X



VMware総合スレ Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6fad-e26K)垢版2017/10/10(火) 12:43:30.84ID:zqmyqeo+01010
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp.html
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&;tbm=vid&tbs=sbd:1

Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/tryplayer

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

■ VMware社 は Dell に買収され、Dell Technologies に統合されました。
http://hardware.srad.jp/story/16/05/04/081212/

現在の無料版最新は VMware Workstation 14.0.0 Player
リリース日: 2017-09-26

【前スレ】
VMware総合スレ Part43
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1480602652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-zgzX)垢版2018/02/23(金) 12:49:32.62ID:CVT3uUwV0
>>338
エスパーしてやれってことだろ、未だにWin7にしがみついてるんだからレベル察しろと
(普通のご家庭インターネットの次元で)(クライアントからの通信は)(多重NATじゃない状態のように)なんでも通したい

、、、、ブリッジだなあw
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292b-2I9c)垢版2018/02/23(金) 17:59:42.36ID:MngdqppM0
ちょっと面倒臭いけどゲームを起動していない状態で
一旦「表示」->「自動サイズ調整」->「ゲストを中央に表示」にすると
800x600になるのでゲスト上で画面解像度をゲームの表示サイズに
一番近いものにしてゲームを起動した後に今度は
「表示」->「自動サイズ調整」->「ゲストを拡大」で出来ると思う
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp88-YHbr)垢版2018/02/23(金) 18:48:37.31ID:XMJJR7t7p
>>341
ありがとうござごいます!
800.600の解像度のゲームは教えていただいた方法で解決しました。
それ以上の解像度だと黒い縁が出来て完全なフルスクリーンは出来ませんが800.600のゲームはフルスクリーンに出来るようになったので感謝です!!
0343335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)垢版2018/02/23(金) 21:06:43.26ID:0Eo25BQ40
>>338-339
どんな通信でも通すとなるとブリッヂにしないと無理なの?
セキリティ的に嫌なんだけど

NATでUDP通すとするとどこ弄るの?
UDP全部通るように出来るの?
0345335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)垢版2018/02/23(金) 22:13:02.85ID:0Eo25BQ40
おk、UDPを通すのはどこいじればいいんですか?
0347335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)垢版2018/02/23(金) 23:35:35.05ID:0Eo25BQ40
>>346
すごいなあw
昨日、traceroute Vmware UDPで検索したけど全く出てこなかったわ

NATってVMwareがエミュレートしてるの?
俺は、ゲストOS上にNATがあるのかと思ってたわ

これだと、ゲストOSの設定いじっても意味ないのか
VMware弄って穴開けるのか

>>346のconfがないから、VMのバージョンアップでファイル変わったんだろうな
調べてみます
0348335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)垢版2018/02/24(土) 00:07:13.25ID:ZjK6xmDR0
てか、IO-dataのルーターあるからゲストOSブリッジにしてもセキリティ的にやばくない?

ゲストOS - IO-dataのルーター - インターネット ってなるから
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b056-MTlB)垢版2018/02/24(土) 05:43:52.38ID:c8nO3Uvg0
セキュリティを気にしつつどんな通信でも通したいとかよくわかんね
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2a9-AJmh)垢版2018/02/24(土) 12:14:10.23ID:df0y+qqo0
tracerouteの場合、UDPでパケットを飛ばしても返ってくるのはICMP。
基本的にNATは出て行ったものに対する返事しか通さない。
ポートフォワードの設定もあるけど、何でもかんでも通すような設定
は無いはず。

また、今もあるのか知らんけど、ホストOSを通過する際にTTLを勝手に
固定したり、正しくカウントしなかったりするケースがあるので、
tracerouteの結果が正しく得られないこともある。

tracerouteが目的なら出来る方法でやっとけ。
UDPが通ってるか確認するのが目的ならtraceroute以外でどうぞ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa30-euXf)垢版2018/02/25(日) 09:58:21.92ID:CTSXJ9aQa
>ホストをアクセスポイントとし

ホストをスイッチングHUBと考えろ

>NAT =???

ホストをルーターと考えろ
LANのルーターにもう1つルーターを接続したダブルNATだ
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8676-MrhS)垢版2018/02/25(日) 10:45:46.86ID:96L086VU0
>>354
>>355に補足するとnatの場合、仮想マシンがvmwareの外にアクセスする際は仮想マシンに割り当てたアドレスではなくnatのアドレスになる。
ブリッジの場合は仮想マシンのアドレスがそのまま利用される。

ブリッジなら物理PCから仮想マシンのアドレスを直接アクセスできるからrdpやsshとかでもう1台PCがあるように使いたいときに便利。
natを使用した場合、仮想マシンから物理PCには直接アクセスできるが逆は追加設定無しではできない。
vmwareのコンソール画面だけで充分ならどちらでもいい
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa30-euXf)垢版2018/02/25(日) 15:18:16.11ID:CHBfEeTfa
NATとIPマスカレードがごっちゃになってる初心者の解説だな
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-X1C9)垢版2018/02/25(日) 21:42:12.09ID:Ie5cH1Pm0
VMware Workstation 14 proを使用して、今動いているWindows10を仮想化しようとしていますが、
1つ分からない事があります。

VMware workstationでFile→Virtualise Physical Machineを選択し、
ホスト名やIPアドレスを設定した後、Nextを押下したら以下のメッセージが出ました。
【Unable to connect to VMware vCenter Convewrter Standalone Server. Be sure that VMware vCenter Converter Standalone version 5.5 is installed.】
しかし、5.5は古くて配布されていません。
その為、VMware vCenter Converter Standalone client のVersion 6.2をインストールしましたが、上記のメッセージが出ます。

何かいい方法はあるでしょうか?
0363335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)垢版2018/02/25(日) 23:13:16.26ID:nnXOX7ZS0
>>349
そうです
勝手にIPマスカレードとかいろいろやってくれます

>>351
VMwareのNATの関係でvmnetnat.conf弄るだけで、いろいろできそうですね

>>356
やっぱそんな感じだよね


http://itengine.seesaa.net/article/449554493.html
>UNIXライクなOSが使用するTracerouteであれば
>デフォルトでUDPのポート番号33434から33534の範囲で使用するらしい。

ってなってるけど、
これホストOSのWindows7だとポート番号何になるの?
他のポートだと、


ホストOSポート   ゲストOS,IPアドレス  ゲストOSポート
   80      =   192.168.11.130      :  80
  8888      =   192.168.11.130      :  8080

とかなってて、思いっきりホストOSのWindows7とLinuxじゃポートと違うのだが、
Windows7のポートはどうやって調べるの?
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-vlHa)垢版2018/02/26(月) 12:22:01.17ID:lDFDWauYa
>>362
直接の原因はコンバータをClient-Server installationで入れてない事だと思いますが…
Local installationで入れるとエラーメッセージが変わるはずなんですけどね

ただうちでは、変換対象のPCにコンバータを入れてローカルディスクに仮想マシンを出力させた時しか変換を開始出来てません
(共有に出力させるとロック出来ないと出て失敗する)

この方法ならドメコンも変換できるかな?
0367335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)垢版2018/02/26(月) 19:35:05.29ID:BN4FaCya0
>>364
マジで分からんぞ

LinuxとVmwareの使い方分かっても、Windowsでどのポート使ってるかが分からんだろ、これ
0371335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)垢版2018/02/27(火) 03:59:59.53ID:LZNS/twv0
vmnetnat.confの書き方でポートを範囲指定するのってどうやるの?
0372362 (ワッチョイ 2756-wl/W)垢版2018/03/04(日) 09:36:58.73ID:ZihPIhFp0
>>370

返信が遅れて申し訳ありません。
情報ありがとうございます。
その項目はCannot virtualize a physical machine from within VMware Workstation 14.x and VMware Fusion 10.x
だと思うのですが、回避策が記載されているので試してみようと思います。
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d9-l0qq)垢版2018/03/04(日) 20:10:31.97ID:WoPkfgeM0
>>373
7のキーで通るのて無料アプデの時までじゃないの?
俺はあの時に公式からDLした10を新規インスコして7の環境で必要なのだけ再設定してから
7のキーでアクチしてアプデ完了させたけど
一応あの時にテスト環境用に別のもDLしてインスコしたヤツ残してあるから
今でも時間限定で使えると思うが・・・もう無理なのかな?
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2756-k3ZN)垢版2018/03/04(日) 20:55:48.61ID:Ojru0FgO0
>>377
無料期間はアプデするか別途紐付けた垢でだけ通った
その次のは通らなくてフィードバックに苦情が殺到した
その次のはクリーンインスコでも7以上のキーなら通った
今は試すキーがないから知らない
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)垢版2018/03/05(月) 21:46:31.67ID:8HaCTHVL0
                 インターネット

                    |

               市販のルーター(192.168.0.1)

                     |


  Windows7(ホストOS)192.168.0.2  ---  他のPC、スマフォ(A)192.168.0.3

      |

  Linux(ゲストOS)192.168.23.2



ってなっててVmwareをNATで使ってるんだけど、(A)からLinux(ゲストOS)にSSH接続できない
Win7(ホストOS)からLinux(ゲストOS)にはSSH接続できる

VmwareのNATの設定でWindows7(ホストOS)92.168.0.2へのポート22へのアクセスは、
Linux(ゲストOS)192.168.23.2にポートフォワーディングするようにしてる

これってどこでひっかかってるの?
ようわからん
0383382 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)垢版2018/03/05(月) 21:49:55.52ID:8HaCTHVL0
ちなみに、ルーターもポートフォワーディングしてて、
ポート22へのアクセスは全部192.168.0.2 : 22に行くようにしてる



あと、windows7でnetstat -aで見ると、

TCP 192.168.0.2:22 192.168.0.3:46300 ESTABLISHED

ってなってる
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-m6KU)垢版2018/03/05(月) 22:20:14.29ID:R3EP7jsN0
>>382
図に書かれていないけど、VMwareNAT内に以下のアドレスがあるはず
・Win7のVMnet8アダプタアドレス:192.168.23.1 …(1)
・VMwareNATのゲートウェイアドレス:192.168.23.2 …(2)

(2)がゲストOSのIPアドレスと重複しているのはまずい
なお、ホストOSからのアクセスは(1)経由で行われるので(2)が使えなくても関係ない
0385382 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)垢版2018/03/06(火) 00:18:58.88ID:2s/KgZA60
>>384
おお、すげえ
192.168.23.3にしたらいけたわ

まさか、VMnet8のIPとVmwareNatのIP2つあるとは知らなかったわ


「他のPC、スマフォ(A)192.168.0.3」から192.168.0.2 : 22にアクセスしたら
普通に192.168.23.3のSSHに飛んだ

ありがとうございました
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)垢版2018/03/06(火) 21:02:06.74ID:2s/KgZA60
>>386
2000円でどこに売ってるの?
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6787-8jVU)垢版2018/03/06(火) 22:00:03.96ID:9cfZqvk20
VmwareのゲストpcのMacアドレスって、外部からはホストpcとは異なるMacアドレスなの?

例えばゲストからあるサイトにアクセスしたとして、ホストのmacアドレスが捕捉されることはありますか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-chee)垢版2018/03/07(水) 02:36:54.77ID:QtFo/1ixa
MACアドレスは原則ルーター(L3スイッチ)を越えられないので、同一セグメントにサイトがある場合以外はゲスト/ホストのMACをサイトが知ることは難しいでしょう
JavaScriptなどで引っこ抜かれた時は御愁傷様です
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)垢版2018/03/07(水) 05:32:08.25ID:LpJPp3tN0
VmwareっていうかゲストOSってホストOSが無線LAN使えてたら勝手に無線LAN使える?
ホストOS Windows7
ゲストOS Linux

なんか有線と無線で試してみたけど、
有線だとゲストOSネットに繋がって、無線だとつながらないぞ
てか、無線機器認識してないくさいぞ

どうやって認識させるの?
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272b-Xz+t)垢版2018/03/07(水) 17:18:55.80ID:HksV7LUD0
>>380

ゲストのMACアドレスはゲストOSの設定ファイルで設定されているけど
メニューの「VM」->「設定」の「ハードウェア」で「ネットワーク」を選んで
「詳細」ボタンを押すと使っているMACアドレスが表示される

MAC抜きに関しては>>391の言う通り

>>392

仮想ネットワークエディタで「vmnet」が使用する物理NICの設定が行える
0397392 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)垢版2018/03/07(水) 23:15:38.39ID:LpJPp3tN0
一応、ゲストOSのLinuxでも無線LANで繋がりました。


ただ、iwconfigで見ても無線インターフェースが出てきません。


「仮想マシン設定」→「ハードウェア」→「ネットワークアダプター」→
「ブリッヂ」→「アダプタの設定」で

Microsoft Virtual Wifi MiniPortAdaptor
Realtek RTL〜〜 Wireless Lan 802.11n PCI-E NIC

ときっちりとWirelessLan機器は出てきます。



多分、ホストOS上で上2つが認識されてるけど、
ゲストOS上では仮想でNATとインターフェイスeth0作ってるから
Realtekの機器は認識しないんですよね?

どうにかして、認識させる方法ないですか?


ぶっちゃけ、aircrack-ngを起動してモニターモードで見てみたいのですが、出来ますかね?
https://itbouzy.site/wifi/cap-ubuntu/#aircrack-ng
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332b-SLAJ)垢版2018/03/08(木) 16:51:53.61ID:nKKHmtwK0
ゲストから見えるNICはvmwareの仮想NICなだけで
無線LANをエミュレーションしてる訳じゃないからでは

物理的なネットワークアダプタに何を選択してもゲストに
対してはIntel PRO/1000の振りしてるだけだから
0400392 (ワッチョイ be7c-EVSo)垢版2018/03/09(金) 00:04:07.62ID:FJfIQ6zn0
#ifconfig

wlan0: flags=4099<UP,BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500
ether xx:xx:xx:xx:xx:xx txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 0 bytes 0 (0.0 B)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 0 bytes 0 (0.0 B)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0




#iwconfig

wlan0 IEEE 802.11 ESSID:off/any
Mode:Managed Access Point: Not-Associated Tx-Power=20 dBm
Retry short long limit:2 RTS thr:off Fragment thr:off
Encryption key:off
Power Management:off
0401392 (ワッチョイ be7c-EVSo)垢版2018/03/09(金) 00:38:53.01ID:FJfIQ6zn0
繋がった・・・

が、Kali linuxデフォルトのウインドウマネージャーじゃないとWifiの設定出てこないぞ
XFCEだとWifiの設定ない
XFCE使う時ってどうするの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa13-2Tsm)垢版2018/03/09(金) 02:22:29.92ID:BRSYFdCx0
>>401
無線LAN子機をホストから切り離してUSBデバイスとして子機に接続した?
そうでもしないと無線LAN子機を仮想マシンが認識しないと思うが…それはそれで仮想マシン1台しかnetに接続できないだろ。

xfceが認識しないのはよくわからんがその状態で仮想マシンを再起動してみたらどうだ?
0403392、401 (ワッチョイ be7c-EVSo)垢版2018/03/09(金) 03:15:27.61ID:FJfIQ6zn0
>>402
Vmware Workstation 14 Player(14.1.1 build-7528167)使ってるけど、
VmwareでゲストOS起動するとUSB無線LAN子機を
「ホストOSから外すか?」ってダイアログ出て外せる

それで一応ゲストOSでUSB無線LAN子機は認識してくれる

うちは、ホストOSに「無線LAN接続、有線接続」が
このBuffaloのUSB無線LAN子機以外にあるから

ホストOS「無線LAN接続か有線接続」
ゲストOS「BuffaloのUSB無線LAN子機」
の別々でネット接続できる


Kali linuxデフォのWMのネットワーク設定でやってから、
XFCEでもUSB無線LAN子機認識できてました。
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca76-2Tsm)垢版2018/03/09(金) 08:50:49.21ID:fA4AzwBE0
>>403
そのやり方で良ければ構わないがそれだと仮想マシン追加する度に子機が必要になる。
あとlanがusb接続に限られる。

通常は仮想マシンの構成でネットワークの構成からどのnicを仮想マシンと共有するか設定する。
この設定なら複数の仮想マシンと共有可能だし、有線lanだけで構成できる。
その場合、>>398が言うように無線lanとかではなく仮想nicとしてintel pro/1000が仮想マシンに見える。
0407392、401 (ワッチョイ bb7c-EVSo)垢版2018/03/10(土) 00:07:06.48ID:SAieI0P+0
>>404
すまん

>>405
aircrack-ngってソフトで無線LANのパケット見たかったのですよ
それで、>>403でやってみただけです
普段は、有線でやってます

ありがとうございます
0408392、401 (ワッチョイ bb7c-EVSo)垢版2018/03/10(土) 07:31:42.22ID:SAieI0P+0
というか、ゲストOSに直接USB無線LAN子機を認識させた時って
これはもうVMwareNATとVMnet8は飛ばして直接無線でルーターとやり取りしてるんだよね?

なんか昨日まで機能してたUSB無線LAN子機が
ゲストOSのLinuxに認識はされてるけど、通信出来なくなった
SSIDとパス入れて通信しようとしてもまったく出来ない

DHCPがどうたらくさいのだが
やっぱこれってVmware関係なしにLinuxとルーターの関係だけ?Vmwareの設定関係ある?




            (有線)
ホストOS ------------------------  市販ルーター -----  インターネット
|                             ||
VMwareNAT                      ||
 |                           ||
Vmware8アダプタ                   || (無線)
  |(有線)                       ||
  |                            ||
ゲストOS===USB無線LAN子機==============
            (無線)
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-Yv5x)垢版2018/03/12(月) 12:34:00.88ID:sOWulPhBp
Windows上でVMwareで自動でubuntuをインストールしてるのですが、ubuntuの起動後にそのままuwscで自動で
操作(システム設定など)したいです。

しかし、uwscだと、ubuntuで認識してくれません。何かいい方法ありますでしょうか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2b-SLAJ)垢版2018/03/13(火) 17:22:11.64ID:nDKrh9mF0
>>414

理屈としてはuwscでvmwareのコントロールに対してsendmessageとか
でデータを送ればキーボード入力やマウス操作とかできるはずだけど

ただ素で割り込みプログラム書くようなもんだからubuntuのセットアップを
自動化したいだけならばubuntuのセットアップスクリプトいじる方が現実的
だと思うけど
042493 (ワッチョイWW 6a6e-6GAy)垢版2018/03/13(火) 20:08:00.41ID:Tfouy44z0
>>419
オマエモナー
こちとらWin95のインストールで
四苦八苦してんのに・・・

環境1つも書かない
ただ口開けてエサ待ってるようなkz
には何も教える必要はない
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM0d-ikD4)垢版2018/03/16(金) 06:29:00.71ID:vaozaWWYM
i3 8100 12GB SSD 適当なグラボでオンボグラでも余裕なゲーム自動化理想5〜7つ常時起動環境マシン作りたいと思ってるんですがworkstationクローンのホスト型かESXiのハイパーバイザー型だったらどっちが安定しているでしょうか?
ゲストOSはwin10予定です
1番はnvidia gridでGPUも割り当てるような環境でしょうか
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb76-z/KZ)垢版2018/03/16(金) 12:34:15.48ID:eLsiDMfv0
>>430
まずは仮想マシン1つにどれだけメモリを割り当てるか、だな。
ホストと仮想マシン7台で計12GBしか使えないならOS起動させておくだけで精一杯だろ。

ホストの選択だがお手軽なのは以下3つ
win10 hyper-v
win10 hyper-v+remotefx
win + vmware player

上記の内remotefxがホストのgpuを最大限に使ってくれはするが仮想化されたデバイスなんで性能はあまり期待できない。
nvidia gridまでやるならhyper-vかesxiなんだろうが…
hyper-vはwindows serverじゃないとダメとかありそう。

とりあえずはいろいろ試せ。
試さないことには理解できない。
ゲーム目的ならnucでも
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-/aqA)垢版2018/03/16(金) 15:54:53.30ID:+pR3gy6ua
他の方が指摘されてるようにメモリが足りない
それなりに重いことをするならCPUコアも足りない

安くあげるならHyper-V Serverかなぁ?
RemoteFXの前提までは有効に出来たけど、ネストしてるからGPUが無いと言われて終了…

VMwareでvGPUを使うならHorizonが必要だったような、ハード込みだと個人で使うには高すぎる気がします
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d67-hKdO)垢版2018/03/16(金) 17:40:03.74ID:W/NvD7j00
>>430
メモリも足りないし5〜7台常時起動ってCPUも・・・・
gridっていうけどi3 8100 12GBとか言ってる君がほんとに買うの?としか言えない
CPUとメモリをもう少しなんとかしてRADEONを3台積んでESXiでそれぞれパススルーさせてゲスト3つがいいとこですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況