Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/10/04(水) 10:35:14.03ID:ogOfArOD0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part326
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
827826
垢版 |
2017/10/30(月) 18:57:15.48ID:7V9xiECW0
…と書いた矢先に、Foxy Calcというのが見つかりました。
見た目がショボいけど使えそうなので、質問を取り下げます。失礼しますた。
2017/10/30(月) 18:57:56.89ID:2dZIXtl30
>>826
windows標準の電卓。
2017/10/30(月) 18:58:30.95ID:d9WWPk4f0
いつもGoogleの電卓使ってる
830826
垢版 |
2017/10/30(月) 19:53:24.64ID:7V9xiECW0
>>828
以前のFirefoxではブックマークに.exeへのリンクが置けたので、電卓を
起動出来て便利だったけど、いつの頃からか出来なくなりましたね。

>>829
確かにGoogleで電卓と検索すると計算機が出て来て便利なのですが、
瞬時に開けるという点でアドオンが好みですね。
2017/10/30(月) 20:05:26.52ID:udrDljxc0
電卓で検索した結果ページをブックマークすれば?
2017/10/30(月) 20:13:11.16ID:DNc2nzI40
うちのキーボードには電卓ボタン(起動用)が付いてる
2017/10/30(月) 20:30:49.86ID:FX3zgt8D0
選択文字列を右栗メニューから電卓に放り込むスクリプト使ってるけど
たぶん57から使えなくなるんよね
2017/10/30(月) 21:18:47.48ID:1/EvSp+l0
電卓なんかwindow付属のヤツを使った方がはるかに使い勝手がいいと思うがなぁ。
2017/10/30(月) 21:46:04.89ID:TMxdP3TL0
俺のような外野からするとahkとかタスクバーピン止めとかで
windows付属のものすぐ出せるようにしとけばいいような気はする
当事者は違うんだろうが
2017/10/30(月) 22:21:22.66ID:8ZKyqZTE0
自分は検索バーのデフォルトがGoogleだから、そこに計算式を入力して計算している。
2017/10/30(月) 22:27:20.70ID:t9A7RsVy0
へー
やってみたらbingでも出来た
2017/10/30(月) 23:07:52.46ID:SFM78w+k0
Ank Pixiv Tool がまさかの57対応で驚愕してる
このまま移行してしまいそう
2017/10/30(月) 23:17:49.16ID:ZRMjh0j70
と思ったけどDownThemAllがまだ対応してないんだな
まだまだ先は長そう
2017/10/30(月) 23:29:30.20ID:7HKrmEKd0
DownThemAllは放棄すると公言したぞ
2017/10/30(月) 23:52:57.10ID:2UsJNJkB0
Firefox57が出た時点で対応してないのは終わりだよ
2017/10/30(月) 23:58:54.96ID:zMBTis/y0
でもadblockやtab mixなどメジャーな拡張がまったく対応してないのに強制的にWEに移行するのか?
せめてもう少し猶予をくれよ
2017/10/30(月) 23:59:09.87ID:d9WWPk4f0
Download Starでじゅうぶんかなと思うようになった
2017/10/31(火) 00:00:01.58ID:qjrZooVU0
AdblockPlusはWE版あるがな
2017/10/31(火) 00:04:06.46ID:ITiVZH7K0
色々事情はあるだろうけど対応が遅いアドオンはやる気がないと思った方が良い
まともな開発者は早々に対応してるんだから
残り半月ほどだから対応してない拡張はあきらめるしかないね
2017/10/31(火) 00:22:48.61ID:qjrZooVU0
やる気ない作者はいくら猶予設けたところで何もしないと思うぞ
2017/10/31(火) 00:26:11.45ID:Ey/SQsKb0
Windows XP のサポートが切れた時の騒動を皮肉ったツイッターを思い出した
https://twitter.com/ChihayaSta/statuses/453543596839288832
結局、どれだけ準備期間を設けようが、バカは「突然言うな」とか「もう少し猶予をくれよ」って言うんだよ
何年前からアナウンスしてると思ってるんだ
2017/10/31(火) 02:29:25.44ID:5Q5QsSsg0
作者のやる気とモジラにそのアドオンに必要なAPI整備する気があれば
メジャーなアドオンだったら対応できただろうけども
2017/10/31(火) 02:32:34.03ID:VRvLqMYO0
散々世話になったアドオン様に猶予だの負担強いてMoziilaは何様なんだ?
誰得移行しようとしてる奴が同レベルのもん作って搭載しとけって話だろ
2017/10/31(火) 03:54:02.15ID:b6c3jyVk0
TMPはやる気の問題じゃなくてAPI不足が原因だろ
2017/10/31(火) 07:10:49.68ID:sT9+LTeN0
このアドオン、検索を ttp://go.searchro.net/ にリダイレクトさせるから注意な。

Any Video Downloader : Youtube and More
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/any-video-downloader-youtube/
2017/10/31(火) 07:14:54.32ID:CFLHmHzL0
何度も言われているけどWE自体はそれほどじゃないから
大変だけどいつかやらなきゃな部類
問題は「なんとかe10s対応できたぜ」→「WEにしなきゃそれも使えないから!」って後出しgdgd対応
2017/10/31(火) 07:26:26.60ID:SEkjmdbG0
>>852
それでも対応したるわって作者にはAPIが無いよ><だもんなぁ
ほんと酷い、慌ててチョロメのクローン化してるだけ
2017/10/31(火) 08:05:40.89ID:TLis7fvw0
>>852
だけどそのe10sも1年以上前に情報出ていて
やる気のあるアドオン作者はちゃんと対応してたんだけどな
2017/10/31(火) 08:28:08.84ID:AxUUVfqq0
一から作るモチベーションとは違うしな。それにタダだし。
2017/10/31(火) 09:21:21.93ID:IzwxDruV0
Tab Groupsのメンテナは1年以上かけてe10s対応した直後に
WEのスケジュール発表されて使えなくなることが判明して開発中止した
このMozillaの後だしはひどい
2017/10/31(火) 09:23:04.75ID:JGZ0an6I0
57にあげないで、56を使い続ければいいだけ
2017/10/31(火) 09:39:18.73ID:MW9TWgJk0
大した数のアドオン使ってない俺は素直に57で良いな
と思ったけどFireGestureだけがネックかなあ
2017/10/31(火) 09:40:54.33ID:fDDOi8up0
マウスジェスチャーの効かないページだけはいつまでたっても慣れなくて不便だ
2017/10/31(火) 09:53:16.67ID:jnlHGFxq0
S3.Translator 6.1
57.0対応素晴らしい。
2017/10/31(火) 10:45:13.82ID:YEGoZGa/0
about:configでmozillaサイトでAddon動かせるようにできるんだな
流石にabout:homeとかでは機能しないが
2017/10/31(火) 11:18:43.77ID:QrzUQMlh0
マウスジェスチャーはMouseGestureL.ahkに丸投げしたわ
2017/10/31(火) 11:20:59.60ID:JpetyQk30
翻訳も来たしあとはautopagerizeが来てくれれば取り敢えず満足なんだがな
2017/10/31(火) 11:36:44.05ID:sgoGrNj20
S3の兄ちゃんには、そろそろ金送るか広告取るかのどっちかやらんとなと思ってる
2017/10/31(火) 11:48:51.27ID:sT9+LTeN0
HTTPS Everywhereの57対応来た。
2017/10/31(火) 11:59:00.72ID:ssG9aNqm0
>>864
ウザ気味だったけど、お子さんの糖尿病ってのも嘘じゃないんだろうし
報われて当然だと思ったんで広告許可したわ。手間でもないし。
Download Manager(S3)でも長い事お世話になったしね。
2017/10/31(火) 12:27:45.97ID:U6aFCG/i0
S3は使う気になれないな
Download Manager(S3)はスパイウェアだとしてFirefoxのサイトから削除された前科あるし
2017/10/31(火) 13:06:24.33ID:H3owUsCT0
57以降に対応してないアドオンも無いなら無いで慣れると思っている
今までバージョンアップで使えなくなるものが出た時も劣化版使うか使わなくなるかで結局慣れたし
多分大丈夫だろうと楽観視していけ
2017/10/31(火) 13:12:04.45ID:PU3u8vK40
電卓はWin10のアプリになって超絶クソ化した
さいわい8までの電卓がどっかに転がってるのでそれ入れて使ってる
履歴いじったりできるし神だべ
2017/10/31(火) 13:13:57.20ID:PU3u8vK40
Swift Selection Searchが更新で設定し直しの刑に
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:45:09.37ID:ssG9aNqm0
>>867
まだそんな「工作員の成果」にだまされてるのか;
それ(ADVERTISEMENTの件)は濡れ衣だし
AMOから消されたのだってmozillaの中の人がビビッて勇み足踏んだだけ。
2017/10/31(火) 15:06:52.81ID:jnlHGFxq0
>>863
Tampermonkeyで動くよ。
AutoPagerize_Console_simpleとペアで使うといい。
2017/10/31(火) 15:10:41.69ID:jnlHGFxq0
>>861
どこを弄れば良いの?
2017/10/31(火) 15:19:42.76ID:/TsfA9yh0
あとちょうど2週間で57か
2017/10/31(火) 16:16:13.90ID:Nq+uFG5H0
>>871
そうなの?
中の人が「ビビった」ってソースがみたい
まさか871の想像じゃないよね?
2017/10/31(火) 16:26:28.89ID:54TrAVMy0
autopagerizeのグリモン版は実装が古いのを分かった上で使う分には良いけどね
アドオン版を何とかしようと作業中みたいだから待ってればその内くるんじゃね
2017/10/31(火) 16:28:39.86ID:9WiP04t90
>>825
私もアドオンやユーザースクリプトなどを探しましたが
無いようなので、YouTube用ブックマークレットを作成して
使っています。

参考 → http://ssbsblg.blogspot.com/2017/09/03.html

1.上記を参考にして、各自のパソコン環境に応じて、
YouTube用ブックマークレットを作成する。

2.YouTubeにアクセスしたら、YouTube用ブックマークレットを
クリックする。
2017/10/31(火) 16:42:00.65ID:Auz58F2A0
>>825,877
Get me Old Youtube
https://greasyfork.org/en/scripts/32906-get-me-old-youtube
2017/10/31(火) 17:15:20.66ID:9T/cTglc0
>>873
>>654かな?
2017/10/31(火) 18:00:35.83ID:byCGqfUM0
57で extensions.legacy.enabled で旧式も使えるようになるんかい ?
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 18:08:22.24ID:dEoZw7W00
なるならこんな賑わってねえ
2017/10/31(火) 18:09:20.81ID:wlx1Kudm0
ならない。
勘違いしている奴が多いが動かすために必要な削除されたコードは戻らない。
「動作するものもある」が正しい解釈
2017/10/31(火) 18:19:21.31ID:Zn6ZV8zb0
現状57で出来るのはdevだけやろ・・・
2017/10/31(火) 18:46:58.40ID:Qf/7mRaY0
>>654みたいに57のabout:configで設定しておいた方がいい項目ってある?
ディスクキャッシュって切ったほうがいいのかな
2017/10/31(火) 19:01:44.09ID:1bBHb9wM0
スレチだし、そんなのすら自分で考えられないやつがいじる部分ではない
2017/10/31(火) 19:07:30.33ID:wlx1Kudm0
>>884
>>654は全く「設定しておいたほうがいい項目ではない」
セキュリティリスク度外視していることには違いない
about:configのトップページの警告を音読してみよう
2017/10/31(火) 19:21:26.13ID:jnlHGFxq0
アドオンサイトのフォームが今日から変わったみたい。
ページ翻訳がS3.Translateで効かなくなった。
Translate Nowは元言語を指定しておけばOK。
2017/10/31(火) 19:23:31.79ID:hBdJ9oi+0
88888888
889889
垢版 |
2017/10/31(火) 19:44:30.27ID:8vXwz2mE0
889889889
2017/10/31(火) 21:07:21.79ID:3NX+W/UG0
Video Blocker使えなくなったなんでや
2017/10/31(火) 21:31:43.58ID:w/Qvb+o80
877さんのブックマークレットでうまくいきました
>>877 >>878さん ありがとう〜
2017/10/31(火) 21:53:52.35ID:rwS1AVzy0
adblockのWE対応版って課金しないとダメなん?
2017/10/31(火) 22:06:31.01ID:rhlwkQP10
んなわけないだろ
2017/10/31(火) 23:00:27.96ID:fC9wh+1U0
tab groupsの代わりになるものがいまだに見つからない
Simplified Tab Groups が対応する気みたいだけど、必要なAPIってのはいつ実装されるんだろうか
2017/10/31(火) 23:28:03.74ID:5Q5QsSsg0
モジラが「このAPIがFirefoxに必要だ」と思った時がスタートライン
2017/11/01(水) 03:22:02.23ID:uTf7G9b10
tab utilities fixedでタブを多段表示にすると一列目と二列目の境でガグガクするのなんとかならん?
2017/11/01(水) 05:16:51.05ID:2cMpWJbm0
>>894
Tab Hiding APIは57には入らないの確定
タブを隠す機能を使って実現していた元々のタブグループ(パノラマ)に
いろいろ問題があるから消したのに同じことをしようとしているということで
単に隠すAPIだけの実装では済まないらしい
という議論を今してる状況では58にも入らなそう
2017/11/01(水) 08:30:16.51ID:wAHxFFrR0
>>896
他段はほかでもできるよ
2017/11/01(水) 08:37:48.33ID:OI1tiYRZ0
>>577
これで57.0へ移行できそうですが、次の点なんとかならないでしょうか?
検索→検索結果一覧→リンク先開く→検索結果に戻る→検索結果一覧を閉じる→検索時の画面に戻る
という操作をしたとき、検索結果一覧を閉じてもロックが解除されないのでしょうか、右下の検索ワードが残ったままになります。
検索結果一覧を閉じた時点で非表示に出来ませんか?
2017/11/01(水) 08:47:23.75ID:OI1tiYRZ0
Stylishの更新がきたけど、これ57.0に対応するの?
Stylus+userChrome.css+userContent.cssで管理するのはメンドイ。
2017/11/01(水) 08:59:14.57ID:0jaFGoLw0
Stylishって管理者代わって次のバージョンから情報抜かれるとかって話有ったけどどうなったんだ?
反対されて中止になったんだっけ?
2017/11/01(水) 09:13:57.42ID:Mm5ZEiiB0
>>900
バージョン 2.1.1
リリース日: October 31, 2017 218.2 KiB
動作環境: Android 版 Firefox 19.0 - 56.*, Firefox 19.0 - 56.*, SeaMonkey 2.16 - 2.48, Thunderbird 24.0 - 56.*
Last legacy version, getting ready for the upcoming new WebExtension!
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
2017/11/01(水) 09:27:50.34ID:DB8F/9Fh0
57リリースに合わせて配布するわけか
2017/11/01(水) 09:34:18.61ID:XvZHJY/B0
Stylishはちょろめ版がスパイウェアなの確定してるんで狐もダメだろ
2017/11/01(水) 10:54:49.29ID:Wf3WA7KI0
でも便利だから使いたいだろ
2017/11/01(水) 11:09:38.21ID:4XC5cVkv0
>>847
アナウンスというのはただの責任逃れでしかない
震災後に津波速報が意味もなく乱発されるようになったのと同じ
2017/11/01(水) 12:16:25.82ID:Ghl6wwee0
Stylish 2.1.1 スパイはなさそう
2.0.7との違いは20分毎にWebExtensions移行用の設定書き込んでるだけだね
2017/11/01(水) 12:28:17.98ID:ho4kXr/70
>>906
何言ってんだこいつ
2017/11/01(水) 12:57:58.89ID:4rxBYWzq0
第三者の観測による「そうなる恐れがあるから注意するように」というのと
当事者による「そうするから準備するように」というのを
同一視する思考回路で生きていくのは大変そうだなあ(主に身内が)
2017/11/01(水) 13:32:32.43ID:uiVQIwRh0
>>907
20分毎に? ヤだなそれ
止めたり頻度を変えたりできる設定があるならアップデートする
2017/11/01(水) 13:42:21.53ID:x72Hv/UV0
そもそも作った奴が乱心したからなんだし、バージョン上げてまで使うのは異常だな
と思ったけどFirefox57使う奴も似たようなもんか・・・
2017/11/01(水) 13:43:25.51ID:on9bV+GW0
ユーザーがみんなWE移行直前にバックアップ取ってくれればいいけど
まあ現実的な対策なんじゃないかな
2017/11/01(水) 13:46:54.52ID:4XC5cVkv0
>>909
Mozillaは当事者意識に欠けているからな
2017/11/01(水) 14:01:47.52ID:ho4kXr/70
上手く言って誤魔化したつもりか
2017/11/01(水) 20:05:59.91ID:fQzTD9Qb0
stylish2.0.7で困ってないし、使えなくなったら派生版でも使うかな。
2017/11/01(水) 20:22:00.58ID:up4MLBOM0
Firefox56の時点で2.0.7でスタイルの編集しようとしてもうんともすんとも言わなくなったからStylusに乗り換えたわ
2017/11/01(水) 23:35:29.59ID:uiVQIwRh0
>>916
それは流石におま環
56.0も56.0.1も56.0.2も使えるぞ
2017/11/01(水) 23:53:47.61ID:BV+ZLEo70
stylishはe10s有効時にスタートページのタブがあると編集ボタンや新しいスタイルを書く等が反応しないよ
2017/11/02(木) 00:03:41.96ID:1/yUQYen0
>>917-918
はぁ?と思いながら試してみたらほんとに原因それだった
常に置いといた空白のタブ閉じて再起動してみたら普通に動作した
サンクス
まぁ不具合やいずれ付くテレメトリやらで無理に使う理由ないし移行も済ませたから戻ることはないが
2017/11/02(木) 02:51:46.86ID:C3EkQqb20
https://goo.gl/bX4w41
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 07:31:39.91ID:eaBfeFVb0
DownThemAllでファイルをダウンロードする時
保存フォルダーなどの設定をするのですが毎回リセットされるになりました
設定を保存する方法を知っている方がいましたらご教授お願いします
2017/11/02(木) 09:54:21.46ID:/0HWep3v0
Flagfoxの作者は何を言っているのか
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:20:16.04ID:OLN1B/Ph0
アドオン以外にメリットないのに
なんでこんなことするんだろ
2017/11/02(木) 13:33:12.15ID:0eewH43O0
アドオンマネージャーの旧式黄色ボタンをクリックすると表示されるページに
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
> 11 月が近づいたら、移行を行わないアドオンの適切な代替を提案します。

ってあったけど、11月になっても特に変化がないということは
下のリンクから自分で勝手に探せやゴルァ!、という意味かね?

適切な代替を提案 とは一体…
2017/11/02(木) 14:26:36.58ID:Ay57D3TM0
DownThemALl! 57+
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/downthemall-57/?src=cb-dl-created
これってあのDownThemAll!とは別物?
2017/11/02(木) 14:32:47.28ID:u5/Fb+G30
ただのビデオダウンローダーじゃねえか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況