【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ (ワッチョイ ef3b-QdP2)
2017/10/07(土) 15:26:23.17ID:q1l7zcLB0WiiUエミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのは Cemu です。
■ Cemu http://cemu.info/
DL先: http://cemu.info/index.html#download
※ 不定期更新だが、月5ドルの寄付をする(パトロンになる)ことで1週間早くDL可能
■ Decaf https://github.com/decaf-emu/decaf-emu
DL先: http://www.emucr.com/search/label/Decaf (非公式ビルド)
・GC/Wiiエミュの話題はこちら。↓にWiiUエミュの話題は持ちこまぬように
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1471064307/l50
前スレ 【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド5 【Decaf】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494064750/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-aKZ8)
2018/01/04(木) 01:53:03.09ID:1vwo+i5I0 CEMUマルチコア自体不安定でまだ実用段階じゃないじゃん
まるでAMDの多コアとベンチ速度しか取り柄のない
「ほかのあぷりがたいおうすれば、ぼくのCPUがいちばんはやいんだ」ってのが常套句の
今のモデルは次のモデルの試作機でしかないCPUみたいじゃん
ねwこんなことわざわざ書いて対立煽られると腹立つでしょ
わざわざ書き込まないでね
ぼくのすきなAMDが散々言われて凹んでるのはわかったからw
好きで買ったんでしょ?なら他を貶めてまで性能自慢するなってことだよw
まるでAMDの多コアとベンチ速度しか取り柄のない
「ほかのあぷりがたいおうすれば、ぼくのCPUがいちばんはやいんだ」ってのが常套句の
今のモデルは次のモデルの試作機でしかないCPUみたいじゃん
ねwこんなことわざわざ書いて対立煽られると腹立つでしょ
わざわざ書き込まないでね
ぼくのすきなAMDが散々言われて凹んでるのはわかったからw
好きで買ったんでしょ?なら他を貶めてまで性能自慢するなってことだよw
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6b3e-gEpS)
2018/01/04(木) 02:03:05.69ID:LcY87gLw0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-RQbN)
2018/01/04(木) 04:13:40.13ID:NaVlTwsf0 まぁエミュにいきなり完璧を求めても仕方ないわな
マルチコアに対応し始めたのは良いことだし、今後少しずつ良くはなっていくだろうから気長に待つわ
マルチコアに対応し始めたのは良いことだし、今後少しずつ良くはなっていくだろうから気長に待つわ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b05-JJIU)
2018/01/04(木) 09:18:34.61ID:zu5tNVgt0 今日か明日ぐらいにwindows update来るらしい
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-L7il)
2018/01/04(木) 12:38:51.47ID:rmpw2+pD0 手動に変えたわ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-nXLO)
2018/01/04(木) 17:29:26.85ID:ON4ND88+0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-aKZ8)
2018/01/04(木) 17:32:21.44ID:1vwo+i5I0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-RQbN)
2018/01/04(木) 18:19:34.60ID:FSYSgS0L0 新年早々マジキチあらわるwwww
噛み付かれたんじゃないの?じゃなくて噛み付きました!だろ
噛み付かれたんじゃないの?じゃなくて噛み付きました!だろ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9ff5-1yWw)
2018/01/04(木) 21:15:32.52ID:kQFMo9yy0 うおー、初めて自演というものを見た
記念カキコ
記念カキコ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6b3e-gEpS)
2018/01/04(木) 21:47:05.59ID:LcY87gLw0 >>387
わかってるっぽいぞ(他人事)
わかってるっぽいぞ(他人事)
391名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン MM3f-J+Li)
2018/01/04(木) 22:03:23.14ID:cKUFAr5HM392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3d-hL1C)
2018/01/05(金) 01:34:05.06ID:0Gr15ALJ0 おうふw
これは酷いw
これは酷いw
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0fd0-OQZ4)
2018/01/05(金) 02:04:17.60ID:HtC4SVR60 次世代機はアプデ頻繁に入って面倒くせーなー
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f7c-ogO1)
2018/01/05(金) 04:17:30.26ID:3zM+pNBY0 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-Ogju)
2018/01/05(金) 07:18:24.25ID:Oyfzh44X0 インテルのメルトダウン対策パッチ当てた人いる?
どれくらい性能低下するもん?
どれくらい性能低下するもん?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/05(金) 09:36:35.66ID:Yl8k+X/Mr 調べたらどう?正直十分なCPU使ってる人は気にするほどのレベルじゃないし
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-hL1C)
2018/01/05(金) 12:24:15.16ID:0fnwfBn/0 今年は初のAMDマシンにする年になるか
次世代が出揃ってから決めよう
次世代が出揃ってから決めよう
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-nXLO)
2018/01/05(金) 15:42:52.35ID:iPk45XK40 Core i5-4690KでRainbow Six Siege、War Thunder、Counter-Strike Global Offensive、DayZ、Elite Dangerous
いずれもフレームレートが落ちる
https://static.gamespot.com/uploads/original/1574/15747411/3334469-redditbench.png
軽く見てきたが2000〜7000番は似たり寄ったりだな、8000系はみてないからわかんない
自分はがっつり脂肪、グラボ一ランク下がった感じで辛い
いずれもフレームレートが落ちる
https://static.gamespot.com/uploads/original/1574/15747411/3334469-redditbench.png
軽く見てきたが2000〜7000番は似たり寄ったりだな、8000系はみてないからわかんない
自分はがっつり脂肪、グラボ一ランク下がった感じで辛い
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-L7il)
2018/01/05(金) 19:36:51.31ID:LHbmla/t0 8600K 1060でカカリコ村30fps台出るようになっちゃった
多コア対応神アプデ無かったらどうなってたのかっていう
訴訟もんでしょこれ
多コア対応神アプデ無かったらどうなってたのかっていう
訴訟もんでしょこれ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-tGTN)
2018/01/05(金) 20:59:35.41ID:sZr3k+Xh0 自分はパッチ後でも
8600K+GTX1060(3GB)でカカリコ村で、60fps前後くらいは出てる
8700K+GTX1080tiだと80fpsくらい
とはいえ、フレームレートをざっくり見比べた感じだと平均5fpsくらいは落ちてる印象はある
8600K+GTX1060(3GB)でカカリコ村で、60fps前後くらいは出てる
8700K+GTX1080tiだと80fpsくらい
とはいえ、フレームレートをざっくり見比べた感じだと平均5fpsくらいは落ちてる印象はある
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b25-Ogju)
2018/01/06(土) 14:59:09.03ID:+bXMyPRm0 パッチ当てたけど特にFPS変化なし
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-hL1C)
2018/01/06(土) 21:38:42.91ID:+S9qeqK30 次世代を見る前に次のマシンはRyzenに決定しました(Intelの自爆で)
https://i.imgur.com/BMVFV46.jpg
https://i.imgur.com/BMVFV46.jpg
403名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/07(日) 08:00:14.24ID:sLxFLacar >>402
スレチ
スレチ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-+W2v)
2018/01/07(日) 11:02:56.46ID:Wn0jCYch0 スレチじゃないだろアホかエミュにも影響出るのに
405名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/07(日) 11:11:34.46ID:sLxFLacar 分かってないな。これintelを下げてamdを上げる為のマルチポスト荒らしだから
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-+W2v)
2018/01/07(日) 11:31:08.53ID:Wn0jCYch0 バカは黙ってろ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-L7il)
2018/01/07(日) 11:32:52.51ID:GFbybuJP0 だいぶまとまってきたけど最低fpsがあほほど下がるらしいね
ゲーマーはガバガバにするしかないとか
ゲーマーはガバガバにするしかないとか
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-oGDd)
2018/01/07(日) 11:38:48.94ID:TP5oQrY10 最低fpsってtomb raiderのベンチ結果のことなら
あれは誤報
あれは誤報
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-L7il)
2018/01/07(日) 11:40:59.32ID:GFbybuJP0410名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/07(日) 11:42:30.21ID:sLxFLacar どのみちIntelの方に最適化されてるから帳消しになるし、エミュレータも最適化されてなんの問題もない
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-tGTN)
2018/01/07(日) 11:59:10.08ID:TP5oQrY10 アホほど下がる、がどの程度の下げ幅のことを意味しているのかわからないけども、
元ネタ(reddit)の方では、最低フレームレートを記録してるのは、
ゲーム中ではなくロード中とのこと
409の上げたリンク先は、自分が記載したのだが、tombはベンチのたびに
最低フレームレートが変わるのでどうも信用できん
ただ、Cemuに関しては、以下を見る限り全体的には下がっているように見えるよ
https://www.youtube.com/watch?v=bkS53b_BmIg
元ネタ(reddit)の方では、最低フレームレートを記録してるのは、
ゲーム中ではなくロード中とのこと
409の上げたリンク先は、自分が記載したのだが、tombはベンチのたびに
最低フレームレートが変わるのでどうも信用できん
ただ、Cemuに関しては、以下を見る限り全体的には下がっているように見えるよ
https://www.youtube.com/watch?v=bkS53b_BmIg
412名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-gEpS)
2018/01/07(日) 12:17:45.15ID:RZC0Rd1yd みえるって時点で大したことないわな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-L7il)
2018/01/07(日) 12:22:11.88ID:GFbybuJP0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f67-J+Li)
2018/01/07(日) 12:35:00.95ID:Rw5n++wU0 平均マイナス10%くらいか
415名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/07(日) 13:28:08.73ID:sLxFLacar 騒ぐほどじゃないし、むしろamd信者がデマ記事広げるから困る
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Ogju)
2018/01/07(日) 13:29:11.22ID:lOR+FjXp0 AMD絶対殺すマンが一人いるな
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-hL1C)
2018/01/07(日) 15:19:57.92ID:3GtgrIUJ0 IntelのMeltdown脆弱性 (Real time steal password)
https://twitter.com/twitter/statuses/948706387491786752
さ、騒ぐほどじゃない...??
https://twitter.com/twitter/statuses/948706387491786752
さ、騒ぐほどじゃない...??
418名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-4AMK)
2018/01/07(日) 15:48:54.36ID:5le/hWwda 昔からキーロガーとか有るし、パスワード流出もよくあるでしょ
取り立てて驚く事もないだろう
取り立てて驚く事もないだろう
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-+W2v)
2018/01/07(日) 15:55:32.86ID:tDedYlmH0 宗教戦争は自作板でやれ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-nXLO)
2018/01/07(日) 16:01:13.23ID:vwOGGAPp0 オッペケ Srcf-EdZzが一人で頑張ってて痛々しい
winだともともとメモリのオーバーフローがデカいから5%〜15%くらいの性能ダウンで収まってるけど
linuxだと平均20%、最大で30%も性能落ちる=サーバーの許容量が10万人分から一気に7万人分にまで減るんだから世界中でニュースになってんだよ
そっちの需要で更にメモリ爆上げするんだろうしzen2やらiceまで待ってたらとんでもない値段になってそう
winだともともとメモリのオーバーフローがデカいから5%〜15%くらいの性能ダウンで収まってるけど
linuxだと平均20%、最大で30%も性能落ちる=サーバーの許容量が10万人分から一気に7万人分にまで減るんだから世界中でニュースになってんだよ
そっちの需要で更にメモリ爆上げするんだろうしzen2やらiceまで待ってたらとんでもない値段になってそう
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-hL1C)
2018/01/07(日) 17:13:13.10ID:EOwuzhKq0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-Ogju)
2018/01/07(日) 18:21:03.03ID:lOR+FjXp0 使い方によっては50%ほど性能落ちてるのもあるじゃん
訴訟とかになんねーのかな
訴訟とかになんねーのかな
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe1-If1Y)
2018/01/07(日) 18:39:45.68ID:NigXyR+J0 対策としてページを分けるとシステムコールのオーバヘッドが2倍、3倍となるから
ドライバが絡む処理、特に高速なネットワークや補助記憶のIO効率は目に見えて落ちるから確かにサーバ用途は大打撃
おまけにクラウドサービスだとそれと同じくらい仮想技術の効率悪化も負担になる
一方一般PCゲームではどうかというとCPU自体の単純演算能力に影響があるわけではないし、
GPUとのやり取りではシステムコールが必要だが、そもそもオーバヘッドが大きいので
ロード時間としてまとめてGPUメモリに転送しておくのが基本だし、
GPGPUやマイニングでも行わない限りここがネックになることは考えにくい
ただ不完全なエミュではその限りではない
ドライバが絡む処理、特に高速なネットワークや補助記憶のIO効率は目に見えて落ちるから確かにサーバ用途は大打撃
おまけにクラウドサービスだとそれと同じくらい仮想技術の効率悪化も負担になる
一方一般PCゲームではどうかというとCPU自体の単純演算能力に影響があるわけではないし、
GPUとのやり取りではシステムコールが必要だが、そもそもオーバヘッドが大きいので
ロード時間としてまとめてGPUメモリに転送しておくのが基本だし、
GPGPUやマイニングでも行わない限りここがネックになることは考えにくい
ただ不完全なエミュではその限りではない
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-d3SQ)
2018/01/08(月) 09:40:23.42ID:/ksOR5by0 最近のゲームはGPU依存だが、エミュの場合はCPUに依存することが多い。
まあパッチが出てくるまではなんとも言いがたい。
どうにしても鯖は苦しいだろうな。
まあパッチが出てくるまではなんとも言いがたい。
どうにしても鯖は苦しいだろうな。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-XtPL)
2018/01/08(月) 10:44:20.10ID:oAo0jbnqd CPUに依存していてもシステムコールが少なければ影響はない
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb25-Ogju)
2018/01/08(月) 18:47:51.27ID:eh4bxtfL0 BIOSの方更新したらCPUの温度が5度ほど上がったわ
FPSは若干下がった程度だったけど
FPSは若干下がった程度だったけど
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b4c-ko77)
2018/01/08(月) 22:29:27.55ID:k8llX/eI0 開発者たちはなぜGPU依存型にしないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-hL1C)
2018/01/08(月) 23:01:27.49ID:4wXdCYtx0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6b3e-gEpS)
2018/01/09(火) 01:02:41.23ID:yPb+X2d+0 画面描画に比べれば楽勝すぎる処理だとおもうけどなあ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3d-hL1C)
2018/01/09(火) 02:02:00.02ID:971fqemg0 エミュ開発した事もねぇ奴が楽勝だのホザいてんじゃないよ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-8avC)
2018/01/09(火) 02:10:17.83ID:/V+Zzdmn0 >>429
Windows上から直接Wii Uのソフトが動いているならその理屈も通るだろう。
しかしエミュってのは「Windows上からWii Uのシステムプログラムを動かして、
更にそのシステムプログラム上からWii Uのソフトを動かす」という2重の動作を行ってるんだよ。
それはめちゃくちゃ負荷のかかる仕事で、CPU依存になっても仕方ない。
Windows上から直接Wii Uのソフトが動いているならその理屈も通るだろう。
しかしエミュってのは「Windows上からWii Uのシステムプログラムを動かして、
更にそのシステムプログラム上からWii Uのソフトを動かす」という2重の動作を行ってるんだよ。
それはめちゃくちゃ負荷のかかる仕事で、CPU依存になっても仕方ない。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-4AMK)
2018/01/09(火) 08:48:27.70ID:MNEF/xTLa433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0fd0-OQZ4)
2018/01/09(火) 09:56:17.36ID:xfQmrsGb0 なんでそのまま描画できないんやろ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/09(火) 10:03:26.66ID:Ov8eRFGxr 独自形式に決まってるから
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-d3SQ)
2018/01/09(火) 11:18:21.49ID:q5mZIeec0 CPUのシングルスレッドの性能が頭打ちなのも辛い。
マルチスレッドに対応するのってかなり難しい。
普通のゲームでもなかなか対応されなかったし。
エミュレーションという特殊なものを対応させるのはなおさら困難だと思われる。
マルチスレッドに対応するのってかなり難しい。
普通のゲームでもなかなか対応されなかったし。
エミュレーションという特殊なものを対応させるのはなおさら困難だと思われる。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM8f-2sqp)
2018/01/09(火) 12:26:09.37ID:pDN0gTl7M >>430
エミュ開発したこともない奴がエミュ開発もしたことない奴なんて、えばってんじゃねぇよw
エミュ開発したこともない奴がエミュ開発もしたことない奴なんて、えばってんじゃねぇよw
437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-ydlO)
2018/01/09(火) 14:43:17.89ID:RX4MCdKWa 開発経験者じゃないと
何故言い切れる?
お馬シェービー氏や武田氏とか
普通に2ちゃん書き込みに来てたし
そういう可能性も高いだろ
何故言い切れる?
お馬シェービー氏や武田氏とか
普通に2ちゃん書き込みに来てたし
そういう可能性も高いだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-hL1C)
2018/01/09(火) 17:02:27.26ID:egSjUVYr0 目糞が鼻くそを笑うか
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df35-PREc)
2018/01/09(火) 21:00:28.68ID:fj4CY/rm0 このスレ定期的に中学生の煽り合いみたいなレスがあるな
エミュスレだからしょうがないんだろうけど
エミュスレだからしょうがないんだろうけど
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-hL1C)
2018/01/09(火) 21:40:17.45ID:2uMAk6h60 そりゃ大人板とはいえ任豚が中心なんだからしょうがない
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcf-QEDm)
2018/01/09(火) 22:35:57.04ID:OmP0F9Grp 最後に呼んでもないゴキブリが湧いてマウンティングで終わる毎度のパターン
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-hL1C)
2018/01/09(火) 22:45:17.36ID:2uMAk6h60 このさ、唐突に「ゴキブリ」とか絶叫しだすのも任豚のレベルの低さが見えて面白いよねw
「ウリの敵=sony」「sony=GK」「GK=ゴキブリ()」
凄いよね、このIQ。な?w
「ウリの敵=sony」「sony=GK」「GK=ゴキブリ()」
凄いよね、このIQ。な?w
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f0c-0GT9)
2018/01/09(火) 23:31:11.49ID:3z81kkFG0 在チョンって任豚任豚言うの好きだよね
444名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-GGTN)
2018/01/10(水) 00:22:04.23ID:+czEIW48a ゲハのノリきもい
445名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-EdZz)
2018/01/10(水) 07:24:05.17ID:xiCTEp/0r wiiuエミュレータすら動かせないゲハは巣に帰りたまえ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b67-ep6d)
2018/01/10(水) 07:44:46.86ID:TOt6If/I0 ゼノブレ2動くようになた?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-+W2v)
2018/01/10(水) 11:33:44.33ID:zWHaYgM20 >>446
バーカ
バーカ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-+W2v)
2018/01/10(水) 15:38:32.03ID:FnXrWBwU0 >>446
池沼
池沼
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f67-OO35)
2018/01/10(水) 17:24:57.82ID:IhbSxPoH0 影の描画が変なかんじなんだけどわかる方います?
どうやらグラフィックパックスの詰め合わせの中の解像度変更のパッチを使用した時だけこの現象が…
http://fast-uploader.com/file/7071125987925/
どうやらグラフィックパックスの詰め合わせの中の解像度変更のパッチを使用した時だけこの現象が…
http://fast-uploader.com/file/7071125987925/
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-tGTN)
2018/01/10(水) 20:51:08.90ID:C8ggDM7F0 環境を書いてもらわないと、、、、
とはいえ、Geforce(Nvidia)では無い気がする
とはいえ、Geforce(Nvidia)では無い気がする
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f67-OO35)
2018/01/10(水) 21:05:53.25ID:IhbSxPoH0 ごめんなさい、自己解決。
バージョンを1.4.1まであげてAMDshadowsあてたらなおりました。1.3.1ではfixが効いてなかったみたい。
ちなみに環境は6600kのラデR9 290でした。
バージョンを1.4.1まであげてAMDshadowsあてたらなおりました。1.3.1ではfixが効いてなかったみたい。
ちなみに環境は6600kのラデR9 290でした。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-QpsD)
2018/01/12(金) 18:00:45.43ID:hYUAcHQR0 次世代Ryzenで相当Intelからの乗り換えあるんじゃね
パッチもバグだらけだしIntelの信用ガタ落ち
パッチもバグだらけだしIntelの信用ガタ落ち
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac8-QpsD)
2018/01/12(金) 18:21:00.00ID:i5zBHYzV0 Intelは昨年6月にこの欠陥を知って昨年10月に欠陥あるままで最新CPUを発売して
そして年明けに欠陥がリークされたら「うちだけの問題じゃなく業界全体の問題」って言って責任転嫁して
でも実際に影響あるのはほぼIntelだけで、しかもリークから1週間以内にパッチ開発してを配布するって言うて
おまえ昨年6月に欠陥知ってから半年間もパッチも用意せずに何してたんだよ
CEOがリーク前に持ち株を処分する以外にやることあるだろよってマジで激怒するレベルやろ
そして年明けに欠陥がリークされたら「うちだけの問題じゃなく業界全体の問題」って言って責任転嫁して
でも実際に影響あるのはほぼIntelだけで、しかもリークから1週間以内にパッチ開発してを配布するって言うて
おまえ昨年6月に欠陥知ってから半年間もパッチも用意せずに何してたんだよ
CEOがリーク前に持ち株を処分する以外にやることあるだろよってマジで激怒するレベルやろ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e1-x/NB)
2018/01/12(金) 19:54:30.06ID:NCZfZcv50 ユーザーとしては激おこもしたいが正直誰が社長でも
長い期間かけてようやく販売までこぎ着けた製品パーにはできんやろ
本当に真っさらにして、今から新しいアーキテクチャの設計から始めます
それまで新製品出しませんとかやったら流石のIntelでも会社傾きかけないし
でもそんな心優しい俺も本件でRyzenに興味出てきたよ
次の買い替えでは本気で検討する
でもアーキテクチャレベルでの対策を待つと最低でも2020年にはなるから
そこまで待つかどうかが問題だわな
長い期間かけてようやく販売までこぎ着けた製品パーにはできんやろ
本当に真っさらにして、今から新しいアーキテクチャの設計から始めます
それまで新製品出しませんとかやったら流石のIntelでも会社傾きかけないし
でもそんな心優しい俺も本件でRyzenに興味出てきたよ
次の買い替えでは本気で検討する
でもアーキテクチャレベルでの対策を待つと最低でも2020年にはなるから
そこまで待つかどうかが問題だわな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-QpsD)
2018/01/12(金) 22:13:07.56ID:hYUAcHQR0 Ryzenは現行のAM4マザーを第二世代でも使うから
来月のは12nmのRyzen+なんだよな
まあIntelに戻るつもりなら2020年までRyzenでいいんじゃね
来月のは12nmのRyzen+なんだよな
まあIntelに戻るつもりなら2020年までRyzenでいいんじゃね
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898b-PqkR)
2018/01/13(土) 12:35:31.28ID:sBckvTZD0 脆弱性を含んだプログラムまたは、ウイルスが対象のPCに存在して
第三者がネットを介してユーザー権限でそれを実行できる
前提条件としてはもっと複雑らしいんだけど、これに当てはまる環境って一般ゲーマーにはないように思える
俺が無知なのかもしれんけど
第三者がネットを介してユーザー権限でそれを実行できる
前提条件としてはもっと複雑らしいんだけど、これに当てはまる環境って一般ゲーマーにはないように思える
俺が無知なのかもしれんけど
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac8-QpsD)
2018/01/13(土) 17:53:48.74ID:E+0c5CRc0 えっ?
BaiduNetdisk.exeのような中華プログラムをインスコして中華からROMを拾ってる割れゲーマーには十分にヤバイ条件だと思えるけど
BaiduNetdisk.exeのような中華プログラムをインスコして中華からROMを拾ってる割れゲーマーには十分にヤバイ条件だと思えるけど
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898b-PqkR)
2018/01/13(土) 19:56:15.26ID:sBckvTZD0 >>457
つまりその類のファイル共有プログラムは、やばいってことでいいの? それにスクリプト仕込んで、他人がメモリダンプして情報持ち出せること可能なんだ?
マザボメーカーに問い合わせて、マイクロコードにパッチ当てるようなBIOS更新あるのか問い合わせ中で音沙汰なしだから
とにかく安心したいって深層心理がはたらいてるのかもしれない
つまりその類のファイル共有プログラムは、やばいってことでいいの? それにスクリプト仕込んで、他人がメモリダンプして情報持ち出せること可能なんだ?
マザボメーカーに問い合わせて、マイクロコードにパッチ当てるようなBIOS更新あるのか問い合わせ中で音沙汰なしだから
とにかく安心したいって深層心理がはたらいてるのかもしれない
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-lk21)
2018/01/13(土) 20:42:38.77ID:sVJsieqf0 そんなことより雷のカースガノンが戦ってる途中に遠くへ飛んでいって消える方が問題
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac8-QpsD)
2018/01/13(土) 21:50:47.77ID:E+0c5CRc0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898b-PqkR)
2018/01/13(土) 22:12:40.06ID:sBckvTZD0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-JQPx)
2018/01/14(日) 13:04:37.24ID:ZMGQrKRm0 中華でもウィルスでも割れ&ゲーム専用PC用意しておけば全く問題ないよ
ネットショッピング、ネットバンキング、メールやSNSなどは全てゴミスペックのノートなどでやる
ネットショッピング、ネットバンキング、メールやSNSなどは全てゴミスペックのノートなどでやる
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea92-53ns)
2018/01/14(日) 13:30:54.44ID:yaUk9FSz0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-QpsD)
2018/01/14(日) 18:49:11.12ID:VlC84VuI0 インテル製品に新たな脆弱性発見、フィンランドのセキュリティー企業
http://www.afpbb.com/articles/-/3158383
>Fセキュアの声明によると、この脆弱性は最近見つかったほぼ全てのパソコンやタブレット、
>スマートフォンで使われているCPUに関する脆弱性「スペクター(Spectre)」や「メルトダウン
>(Meltdown)」とは無関係。
>しかし、「大半の企業向けノートパソコンに一般的に搭載されている」機能、インテル・アクティブ・
>マネジメント・テクノロジー(AMT)に関するもので、
>「攻撃者があっという間にユーザーの機器を乗っ取ることが可能」となり、世界中の数百万台のノート
>パソコンに影響を及ぼす恐れがあると同社は警鐘を鳴らしている。
唐突にインテル終わったな。少なくとも体制立て直すまでRyzenに行く以外なくなった。
http://www.afpbb.com/articles/-/3158383
>Fセキュアの声明によると、この脆弱性は最近見つかったほぼ全てのパソコンやタブレット、
>スマートフォンで使われているCPUに関する脆弱性「スペクター(Spectre)」や「メルトダウン
>(Meltdown)」とは無関係。
>しかし、「大半の企業向けノートパソコンに一般的に搭載されている」機能、インテル・アクティブ・
>マネジメント・テクノロジー(AMT)に関するもので、
>「攻撃者があっという間にユーザーの機器を乗っ取ることが可能」となり、世界中の数百万台のノート
>パソコンに影響を及ぼす恐れがあると同社は警鐘を鳴らしている。
唐突にインテル終わったな。少なくとも体制立て直すまでRyzenに行く以外なくなった。
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabe-zHNy)
2018/01/14(日) 20:21:08.88ID:GfftLtew0 インテルは損害賠償しろ返金しろクソが
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b667-YaIc)
2018/01/14(日) 21:14:07.28ID:36XJc1IF0 インテル病んでるわ
一回潰れた方がいいぞ
俺は去年で既に見限ってたけどここまでとはな
一回潰れた方がいいぞ
俺は去年で既に見限ってたけどここまでとはな
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0a0c-RX+5)
2018/01/15(月) 00:13:18.66ID:w/wa58SO0 鬼の首を取ったようにハッスルする
Ryzen坊や達
Ryzen坊や達
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-QpsD)
2018/01/15(月) 01:08:26.51ID:NczfwHcJ0 鬼の首取るまでもなく腐ってもげちゃったので
「アイツ死んだけどどうする?」って当然の相談
してるだけです
「アイツ死んだけどどうする?」って当然の相談
してるだけです
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0a0c-RX+5)
2018/01/15(月) 02:24:47.71ID:w/wa58SO0 Ryzenがインテルよりもシェア取れると本気で思ってるキチ
どれぐらいいるんだろうか
どれぐらいいるんだろうか
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ad-QpsD)
2018/01/15(月) 03:14:33.50ID:NczfwHcJ0 なあ、「最近インテル買っちゃって悔しさで泣きながら連投するおじさん」、
シェア()とかどうでもよくてRyzenの方がママンも石もだいぶコスパが良いわけで
インテルは場合によっちゃ20%もパフォ落ちて払ったコスト分のパフォが
得られないならそんな石を買う意味ねえよなっていう単純な話です
シェア()とかどうでもよくてRyzenの方がママンも石もだいぶコスパが良いわけで
インテルは場合によっちゃ20%もパフォ落ちて払ったコスト分のパフォが
得られないならそんな石を買う意味ねえよなっていう単純な話です
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0a0c-RX+5)
2018/01/15(月) 03:26:04.70ID:w/wa58SO0 じゃあ好きにしろよ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669c-6xgx)
2018/01/15(月) 08:28:57.47ID:Zi/TuDCa0 よく知らんが自作板とか行けば
そういうCPU同士の煽り合いガンガンやってるんだろ?
なぜこんな辺境の地でやるのか
そういうCPU同士の煽り合いガンガンやってるんだろ?
なぜこんな辺境の地でやるのか
473名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Om2A)
2018/01/15(月) 13:38:25.44ID:sjtMaOQUr スレチどもは巣に帰れ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-lk21)
2018/01/15(月) 13:57:44.26ID:mAlnPeZ70 ryzenだとエミュでfps出ないから積年の恨みがある
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9603-XhTK)
2018/01/16(火) 03:45:29.87ID:nlWIP+9y0 公式の掲示板のところにニンテンドーSwitchエミュの事が書かれているな
まだ初期段階(?)のようだけど、将来的にはSwitchのゲームが遊べるようになるのかな
まだ初期段階(?)のようだけど、将来的にはSwitchのゲームが遊べるようになるのかな
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-QpsD)
2018/01/16(火) 05:06:42.64ID:+98KVqHH0 まぁ恒例としてswitchが廃れたころに完成するんじゃね
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-XhTK)
2018/01/16(火) 05:37:32.26ID:GKMGCmzY0 とりあえずオデッセイだけでも動けばいいや
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669c-pUFb)
2018/01/17(水) 11:38:13.58ID:xKa2CVEq0 いまのうちにファームウェアを更新しない用のスイッチを入手しておくべき
479名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Om2A)
2018/01/17(水) 20:22:51.30ID:0NSV+lOZr スレチ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-uUoN)
2018/01/18(木) 20:39:06.50ID:cuzxDWxFd スレチではない
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-GP+B)
2018/01/18(木) 22:38:17.51ID:uBl3n6Eo0 Intelの問題だがsandy以降は全世代で再起動病のリスクがあって対応策はないんだと
こりゃ思ったより早い段階でRyzenの新マシンへの以降準備するように考えなきゃならんな
こりゃ思ったより早い段階でRyzenの新マシンへの以降準備するように考えなきゃならんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 金爆・樽美酒研二45歳 原因不明の病告白 「これ酷い時」背中一面に蕁麻疹…心配の声殺到 [muffin★]
- 【高市悲報】日銀植田ようやく気付く「円安進行は、消費者物価の押し上げ要因になる」 [115996789]
- 氷河期世代の老後生活保護費、総額9兆円試算…養うには消費税率2.5%引き上げが必要に [487081228]
- 国民・榛葉「中国が焦ってるw 効いてる効いてるwwwm9(^Д^)プギャー」 [592058334]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
