Mozilla Firefox Part327

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/07(土) 11:57:41.56ID:FRHVLyVt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/09(月) 16:17:54.36ID:Ur7G8bUV0
>>122
about:configでフラッシュの非同期をオフにした?
2017/10/09(月) 16:19:53.28ID:Ml2mHnTx0
ChromeスレでのFlash関連不具合報告とその反応

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da67-BYga)[] 投稿日:2017/10/07(土) 20:48:24.64 ID:9ExjG4j30
クロームの最新版だとフラッシュ系の何かが不具合起こしているのかな・・・
前の更新からずっと同じ症状が出ていて
上のレスでも割と同じ症状出ているみたいですが

クロームを使用するとフラッシュ系ゲーム(グラブル等)が変に遅くなったり表示が重かったり
フラッシュ系の宣伝表示が出るとぷちフリーズで重くなったり
何とかならないのだろうか…

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e5-dtio)[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 22:24:30.35 ID:lSRakG5v0
flash排除に舵切ってるんだから良い方向には戻らんだろうね

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d0-fpXV)[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 00:44:01.50 ID:1F13E1NF0
今時Flashなんて使ってる会社が悪いって真顔で言われる時代だからね
2017/10/09(月) 16:23:49.39ID://JVN6CHM
つまりフラッシュ自体が不具合の塊だから投げ捨てろと
2017/10/09(月) 16:36:40.01ID:HnZrEgo10
あれ?グラブルってWebGLじゃなかったっけ?
2017/10/09(月) 17:46:11.00ID:Ur7G8bUV0
>>125
クリック証券やSBI証券の外為で取引している人には選択肢がない。FlashのActionScriptを使ったチャートだから。
2017/10/09(月) 18:19:35.44ID:0kymbke60
Mozilla Re-Mixが死んでる。
時々古いアドオンのことを調べたりしてたんだけど。
2017/10/09(月) 20:12:55.16ID:wkHj9mxA0
表示するけど・・・・
2017/10/09(月) 22:05:32.02ID:FglcL8O00
boxshooter有効になった
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-2X/P)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:53:47.73ID:ModIp5Yj0
ccleaner 日本語化できない
2017/10/09(月) 23:37:50.82ID:yHcq84ma0
52.4.1esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.4.1esr/
2017/10/09(月) 23:55:16.75ID:pFFG+fy+a
検索バーが動かないのはどうすれば直りますか?
2017/10/10(火) 00:14:26.75ID:C3sU8o1A0
54から56にしたらタブの位置はついに上固定になったのか
まあすぐに慣れるか
2017/10/10(火) 01:34:02.64ID:LK1dUWefa
>>132
関係ないし、よくそんなものを使おうとか思うよな
2017/10/10(火) 07:27:03.60ID:chG2xdkc0
YouTubeが見れない、ブラウザかプラグインが死んでる?
2017/10/10(火) 08:38:51.00ID:PmsZjTgh0
やっと他の言語のとこ56.0.1に変わった
138名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ daf4-B8PL)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:35:34.77ID:il0kUez401010
前のレスでも出てたけど、セーフモードで重い原因のアドオン削除したら激軽になった。
今までなんだったんだろ。
2017/10/10(火) 10:52:28.81ID:8JTt6ktw01010
57.0b7
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b7/
2017/10/10(火) 11:39:21.86ID:VQlcaRBy01010
57に向けてアドオン削っていくと速度安定面で旧式がどれだけ足引っ張ってたかがわかる
Restartなんかも削除したほうが再起動の動作自体は速くなったからな
2017/10/10(火) 12:03:45.82ID:yw6Urn6W01010
56.0.1で32bitから64bitに変わったけど、インストール先のProgram Files (x86)にアプデするだけなのね
まぁ、フォルダ変わったら軽くトラブる人も出てくるだろうからしょうがないか
2017/10/10(火) 12:09:41.18ID:sPSAE6lL01010
何もなければ身軽い旅行が出来ますってことだけだろう
定住すれば、なにかと身辺用具が貯まる
だが、そうでないと定住した甲斐がない
がちがちに固めて囲いの中で、日常の便利・便宜を求めると
作法にかなうためには
オーバーヘッドが、更に、加重にのしかかる
ないない尽くしの身軽は、迂回準備が必要で、そのトータルがパフォーマンスと言うことだ
firefoxだけが、軽く動いても、殆ど意味がないw
2017/10/10(火) 12:17:23.96ID:o0DpIUEW01010
たとえ話が下手すぎる
2017/10/10(火) 12:22:29.50ID:sPSAE6lL01010
アドオン再構築したら、元の木阿弥か、さらに重くなるだろう
そんなの避けられるうまいコードの話などない
2017/10/10(火) 12:29:38.51ID:SwcOtsN401010
57のdev版を入れてabout:configを見たけど最初から初期値じゃ無い項目がいくつもあるのね
2017/10/10(火) 13:04:52.93ID:qoK7CnjN01010
>>140
俺もabout:profilesから再起動するようにしたら超速で驚いた
仕組みが全然分からんのだがたかが再起動のボタン表示するのにも色々面倒な処理をしてたんだろうか
2017/10/10(火) 13:21:01.73ID:GiNe/4HJa1010
>>142
例え話を始めた時点で…
2017/10/10(火) 13:31:55.68ID:4+tJ/KhJ01010
あのボタンだけをツールバーに登録したい
2017/10/10(火) 14:15:46.01ID:fs6gJjlu01010
「Open With Microsoft Edge」が使えなくなりました。
ツールバーのアイコンをクリックしても反応しません。
対応策があれば教えてください。FirefoxはV56,32bit版です。
(アドオン管理画面をみるとこのアドオンを除くすべてが旧式
 になってます)
2017/10/10(火) 14:29:14.93ID:jg/p7fwE01010
前の使えるバージョンに戻したらいいんじゃね
2017/10/10(火) 14:37:37.77ID:OZxVxL7m01010
56.01からメモリをたくさん積んだパソコンは64ビットに強制移行されちゃうけど、イヤだよ〜
32ビット版もオフライン版も入れてくれよ〜
2017/10/10(火) 14:49:33.38ID:fs6gJjlu01010
>>149
自己レスです。
「Open With Microsoft Edge」の更新日が今日(2017年10月10日)
なのでこのアドオンが問題かもしれません。
2017/10/10(火) 14:51:45.25ID:si4WNO8/01010
>>149
起動すると
http://barisderin.com/?p=3052
ボタン押すと
http://barisderin.com/extension/openwithme/options.html
が出て中継ソフトインストールしろって出てるじゃん
2017/10/10(火) 15:37:04.74ID:aKC7okmj01010
Windows向け32bit版「Firefox」の64bit移行が開始へ 〜「Firefox」v56.0.1が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1085173.html

>本バージョンでは、Intel製ドライバーの不具合により64bit版Windows 7環境で「Firefox」がクラッシュする問題への対策が盛り込まれた。
>自動移行の対象となるのは、2GB以上のメインメモリを搭載している64bit版Windows環境で32bit版「Firefox」を利用しているユーザー。
2017/10/10(火) 17:23:17.46ID:B3+5RElj01010
Flash更新しとけよ〜

Adobe Flash Player 27.0.0.159
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/27.0.0.159/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/27.0.0.159/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/27.0.0.159/install_flash_player_ppapi.exe

アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
2017/10/10(火) 18:24:44.95ID:cOX30f3101010
>>151
56.0.1の32bit版を上書きすれば
しばらくは自動アップデートで64bit版にされる事はないぞ
2017/10/10(火) 18:37:59.52ID:/s3X9o7001010
Speed Dial FVDがバージョン23から勝手にバージョン64に
更新されてしまうのですがどうすればいいですか?
勝手に更新されると新しいタブにスピードダイヤルを表示できなくなり迷惑なのですが・・・
2017/10/10(火) 19:36:28.43ID:fs6gJjlu01010
>>153
レスありがとうございます。
ME.Communicator.exeをダウンロードして実行しましたがダメでした。
自分なりに色々調べてみましたら
本アドオンの最新版(V61.0)はどうもFirefox 57 以上に対応となっていましたので
アドオンの旧バージョン(V49.0)に変えたらOKでした。
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with-microsoft-edge/?src=api
2017/10/10(火) 20:29:04.66ID:g2GsvmiS01010
56速くなったっつーても
処理をぶっ飛ばしてバグってるだけだしな
2017/10/10(火) 20:37:34.00ID:PmsZjTgh01010
快適だ
いつもやつまたきてんのか
2017/10/10(火) 20:52:18.25ID:1yTsdw7H01010
今日はマグロの日なんだな
2017/10/10(火) 21:41:09.17ID:mNa1V5mR01010
アドオン0だから当たり前だけど57めっちゃ軽いな
Waterfoxに逃げてるけど57も試用はするか
2017/10/10(火) 21:46:12.86ID:rUnYvz3D01010
アドオン入れる程遅延が発生してもっさりするからな
2017/10/10(火) 21:55:27.94ID:+FVUaKv601010
そもそも重かったことない
このスレ開くのがもっさりするとしたら火狐のせいじゃなく鯖のせいだし
2017/10/10(火) 21:56:05.24ID:sPSAE6lL01010
>>処理をぶっ飛ばしてバグってるだけだしな
言えてる
検索バーのバグみっともない
2017/10/10(火) 21:59:02.25ID:62ZGHmgi01010
Firefox 56.0.1 リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/56.0.1/releasenotes/
2017/10/10(火) 21:59:47.92ID:KRP7UQD601010
56で1年くらい様子見ようと思ったのにこれ駄作だよな
57来る前に終わっちまったよ
2017/10/10(火) 22:10:43.98ID:y8DEqDpu0
>>159
about:addonsで拡張詳細ページに埋め込まれてるオプションで
セレクトボックスの表示おかしかったり、D&Dイベント発生しなくなってたりほんとひどい
2017/10/10(火) 22:22:04.43ID:mNa1V5mR0
Lastpassが57非対応とか早くも終わった
2017/10/10(火) 23:25:00.67ID:W/0QQSoZ0
「速い!」とかのポジティブな書き込みが減って
ネガティブな書き込みが目立ってきたな

やはりスピードなんて慣れてしまえばそこまでだから、
アドオンの便利さと拡張性で明らかに劣っているものは支持されないのではないかと
2017/10/10(火) 23:34:56.52ID:XrCD0cNO0
そもそもマシンパワーでぶん回す時代なのに、ちょびっと遅い軽い言われても……とは思う
2017/10/11(水) 00:16:57.60ID:LiH9+dUi0
もう限界
Kinzaに行きます
2017/10/11(水) 00:28:26.94ID:SLWzeJoQ0
自動更新の56.0.1こないな
2017/10/11(水) 00:50:41.64ID:7me+rWMc0
57、Lastpassが今のところ使えないのと
ツリー型タブがブックマークとかと排他なのと
Open Withの代替が無いのが致命的すぎる
2017/10/11(水) 00:59:07.47ID:R4Rf+2kQ0
タブの形が丸くなったのはchromeの影響?
2017/10/11(水) 01:03:42.00ID:UsNEXdLJ0
むしろ四角くなるぞ
2017/10/11(水) 01:06:38.58ID:YLkT2PLDM
めんどくさくなったがuser.jsが使えるからなんとか移行できた
2017/10/11(水) 01:06:48.65ID:R4Rf+2kQ0
それが普通だと思う
使いづらい、何で余白を作ろうと思ったんだろう
2017/10/11(水) 01:15:06.32ID:YLkT2PLDM
Addonが大量に駆逐されたがuserChrome.cssやuserChrome.js(mozilla.cfg)は命からがら生き残った
知識と手間がかかるが拡張性は未だに高いままだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b18e-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 01:36:00.59ID:r+BkPWs60
>>173
自動更新の56.0.1こない
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b3-JqZb)
垢版 |
2017/10/11(水) 01:36:49.04ID:DaULXZJ40
最新バージョンですと出て更新のお知らせが来ない
2017/10/11(水) 01:38:25.56ID:pIWT9J7nM
すでに64ビット版の人の所には来ないとか?
2017/10/11(水) 07:33:42.28ID:U2fRO38Wa
そもそも火狐つーかモジラにポジティブな話題なんてない
どうせ57持ち上げてたのも信者か工作員だろ
一般人は火狐なんてもうとっくに捨ててる
2017/10/11(水) 08:00:40.56ID:+WWpS7O7M
お、煽りカス来てる
2017/10/11(水) 08:06:02.16ID:3XBPlkcZ0
fox proxyの設定画面変わりすぎてわからん
2017/10/11(水) 08:26:07.19ID:3XBPlkcZ0
fox proxy standardってのインストールしたら昔の設定画面出た
2017/10/11(水) 08:43:08.39ID:9E6wS+4Z0
>>155
Firefox関連の不具合がいくつか修正されてるな

Fixed Issues

October 10, 2017

Flash Player
Audio device selection not working when there are multiple devices with same name(FP-4198585)
Content freezes while switching the tabs on Firefox (FP-4198571, FP-4198555)
Video stops rendering after minimizing/restoring the Firefox browser window.
2017/10/11(水) 09:11:29.70ID:bgTr3d9v0
multiple devices with same name だったわけじゃないけど
ニコニコで突然音が消える現象やノイズが乗るようになる現象の解消に期待
2017/10/11(水) 10:21:29.82ID:7aHIVXmN0
アドオン200個くらい入れてるけど旧式ばっかだぞ
はやくなんとかしろ
2017/10/11(水) 10:24:37.37ID:yKXHlRst0
まじでなんとかしてくだしあ
2017/10/11(水) 10:42:51.84ID:HN+pREX/0
なんかブラウザ点滅して真っ黒になるんだが
2017/10/11(水) 10:43:43.54ID:T1jLwjQS0
なんか大変ですね
2017/10/11(水) 11:12:50.15ID:ILOVJ1N00
Windows7の問題だから10には56.01こないのかな
2017/10/11(水) 11:16:35.00ID:LqWtYluq0
アドビーパパと二人で語り合ったさー
フラッシュ入れる喜びそして悲しみのことを
2017/10/11(水) 11:26:47.04ID:fjN27YAq0
>>194
その発想に脱帽
2017/10/11(水) 11:49:09.59ID:JRrgmvRZd
10だけど56.0.1来てるよ?
2017/10/11(水) 11:58:05.05ID:3XBPlkcZ0
fox proxyはbacicとstandardがあるからたぶんどっちも期間制限無しだと思うけど・・・
以前と同じなのはstandardの方 bacicは設定項目が少ない
fox proxyの作者VPNで金取ろうとしてるから期間制限あるかも・・・
2017/10/11(水) 12:00:11.14ID:g/bSfOAi0
>>196
元が56.0(64ビット版)の所に56.0.1の自動更新が来たの?
2017/10/11(水) 12:06:03.17ID:nPjf7tM90
>>189
使ってもいない200など捨てろ
2017/10/11(水) 12:48:24.95ID:XHZnRd8g0
使ってないのは無効化だからノーカンだよ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6c-jr0s)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:54:12.43ID:ILOVJ1N00
>>196
見てみたけど来てないね やっぱ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-V4XR)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:19:52.62ID:sdvxXsdi0
>>187
Firefoxの不具合多いな
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6c-jr0s)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:41:41.86ID:ILOVJ1N00
もうFlashPlayerとかいれないでもよくね
2017/10/11(水) 13:50:43.67ID:vBSsSYuid
>>198
うん
春頃に新規プロファイルかでインストールしなおしたやつ
2017/10/11(水) 14:24:06.16ID:7RfFw8/R0
56.0.1が来ないのは急いでアップデートしなくてもいいって事なの?
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da87-pdfT)
垢版 |
2017/10/11(水) 15:27:43.50ID:o8ojduIl0
PornHubにマルウェアが仕込まれてたんだと 恐ろしや
http://www.mirror.co.uk/tech/millions-pornhub-users-targeted-hackers-11320297
2017/10/11(水) 16:45:17.05ID:54TzClg8a
なにかと思ったらエロ動画サイトじゃん
2017/10/11(水) 17:54:02.43ID:1jQPlKdW0
>>194
バナナマン日村の声で再生された
2017/10/11(水) 18:21:55.74ID:Ua5Iixzf0
貴乃花w
2017/10/11(水) 18:37:39.63ID:vCJsvG410
お、57がアプデしてタブクラッシュしなくなってる、
使えるやん、うひょ〜。
2017/10/11(水) 18:40:26.66ID:kMZ3CqhNM
ニコ生見れないんだが
2017/10/11(水) 18:42:26.05ID:nPjf7tM90
現在進行形で何の問題もなく見れてるが?
2017/10/11(水) 18:52:47.22ID:m7u/owMv0
愛用してるアドオンが使えなくなるみたいで、新しいバージョンが出てるんだけど、インストールしても使い方が分からない。
これがないと困るんだよね。
2017/10/11(水) 18:56:04.97ID:rQ9NHCrJ0
>>211
アドレスバーの先頭辺りに表示されるプラグインのアイコンを押して
Flashを許可してやれば動作するはずだが
2017/10/11(水) 19:08:41.69ID:UbRMA1/00
それはアニメのタイトルか何か?
2017/10/11(水) 19:15:57.70ID:cfruU/at0
56にageたら致命的な不具合出ちゃったわ
もちろんおま環なんだけど原因分からん
当分55で行くことになりそうだわ…
2017/10/11(水) 20:23:58.60ID:+U9g+Uul0
でかいファイルDL中にクラッシュすんな!
こんなカスブラウザもう捨てるわ!
2017/10/11(水) 20:25:00.55ID:+U9g+Uul0
失敗しましたじゃねえええ
2017/10/11(水) 20:27:27.20ID:+WWpS7O7M
>>218
どう考えてもブラウザ関係無さそう
2017/10/11(水) 20:38:03.01ID:TtJqmwTa0
56.0.1からFlash関連が動作しない…
YouTubeは真っ白画面に
2017/10/11(水) 20:38:51.98ID:nsjQRi5l0
ツベって未だにflash使えるのか?
2017/10/11(水) 20:38:57.98ID:7aHIVXmN0
不具合起こる奴は自分の環境見直すべき
ちゃんとした環境なら問題なんて起こらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況