Mozilla Firefox質問スレッド Part175

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/10/11(水) 09:43:46.96ID:hjpV3d4j0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
2017/11/20(月) 23:23:47.22ID:WzBm/GaJ0
>>893
フォントサイズ小さくしてみたら?
2017/11/20(月) 23:25:34.78ID:BIzoQxwN0
>>894
全部合ってますね・・・

時間あるときにもう一度最初からやってみます
2017/11/20(月) 23:26:33.48ID:IahDv1JT0
ID:NHotTqyE0の言っている画像検索で認証って何のこと?
2017/11/20(月) 23:28:38.92ID:mgmhS3je0
タブのピン止めとマウスホイールでタブ移動のスクリプト教えてください
下記参考に調べてるけど良くわかりません・・・
https://gist.github.com/melmoo/4418231
http://www.xuldev.org/blog/?p=76

>>897
文字コード違うとか?(違うと何が悪いのか知らないけど)
900880
垢版 |
2017/11/20(月) 23:29:18.08ID:uQfaKsvn0
なぜかわからないのですが直りました
ttps://i.imgur.com/oJ5LAq3.png
こういう感じで表示させたかったのです
言葉足らずですいませんでした
ありがとうございました
2017/11/20(月) 23:32:59.42ID:BIzoQxwN0
>>895
ありがとうございます

時間あるときに改めてやってみます
2017/11/20(月) 23:34:36.87ID:EI4o1zsL0
>>899
タブホイールスクロール
TabWheelScroll.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1583
2017/11/20(月) 23:42:01.89ID:mgmhS3je0
>>902
ありがとうございます
右クリック押しながらホイール動かすとスクロール出来るのないですかね・・・?
904545
垢版 |
2017/11/20(月) 23:48:45.23ID:jvyU+vl10
>>585 >>588
その後いろいろいじっていたら、最大化したときに左が切れてしまうので
.titlebar-placeholder {
width: 2px !important;
}
に改良しました。
2017/11/20(月) 23:53:35.30ID:EI4o1zsL0
>>903
右クリック押しながらホイールはかざぐるマウスかな
設定解説したサイトがある
ttps://yossense.com/kazagurumouse_gesture/
2017/11/20(月) 23:57:17.42ID:mgmhS3je0
>>905
かざぐるしかないですか・・・
ありがとうございます
2017/11/21(火) 00:22:09.78ID:V4smx4VK0
タブバー上でなくて良くて右押しながらでいいならWEでできるじゃん
GesturefyでもFoxy Gesturesでも
2017/11/21(火) 00:28:22.82ID:RVb52gFJ0
>>907
まさかできるとは知りませんでした
感謝
2017/11/21(火) 00:31:11.51ID:hZ+F23nc0
>>907
Foxy GesturesもGesturefyも読み込み中やエラー、アドオンとかののタブに移動したら動かないみたいだし
2017/11/21(火) 00:39:05.70ID:RVb52gFJ0
>>909
その点はかざぐるのが安定してるんですよね
タブ切り替えもスムーズだしかくついたりもしないし
CPU負荷も低い
2017/11/21(火) 00:41:48.90ID:hZ+F23nc0
MouseGestures2.uc.jsは右クリ+ホイールで拡大縮小出来てるからこいつを何とかすればいけそうな気がするんだけど私の技量じゃわかんない・・・
2017/11/21(火) 01:41:27.85ID:uW6H06zV0
ツリー型タブで未読タブを見分けられるようにしているけど、既読の判断をタブを選択したときじゃなくてタブの内容をスクロールした時に変えられますか?
2017/11/21(火) 01:42:19.39ID:H7FcbUTy0
>>869のタブをウィンドウの一番下置く方法、
タブの数が少ない時は正常に動くのですが、
タブが多くなってきて、タブを左右にスクロールさせるボタンが出てくると
タブが全体的に下にずれてしまいます。

これを直す方法ないでしょうか?

ブラウザツールボックスで色々見てみたのですが、
うまく特定出来ないです
スクロールボタンのHBOX消したりしても変わりません。
どなたか分かる方がいらっしゃったら教えてくださいm(__)m
2017/11/21(火) 04:34:49.85ID:idXru5gG0
autounloadtabb代替ってどれ?
suspendtabは今一いけてないわ
2017/11/21(火) 07:04:39.26ID:97JeNaTy0
>>903
StrokeItでやってる。
2017/11/21(火) 10:34:34.82ID:oVY/1Qnj0
httpよりhttpsを優先して接続する機能ってブラウザ本体についてないんでしょうか
2017/11/21(火) 11:00:20.63ID:IhMf3ktb0
>>916
httpのURLを指定したときに自動でhttpsに接続するパターンは
・サイト側でhttp→httpsのリダイレクトを指定している
 (httpを経由するので↓よりよろしくない)
・サイト側でHSTSという機能が有効になる特別なヘッダを指定している
 ブラウザは次回アクセスからは直接httpsに接続する
・↑も一度はhttpにアクセスするのでPreloaded HSTSという
 ブラウザに組み込まれているドメインリストに載っていれるURLなら
 いきなり直接httpsで接続する機能がある
2017/11/21(火) 11:01:50.38ID:K9iQ9q6v0
左横にツリー型タブを表示させたらGoogle検索結果で
右端が切れるようになってしまったのですが
自動的に折り返すようにすることは出来ませんか?
2017/11/21(火) 12:58:51.02ID:mJXU6w/y0
ページ内検索したときのf3とshift+f3と同じことをデベロッパーツールでやるときはどうやるの?
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:34:14.92ID:X3LCeVwi0
firefoxをリフレッシュするとアドオンのアイコンが消えるんですが、これは普通ですか
2017/11/21(火) 13:39:50.29ID:IhMf3ktb0
>>920
リフレッシュするときに表示される注意書きをよく読もう
>この操作は:
>アドオンとカスタマイズした設定を削除します
>ブラウザー設定を規定値に戻します
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:42:18.13ID:X3LCeVwi0
>>921
すみませんでした
インスコしなおします
2017/11/21(火) 14:02:01.30ID:uY6cpGa30
>>922
いや、自動的にバックアップ作成されてるだろ
2017/11/21(火) 14:30:50.60ID:ALLx86yb0
flashプラグインについてなんですが、いままではquickjavaでオンオフの管理していました
しかし、使えなくなったためflashの実行時に確認するで現状管理してます。
この実行時に確認するって実際flashファイルを読み込んでいて実行するか聞かれているのか
それともファイルがあるが読み込むか聞いているんでしょうか?要はこれで安全かって事なんですが
アドオンで管理しようかとも考えましたが、どれも言い方が悪いですが擬似的にオンオフしているよう見えるだけで
実際はプラグイン自体が管理されているわけではないのでちょっと不安なんですよね…
2017/11/21(火) 14:43:12.60ID:v4eRdhnL0
>>924の頭髪ってハゲてます?どれくらいハゲてるか教えて
2017/11/21(火) 14:47:18.84ID:IhMf3ktb0
>>924
本体の実行時に確認するで十分
これの安全性が信用できないならFirefox自体が信用できないことになり
他のブラウザを使えということになってしまう
2017/11/21(火) 14:54:55.36ID:ALLx86yb0
>>926
ありがとうございます
2017/11/21(火) 15:32:43.78ID:lkFjcLIB0
57より前のバージョンでabout:addons Button入れてるんだけど
これでアドオンを開くと現在のタブが上書きされてしまう
新しいタブで開く方法ってありますか?
2017/11/21(火) 16:44:06.20ID:xwk1I23I0
>>897
同じようにスクリプト入れてるファイルも手順も間違ってないのに動かず何がいけないんだろうと
何日も悩んでいたのですがfirefoxが入ってるファイルを×86に移動したところ動くようになりました

これずーっと気になっていたんですけどいやまさかそんなことで動かない訳ないよなー…
と思いつつもこれでダメなら諦めるかと軽い気持ちでfoxファイルを移動したらあっさり動きました
めちゃくちゃ嬉しいのと同時に死ぬほど悔しかったですw
手順は間違ってないはずなのに一体何が違うんだろう?と悩んでいる方がいたら試してみて欲しいです
2017/11/21(火) 17:03:36.07ID:upoGzgJg0
どーせ startupcacheが残っていただけという落ち
2017/11/21(火) 17:20:49.10ID:xwk1I23I0
>>930
それを指摘されてる方を見て自分も何度も消して試したけどダメでした
そっち方面に決して明るくはないので詳しいことは分かりませんがw
とりあえず今は動かせてるので満足です
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 17:20:56.79ID:X3LCeVwi0
フリーズによってwindowsが巻き込まれないようにしたいのですが、サクッと落としてくれる機能とかないんでしょうか
2017/11/21(火) 17:43:18.38ID:v4eRdhnL0
本体がフリーズしてるのにどうやって落とすの?
素直にタスクマネージャーを起動して落とせ
2017/11/21(火) 17:44:30.29ID:v4eRdhnL0
これはFirefoxに限ったことじゃないから覚えておくといい
どうしてもわからない初心者は電源強制オンオフだ。コンセントを強引に抜き差しすると良いだろう
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 17:44:44.81ID:X3LCeVwi0
いえ、firefoxがフリーズすると、windowsを巻き込んでタスクマネージャも使えなくなることがあります
それを未然に防げないかなと思ってます
2017/11/21(火) 17:46:04.92ID:v4eRdhnL0
windows10にアップグレードしておく
マシンアップグレード
メモリ増設
SSD追加
色々やることはある
2017/11/21(火) 17:46:53.77ID:sSSKNlTl0
>>934
おいw せめて電源ボタン長押しにしておけ
2017/11/21(火) 17:47:19.03ID:9+V1FDZX0
webの文字を選択すると近くに白文字で「yahoo検索」と出るんだけど、これはなんですかな?
色とか検索先とか代えれるんですか?
2017/11/21(火) 17:49:20.99ID:oTV02WOm0
ただのツールバーじゃねぇの?
2017/11/21(火) 17:54:28.41ID:The6gUzY0
>>935
まずフリーズしない環境を目指しましょう
2017/11/21(火) 17:54:28.64ID:IhMf3ktb0
今時アプリだけが原因でWindowsごとフリーズすることはまず無い
ドライバとかディスクやメモリがハード的に壊れてるとか別の要因が絡んでいるはず
2017/11/21(火) 18:12:17.90ID:uPNQAYQo0
OS巻き込んでフリーズなんてのはソフト要因だとグラフィックドライバかセキュリティソフトあたりだろうな
2017/11/21(火) 18:22:54.66ID:9+V1FDZX0
>>939
ツールバーは入れてないんですが
2017/11/21(火) 18:23:33.72ID:ao2IcIj+0
FX56をメインで使いながら少しづつQuantum環境を作っていくため
56と57を別プロファイルにて併用しています

57をインストする時間違えて規定のブラウザにセットしたら
56を規定ブラウザに戻せなくなってしまいました

・FXオプション → 一般 の規定のブラウザ設定
・コントロールパネル → 規定のプログラム と プログラムのアクセス〜

これらで何度56を規定ブラウザにセットしても
外部プログラムがブラウザを呼ぶといつも57が起動してしまいます
56メインに戻すには後どこら辺を見れば良さそうでしょうか?
2017/11/21(火) 18:26:43.20ID:wPP+83lo0
ハイライト検索 Yahoo! JAPANサービスでハイライト検索機能を常に利用する。
2017/11/21(火) 18:27:49.50ID:wPP+83lo0
>>944 ポータブルじゃないよね
2017/11/21(火) 18:31:41.91ID:uY6cpGa30
>>938
なんかのアドオンじゃないの
2017/11/21(火) 18:35:07.09ID:9+V1FDZX0
>>947
S3.Translatorですかね
2017/11/21(火) 18:40:33.14ID:ao2IcIj+0
>>946
無いです。通常版です
ポータブル版のこと知らなかったのでググってみたらこれ試用に最適ですね

もうある程度環境作り進めてしまったのでこのまま通常版で作業してみますが
もし上手く56に戻せなかった際には、アンインストしてポータブルのほう入れて見ますね
2017/11/21(火) 19:20:34.39ID:avSAeLEJ0
>>949
57アンインスコして再起動
56を規定にして57再インスコとか?
2017/11/21(火) 20:14:22.91ID:vxKthT450
色々試して結局かざぐるマウスに落ち着いたわ。
strokeplusも.jsも合わなかった。
こんな更新中止したソフトに命握られてるのがつらいが仕方ない。
2017/11/21(火) 20:32:47.42ID:RVb52gFJ0
かざぐるマウスの良いところ
安定している
CPU負荷もアドオンよりずっと少ない
アドオンで動かないオプションタブとかでも動く
サイドバーも出せるのがすばらしい

とても惜しい点
このタブ以外を閉じる
タブの右を閉じる
タブの左を閉じる
すべてのタブを閉じる
これらが設定できない
2017/11/21(火) 20:36:04.09ID:upoGzgJg0
外部アプリによるものは
基本的にショートカットキーが定義されてないと使えない
うんこ
2017/11/21(火) 20:41:01.74ID:wB72Q7MC0
>>943
どこのサイトでも出るの?
2017/11/21(火) 20:46:23.64ID:RVb52gFJ0
>>953
サイドバーのショートカットキーないけどこれだけは出せるんだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 20:47:32.26ID:sD+qMbSv0
urlバーをメニューバーにドラッグ可能にする方法はないでしょうか
メニュー右に固定とかでもいいのですが
2017/11/21(火) 20:54:24.90ID:ao2IcIj+0
>>950
やっと原因が判りました
57のプロファイルが「今後このプロファイルを使用する」になってたせいでした

起動は-p NAME -no-remoteのショートカットで使い分けていたんですが
外部プログラムからだとそんな指定されてないので
56のfirefox.exeに57のプロファイルが適用され、57の皮を被った56という状態になっていました
見た目もアドオン構成もすっかり57の構成になっていたためまさかこれが56だったとは

57をアンインストールしたのに、まだ57が立ち上がるのでやっとそれに気付けました
ありがとうございます
2017/11/21(火) 21:01:37.11ID:+pWh0O6U0
>>956
userchrome.jsでメニューバー右に強制移動
document.getElementById("toolbar-menubar").appendChild(document.getElementById("urlbar-container"));
2017/11/21(火) 21:07:46.43ID:opKPufaq0
>>957
バージョン確認するでしょ ふつう
2017/11/21(火) 21:17:31.54ID:AspL0xS/0
>>895
更新されていたuserChromeのwikiの通りにやったら動きました
更新されたのは895の方でしょうか?
違っていたら申し訳ありません

zipの中身をそのままコピーして進めていったら動きました
UTF-8のBOMあたりでミスっていたのかもしれません
何はともあれ動いてくれたので良かったです
本当にありがとうございました

アドバイスをくれた方々もありがとうございました
961956
垢版 |
2017/11/21(火) 21:28:58.18ID:sD+qMbSv0
>>958
ハードル高そうですけど勉強してみますthx
2017/11/21(火) 21:31:57.42ID:RVb52gFJ0
>>960
よかったよかった
2017/11/21(火) 22:29:27.16ID:PpAMoTQS0
>>957
それ、実はNightly併用環境でも あるあるネタ;
Developerならきっちり使い分けられるので
どうしても不便ならそちらを使ってテスト→正式版に取り入れ
という方法も検討する価値有りです。
2017/11/21(火) 22:46:02.81ID:E1Voznly0
>>957 >>963
似たようなことで、以前Nightlyをつかっている時に、profiles画面から
再起動させたらデフォルトのプロファイル読み込んで起動しちゃったことが
あったなぁ・・・。なぜか今は再起動途中でちゃんとプロファイル選択ダイアログが
出てくるようになったけど・・・何が違うのやら・・・w
2017/11/21(火) 22:58:09.40ID:K9a9/QFx0
portableapps.comのポータブル版使っていると
\Data\profile\storage
のフォルダに今までログインした事のあるサイトの情報が残っているようなのですが、これは安全なファイルなのですか?

パスワードは記憶しない設定で、履歴はFirefox閉じると消えるようにしていますがログインした事のあるサイトの情報が残ります
2017/11/21(火) 23:08:26.30ID:E1Voznly0
>>965
一応確認
オプション→プライバシーとセキュリティ→firefoxの終了時に履歴を消去するにチェック→
その右にある「設定」→現在のログイン情報
にチェックは入ってる?
2017/11/21(火) 23:24:03.51ID:K9a9/QFx0
>>966
ごめんなさい解決しました
複数バージョン入れていて違うバージョンの方でオプション設定していたせいでした、お騒がせしました…
2017/11/21(火) 23:38:48.20ID:9233mY4q0
>>964
たぶんprofiles.iniのDefaultとかStartWithLastProfileとかの設定
2017/11/21(火) 23:53:58.34ID:hZ+F23nc0
>>915
あのあといろいろ調べてMouseGestures.uc.js弄ったら出来ました
ありがとうございます
2017/11/22(水) 01:29:01.83ID:+yBnXcCb0
searchpreviewの代わりになるアドオンありますか?
2017/11/22(水) 01:37:25.18ID:efHBdpMb0
結構前にWEに対応しているんだが
乗り換えか何かか?
2017/11/22(水) 01:51:29.03ID:+yBnXcCb0
最近56からESR52.5に乗り換えたら55未満は未対応らしく使えなくなりました
2017/11/22(水) 01:55:31.94ID:efHBdpMb0
んなの古いの入れておけよ
2017/11/22(水) 02:11:48.79ID:+yBnXcCb0
ありがとうございます
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 04:19:41.42ID:D+noQhHb0
プロファイル2つ作って56.0.2と57使ってるんだけど、
ショートカットアイコンダブルクリックでプロファイル指定して自動起動するのって
これでいいんだよね?

なんか、これでも毎回プロファイル選ばさせられるんだけど

"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox Quantum\firefox.exe" -no-remote -P “User100”
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 07:22:46.48ID:2FlW8i8n0
Quantumに自動アップデートされてしまったが
どうも固まる事が多くなった
タスクマネージャーで確認したらdwm.exeがメモリーを浪費してた
windows7でメモリー2GBだとしんどいのか?
アドオンも使えなくなちゃったので他のシンプルなブラウザに乗り換える
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 07:46:28.18ID:D+noQhHb0
>>976
2GBはきついだろw
4GBでもタブ50個ぐらい開いてるとメモリー総使用量3.5GB超えて激重になる
タブ10個超えるとやっぱ重くなるな
2017/11/22(水) 07:55:07.97ID:2FlW8i8n0
>>977
ありがとう
やっぱ2GBじゃ無理か
Vivaldiが軽いらしいのでそっちに乗り換えるわ
Operaも軽くて良かった
2017/11/22(水) 08:03:04.76ID:ZPxlPt5S0
>>975
דUser100”
○"User100"
ってことじゃなくて?
2017/11/22(水) 08:12:48.44ID:AgOqbGr60
試すのならdev版使えば別プロセスで楽なのに
2017/11/22(水) 08:33:30.26ID:fQ8U512v0
>>975
このように IME を意識的にオフにせずに書いちゃうバカはつまらないミスを連発することになる
全角英数文字はトラブルの元でしかないからさっさと廃止すべき
2017/11/22(水) 10:16:46.39ID:aTiYuS3s0
win7でfirefox quantum使っています
Yahoo!ニュース 動画の表示が消せなくて困っています
どなたか教えてくださいm(_ _)m
2017/11/22(水) 11:05:59.24ID:DP0PgIkv0
>>982
いやデフォで動画出っぱなしなんだけど
うちはADP入れてるから広告許可しないと動画表示しないけど
2017/11/22(水) 12:00:44.95ID:RnKUaOeL0
タブバー空欄ダブルクリックや+ボタンクリックで出るページを
新しいタブ(Fxのアイコンとか出るやつ)ではなくabout:blankにしたいのですが
方法があったら教えてください

あとタブバー空欄をホイールクリックして最後に閉じたページを出すのは
TMPの機能でしたっけ?これも57で実現できれば方法を知りたいです
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 12:08:15.28ID:0LIJdEm00
firefoxの復元情報って、1つ前のものしか保存されてないんでしょうか?
2つ前、3つ前などのものは復元出来ないんでしょうか
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 12:32:20.46ID:bVYXP3050
起動時に192.168.0.1とかのルーターに自動的にログインさせることって
出来ませんか?
2017/11/22(水) 12:36:06.55ID:bVYXP3050
>>986
自己レス
例外サイトのクリアで行けた
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 12:46:42.27ID:0LIJdEm00
サイドバーブックマーク部分の文字サイズなどを変更することは出来ないでしょうか?
2017/11/22(水) 12:50:46.55ID:fVXRYaCg0
>>985
一つ前のものしか無い

以前はセッションマネージャーというアドオンを使えば複数保存できたけど
このアドオンは旧式のアドオンで旧式対応が廃止された現在のFirefoxでは動かない
新しい形式のアドオンの仕組みでは同等のものは作れない
2017/11/22(水) 12:55:55.97ID:fVXRYaCg0
>>988
標準ではできない
userChrome.cssを使えばできるかもしれないけど
これは自力で調べてどうにかできる人向けなので
ぐぐってわからなければあきらめたほうがいい
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 12:59:52.88ID:0LIJdEm00
>>990
多分今まではwindowsのシステムフォントに依存してたんだと思うんですよね
でもwin10でフォントサイズの変更ができなくなったので
2017/11/22(水) 14:15:27.56ID:q6zqrHeb0
Windows 7でFirefox 57を使ってるんですが、ブラウザを閉じるボタンや、スクロールバーがWindows標準のものなのですが、
ChromeやVivaldiのように独自のものに変えることはできるのでしょうか わかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか
2017/11/22(水) 14:39:18.56ID:XsmbIQjB0
>>991
Win10の設定項目が消えただけで MeiryoUIも大っきらい!! とかのフリーソフトで変更できるよ
2017/11/22(水) 14:55:01.09ID:7PAaM2h70
>>988
/* サイドバーのフォントサイズを変更 */
treechildren::-moz-tree-cell-text {
font-size: 11px !important;
}
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:02:36.30ID:VkRKr5lD0
57にしてから、表示される文字が詰まったかんじになり
読みにくくなりました。文字間か、行間を変更する方法ありますか?
オプションで、フォントは、ヒラギノ丸ゴ ProN、サイズ20。にしてます。
例)ttps://i.imgur.com/qC8sY7B.png
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況