Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/11(水) 09:43:46.96ID:hjpV3d4j0
2017/10/22(日) 13:00:14.35ID:r6YgKs3k0
だーかーらー具体例をURLなりそれが出てるページなりで示せってばー
2017/10/22(日) 13:12:29.98ID:WO+XsKo70
>>126
ロシア語で考えないからだよ
ロシア語で考えないからだよ
2017/10/22(日) 13:14:43.84ID:SPIw6ZVp0
>>127 解りにくくてスマン
別に特定のURLって訳じゃなくて5chのアドレスのURLがクリックしてもちゃんと表示されない原因が解らない。
例:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/
別に特定のURLって訳じゃなくて5chのアドレスのURLがクリックしてもちゃんと表示されない原因が解らない。
例:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485116115/
2017/10/22(日) 13:28:41.64ID:ehr4xutq0
>>126
Fx40以前使ってるか、UA偽装で糞古いブラウザ指定してるって落ちでしょ
Fx40以前使ってるか、UA偽装で糞古いブラウザ指定してるって落ちでしょ
2017/10/22(日) 13:32:55.33ID:0UA/7h+50
週末らしくせっせとマウント取って喜んでるキッズが一杯だな
惨めな人生の鬱憤晴らしご苦労様でーす
惨めな人生の鬱憤晴らしご苦労様でーす
2017/10/22(日) 13:51:54.54ID:SPIw6ZVp0
>>130 それだったらアドレスが5ch.netのだけ開けない理由にはならんだろ
2017/10/22(日) 13:58:06.00ID:JTM7ZlI30
変なもんを入れたか必要なもんを消したかのどっちかだな
超おま環だからおとなしくまっさらにしなさい
超おま環だからおとなしくまっさらにしなさい
2017/10/22(日) 14:26:30.42ID:WcFa4+MO0
うちも5chになり始めのころなってたな、落として開いてみりゃわかるけど運営のメッセージだよ
原因は忘れた串スレかどっかで話してた気がする
原因は忘れた串スレかどっかで話してた気がする
2017/10/22(日) 14:29:07.16ID:ehr4xutq0
>>132
実際に5chのサーバーというか間に入ってるcloudflareがUserAgent見て応答変えてるわけだが
実際に5chのサーバーというか間に入ってるcloudflareがUserAgent見て応答変えてるわけだが
2017/10/22(日) 14:37:42.53ID:V1tgd5090
結局ID:SPIw6ZVp0はFirefoxのバージョンどれを使ってるんだろ?
2017/10/22(日) 14:50:42.48ID:V5FELIhR0
>>78
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/10/22(日) 17:34:40.58ID:pJ78EywY0
Adobe Flashの実行を許可しますかという警告で
うっかり「常に許可する」を選んでしまったんですが
常に許可したのをまた取り消して警告が出るようにするにはどこをいじったらいいんでしょうか?
うっかり「常に許可する」を選んでしまったんですが
常に許可したのをまた取り消して警告が出るようにするにはどこをいじったらいいんでしょうか?
2017/10/22(日) 17:38:34.08ID:/IAXjguV0
ツール→アドオン→プラグイン 実行時に確認
2017/10/22(日) 20:29:21.06ID:pJ78EywY0
>>139
プラグインに出ない、Firefox標準かなんかのブロック機能です
http://livedoor.blogimg.jp/angelesguide/imgs/c/4/c46fdcfc.jpg
ブロックの際の画面はこれです
これをうっかり左クリックから「常に許可する」を押してしまったせいで、一定時間後に再びブロックされなくなったんです
プラグインに出ない、Firefox標準かなんかのブロック機能です
http://livedoor.blogimg.jp/angelesguide/imgs/c/4/c46fdcfc.jpg
ブロックの際の画面はこれです
これをうっかり左クリックから「常に許可する」を押してしまったせいで、一定時間後に再びブロックされなくなったんです
2017/10/22(日) 20:46:47.40ID:ehr4xutq0
ロケーションバーの左から2〜3番目あたりにある長方形に突起が2つ出てるアイコンクリックしてプラグインをブロック
もしくは
左端のアイコンクリック→>→詳細を表示→サイト別設定→Adobe Flash→標準設定を使用
もしくは
左端のアイコンクリック→>→詳細を表示→サイト別設定→Adobe Flash→標準設定を使用
2017/10/22(日) 22:40:29.84ID:IFxKShvY0
>>140
本当にその画面が出ているなら、Flash Playerのバージョンが古いのも理由の一つだけどね
本当にその画面が出ているなら、Flash Playerのバージョンが古いのも理由の一つだけどね
143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/22(日) 23:08:08.58ID:wRUkvqhF0 バージョンアップしたらいままで使えていた
アドオンが旧バージョンになって使えなくなりました
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
アドオンが旧バージョンになって使えなくなりました
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
2017/10/22(日) 23:22:17.30ID:gOPd2juH0
バージョンダウンする
2017/10/22(日) 23:22:49.56ID:fBnSQi2M0
バージョンダウンを勧める頭の悪いやつ
2017/10/22(日) 23:26:52.44ID:wRUkvqhF0
対案をだせないあなたも相当ですけどね
文句言うならバージョンダウンよりいい方法提案してみてください
文句言うならバージョンダウンよりいい方法提案してみてください
2017/10/22(日) 23:35:43.13ID:jkAbFja/0
>>146
開発版など現行Firefoxに対応したバージョンが出ていないか、代替出来るアドオンがないかなど自分で調べる
自分で対応したアドオンを開発する
そんなアドオンなど忘れる
すべて忘れる
そもそも本気でどうにかしたいならアドオン名などの情報を書いてくるのでどうせ釣り
開発版など現行Firefoxに対応したバージョンが出ていないか、代替出来るアドオンがないかなど自分で調べる
自分で対応したアドオンを開発する
そんなアドオンなど忘れる
すべて忘れる
そもそも本気でどうにかしたいならアドオン名などの情報を書いてくるのでどうせ釣り
2017/10/22(日) 23:41:15.75ID:wRUkvqhF0
>>147
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/10/23(月) 14:18:09.65ID:Rax1hsKs0
FireFoxで特定のサイト(alicesoftという会社のランス10という18禁ゲームの公式サイト)を開くと
映像信号が途切れるのかモニタが一瞬ブラックアウトした後すぐ復帰するという現象が起きます。
(その間モニタ機能によるHDMI信号を受信した旨の表示)
アドオンを全部無効化しても発生し、そのサイトを開きっぱなしでも時々発生、
タブを閉じた時にも発生します。MSEdge、IE11だと起きないようです。
バージョンは最新の56.0(64bit)、グラボはGTX1060(ドライバ最新)です。
ブラウザを変えれば回避はできますができれば問題を解決したいです、
わかる方いましたらアドバイスお願いします。
映像信号が途切れるのかモニタが一瞬ブラックアウトした後すぐ復帰するという現象が起きます。
(その間モニタ機能によるHDMI信号を受信した旨の表示)
アドオンを全部無効化しても発生し、そのサイトを開きっぱなしでも時々発生、
タブを閉じた時にも発生します。MSEdge、IE11だと起きないようです。
バージョンは最新の56.0(64bit)、グラボはGTX1060(ドライバ最新)です。
ブラウザを変えれば回避はできますができれば問題を解決したいです、
わかる方いましたらアドバイスお願いします。
2017/10/23(月) 14:31:41.28ID:9YNMkQpL0
以前使用していたPC(Win7)をサブ機にしようとFirefoxのバージョン見たら24.8だったんですが、
この古いバージョンに最新のバージョンを上書きインストールできるものなんでしょうか?
この古いバージョンに最新のバージョンを上書きインストールできるものなんでしょうか?
2017/10/23(月) 14:45:52.33ID:ELqAhfuC0
ブックマークを表示している部分のフォントサイズを大きくしたいのですが
オプションからではできません。
どうすればフォントサイズ変更可能ですか?
ブラウザに表示されてる全ての文字をメイリオの大きいサイズにしたいのです
オプションからではできません。
どうすればフォントサイズ変更可能ですか?
ブラウザに表示されてる全ての文字をメイリオの大きいサイズにしたいのです
2017/10/23(月) 14:49:11.27ID:ELqAhfuC0
画像アップします。赤丸で囲んでる部分の文字を全て大きくしたいのです
http://gazo.shitao.info/r/i/20171023144839_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20171023144839_000.jpg
2017/10/23(月) 15:09:54.07ID:vVxeYVmK0
2017/10/23(月) 15:38:02.23ID:ELqAhfuC0
2017/10/23(月) 16:09:31.75ID:NjWCPs4T0
browser.link.open_newwindow.restrictionとbrowser.link.open_newwindow.override.externalって何が違うん(´・ω・`)
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/23(月) 20:27:25.03ID:RcunN+uB0 firefox56.0 64ビットです
about:configからmousewheel.default.delta_multiplier_yでホイールのスクロール量を変え、その移動量は納得行くものになったんですが、、
これがなんというか、1ホイールでジワ〜っと移動するのを
一瞬で移動するように変えたいのです。
できればアドオンに頼らず変更したいのですがどこをいじればいいでしょうか?
about:configからmousewheel.default.delta_multiplier_yでホイールのスクロール量を変え、その移動量は納得行くものになったんですが、、
これがなんというか、1ホイールでジワ〜っと移動するのを
一瞬で移動するように変えたいのです。
できればアドオンに頼らず変更したいのですがどこをいじればいいでしょうか?
2017/10/23(月) 20:39:55.31ID:EW6XDlL00
オプションでスムーズスクロールのチェックを外すとか
2017/10/24(火) 07:14:32.71ID:/SA76P1d0
2017/10/24(火) 07:32:42.43ID:PvG9lD1F0
2017/10/24(火) 09:51:59.66ID:+s3MKHPh0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/922251379606827008/pu/vid/360x640/DBizM_gJZFk15B_m.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/922252717484941312/pu/vid/720x1280/YczFjZqgMBocXH8a.mp4
この動画なんですが見ようとすると
この動画のファイル形式またはMIMEタイプはサポートされていません
と表示されてみるコトができません
ぐぐって、firefoxサポートの”動画や音声が再生されない”→”Windows 版の Firefox で起こる動画と音声の再生に関する問題を解決する”
Windows 8.1 64 インストール画面で日本語がなく英語でインストールしようとするも形があってないとしてインストールできず…
助けてください(´;ω;`)
56.0の64ビットです
https://video.twimg.com/ext_tw_video/922252717484941312/pu/vid/720x1280/YczFjZqgMBocXH8a.mp4
この動画なんですが見ようとすると
この動画のファイル形式またはMIMEタイプはサポートされていません
と表示されてみるコトができません
ぐぐって、firefoxサポートの”動画や音声が再生されない”→”Windows 版の Firefox で起こる動画と音声の再生に関する問題を解決する”
Windows 8.1 64 インストール画面で日本語がなく英語でインストールしようとするも形があってないとしてインストールできず…
助けてください(´;ω;`)
56.0の64ビットです
2017/10/24(火) 10:46:47.06ID:SCpFL2oL0
>>158-159
レスありがとうございます、グラフィックに関する設定を片っ端から調べていたら
NVIDIAコントロールパネルから「ディスプレイに報告するコンテンツのタイプ」を
変えると問題が解決する事がわかりました。スレ違いの質問をしていたようですみません。
レスありがとうございます、グラフィックに関する設定を片っ端から調べていたら
NVIDIAコントロールパネルから「ディスプレイに報告するコンテンツのタイプ」を
変えると問題が解決する事がわかりました。スレ違いの質問をしていたようですみません。
2017/10/24(火) 14:20:03.06ID:+RU/Hvkw0
質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
2017/10/24(火) 16:38:02.85ID:GebGcH/U0
2017/10/24(火) 19:04:42.94ID:yVgpkiZZ0
Firefox48で、右クリックしてコンテキストメニュー出しっぱなしの状態で
ホイール操作でページをスクロールするように出来ないですか?
以前のバージョンでは出来ていた気がするんだけど、いつのまんか出来なくなってた
アドオン無しの真っ新な状態で試してもスクロールしなかったんで、アドオンが悪さしているわけじゃないと思う
ホイール操作でページをスクロールするように出来ないですか?
以前のバージョンでは出来ていた気がするんだけど、いつのまんか出来なくなってた
アドオン無しの真っ新な状態で試してもスクロールしなかったんで、アドオンが悪さしているわけじゃないと思う
2017/10/25(水) 19:20:52.53ID:GN1fLdNl0
firefox ESR 52.4.0
ニコ生でコメ打とうとしたら文字入力がカックカクなる(´・ω・`)
10文字を30秒くらいかけて一文字づつ入力されていく感じ。
治りませんかね?
ニコ生でコメ打とうとしたら文字入力がカックカクなる(´・ω・`)
10文字を30秒くらいかけて一文字づつ入力されていく感じ。
治りませんかね?
2017/10/25(水) 19:22:53.17ID:vxmifPq00
FlashPlayer使ってるとか?
2017/10/25(水) 21:21:14.99ID:GN1fLdNl0
>>166
フラッシュ使ってます。
ニコ生のHTML5版は火狐だと見れたもんじゃないんで(´・ω・`)
前までは、フラッシュのダウングレードと火狐の更新を止めて使って
解決してたんですが、火狐42くらいで更新を止めてたら
いつのまにか50台になってて、それで更新するようにしました。
コメントが打てなかったりっていう問題は最近の火狐ではでない症状だと思います。
ただ最近になって急に挙動がおかしくなってます。
フラッシュのアップデートしてみます。
フラッシュ使ってます。
ニコ生のHTML5版は火狐だと見れたもんじゃないんで(´・ω・`)
前までは、フラッシュのダウングレードと火狐の更新を止めて使って
解決してたんですが、火狐42くらいで更新を止めてたら
いつのまにか50台になってて、それで更新するようにしました。
コメントが打てなかったりっていう問題は最近の火狐ではでない症状だと思います。
ただ最近になって急に挙動がおかしくなってます。
フラッシュのアップデートしてみます。
2017/10/26(木) 08:17:41.11ID:ssEb+zw50
>>167
あとはFlashの保護モードをOFFに。
あとはFlashの保護モードをOFFに。
2017/10/26(木) 09:51:11.45ID:WeOjSKYQ0
ESRがどうかは知らないけれど
リリース版からNightlyまで使ってみている範囲では、ニコ生のHTML5版はほぼ普通に見れるよ
たまに不具合に遭遇するけれど、全体の視聴時間からするとわずかなタイミング
リリース版からNightlyまで使ってみている範囲では、ニコ生のHTML5版はほぼ普通に見れるよ
たまに不具合に遭遇するけれど、全体の視聴時間からするとわずかなタイミング
2017/10/26(木) 18:03:55.44ID:ulYa+TIL0
ESRなら52より45の方が不具合少ないんじゃなかったっけ
2017/10/26(木) 18:24:55.47ID:GzZsMVEs0
56.0 64bit
Flashを使ったサイトの不具合状況を切り分けるためにアドオンを全て無効化したい
メニューのヘルプのアドオンを無効にして再起動を選択し
再起動後に表れる「セーフモード」を選ぶとFlashなども無効な状態になってしまいます
「リフレッシュ」では設定その他もリフレッシュするので主旨が異なります
一時的にアドオンだけ全て無効化し、作業が終わったら元に戻す
そんなことはできないでしょうか?
Flashを使ったサイトの不具合状況を切り分けるためにアドオンを全て無効化したい
メニューのヘルプのアドオンを無効にして再起動を選択し
再起動後に表れる「セーフモード」を選ぶとFlashなども無効な状態になってしまいます
「リフレッシュ」では設定その他もリフレッシュするので主旨が異なります
一時的にアドオンだけ全て無効化し、作業が終わったら元に戻す
そんなことはできないでしょうか?
2017/10/26(木) 18:27:46.36ID:GzZsMVEs0
2017/10/26(木) 18:54:57.57ID:CWPu/VfL0
>>171
新規プロファイルを作ってアドオンは入れずにFlash Playerだけ有効にすればいいんじゃね?
新規プロファイルを作ってアドオンは入れずにFlash Playerだけ有効にすればいいんじゃね?
2017/10/26(木) 19:30:24.56ID:bcyADFZA0
アドオンは拡張機能だけでなくプラグインやテーマなんかも含む
2017/10/26(木) 21:19:52.14ID:GzZsMVEs0
>>171
すみません質問を変えます
Flashを使ったサイトの不具合状況を切り分けるために拡張機能を全て無効化したい
他の設定やプラグインなどはそのままに一時的に拡張機能だけを全て無効化し
作業が終わったら元に戻す
そんなことはできないでしょうか?
すみません質問を変えます
Flashを使ったサイトの不具合状況を切り分けるために拡張機能を全て無効化したい
他の設定やプラグインなどはそのままに一時的に拡張機能だけを全て無効化し
作業が終わったら元に戻す
そんなことはできないでしょうか?
2017/10/26(木) 21:23:56.48ID:GzZsMVEs0
2017/10/26(木) 22:58:48.47ID:0+Fm7nRh0
2017/10/26(木) 23:01:52.65ID:RFDv7ddx0
2017/10/26(木) 23:10:03.03ID:GzZsMVEs0
2017/10/26(木) 23:13:21.60ID:GzZsMVEs0
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 23:49:13.44ID:e+uhVNag02017/10/27(金) 01:16:59.04ID:4gw92VT40
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/27(金) 01:45:18.07ID:TuguIFP80 ここでそこまで教えてもらえるのかわかりませんが教えてください
アドオンで「2chブラウザで開く」を使っています
最近、2chのURLが変わってしまったため開けなくなりました。
^http:\/\/(?:(?!http|find).)*\.2ch.net\/.*\/[^.]*$
^http:\/\/(?:(?!http).)*\.bbspink.com\/.*\/[^.]*$
このURIをどうかこうすればいまの2chでも使用できるようになるのでしょうか
アドオンで「2chブラウザで開く」を使っています
最近、2chのURLが変わってしまったため開けなくなりました。
^http:\/\/(?:(?!http|find).)*\.2ch.net\/.*\/[^.]*$
^http:\/\/(?:(?!http).)*\.bbspink.com\/.*\/[^.]*$
このURIをどうかこうすればいまの2chでも使用できるようになるのでしょうか
2017/10/27(金) 01:49:16.46ID:1//BzYfg0
5chに変わったから?
2017/10/27(金) 01:55:11.38ID:0CjRxYxG0
>>182
セーフモードでFlash動きました
ちなみにニコ生でもFlash有効にできました
その設定の存在は知っていたのですが無関係と思い込み
変更する発想に至りませんでした
思い込みはダメですね
ありがとうございました
セーフモードでFlash動きました
ちなみにニコ生でもFlash有効にできました
その設定の存在は知っていたのですが無関係と思い込み
変更する発想に至りませんでした
思い込みはダメですね
ありがとうございました
2017/10/27(金) 02:15:30.39ID:UyulMDhc0
>>183
こうかな?
^https?:\/\/(?:(?!https?|find).)*\.[25]ch.net\/.*\/[^.]*$
^https?:\/\/(?:(?!https?).)*\.bbspink.com\/.*\/[^.]*$
こうかな?
^https?:\/\/(?:(?!https?|find).)*\.[25]ch.net\/.*\/[^.]*$
^https?:\/\/(?:(?!https?).)*\.bbspink.com\/.*\/[^.]*$
2017/10/27(金) 07:43:07.15ID:Ctox1EhK0
fire foxメインに切り替えて56.0使ってるんだけどファイルをダウンロードするときに
ファイルの保存→保存先を選ぶまではいいのだけどダウンロード終了時にファイルを開くやフォルダを開くって表示が出ないけど設定で出来るのかな
今までIEだとそれが出来てたけどどうなんだろ
ファイルの保存→保存先を選ぶまではいいのだけどダウンロード終了時にファイルを開くやフォルダを開くって表示が出ないけど設定で出来るのかな
今までIEだとそれが出来てたけどどうなんだろ
2017/10/27(金) 08:38:17.63ID:6WSfszuw0
2017/10/27(金) 15:24:56.51ID:1m9gi9AM0
自動的にファイル開いたりするのって危険じゃないの
2017/10/27(金) 17:54:05.21ID:8jHxgWkh0
2017/10/28(土) 02:39:38.99ID:TFTgR1xa0
2017/10/28(土) 04:30:35.97ID:gyMlquo10
2017/10/28(土) 10:13:47.50ID:vixqljIb0
・Cookieの許可
・ポップアップの許可
・拡張機能のインストール許可
・オフライン作業用のデータ保存許可
これらを別々にバックアップ&復旧させたいんだが、どうすりゃいい?
permissions.sqliteが一緒くた過ぎて困った
・ポップアップの許可
・拡張機能のインストール許可
・オフライン作業用のデータ保存許可
これらを別々にバックアップ&復旧させたいんだが、どうすりゃいい?
permissions.sqliteが一緒くた過ぎて困った
2017/10/28(土) 10:36:01.08ID:AGgfcZ6x0
2017/10/28(土) 19:12:10.16ID:TFTgR1xa0
2017/10/28(土) 19:30:20.19ID:vixqljIb0
2017/10/28(土) 19:37:39.33ID:XAly8k8/0
>>195
chaikaスレにUAをMonazilla/5.0に変更すれば書き込めたってあったから専ブラのUA見てみたら
chaikaスレにUAをMonazilla/5.0に変更すれば書き込めたってあったから専ブラのUA見てみたら
2017/10/28(土) 19:37:49.40ID:TFTgR1xa0
2017/10/28(土) 19:39:12.31ID:n9BxwtfZ0
>>198
いいってことよ
いいってことよ
2017/10/28(土) 19:41:38.15ID:TFTgR1xa0
>>199
あんたは関係ないだろ
あんたは関係ないだろ
2017/10/28(土) 20:22:29.83ID:NTiRvdh50
同一人物の可能性もあるわな
2017/10/28(土) 22:46:05.65ID:AGgfcZ6x0
2017/10/29(日) 01:59:33.73ID:9x3px4z40
>>202
別人物の可能性もあるわな
別人物の可能性もあるわな
2017/10/29(日) 08:28:29.47ID:aNuaxS5B0
同一かそうでないか確認する方法がない
不毛だ
不毛だ
2017/10/29(日) 09:13:12.35ID:+MdfGxFc0
誰が不毛だって?
彡⌒ミ
(´・ω・`)
彡⌒ミ
(´・ω・`)
2017/10/29(日) 09:15:34.42ID:Mzp1XCXG0
2017/10/29(日) 09:15:53.69ID:Mzp1XCXG0
>>205
お前は横に生えてるだろう
お前は横に生えてるだろう
2017/10/29(日) 09:20:05.94ID:WzFNK7vC0
別人だの同一人物だのそういうくだらない話題で伸びるのがまたね
2017/10/29(日) 09:40:53.83ID:DL5dm3PE0
>>208みたいに悟った風で、でも我慢できずに絡んでしまう奴が出てくるまでが1セットだな
2017/10/29(日) 11:02:00.34ID:WzFNK7vC0
>>209がそのレスを嬉々とした表情で打ってるのが目に浮かぶ
2017/10/29(日) 11:24:48.51ID:xBSf7sen0
ほーらまた我慢できないw
212199
2017/10/29(日) 11:39:00.18ID:ihJrcLW70 私のせいで混乱してしまってすみません。私は回答者とは別人です
2017/10/29(日) 11:40:43.27ID:Lb5nNoHb0
まんまと荒らしの術中にはまってるぞ
そんなことよりここはFirefoxの質問スレだってことを思い出してほしい
そんなことよりここはFirefoxの質問スレだってことを思い出してほしい
2017/10/29(日) 11:50:57.65ID:RQD1fOdc0
普段45ESR使ってて
57が評判になってたのでDev版試してみたけど
設定変更すればレガシーアドオン使えるって聞いてたのに互換性がないで弾かれます
↓の他に何か必要なんでしょうか?
・xpinstall.signatures.required = false
・extensions.allow-non-mpc-extensions = true
・extensions.legacy.enabled = true
あとメニューバーの横にロケーションバーや検索バーが置けなくなってるのは仕様?
57が評判になってたのでDev版試してみたけど
設定変更すればレガシーアドオン使えるって聞いてたのに互換性がないで弾かれます
↓の他に何か必要なんでしょうか?
・xpinstall.signatures.required = false
・extensions.allow-non-mpc-extensions = true
・extensions.legacy.enabled = true
あとメニューバーの横にロケーションバーや検索バーが置けなくなってるのは仕様?
2017/10/29(日) 11:51:13.97ID:jhmmyh7M0
2017/10/29(日) 11:58:16.18ID:Lb5nNoHb0
2017/10/29(日) 12:26:45.89ID:RQD1fOdc0
2017/10/29(日) 12:50:41.73ID:/7+bvWzq0
>>217
「互換性が無い」エラーになるのはレガシーアドオンの対象バージョンが
そもそも56以下に設定されているから。
バージョンチェックの設定をOFFにする必要がある。
extensions.checkCompatibility.57.0=false
「互換性が無い」エラーになるのはレガシーアドオンの対象バージョンが
そもそも56以下に設定されているから。
バージョンチェックの設定をOFFにする必要がある。
extensions.checkCompatibility.57.0=false
2017/10/29(日) 14:09:46.62ID:QDYdepEv0
>>212
いいってことよ
いいってことよ
2017/10/29(日) 14:25:27.29ID:rQbzrB1S0
>>212
キチガイにキチガイ扱いされててワロタ気にすんな
キチガイにキチガイ扱いされててワロタ気にすんな
2017/10/29(日) 14:58:06.04ID:ZHPYqaH60
56.0.2を使っています
ロケーションバーに「test.txt」のようなドットの含まれる単語だけを入力して検索すると
IEやChromeはデフォルトのサーチエンジンで検索してくれるんだが
Firefoxは「サーバーが見つかりませんでした」とエラーが出てしまう
browser.fixup.alternate.enabled
browser.urlbar.autocomplete.enabled
やキーワード検索を切ったり、デフォルトのサーチエンジンを変えてみたんだが全く変化がない
今まではomnibarというアドオンを使ってなんとかしていたんだが
e10sで使えなくなって困ってる
もし解決法があったらどうぞ教えてクレメンス
疲れたよ…
おま環だったらすまん
ロケーションバーに「test.txt」のようなドットの含まれる単語だけを入力して検索すると
IEやChromeはデフォルトのサーチエンジンで検索してくれるんだが
Firefoxは「サーバーが見つかりませんでした」とエラーが出てしまう
browser.fixup.alternate.enabled
browser.urlbar.autocomplete.enabled
やキーワード検索を切ったり、デフォルトのサーチエンジンを変えてみたんだが全く変化がない
今まではomnibarというアドオンを使ってなんとかしていたんだが
e10sで使えなくなって困ってる
もし解決法があったらどうぞ教えてクレメンス
疲れたよ…
おま環だったらすまん
2017/10/29(日) 15:38:02.50ID:t41Sx2g10
>>221
「?test.txt」で検索すればいいんでない?
「?test.txt」で検索すればいいんでない?
2017/10/29(日) 15:45:22.46ID:GHIOMeeH0
単語入力したら検索エンジンリスト出るからそこから選択したらいいんじゃ
2017/10/29(日) 15:46:48.69ID:tY+XtMNn0
2017/10/29(日) 17:10:25.76ID:+I5wajOB0
バージョンアップしたらUI周りのフォントが汚くなったから何でだろって疑問に思ってたら
数年前に導入したMacTypeのバージョンが古いせいだって最近気がついて入れ直してみた
最新のバージョン導入して綺麗に表示されるようにはなったが何故かUIのフォントだけが細くてなってしまって以前どおりにならない
どこイジッていいかも分からないからお手上げ状態
数年前に導入したMacTypeのバージョンが古いせいだって最近気がついて入れ直してみた
最新のバージョン導入して綺麗に表示されるようにはなったが何故かUIのフォントだけが細くてなってしまって以前どおりにならない
どこイジッていいかも分からないからお手上げ状態
2017/10/29(日) 17:11:34.20ID:AcnWn0810
やっつけ仕事のくせに「ものすごいバー」とかwww
2017/10/29(日) 17:52:20.77ID:BpMeqqbN0
firefoxって初期設定では履歴?をgoogle?に送信してるんでしたっけ?
最近環境再構築したんで上記をOFFにしたいんですが、記憶が曖昧です
誰かエスパーして貰えませんか
最近環境再構築したんで上記をOFFにしたいんですが、記憶が曖昧です
誰かエスパーして貰えませんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どちらがより日本を破壊したのか🤔 [616817505]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
