Mozilla Firefox Part327

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/07(土) 11:57:41.56ID:FRHVLyVt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/13(金) 12:47:41.31ID:OqyXa4NB0
そんなもんFirefox一つでできるじゃないか、開発ツールで計測して平均出しゃいいだろ。
2017/10/13(金) 12:51:37.06ID:M/8puEwx0
56はCTRとダウンロード系二つ、うち一つはweb extensions、それにtab groupsを使ってて、
かなり速い。57bはそれらなしてさらに速いが、カスタマイズできない。それじゃ、ダメ。
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-zXME)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:23:43.81ID:UuU/7vXM0
>>291
それを (ワッチョイ 9387-BSx0) に答えさせてんだろバカ
2017/10/13(金) 13:29:04.40ID:OqyXa4NB0
誰でも知ってることを知らなくて、はずかちかったですか?
2017/10/13(金) 13:35:13.41ID:QzNmH/fr0
しょうもないことで喧嘩すんなよ
2017/10/13(金) 13:35:33.85ID:YpYbZmZu0
>>243
Waterfox
297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-SmLY)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:43:01.38ID:vZbfmS+ua
>>292
そんなに文句が出るなら使うのやめれば?
セキュリティや仕組みに問題があって既存のアドオン捨てるんだから
それに納得できないなら使わなきゃいい
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b93b-BUoU)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:04:19.41ID:f+eKyYCS0
>>291
>>290は、1秒未満のレベルだと「開発ツールによる監視にかかるコスト」が無視できないって話をしてるんじゃないの。
ブラウザによってどれほど違うかは知らんけど、絶対値は10msとか100msのレベルじゃないと思う。
2017/10/13(金) 14:44:50.50ID:55zsP6Wv0
57ベータで試したら56より遥かに速かった
でも拡張は半分以上死んでた
2017/10/13(金) 14:46:56.45ID:eqV9gCWT0
いやいや、56と57じゃそこまで大差ないって
57でアドオン無効になってるからそう感じてるだけっしょ
2017/10/13(金) 14:54:43.71ID:oG603KI+0
今気付いたけど57って
ロケーションバーから検索した時、新しいタブで開くの出来ないの?
検索バーからだと新しいタブで開いてくれるけど
2017/10/13(金) 14:57:54.12ID:2jKGOQ9p0
>>300
新規プロファイルで比較しても56と57ではかなり違う
起動・ページ読み込み共に
2017/10/13(金) 15:19:46.72ID:jl8H20Bi0
56.0.1 (64 ビット)に更新してから最大メモリ使用量が数百MB位上がって非常に不安定になった
常時1.2GB使ってるし、ダブの開け閉めしてると1.4GB位になって突然フリーズ
どうにかしてくれー!
2017/10/13(金) 15:22:48.08ID:L7nkx+ur0
いつものやつか?
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5987-Y3bU)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:21:23.38ID:3IxvvKKP0
>>303
俺環かと思ったら他にもいたのか・・・
重くなったら狐再起動して凌いでいるがなんとかならないか
2017/10/13(金) 17:35:33.79ID:LvRN+gDk0
56は地雷過ぎ
57に移行させるための罠だろ
2017/10/13(金) 17:46:05.74ID:2jKGOQ9p0
毎度現れる「新版は地雷」という根拠の無い主張の人
旧版に留まらせる為の罠だろ
2017/10/13(金) 18:05:43.30ID:2a75aqQl0
Firefoxの最大の長所がアドオンの豊富さなのに自ら長所を削っていくとは
2017/10/13(金) 18:16:52.45ID:jl8H20Bi0
>>307
根拠のないって・・・
事実を言ってもそれこそ根拠なく嘘つき呼ばわりかよ
2017/10/13(金) 18:19:35.90ID:Jxr/DkIw0
Firefoxの不具合ってアドオン原因が大半で他のブラウザスレと比べても問題報告多いんだけど
リリース版がQuantumに移行してしばらく経てばそういうのも無くなるんだろうか
2017/10/13(金) 18:37:00.34ID:x+Y++W470
アドオンの問題はかなり減るけど、処理をどんどんGPUに振るように切り替え行くから
今度はそっちの不具合報告が増えてくるだろうね
特にintelとnvidia
それぞれ独自の不具合抱えていて、nvidiaは改善の兆しが見えているけど
intelは切り捨てが早いのもあって、かなり問題多いね
2017/10/13(金) 18:45:27.65ID:epl7AGr90
将来的にはゲーム出来るようなGPU用意した方がいい?
2017/10/13(金) 18:46:19.02ID:uD7Ew2Fa0
>>309
だって56は地雷過ぎとか漠然としたこと言われても
根拠なくと指摘されて当然だよ
2017/10/13(金) 18:53:37.32ID:x+Y++W470
>>312
何万円もするものは必要ないけど、1万円台で買えるものでも
intelの内蔵から変えるだけでも大分変わるよ
2017/10/13(金) 19:02:34.38ID:ScU/WA8aa
ゲームしない層向けに補助電源不要なグラボがあるからね
2017/10/13(金) 19:04:30.05ID:O3Fo00bW0
補助電源不要はやめた方がいいって自作玄人から聞いたな
2017/10/13(金) 19:08:11.93ID:ScU/WA8aa
75W問題か?倍くらい消費しても問題無いし補助電源あっても100W以上当たり前のようにPCIe側から消費するグラボもあるからヘーキヘーキ
PCIe端子もそんなヤワじゃないから
2017/10/13(金) 19:09:08.37ID:IifizZlx0
補助電源なしでも1050tiとか悪くないと思うけどな
2017/10/13(金) 19:10:19.14ID:epl7AGr90
>>314
GPUあると何かと便利だし考えとくよありがとう
2017/10/13(金) 19:11:19.68ID:iznsRJSZ0
>>303
ハードウェアアクセラレーションがOFFになっている。
アドオンが原因。
プロファイルが破損している。

さあどれでしょうか。全部の可能性も当然あります。
2017/10/13(金) 19:19:42.97ID:/qzZg5c40
57.0b8
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b8/
2017/10/13(金) 20:02:26.84ID:ohvuUtaT0
ニコニコの再生がおかしいんだが?
は?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5939-/6Uq)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:04:34.00ID:gmgFCt0R0
Quantum Browserと全くの別物を名乗れば古参ユーザーも諦めが付いてよかったのに、
中途半端にファイアーフォックソの名を残すあたりにモヂラの未練がましさを感じるね
2017/10/13(金) 20:08:17.12ID:7tSJD2pe0
キャンタマブラウザー
2017/10/13(金) 20:21:35.59ID:ohvuUtaT0
いやマジニコニコなんなのこれふざけんなって
2017/10/13(金) 20:30:44.78ID:ohvuUtaT0
治りました
お騒がせしてすみませんでした
2017/10/13(金) 20:31:40.68ID:QBT3niw0a
何したら直ったか書かないの…?
Firefoxの動画が弱いのは昔からだから今更どうとも思わんが
2017/10/13(金) 20:44:47.52ID:r9HQ47FN0
>>323
Waterfoxは56をESRとして残しつつ
旧アドオンにも対応できる新ブラウザを作ろうとしてる
これが可能かは置いといて、これこそ本家がやるべきことだったんじゃねえのかと
2017/10/13(金) 20:48:36.39ID:/DuxxPp50
>>303
64bit版っつーだけで32bit版より使用メモリは増えるぞ
これはFirefoxに限らない
2017/10/13(金) 20:54:42.46ID:9W+/etNT0
メモリ使用量が増えて動作が不安定になる人はコンテンツプロセス数の制限値を下げてみたりしてるんだろうか
2017/10/13(金) 20:55:48.31ID:OWExGyJs0
>>301
Altキー押しながらEnterキーじゃダメなん?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d1-gqZO)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:32:04.36ID:5Rr+0JtV0
DMMのブラウザゲームは動作環境が厳しいものが多く
ブラウザの動作チェックに色々試してるんだけど
57もベータアップデートの度に動くようになったり
動かなくなったりと迷走している
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:05:15.50ID:9oK9tLTq0
やっぱり64bit版は地雷みたいですね
このまま32bit版でいきます
2017/10/13(金) 22:56:16.23ID:wggoLaJY0
64bit版の正式版が出てからずっと使ってるが当初FlashでIMEが切り替わらないぐらい以外は別になんともないぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1348-HnJS)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:15:09.77ID:wADHJ1cw0
56.0.1が降ってこないぞ
ヘルプからでも最新版とか出てる
もしかして64bit版はまだなのか、それとも問題が見つかって公開を停止したとか?
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:16:16.99ID:9oK9tLTq0
>>334
いいな

数日間だけ64bit版使ってみたら、1日平均2回クラッシュ
32bit版だとクラッシュ皆無に近い
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:18:17.17ID:9oK9tLTq0
>>335
手動で入れれば?
手動なら32bit版と64bit版選択も可能
2017/10/13(金) 23:35:03.81ID:eqV9gCWT0
32bit版にしか来ないみたいだぞ
2017/10/14(土) 00:19:10.97ID:qdspBXwk0
降ってるのはOS64bitでFx32bit使ってる人でじゃない?OS32、Fx32のおれんトコにはこない
つか躍起にアプデするほどの内容かコレ?
2017/10/14(土) 02:03:14.51ID:dliipJVk0
Adblock Plusが効いてないんだけどどうしたら…
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dd-B6a6)
垢版 |
2017/10/14(土) 02:28:37.29ID:dliipJVk0
自己解決しました
なぜかeasyListが消えてました…
2017/10/14(土) 02:41:08.93ID:5vMcZinw0
Shield Recipe ClientのXPI消してもconfigでそれ関連の変更しても復活してくるんだけど
復活させない方法無いかな
2017/10/14(土) 03:47:36.55ID:HkWkiOgV0
>>281
日本におけるFirefoxアドオン開発の第一人者であるPrioさんですら
「API揃ってないからWE版作れねえぞどうすんだコレ」って前々から文句言ってたのに…
「ようやくAPI出てきたっぽいからちょっとWE版試しに作ってみるけど
かなり機能削減するぜ覚悟しとけよ制限キツイからな」
って言い出したのが今月に入ってからだよ?

この状況のどこに「じゅうぶんな移行期間」があったんだよ
発表だけしとけば後は勝手に拡張の作者がWE版作れると思ってんのか
2017/10/14(土) 04:36:58.18ID:W6MCcRoI0
黙って早く作れよ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310e-Wja4)
垢版 |
2017/10/14(土) 04:49:59.94ID:mrYChA3r0
>>343
Prioってツリータブの人だっけ?
2017/10/14(土) 04:51:31.15ID:vV52J6Uh0
Prio じゃなくて Piro じゃないの?
2017/10/14(土) 05:09:58.98ID:GrRnJRC10
テキストリンクは間に合うのかな
2017/10/14(土) 05:28:24.28ID:qdspBXwk0
>>343
>>281>>279に対して言ってんだろ「今頃になって」って
2017/10/14(土) 05:58:00.35ID:RriHauir0
今更スレで「このアドオンがー」「このアドオンの代わりはー」とか騒いでるのは馬鹿だよね
前から分かってんだから文句言わずESR使っとけよ
騒ぐのはESRが59に切り替わる前でいいだろ
2017/10/14(土) 06:17:32.20ID:kLOqhRyv0
>>349
別にMozilla信者ではないから、56までは使い続けて57に更新せずFFは消す
57からは、ちょろめにすらアドオン充実度で劣るわけだし
同じ個人情報ぶっこ抜きなら、快速のほうがいい
2017/10/14(土) 08:28:26.33ID:Dq7RD+zy0
アドオン切り捨てももう何度目かなので粛々と受け入れるのみ
2017/10/14(土) 08:31:49.91ID:l2TBb0xR0
クソクソ動画が見れないって奴は
この機会に幼稚なクソクソサイトを卒業したらいいんじゃないかな
2017/10/14(土) 08:35:31.57ID:FcB4tvRO0
noscriptの更新がさっきあったけど、
それ以後noscriptのアイコンボタンが出なくなった。
ステータスバーにでも表示位置変更したか?糞だな。
Firefox 56.0 (32bit)/Windows 8.1
2017/10/14(土) 08:53:52.25ID:yG00XYFdM
>>350
ぶっこ抜き嫌ならChromium派生ブラウザとかのほうがいいよ
Ironとか
2017/10/14(土) 09:02:53.49ID:FcB4tvRO0
noscript 5.1.2でnoscriptのアイコンが消える問題について、

メニューのヘルプから「Restart with Ad-ons Disabled」を選択。
再起動時に出てくるダイアログで「Start in Safe Mode」を選択して再起動。
そこからFirefoxをいったん閉じて再度立ち上げるとnoscriptのアイコンが出てくる。
https://forums.informaction.com/viewtopic.php?f=7&;t=23388&sid=1f3d6857bb1dbff87d20722532ba5e55

自分のところは上でうまくいきまいた。
2017/10/14(土) 09:09:36.85ID:zZnSwbCw0
>>350
快速ならそれこそFirefoxのほうがいいんだが
2017/10/14(土) 09:18:34.77ID:Dc4UegaQ0
ブックマークを常時左に表示させておきたい派の俺にとっては
Chromeだといちいちツリータブたどるのが地味に面倒に感じるわ
webページの指定フォント無視して好きなフォントを使えるのはFirefoxくらいだし
Chromeだと拡張入れたうえでいろいろ弄らないといけないみたいで使えない
2017/10/14(土) 09:47:15.70ID:fAEhdyI40
ブックマークは、ブックマークツールバーに無名のフォルダーを幾つも作って放り込む
そのままではどんなカテゴリーかわからないので
属する代表的なアイテムをこれまた無名にしてフォルダアイコンの右に置く
そうすると無名フォルダーも右にある直ぐ右にあるアイコンでカテゴリーが判別できる
フォルダーのアイコン叩くと、プルダウンメニューがでるので快適

だが、57になるとツールバーの表示位置を思った位置に置きづらいので
表示と操作が微妙に違和感が出てくる、難儀ですな
更に、アドオンが壊滅して、Ctrl+@で
ツールバー類の表示をタイトルバーを残してオンオフできなくなって、無残な状態に
2017/10/14(土) 09:49:23.17ID:GBQfSTiMd
アドオンについての不満がないと言えば嘘になるが、何か大きく変えようってときにはこういう思い切ったことが必要なんだよ
57は実際めちゃ早くなってるし生まれ変わってこれからに期待したいブラウザにはなってると感じた
2017/10/14(土) 09:51:45.98ID:fAEhdyI40
>>358の観点からすると、Chromeと横並びになってしまう
2017/10/14(土) 09:58:02.11ID:BBQSC1O60
>>359
俺は逆
57使ってると「これならChromeの方が」と思うケースがめちゃくちゃ増える
で結局Chromeをまた併用し始めてしまった
今のPCで体感速度なんて微々たる違いでしかないし
2017/10/14(土) 10:08:55.14ID:vK0zrm8o0
>>361
>57使ってると「これならChromeの方が」と思うケース
例えば?
2017/10/14(土) 10:14:25.65ID:ZIK6RgwU0
flashはクロームのほうがいいね
NPAPIとPPAPIの違いかもしれないが
2017/10/14(土) 10:19:54.76ID:fAEhdyI40
57でアドオンが壊滅して、chromeと同時に一応の使える形にアドオンなどを整備した
そうなると、アドオンについてはfirefoxが周知しているはずなのに
その知識は壊滅したアドオンゆえに役立たず
Chromeの方が楽勝で方が付いた

これでは、ブラウザを使い始める人がChromeに流れるのは仕方がない
細かく設定するには、従来は、firefoxの方が断然優位だったが
57以降では、そうとも言えなくなった
こだわったユーザーがなにしようにも選択肢が狭められた
要するに、firefoxに残存したユーザーさえ、支えきれなくなったと言うことだ
既に、一旦、Chromeに移行してしまったユーザーをリターンさせるなんて、そう甘い現実はない
2017/10/14(土) 10:24:12.11ID:MD2OOEMw0
どっちでもその人が使いたい方使えばいいよ
2017/10/14(土) 10:26:14.94ID:BBQSC1O60
>>362
動画視聴とGoogle系サービスはもともとChrome優位
これまではアドオンの機能と使い勝手がFirefox圧勝だったのが
57はもう設定の容易さから機能までChromeの拡張に負けてる
数だけは増えてきてもこれなら使いたいと思うアドオンがなかなかない
2017/10/14(土) 10:42:41.18ID:5y/etzOY0
昔某IEコンポブラウザからFirefoxに変えた時は機能がよかったから変えた
別に速くなかったけど変えた
2017/10/14(土) 10:43:05.80ID:9XhHvnP1a
32bitガイジが大量にわいてるな
32bitが地雷とか言う前に低スペPCをどうにかしたら?貧乏人だから無理かw
2017/10/14(土) 11:05:06.44ID:QbQKO9NY0
キモい長文ガイジはチョロメ持ってお帰り下さい
2017/10/14(土) 11:06:00.89ID:zZnSwbCw0
>>366
> 57はもう設定の容易さから機能までChromeの拡張に負けてる
> 数だけは増えてきてもこれなら使いたいと思うアドオンがなかなかない

具体的こっちじゃなくてChromeで使いたい拡張って何かまともなのあるか?
俺はChromeからQuantumに乗り換えたけど一切Chrome起動しなくなったわ
2017/10/14(土) 11:09:52.39ID:BBQSC1O60
>>370
拡張はどっちもダメだから基本入れない
その他のアドバンテージがあるからそれならChromeがいいやってなるじゃん
拡張が必要な部分はWaterfoxでやってるよ
2017/10/14(土) 11:12:26.91ID:QbQKO9NY0
キモいちょろんガイジもお帰り下さい
2017/10/14(土) 11:15:03.20ID:EuIkEutg0
エロ動画をダウンロードするためにFirefox(+VDH)を使っているといっても過言ではない。
Chorome版VDHでは全然ダメ。やたら奨めてくる動画ゲッターとかEagle getとかも全く役不足。
2017/10/14(土) 11:23:58.76ID:2PgUdCU6M
> 57はもう設定の容易さから機能までChromeの拡張に負けてる

これは嘘ってことか
2017/10/14(土) 11:24:50.90ID:/VjME9Jp0
最新版にアプデしてからメモリが無限に増え続けるようになったんだけど同じ症状いない?
3GBとか食いやがる、時間経つとさらに増える…
2017/10/14(土) 11:28:08.24ID:BBQSC1O60
>>374
Firefox57<Chrome<俺の仕様に耐える最低線<旧Firefox

大雑把にこういうことね
2017/10/14(土) 11:28:19.61ID:j4EbV4n00
役不足ならいいんじゃね
2017/10/14(土) 11:33:24.29ID:zZnSwbCw0
>>371
いや、ならないわw
速くてUIと開発ツールの使いやすいFirefoxでいいやってなった
2017/10/14(土) 11:37:52.30ID:BBQSC1O60
>>378
Chromeでおkだった人のほうが57には向いてると思うよ
旧アドオン必須の従来ユーザーが移行するほうがきつい
2017/10/14(土) 11:50:09.99ID:ubhXjwfr0
本人が使いやすいブラウザ使えばいいし
そのブラウザのスレに行けばいいのに
2017/10/14(土) 12:16:55.47ID:0ZKUe6x90
自分のサイトにここの週間天気予報ウィジェット
http://n-de.jp/bp_wn.html
を貼って週間天気予報を表示させてたんだけど
最近Firefoxが更新してFlashを禁止してからというものの
表示されなくなったんだよね

さて、どうしたものか(´・ω・`)・・・
2017/10/14(土) 12:30:57.93ID:ubhXjwfr0
アドオンマネージャー→プラグイン→ShockWave Flash→詳細
危険で出しゃばりなFlashコンテンツをブロック のチェックを外す
2017/10/14(土) 12:35:35.47ID:fAEhdyI40
57以降のはfirefoxは、>>379が述べていることを狙っているのだろう

だが、普通に考えれば
chromeユーザーは57以降のfirefoxはchromeと同等かそれ以上に使いやすくて
さらに、+αがあると受け取って移行することにはならない
なぜなら
chromeの水準で済ませることが出来たからChromeのユーザーになったのだから
そんなユーザーにとっては
折角、旧来のfirefoxの豊かなオプションを切り捨てて
chromeに並み、あるいは、それ以上に仕立て上げたと言い募ってもアドバンテージにならない

かえって、firefoxでWebブラウジングの便宜性を構築したユーザーが支えを失い
困惑して、firefox離れを生むリスクのほうが大きいだろう
2017/10/14(土) 12:46:59.38ID:ubhXjwfr0
あ、試してみたら>>382でもダメだな
2017/10/14(土) 12:56:02.76ID:vK0zrm8o0
>>371
>その他のアドバンテージ
これを具体的に書かないと
2017/10/14(土) 13:03:11.09ID:J/k8DfnE0
57でもChromeじゃFirefoxの使い心地と同水準まで持ってこれない
2017/10/14(土) 13:08:01.14ID:x8nkKQOj0
57になってユーザーがWaterfoxとかに逃げても、シェアはFirefoxにカウントされるから、モジラは57が受け入れられたとか思うんだろうな。
2017/10/14(土) 13:10:47.69ID:kLOqhRyv0
>>352
ついに現実を受け入れられず、発狂したか?
ero動画ダウンローダーのくせに、よう言うわ(笑)
>>354
ありがとう。試してみる
ちょろめメインで、FF削除後のサブを探していたしね
>>356
お前の中ではそうなんだろうな。お前の中では
Mozillaですら「とてもいい勝負」が公式見解で、勝利宣言できて無いというのに
>>377
役不足の意味間違ってるぞ
いまだにそんな使い方した奴がいるとは、失笑モンだ
2017/10/14(土) 13:18:28.44ID:ZDJpnG9X0
ツッコミとしてはあってると思うが
2017/10/14(土) 13:20:45.55ID:2PgUdCU6M
エロ動画ダウンローダー

自己紹介乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況