【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ (ワッチョイ ef3b-QdP2)
2017/10/07(土) 15:26:23.17ID:q1l7zcLB0WiiUエミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのは Cemu です。
■ Cemu http://cemu.info/
DL先: http://cemu.info/index.html#download
※ 不定期更新だが、月5ドルの寄付をする(パトロンになる)ことで1週間早くDL可能
■ Decaf https://github.com/decaf-emu/decaf-emu
DL先: http://www.emucr.com/search/label/Decaf (非公式ビルド)
・GC/Wiiエミュの話題はこちら。↓にWiiUエミュの話題は持ちこまぬように
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1471064307/l50
前スレ 【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド5 【Decaf】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494064750/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
127名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/02(木) 20:21:42.01ID:Q43JMaZ0r あの程度の英語分からないようじゃ無理だぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-F9+K)
2017/11/02(木) 22:40:50.75ID:o6lTK1lm0 お、新しいのきたのか。
ゼノクロのフリーズなおった?
ゼノクロのフリーズなおった?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8187-euBz)
2017/11/03(金) 00:18:50.72ID:2ls9smVJ0 ゼルダでカカリコ村に入るとfpsが15〜20くらいまで落ちてしまう
GTX960 i7 2600 だけど流石にキツイのか
GTX960 i7 2600 だけど流石にキツイのか
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3b-q/QD)
2017/11/03(金) 07:03:41.24ID:PdZfRdAS0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024d-HrHe)
2017/11/03(金) 07:32:53.09ID:+zc8k/lS0 https://www.youtube.com/watch?time_continue=173&v=kKFLE1CVcSs
この動画の検証だとメモリクロックによる違いはそんなに大きくなさそうだと感じたけど
人によってこの差は大きいと感じるのかな
この動画の検証だとメモリクロックによる違いはそんなに大きくなさそうだと感じたけど
人によってこの差は大きいと感じるのかな
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd3b-SDtN)
2017/11/03(金) 07:53:39.35ID:PdZfRdAS0 最大で10fpsくらいの差があるので自分は大きな違いだと思うけど
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-x1MS)
2017/11/03(金) 08:55:45.80ID:c4dHNeiF0 いまGPUのエミュレーションをCPUでやってる度合いが高いから
CPU-GPU間の通信が多くてその間のメモリが重要になってるだけだよ
開発が進めば依存度は下がっていく
CPU-GPU間の通信が多くてその間のメモリが重要になってるだけだよ
開発が進めば依存度は下がっていく
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-sRc9)
2017/11/03(金) 10:55:20.05ID:Sd62vPfB0 メモリの速度はソフトによる部分もあるね。
普通のゲームだとFO4あたりはかなり差が出てくるが、フロストバイトのゲームなんかは殆ど差がない。
普通のゲームだとFO4あたりはかなり差が出てくるが、フロストバイトのゲームなんかは殆ど差がない。
135名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/03(金) 21:01:19.00ID:d9ozYZX4x ゼノクロを1.02にバージョンアップするやり方教えてちょうだい
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4196-45ik)
2017/11/04(土) 05:19:34.64ID:5IXh8GHP0137名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/04(土) 05:51:20.04ID:T6I29KLur >>135
実機からアプデ済みを吸い出すだけ
実機からアプデ済みを吸い出すだけ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/04(土) 09:31:00.86ID:tqN36GAFx 実機から吸い出した。アプデはCEMUのどこにファイルを置くの?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-NYC5)
2017/11/04(土) 11:41:47.28ID:1Ey3svFDd アプデとDLCはジャンクションで管理すると楽よ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/04(土) 16:34:43.32ID:T6I29KLur dddで吸い出したなら、そのデータはアプデ済みだからそのまま起動するだけ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/04(土) 17:34:53.03ID:tqN36GAFx マジ?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/04(土) 17:51:11.59ID:T6I29KLur 割れじゃなければ不要な手順をする必要は無い
143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-XHOa)
2017/11/04(土) 18:00:40.61ID:+On6Ogdsa そしたらアプデの度吸い出さなあかんやん
分けて差分で管理したほうが楽ゾ
分けて差分で管理したほうが楽ゾ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/04(土) 18:50:55.22ID:T6I29KLur 今アプデあるゲームなんてゼルダしか無いだろ、必要無い
145名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/04(土) 19:31:29.71ID:tqN36GAFx アプデ出来たわ。サンクス
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-txqJ)
2017/11/05(日) 10:58:00.08ID:UGUjI6DU0 MapleSeedってヤバイんかね
アプデついでにDLC適用したら実機で購入していないスマブラのロイやらリュカやらが普通に使えてしまうのだが
アプデついでにDLC適用したら実機で購入していないスマブラのロイやらリュカやらが普通に使えてしまうのだが
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9987-wI8j)
2017/11/05(日) 11:03:21.50ID:XvYujtqS0 前スレでバカがマップルシードとか言ってるな
ニンテンドーのサーバーに直接アクセスしてるから完全に違法らしい
ニンテンドーのサーバーに直接アクセスしてるから完全に違法らしい
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd67-6gfq)
2017/11/05(日) 11:04:51.41ID:ER2ICL390 ビビってんのかよ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-NYC5)
2017/11/05(日) 12:08:20.61ID:UvHkOCgHd 将来的には縺れ量子たくさん積んどいて認証する様になるんだろうな
これによって知ろうとすると意味を成さなくなる共有鍵暗号が実現できるからネットのハックは無理になる
理論的にはそれよりも更に膨大な量子を用意しておくか、量子通信回線を整備して量子コンピュータを端末にも積むことでディスク内容もハック不可能になる
サービスが終了するまでの10年間くらい常温でも継続的にトポロジカルな演算を掛けることで縺れを維持できるようになったらええね
これによって知ろうとすると意味を成さなくなる共有鍵暗号が実現できるからネットのハックは無理になる
理論的にはそれよりも更に膨大な量子を用意しておくか、量子通信回線を整備して量子コンピュータを端末にも積むことでディスク内容もハック不可能になる
サービスが終了するまでの10年間くらい常温でも継続的にトポロジカルな演算を掛けることで縺れを維持できるようになったらええね
150名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/05(日) 12:22:54.47ID:QRrc3jGbx CEMUの最新バージョンでゼノクロ1.02にアプデしたら、フリーズしまくってまともに進行できん。
アプデファイルを削除して1.0.0にすると問題ない。アプデファイルがおかしいってことか
アプデファイルを削除して1.0.0にすると問題ない。アプデファイルがおかしいってことか
151名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/05(日) 13:36:22.30ID:QRrc3jGbx 色々設定いじったら問題解決したわ。フー
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e91-ix91)
2017/11/05(日) 15:37:31.15ID:HbsHwuqi0 バーチャストライカー4を遊ぶにはどれくらいのスペックが必要ですか
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-F9+K)
2017/11/05(日) 17:12:26.86ID:cJUR2yzA0 >>151
kwsk
kwsk
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ad-dVlt)
2017/11/05(日) 18:27:09.95ID:NF4TWbPp0 上手くいった詳細を勿体ぶって言わないやつってほんとゴミブロガー
155名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-7T4N)
2017/11/05(日) 21:50:59.72ID:QRrc3jGbx 詳細となると結構手数あるから俺は中華サイト読みあさって理解した。
中国語得意んだ
中国語得意んだ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ad-dVlt)
2017/11/05(日) 22:20:20.34ID:NF4TWbPp0 >>149
すげえ楽観的な未来観だな
量子縺れをデバイスごとに認証利用出来る頃には
量子コンピュータが一般的で予測不能な状況だと思うわ
例えば戦争が避けられない以上、兵器も自律型が量産されて
リアルスカイネットな絶望的ディストピアが避けられない
気しかしない。
すげえ楽観的な未来観だな
量子縺れをデバイスごとに認証利用出来る頃には
量子コンピュータが一般的で予測不能な状況だと思うわ
例えば戦争が避けられない以上、兵器も自律型が量産されて
リアルスカイネットな絶望的ディストピアが避けられない
気しかしない。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-x1MS)
2017/11/06(月) 02:48:10.41ID:vT0/KYqt0 まあ確かにその頃にはプレイ映像などから元のゲームと同じような物を
自動的に生成する方法が主流になってるから問題ないだろうな
自動的に生成する方法が主流になってるから問題ないだろうな
158名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-NYC5)
2017/11/06(月) 11:45:37.46ID:nwQNQdUqd 量子理論なんて実際役に立つのかは分からんが
比較的早く影響を受ける可能性が高いのはこの業界
って事でお前らも勉強しろ
比較的早く影響を受ける可能性が高いのはこの業界
って事でお前らも勉強しろ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/06(月) 17:26:13.93ID:f8MbWsUHr 誤爆乙
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-x1MS)
2017/11/06(月) 21:26:50.89ID:vT0/KYqt0 未来は近づいてくる一方なのにそれを認めようとしないとは
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-F9+K)
2017/11/06(月) 22:48:49.34ID:4zNJrSEp0 量子で処理速度向上もうれしいけど
そんなことより無限ストレージはよしろ。
九工大がカイラル磁性体活用発表してからもう5年以上たつのに動きがない。
研究費かっさらっただけか?
そんなことより無限ストレージはよしろ。
九工大がカイラル磁性体活用発表してからもう5年以上たつのに動きがない。
研究費かっさらっただけか?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a7-7AbF)
2017/11/06(月) 23:23:58.67ID:n27dxwFf0 1.11.0cになって零が落ちにくくなった気がする。
一ノ雫までなんとかクリア
一ノ雫までなんとかクリア
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-RZxi)
2017/11/08(水) 08:55:58.37ID:GqOiVMXq0 Core Hでようやく汎用PCにもHBM2のCPU-GPU共有メモリ来たな
これで間違いなくエミュは爆速になる
これで間違いなくエミュは爆速になる
164名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-ArIo)
2017/11/08(水) 17:26:57.72ID:rKbl9hR3r ならない、必要無い、エミュレータは別物
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-RZxi)
2017/11/08(水) 18:16:29.07ID:GqOiVMXq0 いやなるよ
エミュは設計上特にCPU-GPU間の通信多くてメモリが仲介してるからね
エミュは設計上特にCPU-GPU間の通信多くてメモリが仲介してるからね
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Tdcg)
2017/11/08(水) 18:43:43.38ID:qrMf5PZza167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed90-J7mB)
2017/11/08(水) 18:56:12.88ID:MpRBuXqQ0 >>163
Core HのHBM2はGPU専用なので共有しない
Core HのHBM2はGPU専用なので共有しない
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e1-RZxi)
2017/11/08(水) 19:51:55.24ID:GqOiVMXq0 >>167
EMIBの技術読むとCPUから直接書き込めるはずだけど?
EMIBの技術読むとCPUから直接書き込めるはずだけど?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-zM96)
2017/11/08(水) 20:11:15.86ID:1ub2F4W30 1.9.0でゼルダやると30fps出るのに、
1.10.0以降だと凄まじく重くなるんだけど、
なんでかなぁ。。。
1.10.0以降だと凄まじく重くなるんだけど、
なんでかなぁ。。。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-SaAB)
2017/11/08(水) 23:51:52.23ID:4FWqbaZm0 >>169
NVIDIAフォルダ含めシェーダーキャッシュをリセットしてみるといいかもしれない
NVIDIAフォルダ含めシェーダーキャッシュをリセットしてみるといいかもしれない
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 5f87-sJj3)
2017/11/11(土) 15:47:18.33ID:+hsJ7ki601111 各ROMの動作表ある?ポッケンのタイトル画面と戦闘画面が荒れるのは仕様?
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW df67-B2TL)
2017/11/11(土) 17:27:03.02ID:RZNzbcCv01111 ゼノブレ新作がすげえ楽しみ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ff9c-lB0v)
2017/11/11(土) 20:46:37.28ID:taTuacr001111 ん?このスレでいうってことは今更wiiuで新作が出るの?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 5fe1-hHca)
2017/11/11(土) 21:00:07.47ID:s47vRJDI01111175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3b-FA2D)
2017/11/11(土) 22:19:44.23ID:H854dkIp0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-Ud84)
2017/11/14(火) 11:44:29.15ID:dTwiU8RH0 ムスビのやつか?
あれWiiUにもでんのかよ
あれWiiUにもでんのかよ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GOor)
2017/11/14(火) 23:37:16.53ID:CykODvEB0 今現在CPUがPhenomII3.7Hhzなんだけど、
ガックガクです。
FX-9590 4.7GHzなら零遊べますかね?
CPU交換だけなんで安く済むのだけど。
Ryzen 3.6GHzのがいいのかなぁ?
ガックガクです。
FX-9590 4.7GHzなら零遊べますかね?
CPU交換だけなんで安く済むのだけど。
Ryzen 3.6GHzのがいいのかなぁ?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe0-iU0k)
2017/11/15(水) 00:19:38.99ID:J1SnM63Y0 インテルのほうが向いてんじゃね
AMDがいいならRyzen
AMDがいいならRyzen
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-FA2D)
2017/11/15(水) 00:32:24.12ID:toqBy1Za0 ryzen1600xで、重いと言われるカカリコ村でも30fpsはギリギリ保てる
(メモリはDDR4-3200)
とはいえ、intel製CPUの方が間違いなく早い
8700K@5Ghzも使ってるが同じ場面なら10fps以上は早い
cemuを含めゲーム目的ならryzenの1600X(26000円)より、
8600K(33000円)を4.8GHzくらいまでオーバクロックして使うのが良いと思うわ
(メモリはDDR4-3200)
とはいえ、intel製CPUの方が間違いなく早い
8700K@5Ghzも使ってるが同じ場面なら10fps以上は早い
cemuを含めゲーム目的ならryzenの1600X(26000円)より、
8600K(33000円)を4.8GHzくらいまでオーバクロックして使うのが良いと思うわ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff67-B2TL)
2017/11/15(水) 01:00:52.00ID:tGOxxyVy0 へー
1600xで30割らないようになったのか
でもryzenでゲームやろうとするとメモリがアホ高いからなー
1600xで30割らないようになったのか
でもryzenでゲームやろうとするとメモリがアホ高いからなー
181177 (ワッチョイ 7f70-GOor)
2017/11/15(水) 02:04:51.45ID:7Agd7lI/0 d>>178,179
youtubeでVS動画探したらPhrnomII vs Ryzenあった。(w
ryzen1600xくらいはいるのかぁ。
ゲームは今度DOAX買うくらいで、cemuでちょろっと
夕莉が動くの見てみたいだけだったり。
youtubeでVS動画探したらPhrnomII vs Ryzenあった。(w
ryzen1600xくらいはいるのかぁ。
ゲームは今度DOAX買うくらいで、cemuでちょろっと
夕莉が動くの見てみたいだけだったり。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0767-AM6i)
2017/11/23(木) 20:58:50.85ID:tbvzQLiX0 保守カキコ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-zZaM)
2017/11/23(木) 22:09:52.23ID:vm0VrkV10 1.11.1が出てるけど、1.10.0のときほど、性能アップは感じられないわ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-lrN+)
2017/11/23(木) 22:15:16.16ID:OB3Qbybu0 ピクミンが問題なく動くようになったら更新するんだけどなあ。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-5mWG)
2017/11/23(木) 22:50:23.17ID:dZ9KZYhM0 Zombi Uはタイトル画面からなにやっても動かないぽい?
186名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-jq+/)
2017/11/24(金) 07:15:16.22ID:SlRFEnSsr >>184
初日だけ実機でやれば、後問題無いだろ
初日だけ実機でやれば、後問題無いだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-lrN+)
2017/11/25(土) 15:14:58.95ID:YIrk5SAZ0 1600なんて買うなら1700にした方がいいぞ
1700は電力消費も65Wしかないのに(7700K=91W)
性能は7700K以上、値段は7700K以下の圧勝
1700は電力消費も65Wしかないのに(7700K=91W)
性能は7700K以上、値段は7700K以下の圧勝
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1b-KsIq)
2017/11/25(土) 17:12:23.20ID:JXrK8Krf0 Cemuスレで圧勝(笑)とか言われても・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-lrN+)
2017/11/25(土) 17:17:55.61ID:YIrk5SAZ0 事実を書いただけなのにそんなに悔しがられても…
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff67-8Wjp)
2017/11/25(土) 17:29:59.31ID:bZZadJrd0 レス乞食は他所でやってね
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a767-8Wjp)
2017/11/25(土) 18:10:05.45ID:QsaGXHlE0 ようやく来週だな
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-lrN+)
2017/11/25(土) 21:02:17.95ID:YIrk5SAZ0 7700Kが電気食いの出来損ないっていう事実を受け入れられないから釣りって事にしたいんだな
CPUは簡単に乗り換え出来ないもんだから気持ちは解るよw
CPUは簡単に乗り換え出来ないもんだから気持ちは解るよw
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c73e-bSgi)
2017/11/25(土) 21:31:31.64ID:wxcR6kzN0 Ryzenをもってしても盛り上がらなかったね
インテルが6コアになるための口実にしかならなかった
サンキューAMD
インテルが6コアになるための口実にしかならなかった
サンキューAMD
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0767-lrN+)
2017/11/25(土) 22:49:55.14ID:R8cCshjO0 概出だったらごめん
cemu hook導入でヌルヌルになるけど祠内は倍速って仕様?
cemu hook導入でヌルヌルになるけど祠内は倍速って仕様?
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-OJLI)
2017/11/26(日) 01:06:44.17ID:yRbNGZZt0 メモリ価格が一頃の2倍もしやがるのがネック。
196名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-jq+/)
2017/11/26(日) 01:46:34.72ID:u5TPA84Mr >>194
ゲームプロファイルの設定を見るべき。falseになってる項目があるはず
ゲームプロファイルの設定を見るべき。falseになってる項目があるはず
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-y8YE)
2017/11/26(日) 20:54:07.14ID:4Oqwaw3O0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-y8YE)
2017/11/26(日) 21:33:14.10ID:4Oqwaw3O0 一つ前の
「今ではcemuhookはフレームレート向上の用途では使われてないよ 」
は、嘘付いた ごめん
「Xalphenos 60fps」〜以降の記述は本当です
「今ではcemuhookはフレームレート向上の用途では使われてないよ 」
は、嘘付いた ごめん
「Xalphenos 60fps」〜以降の記述は本当です
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0767-lrN+)
2017/11/26(日) 22:33:52.85ID:kjLypCJS0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spfb-gKf3)
2017/11/26(日) 23:38:59.15ID:s0turx9Np >>199
Kwsk
Kwsk
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-AM6i)
2017/11/27(月) 17:18:49.94ID:yOja9uJka >>200
60fps patchがgame ver.1.3.0と1.3.1にしか対応してないらしい
60fps patchがgame ver.1.3.0と1.3.1にしか対応してないらしい
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4787-gKf3)
2017/11/27(月) 23:43:39.70ID:qssWC1au0 >>201
つまり最新バージョンでは60fpsではできないのか
60fpsは別にいらないんだけど、祠の倍速を抑えたい場合はrivatunarとかしかないんかな?
30個体だと他のゲームするときも固定になっちゃうから面倒なんだよ
つまり最新バージョンでは60fpsではできないのか
60fpsは別にいらないんだけど、祠の倍速を抑えたい場合はrivatunarとかしかないんかな?
30個体だと他のゲームするときも固定になっちゃうから面倒なんだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73b-y8YE)
2017/11/28(火) 00:01:53.39ID:Ml9y1cDF0 >>202
60fpsで、できるかできないかはPCの性能次第だが、
現状最速の8700Kでも、村中では40fps前後まで落ち込む
youtubeで「cemu 60fps」で検索したほうがわかると思うよ
60fpsで、できるかできないかはPCの性能次第だが、
現状最速の8700Kでも、村中では40fps前後まで落ち込む
youtubeで「cemu 60fps」で検索したほうがわかると思うよ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff67-8Wjp)
2017/11/28(火) 00:43:58.52ID:D6wHVtNb0 ぼくのせいだと思うけどYouTubeに8700Kとか8600Kで村とかの動画上げてくれてた人いたのに
自分がアホなこと書いて2chのスレにYouTubeのアドレス晒したから消しちゃったっぽい…
ここ見てたらごめんなさい…
自分がアホなこと書いて2chのスレにYouTubeのアドレス晒したから消しちゃったっぽい…
ここ見てたらごめんなさい…
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e1-d1Ke)
2017/11/28(火) 09:33:48.29ID:NQa1grw80 世界中に晒した動画をこんな過疎スレに取り上げられたからと言って消すわけ無いだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9c-ThNz)
2017/11/28(火) 09:36:37.58ID:6wMDyR7e0 正論すぎるなw
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667a-e8nD)
2017/11/30(木) 10:30:20.23ID:pmqeAZNr0 どなたかご助力ください
ゼルダでNPCや敵が多いところにいくと動作がかくつきます(毒沼等も重い)
youtubeで似たスペックの人がかくつかず動いたように見えたのですが
このスペックだとゼルダを動かすには不足でしょうか?
OS:Win8.1 64bit
CPU:i7 3770 3.4GHz
グラボ:1050ti 4g
RAM:16GB DDR3-667
cemu:1.1.11(FPS++,30FPS lock,1080p,GPUfenceSkip)
zelda:1.3.4
よろしくお願いします
ゼルダでNPCや敵が多いところにいくと動作がかくつきます(毒沼等も重い)
youtubeで似たスペックの人がかくつかず動いたように見えたのですが
このスペックだとゼルダを動かすには不足でしょうか?
OS:Win8.1 64bit
CPU:i7 3770 3.4GHz
グラボ:1050ti 4g
RAM:16GB DDR3-667
cemu:1.1.11(FPS++,30FPS lock,1080p,GPUfenceSkip)
zelda:1.3.4
よろしくお願いします
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667a-e8nD)
2017/11/30(木) 11:15:07.04ID:pmqeAZNr0 ↑すみません、DDR3-1333の間違いです
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63d-HgL3)
2017/11/30(木) 13:48:11.36ID:Lr/jOfCn0 定期的にこの話出るな
シェーダーキャッシュ貯まってない
SSD上で動かす
これでもカクつくならおま環
シェーダーキャッシュ貯まってない
SSD上で動かす
これでもカクつくならおま環
210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-CXha)
2017/11/30(木) 22:22:15.08ID:nr/4fQksa ありがとうございます
ssdで試してみます
シェーダーキャッシュはクリア後のものを使っていれば問題はないでしょうか?
ssdで試してみます
シェーダーキャッシュはクリア後のものを使っていれば問題はないでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e1-IfSb)
2017/11/30(木) 23:37:33.87ID:eg9yADGp0 実機でもたまにフレームレートがた落ちするんだから
エミュがカクつかないわけ無いだろ……
エミュがカクつかないわけ無いだろ……
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493b-ITzq)
2017/11/30(木) 23:59:36.85ID:X+tx/z700 カクつくっていういのがどの程度を指しているかわからんけど、
自分の環境だと、もうゼルダで30fps以下になることはまずないけどなぁ
(シェーダーキャッシュに関するカクつきは除く)
6600k以降のCPUを使ってるのであれば、30fpsを保てるはず
それ以前のCPUおよびメモリクロックの低い環境は知らんけど
自分の環境だと、もうゼルダで30fps以下になることはまずないけどなぁ
(シェーダーキャッシュに関するカクつきは除く)
6600k以降のCPUを使ってるのであれば、30fpsを保てるはず
それ以前のCPUおよびメモリクロックの低い環境は知らんけど
213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-CXha)
2017/12/01(金) 00:00:19.49ID:OcV/zDeva もちろんそれは理解しております
ただ似た環境でなぜここまで違うんだろうと思いまして質問させていただきました
ただ似た環境でなぜここまで違うんだろうと思いまして質問させていただきました
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-CXha)
2017/12/01(金) 00:08:07.71ID:OcV/zDeva fpsが15まで落ち、スローになったり早くなったりです
町であれば我慢すればいい話なのですが戦闘中だと本当にストレスで
cpuはi7ー3770をocして4ghzで動かしてます
シングルコアのベンチマークが正常動作してる方と同じくらいだったので大丈夫かなと思ってました
町であれば我慢すればいい話なのですが戦闘中だと本当にストレスで
cpuはi7ー3770をocして4ghzで動かしてます
シングルコアのベンチマークが正常動作してる方と同じくらいだったので大丈夫かなと思ってました
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a34-TIIU)
2017/12/01(金) 00:13:47.85ID:5qweOy9Z0 マグネキャッチが動作せず、初めの祠がクリア出来ません。右ドラッグしても何も起こらないし、オプションにジャイロ設定も見つからない‥みなさんどうやっておられるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493b-ITzq)
2017/12/01(金) 00:23:52.64ID:uHx04wJU0217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-CXha)
2017/12/01(金) 00:30:08.71ID:OcV/zDeva218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493b-ITzq)
2017/12/01(金) 00:53:58.39ID:uHx04wJU0 間違えた
自分は、
ゲーム本体のアップデートが1.3.1でDLCは2.0
自分は、
ゲーム本体のアップデートが1.3.1でDLCは2.0
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-SE+x)
2017/12/01(金) 13:31:21.24ID:PIXxTrnW0 マグネキャッチそもそもジャイロ必要ないだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669c-ZQia)
2017/12/01(金) 13:46:11.44ID:D443R1aS0 >>215
なんか基本的に根本的なところを勘違いしているに1000点
なんか基本的に根本的なところを勘違いしているに1000点
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a34-TIIU)
2017/12/01(金) 15:16:58.39ID:5qweOy9Z0 ご返信ありがとうございます。マグネキャッチで狙いを定めても、ピンク色の物体が黄色に変わらなくて動かせません。バージョン1.3.0でもダメでした。
222名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-SE+x)
2017/12/01(金) 16:11:36.95ID:O6ogrQjyd223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667a-e8nD)
2017/12/01(金) 19:59:04.06ID:ekjX/4t20 動作スペックについて質問した者です
ver1.3.1に変更し、CPUを物理コアのみ使用する設定にしたところだいぶ改善されました
ご助力下さった方、ありがとうございました
ver1.3.1に変更し、CPUを物理コアのみ使用する設定にしたところだいぶ改善されました
ご助力下さった方、ありがとうございました
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b667-1LOX)
2017/12/01(金) 21:14:33.64ID:bzeIeR/h0 いいってことよ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a967-y0Vk)
2017/12/01(金) 23:01:34.92ID:6Fzz6j990 風のタクトの合言葉のとこ
まだ日本語入力できないの?
まだ日本語入力できないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ktkJ)
2017/12/02(土) 00:13:49.83ID:3bAtnVU2a 1.11.1にしたらセーブデータ消えたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
