■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 前スレ
Radikool Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504960015/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
探検
Radikool Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/21(土) 20:01:42.72ID:cZuDR3fC0
2017/11/18(土) 22:00:39.84ID:CatnRd4q0
あれ邪魔でしょうがないよね
消したいんだけど設定にないよね
消したいんだけど設定にないよね
2017/11/18(土) 22:04:54.40ID:KBQWyxrT0
予約で「録音終了時の挙動」を「アプリ終了」にしておくと
「終了オプション実行」って小窓が画面中央に出て60秒カウントダウンするんで
サイレントに終了してくれないものかなと思ったんよ
>>409
ないんかやっぱり
「終了オプション実行」って小窓が画面中央に出て60秒カウントダウンするんで
サイレントに終了してくれないものかなと思ったんよ
>>409
ないんかやっぱり
2017/11/19(日) 00:13:44.17ID:G2VBcIgi0
メモリの無駄食い防止のために、使用しない時間帯にはradikoolを終了させ当と思っています。
バッチファイルで「taskkill /im radikool.exe /f」と指定しましたが、実行すると自動復帰してしまいます。
なにか終了プログラム等が誤っているのでしょうか?
バッチファイルで「taskkill /im radikool.exe /f」と指定しましたが、実行すると自動復帰してしまいます。
なにか終了プログラム等が誤っているのでしょうか?
2017/11/19(日) 14:39:48.74ID:l/sfgH6m0
2017/11/19(日) 20:23:45.00ID:aEox/Avo0
先月下旬から、放送中のラジオの音は出るのに録音ができなくなりました
メモリ使用量が多くなったので一部ファイルを移動しましたので激重は回避できてるんですが、
録音できなくなった理由って何かありますか?
最新版のインストーラー版を使ってます
メモリ使用量が多くなったので一部ファイルを移動しましたので激重は回避できてるんですが、
録音できなくなった理由って何かありますか?
最新版のインストーラー版を使ってます
2017/11/19(日) 20:38:49.66ID:tvD3HPs20
416414
2017/11/19(日) 22:37:09.06ID:aEox/Avo0 遅くなりました。
放送局:らじる★らじる
放送時間:[11]月[18]日[23]時[15]分〜[23]時[59]分
事象:録音できません。
宅内LAN構成:有線
インターネット:固定(プロバイダで光回線に繋いでるのは固定でいいんですよね)
プロバイダ等のメンテナンス:無
パソコン:デスクトップ
OS:Win10/Home 64bit
×イベントビューアのログ:当該時間のネットワーク及びディスク辺りのリスト←わかりません
最新のWindowsUpdate:済
Radikoolのバージョン:4.8.4(正式版)
×Radikoolのログ:エラー箇所←出てません
録音形式:mp3
設定で初期値より変更した箇所:開始時間を-1秒にしました。
録音開始前のPC状態:起動中
予約指定:単発
事象が発生するまでの手順:[番組表]タブのリストをダブルクリック→予約編集→OK まではできるんです。
で、[予約一覧]タブの下の画面の[待機中のタスク]に表示されて、
録音開始時間になったら[進行中のタスク]に移動するのですが、一切録音されてないです。
録音時間が過ぎても[進行中のタスク]に予約リストが残ってて、朝になっても録音中になったまま残ってます。
しかしライブラリには途中まで録音してあったり、破損したファイルが有るわけでもなく、何も無いのです。
放送局:らじる★らじる
放送時間:[11]月[18]日[23]時[15]分〜[23]時[59]分
事象:録音できません。
宅内LAN構成:有線
インターネット:固定(プロバイダで光回線に繋いでるのは固定でいいんですよね)
プロバイダ等のメンテナンス:無
パソコン:デスクトップ
OS:Win10/Home 64bit
×イベントビューアのログ:当該時間のネットワーク及びディスク辺りのリスト←わかりません
最新のWindowsUpdate:済
Radikoolのバージョン:4.8.4(正式版)
×Radikoolのログ:エラー箇所←出てません
録音形式:mp3
設定で初期値より変更した箇所:開始時間を-1秒にしました。
録音開始前のPC状態:起動中
予約指定:単発
事象が発生するまでの手順:[番組表]タブのリストをダブルクリック→予約編集→OK まではできるんです。
で、[予約一覧]タブの下の画面の[待機中のタスク]に表示されて、
録音開始時間になったら[進行中のタスク]に移動するのですが、一切録音されてないです。
録音時間が過ぎても[進行中のタスク]に予約リストが残ってて、朝になっても録音中になったまま残ってます。
しかしライブラリには途中まで録音してあったり、破損したファイルが有るわけでもなく、何も無いのです。
2017/11/19(日) 22:39:32.61ID:JSfoEWHi0
TBSラジオ寄席 録音予約してたんだが
ホルダーだけ作られていて、mp3ファイルはなかった
・゚・(ノД`)・゚・
ホルダーだけ作られていて、mp3ファイルはなかった
・゚・(ノД`)・゚・
418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 22:53:57.72ID:OS8qjkvW0 録音失敗した人とか、重くてエラー多発する人は、EL版使ったらいいんじゃないかな?
2017/11/19(日) 23:03:39.87ID:Y4hXX8Sq0
>>417
ホルダーの中もっとよく探せ きっとあるから
ホルダーの中もっとよく探せ きっとあるから
2017/11/19(日) 23:07:54.39ID:F+Cxaa160
2017/11/19(日) 23:55:30.35ID:ua8pJC7+0
>>416
タイマー種別は「録音」になってますか?
録音/ONタイマー/OFFタイマー/通知の選択肢のところ
「ONタイマー」を選んでたりするかも?
全然違ったらごめんね過去に自分がやらかしたことあったんで…
タイマー種別は「録音」になってますか?
録音/ONタイマー/OFFタイマー/通知の選択肢のところ
「ONタイマー」を選んでたりするかも?
全然違ったらごめんね過去に自分がやらかしたことあったんで…
2017/11/20(月) 00:45:22.07ID:gqmpmfGe0
win10
radikool予約がスリープから立ち上がらなくなった
電源を付けておけば起動するけどパソコンのふたを閉じた状態のスリープからは回復しない
パソコンがついてる状態でも重いのか異様に予約を失敗するようになった
途中で内容が途切れて、再接続まであと何秒の状態で固まる
この再接続まで〜になったら「失敗した予約内容」を削除しても次の予約録音を開始しない
パソコン自体を再起動させないとラジコが動かない
ラジコを一度消して再度開けても、前のラジコが立ち上がるだけで
次の予約録音は動かず効果なし
再接続まで〜になった時の再起動以外のラジコの起動のさせ方教えて
なんでこんなに予約失敗するようになったのかも
radikool予約がスリープから立ち上がらなくなった
電源を付けておけば起動するけどパソコンのふたを閉じた状態のスリープからは回復しない
パソコンがついてる状態でも重いのか異様に予約を失敗するようになった
途中で内容が途切れて、再接続まであと何秒の状態で固まる
この再接続まで〜になったら「失敗した予約内容」を削除しても次の予約録音を開始しない
パソコン自体を再起動させないとラジコが動かない
ラジコを一度消して再度開けても、前のラジコが立ち上がるだけで
次の予約録音は動かず効果なし
再接続まで〜になった時の再起動以外のラジコの起動のさせ方教えて
なんでこんなに予約失敗するようになったのかも
2017/11/20(月) 07:41:37.20ID:liEZmQJq0
2017/11/20(月) 08:20:54.15ID:aP6SDALr0
>>416
1)「最後に録音が成功」から「録音が失敗」するまでの間(期間)で、パソコン(Windows)側とRadikool側で何かしら変更した箇所はありますか?
以下は新たに試して欲しいのですが…
2)らじるで失敗とありますが、Radikoでも失敗しますか?
3)録音形式をm4aやmp4で録音した場合も失敗しますか?
4)録音中に、ライブラリのフォルダを直接エクスプローラで見てもファイル無しですか?
5)タスクマネージャーやリソースモニターで、録音中にRadikoolやffmpegは通信(受信)してますか?
当方、Win7+4.8.2なので再現確認出来なくて、質問だらけで申し訳ないです…
1)「最後に録音が成功」から「録音が失敗」するまでの間(期間)で、パソコン(Windows)側とRadikool側で何かしら変更した箇所はありますか?
以下は新たに試して欲しいのですが…
2)らじるで失敗とありますが、Radikoでも失敗しますか?
3)録音形式をm4aやmp4で録音した場合も失敗しますか?
4)録音中に、ライブラリのフォルダを直接エクスプローラで見てもファイル無しですか?
5)タスクマネージャーやリソースモニターで、録音中にRadikoolやffmpegは通信(受信)してますか?
当方、Win7+4.8.2なので再現確認出来なくて、質問だらけで申し訳ないです…
2017/11/20(月) 14:26:52.40ID:JwJsOGVH0
>>416
Documents\radikool\files\log.xmlはチェックしたのかな?
Documents\radikool\files\log.xmlはチェックしたのかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 20:55:27.65ID:4ZKWwfMH0 EL版でffmpegの引数弄れる?
2017/11/20(月) 22:41:33.22ID:liEZmQJq0
>>424
ご丁寧にありがとうございます
1)設定での変更はないです。>>414のライブラリの音源を別のフォルダ位に移動したくらいです。
2)〜4)
Radikoは録音したことがなかったのですが、できましたー!
m4aやmp4でも何の問題もなく録音できました。
録音時間が終わったら[進行中のタスク]から消えて、きっちりライブラリに収まってます。再生もできました。
5)両方とも受信できてました。[実行中]になってます。
radikoが成功したので再度らじるでも録音してみましたが、録音できてない症状は変わらずでした。
ライブラリ・保存先のフォルダ共にファイルの作成すらありません。
録音できなかった局以外の局(FMや他地域)でも試しましたが、症状は同じでした。
[進行中のタスク]に表示されたままフリーズしてる感じです。
どうやら らじる のみに発生してる模様です。
>>425
エクセルソフトを入れてないのでクロームで開きましたが、見方がわからなくて…すみません。
最後の方にradikoの<Message>録音開始</Message><Message>録音終了</Message>がありますが、
その後に予約設定したらじるに関する<Log>のたぐいはないです。
ご丁寧にありがとうございます
1)設定での変更はないです。>>414のライブラリの音源を別のフォルダ位に移動したくらいです。
2)〜4)
Radikoは録音したことがなかったのですが、できましたー!
m4aやmp4でも何の問題もなく録音できました。
録音時間が終わったら[進行中のタスク]から消えて、きっちりライブラリに収まってます。再生もできました。
5)両方とも受信できてました。[実行中]になってます。
radikoが成功したので再度らじるでも録音してみましたが、録音できてない症状は変わらずでした。
ライブラリ・保存先のフォルダ共にファイルの作成すらありません。
録音できなかった局以外の局(FMや他地域)でも試しましたが、症状は同じでした。
[進行中のタスク]に表示されたままフリーズしてる感じです。
どうやら らじる のみに発生してる模様です。
>>425
エクセルソフトを入れてないのでクロームで開きましたが、見方がわからなくて…すみません。
最後の方にradikoの<Message>録音開始</Message><Message>録音終了</Message>がありますが、
その後に予約設定したらじるに関する<Log>のたぐいはないです。
2017/11/20(月) 23:37:01.22ID:JwJsOGVH0
>>427
log.xmlはメモ帳で開ける
log.xmlはメモ帳で開ける
2017/11/21(火) 01:48:15.61ID:JPdIjqxN0
>>426
生のaacを保存するだけ
生のaacを保存するだけ
2017/11/21(火) 21:15:27.39ID:LVFaACnP0
2017/11/21(火) 21:42:22.51ID:VD4mbx2V0
潰されなきゃいいけど…って、どうしてそういう発想が出てくのか理解出来ない
迂回的・潜脱的な方法で番組の受信や録音を可能にする「raziko」のようなアプリじゃないし…
迂回的・潜脱的な方法で番組の受信や録音を可能にする「raziko」のようなアプリじゃないし…
2017/11/21(火) 22:28:22.16ID:6BjgCxvG0
メモリリークが酷いので、どがらじに乗り換えました。
いままでありがとうございました。
いままでありがとうございました。
2017/11/21(火) 22:30:56.51ID:jscCC5dB0
あっハイ
2017/11/22(水) 00:39:46.89ID:vFvaf/T70
2017/11/22(水) 09:02:34.85ID:pyubBe210
どがらじは文化放送とA&Gで予約録音がほとんど失敗する
うちの環境だけかもしれんが
うちの環境だけかもしれんが
2017/11/22(水) 10:08:24.44ID:vFvaf/T70
2017/11/23(木) 08:22:24.98ID:OI/bce/G0
>>434
Radicoolもタスクスケジューラに書き込んでるけど
Radicoolもタスクスケジューラに書き込んでるけど
2017/11/23(木) 08:22:53.62ID:OI/bce/G0
おっと、Radikoolだったぜw
2017/11/23(木) 08:32:50.28ID:jBGTI8NZ0
タスクスケジュールに書き込まれて
なんか迷惑だったっけ
なんか迷惑だったっけ
2017/11/23(木) 10:26:36.55ID:x4OroYlh0
2017/11/23(木) 14:54:47.76ID:Wa0k5ZvX0
>>439
今すぐ「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を起動して、その様子見てごらんwwwww
今すぐ「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を起動して、その様子見てごらんwwwww
442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 14:56:11.39ID:Wa0k5ZvX02017/11/23(木) 15:00:37.83ID:x4OroYlh0
三昧いきなり途切れまくってて泣きたい
2017/11/23(木) 15:56:35.86ID:xI9GmQ4z0
どーせ放送後に実況スレに神降臨するでしょ
2017/11/23(木) 16:05:30.96ID:8vbDVNxw0
効率を考えるからこそ複数台なんだろ
ラジオ録音なんてスティックPCで充分だし
WEBや2ちゃん見る程度ならPCを使う必要すら無い
ラジオ録音なんてスティックPCで充分だし
WEBや2ちゃん見る程度ならPCを使う必要すら無い
2017/11/23(木) 16:39:44.11ID:x4OroYlh0
2017/11/23(木) 16:45:50.50ID:x4OroYlh0
>>442
録音専用に大それた端末なんて不要
ノートPCやスティックPCレベルで充分だから電気代アップなんて微々たるもの
ProじゃなくてHomeにもリモートアクセス出来るからディスプレイも要らないし
録音専用に大それた端末なんて不要
ノートPCやスティックPCレベルで充分だから電気代アップなんて微々たるもの
ProじゃなくてHomeにもリモートアクセス出来るからディスプレイも要らないし
448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 17:20:42.29ID:Wa0k5ZvX02017/11/23(木) 18:21:17.83ID:8vbDVNxw0
実際録音ぐらいで過大なリソースを要求するのはマヌケ以外の何物でもないな
450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 18:42:42.01ID:Wa0k5ZvX0 >>449
radiko関連ソフト総合 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506369807/305
↑ネタ投下しておきますね
radiko関連ソフト総合 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506369807/305
↑ネタ投下しておきますね
2017/11/23(木) 18:46:19.56ID:TuOZKeTW0
専用機の準備ってのは過大なリソースになるのじゃないかな
2017/11/23(木) 18:49:40.41ID:x4OroYlh0
無関係なネタ投稿して何がしたいんだ?越後民伊藤は
2017/11/23(木) 18:55:29.31ID:x4OroYlh0
>>448
2台のサブ機も同じタイミングで切れてたからネットワーク絡みだったよ
2台のサブ機も同じタイミングで切れてたからネットワーク絡みだったよ
2017/11/23(木) 19:36:26.34ID:/mAY+uTS0
越後民伊藤(伊藤モドキを含む)はスルーしてください。
455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 22:05:49.80ID:Wa0k5ZvX0456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 22:06:14.01ID:Wa0k5ZvX0 >>454
工作員乙!
工作員乙!
2017/11/23(木) 22:48:08.37ID:x4OroYlh0
>>455
配信原理が異なることも理解出来ないんだな
配信原理が異なることも理解出来ないんだな
2017/11/23(木) 22:52:31.27ID:x4OroYlh0
三昧の後半は分割無しで録音終了
前半は13分、120分、263分と3分割…
無念だ
前半は13分、120分、263分と3分割…
無念だ
2017/11/23(木) 23:13:55.32ID:xI9GmQ4z0
うちは前半6時間34分、後半3時間24分
貧弱環境だから途中で音飛んでるかも、あとはのんびり待つか
貧弱環境だから途中で音飛んでるかも、あとはのんびり待つか
2017/11/24(金) 06:38:42.33ID:EfN/AzhC0
録ることが目的になっているのなもうねw
461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 07:14:12.94ID:FqShmeAP0 三昧分割は、らじる・らじる?
radikoのNHK-FMなら分割しないのではないかと
radikoのNHK-FMなら分割しないのではないかと
462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 08:33:24.11ID:9+ZD9r890 >>457-458
> 前半は13分、120分、263分と3分割…
> 無念だ
ざまぁ!!己のパソコン基本スペックがショボすぎなんだよバーカ!!
悔しかったらスペック変えてみーや!
俺様でもこれだぞ!どーだ羨ましいだろ〜!!!
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 11/24/2017, 08:31:26
Machine name: お前なんかバーカ!
Machine Id: {E2868C14-A297-44D5-BE79-CEFB8576070F}
Operating System: Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 16299) (16299.rs3_release.170928-1534)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.
System Model: GA-MA785GT-UD3H
BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG
Processor: AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16382MB RAM
Page File: 7678MB used, 25086MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 12
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
Miracast: Available, with HDCP
Microsoft Graphics Hybrid: Not Supported
DxDiag Version: 10.00.16299.0015 64bit Unicode
> 前半は13分、120分、263分と3分割…
> 無念だ
ざまぁ!!己のパソコン基本スペックがショボすぎなんだよバーカ!!
悔しかったらスペック変えてみーや!
俺様でもこれだぞ!どーだ羨ましいだろ〜!!!
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 11/24/2017, 08:31:26
Machine name: お前なんかバーカ!
Machine Id: {E2868C14-A297-44D5-BE79-CEFB8576070F}
Operating System: Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 16299) (16299.rs3_release.170928-1534)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.
System Model: GA-MA785GT-UD3H
BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG
Processor: AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16382MB RAM
Page File: 7678MB used, 25086MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 12
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
Miracast: Available, with HDCP
Microsoft Graphics Hybrid: Not Supported
DxDiag Version: 10.00.16299.0015 64bit Unicode
463名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 08:40:06.40ID:9+ZD9r890 >>457
燃料!
テレビ局の再編 総務省の案 その12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1454290020/803
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/11/24(金) 02:40:57.10
>>800
ネット配信で解決とかないわー
データ量が大きいだろうし、専用回線で無いと回線が頭打ちになってカクカクになりそう
Youtubeの360pでも日や時間帯でカクカクになる時がたまにあるのに、4kで安定して流せるのか?
電話回線みたいに、テレビ回線を全国に張り巡らすの?
↑ほら オマエの同調者だよ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
燃料!
テレビ局の再編 総務省の案 その12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1454290020/803
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/11/24(金) 02:40:57.10
>>800
ネット配信で解決とかないわー
データ量が大きいだろうし、専用回線で無いと回線が頭打ちになってカクカクになりそう
Youtubeの360pでも日や時間帯でカクカクになる時がたまにあるのに、4kで安定して流せるのか?
電話回線みたいに、テレビ回線を全国に張り巡らすの?
↑ほら オマエの同調者だよ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/11/24(金) 14:15:32.29ID:ZDS6kbqj0
一乙られお
2017/11/28(火) 22:26:28.85ID:C2iiqc2t0
改善したとはいえやっぱたまに途切れるのね
2017/11/29(水) 08:39:19.64ID:OwjkQvBe0
だから、EL版使いなよ。
常時接続してなくて済むし。
常時接続してなくて済むし。
2017/11/29(水) 21:09:39.19ID:N3oIIGhb0
日立の動画広告うざい
2017/11/30(木) 21:08:15.26ID:0JQNsl1q0
あ
2017/12/01(金) 01:34:35.79ID:DiODTVPR0
作業の途中でシャットダウンされたorz
メール来てスマホいじってる間に終了時のシャットダウン食らった
ファイルの保存も失敗してた
そもそもこのラジコアプリがメモリ食うから作業遅くされるのに、爆弾みたいなもんだな
もう裏で動かしとくの止めよう
メール来てスマホいじってる間に終了時のシャットダウン食らった
ファイルの保存も失敗してた
そもそもこのラジコアプリがメモリ食うから作業遅くされるのに、爆弾みたいなもんだな
もう裏で動かしとくの止めよう
470名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 05:21:34.09ID:MzulVcMi0 >>469
それ、Radikoolだけの問題ではないようだが。
radikaでもどがらじでも同じ問題が起きて、特にとがらじは全く起動に失敗してる。
現在どがらじに関しては現象について問い合わせ中だがRadikoolはどこに問い合わせすればええのん?
それ、Radikoolだけの問題ではないようだが。
radikaでもどがらじでも同じ問題が起きて、特にとがらじは全く起動に失敗してる。
現在どがらじに関しては現象について問い合わせ中だがRadikoolはどこに問い合わせすればええのん?
2017/12/01(金) 07:41:51.18ID:Wp5EpOsP0
終了時のシャットダウン?
???
???
2017/12/01(金) 12:13:32.14ID:REcCYgRk0
2017/12/01(金) 14:42:50.48ID:aes2Rdt90
バカに使わせるな
ということだけだよ
ということだけだよ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 15:41:56.95ID:MzulVcMi0475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 15:47:49.67ID:EVsLJyX+0 馬鹿現る
2017/12/01(金) 17:36:16.94ID:mQK6RLdX0
どうやら世間はドガラジに移行しているらしいけど、
彼のソフトはキーワードでの録音ができないから
まだradikoolの方に軍配が上がる
彼のソフトはキーワードでの録音ができないから
まだradikoolの方に軍配が上がる
2017/12/01(金) 18:43:24.21ID:s4R7zoXI0
インストーラー版公開終了
バンドルされてるノートンの脆弱性ですかね?
バンドルされてるノートンの脆弱性ですかね?
2017/12/01(金) 18:44:03.23ID:s4R7zoXI0
ノートンじゃなくてマカフィーだった
479名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 19:26:56.42ID:MzulVcMi0 >>476
Radikoolは「重くなければ」いいんだが。
とにかく起動までが重い。
ついでに、特番など録音予約する際に、Radikaみたいに内容のXMLを右クリでコピペできるようにしてほしいんだが。
過去番組を録音できるEL版ではそれができないotz
Radikoolは「重くなければ」いいんだが。
とにかく起動までが重い。
ついでに、特番など録音予約する際に、Radikaみたいに内容のXMLを右クリでコピペできるようにしてほしいんだが。
過去番組を録音できるEL版ではそれができないotz
2017/12/01(金) 22:01:16.57ID:VaiiORbO0
使ってないから別にいいけど
インストーラー版の配布やめたのはなんでかな
インストーラー版の配布やめたのはなんでかな
2017/12/01(金) 22:39:59.80ID:A6go1pEu0
今までインストーラー版だけどzip版って使ったことないけど
解凍すればいいだけですか
あとインストーラー版から設定引き継ぎできますか?
解凍すればいいだけですか
あとインストーラー版から設定引き継ぎできますか?
2017/12/01(金) 22:45:35.64ID:A6go1pEu0
あと引数はどうなってます
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
これでいいですかね?
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
これでいいですかね?
2017/12/01(金) 22:46:18.79ID:A6go1pEu0
-metadata genre="radio" -acodec copy -ar 44100 -ab 128k -vol 256
それともこれですか?
それともこれですか?
2017/12/01(金) 22:47:18.69ID:REcCYgRk0
>>481
設定ファイルのバックアップ取ってZIP版を既存に上書きしてみたら
設定ファイルのバックアップ取ってZIP版を既存に上書きしてみたら
2017/12/01(金) 22:47:20.86ID:s4R7zoXI0
マカフィーの契約切れたんか規約違反か知らんが
ドキュメントフォルダに設定ファイルぶち込めばおk
ドキュメントフォルダに設定ファイルぶち込めばおk
2017/12/01(金) 22:51:38.10ID:s4R7zoXI0
>>482
ffmpegが新しくなったから-bsf:a aac_adtstoascいらない
ffmpegが新しくなったから-bsf:a aac_adtstoascいらない
2017/12/01(金) 23:32:49.54ID:A6go1pEu0
2017/12/01(金) 23:35:07.84ID:s4R7zoXI0
C:\Users\ユーザ名\Documents\radikool
2017/12/02(土) 04:15:09.24ID:3BUZjUjh0
C:\Users\ユーザ名\Documents\radikool \files
これを解凍した奴に上書きするんですか?
これを解凍した奴に上書きするんですか?
2017/12/02(土) 04:31:21.44ID:3BUZjUjh0
ZIPだとrtmpgwがノートンに削除されるんだけど…
問題ある?
問題ある?
2017/12/02(土) 06:13:40.68ID:c6HxoUp70
年の瀬にワーグナー
Nhkfmのいつじゃい
Nhkfmのいつじゃい
2017/12/02(土) 06:14:37.73ID:c6HxoUp70
NHKFMはいつじゃい
2017/12/02(土) 14:22:14.67ID:U43tDWLU0
作者ブログに開発終了って書いてあるね
久しぶりにスレに来て浦島なんだけど、4.5.1使ってるんだがアップデートした方がいいの?
久しぶりにスレに来て浦島なんだけど、4.5.1使ってるんだがアップデートした方がいいの?
2017/12/02(土) 14:59:07.81ID:Bhl7MTOr0
アンチ君おめでとう
WindowsソフトRadikoolの開発は終了しました
これだけ文句言われりゃ匙投げるわなw
https://blog.ez-design.net/
来年5月前後にサーバサイドで稼働するシステムにブラウザからアクセスする
今までと全く違う新サービス方式に移行だとさ
WindowsソフトRadikoolの開発は終了しました
これだけ文句言われりゃ匙投げるわなw
https://blog.ez-design.net/
来年5月前後にサーバサイドで稼働するシステムにブラウザからアクセスする
今までと全く違う新サービス方式に移行だとさ
2017/12/02(土) 15:16:37.83ID:51/mnIZw0
最近なぜかスレの書き込みがぱったり止まったなあと思ったら開発終了
分かりやすすぎるw
分かりやすすぎるw
2017/12/02(土) 15:21:32.15ID:vXDpGBDq0
ラズパイで動くのは有り難い
2017/12/02(土) 15:35:35.50ID:3BFAyoQ70
> 現在発生しておりますcpu及びメモリ消費が増大する現象につきまして、残念ながら原因の特定には至らず修正不能と判断しました。
いやいや
広告表示をやめれば済む話しだろ
なんかこの人いろいろと信用できないわ
いやいや
広告表示をやめれば済む話しだろ
なんかこの人いろいろと信用できないわ
2017/12/02(土) 15:35:42.31ID:U43tDWLU0
ラズパイに入れてWin機側からブラウザで管理とかなら現在の使用感と大して変わらないだろうしね
ラズパイでNASに保存(あるいはラズパイが簡易NASをかねるとか)なら再生環境あんまかわらんし
ラズパイでNASに保存(あるいはラズパイが簡易NASをかねるとか)なら再生環境あんまかわらんし
2017/12/02(土) 16:24:32.67ID:1Uk2RmO00
リアルタイム録音やめてタイムシフト録音に移行したほうが
精神衛生上いいかもね信用出来ないなら尚更>>497
精神衛生上いいかもね信用出来ないなら尚更>>497
500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 16:55:37.99ID:B9drmOiF0 >>494-497
まるでRadika! これも山元司が作ってたのか?wwwww
まるでRadika! これも山元司が作ってたのか?wwwww
2017/12/02(土) 16:57:39.34ID:U43tDWLU0
このELってのには、DL予約機能(毎週決まった曜日に登録した番組をダウンロードしといてくれる的な)はないの?
あと番組表からの検索機能とか
あと番組表からの検索機能とか
2017/12/02(土) 17:04:33.20ID:U43tDWLU0
ファイルにタグ埋め込んだりする機能はまだないのね うーん
2017/12/02(土) 17:07:58.13ID:Dl19B88g0
>>493
不具合無ければそのままで良いんじゃない?
不具合無ければそのままで良いんじゃない?
504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 17:12:01.09ID:B9drmOiF0 >>501
ELはタイムフリー録音専用に設計された予備的ソフトの位置づけのようです。
その番組に関する番組内容や出演者情報などをコピペしたくでもできないんですね。
残念なソフトではあります。Radikaのほうがまだまだまともだが山元司さんどこ行ったのかなぁ?
ELはタイムフリー録音専用に設計された予備的ソフトの位置づけのようです。
その番組に関する番組内容や出演者情報などをコピペしたくでもできないんですね。
残念なソフトではあります。Radikaのほうがまだまだまともだが山元司さんどこ行ったのかなぁ?
2017/12/02(土) 17:33:11.87ID:Dl19B88g0
コピペ?出来ないのは越後民伊藤だけじゃね?
2017/12/02(土) 17:41:35.48ID:51/mnIZw0
2017/12/02(土) 17:47:14.84ID:cHZIOoQo0
で、Radikoolがダメなのなら
どのソフトがいいんだ? なんだかんだでここがベストだと思っていたが
どのソフトがいいんだ? なんだかんだでここがベストだと思っていたが
508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 19:23:13.37ID:B9drmOiF0 >>507
つ 「radika改」 http://www.lifewithunix.jp/download/radika_kai.zip
つ 「どがラジ」 https://dogaradi.123net.jp/dl/dogaradi/?dlm-dp-dl-force=1&dlm-dp-dl-nonce=b7ee5f8b3b
つ 「radika改」 http://www.lifewithunix.jp/download/radika_kai.zip
つ 「どがラジ」 https://dogaradi.123net.jp/dl/dogaradi/?dlm-dp-dl-force=1&dlm-dp-dl-nonce=b7ee5f8b3b
509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 19:24:49.67ID:B9drmOiF0 >>505
radiko関連ソフト総合 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506369807/330
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-L6cJ)[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 17:17:09.58 ID:Dl19B88g0
>>329
勿論だ、おま環以外の何者でもないぞ、越後民伊藤
↑こんばんわぁ!越後民伊藤さん
radiko関連ソフト総合 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506369807/330
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-L6cJ)[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 17:17:09.58 ID:Dl19B88g0
>>329
勿論だ、おま環以外の何者でもないぞ、越後民伊藤
↑こんばんわぁ!越後民伊藤さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★3 [お断り★]
- 【毎日世論調査】高市内閣の支持率65% 日中関係悪化も高水準維持、若年層に強み [蚤の市★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- 杉村太蔵「児童手当が富裕層にまで…」高市首相の経済対策に苦言「正気の沙汰とは思えない」 [蚤の市★]
- 【石破茂前首相】台湾有事巡る高市発言に苦言 神経使う日中関係「よく認識しながらやって」 [ぐれ★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.12@@@
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- とらせん 2
- 中国国営新聞「そろそろ沈静化を」→ 中国のネトウヨ「まだまだ足りない、もっとジャップを叩け」 [476729448]
- インバウンド外人、レンタカーで大暴れwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? [158478931]
- 🏍👊😅👊三三盗んだバイクで走り出す~🏡
- 高市早苗「歴代首相の中で初」G20に遅刻という醜態を全世界に晒す [165981677]
- 【画像】ネットの愛国者、可視化される [834922174]
