Mozilla Firefox質問スレッド Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/11(水) 09:43:46.96ID:hjpV3d4j0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
2017/11/03(金) 17:17:42.60ID:CAbA5gaJ0
>>267
47はかなり古いけど、プロファイル作り直したの?
2017/11/03(金) 20:17:48.76ID:fRmfqvnL0
【質問】今日、アドオンをインストールしようとすると
「接続エラーのため、アドオンをダウンロードできませんでした」
と表示されてインストールすることができません。
どのアドオンでも同じ表示になります。
新しいプロファイルを作っているので干渉するものは無いと思います。
Waterfoxではインストールできるのですが
肝心のFirefoxでできないので困っています。
アドオンの許可サイトを設定する項目がないのでどうすればいいのでしょうか。
【バージョン】56.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Safe Browsing Version 4 (temporary add-on)1.0.0 有効
カスペルスキープラグイン 無効
【使用しているテーマ】 デフォルト
2017/11/03(金) 20:59:50.42ID:CncimiCk0
カスペルスキーを削除
2017/11/03(金) 21:51:48.62ID:fRmfqvnL0
>>270
カスペルスキーを停止しても同じ症状になります。
10月末には違うプロファイルにインストールできていました。
2017/11/03(金) 21:53:11.60ID:6RUAhsKY0
>>269
導入しようとしている拡張を書いてない
2017/11/03(金) 22:00:28.21ID:fRmfqvnL0
>>272
uBlock Origin
EditThisCookie
を入れたいのですが入りません。
他のも全て入れられません。
2017/11/03(金) 22:17:31.81ID:00B/p6pB0
> 【導入している拡張とそのバージョン】
> Safe Browsing Version 4 (temporary add-on)1.0.0 有効

無効にすれば?
http://nonn634.blog.jp/archives/73073439.html
2017/11/03(金) 22:35:14.13ID:dRAG3VD70
俺も同症状だったけど作者名クリックからいける旧デザインのアドオン一覧表のほうなら追加できた
良く分からないが新デザインが影響してたのかな?
2017/11/03(金) 22:48:31.15ID:fRmfqvnL0
>>274
無効にしても削除しても入りません。
10月26日にはアドオンをインストールできたので
新しいAMOになってから入らなくなったとしか思えないです。

「アドオンを入手」の所からだとuBlock Originが表示されているので
そこからは入れることができました。


>>275
同じ症状の方がいらして良かったです。
作者名から旧デザインに行ってインストールできました。
ようやく入れられてすっきりしました。ありがとうございます。
2017/11/03(金) 23:26:00.30ID:TcwltGx70
55か56のどちらか忘れましたが、動画のあるページを裏タブで開いた時に
そのタブをアクティブにするまで再生しないようになりましたよね
それをアクティブにしなくても再生させる設定ってありますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 05:22:15.26ID:unyWp19G0
newtabに出てくるページって、登録しているサイトを増やせないのでしょうか?
最大12っぽいです。

あと、ここに登録しているサイトをエクスポートできないのでしょうか?
2017/11/04(土) 07:23:25.28ID:ESjXVVbT0
>>269
>アドオンの許可サイトを設定する項目がない

そんなことはない
オプション→プライバシーとセキュリティ→許可設定→アドオンのインストールを〜チェック項目の右の許可サイト
2017/11/04(土) 07:24:13.77ID:t7bkthq10
赤副とスクリーンショットをインストールしたら重くなったんだけど、みんなそうなの?
2017/11/04(土) 07:47:42.85ID:KKJPJTKt0
>>276
新しいAMOが原因なら
下までスクロールさせて「通常のデスクトップ版サイトを表示」クリックで昔のになる

いつまで使えるか知らんけど
2017/11/04(土) 16:24:03.04ID:njMkIz5h0
【質問】down them allの使い方について
【バージョン】56.02
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】down them all 3.0.8(最新)

4kの壁紙が沢山欲しかったので、サイトの画像を一括ダウンロードできるというDownThemAll! を導入しました
TOPページで「右クリック」、「DownThemAll!」 をクリックして
Filtterにjpeg等が選択されている状態で「Links」と「Picture and Media」の両方実行しました

しかし、うまくダウンロードできません
画像のサムネイルやhtmlは落ちてくるのに、肝心の壁紙が一枚も落ちません
試しにAll Filttersを選択しても同様の結果です
このサイトから一括DLすることはできないのでしょうか
http://4k-wallpaper.com/
2017/11/04(土) 16:26:26.42ID:fogP/5VL0
>>282
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/
2017/11/04(土) 16:39:50.24ID:njMkIz5h0
失礼しました
そちらで質問してみます
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 18:37:34.06ID:WOxzA0pR0
戻るボタンを右クリックすると表示される
セッション履歴(?)のショートカットキーってありますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:00:15.16ID:ViKLqFaF0
56にしてからメモリ使用量が激増したんですけど
どうすれば元のように快適に使えるようになるでしょうか?
アドオンを無効にしたりabout:memoryをしましたが効果ありません

PCのメモリは4GBなんですが数個しかタブを開いてない状態で
Firefoxが2GB以上使っておりWindowsのシステムと合わせると3.5GBを超えることもあります
タスクマネージャーを見るとFirefoxが7つ開いてましたがこれが原因でしょうか?
2017/11/06(月) 22:09:48.42ID:ZN89dP3E0
定期的に消せ
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:35:28.63ID:K36DTXH10
>>286
Core i7あたりのCPU使ってたりしますか?
最近のFirefoxはPCのスペックに合わせてプロセス数を
増やして高速化しようとします。

about:configからdom.ipc.processCountの値を2くらいにすれば
プロセス数とメモリ消費が抑えられますがその代わり処理が重くなる
可能性がありますのでご注意下さい。
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:48:15.08ID:ViKLqFaF0
>>288
第一世代のi5-650です
dom.ipc.processCountを2に設定してFirefoxを再起動して5分ほど操作しましたが
タブを4つ起動した時点でFirefoxが1.5〜2GBのメモリを消費しています
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:58:54.12ID:ViKLqFaF0
ちなみに再起動後10分ほど経った時点でのタスクマネージャーです
https://i.imgur.com/Ccxbxqs.jpg
https://i.imgur.com/QuS9qQ8.jpg
2017/11/06(月) 23:04:37.69ID:MB0gr3GT0
>>286
> 56にしてからメモリ使用量が激増したんですけど
> どうすれば元のように快適に使えるようになるでしょうか?

表示速度や反応速度が遅くなるという実害が体感されて不快になったという意味でしょうか?
それとも、そういう実害は特にないけど、メモリ使用量が激増していることに気づいて不快になったのでしょうか?
もし、後者ならタスクマネージャを見ないのが解決法です

> タスクマネージャーを見るとFirefoxが7つ開いてましたがこれが原因でしょうか?

firefox.exe が7個表示されていたなら
 メイン(chrome)プロセス
 コンテンツプロセス x 5個?
 GPU プロセス
ということになるかと
コンテンツプロセスの数はオプションの「推奨のパフォーマンス設定を使用する」をオフにすると
1 〜 7個の範囲で選択できる
もっと数を増やしたいというのでなければ、about:config で直接指定するのは避けた方がいい

> PCのメモリは4GBなんですが数個しかタブを開いてない状態で

自動でコンテンツプロセスが5個起動するようなCPUと64bit Windowsを使ってるのであれば
メモリ4GBは少なすぎる
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:36:34.52ID:ViKLqFaF0
>>291
56にしてから表示速度や反応速度が急に遅くなりました
起動直後は55までと変わらないのですが例えばタブを10個とか開くと応答に時間がかかるようになります
55まではそういった類いのことは何日も起動させたままや何十個もタブを開かない限りはありませんでした

なのでタスクマネージャーを見たところFirefoxが大量にメモリを消費していることに気付きました
メモリの使用量は上記に上げた画像の通りですがこれが普通だということであれば
55にダウングレードなり他のブラウザに移行するなり考えますが個人的には異常な状態と思っています

起動直後はFirefoxのプロセスが4つ起動しています
確かに第一世代のi5ですしメモリが少ないことも承知していますが
55まではFirefoxや他のソフトをどれだけ使っても全体で3GBを超えることは皆無でした
加えて今まではどれだけタブを開いても1つのプロセスだったと記憶しています

ということからFirefoxのプロセスが複数開いていることが原因かも知れないと思ったわけです
2017/11/07(火) 00:46:09.27ID:p7WpFxCr0
>>277
about:configでmedia.block-autoplay-until-in-foreground
を切り替える
2017/11/07(火) 00:55:33.74ID:YHaVNRQx0
>>292
> 加えて今まではどれだけタブを開いても1つのプロセスだったと記憶しています

昔のFirefoxはシングルプロセスで、現在はマルチプロセス動作になっています
Firefoxのマルチプロセスは、ユーザーが about:config で強制的に有効に設定しない限り
未対応アドオンやアクセシビリティツールなどの条件によって無効化されることがあり
「1つのプロセス」というのは、何らかの条件でマルチプロセスが無効化された状態だったと思われます

> 確かに第一世代のi5ですしメモリが少ないことも承知していますが

CPUに関してはパワー不足云々の話はしていません
実際の条件がどうなっているかは知りませんが、i5 であることで「推奨のパフォーマンス設定を使用する」での
コンテンツプロセス数上限が大きく設定されている可能性を言っています(自分で設定してない場合ですが)
つまり i3 であれば 2個とかじゃないかと
i5 で 64bit Windows なのに搭載している本体メモリが4GBというのがアンバランス
繰り返しますが 8GB 積んでください

それができないなら コンテンツプロセス数 を制限してください
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:11:16.49ID:wkZm8h4z0
ところで、旧型FFと新型FFって別々にインストールできるの?
2017/11/07(火) 03:00:56.08ID:q7orBny40
>>295
最近その質問、よく見る気がするな
できるよ
2017/11/07(火) 07:03:04.15ID:YHaVNRQx0
>>295
それどころか、すべてのバージョンを全部インストールして使うことだって出来るが
2017/11/07(火) 07:54:11.27ID:jK75ijuP0
>>292
俺も起動直後プロセス5だけどメモリ8GBでいけてる
57Dev版
2017/11/07(火) 08:44:00.02ID:Rm5CmmSL0
プロセス制限数は搭載メモリー容量に合わせて自動的に選ばれます。
たまにCPUのコア数に合わせて設定したほうが良いなどという情報が出たりしますがガセです。
Mozillaのマルチプロセス設計仕様上最大7以上は許容されていないのでabout:configを直接編集する場合はトップの注意書きをよく読んでください。

>>292
> 56にしてから表示速度や反応速度が急に遅くなりました
メモリー使用率を気にするより先にGPUのドライバーを更新してみてください。
古すぎて更新不可能の場合はオプションのハードウェアアクセラレーション機能を使用する(可能な場合)のチェックを外してみてください。
2017/11/07(火) 11:06:49.49ID:y5P3BbXn0
>>292
アドオンなしでもと書いているけど
セキュリティソフトが干渉しているケースもたまに見かけるからどうだろうね
2017/11/07(火) 18:06:51.16ID:x12DU0bG0
AMOで翻訳やAuto Copy関連のアドオン使えないのは不便すぎる。
何とかならんのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:17:41.18ID:2l3ICgsh0
コンテンツプロセス数も制限しましたがあまり変わってないようです
GPUのドライバも最新でした

アドオンは無いと困るものばかりなので
とりあえず騙し騙し使ってメモリ増設か新しいPC買うか検討します
みなさんありがとうございました
2017/11/07(火) 20:23:03.66ID:EzOY/X9+0
56はわざと出来を悪くして57で速いーって言わせたいんだな
2017/11/07(火) 20:51:32.41ID:4rYvsmDw0
56.0.2 (64 ビット) です
一部のブックマークツールバーのファビコンがタブのファビコンと違うものになってしまいます
(具体的にはredditの顔ファビコンが全身ファビコンになるのと
テレビ王国の窓ファビコンがSo-netのファビコンになってしまいます)
全く無関係のファビコンになるわけではありませんが気になります
favicons.sqlite を削除してクリックすれば治るのですが
それをやると全てのファビコンがリセットされてしまうので取得が面倒です
原因など心当たりがある方おられたらよろしくお願いします
2017/11/07(火) 21:02:05.70ID:r/dcwMqj0
55.0.3 (64 ビット)だが、価格.comを読み込むときに何度も勝手にリロードする
Statusバーを見てると、reading googleやら reading facebook
このリドードってキルできないの
2017/11/07(火) 21:06:08.91ID:YHaVNRQx0
リドードってドードーリターンズ?
2017/11/07(火) 21:24:04.46ID:TzB8pkA30
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザー設定により有効)
ウェブコンテンツプロセス 2/1
となっているのですがオプションのパフォーマンスからウェブコンテンツプロセス数を増やして2/2にしたほうがいいんですか?
推奨設定のままでもいいんですか?
win7 64bit i5 2.60GHz メモリ8G firefox56.0.2バージョン
2017/11/07(火) 21:33:43.21ID:Q/SHL5770
そこは自分で判断できないなら推奨設定を使うべき
2017/11/07(火) 21:45:09.73ID:TzB8pkA30
>>308
分かりました。いじらないで推奨のままでいきますが
2/1という表示の意味を教えてもらえませんか?
設定をいじると1が増えていくことから分母はウェブコンテンツプロセス数というのは分かるのですが
分子の2というのはなんでしょう?
2017/11/07(火) 22:06:22.55ID:YHaVNRQx0
>>309
実際のプロセス数です
そういう意味では設定したのは厳密な上限値ではないわけです
2017/11/07(火) 22:19:59.66ID:4/QAokJB0
>>307
ひとつ多いのはWebExtensions版の拡張機能用のプロセスらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1357486

既定のプロセス数に関しては、新規プロファイルを作ると変わってたりする
(ユーザー設定により有効)を見る限り、強制有効にしているようだけど
57になるタイミングでどうなるか確認してみるのがいいかと
2017/11/07(火) 22:33:16.29ID:TzB8pkA30
>>310
>>311
ありがとうございます。推奨のままでよさそうですね
バージョン57にする予定はないです
アダルト動画をゴニョゴニョするアドオンが使えなくなると嫌なので(笑)
2017/11/07(火) 23:03:54.35ID:IQ1JS3IC0
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5732861.html
この質問とまんま同じなんだけど、ググってもめっちゃ古い情報しかないです
about:addonsをWindowsみたいにインストールしたやつから上にする方法教えてください
2017/11/07(火) 23:35:31.80ID:kNpu6Quh0
Firefoxのアドオンをアルファベット順でなくインストール日でソート
2017/11/09(木) 02:53:21.82ID:6tKUtKxc0
アドオンで、ミドル(ホイール)クリックでタブを閉じる設定にしましたが、
URL上でミドルクリックを実効すると、タブを閉じる動作より、リンクを新しいタブで開く動作が優先されてしまいます。
何か設定やアドオンを使って、URL上のミドルクリックでのタブを開く動作を無効にすることは可能でしょうか。
2017/11/09(木) 03:23:31.33ID:Q5+95RfB0
ttp://p-bandai.jp/

このサイトだけなんだけど
各商品のリンクに飛ぶとブラウザいっぱいにページが広がってしまう

ttp://p-bandai.jp/item/item-1000119259/
ここなどは画像が大きく表示されてしまい見辛い
アドオンを無効にして再起動しても再現あり
IE11も同様クロームでは再現なし
browser.zoom.siteSpecificをfalseにしてみるも直らない
サイト側なのかな?

56.0.2
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
2017/11/09(木) 04:51:10.72ID:hL0jPQ9k0
スクリプト切ったら広がらないからサイト側がやってる
文句はバンダイに言え
2017/11/09(木) 05:03:47.31ID:MGjQndhK0
>>317
ありがと、サイトか
javascript.enabledをfalse?
アドオンでサイト毎の切り替えできるやつ試してみよう
2017/11/09(木) 07:05:31.00ID:VbV35ZDh0
うちでは問題ないけどなあ
セーフモードでのFirefoxもアドオン何も入れてないIEでも正常に表示される
2017/11/09(木) 08:16:44.85ID:dlA8oeJt0
不具合質問するなら新しいプロファイルでやってからにしてくれ
2017/11/09(木) 08:29:39.23ID:Q5+95RfB0
>>319
えぇーじゃあ俺環境か
アドオン追加で避けられてるけどリフレッシュしてみるスマソ
2017/11/09(木) 08:46:07.66ID:alX/GVj40
>>316
> 各商品のリンクに飛ぶとブラウザいっぱいにページが広がってしまう

何が問題なのかがわからない

> IE11も同様クロームでは再現なし

両者の違いをすくりーんしょっと撮って貼ってくれ
そして他ブラウザでなってる以上Firefoxの話じゃない
2017/11/09(木) 10:41:29.46ID:LZBufbHY0
>>315
about:config で browser.tabs.opentabfor.middleclick をfalseにとか。
でもそれだとリンクを新ウィンドウで開いちゃうのか…うーん
マジレスすると「URL上でミドルクリックしなきゃいいだろ」としか。
2017/11/09(木) 17:40:03.17ID:rrbND1730
質問
ニコ生のタイムシフト見ている時に
←キーと→キーでシークするわけですが、5秒ぐらいたつとこのシークが反応せずまったく動かなくなります
そういう時は画面クリックすると直るのですがわずわらしすぎて困ってます
原因がわからず困ってます
みなさんは大丈夫なのですか?
2017/11/09(木) 17:41:51.64ID:+SzDLDxs0
コントロールしたいサイトが数多くあるんですがセキュリティーポリシーcapability.policy.strict.sitesに記述するときは
一行に全て書かなければいけませんか?複数行に分けることは出来ないのでしょうか?
2017/11/09(木) 17:47:05.43ID:5qeNI6+V0
>>324
キーボードフォーカスが自動的に外れてるんでしょうね
画面をクリックするとフォーカスが画面に戻って矢印キーを処理できるようになると
なぜキーボードフォーカスがはずれるかはわかりませんが
2017/11/09(木) 18:01:31.81ID:rrbND1730
>>326
なんとかなりませんかね?
みなさんはこのままでいいんですか?それとも俺だけこの症状になってるのでしょうか?
2017/11/09(木) 19:00:55.96ID:vYjzey820
セキュリティソフト他の常駐ソフトが前に出てきてるだけじゃないの
2017/11/09(木) 20:20:09.61ID:DWxLbefU0
>>327
326が原因なら、OSの設定でニコ生のタイムシフトを前面にすればいいのでは?
2017/11/11(土) 09:40:25.89ID:mVfqb3LR0
syncの中身を初期化する方法を教えてください。
2017/11/11(土) 09:48:37.05ID:3T/m4tws0
>>330
パスワードをリセットすればいいはず
https://support.mozilla.org/ja/kb/ive-lost-my-firefox-sync-account-information
2017/11/11(土) 10:32:14.32ID:HG1/dpnB0
syncも時々リフレッシュが必要
とかになると嫌だなあw
2017/11/11(土) 10:43:11.25ID:mVfqb3LR0
>>330です。

>>331さん,ありがとうございました。
概ねうまくできましたが,Android版と同期すると以前削除したブックマークがいくつか復活してしまったので,タイミングなどいろいろ試してみます。
2017/11/11(土) 12:32:48.34ID:QXKMfdzN0
ttp://chobit.cc/blbyp
音声素材のサンプルがfirefoxでのみ再生できません
現在公式で配布されているfirefox最新版、ベータ版57.0、どちらでも無理でした

拡張と干渉しているのかと新規プロファイルでアクセスしてみたのですが、それでも再生ボタンを押しても無反応のままです

セーフモードで起動すると何故だか再生できます
なのでMozilla helpに従い「ハードウェアアクセラレーション機能をオフにする」を試したのですが変化がありません
一体何が原因なのでしょうか。ご存じの方がいましたらご教示お願いします
2017/11/11(土) 12:58:42.50ID:hvzkB3bc0
>>334
https://dotup.org/uploda/dotup.org1385335.png
メクラけ?
2017/11/11(土) 13:01:14.90ID:QXKMfdzN0
>>335
数ヶ月前のバージョンだと普通に再生できていたんですが
いつの間にかこんなブロック機能が搭載されていたんですね
再生できるようになりました
ありがとうございます
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 16:29:03.16ID:+CyWoYQv0
firefoxっていままで入力した検索ワードを記憶はしないんですか?

firefoxも1文字入れればズラーっと出るんですけど
他のブラウザでは何も入力しなくても検索窓クリックすると最新の検索したワードがズラーっと並びますよね
この入力せずというのが便利でいいのにこれがないんですよ
仕様ではなく何か設定間違ってるのかもわからず困ってます、もし仕様ならアドオンで良いアドオンを教えていただけないでしょうか
2017/11/11(土) 20:29:41.57ID:lFpw1wv+0
>>337
古いから使えるかわからんけどuserchrome.cssで試してみて
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/111361523.html
2017/11/11(土) 21:27:46.05ID:+CyWoYQv0
>>338
でけたーーーありがとうございました!
2017/11/11(土) 21:42:37.32ID:yDi4E9Z/0
>>338
これ、57では動くけど58では表示されません。
ただし↓キー押下で履歴は見えます。
2017/11/12(日) 02:32:14.44ID:yxWhJWwz0
55以降サイトとかにおいてある検索バーの履歴がdelで消せないんですが原因わかりますか?
2017/11/12(日) 02:39:59.11ID:Uf9m8O1Q0
>>341
右クリック押しっぱなしで、選択状態にした状態にしてDel押せば消せるけど、原因とかはわかりません。
面倒だよね
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 04:24:46.74ID:LKNcVnhY0
YouTube埋込み動画のループ再生に対応
http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
2017/11/12(日) 04:54:13.13ID:5ElFcW700
みなさんタブのピン留めはどのように活用されていますか
気づいたら閉じてタブから消失しているので使い勝手が分かりません
2017/11/12(日) 05:02:22.48ID:Em0Ch0/r0
>>344
> みなさんタブのピン留めはどのように活用されていますか

TwitterやGmailなんかのWebアプリページをピン留めしておくのが基本
自分はTweetDeckをピン留めしてる

> 気づいたら閉じてタブから消失している

意味がわからない
2017/11/12(日) 05:21:07.02ID:5ElFcW700
>>345
ピン留めしているタブをマウスジェスチャーで閉じてしまうと折角ピン留めしたのに無くなってしまいます
もしかしたらおま環かもしれません57+foxy gestures
2017/11/12(日) 06:31:24.29ID:dH2+ko+Z0
>>340
fx58でautocomplete-history-dropmarkerは削除されたので出ません
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:36:02.49ID:g6KG6sNj0
検索で候補をクリックするとすぐに一番左にあるグーグルで検索しちゃうんですが
そのワードを他のyoutubeとかニコ銅とかで検索したいのに勝手に検索されて困ります
余計な事せずに一旦検索窓に保留してもらいたいんです
これはどうしたらいいと思いますか?アドオンで強制的にでもいいんで教えてください
2017/11/12(日) 12:39:52.00ID:q1UZcIiU0
ピン留めタブは、閉じるボタンが表示されないから、間違えてクリックして閉じることがなくなるだけ
タブメニューやジェスチャで閉じることが出来る
2017/11/12(日) 14:34:23.04ID:DXBoaWEQ0
>>348
マウスクリックじゃなくて十字キーで選択すれば検索始まらない
他の方法はシラネ
2017/11/12(日) 14:45:05.10ID:lmaMKhHW0
>>348
確か即検索にいくのを止める.uc.jsみたいなのあったな
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:54:59.01ID:7rZmZ8R20
動画ダウンロードアドオンって結構メモリ食いますよね?
2017/11/12(日) 15:34:33.28ID:0hj5xoDd0
>>341
検索欄で↓押して履歴出して↓で選択してdel
マウスで選択しても消せてた気がするがいつからかできなくなった
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 18:07:21.14ID:7rZmZ8R20
firefoxで動画見ていると定期的に動画が読み込まれなくなります
ぐるぐると回転するマークがでて、再生が不可能になります
これって何の問題でしょうか

再起動すると解決します
2017/11/12(日) 19:07:51.73ID:J+BZy2dn0
>>301
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/654
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:15:25.61ID:VBt/x1O00
ページ内の文字検索がまともに使えないの俺だけ?
あきらかにその言葉があるのに「見つかりません」になる
使えるときもあるけど使えない方が多い
2017/11/12(日) 19:18:56.38ID:8e5r7vuQ0
そのページと検索条件を書いてくれれば検証出来るでしょうね
2017/11/12(日) 19:21:56.30ID:q1UZcIiU0
だいたい想像がついた
2017/11/12(日) 19:25:18.18ID:VBt/x1O00
どのページもですよ
例えばこのスレをfirefoxで開いて、あきらかに存在する言葉を文字検索してみてください
高い確率で「見つかりません」になる
2017/11/12(日) 19:28:24.68ID:8e5r7vuQ0
56.0.2
ページ、例えば、スレ、firefox、あきらか、存在、言葉、文字、検索、確率、見つかりません
全部検索できました
2017/11/12(日) 19:35:12.73ID:VBt/x1O00
「そこ」「こっち」でやってみてください
2017/11/12(日) 19:37:57.16ID:8e5r7vuQ0
そこ、こっち 検索できた
2017/11/12(日) 19:40:12.35ID:VBt/x1O00
>>362
すいません
「そこ」は>>20のやつはひっかかってますか?
自分で書いた>>361より先の「そこ」はひっかかるが
>>20が引っかからない
2017/11/12(日) 19:44:39.05ID:VBt/x1O00
IEでやると13件引っかかるけどfirefoxでやると>>361以降の4件しか引っかからない
みんなは13件引っかかるの?
2017/11/12(日) 19:45:35.42ID:8e5r7vuQ0
最初に>>11次に>>20>>28>>100>>153…と検索できる
最新50しか読んでないなら>>361から検索になるい
2017/11/12(日) 19:47:26.02ID:VBt/x1O00
>>365
スレ全部表示してるんだけどな・・・
自分だけのようですね
ありがとう
2017/11/12(日) 19:54:07.69ID:VBt/x1O00
ちなみに同じく56.0.2です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況