14ID:eo3Bds1U0
2018/05/23(水) 21:13:23.04ID:SWIwWnpp0
override.iniでTwitterのとこUAを最近のChromeにしたら通常表示になった
…けど、やっぱ動作モッサリだな
チョイ見するだけならモバイル表示のほうがいいわ
…けど、やっぱ動作モッサリだな
チョイ見するだけならモバイル表示のほうがいいわ
2018/05/24(木) 01:34:28.31ID:S+GiwvtL0
モバイルTwitterめっちゃ軽いよな
こんな違うのかってくらい
ってか通常のが重すぎるんだよTwitter
しかも過去ログ深く掘ると激重
こんな違うのかってくらい
ってか通常のが重すぎるんだよTwitter
しかも過去ログ深く掘ると激重
2018/05/24(木) 14:09:50.54ID:QnrJxr3f0
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 19:03:53.51ID:ywxyKDRC0297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 21:38:42.53ID:BUNWmCWR02018/05/24(木) 23:12:00.32ID:Je9rtQr30
>>290
変えてないし切ってないです。
変えてないし切ってないです。
2018/05/24(木) 23:22:51.81ID:8MAy1ytc0
2018/05/25(金) 00:24:47.85ID:OIlQICEk0
>>299
次は「UA変更はどうするんですか?」、その次は「ChromeのUAを教えてください」って来るから最後まで面倒見てくれよ
次は「UA変更はどうするんですか?」、その次は「ChromeのUAを教えてください」って来るから最後まで面倒見てくれよ
2018/05/25(金) 00:30:18.88ID:1NFqHCCZ0
聞かれないことには答えない、分かっていても
2018/05/26(土) 23:51:34.22ID:J1QIVtea0
よく分からないんだけども、既に終わったpresto operaを新規に使い始める人って居るの!?
長年使ってる人が「こんな質問する?」って多いような・・・・・
長年使ってる人が「こんな質問する?」って多いような・・・・・
2018/05/27(日) 00:17:10.13ID:FstYfezF0
2018/05/27(日) 01:18:56.00ID:EcRlid9t0
きっと古いブログ記事でも見て、変な期待してPresto使ってみたくなるのかな
Firefoxも大きく変わって使い難くなったし
Firefoxも大きく変わって使い難くなったし
305名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 20:48:21.65ID:GqaEOdYn0 PCのスペックがかなり低いとか
インターネット接続環境が低速回線とかで
できるだけ軽量でかつ
簡単にセキュリティ設定できるブラウザが欲しい
といった要求に答えられるのはOpera12しかない
インターネット接続環境が低速回線とかで
できるだけ軽量でかつ
簡単にセキュリティ設定できるブラウザが欲しい
といった要求に答えられるのはOpera12しかない
2018/05/27(日) 20:51:10.70ID:HJSKG3d/0
笑わせんな
2018/05/30(水) 09:06:35.07ID:3Q0LUV5b0
とうとうgoogleマップに切られたか
2018/05/30(水) 09:40:00.16ID:lqa14fvI0
何も弄らずにって事でなら今更過ぎな話じゃね?
埋め込み地図の方でなら素でもドラッグ操作もストリートビューも使えるのにと思いたくはなるが
埋め込み地図の方でなら素でもドラッグ操作もストリートビューも使えるのにと思いたくはなるが
2018/05/30(水) 19:17:01.76ID:q6tgsxXP0
12.18だけど週の始め頃は使えてたよ
2018/05/31(木) 07:40:07.49ID:rjz9+OQA0
昨日から使えなくなった
2018/05/31(木) 10:22:11.66ID:aZcStU2N0
>>307
UAを変えたらイケた
UAを変えたらイケた
2018/05/31(木) 10:30:39.20ID:aZcStU2N0
android
ipad
マウスホイールで拡大広域は使えない
ipad
マウスホイールで拡大広域は使えない
2018/05/31(木) 10:31:30.74ID:aZcStU2N0
>>312はUA
念の為
念の為
314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 21:50:07.98ID:pjxRyv8h0 ニコニコのサムネイル復活してたのは嬉しい誤算
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 04:43:37.19ID:TqZnCrVl0 Googleマップはダメでも
マピオン地図とゼンリン地図はまだ表示できる。
マピオン地図とゼンリン地図はまだ表示できる。
2018/06/03(日) 21:40:13.76ID:Ul969DPV0
Yahooマップも表示できるんじゃ?
2018/06/03(日) 21:50:14.05ID:zVyJRaZS0
ここ何年か使ってないけどMAPFANの地図も簡素なタイプだったからまだいけるんじゃね?
って思って開いたらGoogleに感化されたのかグラフィカルになった上、12.18じゃ表示できなくなってた
って思って開いたらGoogleに感化されたのかグラフィカルになった上、12.18じゃ表示できなくなってた
318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 08:00:33.98ID:ILYnfHGO0 UA何だったらGoogleマップ表示できるの?
全て試したがダメだったよ。
全て試したがダメだったよ。
2018/06/04(月) 18:23:00.49ID:lKGyGf//0
6月1日より順次、古いPCやスマホからは「Yahoo! JAPAN」が利用不能に〜TLS 1.0/1.1無効化、TLS 1.2以上のみサポートへ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1124850.html
今後Yahoo! JAPANを利用できなくなるOSはWindows Vista以前
Mac OS X 10.8以前
ウェブブラウザーはInternet Explorer 10以前、Chrome 29以前、Firefox 26以前。
スマートフォンの場合は、OSがAndroid 4.0.4以前、iOS 5.0.1以前
ウェブブラウザーがChrome 29以前、Firefox 26以前。
なお、Android 4.1〜4.4.4では、最新版のウェブブラウザー使用時は利用可能だという。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1124850.html
今後Yahoo! JAPANを利用できなくなるOSはWindows Vista以前
Mac OS X 10.8以前
ウェブブラウザーはInternet Explorer 10以前、Chrome 29以前、Firefox 26以前。
スマートフォンの場合は、OSがAndroid 4.0.4以前、iOS 5.0.1以前
ウェブブラウザーがChrome 29以前、Firefox 26以前。
なお、Android 4.1〜4.4.4では、最新版のウェブブラウザー使用時は利用可能だという。
2018/06/04(月) 23:42:46.06ID:ILYnfHGO0
Yahooって朝鮮系でしょ
使えなくなるなら大歓迎だわ
とっとと日本から出て行ってね
使えなくなるなら大歓迎だわ
とっとと日本から出て行ってね
2018/06/05(火) 01:11:41.93ID:Znp+fn1q0
>>319
今までも古いOSだとトップページに注意が出てうざかったけどUA変えれば出なかった
でも今度は通信を使えなくするからUA変更だけじゃダメかと思ってテストページ行ってみたら
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html
「対処は不要です」
あれ?
そういやPrestoって12.17で終わったはずだったけど
数年後に12.18でTLS 1.2対応したんだった
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/743892.html
今までも古いOSだとトップページに注意が出てうざかったけどUA変えれば出なかった
でも今度は通信を使えなくするからUA変更だけじゃダメかと思ってテストページ行ってみたら
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html
「対処は不要です」
あれ?
そういやPrestoって12.17で終わったはずだったけど
数年後に12.18でTLS 1.2対応したんだった
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/743892.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- カナダ「ジャップさあ、ファンデーションの「標準色」ってなんなんだい?ひとの肌の色に「標準」があるとでもいうのかい?」 [377482965]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 【悲報】日本人の半数以上が、事ここに至っても日本が中国に喧嘩売ったって理解していない件について [616817505]
