Mozilla Firefox Part327

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/10/07(土) 11:57:41.56ID:FRHVLyVt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/22(日) 08:25:04.05ID:zgsjmTvA0VOTE
>>812
理由は簡単。圧倒的に軽くて速いから。
2017/10/22(日) 08:30:00.62ID:zgsjmTvA0VOTE
>>814
TMPは元々新規タブでブックマークとリンク開く機能だけしか使ってなかったから57以降は不要になったわ
2017/10/22(日) 08:37:37.23ID:3TkqKiAO0VOTE
ID無しをNGしてたから、突然何の話してるのかと思ったわww
2017/10/22(日) 08:43:19.55ID:jj9OVO440VOTE
windows10を1709にしたら別件で不具合出て仕方なくOS自体を工場出荷時設定に直して
環境作り直したら56.0.1でもめちゃ快適になってワロタ
2017/10/22(日) 09:09:22.24ID:BGTpD5iG0VOTE
どっちにしろお前らみたいなオタク相手してたら潰れるというのがモジラの判断なんだよな
ブラウザはシェアないと潰れるからしょうがない
2017/10/22(日) 09:43:53.35ID:MzUKo3+f0VOTE
重い、落ちる、メモリ食うの動作に悪影響が出るアドオンは
問題出ないアドオンしか使わない層悪い評判を生んで
結果シェアダウンに影響するからね
2017/10/22(日) 09:46:06.62ID:w0KWZjDx0VOTE
>>823
どちらでも間違いではないが正解
831名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?WW 1963-wsM0)
垢版 |
2017/10/22(日) 10:07:21.86ID:tTAUQmRr0VOTE
56はひっかかりがひどいから52ESRに変えた
2017/10/22(日) 10:24:22.36ID:hZVvLDuv0VOTE
オタクは別のブラウザ探してくださいってことね
2017/10/22(日) 10:57:10.16ID:Fvh+OZ+y0VOTE
アドオンがどうこう言う問題じゃない
アドオン無効にしてセーフモード起動してもTwitter、インスタ、Pinterestみたいな
ウェブ2.0の今系サイトがみんな重いのにどこの一般人にウケるんだよ

なにより1つタブでhtmlやjavaScriptの解析をやってると他のタブ全てが重くなるのは何も変わってない
一体どこをマルチタスク化したというのやら
2017/10/22(日) 11:20:36.56ID:jkAbFja/0VOTE
>>833
> なにより1つタブでhtmlやjavaScriptの解析をやってると他のタブ全てが重くなるのは何も変わってない
> 一体どこをマルチタスク化したというのやら

あなたの環境でFirefoxの「マルチプロセス」がどの程度動作してるかわからない
アドオン以外で無効化されているかもしれないし
パフォーマンス設定次第でコンテントプロセス数が2とかに制限されてるかもしれない
PCスペックに余裕があるなら dom.ipc.processCountの値を-1 にすればタブごとにプロセスが割り当てられるはず
2017/10/22(日) 11:21:41.31ID:IFxKShvY0VOTE
スクリプトの応答停止が改善したので、twitterは早く感じられるようになったよ
先読みがどうこうという話なら、むしろアドオンありのほうがなんとか出来そう
2017/10/22(日) 11:33:20.03ID:utO0uONU0VOTE
>>812
常用に耐ええなかったfx4以上の絶望をfx57で味わうのかと思ったけど
使い勝手が変わって多少不便さを感じたものの普通に使えたfx29と同じくらいだった
明らかにパフォーマンス向上してるし、悲観するほど悪くない
アドオンの種類と質の向上もまだ希望が持てるレベル
2017/10/22(日) 11:48:03.76ID:M8AEtNM4aVOTE
これまでChromeに移行せずFirefoxを使い続けてきたのは速度よりも利便性を重視したからだろ?
その利便性を失ってしまう57以降もFirefoxを使い続けるの?意味がわからん
俺は迷うこと無くWaterfoxにした
2017/10/22(日) 11:49:28.59ID:jkAbFja/0VOTE
57 は Quantum を冠する「最初のバージョン」
いわば新たな出発点と思えばいい
到達点ではない
2017/10/22(日) 12:01:39.05ID:KRxUP4MKaVOTE
明らかに劣化してるのにここが出発点だの俺の環境では速いだの
無理矢理擁護する信者の多さを見ると、ほんとモジラは信者の洗脳だけは上手いなと思わされる
2017/10/22(日) 12:06:02.60ID:SrxozDTj0VOTE
ここにこのようにチョロマーを動員するGoogleさまの洗脳にはかないませんなぁ
2017/10/22(日) 12:10:29.07ID:Qppg86Wr0VOTE
劣化してるっていう個人の意見をわざわざ否定するつもりはないが
全員がガチガチにカスタムしてるわけではないし代替アドオンがほぼ揃ってて特に不自由してない人間もいるってことぐらいは理解しろよ
2017/10/22(日) 12:16:37.04ID:+W8/p5/u0VOTE
最近は信者って言葉がお気に入りみたいね
2017/10/22(日) 12:24:36.95ID:E1QwsSE90VOTE
>>841
理解出来ても認めたくないんだろ 要は只のガキって事
2017/10/22(日) 12:40:01.26ID:jj9OVO440VOTE
追加アドオン1個だけの私が通りますよっと
それでも狐はもう10年以上のお付き合いだし開発終了まで付き合うつもり
2017/10/22(日) 12:40:36.15ID:KRxUP4MKaVOTE
都合の悪いことは全部チョロマーが悪いと思い込めるのも信者のすげえところだよな
アンチモジラは全員チョロマーってか
2017/10/22(日) 12:52:12.66ID:pihDsohW0VOTE
>>代替アドオンがほぼ揃ってて特に不自由してない人間もいる
それらの人々がユーザーを代表しているか、いないかは知らないけど
例え、その層がfirefoxの代表的なユーザー層として、肉厚く形成されたとしても
firefoxを支え切るには難しいだろう

なぜなら、素のfirefoxには満足しきれない層が
カスタマイズと拡張の自由度と柔軟性に期待してあれこれ詮索した結果で持ちえた知見が
能天気なユーザー層をサポートして、使い続けるための情報と原動力を供給する構造が存在するかも

求めて尽きない層が、求めれば満たされる自由で柔軟な仕様を作らなければ衰退の道に落ちていくと言うことになるのでは
要するにfirefoxをより理解し広告塔になる先進的なユーザー層を邪険に扱って良い結果がついてくるはずはなかろう
そういう層が元気でなくては、firefoxの未来はないだろう
2017/10/22(日) 12:57:54.42ID:dFRmLzmC0VOTE
色々カスタマイズできてたのが急に全部リセットされたんだから
もうそれならいっそのこと他のブラウザにってなっちゃうよね
2017/10/22(日) 13:00:45.54ID:syIiSPjU0VOTE
>>823

代替 だいたい

代替え  だいがえ
849名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 7ad1-jFrL)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:34:40.77ID:qzvBSIZA0VOTE
だいたいあってる
2017/10/22(日) 13:42:01.60ID:utO0uONU0VOTE
>>837
俺は代替アドオンとuserChrom.css、userChrom.jsで機能の6割再現できて
パフォーマンスの向上も体感してるから、良くはないけど悪くもない70点って評価
fx4と29で絶望を感じたけど、その後mozillaはちゃんと期待に応えてくれたから
俺は今回もmozilla信じるよ
2017/10/22(日) 13:42:25.92ID:7mM5StPV0VOTE
Firefoxはバージョンアップの度にアドオンUPしなきゃならん時代が有って、たかがブラウザにそんな手間くだらねぇ〜でChromeへ
俺環ではChromeがちょっとよろしくないんでPluginの仕様が固定化してたFirefoxへ出戻り
でひと月使ったらアドオンに旧式つらつらマーク付くし…

そもそもなんで旧式アドオンを排除してAPI実装切り替えたの?
誰得なの?
2017/10/22(日) 13:52:19.19ID:qN0Ufb6G0VOTE
>>851
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/104-105n
2017/10/22(日) 14:04:41.84ID:hMuxdvko0VOTE
>>848
少なくともATOK2008の頃からどっちでも変換されますがな
「両替」だって送り仮名が付けないだろ
2017/10/22(日) 14:09:59.50ID:FNEMmB8E0VOTE
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました

公式ショップで、竜のTシャツ スナッパー&ルームティス保護強化スクロール アルカの遺物 血戦強化スクセット 期間限定販売中!!!
只今ハロウィンイベント開催中

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖 
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう

初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場へGO!

まずは公式HPからダウンロード

攻略HP
リネージュ 図書室

リネージュ したらば掲示板もお勧めです

手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー
2017/10/22(日) 14:58:18.45ID:gpjPJ45wMVOTE
>>846
ちょっと何言ってるか分かりません
2017/10/22(日) 15:02:28.28ID:pihDsohW0VOTE
>>855
知らんがな
アホから扇動されておりなさいw
2017/10/22(日) 15:03:56.43ID:syIiSPjU0VOTE
>>853
話の元たどると送り仮名つきの「代替え」に「だいたい」覚えとけから
始まってるから教えてるだけな
俺はどっちでもいいと思ってるけども、だいたいだと勘違いにつながるから使わないかもね。
2017/10/22(日) 15:20:11.21ID:7mM5StPV0VOTE
>>852
d
なんだかなぁ…Chrome等とほぼ同じAPIにしますよぉ〜ってことかぁ
旧版のアドオンの新規登録だけ禁止にしといて、使える状態は維持して自然消滅待てばいいのに

Tab Mix Plus使えないってだけで、メリットは何も享受出来てないから正直ありがた迷惑だわ
他は無くてもどうにか出来るけど、コイツ無くちゃ話しにならん
2017/10/22(日) 15:30:51.34ID:pihDsohW0VOTE
書かれた「代替」をどう読もうが何の不都合もない
意味は狙ったとおりに通じる
話し言葉の解りやすさを文章でも取り入れたいなら
「代替え」と書けば、話言葉のほうが理解が進む人には効果があるだろう
だが、世の中には概念的に述べたほうが理解の効率が良いという御仁もいる
そういう人には、「代替え」はほんの少しだけ冗長だ

話し言葉でもそれに準じる
「代替え」は話し言葉としてなじむ
だが、そんなにくだけて相手に解らそうとしなくても
普通、「代替」がどういうことか解っている人には解るので、わざわざ「代替え」と言われなくても済む
2017/10/22(日) 15:32:46.77ID:SrxozDTj0VOTE
いつまで続けんのその話
FFではなくFxだ議論のほうがまだマシ
2017/10/22(日) 15:39:32.15ID:BGTpD5iG0VOTE
このスレにいるようなFXのオールドファン達は見捨てられたんだよ
俺みたいにクオンタムでChromeから帰ってきたような連中がこれからのメインユーザになる
2017/10/22(日) 15:45:24.70ID:IzNYzHAP0VOTE
俺の考えたシナリオでした
2017/10/22(日) 15:49:12.69ID:7mM5StPV0VOTE
ChromeとFirefoxの両使いで、今はメインはChromeだけど、
FirefoxとChromeのどちらかで迷ってる場合、Firefox使うという選択肢はChromeに殊更特別な不満があるときしか無いと思うわ
アドオン(拡張)まで共通になるなら尚更

俺環Chrome不具合はなんとか解消できたからChromeに逃げられるけど、Firefox一辺倒だった人はそら阿鼻叫喚になるわ
無理やりハードル設置してまでやらなきゃならんことだったのかなぁ

あと、Windows環境だとフォント関係の処理にFirefox独特の微妙な癖があるよね
これ、昔からだけど、なかなか解消されないね
2017/10/22(日) 15:53:55.45ID:pihDsohW0VOTE
クリップボードに入っているテキストを検索語としてウィキペディアを検索する時は
以下のバッチファイルを適当なトリガーから実行しますな

どうやら、アドオンのWikiwand:Wikepedia Modernizedも使えなるようで

@echo off
FOR /f "DELIMS=" %%A in ('picl -n -o') DO SET STEXT=%%A
ff https://www.wikiwand.com/ja/%STEXT%
2017/10/22(日) 17:20:16.36ID:LdhEGM4s0VOTE
あー、ID:491gpH/t0 この子バカなんだろうな。
2017/10/22(日) 18:06:51.33ID:I855/r48MVOTE
なんか何処のサイトに飛んでも、空の新規タブ開いても何処かに通信してるんだけど・・・
Firefoxが使用履歴取ってんの?
ipフィルターアプリのログがバーっと埋まる
2017/10/22(日) 18:49:24.32ID:UamBjJQE0VOTE
>>866
このあたりで切ってみたらどうかな

・オプション
一般 - Firefoxの更新 - Firefoxの更新動作
一般 - Firefoxの更新 - Firefoxの更新動作 - 検索エンジンを自動的に更新する
プライベートとセキュリティ - Firefoxのデータ収集と利用について
プライベートとセキュリティ - セキュリティ - フィッシング防護

・アドオン
アドオンを自動的に更新
2017/10/22(日) 20:09:35.72ID:4CyKHtrnM
>>867
ありがとう
ワンアクション毎の通信は無くなったけど、AFNCA Incってのとxerox corp、merit computer networkてのが定期的に通信してるね
firefox閉じたら終わるからまあなんとも
神経質になっても仕方ないけど
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec2-1h1u)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:42:15.43ID:A73uC38u0
最近firefoxが激重だったからいつかはと思いつつ先送りしてきたけど
昨日重い腰上げて思い切ってリフレッシュしてみたけれど慣れない作業と想定外の思わぬアクシデントの連発で丸一日費やすことになって
たった今何とか作業を終えることができた
おかげで以前と比べてはるかに軽くなって快適になった気がするけど
UI周りのフォントが以前と比べてクッソ汚くなってしまった
以前どういった設定で綺麗にしたか覚えてないから
どうすれば元に直せるか分からない

因みにバージョンはアドオンとの兼ね合いもあって55です
2017/10/22(日) 21:01:59.27ID:HzIUV7Wx0
とりあえずリフレッシュ前に戻して、設定とかスクショ撮っておけば
2017/10/22(日) 22:37:13.15ID:ZTJzpOHm0
立ち上げ直後と半日後ぐらいで重さが全然違うのはどういうわけなの?
明らかにおかしいよ。
2017/10/22(日) 22:55:10.55ID:UamBjJQE0
>>868
解決するかわからないけれども、気になったので検索したら良さそうなページがあった
先ほどのレスと被る内容もあるけれども、こちらの方が詳しいし色々とある

Firefox ヘルプ - Firefox が勝手にインターネットに接続する
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-automatically-making-connections
2017/10/23(月) 03:34:15.44ID:fXqQp1Ht0
windows10のFCU当てたんだがその際あった久しぶりのリブートで56と他にも色々もっさりしてた他ソフトの動作が治った
2017/10/23(月) 03:42:51.80ID:cT2b9Spx0
スリープ運用ばっか続けてりゃおかしくもなるだろうよ
2017/10/23(月) 10:09:06.08ID:w0tfJ3MoM
しかし久々にfirefoxに帰ってきたらchromeなみ(それ以上?)に情報送信しまくりブラウザになっててうけたわ
chromeのそこがいやだったのに
2017/10/23(月) 10:20:03.34ID:uXIIVUnba
>>875
火狐の情報送信はきれいな送信だからchromeより良いんだって
ほんと信者の考えることはわからんよね
2017/10/23(月) 10:20:23.63ID:GIm7+5BJ0
きてんね
2017/10/23(月) 10:58:46.87ID:IWPcjFPq0
>>875
切ればいいだけ
Chromeとは違って完璧に切れるし
2017/10/23(月) 11:46:22.15ID:fXqQp1Ht0
>>874
スリープも無しだな、ディスプレイオフだけだ
ラジオやテレビ録るから常時稼働させてるんだ
2017/10/23(月) 12:04:52.82ID:XY4uu61o0
昔Windowsの49日問題ってあったね
ひょっとして今の方が短い?w
2017/10/23(月) 12:27:13.50ID:9T9ZMIjsd
来年のアドオン切り捨てに備えてWaterfoxお試し中。
急場はこれでしのぐとして、本家から締め出されたアドオンが今後もメンテされるのか、不安が残るね。
Mozillaのアドオンのページで公開されてるのは、そのうちアクセスできなくなってしまうんだろうか。
882名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-nxHG)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:35:08.67ID:ivavjFQ/M
>>881
来年の切り捨てに備えるなら57(Quantum) DeveloperかNightlyで新環境を試行した方が…
2017/10/23(月) 13:10:44.61ID:Yt9zgFhh0
>>882
それは人の勝手
お前がつべこべ言う問題ではない
2017/10/23(月) 13:32:05.03ID:qJTm0Oob0
52ESR Waterfox(55) Developer(57) 3つ比較して使ってる
旧式アドオン山盛りなので 57 は厳しいというかフリーズして動かん

今のところ Waterfox をメインにしようかと思っているが旧式アドオンは >>881 があるからなぁ
2017/10/23(月) 14:19:41.62ID:5zjbOSux0
ポータブル版のfirefox Developper Edition 57とESR 52.4.0は同時に起動した状態で起動できる
だから、見比べて色々調べることが出来る
その場合、最初にDevelopper Edition 57を起動する必要がある
逆の順序ではうまくいかない

57のアドオンで旧式が動くのはrestartだけ
2017/10/23(月) 14:22:17.86ID:5zjbOSux0
ESR 52.4.0は、インストール版で他のポータブル版の例えば、55.0.3は同時に動かせない
2017/10/23(月) 14:30:04.94ID:BVI9RPZ40
旧アドオンに見捨ててごめんなさいして57がなかったことになるのが理想だよな
2017/10/23(月) 14:43:28.35ID:USLy7C4c0
>>884
ほら、自分は使う気ないけど

レガシーアドオン対応を継続するFirefox派生ブラウザー「Waterfox」の今後が明らかに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084523.html

・XUL/XPCOMといった古い技術をサポートした新しいWebブラウザーの開発を進める
・具体的な実装方法は目下模索中
・独自のアドオンストアを公開するためにサーバーのインフラストラクチャーをアップデートしている
2017/10/23(月) 14:47:05.61ID:IQc+xLh80
>>886
ショートカット作ってリンク先の"〜\firefox.exe"の後ろに -no-remote -p プロファイル名 を入れたら同時起動できるよ
2017/10/23(月) 14:52:13.97ID:6yel2e6a0
Waterfoxを日本語化しても併用できるん?
2017/10/23(月) 14:57:44.18ID:5zjbOSux0
やっぱ、Menu Wizardみたいなメニューアイテムの表示、非表示、配置などの編集ツールがないと
機能のトリガーがカオスになって、使い勝手が格段に落ちる
findbarの表示位置なども、デフォルトでは使いづらいし、ボタンとかキーボードによる表示・非表示のトグル操作オプションがないつらい
横長のモニタが席巻した状態では、ツールバー類の、やはり、ボタンとかキーボードによる表示・非表示のトグル操作オプションがないとつらい
2017/10/23(月) 15:14:52.28ID:hPtKWnWR0
ここしばらく見かける日本語に不安が伴う人は何なんだ
2017/10/23(月) 15:22:10.50ID:Yt9zgFhh0
>>892
誰かを特定したいのか
特定できたらそいつの家まで押しかけるのか
とりあえず通報しておいた
2017/10/23(月) 15:23:00.76ID:bFKFvgMd0
56.1で異常な不安定・クラッシュ問題改善した?
2017/10/23(月) 15:28:31.38ID:hPtKWnWR0
>>893
ごめん>>892とは別な意味で何言ってるのかわからんわ
2017/10/23(月) 15:36:52.96ID:5zjbOSux0
>>889
-no-remoteで、ESR 52.4.0と別のポータブル版firefoxを走らせられるけど
複数のウィンドウでESR 52.4.0を走らせることが出来ない
多用するんだよ

ポータブル版のfirefox Developper Edition 57のオプションには
□Firefox Developer Edition と Firefox の同時起動を許可する
のチェックボックスがある
これだと、ESR 52.4.0を複数起動することができる
2017/10/23(月) 16:01:00.89ID:QMqc5V400
>>890
今のWaterfoxは言語パック入りで設定変えるだけで日本語化出来るし、Firefoxとはプロファルが別で同時起動可能
2017/10/23(月) 16:07:35.52ID:6yel2e6a0
>>897
今そうなってるのか
ありがと
2017/10/23(月) 18:14:21.66ID:tHUNqVBX0
Showroomってサイトで、新しいコメントが見れなくなるな

chromeだといける
2017/10/23(月) 18:34:09.77ID:saDK7S0M0
動画と相性悪すぎだろFirefox
2017/10/23(月) 18:44:53.58ID:IWPcjFPq0
おま環
2017/10/23(月) 18:47:27.76ID:boiFo2hG0
動画はfirefoxが一番苦手な部分
これは公式も認めてなかったっけ
2017/10/23(月) 19:07:01.54ID:Yt9zgFhh0
当面はWaterfoxで様子見するか
昔のアドオン切るけど代替見つけられない奴は知らんとか
自分で対策できない奴は知らんとか
一般の民間企業ではありえない
ユーザーをバカにしているとしか思えない基地外である
2017/10/23(月) 19:09:42.54ID:6yel2e6a0
ゲームにしたってサポート対象外のOS使ってるユーザーは見捨てるだろ
2017/10/23(月) 19:30:10.94ID:jqLa8mYX0
せやな、マイクロソフト最低だな
2017/10/23(月) 19:34:29.89ID:kSssxCmx0
むしろMSは反発されまくってるから古いソフト資産大事にしてる方だろ
Mozillaごときがやっていいことじゃないわな
2017/10/23(月) 19:48:19.34ID:9T9ZMIjsd
>>882
57でnoscriptとrequestpolicy相当の機能は実現できますか?
最低限この2つのアドオンでできたことができるなら、他は諦めてもいいかなと思ってます。
当然Mozillaのサイトに対してもブロックできることが必須です。
2017/10/23(月) 21:40:57.80ID:JYZN8p50a
>>901
おま環
2017/10/23(月) 23:08:30.57ID:ivavjFQ/M
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/umatrix/
使い方、と云うか要求する仕様が不明なので型通りの返しになってしまう点はご容赦を。
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a48-gcVe)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:16:15.69ID:9ZVqGWuU0
56.0.1の64bit版はもう出てる?
2017/10/23(月) 23:20:38.15ID:I+bLM/pH0
>>910
>>1
2017/10/24(火) 00:08:07.52ID:Y+7/wHGz0
ブックマークやURLクリックしてもアドレスバーの表示は変わるけど
ページを全く読み込まない時があるのは自分だけ?
更新ボタン押せば読み込みます
56.0 x64 Win10
2017/10/24(火) 00:21:49.62ID:1vNwBgkKM
>>909>>907への返信です。
自分はjsのON-OFF切り替え特化でQuick JS Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/quick-js-switcher/
以前はNoScriptで管理したりもしてたけど面倒くさくなって;
2017/10/24(火) 02:27:09.47ID:+vPj7ddo0
なんかつべ開く時に重いなぁと思ったが
Noscriptアップデートしたら直ったっぽいわ
2017/10/24(火) 02:54:34.30ID:HwBc/cq60
ublock origin 1.13.8までは画像リンク叩いて画像開いたり別アプリで画像リンク叩いて画像開いたら画像表示されれるけど
1.13.10以降は真っ白か画面遷移前の画面のままで何も表示されないの糞過ぎ
それもこれも全てFirefox側が悪いんだろうけど
2017/10/24(火) 04:56:34.89ID:7FTvkM9e0
広告スレでもたまに見掛けるけど画像が見れないのは旧アドオンやグリモン等が原因

前々スレより
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/72-73
2017/10/24(火) 07:46:25.60ID:hxsQjot70
>>885
よくわからんけど
57で旧式のアドオンが動いたらセキュリティホールなんじゃないの?w
2017/10/24(火) 08:04:01.61ID:PvG9lD1F0
>>917
開発者向け機能だし
2017/10/24(火) 08:44:15.55ID:4fURQ+H4d
>>909
> https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/umatrix/

これは良さそうですね。
これのアクセス制御はホワイトリスト方式ですか?
これでブロックしたらトラフィックが発生しなくなるという認識で合ってますか?
2017/10/24(火) 09:32:18.31ID:KTvWkn7x0
>>919
そんな感じです。
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext/security/uMatrix
かなり細かな制御が可能で上級者向けの印象ですが
Request Policyを使っていたなら大丈夫だとおもいます。
自分は画像やcss、scriptのon-off切り替え程度にしか…;
2017/10/24(火) 10:17:13.73ID:m1betflQ0
57もwontfixだらけだね
2017/10/24(火) 12:51:36.68ID:05E609AN0
57.0b11
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b11/
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b2-Mw+I)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:09:56.69ID:tuyye/Gi0
アドオンの対応が間に合いそうもないから、
法人向けのESR版を使う人が増えそうだな。
法人向けっていっても個人でも使えるしさ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況