Radikool Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/21(土) 20:01:42.72ID:cZuDR3fC0
■ Radikool公式 https://www.radikool.com/

■ 前スレ
Radikool Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504960015/

■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
 さらにm4aをダブルクリックして開き、
 高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
 -metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
 と入っているので
 -metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
 に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
5845
垢版 |
2017/10/24(火) 20:19:43.56ID:Y//g/IVd0
>>57
インストール版だよ
5945
垢版 |
2017/10/24(火) 20:30:54.97ID:Y//g/IVd0
>>57
今 ZIP 版の Radikool.exe と Program Files (x86)\Ez-design\Radikool\Radikool.exe
を diff(1) で compare したけど全く同じだったよ
2017/10/24(火) 20:33:52.76ID:7xVSw8Kv0
>>58
俺も4.8.2に戻してみる
2017/10/24(火) 20:34:44.50ID:hr8W7FRB0
うちでは4.8.4でメモリ150〜250MBくらいだけど
GB単位の人はどんな使い方してるの?
2017/10/24(火) 21:02:01.43ID:7xVSw8Kv0
俺は4.8.4のZIP版
今試しに単発録音しているけど
Radikoolの使用メモリは
最初は400MB程度だったのが
30分経った今は1.2GB
時間が経つにつれてどんどんメモリ喰っていく

何故なんだ?

4.8.4は使い物にならん
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 21:30:04.24ID:bZe2D7df0
ウチは4.8.2のzip版だけど、昨日突然メモリ使用率100%になってノートPCが落ちたよ

何事かとタスクマネージャーで確認したらradikoolが1.8GBあたりを行ったり来たり
終了させようとクリックしても処理が追いつかず反応がないままあっという間に落ちた
再起動させてCCleanerで調べたら、システムのメモリーダンプが1.6GBも出来てた

システムのゴミや不要レジストリを削除して丸一日以上経過
昨日の暴走は何だったのかってくらい安定してる  ウチだけじゃなくて安心した
2017/10/24(火) 21:45:38.01ID:YGhPblTU0
>>62
うちもzip版の4.8.4を使ってた
起動後、無録音のままでもメリメリ380MBくらいまで上がる
録音開始後は5分ほどで800MB突破(今回は確認だけなのでそこで切った)
録音終了後は徐々に下がっていくが480MBは下回らない

昨夜も何本か予約をかけていたが途中でWindowsがプログラムを終了しろと
警告メッセージを吐いた画面のまま固まっていて一本も録れてなかった
4.8.2に戻すことも考えたが今回の件が改修されるまでは他のソフトで凌ぐつもり
2017/10/24(火) 22:08:13.53ID:WFDuBzmL0
テスト版の4.8.3に戻した。4.8.4は、だいぶ変わっているのかも。
ログインユーザーの権限を標準ユーザーにしてUACを最上位で運用してるんだけど、Radikoolの実行に管理者権限要求されるようになったから。
(ユーザー権限とかUACの設定は、ゼロディの攻撃を多少は受けにくくするため)
メモリ使用量が多いとかもあるし、他のアプリ探したほうが良いのかな。
2017/10/24(火) 22:11:18.57ID:VjXn8ZvT0
へ?特権要求なんてされたことないけど?
2017/10/24(火) 22:13:31.94ID:oUhjz51g0
Radikoolのバージョンだけじゃなくて、OSが何かも書いた方がいいと思う
2017/10/24(火) 22:18:48.74ID:oUhjz51g0
ライブラリ(フォルダ)内の録音済みファイルを別のフォルダに移動してみてどう変化するか確認
あと主に録音している局がRadiko/らじる★らじる/ListenRadio/CSRA/JCBAのどれかとか…
2017/10/24(火) 22:21:27.18ID:oUhjz51g0
予約一覧の、予約名の数と待機中のタスクの数も絡んでいるのかも
7063
垢版 |
2017/10/24(火) 23:00:20.70ID:bZe2D7df0
ウチの使用環境はこんなの。
radikool 4.8.2 zip版
windows10 Home x64 Fall Creators Update CPU セレロン1.90GHz
実装メモリ 4GB+仮想メモリ 3.5GB HDD500GB  2013年製の中華ノートPCで安定してる
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 08:03:19.36ID:MPvD2o420
ウチは数年前の低性能ノートPCを録音専用化してる

radikool 4.8.2 zip版
Win7 CPU AtomN455 1.66GHz 実装メモリ1GB(仮想メモリ設定してる)

起動時(番組表読み込み) 約260MB使用
一旦終了して再起動後 約150MB使用

低性能だからパフォーマンス優先設定、アンチウィルス以外の常駐プログラム無し

※4.8.2を使ってるのは、4.8.4録音ファイルのmp3変換で小さな問題が生じたため
2017/10/25(水) 08:16:47.27ID:cdL1WGTL0
Windows10
Radikool4.8.4インストーラ版
Intel Core i5-6200U 2.30GHz
実装メモリ 8.0GB

んで待機中に1.4GBくらい喰ってる
2017/10/25(水) 11:04:06.52ID:58oIWkUB0
初導入時からずっとzip版使ってきて何の不具合もなかったんだけど、最近急にエラーを吐いて何度も強制終了する状態が続いたのでインストール版に変えたら直った
ブラウザ(Chrome)の方もメモリー不足だという警告が頻繁に出るようになってたんだがそれもRadikoolをインストール版に変えたらなくなった
やっぱりzip版はメモリ食うのかな
今までこういうことはなかったんだけど
2017/10/25(水) 11:56:38.57ID:IyhEY1Oh0
Radikoolで予約録音してるけど
メモリ不足でダウンしたり
録音した番組が分割されたていたり・・・

どうもソフトの作りがお粗末な気がする

代わりのいいソフトってないの?
2017/10/25(水) 13:30:49.65ID:mat4KK7N0
自分で作ってみよう!
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 14:16:47.71ID:IyhEY1Oh0
(続き)

NHK-FM(ラジルラジル)専門なのだけどな

上手く録音できないから泣けてくる
2017/10/25(水) 17:42:14.83ID:oq6gb7CB0
大変だねえ(他人事
2017/10/25(水) 17:48:30.10ID:3NUIBsSF0
泣いてもいいんだよ
2017/10/25(水) 18:23:18.86ID:JCEBjUwZ0
ウチの使用環境は
radikool 4.8.4インストール版
windows10 Home x64 Anniv.update
使用メモリ150MBで快調に録音中
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 21:46:40.73ID:USnZEma60
現在、1日の最終録音でスリープを指定し、問題なく録音後スリープしてます。
でも数日続けるとメモリを多量消費して調子悪くなります。
で、1日の最終録音後、アプリ終了後スリープさせる方法はありますか。
1日の最終録音番組は曜日によってバラバラです。
2017/10/25(水) 22:05:27.19ID:JCEBjUwZ0
タスクスケジューラや色んなソフトでスリープは可能だろうけど
そもそも、メモリ消費やら調子が悪くなるのが普通じゃない
まず予約データエクスポートしてアンインストール後に各種設定ファイルも全削除
再インストールしてみた方がいい
2017/10/25(水) 22:06:02.98ID:Zzq99jL40
タスクマネージャで設定すればいい。開始時刻だけじゃなく、終了させるまでの時間も設定できる。
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 22:07:50.97ID:op3T+CpQ0
radikool 最終録音番組予約設定でアプリ終了にし
PC側電源設定でスリープさせる

とかでできないかな?
2017/10/25(水) 22:10:04.02ID:nipFUGze0
タスクスケジューラでスリープに入るように出来たでしょ 
2017/10/25(水) 22:11:30.75ID:Atwp07Rp0
Radikoolの実行環境
>>65 書いた者です。
Windows7 home premium 32bit
実メモリ2Gbyte
Radikoolは常駐で、録音終了時スリープ
現在実行中のRadikool使用メモリは約66Mbyte
使用Radikoolは、4.8.3 20170929版テストリリース

Windowsの再起動はupdateのときのみ
セキュリティはAVGのfree版
Win7のログインは標準ユーザー権限で、UACは最高設定。使い勝手は悪くなるが、これで不正実行の9割が抑制できるから。Win10はしなくて大丈夫らしい。Win8もたぶんそう。

以下やってるので、Radikoolのメモリが増えない?
Radikoolが、Radikoolサイトへの接続をファイヤーウォールで無効
Radikoolの録音保存フォルダ(ライブラリ)からファイルを別フォルダに移動
正式版で使うとしてもzip版で、毎回削除した後に解凍(あやしい動作したときもやってる)
Winリソキのempty.exeで定期的にメモリ解放(今は必要ないかも)
2017/10/25(水) 22:12:24.64ID:3NUIBsSF0
>>82
タスクマネージャで設定の仕方かが分かりません。
馬鹿にも分かるように詳しく教えてください
2017/10/26(木) 00:52:08.43ID:I4HDMqj20
Flash Player 27.0.0.183
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/27.0.0.183/install_flash_player_ax.exe
2017/10/26(木) 08:14:16.52ID:JhP26D/x0
>>86
さすがに馬や鹿に分かるようには教示できない

猿はどうかな?
2017/10/26(木) 10:25:49.13ID:RRjEzMRP0
>>88
そもそもタスクマネージャで、開始時刻・終了させるまでの時間が設定出来るのか
2017/10/26(木) 10:41:33.96ID:CvC+bO960
タスク スケジューラ。。。
2017/10/26(木) 10:55:41.82ID:RRjEzMRP0
タスク スケジューラでは設定してるけど
>>82>>88はタスクマネージャで設定してるんでしょ
9263
垢版 |
2017/10/26(木) 11:32:48.08ID:a0nrwrVZ0
数日前に気がついたけど、起動時のトップ画面(お知らせ)を下にスクロールさせると
「ご意見・ご要望など」 と 「よくある質問」 の間に動画広告が入ることがあるね

動画広告は無限ループしてて、予めミュート設定にされてるから気づきにくい仕様

これが表示された時と、表示されない時のメモリ使用量が全然違う

動画広告あり 使用メモリ: 200MB〜600MB (番組表取得後・待機状態)
動画広告なし 使用メモリ: 43MB〜54MB  (番組表取得後・待機状態)

radikoolを立ち上げ直すと消える場合が多い(消えなければ数回立ち上げ直す)

このミュート仕様の動画広告に気がつかない人が多いかもしれない
radikool使用中にひたすらループ再生されるのだから、メモリも食われてPCも落ちる
2017/10/26(木) 11:39:26.19ID:JhP26D/x0
Rodikoolはそういう問題もあるのかい

しかし
それは録音し続けるとどんどんメモリを喰い続けて行き
果てはPCがダウンするという不具合とは別問題ですな
2017/10/26(木) 12:13:10.72ID:vp7orgjA0
そんな問題起きたことがない
メモリ8G積んでいるけど
9563
垢版 |
2017/10/26(木) 12:23:41.94ID:a0nrwrVZ0
そうか、暴走したのはコレが原因じゃないのね 失礼しました
2017/10/26(木) 13:47:41.39ID:n7oGt9QT0
>>95
決定的な原因ではないかもしれないけど用心するに越したことはないですね
情報提供ありがとうございます
2017/10/26(木) 17:12:11.74ID:pXyQuUPz0
FM椿台のところにFMやまとのロゴ画像が表示されるのって俺だけ?
2017/10/26(木) 18:03:53.23ID:xMkPUeXe0
メモリ使用量も増えることなく普通に使えてる報告も複数上がってるわけだし
明らかにおま環な不具合なのに何故、使用者全員共通な所から原因を見つけだそうとするのか意味不明

zip版使用者に不具合が多い様に見受けられることから
壊れかけたradikoolデータファイルを引き継いで
アップデートしているのが原因かも
データファイル削除してアプリインストールし直したらどうなの?
2017/10/26(木) 19:26:03.15ID:hJhKDLe90
>>98
インストーラ版でメモリー大食いされてますが
2017/10/26(木) 19:59:21.86ID:JhP26D/x0
いくら環境次第とはいえ
これだけメモリの不具合が報告されるアプリも珍しい
お粗末というしかない
2017/10/26(木) 20:14:41.08ID:xMkPUeXe0
>>99
アンインストールしてデータ削除から入れ直しでもダメなの?
2017/10/26(木) 20:46:40.66ID:hJhKDLe90
>>101
はい
2017/10/26(木) 21:02:56.25ID:pXyQuUPz0
>>72だけど
メモリ消費が200MB程度まで減った
突如
2017/10/26(木) 21:46:39.49ID:7jxLrQjH0
Windows 10 Creators Updateを手動で実行したらradikoolの不具合直ったわ
2017/10/26(木) 21:48:12.52ID:xMkPUeXe0
結局、OSの方の不具合かw
2017/10/26(木) 22:58:15.89ID:6VW/DHzM0
録音中だけど280MBほど使用
NHKはまったく興味ないので今だに古いバージョン使ってる
定期的に別HDDに録音したの移動

録音の失敗、不具合は皆無だね
2017/10/26(木) 23:04:35.30ID:JhP26D/x0
いやいや

環境の違いでトラブルが起きる、起きないは
不安定なソフトということ

レア-ケースならともかくも
かなりのトラブル報告があるから・・・
2017/10/26(木) 23:05:29.52ID:JhP26D/x0
↑アンカー追記

>>105
2017/10/26(木) 23:09:30.76ID:JhP26D/x0
俺は「らじるらじる」しか録音しない

「メモリーをばか喰いし続ける」トラブルが必ず発生する
2017/10/27(金) 03:57:53.68ID:sbXo44GG0
ID:xMkPUeXe0 は作者
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 04:47:29.73ID:AIlrkqFt0
だよねw
2017/10/27(金) 07:12:52.38ID:Fwpa4EqZ0
3ヶ月ぶりくらいに起動したらうpデートありだから最新版へ
予約録音をいくつかしてみるが
100KB程度の同サイズで細切れファイルがいくつも生成されて使いものにならなくなってる
大部分が録れてない
2時間で細切れ合計10分とかそんな感じ
細切れサイズはその時々で違うが1MBを超えるファイルはほとんど無理
Wi-Fi接続

他にも常時配信録画ソフトを起動中
前はこの環境できちんと録音できてたのに
配信録画の方は問題なく録れてる
2017/10/27(金) 07:21:04.03ID:gtu52Nba0
長文書く暇はあるくせに、ろくに調べることをしない
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 08:25:39.75ID:S4XumG3w0
前スレをのぞくだけでいいのに
2017/10/27(金) 16:43:36.00ID:2tGxn+5I0
ライブラリに録音ファイル貯め込みすぎると悪いのかな?
CPU使用率30%から35%
メモリ使用量460MBから465MB
2017/10/27(金) 16:53:22.06ID:2tGxn+5I0
>>115だけれども
Radikoolを再起動させたら、CPU使用率0%、メモリ使用量66MBになった
2017/10/27(金) 16:54:54.33ID:Q69gfL880
起動してからしばらくほっとけば50MBちょっとくらいになるけどな
2017/10/27(金) 17:19:36.50ID:u+qq6B0X0
タスクマネージャでRadikoolのメモリ消費量を見てると
待機状態でも刻々と増減してるけど何やってるんだろ?
2017/10/27(金) 17:21:33.99ID:/ZpGguQd0
自分の都合のよいように思い込みたい人って、必ず湧いて出るけど
こういう人って、問題を解決したいとは思ってないんだろうね
2017/10/27(金) 17:42:23.71ID:IpZM9mbC0
>>118
それはもしかしたらスパイ活動しているのかも・・・?
2017/10/27(金) 17:59:32.46ID:OoJb4zza0
>>119
有効な情報が何も無い単なる愚痴が多過ぎ

本当に問題解決したい人なら
多少はPC環境や使用状況を書くよね
2017/10/27(金) 18:29:41.79ID:BPyXDYKF0
>>119
>>121
どうしたの?
何かいやな事でもあったの?
2017/10/27(金) 18:41:26.28ID:sFHDtZXV0
>>120
予約した録音の待機状態なのになぜ
メモリー使用量が100MB以上増えたり減ったりするんだろうね
ホントに裏でなにか悪さしてるのかもな
2017/10/27(金) 18:42:55.10ID:cOlCkNtV0
>>92
原因となるホストをhostsで殺してるけど(Radikool導入以前から殺してた)
メモリーを300弱〜400弱MBほど喰ってる。

>>119
自分の環境では何も起こってないからどうでもいい、と思っている人ばかりなのだろう。
2017/10/27(金) 19:29:52.72ID:cKVGVPLF0
zip版からインストール版にしたら不具合(次の行でメモリー不足になりましたという警告が出る)がなくなったと思ったらやっぱりインストール版でも同じのが出てきたわ
Windows 10 Creators Updateも関係なかった
録音中のメモリー消費量を見たら609MBも使っていた
2017/10/27(金) 20:56:18.75ID:sxNvZWY10
ああそうだよ、バグってんだよ。いつまで同じ話ループしてんだよ。
2017/10/27(金) 20:58:55.83ID:/3qbVsTk0
>>124
そりゃそうだ
不具合ないって書き込みはいらんのだろ?
おれは数時間番組をほぼ毎日録音してるけど失敗は一度もないのよね
再起動の必要もないし、なんで録音の失敗するのかわからんもの

ちなみに有線、win10、メモリ150MBくらい使ってるな
2017/10/27(金) 21:02:33.57ID:cS31tln20
>>121を読みなさい
2017/10/27(金) 21:27:14.14ID:pTMHI/p+0
不具合報告用のテンプレ?
ココから〜〜〜

放送局:局名(Radiko/らじる★らじる/ListenRadio/CSRA/JCBA)
放送時間:[ ]月[ ]日[ ]時[ ]分〜[ ]時[ ]分
事象:(不具合の具体的な内容)

宅内LAN構成:有線/無線
インターネット:固定/モバイル
プロバイダ等のメンテナンス:有/無

パソコン:デスクトップ/ノートパソコン/タブレット
OS:Win7,8.1,10 Pro/Home 64/32bit
イベントビューアのログ:当該時間のネットワーク及びディスク辺りのリスト
最新のWindowsUpdate:済/保留

Radikoolのバージョン:x.x.x(exe/zip)
Radikoolのログ:エラー箇所
録音形式:mp3/m4a/acc/wma/wmp/mp4(引数変更ならその部分)
設定で初期値より変更した箇所:有/無(あればその部分)

録音開始前のPC状態:スリープ/休止/起動中
予約指定:単発/毎週/スケジュール指/キーワード(キーワード名)

事象が発生するまでの手順:

〜〜〜ココまで
2017/10/27(金) 21:54:24.70ID:P+uX5B+00
作者は机上デバッグからやり直しだな
2017/10/27(金) 21:58:15.81ID:qJq4q6mc0
作者さん、コマンド編集でファイル名を挿入するときに引用符なしにしてくれませんかね
引用符が必要なときは"[FILE]"にすればいいですがその逆はできませんので
2017/10/27(金) 23:53:19.40ID:q9UrGmGz0
どがらじもだけど、そもそもライブラリというシステムは必要なん?
作者は活用してるん?
2017/10/28(土) 01:09:41.02ID:CWWAsGNZ0
メモリ使用量が上昇して、メモリ不足が発生したんで、見に来た。
録画していない状況でも、再発したりしなかったり。

Win10 Professional メモリ8GB
Radikool 4.6.2.0 インストーラ版

最新版にしてもだめなんかな。
2017/10/28(土) 07:08:09.87ID:waUtZ6g/0
巡回ご苦労様ですっ!
2017/10/28(土) 09:29:47.98ID:e+sKJUeR0
ラジクールの作者は
アプリがメモリをどう食うか
その詳しい動作をあまり理解していない

だからこのようなトラブルが起きる
2017/10/28(土) 09:37:03.10ID:m5Wr6zQz0
じゃぁ、あんた作ってよ
2017/10/28(土) 09:48:27.94ID:e+sKJUeR0
ソフト作成の基本を勉強し直ししたらいいよ
2017/10/28(土) 09:57:12.86ID:e+sKJUeR0
プログラムも改良ではなく一から作り直すことをお勧めする
老婆心ながら・・・
2017/10/28(土) 11:40:06.12ID:TgJTbFKw0
>>135
じゃあその文句はマイクロソフトに言わなくちゃあかんな

何のことかわからんだろうけど
てゆーか、何も知らんのにシッタカしちゃあかんがな
2017/10/28(土) 11:44:56.04ID:S+lx5TOj0
不具合が出てから直せばいいやみたいな考えで作ってるんだろうな
だから潜在バグがゴロゴロしてる
表通りはそこそこ動いても裏通りは穴だらけ
エラー処理が不十分
場当たり的に弄るから継ぎ接ぎだらけで作った本人も訳がわからなくなってるんだろう
ま、アマグラマーが作ったアマグラムだからそんなもんだろ
ちゃんとやってれば、例えば0時以降予約できない不具合が先祖返りなんてするはずがない
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 13:41:00.63ID:R15G6TPw0
フリーソフトということ忘れてクレームをつけるとは悲しいね
駄目と思うなら他のソフトを探すか、一念発起して自分で作る
2017/10/28(土) 13:54:20.44ID:S+lx5TOj0
>>141
おまえみたいなのが出てくると思ったよ
勘違いしてるようだから教えてやる

広告が出ている限り俺達はお客様、利用者様なんだよ
作者はコントロールパネルに広告を埋め込み広告収入を得ている

俺達は使わせてもらってるんじゃない、使ってやってるんだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 14:03:07.82ID:R15G6TPw0
>>142
>使ってやってるんだよ

無理に使わなくていい、他のソフトに切り替えろよ
2017/10/28(土) 14:06:12.01ID:S+lx5TOj0
>>143
おまえ誰かな〜?
もしかしてアマグラマーの作者ちゃんかな〜?
2017/10/28(土) 14:08:17.09ID:H0e+i/t/0
不具合があるなら知らせないと治らないのはフリーもシェアもいっしょ
ただ、修正に繋がる情報がないならダメだって話
2017/10/28(土) 14:17:05.34ID:JGETM+Ta0
またフリーソフト潰しが来たか
とりあえず>>129を埋めてから質問しろや
2017/10/28(土) 14:43:15.17ID:aG6YBAWg0
マンドクセ
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 15:05:37.78ID:/mqdBu5+0
>>146
作者はこんなスレ見てないから無意味だよ(棒読み)
2017/10/28(土) 16:41:41.78ID:VVrd5db30
チョン並のしつこさ
2017/10/28(土) 17:18:36.37ID:aZxxpr9c0
>>142
疫病神
2017/10/28(土) 17:23:10.55ID:RTFhcdB00
ここまでのまとめ

作者は世間知らずのアホガキ
2017/10/28(土) 17:34:17.53ID:JGETM+Ta0
>>151
こんな簡単なソフトすら使いこなせないなら首吊って死んだほうが良いぞ
2017/10/28(土) 17:42:30.62ID:DsbiE0Cp0
>>146
これがフリーソフト潰しと言うやつですか
不具合を訴える人がサッパリ情報を出さないと言う異常な状況はその為か
2017/10/28(土) 17:44:17.30ID:nYk+hDNx0
>>142

広告が出ているフリーソフトも、それを気に入った者が使わせてもらう物。
フリーソフト作者に広告掲載料を払うのは、広告代理店や広告主。
フリーソフト利用者は、フリーソフトを使わせてもらってるだけ。
客とは、提供したサービスに、直接対価の金銭を払う者。
フリーソフト利用者は、フリーソフト作者の客ではない。

街中の企業広告を見た者は、広告看板屋の客ではないのと同じ。
街中の企業広告を見た者が仮にその商品を購入しても、広告看板屋の客ではないのと同じ。
2017/10/28(土) 17:57:14.85ID:H0e+i/t/0
>>148によると作者はこのスレを見てないらしいから
フリーウェア潰しとか心配しなくても大丈夫だろ
2017/10/28(土) 18:32:42.84ID:m5Wr6zQz0
愚民どもの不毛な貶し合いww
2017/10/28(土) 18:39:03.92ID:S+lx5TOj0
>>154
民間(ラジオ)放送を成立させるのは
聴取者(消費者)、広告主、放送局の三者ですが
広告主は消費者に対して自社の宣伝を放送局を使って行う
放送局は広告収入を得るために聴取者に喜ばれる番組を制作する
上記三者の中では聴取者が一番偉いんですよ

これをラジクールに置き換えると
利用者、広告主、作者になる
もう理解できるよね
↑でも言ったように
コントロールパネルに広告が出ている限り利用者が一番偉いんです
コントロールパネルの広告がなくなるならあなたの仰る通り
こちらがラジクールを使わせていただくという立場になります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況