Mozilla Firefox Part327

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/07(土) 11:57:41.56ID:FRHVLyVt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/12(木) 01:08:33.87ID:cR37saJrH
アプデされた途端youtubeに広告出るようになったぞ
勝手に設定リセットされたんか
2017/10/12(木) 01:29:13.53ID:NOKqnIsE0
Windows 10 64bit firefox56(64bit)には56.0.1にする理由が全くないから自動更新されない
(56.0.1にセキュリティ修正はない)

Windows 10 64bit firefox56(32bit)には56.0.1(64bit)が自動更新で降ってくる
2017/10/12(木) 02:03:21.95ID:7iYrwIOU0
Win7 64bitだけど56.0.1降ってこない
2017/10/12(木) 02:48:53.37ID:r7tuqPoG0
Chromeにしろしろ広告ばっかり見かけるせいか、
海外ドラマでブラウザがFirefoxだったのがめっちゃ嬉しかった(*´Д`)
CMだよねこれ。初めて見た!もっともっとがんばってねFirefox!
2017/10/12(木) 05:19:34.18ID:BUPAUjsT0
最近見つけたテク
例えば↓のリンクをマウスを使ってmoziilaの部分だけ選択したい場合、文字の↑(頭上)から既にクリックした状態で文字を選択すればできる
https://www.mozilla.jp/firefox/
2017/10/12(木) 05:22:46.02ID:BUPAUjsT0
リンクの上に文字があるとできないのかな
その場合は下からならできた
https://www.mozilla.jp/firefox/

リンクの上下に文字があるとできないかもしれない
https://www.mozilla.jp/firefox/
リンクの上下に文字があるとできないかもしれない
2017/10/12(木) 05:26:02.63ID:BUPAUjsT0
>>237のワッチョイやmoziilaのリンクみたいに上か下が区切られてないとできないみたい
2017/10/12(木) 05:34:25.33ID:w0rECyM20
>>237-239
俺はこのアドオンを入れてる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-link-text/
2017/10/12(木) 06:43:08.14ID:AemiITy30
既にクリックした状態って意味わからん
つかAlt押しながらが王道じゃないの
2017/10/12(木) 08:12:06.27ID:CyK+G7+20
>>241 情強のつもりだったけど初めて知ったわ
2017/10/12(木) 09:47:15.75ID:FgyWLou/0
ところで今現在、アドオンや使い勝手を含めて
もっとも安定してるVerて、どれ?
2017/10/12(木) 09:51:42.97ID:tt/o8EMJ0
57b一択
2017/10/12(木) 09:59:23.74ID:hXM50zlE0
デフォでマウスジェスチャもできないブラウザに用はない
スクリプトでは旧拡張やデフォ実装の操作感に遠く及ばない
2017/10/12(木) 10:01:39.89ID:poXGropv0
>>244
賢者はそうだろうね、56は風前の灯火
2017/10/12(木) 11:51:01.56ID:/XeZygo30
56には対応してるっぽいけど57で動かないアドオンがいくつかある
まあ正式リリースじゃないから仕方ないのかもしれないけど
248名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-jkPa)
垢版 |
2017/10/12(木) 12:48:44.99ID:CWy+b2q0d
Mozilla、ドイツのユーザー向けに無許可でアクティビティ記録ツール入りのFirefoxを配布
ttps://m.srad.jp/story/17/10/11/0839224
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 293e-7bYi)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:39:15.62ID:Z1fyW2as0
>>248
これがモジラの本性だよな
2017/10/12(木) 13:40:54.38ID:nzneBEtU0
いよいよ来月末でXUL廃止か
スレが悲鳴で埋まりそう
2017/10/12(木) 13:48:05.63ID:e6qfMc1o0
>>249
Googleはさらにその上をいくけどな
幸いにも発売前に発覚したから良かったけど

「Google Home Mini」に周囲の音声を常時録音しGoogleへと送信する不具合が見つかる
http://gigazine.net/news/20171012-google-home-mini-spy/
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:51:23.00ID:MM6CtrYe0
56.01は64bitに自動以降されてしまうとの事ですが、64bitのOSで32bitのFirefoxを使い続けるには、
32bitをDLしてインストールすればいいのでしょうか?

>>14
Firefox(とIE)はオプションで上部にメニューバーを出せるから
2017/10/12(木) 13:53:35.34ID:HeKoH7pj0
55に戻したら調子がいいわ
56はすぐ重くなったんだよな
ただ1下げただけでおかしくなるアドオンが多くて57まで対応版リリースを待ってるアドオンが多そうだと思った
2017/10/12(木) 14:46:54.53ID:WEZvfbNPd
>>251
不具合じゃなくてそういう機能なんだが・・・・・wwwな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3100-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 14:56:39.21ID:5auFhk4y0
元記事にはGoogleが不具合を認めて修正した、と書いてあるんだけど
2017/10/12(木) 15:05:12.50ID:hm5TT+iJ0
56.0.1入れたら56.0より更に重くなってるやん
55に戻すわ
2017/10/12(木) 15:08:11.21ID:MFEbRHLu0
おま
2017/10/12(木) 15:10:02.47ID:cvHT3RQM0
https://www.youtube.com/watch?v=s1rFF0FY2E8
2017/10/12(木) 15:35:58.18ID:cBgVhx+Ta
>>255
バレたからバグってことにしたってだけだろお子ちゃまかよ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:47:06.69ID:MM6CtrYe0
>>252自己レス
無事32bitのまま56.01にアップデートできました
失礼しました
2017/10/12(木) 18:26:25.89ID:YLU7BLFwd
セキュリティに関してはMozillaの方が信用できるけど、Chromeも使ってるし泥スマホ使ってるしで割りとどうでもいい
2017/10/12(木) 18:33:02.20ID:Z1fyW2as0
Firefoxのセキュリティって微妙じゃなかった?
2017/10/12(木) 18:39:42.57ID:NwOvQPcIa
助けてエスパー
いつぞやのアプデでフォントのウェイト?(MediumやLight)が表示されなくなった時あったんですけど直し方を知りたい
確かユーザースタイルシートで表示されるようになったような
2017/10/12(木) 18:53:52.56ID:5N44aWNVM
モバゲーが動かなくなった
またchromeに戻すのか
2017/10/12(木) 19:00:05.95ID:/XeZygo30
57ってIE Viewとかリンクを外部に渡す事すら
ブラウザ以外のあれこれを入れなきゃならんのかよ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bec-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:04:40.51ID:FdJ8+6qH0
自動更新の56.0.1こない
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c1-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:11:03.10ID:SpInAHIm0
C++とRustってだけでもう段違いにセキュリティには差があるだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-jkPa)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:14:36.85ID:CWy+b2q0d
>>251
マイクを潰すんじゃなくて、タッチ機能を潰して
常時音声を収集しないとコントロールできないようにするのかw
2017/10/12(木) 19:24:53.70ID:uzfX5+Ys0
56.0.1
ヘルプ更新まだ来ないのか
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d1-gqZO)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:37:37.72ID:aU1gploH0
http://gigazine.net/news/20171010-phony-adblock-plus-extension/
まあchromeもこんなもんだな
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-u3j5)
垢版 |
2017/10/12(木) 20:23:29.27ID:+FZ4VZVm0
俺は55で1年粘ることにしたよ。

250個ほどアドオンを入れてるのは確かに入れ過ぎだと思う。

いわば俺の作品なんだが、せっかく作ったガラス細工が一瞬で粉々にされるくらいの感じだな。
2017/10/12(木) 20:27:00.98ID:U8x8glmv0
はい、そうですね
2017/10/12(木) 20:28:17.95ID:kmBxo70H0
ああ大量にアドオン入れている人は自作のやつを消すに消せないってこともあるのか
なるほど
2017/10/12(木) 20:34:04.26ID:MFEbRHLu0
ガラス細工は綺麗に例え過ぎじゃないか
傍から見ればゴミ屋敷と大差無いかも知れん
2017/10/12(木) 20:35:23.94ID:WVEnGawja
56.0.1、e10s無効でもけっこう速い。
57.0と体感では変わらないね。
2017/10/12(木) 20:45:59.87ID:6/JxBTWX0
プロは500個くらいアドオン入れてるからね
2017/10/12(木) 21:24:05.25ID:cFIaFTnFa
>>276
なんのプロですか?
それは儲かりますか?
2017/10/12(木) 21:37:34.64ID:AemiITy30
多さなんてどうでもいいわな
TMPが使えなくなってその機能を全て網羅するためにアドオン5個必要だったら簡単に増える
2017/10/12(木) 22:47:03.39ID:EgRcvr6Y0
俺はいくつ入れてるんだろう…と数えてみたら51個入ってた
しかもマズイことに44個が「旧式」と表示されてる

アドオンが使えなくなると
Firefoxのみが実現できていた便利機能が
最低でも44個は失われるということなんだな

44個も一気に機能が、それも便利機能が無くなってしまうブラウザって
さすがにちょっとそれはヤバイのだ
2017/10/12(木) 22:49:54.06ID:U5ZKC1t20
代替えのアドオンを探すしかないね
2017/10/12(木) 22:54:20.31ID:vzWVEgDn0
発表からじゅうぶん移行期間あったのになにやってたんだ
2017/10/12(木) 23:36:06.09ID:jSmgICl00
>>174
Open Withは開発チャンネルのバージョンがWE対応してる
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1348-HnJS)
垢版 |
2017/10/13(金) 00:29:52.09ID:wADHJ1cw0
FLASHを27.0.0.159に更新したんだけど
コントロールパネルの「システムとセキュリティ」にある「FlashPlayer(32ビット)」を押せば
以前なら設定がひらいたんだけど、ポインタが少しクルクル回るだけで何も出てこない
気になって信頼性履歴見たら
Adobe Flash Player Control Panel Appletに問題発生と出てる
同じ症状の人いるか?
2017/10/13(金) 00:52:19.85ID:wggoLaJY0
そんなことならない
自分の環境ぐらい書いたらどうだ?
2017/10/13(金) 00:53:36.36ID:x+Y++W470
いやいや完全にスレ違い
2017/10/13(金) 01:13:37.27ID:9gFMFG+da
>>283
まったくFirefoxと関係ない話じゃん
2017/10/13(金) 05:13:04.35ID:64/RpAVU0
今日初めて57使ってみたけどyahooニュースだと僅かだが56のほうが速い
因みにどっちもChromeよりも速い Chromeは56の倍時間がかかる
他のサイトもいろいろ調べてみようかな
2017/10/13(金) 05:24:35.99ID:Vq6YlERj0
まじでヘルプに56.0.1こないな
2017/10/13(金) 07:19:20.65ID:FvZeDCORM
32ビットしか来ないんじゃ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-zXME)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:14:36.99ID:UuU/7vXM0
Yahooなんかどっちも1秒未満だろ
どうやって倍だって計測した?
2017/10/13(金) 12:47:41.31ID:OqyXa4NB0
そんなもんFirefox一つでできるじゃないか、開発ツールで計測して平均出しゃいいだろ。
2017/10/13(金) 12:51:37.06ID:M/8puEwx0
56はCTRとダウンロード系二つ、うち一つはweb extensions、それにtab groupsを使ってて、
かなり速い。57bはそれらなしてさらに速いが、カスタマイズできない。それじゃ、ダメ。
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-zXME)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:23:43.81ID:UuU/7vXM0
>>291
それを (ワッチョイ 9387-BSx0) に答えさせてんだろバカ
2017/10/13(金) 13:29:04.40ID:OqyXa4NB0
誰でも知ってることを知らなくて、はずかちかったですか?
2017/10/13(金) 13:35:13.41ID:QzNmH/fr0
しょうもないことで喧嘩すんなよ
2017/10/13(金) 13:35:33.85ID:YpYbZmZu0
>>243
Waterfox
297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-SmLY)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:43:01.38ID:vZbfmS+ua
>>292
そんなに文句が出るなら使うのやめれば?
セキュリティや仕組みに問題があって既存のアドオン捨てるんだから
それに納得できないなら使わなきゃいい
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b93b-BUoU)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:04:19.41ID:f+eKyYCS0
>>291
>>290は、1秒未満のレベルだと「開発ツールによる監視にかかるコスト」が無視できないって話をしてるんじゃないの。
ブラウザによってどれほど違うかは知らんけど、絶対値は10msとか100msのレベルじゃないと思う。
2017/10/13(金) 14:44:50.50ID:55zsP6Wv0
57ベータで試したら56より遥かに速かった
でも拡張は半分以上死んでた
2017/10/13(金) 14:46:56.45ID:eqV9gCWT0
いやいや、56と57じゃそこまで大差ないって
57でアドオン無効になってるからそう感じてるだけっしょ
2017/10/13(金) 14:54:43.71ID:oG603KI+0
今気付いたけど57って
ロケーションバーから検索した時、新しいタブで開くの出来ないの?
検索バーからだと新しいタブで開いてくれるけど
2017/10/13(金) 14:57:54.12ID:2jKGOQ9p0
>>300
新規プロファイルで比較しても56と57ではかなり違う
起動・ページ読み込み共に
2017/10/13(金) 15:19:46.72ID:jl8H20Bi0
56.0.1 (64 ビット)に更新してから最大メモリ使用量が数百MB位上がって非常に不安定になった
常時1.2GB使ってるし、ダブの開け閉めしてると1.4GB位になって突然フリーズ
どうにかしてくれー!
2017/10/13(金) 15:22:48.08ID:L7nkx+ur0
いつものやつか?
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5987-Y3bU)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:21:23.38ID:3IxvvKKP0
>>303
俺環かと思ったら他にもいたのか・・・
重くなったら狐再起動して凌いでいるがなんとかならないか
2017/10/13(金) 17:35:33.79ID:LvRN+gDk0
56は地雷過ぎ
57に移行させるための罠だろ
2017/10/13(金) 17:46:05.74ID:2jKGOQ9p0
毎度現れる「新版は地雷」という根拠の無い主張の人
旧版に留まらせる為の罠だろ
2017/10/13(金) 18:05:43.30ID:2a75aqQl0
Firefoxの最大の長所がアドオンの豊富さなのに自ら長所を削っていくとは
2017/10/13(金) 18:16:52.45ID:jl8H20Bi0
>>307
根拠のないって・・・
事実を言ってもそれこそ根拠なく嘘つき呼ばわりかよ
2017/10/13(金) 18:19:35.90ID:Jxr/DkIw0
Firefoxの不具合ってアドオン原因が大半で他のブラウザスレと比べても問題報告多いんだけど
リリース版がQuantumに移行してしばらく経てばそういうのも無くなるんだろうか
2017/10/13(金) 18:37:00.34ID:x+Y++W470
アドオンの問題はかなり減るけど、処理をどんどんGPUに振るように切り替え行くから
今度はそっちの不具合報告が増えてくるだろうね
特にintelとnvidia
それぞれ独自の不具合抱えていて、nvidiaは改善の兆しが見えているけど
intelは切り捨てが早いのもあって、かなり問題多いね
2017/10/13(金) 18:45:27.65ID:epl7AGr90
将来的にはゲーム出来るようなGPU用意した方がいい?
2017/10/13(金) 18:46:19.02ID:uD7Ew2Fa0
>>309
だって56は地雷過ぎとか漠然としたこと言われても
根拠なくと指摘されて当然だよ
2017/10/13(金) 18:53:37.32ID:x+Y++W470
>>312
何万円もするものは必要ないけど、1万円台で買えるものでも
intelの内蔵から変えるだけでも大分変わるよ
2017/10/13(金) 19:02:34.38ID:ScU/WA8aa
ゲームしない層向けに補助電源不要なグラボがあるからね
2017/10/13(金) 19:04:30.05ID:O3Fo00bW0
補助電源不要はやめた方がいいって自作玄人から聞いたな
2017/10/13(金) 19:08:11.93ID:ScU/WA8aa
75W問題か?倍くらい消費しても問題無いし補助電源あっても100W以上当たり前のようにPCIe側から消費するグラボもあるからヘーキヘーキ
PCIe端子もそんなヤワじゃないから
2017/10/13(金) 19:09:08.37ID:IifizZlx0
補助電源なしでも1050tiとか悪くないと思うけどな
2017/10/13(金) 19:10:19.14ID:epl7AGr90
>>314
GPUあると何かと便利だし考えとくよありがとう
2017/10/13(金) 19:11:19.68ID:iznsRJSZ0
>>303
ハードウェアアクセラレーションがOFFになっている。
アドオンが原因。
プロファイルが破損している。

さあどれでしょうか。全部の可能性も当然あります。
2017/10/13(金) 19:19:42.97ID:/qzZg5c40
57.0b8
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b8/
2017/10/13(金) 20:02:26.84ID:ohvuUtaT0
ニコニコの再生がおかしいんだが?
は?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5939-/6Uq)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:04:34.00ID:gmgFCt0R0
Quantum Browserと全くの別物を名乗れば古参ユーザーも諦めが付いてよかったのに、
中途半端にファイアーフォックソの名を残すあたりにモヂラの未練がましさを感じるね
2017/10/13(金) 20:08:17.12ID:7tSJD2pe0
キャンタマブラウザー
2017/10/13(金) 20:21:35.59ID:ohvuUtaT0
いやマジニコニコなんなのこれふざけんなって
2017/10/13(金) 20:30:44.78ID:ohvuUtaT0
治りました
お騒がせしてすみませんでした
2017/10/13(金) 20:31:40.68ID:QBT3niw0a
何したら直ったか書かないの…?
Firefoxの動画が弱いのは昔からだから今更どうとも思わんが
2017/10/13(金) 20:44:47.52ID:r9HQ47FN0
>>323
Waterfoxは56をESRとして残しつつ
旧アドオンにも対応できる新ブラウザを作ろうとしてる
これが可能かは置いといて、これこそ本家がやるべきことだったんじゃねえのかと
2017/10/13(金) 20:48:36.39ID:/DuxxPp50
>>303
64bit版っつーだけで32bit版より使用メモリは増えるぞ
これはFirefoxに限らない
2017/10/13(金) 20:54:42.46ID:9W+/etNT0
メモリ使用量が増えて動作が不安定になる人はコンテンツプロセス数の制限値を下げてみたりしてるんだろうか
2017/10/13(金) 20:55:48.31ID:OWExGyJs0
>>301
Altキー押しながらEnterキーじゃダメなん?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d1-gqZO)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:32:04.36ID:5Rr+0JtV0
DMMのブラウザゲームは動作環境が厳しいものが多く
ブラウザの動作チェックに色々試してるんだけど
57もベータアップデートの度に動くようになったり
動かなくなったりと迷走している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況