Mozilla Firefox Part327

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/07(土) 11:57:41.56ID:FRHVLyVt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b2-o9Xw)
垢版 |
2017/10/18(水) 09:00:36.38ID:DXyqYhcL0
adblock Plusの代わりって、みんな何入れてるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f4-HnJS)
垢版 |
2017/10/18(水) 09:21:36.91ID:ketkePt00
ublock
2017/10/18(水) 09:26:27.76ID:mqPoCN010
UB
2017/10/18(水) 09:45:03.47ID:v6KygFIK0
>>624
代わりと言うか最初らublock入れてる
2017/10/18(水) 09:56:03.71ID:cteq16rw0
>>623
ChromeからFirefoxに来たけどChromeの不満が全部解消された感じだわ
2017/10/18(水) 10:04:36.49ID:DXyqYhcL0
ublock originは自分も使ってはいるんだけど、
adblock Plusみたいに「ブロック可能項目一覧を開く」
みたいなのがなくて、使いにくくない?
個別ブロックがしやすくて重宝してるんだけど。。。。。。
2017/10/18(水) 10:28:43.62ID:E3uT8RQI0
>>624
AdBlockPlusのお小遣い稼ぎ(アフィコード書換とかABPに金払った広告をスルー)を嫌って
Adblock Edgeに移行、その後ABE作者推奨のuBlock originに移行って人多いと思う
2017/10/18(水) 10:39:00.97ID:Xvjl3OkC0
>>629
ネットワークリクエストログがそれに当たるかと
UOツールバーアイコンをクリックしたときに出るポップアップの「このページ」の隣の隣
2017/10/18(水) 10:45:37.37ID:VmWTGrDA0
なんか広告ブロックが機能してないぞ

クソームの方は機能してる
2017/10/18(水) 10:53:52.60ID:ZcHT0U960
Firefox 56.0(64bit)、uBO 1.14.14
全く問題なし
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b2-o9Xw)
垢版 |
2017/10/18(水) 11:23:07.06ID:DXyqYhcL0
>>631
ありがとうございます
さっそく試してみます。
2017/10/18(水) 11:24:31.71ID:HiQa7RI5C
クソーム・・・
昔xoomってあったなぁ
2017/10/18(水) 12:03:24.13ID:nua93jYK0
addons.mozilla.org でアドオン効かなくするのやめやがれ
このうんこちんちんめ
2017/10/18(水) 12:18:39.44ID:ldPN8Ouja
>>623 >>628
クラッシュしないで安定動作することができない
Mozillaに画面のスクショ等ありとあらゆる個人情報吸い上げられる(Chromeよりアグレッシブ)のを回避できない
whatwg標準に添えてないので一部のサイトをきちんと表示・動作させられない

ぱっと出てくるだけでこんだけ火狐にできないことあるんだけどなー?
2017/10/18(水) 12:25:37.69ID:HiQa7RI5C
こまけえこたぁいいんだよ
2017/10/18(水) 12:28:47.76ID:ldPN8Ouja
>>638
個人情報については工作員にいってもしょうがないから百歩譲っておいとくとしても
クラッシュや標準無視は細かくねえだろうが
2017/10/18(水) 12:45:50.08ID:HiQa7RI5C
ほんとこまけえなお前
フラッシュ絡み以外でクラッシュなんてしたことねえよ
whatwg標準に添えて無くて困るなら、そのサイト教えろ。
2017/10/18(水) 13:21:08.39ID:vdWvxvBoa
>>640
Flash以外でクラッシュしたことないとかほんと工作員乙としか言いようがない
このスレだけでも何件不安定になったクラッシュしたの報告上がってると思ってるんだ

サイト表示崩れるのもつべ辺り見れば再現するって報告ここだったかアドオンスレだったかにあったしこっちでも再現した

ほんと見たいものしか見ない集団だな
2017/10/18(水) 13:25:34.15ID:5uK+GoRV0
絡まなくてもクラッシュはするよ
何度も何度も、おことわりの画面が出たわw
2017/10/18(水) 13:27:00.59ID:HiQa7RI5C
ぐだぐだ言うんならチョロメスレに行けや
2017/10/18(水) 13:29:16.20ID:ZwfTWo4Da
普通にクラッシュする事あるけどなぁ

関係ないがシャチークって何だ?
2017/10/18(水) 13:33:07.35ID:EbaMasbY0
>>641
>このスレだけでも何件不安定になったクラッシュしたの報告上がってると思ってるんだ
何件?
2017/10/18(水) 13:36:39.14ID:crSeUDtM0
個人的にはクラッシュならChromeの方が多い印象
あの変なキャラの画面に何度ムカついたことか
2017/10/18(水) 13:49:14.96ID:5uK+GoRV0
「沢山人が歩いていた」
「何人?」
こんなことを聞き返すおバカは滅多にいないなwww
2017/10/18(水) 13:50:13.19ID:p2t/j4tB0
ブラウザの信者とかみっともないからやめなさいよw
2017/10/18(水) 13:55:24.42ID:vdWvxvBoa
火狐信者ってよりはモジラ工作員もしくは詐欺師の方が実態としては正しいと思う
2017/10/18(水) 13:59:56.44ID:vdWvxvBoa
別にChrome信者じゃなくて、悪徳企業のモジラとそれが世に出してる腐れプロダクトを批判してるだけなのに
Chrome信者の暴走に矮小化したいモジラ社員の話術はほんとクソ
2017/10/18(水) 14:23:23.61ID:cteq16rw0
別にFirefox信者じゃなくて、悪徳企業のGoogleとそれが世に出してる腐れプロダクトを批判してるだけなのに
火狐信者の暴走に矮小化したいGoogle工作員の話術はほんとクソ
2017/10/18(水) 14:26:41.84ID:SCnIXNH00
MozillaとGoogle比べたらどう考えてもGoogleの方が悪どいと思う
2017/10/18(水) 14:52:36.29ID:Xvjl3OkC0
>>637
大まかなものはオプションで止められるし、細かいものはabout:configで止められる
まあ、健全性をうたうなら、デフォルトで全てオフで、全ての項目をオプションからアクセスできるようにするべきではあるが
そも、そのFirefoxのそういった機能にはGoogle由来のものも多分に含まれているのだが
セーフブラウジングなんてアウトブラウジングじゃないか
2017/10/18(水) 15:04:30.90ID:EbaMasbY0
>>647
歩いている人はさすがに数えられないが
どのくらい多かったかの表現は可能だわな

それにかのスレ内のレス数だぞ
数えられる話しじゃん
2017/10/18(水) 15:35:19.25ID:bCMdavAk0
50台以降クラッシュしたことなんて一回もないわ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5939-/6Uq)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:57:34.74ID:gKK/+mF50
チョロームのマウスジェスチャーとダウンローダーのアドオンがうんこ過ぎて52esrがメインになっちまった
完全に難民状態だわ
2017/10/18(水) 19:48:10.33ID:pkcJteVl0
>>622
こういうキチガイがいるんだからMSは大変だよ
まあ、うちの父もXPの古いNEC製パソコンをずっと使ってて
いよいよ激重でどうにもならなくなり、なんとか説得して中古のThinkPad(Win7)買ったとこなんだけどね
2017/10/18(水) 21:24:37.90ID:DKM79OrF0
48 Crash
2017/10/18(水) 22:14:36.18ID:LietZIFqa
>>657
まだマシって言葉の綾なだけで本気でサポ切れソフト使う訳無いだろ…

Edgeは後継ブラウザにするには機能やバグ潰しが足りなさすぎる
冗談抜きでIE使用者はFirefoxかChromium系に移行するしか選択肢が無いレベルに酷い
2017/10/19(木) 09:06:48.57ID:I0y48Xhg0
Windows 7以降はすでにWPA2脆弱性問題に対処済み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086503.html

まさかサポート終了したOS使ってる奴いないよな?
2017/10/19(木) 11:14:26.98ID:Bxr/Zxmq0
>>660
そもそも有線使ってりゃ高みの見物なのにアタフタしてかっこ悪いよね(´・ω・`)
2017/10/19(木) 13:28:03.41ID:DfvlIuH20
さすがにXP以前をラップトップやモバイルでネット用に使ってるのを見たことは無いな。
ネットでも用途限定で使おうと思えば余裕ではあるが。
2017/10/19(木) 16:01:42.18ID:rzy8cYJD0
なんか重くなった
複数タブでの動画再生はChromeのが軽いしクラッシュしない
軽くなったらまた戻ってきますサヨナラ
2017/10/19(木) 16:17:04.08ID:a3kHnV7Z0
>>661
君はスマホも有線なんだぁスゴイねぇ
2017/10/19(木) 17:15:34.41ID:Hdkt5YfR0
無線LANケーブル使えよ
2017/10/19(木) 18:58:47.21ID:XfxXrxNe0
2017年10月17日 08時00分 公開
明日から使えるITトリビア:
話題の「無線LANケーブル」は実在する (1/2)
「WPA2」の話題に便乗してTwitterトレンド入りした謎の“無線LANケーブル”。実は似たようなケーブルがあなたの生活を便利にしている。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1710/17/l_ky_wificable-07.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1710/17/l_ky_wificable-03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1710/17/l_ky_wificable-06.jpg
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/17/news038.html
2017/10/19(木) 19:55:01.18ID:IrWh6Hmw0
>>666
東海道新幹線でかなり前から導入されていたね
2017/10/19(木) 20:07:06.81ID:644j1Bmq0
ん?漏洩ケーブルのことか?
漏洩ケーブルとかずっと昔からあるじゃないか
その図はそれをWi-Fiに利用してるってだけだろ
2017/10/19(木) 20:18:33.10ID:W9Pv4tRz0
高速道路でラジオから流れる道路情報も漏洩ケーブルだな
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c184-gcVe)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:37:12.62ID:l0Y4WGMT0
くそぶら
2017/10/19(木) 20:40:38.51ID:9gMRUhj90
>>668
街路樹の水やりホースもそんな感じ
もし特許とってあったら払わないといけなくなる
2017/10/19(木) 20:43:05.84ID:8+O/veKs0
起動時変だな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-U5aN)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:29:10.55ID:eCy/LqGL0
何時間も立ち上げてると話にならないくらい重くなる。
タブ切り替えるといちいち砂時計走るし
文字打つと打った一文字が現れるのにいちいち時間がかかる。
なんなんだよ?

メモリは余ってるぞ。
2017/10/19(木) 21:31:09.07ID:ceRLgmNX0
な、age厨だろ
2017/10/19(木) 21:57:44.94ID:7wZn4bYD0
チョロメ達がうざいな
2017/10/19(木) 22:05:41.72ID:U1gTUYgR0
多タブ厨の方へ

Recording new Telemetry from add-ons – Georg Fritzsche – Medium
https://medium.com/georg-fritzsche/recording-new-telemetry-from-add-ons-61d194568212

https://cdn-images-1.medium.com/max/1600/1*BQJVHhVlZxSn6tWyVgvdTQ.png

テレメトリ結果からタブを全部でn個開いてるユーザーの割合をグラフにしたところこんな感じになったようです
4個の時点で9%以下、10個で2%もないらしい
この結果に不満がある人はこれからテレメトリをオンにすること
キチガイじみた拒否反応で機能切ってると、結局選挙に行かない若者みたいなことになる
2017/10/19(木) 22:16:16.49ID:bZ/tMpmX0
単なるアンケート結果みたいなものに満足も不満もないと思うが
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad1-jFrL)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:25:15.71ID:Omd9Fh/t0
Invalid URIだって
2017/10/19(木) 22:28:26.56ID:inoyPN6c0
さすがにタブ10未満で使うことはない
そんなカジュアルな使い道ならFirefoxじゃなくていいい
2017/10/19(木) 22:31:19.82ID:7wZn4bYD0
>>679
では、何がいいのかな?
2017/10/19(木) 22:36:46.12ID:t8l1u3dxM
>タブ10未満で使うことはない
机の上に物が積み上がってて仕事できない人っぽいイメージ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8e-QYk6)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:39:53.97ID:XiqbtlyN0
>>681
まさにそれ
でも本人は片付いてるし管理できてるって黄色い声で反論してくる
2017/10/19(木) 22:44:12.05ID:LjhkkUxT0
56にアプデしたらimgurの画像が表示されなくなったわ
同じ人いない?
例えば>>9もfirefox上では表示されない
専ブラのビュワーでは見られる
2017/10/19(木) 22:49:49.61ID:U1gTUYgR0
>>679
でも現実はグラフの通りで、テレメトリの分析を踏まえてMozillaは方針を決めているんだよ
2017/10/19(木) 22:52:43.08ID:U1gTUYgR0
>>683
表示できている
まず新規プロファイルで確認を
2017/10/19(木) 22:56:23.66ID:LjhkkUxT0
すまん
原因はfirefox本体じゃなくてublock originっぽいわ
アドオン一つ一つ止めてたら特定できた
でもフィルター無効にするだけじゃ効果なくて、アドオンタブから無効化しないと解決しないってどういうこっちゃ
2017/10/19(木) 23:04:16.17ID:bZ/tMpmX0
>>681
>>682
自分には関係ないことにやたら口を出す鼻つまみ者のイメージ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8e-QYk6)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:07:05.03ID:XiqbtlyN0
>>687
お、図星で悔しかったのか
2017/10/19(木) 23:15:41.13ID:A3lAqRnM0
>>686
うちもuBO有効でも見れるがなあ
2017/10/19(木) 23:32:42.24ID:a4h4BPCx0
俺もuBO有効でも見れる
uBOのユーザーの数からしてそんなことがあったらもっと先に誰かが言ってるだろ
今日56がリリースされたんならともかく
2017/10/20(金) 03:17:17.06ID:CHXIAjVe0
>>688
おい相手が違うぞ>>680はオレだオレ
2017/10/20(金) 03:26:31.22ID:U6XCXx9na
多タブガイジがいつものように人権主張してファビョってるな
在日に人権は無いからさっさと祖国に帰れよw
2017/10/20(金) 05:08:19.30ID:LrHUNLys0
>>689-690
海外のフォーラムで同じ症状の人がいる
firefoxのバージョンじゃなくてuBOのバージョンみたい
uBOのバージョン下げたら見られるようになった
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510e-wYkv)
垢版 |
2017/10/20(金) 07:24:21.99ID:d1sxWLAm0
テレメトリっつか、集めたハードウェアの情報を公開してるね
Firefox Hardware Report
https://hardware.metrics.mozilla.com/

それによると60%以上がオンボグラフィック、解像度は1368x768,CPUはデュアルコアが7割、メモリは4GBが最も多い

これをもとに、かなりの低スペ向けに作られてるんだろう
2017/10/20(金) 07:32:17.94ID:9vqnt2jH0
>>694
それってほぼ数年前の低価格ノートPCのスペックだな
2017/10/20(金) 07:33:53.21ID:EqkBnyEO0
あんたらの言う低スペックとは、一般的スペック
2017/10/20(金) 07:46:35.17ID:Qw2wjiBp0
別にこの程度なら低スペックとは言わないでしょ
PCでゲームを遊ぶような人からすればそうは思わないのかも知れないけどさ
2017/10/20(金) 07:47:05.27ID:CHXIAjVe0
どう見ても低スペック
ノートとしても低価格向け層
どうりでこのスレでも重いだの言うのが多いわけだ
2017/10/20(金) 07:55:19.26ID:cVb2xoBq0
低スペックだろうけどWindows 7 32bitのノートを使い続けてるならこんなもんだ
2017/10/20(金) 07:56:12.78ID:ocMaBPoRa
絵に書いたような低スペ32bit厨だなwwww
2017/10/20(金) 07:58:08.90ID:ZmGpi//90
Chromeユーザーはもっとスペックの高いPC使ってそう
2017/10/20(金) 08:36:39.70ID:WhyjfwBx0
57.0b10
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b10/
2017/10/20(金) 08:44:55.70ID:+UqZB01/0
>>694
ラップトップPCが主流なんだから当たり前なんだよなぁ
低スぺ厨はいまだにデスクトップPCが主流だと思ってるんだろうなぁ
2017/10/20(金) 08:54:19.14ID:pql44BXK0
Shufooのフルスクリーンでクラッシュする
2017/10/20(金) 08:55:18.35ID:bv1Si4lH0
>>695
エントリーモデルは今現在でも4GB
2017/10/20(金) 09:06:05.69ID:9vqnt2jH0
自分がそう思ったのは主に解像度1366×768の部分。最近のはフルHDが多いでしょ
2017/10/20(金) 09:28:27.41ID:bv1Si4lH0
>>706
一番台数の売れるエントリーモデルだと1366×768が殆どだよ
2017/10/20(金) 09:36:06.91ID:cbSntIHqM
DualCore1で366x768で4GB
タブは0〜2くらいしか開かない
アドオンも数個しか入れない

こういう層って普通にChromeとかFirefoxとか以前にIEなりEdgeなり使ってたほうが幸せになれると思うんだが
2017/10/20(金) 09:38:55.69ID:cVb2xoBq0
企業が事務端末用に大量に導入する・導入したノートPCがどういうものか考えたらわかるだろう
2017/10/20(金) 09:52:17.48ID:EqkBnyEO0
>>708
幸せそうだねw
2017/10/20(金) 10:08:28.42ID:Tqi6tFEq0
メモリ4GB勢はFirefoxでもChromeでも厳しいだろ
おとなしくデフォルトのブラウザ使っとけよ
2017/10/20(金) 11:03:48.35ID:+UqZB01/0
4GBでもQuantumだけど何にも厳しくないが?w
2017/10/20(金) 11:33:51.26ID:1tIIk3eFH
日本人向けに作ってるわけじゃないからね(´・ω・`)
2017/10/20(金) 11:40:22.22ID:qmmZFbYC0
使い方しだい
2017/10/20(金) 12:16:24.58ID:RseCoqeFd
>>708
ドメインごとのスクリプトの実行を個別に許可
ドメイン間のクロスサイトリクエストを個別に許可
ドメインごとのクッキーの保存を個別に許可

これ全部できるのはFirefox系しか知らない。
良いのがあったら教えてほしい。

ついでにいえばAndroidアプリではひとつも知らない。
こちらも良いのがあったら教えてほしい。
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d42-1h1u)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:18:46.58ID:lCiHxdnq0
最新版のQuantum使ってみたが
検索バーから検索かけると、真っ白な画面が数秒間表示された後に検索結果がでるようになって
やたら時間かかるようになった
同じ文字列を再検索する場合はすぐ表示されるけど
新しい文字列を検索すると上記のラグが発生する、大体5〜10秒ぐらいかかるから
ものすごいストレス
何が原因なんだ?
2017/10/20(金) 12:22:00.67ID:wDh9ZAIM0
環境
2017/10/20(金) 12:26:26.66ID:Jr6UjWTPa
>>694
ほんまGoogleでも集めてないだろう情報をどや顔で収集してることを公開するっつー悪徳さ
2017/10/20(金) 12:29:00.78ID:Jr6UjWTPa
>>676
意訳:モジラ様に個人情報を捧げることか徳を積むことに繋がるのです
ってか
ほんと信者うぜえ。他所に売る個人情報は持ち合わせてねえよ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d42-1h1u)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:30:03.51ID:lCiHxdnq0
やっぱりそうか
解決できねーかな?
2017/10/20(金) 12:38:49.11ID:qHn3fT0a0
そりゃ基本の解決法しかないだろ
新規プロフで試す→順次設定やアドオンを付け加えていって原因を探る
2017/10/20(金) 13:32:51.57ID:QDSHjKce0
Chromeは個人情報抜くから嫌。プライバシー保護に配慮されたFirefox!
・・・とか言ってた奴らは、
いまのmozillaのやり方を見てどう思っているのかな?
信じて使ってたFirefoxで見事に個人情報抜かれてた事実を知った時の感想を聞きたいw
2017/10/20(金) 13:48:10.40ID:+UqZB01/0
Chromeと違って全部すっぱり切れるしポリシーも詳細しっかり細かく書いてあるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況