Mozilla Firefox Part327

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/07(土) 11:57:41.56ID:FRHVLyVt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/08(日) 03:49:31.40ID:IPCT6BS00
>>66
おせえよ
思い切って捨ててみると案外何でもなかったりする
2017/10/08(日) 04:00:32.09ID:nPhji0/m0
ほんとそれ
特にその2つは無くても割と大丈夫なやつ筆頭
2017/10/08(日) 04:03:44.26ID:7KI/bH7pM
about:configでできるようなことをわざわざAddonでやってたわ
57からBookmarkを新しいタブで開けるようになるしもういらん
2017/10/08(日) 07:30:26.90ID:DZ9Y0hpp0
おいおいMozillaがドイツでなんかきな臭い事始めたぞ大丈夫か
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c1-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 07:39:58.96ID:3BHJP++I0
そもそもサムスンと組んでやってた時点で今更きな臭いもクソも無い
2017/10/08(日) 07:53:49.79ID:DZ9Y0hpp0
>>73
実際なにやってたの?脳内じゃないんならちゃんと示してくれよ
2017/10/08(日) 08:12:50.40ID:1CeHy9bKd
Servoはサムスンと共同開発したGeckoに変わるブラウザエンジンだぞ。
57から完全実装される。
2017/10/08(日) 08:34:15.76ID:kgSETH3N0
電子機器といやSamsungだしなんもきな臭くないけどな
むしろ技術的に最高
2017/10/08(日) 08:46:05.05ID:kZMsljWB0
サムスン物産なんて、世界注視のビルディング建てるのにまともなノウハウもなく
傾斜ビルになってしまうからな
臆面もなく割り込んでなんにでも手を出すけど
肝心のところを押さえられないで
受益者が必要とする正当な価値を構築しないで
なにごとも私欲追求のチャンネルと化す行動しか出来ないからな
2017/10/08(日) 08:48:33.25ID:kZMsljWB0
サムスン系列だろう
2017/10/08(日) 11:06:52.37ID:aElafkgx0
三菱や日産と組むよりはマシって程度だな
2017/10/08(日) 11:25:26.03ID:kZMsljWB0
三菱や日産で開発されているソフトは密かに奥深く仕舞いこまれているだろう
核心技術に絡むものだろうから、ちゃらちゃらと外に出てくるものじゃない
2017/10/08(日) 12:20:50.94ID:EsKxHrLN0
56、Youtubeの登録チャンネルのページだけ妙に重いなぁ。
2017/10/08(日) 12:35:00.34ID:hjn/DQxP0
>>68
緑になるのはたいていグラフィックドライバの問題
2017/10/08(日) 14:27:01.35ID:kZMsljWB0
Menu EditorあるいはMenu Wizard、Classic Theme Restorerがないとどうにもならんね
出てきても、タブを下に持ってくるのはダメなんだろうな
2017/10/08(日) 15:16:35.33ID:MHrP/az+0
Firefoxは何か映像関係でおかしくなったら、取り敢えずはまず
ハードウェアアクセラレーションを切ってみるのが定石。
2017/10/08(日) 15:55:29.00ID:PQZWQ2S80
サイト制作側がFIREFOXの仕様を意識して作らないとバグってしまうほど
特殊なプログラムで速度上げてるなら互換性をもっと上げろと言いたい
2017/10/08(日) 16:05:41.51ID:kgSETH3N0
W3C準拠が一番なのがFirefoxなんだからそれに合わせればいいだけなんだよなぁ
2017/10/08(日) 16:20:17.17ID:Fxml0loS0
>>86
W3C原理主義なんてまだ居たのか
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 959e-lSbj)
垢版 |
2017/10/08(日) 16:26:48.27ID:vWXjQ0Bk0
違反申告お願いします。同じような商品等を1日に2オークションID以上で出品すること
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s546253582
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h282922821
2017/10/08(日) 16:34:32.16ID:4uh05siw0
Firefox 「お尋ねしますが○○の機能は利用できますか?」
糞グラボドライバ 「出来ます。それめちゃ得意です。速いですよ〜」
Firefox 「では、これとこれの作業をお願いします」
糞グ 「まかしといてください」
・・・
Firefox 「おい、どうなってんだよ。『画面崩れる』『緑画面』とかこっちに苦情来てるぞ」
糞グ 「実は完全対応してなかったんですよね〜」
Firefox 「中途半端な対応なら『出来る』って答えるなよ」
糞グ 「だって何となく出来る気がしたんだも〜ん」
Firefox 「(イラッ)」
2017/10/08(日) 16:51:42.56ID:pRiBiPA20
リフレッシュしろというからリフレッシュしたら設定全部消えちまったじゃねーか

ひでー罠
2017/10/08(日) 17:17:54.95ID:meKEoH/70
「初期状態にする」とちゃんと説明されてる
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
2017/10/08(日) 17:33:50.50ID:8P1QB4Ph0
名前からして警戒するだろ
2017/10/08(日) 17:46:10.90ID:f+E7OLv30
リフレッシュなんかより新規プロファイルの方がずっと安全で確実なんだよなあ……
2017/10/08(日) 17:56:41.73ID:bX1npjVL0
というか、Webブラウザの構築や設定がそんなに大事なのか?
そもそも使い方が古い
2017/10/08(日) 18:21:44.49ID:DglNv76g0
設定なんてフォント弄るくらいだわ
むしろブックマークが消える方が死ねる
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c1-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:28:05.11ID:3BHJP++I0
56で旧式のマーク付いてなかったアドオンでも57ベータにしたら動かなくなるのあるな
「Firefox57.0と互換性がありません」って表示されて無効にされてるわ
旧式マーク付いて無くて大丈夫と思ってても57にしたら動かなくなるの他にも結構ありそうだな
2017/10/08(日) 18:32:42.81ID:PQWueqsA0
57手前で更新止めるとセキュリティ的にまずい?
2017/10/08(日) 18:46:00.11ID:mD3MdRW/0
>>97
止めた段階でセキュリティリスクが発生する
旧バージョンになった段階でサポートが終わるのでセキュリティパッチが入る事もない
2017/10/08(日) 18:50:16.74ID:O+j7AVE70
>>96
boxshooterが無効になっちゃった
2017/10/08(日) 19:03:14.20ID:PQWueqsA0
>>98
やっぱりそうですよね、ありがとう
2017/10/08(日) 19:07:52.01ID:Z3Xv+8bh0
旧式じゃないのに動かないのはstrict_max_versionの指定のせいだろ
boxshooterなんかまさにその類だ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c1-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:17:14.24ID:3BHJP++I0
>>101
なにそれ??
2017/10/08(日) 19:24:35.64ID:XBtnVju7d
要するにそのアドオンの制作者が56までで動くようにしかしてないってことやろ
strict_max_versionを57に書き換えれば動くようになる
57はまだベータだし制作者が正式版がでるまで動かないようにしてる
2017/10/08(日) 19:28:20.37ID:O+j7AVE70
なるほど 他の使ってるアドオンは大丈夫だった
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c1-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:33:03.21ID:3BHJP++I0
そういうことなのか
2017/10/08(日) 19:34:22.12ID:hjn/DQxP0
拡張解凍して出てくるmanifest.jsonに書いてある
boxshooterの場合は57.0a2と指定されてるので57ナイトリーまで
strict_max_versionが書いてある場合にAMOで対応バージョン範囲書かれないのも問題だな
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da9c-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:34:26.96ID:7+sg68AN0
57のロゴくそかっこいいな(´・ω・`)
2017/10/08(日) 19:35:31.31ID:Z3Xv+8bh0
実際に指定されていたのは57.0aとかだったかな
2017/10/08(日) 19:36:45.24ID:Z3Xv+8bh0
リロったら>>106がw
そうか、57.0a2か
2017/10/08(日) 19:38:54.08ID:jV5Q65QZ0
>>71
後はロケーションバーの新規タブだけか?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a53-5Nsd)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:22:27.38ID:YeAw77rl0
いいナイトモードないかな
サイドバーとかアドオンサイトとか白くてまぶしすぎる
2017/10/08(日) 20:25:00.22ID:hcYpwosv0
モニター全部で温度変えればいいじゃん
2017/10/08(日) 21:03:04.09ID:em0ixjm90
57、タブがクラッシュしまくり(泣)
2017/10/08(日) 22:49:16.83ID:La74PxXL0
>>86
Edgeが一番だよw
2017/10/08(日) 22:49:48.65ID:cxg3AXZE0
ヘヴィーな使い方をすればするほど不具合も多くなるという事実
2017/10/08(日) 23:03:26.69ID:qR0vwRBi0
バグだらけだから
2017/10/08(日) 23:17:47.12ID:g/V8Q3Ef0
アドオンの中身を書き換えたらインストール拒否られるのだが
中身が変わるとはねられる?
2017/10/08(日) 23:21:01.49ID:6mHlrISZ0
署名?
2017/10/09(月) 00:57:16.47ID:j29UMzqb0
なんかブックマークや履歴がサイドバーに表示されないんだが?
2017/10/09(月) 02:33:27.29ID:pjc1IJc2a
>>117
何のための署名だと思っているんだ
2017/10/09(月) 10:28:46.74ID:jXFlVsrv0
>>117
何このアホな子w
2017/10/09(月) 15:29:58.44ID:Tonh5Xl90
フラッシュ関連の挙動がおかしいんだが、またやらかしたんか?
2017/10/09(月) 16:17:54.36ID:Ur7G8bUV0
>>122
about:configでフラッシュの非同期をオフにした?
2017/10/09(月) 16:19:53.28ID:Ml2mHnTx0
ChromeスレでのFlash関連不具合報告とその反応

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da67-BYga)[] 投稿日:2017/10/07(土) 20:48:24.64 ID:9ExjG4j30
クロームの最新版だとフラッシュ系の何かが不具合起こしているのかな・・・
前の更新からずっと同じ症状が出ていて
上のレスでも割と同じ症状出ているみたいですが

クロームを使用するとフラッシュ系ゲーム(グラブル等)が変に遅くなったり表示が重かったり
フラッシュ系の宣伝表示が出るとぷちフリーズで重くなったり
何とかならないのだろうか…

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e5-dtio)[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 22:24:30.35 ID:lSRakG5v0
flash排除に舵切ってるんだから良い方向には戻らんだろうね

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d0-fpXV)[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 00:44:01.50 ID:1F13E1NF0
今時Flashなんて使ってる会社が悪いって真顔で言われる時代だからね
2017/10/09(月) 16:23:49.39ID://JVN6CHM
つまりフラッシュ自体が不具合の塊だから投げ捨てろと
2017/10/09(月) 16:36:40.01ID:HnZrEgo10
あれ?グラブルってWebGLじゃなかったっけ?
2017/10/09(月) 17:46:11.00ID:Ur7G8bUV0
>>125
クリック証券やSBI証券の外為で取引している人には選択肢がない。FlashのActionScriptを使ったチャートだから。
2017/10/09(月) 18:19:35.44ID:0kymbke60
Mozilla Re-Mixが死んでる。
時々古いアドオンのことを調べたりしてたんだけど。
2017/10/09(月) 20:12:55.16ID:wkHj9mxA0
表示するけど・・・・
2017/10/09(月) 22:05:32.02ID:FglcL8O00
boxshooter有効になった
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-2X/P)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:53:47.73ID:ModIp5Yj0
ccleaner 日本語化できない
2017/10/09(月) 23:37:50.82ID:yHcq84ma0
52.4.1esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.4.1esr/
2017/10/09(月) 23:55:16.75ID:pFFG+fy+a
検索バーが動かないのはどうすれば直りますか?
2017/10/10(火) 00:14:26.75ID:C3sU8o1A0
54から56にしたらタブの位置はついに上固定になったのか
まあすぐに慣れるか
2017/10/10(火) 01:34:02.64ID:LK1dUWefa
>>132
関係ないし、よくそんなものを使おうとか思うよな
2017/10/10(火) 07:27:03.60ID:chG2xdkc0
YouTubeが見れない、ブラウザかプラグインが死んでる?
2017/10/10(火) 08:38:51.00ID:PmsZjTgh0
やっと他の言語のとこ56.0.1に変わった
138名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ daf4-B8PL)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:35:34.77ID:il0kUez401010
前のレスでも出てたけど、セーフモードで重い原因のアドオン削除したら激軽になった。
今までなんだったんだろ。
2017/10/10(火) 10:52:28.81ID:8JTt6ktw01010
57.0b7
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b7/
2017/10/10(火) 11:39:21.86ID:VQlcaRBy01010
57に向けてアドオン削っていくと速度安定面で旧式がどれだけ足引っ張ってたかがわかる
Restartなんかも削除したほうが再起動の動作自体は速くなったからな
2017/10/10(火) 12:03:45.82ID:yw6Urn6W01010
56.0.1で32bitから64bitに変わったけど、インストール先のProgram Files (x86)にアプデするだけなのね
まぁ、フォルダ変わったら軽くトラブる人も出てくるだろうからしょうがないか
2017/10/10(火) 12:09:41.18ID:sPSAE6lL01010
何もなければ身軽い旅行が出来ますってことだけだろう
定住すれば、なにかと身辺用具が貯まる
だが、そうでないと定住した甲斐がない
がちがちに固めて囲いの中で、日常の便利・便宜を求めると
作法にかなうためには
オーバーヘッドが、更に、加重にのしかかる
ないない尽くしの身軽は、迂回準備が必要で、そのトータルがパフォーマンスと言うことだ
firefoxだけが、軽く動いても、殆ど意味がないw
2017/10/10(火) 12:17:23.96ID:o0DpIUEW01010
たとえ話が下手すぎる
2017/10/10(火) 12:22:29.50ID:sPSAE6lL01010
アドオン再構築したら、元の木阿弥か、さらに重くなるだろう
そんなの避けられるうまいコードの話などない
2017/10/10(火) 12:29:38.51ID:SwcOtsN401010
57のdev版を入れてabout:configを見たけど最初から初期値じゃ無い項目がいくつもあるのね
2017/10/10(火) 13:04:52.93ID:qoK7CnjN01010
>>140
俺もabout:profilesから再起動するようにしたら超速で驚いた
仕組みが全然分からんのだがたかが再起動のボタン表示するのにも色々面倒な処理をしてたんだろうか
2017/10/10(火) 13:21:01.73ID:GiNe/4HJa1010
>>142
例え話を始めた時点で…
2017/10/10(火) 13:31:55.68ID:4+tJ/KhJ01010
あのボタンだけをツールバーに登録したい
2017/10/10(火) 14:15:46.01ID:fs6gJjlu01010
「Open With Microsoft Edge」が使えなくなりました。
ツールバーのアイコンをクリックしても反応しません。
対応策があれば教えてください。FirefoxはV56,32bit版です。
(アドオン管理画面をみるとこのアドオンを除くすべてが旧式
 になってます)
2017/10/10(火) 14:29:14.93ID:jg/p7fwE01010
前の使えるバージョンに戻したらいいんじゃね
2017/10/10(火) 14:37:37.77ID:OZxVxL7m01010
56.01からメモリをたくさん積んだパソコンは64ビットに強制移行されちゃうけど、イヤだよ〜
32ビット版もオフライン版も入れてくれよ〜
2017/10/10(火) 14:49:33.38ID:fs6gJjlu01010
>>149
自己レスです。
「Open With Microsoft Edge」の更新日が今日(2017年10月10日)
なのでこのアドオンが問題かもしれません。
2017/10/10(火) 14:51:45.25ID:si4WNO8/01010
>>149
起動すると
http://barisderin.com/?p=3052
ボタン押すと
http://barisderin.com/extension/openwithme/options.html
が出て中継ソフトインストールしろって出てるじゃん
2017/10/10(火) 15:37:04.74ID:aKC7okmj01010
Windows向け32bit版「Firefox」の64bit移行が開始へ 〜「Firefox」v56.0.1が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1085173.html

>本バージョンでは、Intel製ドライバーの不具合により64bit版Windows 7環境で「Firefox」がクラッシュする問題への対策が盛り込まれた。
>自動移行の対象となるのは、2GB以上のメインメモリを搭載している64bit版Windows環境で32bit版「Firefox」を利用しているユーザー。
2017/10/10(火) 17:23:17.46ID:B3+5RElj01010
Flash更新しとけよ〜

Adobe Flash Player 27.0.0.159
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/27.0.0.159/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/27.0.0.159/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/27.0.0.159/install_flash_player_ppapi.exe

アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
2017/10/10(火) 18:24:44.95ID:cOX30f3101010
>>151
56.0.1の32bit版を上書きすれば
しばらくは自動アップデートで64bit版にされる事はないぞ
2017/10/10(火) 18:37:59.52ID:/s3X9o7001010
Speed Dial FVDがバージョン23から勝手にバージョン64に
更新されてしまうのですがどうすればいいですか?
勝手に更新されると新しいタブにスピードダイヤルを表示できなくなり迷惑なのですが・・・
2017/10/10(火) 19:36:28.43ID:fs6gJjlu01010
>>153
レスありがとうございます。
ME.Communicator.exeをダウンロードして実行しましたがダメでした。
自分なりに色々調べてみましたら
本アドオンの最新版(V61.0)はどうもFirefox 57 以上に対応となっていましたので
アドオンの旧バージョン(V49.0)に変えたらOKでした。
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with-microsoft-edge/?src=api
2017/10/10(火) 20:29:04.66ID:g2GsvmiS01010
56速くなったっつーても
処理をぶっ飛ばしてバグってるだけだしな
2017/10/10(火) 20:37:34.00ID:PmsZjTgh01010
快適だ
いつもやつまたきてんのか
2017/10/10(火) 20:52:18.25ID:1yTsdw7H01010
今日はマグロの日なんだな
2017/10/10(火) 21:41:09.17ID:mNa1V5mR01010
アドオン0だから当たり前だけど57めっちゃ軽いな
Waterfoxに逃げてるけど57も試用はするか
2017/10/10(火) 21:46:12.86ID:rUnYvz3D01010
アドオン入れる程遅延が発生してもっさりするからな
2017/10/10(火) 21:55:27.94ID:+FVUaKv601010
そもそも重かったことない
このスレ開くのがもっさりするとしたら火狐のせいじゃなく鯖のせいだし
2017/10/10(火) 21:56:05.24ID:sPSAE6lL01010
>>処理をぶっ飛ばしてバグってるだけだしな
言えてる
検索バーのバグみっともない
2017/10/10(火) 21:59:02.25ID:62ZGHmgi01010
Firefox 56.0.1 リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/56.0.1/releasenotes/
2017/10/10(火) 21:59:47.92ID:KRP7UQD601010
56で1年くらい様子見ようと思ったのにこれ駄作だよな
57来る前に終わっちまったよ
2017/10/10(火) 22:10:43.98ID:y8DEqDpu0
>>159
about:addonsで拡張詳細ページに埋め込まれてるオプションで
セレクトボックスの表示おかしかったり、D&Dイベント発生しなくなってたりほんとひどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況