Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/11(水) 09:43:46.96ID:hjpV3d4j0
2017/11/19(日) 14:32:00.85ID:NNJqtlMO0
2017/11/19(日) 14:34:20.06ID:6WZfBrWU0
2017/11/19(日) 14:36:28.72ID:T1ki6HR+0
720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 14:44:32.82ID:6WZfBrWU0 >>719
ありがとうございました。解決しました。
ありがとうございました。解決しました。
2017/11/19(日) 14:49:46.44ID:VhqkVc3K0
57でタブバーの左右にある<と>の影と、タイトルバーの - Mozilla Firefox は消せますか?
2017/11/19(日) 14:50:36.51ID:d3NhPXLA0
2017/11/19(日) 17:03:28.24ID:D/fyMQX70
>>722
履歴から削除しても別のエロが次々出て来るの、、、
履歴から削除しても別のエロが次々出て来るの、、、
2017/11/19(日) 17:25:00.57ID:yy+/6bxI0
>>723
そんなにエロばかりならすべての履歴を削除するしかないんじゃね?w
そんなにエロばかりならすべての履歴を削除するしかないんじゃね?w
2017/11/19(日) 17:43:20.61ID:3CenBDLv0
>>723
ハイライト無効にしろよ;
ハイライト無効にしろよ;
726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:44:42.43ID:iboTG69i0 【質問】
about:config から [ブックマークは新規タブで開く] ように設定しました
この設定を終えると、起動直後にブックマークをクリックするとタブが2つ開いてしまいます(ホームページとブックマークのページ)
タブが1個の時に限りブックマークを新規タブで開かないようにするにはどうしたら良いですか?
【バージョン】Quantum 57.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
【プラグイン】OpenH264 Video Codec/Widevine Content Decryption Module
about:config から [ブックマークは新規タブで開く] ように設定しました
この設定を終えると、起動直後にブックマークをクリックするとタブが2つ開いてしまいます(ホームページとブックマークのページ)
タブが1個の時に限りブックマークを新規タブで開かないようにするにはどうしたら良いですか?
【バージョン】Quantum 57.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
【プラグイン】OpenH264 Video Codec/Widevine Content Decryption Module
2017/11/19(日) 18:07:08.41ID:tEO3NxCd0
>>627
横レスですが、助かりました(´・ω・`)
横レスですが、助かりました(´・ω・`)
2017/11/19(日) 18:11:20.84ID:x/2NbGME0
>>726
ブックマークを右クリック→開く
ブックマークを右クリック→開く
2017/11/19(日) 18:24:06.83ID:tuY1Z4NQ0
他のスレから
多分いまさらなんですが、昔オプションの詳細にあった自動転送をブロックするの項目が
無くなっています。どこで設定すればいいのでしょうか?aboutconfig?
多分いまさらなんですが、昔オプションの詳細にあった自動転送をブロックするの項目が
無くなっています。どこで設定すればいいのでしょうか?aboutconfig?
2017/11/19(日) 18:28:52.65ID:XE8BJwt60
57はそれまでのバージョンとは別ソフトとして共存可能ですか?
以前のバージョンではプロファイルを分けて共存は可能でしたが、個別のブラウザとして他のソフトから個々のFirefoxを指定してパスを渡す事ができない(一つに限定)など制限がありました
以前のバージョンではプロファイルを分けて共存は可能でしたが、個別のブラウザとして他のソフトから個々のFirefoxを指定してパスを渡す事ができない(一つに限定)など制限がありました
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 18:35:53.81ID:7ij2Z3rY0 >>728
ありがとうございます
ただ・・・・
できれば左クリックでも可能な設定が知りたいです
Edge や Chrome 他のブラウザはみんな当たり前のように
タブが1個の時に限ってブックマークを新しいタブで開かない、という設定になっているので・・・・
ありがとうございます
ただ・・・・
できれば左クリックでも可能な設定が知りたいです
Edge や Chrome 他のブラウザはみんな当たり前のように
タブが1個の時に限ってブックマークを新しいタブで開かない、という設定になっているので・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 18:45:11.96ID:6qbOUGEG0 楽天のような重いサイトを10タブ一緒に開くとフリーズするのは当然ですか?
何か対策ありますか?
何か対策ありますか?
2017/11/19(日) 18:48:56.21ID:fDiX9X210
>>731
そもそもchromeは左クリック一発でブックマークを新しいタブで開けたりはしないはずではた
そもそもchromeは左クリック一発でブックマークを新しいタブで開けたりはしないはずではた
734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 18:55:48.46ID:lD9QBKa60 Swift Selection Searchを入れたんですが、検索できるのが
デフォのGoogle、YouTube、IMDB、Wikipediaになってるのを、
オプションのワンクリック検索エンジンに登録してるやつに
したいのですが、どこをせっていすればよいですか?
デフォのGoogle、YouTube、IMDB、Wikipediaになってるのを、
オプションのワンクリック検索エンジンに登録してるやつに
したいのですが、どこをせっていすればよいですか?
2017/11/19(日) 19:02:42.19ID:2JXiT5z20
「Swift Selection Search」の設定に書かれてるとおりに
"search.json.mozlz4"を読みこませると追加される
"search.json.mozlz4"を読みこませると追加される
2017/11/19(日) 19:18:41.21ID:lD9QBKa60
>>735
ありがたやす。あとでしらべてみます。
ありがたやす。あとでしらべてみます。
2017/11/19(日) 19:48:46.62ID:vy/oLRun0
Old Default Image Styleが使えなくなって非常に残念なのですけど
画像を左上に表示する方法はありますか
画像を左上に表示する方法はありますか
2017/11/19(日) 20:17:34.14ID:tdFW/Gye0
マウスジェスチャ(FireGestures)
マウスホイールでタブ移動(Tab Mix Plus)
開閉可能な常時表示しておいても邪魔にならないサイドバー(All-in-One Sidebar)
ページ内検索を画面上部に表示するもの(FindBar Tweak)
これらの代わりありませんか?
タブ移動とマスウスジェスチャやタブの操作は「Foxy Gestures」で代用しようと思いましたが、
ジェスチャでのピン止め機能がほしいのと
タブの右送りだけでなく左送りもほしいのでそちらのスクリプト知ってたら教えてください
マウスホイールでタブ移動(Tab Mix Plus)
開閉可能な常時表示しておいても邪魔にならないサイドバー(All-in-One Sidebar)
ページ内検索を画面上部に表示するもの(FindBar Tweak)
これらの代わりありませんか?
タブ移動とマスウスジェスチャやタブの操作は「Foxy Gestures」で代用しようと思いましたが、
ジェスチャでのピン止め機能がほしいのと
タブの右送りだけでなく左送りもほしいのでそちらのスクリプト知ってたら教えてください
2017/11/19(日) 20:22:06.93ID:SoIxNqMf0
>>738
> ジェスチャでのピン止め機能
> タブの右送りだけでなく左送り
どれもFoxy Gesturesでできると思うんだけど
あんな簡単な英語が読めないんなら日本語対応のGesturefyに乗り換えた方がよくない?
> ジェスチャでのピン止め機能
> タブの右送りだけでなく左送り
どれもFoxy Gesturesでできると思うんだけど
あんな簡単な英語が読めないんなら日本語対応のGesturefyに乗り換えた方がよくない?
2017/11/19(日) 20:22:32.10ID:t2Y3PZo30
2017/11/19(日) 20:28:00.58ID:Tw9QrqTS0
2017/11/19(日) 20:37:08.31ID:tA13F6mc0
2017/11/19(日) 20:39:12.81ID:tdFW/Gye0
744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 21:00:26.17ID:x/2NbGME02017/11/19(日) 21:10:02.51ID:Io5+uiQw0
>>743
どうせなら useruseruserChrome.js で
どうせなら useruseruserChrome.js で
2017/11/19(日) 21:17:38.40ID:ps4liQuE0
2017/11/19(日) 21:18:47.94ID:tA13F6mc0
ツールバーのボタン整理してたら
サイドバー開閉するボタン消えてしまった
どこから出してくればいいですかね
サイドバー開閉するボタン消えてしまった
どこから出してくればいいですかね
2017/11/19(日) 21:29:19.07ID:tby7hOkz0
右上のメニュー(三)画面において前はカスタマイズできていたのですが今はカスタマイズでもいじれなくなっています
新しいバージョンにおけるそういった役割はオーバーフローパネル? にまとめられてしまったということでしょうか
新しいバージョンにおけるそういった役割はオーバーフローパネル? にまとめられてしまったということでしょうか
2017/11/19(日) 21:29:52.62ID:6iCwZ0rK0
2017/11/19(日) 21:31:34.92ID:x/2NbGME0
2017/11/19(日) 21:36:38.94ID:tA13F6mc0
2017/11/19(日) 21:39:59.93ID:tdFW/Gye0
>>744
こんな感じ
https://dekiru.net/contents/010/img/img20080820142720061038.jpg
ツールバーがサイドにもう一個あってアイコンクリックでその内容が開く感じ
>>747
ツールバーのカスタマイズからニンテンドースイッチのリモコンが片方ないようなアイコンナイン?
こんな感じ
https://dekiru.net/contents/010/img/img20080820142720061038.jpg
ツールバーがサイドにもう一個あってアイコンクリックでその内容が開く感じ
>>747
ツールバーのカスタマイズからニンテンドースイッチのリモコンが片方ないようなアイコンナイン?
2017/11/19(日) 21:40:58.93ID:x/2NbGME0
>>751
いや、カスタマイズの画面で設定した状態が初期値に戻るだけです
念のために書いておきますが、カスタマイズ画面の右下の青色の完了ボタンの
左隣にある「初期設定に戻す」のことですよ。間違えないようにね
いや、カスタマイズの画面で設定した状態が初期値に戻るだけです
念のために書いておきますが、カスタマイズ画面の右下の青色の完了ボタンの
左隣にある「初期設定に戻す」のことですよ。間違えないようにね
2017/11/19(日) 21:41:49.32ID:tA13F6mc0
>>753
やってみます
やってみます
2017/11/19(日) 21:44:31.08ID:tA13F6mc0
2017/11/19(日) 21:45:18.67ID:qK3Rivh80
2017/11/19(日) 21:47:46.93ID:tA13F6mc0
2017/11/19(日) 21:49:54.19ID:Io5+uiQw0
2017/11/19(日) 21:52:24.61ID:tdFW/Gye0
>>756
いあ拾ってきただけ
たぶん公式の?
というか「Foxy Gestures」これ結構制限あるんですね
読み込み中のタブに移動できないのかタブ大量に開いたら詰まるしエラーページだと聞かないんですね・・・
やっぱりuserChrome.js入れるしかなのかなぁ
いあ拾ってきただけ
たぶん公式の?
というか「Foxy Gestures」これ結構制限あるんですね
読み込み中のタブに移動できないのかタブ大量に開いたら詰まるしエラーページだと聞かないんですね・・・
やっぱりuserChrome.js入れるしかなのかなぁ
2017/11/19(日) 21:56:27.32ID:Tw9QrqTS0
>>759
userChrome.jsはアホの俺でもできたから安心していいよ
userChrome.jsはアホの俺でもできたから安心していいよ
2017/11/19(日) 22:01:01.15ID:tuY1Z4NQ0
>>746
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/11/19(日) 22:01:12.12ID:tdFW/Gye0
>>760
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
これの1も2もやったんだけどね・・・
配布されてたMouseGestures.uc.jsは全く動いてないみたいだったよ
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
これの1も2もやったんだけどね・・・
配布されてたMouseGestures.uc.jsは全く動いてないみたいだったよ
2017/11/19(日) 22:11:39.14ID:Tw9QrqTS0
>>762
1と2を同時にやるとダメって誰かが言ってた
2では動かないものがあるって誰かが言ってた
あと俺の失敗例だけどメモ帳で編集したので
UTF-8(BOMあり)で保存してて失敗しBOMなしに変換したら成功した
1と2を同時にやるとダメって誰かが言ってた
2では動かないものがあるって誰かが言ってた
あと俺の失敗例だけどメモ帳で編集したので
UTF-8(BOMあり)で保存してて失敗しBOMなしに変換したら成功した
2017/11/19(日) 22:14:14.91ID:tdFW/Gye0
2017/11/19(日) 22:21:54.67ID:LiZVp/lA0
Noscriptが復活するまでのあいだ、JavaScriptを切っておこうと思ったのに、
どこで切り替えできるか探し回ってみつけられません。
以前は普通にツール・オプションで設定画面が出たと思うのですが。
今はどこから入ればいいですか?
どこで切り替えできるか探し回ってみつけられません。
以前は普通にツール・オプションで設定画面が出たと思うのですが。
今はどこから入ればいいですか?
2017/11/19(日) 22:22:34.21ID:Tw9QrqTS0
2017/11/19(日) 22:23:23.91ID:tA13F6mc0
>>764
自分もTRAPADでその2できてたけど
あらためてその1やるためにMeryでやった
しんちょうにやったらうまくいったから
別の機会にやってみたらいいと思う
じぶんはここで引っかかってたんだけど
もしかしたらと同じだったりするかも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/389
自分もTRAPADでその2できてたけど
あらためてその1やるためにMeryでやった
しんちょうにやったらうまくいったから
別の機会にやってみたらいいと思う
じぶんはここで引っかかってたんだけど
もしかしたらと同じだったりするかも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/389
2017/11/19(日) 22:23:47.31ID:8Jxz439I0
スクロールバーにオンマウスしてホイールスクロールすると通常より多くスクロールできる
って機能、たしかTab Mix Plusの機能だったと思うんだけど、これの代わりってありますか?
ver57だとオンマウスのホイールスクロールがそもそも動かなくて、いちいちドラッグするのが面倒で・・・
って機能、たしかTab Mix Plusの機能だったと思うんだけど、これの代わりってありますか?
ver57だとオンマウスのホイールスクロールがそもそも動かなくて、いちいちドラッグするのが面倒で・・・
2017/11/19(日) 22:27:12.15ID:tA13F6mc0
>>765
常に無効にできます
JavaScript Toggle On and Off
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/javascript-toggler/
一時的に無効
Quick JS Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quick-js-switcher/
常に無効にできます
JavaScript Toggle On and Off
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/javascript-toggler/
一時的に無効
Quick JS Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quick-js-switcher/
770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 22:30:02.48ID:tRQHOZ800 いまどき常時javascriptオフにしてなんかいいことあるか?
お前らそんなにいかがわしいサイトばかり見てんの?
だったら俺にも少し教えろや
お前らそんなにいかがわしいサイトばかり見てんの?
だったら俺にも少し教えろや
2017/11/19(日) 22:35:01.07ID:t2Y3PZo30
いかがわしいサイトほどオフにするとまともに表示されなかったりする
アドブロックを解除しろとか警告画面が出たりするよ
アドブロックを解除しろとか警告画面が出たりするよ
2017/11/19(日) 22:40:05.20ID:T1ki6HR+0
about:configでjavascript.enabled falseでいいんでない?
JS動かしたくないのに全ページにJS注入するアドオン入れるとか本末転倒
JS動かしたくないのに全ページにJS注入するアドオン入れるとか本末転倒
2017/11/19(日) 22:42:16.80ID:6iCwZ0rK0
>>768
かざぐるマウス
かざぐるマウス
2017/11/19(日) 22:49:27.38ID:8Jxz439I0
2017/11/19(日) 22:55:31.39ID:LiZVp/lA0
2017/11/19(日) 22:58:57.86ID:5gr4R1Aj0
2017/11/19(日) 23:05:26.36ID:Ynxi4Tus0
>>764
userchrome.js上手くいってないみたいだけど、良かったら
ブックマークツールバー縦型化userchrome.js
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/479
userchrome.js上手くいってないみたいだけど、良かったら
ブックマークツールバー縦型化userchrome.js
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/479
2017/11/19(日) 23:07:58.55ID:T1ki6HR+0
>>775
ずいぶん前に設定画面からJavaScriptオンオフの項目は消えた
たしか設定画面がダイアログから今のタブとして表示するスタイルになったころ
今時JavaScriptオフでまともに見られるサイトなんてほとんど無いから
表の設定画面で設定できるようになっていると弊害のほうが大きいという判断なんじゃないかと
ずいぶん前に設定画面からJavaScriptオンオフの項目は消えた
たしか設定画面がダイアログから今のタブとして表示するスタイルになったころ
今時JavaScriptオフでまともに見られるサイトなんてほとんど無いから
表の設定画面で設定できるようになっていると弊害のほうが大きいという判断なんじゃないかと
2017/11/19(日) 23:08:49.78ID:tA13F6mc0
Firefoxインストールしなおして
アドオンやスクリプトなど入れなおしてるんですが
選択反転させた文字をドロップするだけでgoogle検索
できてたのができなくなりまして
ドロップの距離を設定できたのでアドオンだと思うんですが
なにで可能になってたのか知ってる方いませんか
アドオンやスクリプトなど入れなおしてるんですが
選択反転させた文字をドロップするだけでgoogle検索
できてたのができなくなりまして
ドロップの距離を設定できたのでアドオンだと思うんですが
なにで可能になってたのか知ってる方いませんか
2017/11/19(日) 23:19:02.92ID:LiZVp/lA0
2017/11/19(日) 23:25:41.85ID:ARUKFS5l0
>>779
以前のアドオンは分からないけど(Easy DragToGoかな?)
57以降の環境で似た感じなのは
Fire Drag とか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fire-drag/
以前のアドオンは分からないけど(Easy DragToGoかな?)
57以降の環境で似た感じなのは
Fire Drag とか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fire-drag/
2017/11/19(日) 23:26:45.31ID:tuY1Z4NQ0
JavaScriptに限らずabout:configの設定に触らないアドオンばかりなのは
開発環境の都合なのでしょうか…
>>772
googleの検索画面で表示がjsオン表示っぽいのはjsでjs制御しているから?
結構jsオフの人多いと思いますけどね、特に高齢だと
開発環境の都合なのでしょうか…
>>772
googleの検索画面で表示がjsオン表示っぽいのはjsでjs制御しているから?
結構jsオフの人多いと思いますけどね、特に高齢だと
2017/11/19(日) 23:28:57.46ID:tdFW/Gye0
>>766
>>767
今再インストールしてやってるけどダメですね
cssは動いてるからディレクトリはあってると思うんだけどなぁ・・・
気になる点としてはchromeフォルダがデフォルトで存在してなかったから作ったくらい
C:\Program Files\Mozilla Firefox\autoconfig.cfg
\defaults\pref\autoconfig.js
C:\Users\hoge\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\r65sc6bg.default-1511100313490\
chrome\userChrome.css
chrome\userChrome.js
chrome\MouseGestures.uc.js
Meryで確認したらいづれもUTF-8(BOM無し) LF(UNIX)
>>777
ありがと
>>767
今再インストールしてやってるけどダメですね
cssは動いてるからディレクトリはあってると思うんだけどなぁ・・・
気になる点としてはchromeフォルダがデフォルトで存在してなかったから作ったくらい
C:\Program Files\Mozilla Firefox\autoconfig.cfg
\defaults\pref\autoconfig.js
C:\Users\hoge\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\r65sc6bg.default-1511100313490\
chrome\userChrome.css
chrome\userChrome.js
chrome\MouseGestures.uc.js
Meryで確認したらいづれもUTF-8(BOM無し) LF(UNIX)
>>777
ありがと
2017/11/19(日) 23:29:33.81ID:tA13F6mc0
2017/11/19(日) 23:30:45.94ID:qi6kezVl0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
2017/11/19(日) 23:35:35.91ID:Tw9QrqTS0
>>783
あとできることといえば 他の uc.js を試して動くかどうかですね
何か分かりやすいのを試してみては?
俺は ClearSearchWord.uc.js っていう検索バーで検索するとクリアしてくれてるのを入れてるけど
あとできることといえば 他の uc.js を試して動くかどうかですね
何か分かりやすいのを試してみては?
俺は ClearSearchWord.uc.js っていう検索バーで検索するとクリアしてくれてるのを入れてるけど
2017/11/19(日) 23:36:25.72ID:T1ki6HR+0
>>782
新しいアドオンの仕様(WebExtensions)ではabout:configの内容を
取得することも設定することもできない
(専用のAPIが用意されている極一部のものを除く)
そもそもどこの誰が作ったかもわからない旧アドオンがabout:configを
自由にいじれてたことのほうが異常だったわけで
Google検索はさすがというかJSオフでも最低限動くように作ってある
でもJSオンだとある検索候補表示とかは動かない
新しいアドオンの仕様(WebExtensions)ではabout:configの内容を
取得することも設定することもできない
(専用のAPIが用意されている極一部のものを除く)
そもそもどこの誰が作ったかもわからない旧アドオンがabout:configを
自由にいじれてたことのほうが異常だったわけで
Google検索はさすがというかJSオフでも最低限動くように作ってある
でもJSオンだとある検索候補表示とかは動かない
2017/11/19(日) 23:40:23.70ID:ps4liQuE0
2017/11/19(日) 23:44:45.40ID:Ynxi4Tus0
>>783
rebuild_userChrome.uc.xul入れてみたらどうじゃろ?
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/rebuild_userChrome.uc.xul
rebuild_userChrome.uc.xul入れてみたらどうじゃろ?
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/rebuild_userChrome.uc.xul
2017/11/19(日) 23:46:18.57ID:tdFW/Gye0
2017/11/19(日) 23:50:40.39ID:tdFW/Gye0
あ、うごいた
よくわかりませんがuserChrome.jsのUSE_0_63_FOLDERのところtrue→False→trueとしてたら動きました
おさわがせしました
よくわかりませんがuserChrome.jsのUSE_0_63_FOLDERのところtrue→False→trueとしてたら動きました
おさわがせしました
2017/11/19(日) 23:55:19.09ID:Io5+uiQw0
2017/11/19(日) 23:58:26.91ID:Ynxi4Tus0
2017/11/19(日) 23:59:28.30ID:tuY1Z4NQ0
>>787
そうなんですか…しかしそうなりますとfirefoxのアドオン開発の醍醐味が失われていますね。
旧xpiのアドオンはまさにabout:configの調整、追加が主だったわけで。
正直javascript,cookieのツールバーからの制御mozilla側で実装してくれないかなあ…
poketだのスクショだの同期だのいらない。cssで非表示にした。
そうなんですか…しかしそうなりますとfirefoxのアドオン開発の醍醐味が失われていますね。
旧xpiのアドオンはまさにabout:configの調整、追加が主だったわけで。
正直javascript,cookieのツールバーからの制御mozilla側で実装してくれないかなあ…
poketだのスクショだの同期だのいらない。cssで非表示にした。
2017/11/20(月) 00:00:31.02ID:zeqcXaTV0
うんち!
2017/11/20(月) 00:07:37.61ID:KCw+93t60
「poket」
2017/11/20(月) 00:43:21.70ID:Lah68vpU0
Pocketとスクリーンショット機能はabout:configで無効にできる
extensions.screenshots.disabled;true
extensions.pocket.enabled;false
extensions.screenshots.disabled;true
extensions.pocket.enabled;false
2017/11/20(月) 00:49:18.98ID:V3KH2Ox/0
まあ、無理に無効にしなくても目立たないところに収納できるんだし
2017/11/20(月) 00:57:13.26ID:DT2u13pI0
八年前firefoxにマウスジェスチャーすら搭載していないのは何故と質問したら
ゼロから自分で機能を自由にいれられるカスタマイズ性が魅力みたいなことを教えて貰って納得した
俺のfirefoxライフのルーツでもあるから今公式が無駄な機能を搭載していくのは複雑w
ゼロから自分で機能を自由にいれられるカスタマイズ性が魅力みたいなことを教えて貰って納得した
俺のfirefoxライフのルーツでもあるから今公式が無駄な機能を搭載していくのは複雑w
2017/11/20(月) 01:45:40.61ID:/tYVSm9h0
ブックマーク内に新しいフォルダを作ろうとしました。
しかし「新しいフォルダ」というダイアログボックスが表示されるものの,フォルダ名を入力する欄がありません。
「追加」「キャンセル」のボタンが見えるものの,「追加」は淡色表示されてクリックすることができません。
結果,「キャンセル」をクリックするしかなく,フォルダを作ることができません。
しばらく,56.0.2とQuantumを共存させて使用していましたが,どちらのバージョンでも同じ不具合が見られたため,両方ともアンインストールし,Quantumのみインストールしました。
しかし,Quantumだけでも上記のような状態で…
どなたか,修復方法を教えていただけないでしょうか?
しかし「新しいフォルダ」というダイアログボックスが表示されるものの,フォルダ名を入力する欄がありません。
「追加」「キャンセル」のボタンが見えるものの,「追加」は淡色表示されてクリックすることができません。
結果,「キャンセル」をクリックするしかなく,フォルダを作ることができません。
しばらく,56.0.2とQuantumを共存させて使用していましたが,どちらのバージョンでも同じ不具合が見られたため,両方ともアンインストールし,Quantumのみインストールしました。
しかし,Quantumだけでも上記のような状態で…
どなたか,修復方法を教えていただけないでしょうか?
2017/11/20(月) 02:49:16.39ID:5OCcZWcS0
すごく無知で申し訳ないんだけど、左上隅ダブルクリックで閉じれなかったっけか?
戻すのもなんか怖くてダウンローダーとuBlockだけにしたんだけど
初心者はそんなもんでいいのかな?
タスクマネージャー見てみたら、タブ5つしか開いてないのに
バックグラウンドで6つ動いてんだけど、何かした方がいいのかな
この程度の初心者向けスレがあったら教えてください
戻すのもなんか怖くてダウンローダーとuBlockだけにしたんだけど
初心者はそんなもんでいいのかな?
タスクマネージャー見てみたら、タブ5つしか開いてないのに
バックグラウンドで6つ動いてんだけど、何かした方がいいのかな
この程度の初心者向けスレがあったら教えてください
2017/11/20(月) 02:55:53.57ID:KCw+93t60
2017/11/20(月) 04:11:11.52ID:Rgse8iye0
>>726
closeunusedblanktabs
closeunusedblanktabs
804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 06:52:40.45ID:loVwBgTd0 広告とか画像多すぎて固まるサイトがたまにありますが、そういうのを事前に検知することは出来ないんでしょうか
2017/11/20(月) 07:07:31.83ID:+5JELOqf0
>>804
> 広告とか画像多すぎて固まるサイトがたまにありますが、そういうのを事前に検知することは出来ないんでしょうか
要望そのものを満たすアドオンとかはちょっと知らないけど
広告ブロックアドオン「ublock origin」の機能(オプション)に
「○kB より大きいメディア要素をブロックする」っていう設定項目があるよ
これで要望に添えてるかどうかはわからないけど(´・ω・`)
#他に何かよいアイデアあったら誰かお願い
> 広告とか画像多すぎて固まるサイトがたまにありますが、そういうのを事前に検知することは出来ないんでしょうか
要望そのものを満たすアドオンとかはちょっと知らないけど
広告ブロックアドオン「ublock origin」の機能(オプション)に
「○kB より大きいメディア要素をブロックする」っていう設定項目があるよ
これで要望に添えてるかどうかはわからないけど(´・ω・`)
#他に何かよいアイデアあったら誰かお願い
2017/11/20(月) 07:20:20.89ID:Lah68vpU0
>すごく無知で申し訳ないんだけど、左上隅ダブルクリックで閉じれなかったっけか?
以前の動作は忘れたけど今の左上のスペースは
新しいデザインになってウィンドウを移動するためにつかむ場所がほとんど無いので
そのために設けてあるらしいから動作変わったかもね
どうしても左上ダブルクリックで閉じたければカスタマイズからタイトルバー表示
>戻すのもなんか怖くてダウンローダーとuBlockだけにしたんだけど
>初心者はそんなもんでいいのかな?
別に何もアドオン入れなくても問題はない
前のバージョンに戻すのは絶対だめ
メンテの終わったブラウザは大変危険です
>タスクマネージャー見てみたら、タブ5つしか開いてないのに
>バックグラウンドで6つ動いてんだけど、何かした方がいいのかな
プロセス数はFirefoxが環境から自動で判断して調整するので
動作に問題がなければそのままでいい
>この程度の初心者向けスレがあったら教えてください
質問はこのスレでいいんじゃないかな
以前の動作は忘れたけど今の左上のスペースは
新しいデザインになってウィンドウを移動するためにつかむ場所がほとんど無いので
そのために設けてあるらしいから動作変わったかもね
どうしても左上ダブルクリックで閉じたければカスタマイズからタイトルバー表示
>戻すのもなんか怖くてダウンローダーとuBlockだけにしたんだけど
>初心者はそんなもんでいいのかな?
別に何もアドオン入れなくても問題はない
前のバージョンに戻すのは絶対だめ
メンテの終わったブラウザは大変危険です
>タスクマネージャー見てみたら、タブ5つしか開いてないのに
>バックグラウンドで6つ動いてんだけど、何かした方がいいのかな
プロセス数はFirefoxが環境から自動で判断して調整するので
動作に問題がなければそのままでいい
>この程度の初心者向けスレがあったら教えてください
質問はこのスレでいいんじゃないかな
807名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 07:25:57.40ID:loVwBgTd0 ↑回答どうも
でかい画像をブロックするってことですよね
使ってみます(´・ω・`)
でかい画像をブロックするってことですよね
使ってみます(´・ω・`)
808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 07:34:49.13ID:loVwBgTd02017/11/20(月) 08:43:03.40ID:SrG8vRVf0
(´・ω・`)なんとか57のタブを下に表示するのと多段表示に出来んもんでしょうか
2017/11/20(月) 08:51:37.74ID:gvDfCTSK0
811800
2017/11/20(月) 09:07:25.61ID:/tYVSm9h0 >>802
私もわけがわからない。
>>800にも書いたとおり,56.0.2とQuantum,両方ともアンインストールした。
その後,Quantumのみ再インストールしても不具合が発生する。
ご指摘の通り,現プロファイルを捨てて新プロファイル作成。
バックアップとしてchromeとOperaのブックマークに変換したものをインポートしてもダメ。
しかし,ブックマークをまっさらにして1〜2つのブックマークを書き込んだ程度の状態だと,正常にフォルダを作成することができる。
ということは,ブックマークファイル places.sqlite の不具合ということで,Quantum本体の不具合ではないということか。
でも,膨大なブックマークを0から再構築するのは厳しいなぁ。
私もわけがわからない。
>>800にも書いたとおり,56.0.2とQuantum,両方ともアンインストールした。
その後,Quantumのみ再インストールしても不具合が発生する。
ご指摘の通り,現プロファイルを捨てて新プロファイル作成。
バックアップとしてchromeとOperaのブックマークに変換したものをインポートしてもダメ。
しかし,ブックマークをまっさらにして1〜2つのブックマークを書き込んだ程度の状態だと,正常にフォルダを作成することができる。
ということは,ブックマークファイル places.sqlite の不具合ということで,Quantum本体の不具合ではないということか。
でも,膨大なブックマークを0から再構築するのは厳しいなぁ。
812800
2017/11/20(月) 09:09:47.22ID:/tYVSm9h0 >バックアップとしてchromeとOperaのブックマークに変換したものをインポートしてもダメ。
これは,インポート自体は正常にでき,様々なブックマークも開けるが,「フォルダの新規作成」ができない。という意味。
これは,インポート自体は正常にでき,様々なブックマークも開けるが,「フォルダの新規作成」ができない。という意味。
813800
2017/11/20(月) 09:19:23.20ID:/tYVSm9h0 もう一つわかった。
「ブックマークメニュー」の右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができる。
これで作成したフォルダの右クリックメニューからも「新しいフォルダ」の作成ができる。
そのしかし,他の既存のフォルダ内に作成することはできない。
わけがわからない。
「ブックマークメニュー」の右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができる。
これで作成したフォルダの右クリックメニューからも「新しいフォルダ」の作成ができる。
そのしかし,他の既存のフォルダ内に作成することはできない。
わけがわからない。
2017/11/20(月) 09:20:40.45ID:Lah68vpU0
>>811
新プロファイルを作って
Firefox上で追加→OK
バックアップをインポートする→NG
ということはバックアップが壊れてるのでは
そのバックアップをChromeとか別のブラウザに取り込んで
そのブラウザからエクスポート(この時点で変なところが直されることを期待)して
Firefoxにインポートしてみるとか
新プロファイルを作って
Firefox上で追加→OK
バックアップをインポートする→NG
ということはバックアップが壊れてるのでは
そのバックアップをChromeとか別のブラウザに取り込んで
そのブラウザからエクスポート(この時点で変なところが直されることを期待)して
Firefoxにインポートしてみるとか
815800
2017/11/20(月) 09:21:53.05ID:/tYVSm9h0 もう少し詳細に
既存のフォルダの右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができない。
既存のブックマークの右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができない。
既存のフォルダの右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができない。
既存のブックマークの右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができない。
2017/11/20(月) 09:25:39.51ID:KCw+93t60
つまり
ゴミを持ち込むなよ
ってことだ
ゴミを持ち込むなよ
ってことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★4 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 立憲岡田「高市さんはなぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [834922174]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然 ★950 [931948549]
