Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/04(水) 10:35:14.03ID:ogOfArOD0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part326
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/10/26(木) 04:01:36.23ID:sEcOz7U60
条件が分からんけどツリー型タブ
一回開いたタブを移動してからリロードしたら、タブがスーッと開いた時の位置に戻っていきやがる
2017/10/26(木) 05:23:26.98ID:nXyVZIs90
Ank Pixiv Toolの以前のダウンロード履歴は引き継げないのか
2017/10/26(木) 08:32:18.90ID:ssEb+zw50
>>728
この機能無い?→userChrome.cssで出来るからCSSスレ行け

で済む話かもね。

>>732,734
旧式とWEはそれぞれ設定ファイルが違うから引き継ぎは出来ない。
手動でやる必要がある。
2017/10/26(木) 13:17:16.51ID:d9wqSVJ90
はてブツールバーがWEに対応したが、
レビューで「サイドバーが消えた改悪」 とか 「旧バージョンに戻しました」とか馬鹿ばっかりでウケるな
2017/10/26(木) 14:33:58.80ID:1Jq3dSxN0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mario-bros-infinite-classic/
こんなの通るのか
2017/10/26(木) 16:05:11.86ID:spk579Pc0
>>736
Chromeと同じ仕様になったのね
2017/10/26(木) 16:31:33.33ID:FWp4Mzvd0
1)「リンク先を保存する(alt+左クリック相当)」を実行できるマウスジェスチャ
2)「選択範囲内のリンク先を保存する(同上)」を実行できるアドオン(ページ内すべてではない)
のいずれか1つを実行できる方法はないでしょうか?(WEでなくても大丈夫です)

またDownthemallをfirefoxのデフォルトのダウンロードに使用したいのですが方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
2017/10/26(木) 17:56:18.66ID:WOz+e08u0
Magic Actions for YouTubeでコメントが見れないんですけど
設定でどうにかなりませんかね?
Hide関係は全部チェック外してるんですが
2017/10/26(木) 18:32:33.73ID:jE/wD4Um0
>>737
何故通ったのか・・・
2017/10/26(木) 19:01:49.96ID:K1WhVP0L0
通報しますた(`・ω・´)
2017/10/26(木) 19:03:09.69ID:Gf+LT/g10
>>740
想像だけど新・旧UIのどちらかにしか対応してないとか
2017/10/26(木) 19:14:04.74ID:WOz+e08u0
>>743
旧に戻す方法あったんですね
新ではだめでしたがこれで一応解決できそうです
いちいちログインしないといけませんが・・・
2017/10/26(木) 19:26:29.92ID:Gf+LT/g10
ログインなんかしなくても右上の「設定」から"以前のYouTubeに戻す"選択するだけでいい
理由は"答えたくない"で問題ない
2017/10/26(木) 19:26:53.50ID:bcyADFZA0
>>736
そいつら 57 でたらどうするのかね
2017/10/26(木) 19:55:48.72ID:WOz+e08u0
>>745
あれ?
俺のブラウザの問題なんですかね
ログインしないとクリックしても何も反応しないんです
2017/10/26(木) 20:00:40.57ID:WOz+e08u0
すいません、Magic Actions for YouTube有効にしてたからみたいです
完全に変更することが出来ました
お騒がせしました
2017/10/26(木) 21:12:20.50ID:Rq3i+wAL0
>>732
他のダウンロード系の拡張でも任意の場所に保存できてない
現状は無理っぽいね
そのうち本体がAPI作るのを待つ感じかと
2017/10/26(木) 22:40:16.91ID:8NSckR3I0
ank pixiv tool保存フォルダより記憶させた絵師のハンドルネームのデータベースが引き継げなくなったのが痛い
まあ58以降も使えるだけで御の字なんだけど
2017/10/27(金) 00:05:07.87ID:GpVH/LkL0
>>750
githubの方にankpixiv.sqliteのダンプ用スクリプトあるぞ
2017/10/27(金) 02:14:44.87ID:bu+HtQtm0
AMOで配布はしないかなって言ってたけど方針変えたのね
2017/10/27(金) 05:44:39.82ID:Uhn82c/f0
ankpixivはツイッターの画像保存機能してないね
2017/10/28(土) 00:10:49.54ID:n3JC4+Xf0
>>689
これ直ってました
テキストリンク&Google翻訳の作者さん
ありがとう
2017/10/28(土) 06:03:56.84ID:T0olor0d0
AnkPixivToolWE版入れてみたが

情報取得中と出た後画像の保存はされずに止まってる
https://gyazo.com/77f9af2bee88a0400aaf677d27c9323d.png

競合しそうだから他のアドオンは全て外し
FF56最新、FF56b最新、FF57b最新等種々のバージョンで試したが
渋もtwitterも一切機能しない

エラーメッセージは以下
https://i.gyazo.com/54b2a25437324274d4590a6c02e4da43.png
https://gyazo.com/c82f92a0ddf0ebacc95b0a66f857e8c0.png (↑を展開)

似た症状起きた人居たら解決策練る材料の一つにしてくれ
2017/10/28(土) 07:11:47.23ID:MWCCxftS0
まだ試してないけどAppLauncherとかOpen Withの代替探してた人にとって良さげなアドオン見つけたかも
自動翻訳のアドオンだけど右クリでの検索・Swift Selection SearchとかSelected Searchみたいな検索も出来るらしい

Yet another dictionary look up and text translator
WE版
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yadattawa
旧版
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yadatta

説明文にはWE版はまだ準備中だから今は旧版使えって書いてんのかな
WE版で旧版の説明文にあることが出来るのか知らんけど試して良さそうならまた報告するわ
2017/10/28(土) 08:57:23.02ID:kz6ko0dt0
Xmarks SyncのWE版が来たぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 10:53:00.39
>>756
Open Withの代替ですか・・・
使いたがる人いないからたくさん同じような拡張機能が出てなかったんですかねえ
2017/10/28(土) 10:58:28.53ID:YTbucbNH0
Download helperに相当するようなプラグインみたいなのはChromeにはあるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 11:02:07.19
あります
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 11:02:24.69
動画ゲッター IN Chrome
2017/10/28(土) 11:06:15.94ID:UhA+Sy8s0
>>755
たぶんstorage/default/moz-extension+++<uuid>以下にあるはずのデータベースの読み書きに失敗してるんだろうな
2017/10/28(土) 11:18:36.54ID:YTbucbNH0
>>760
>>761
さんくす。先行き怪しいから代替手段を用意しとかないと…
2017/10/28(土) 12:32:57.24ID:QPW4zNI40
今からChromeなんか行っても現状のWE以上のゴミ拡張しかないぞw
2017/10/28(土) 13:03:31.20ID:YTbucbNH0
ならどこ行きゃいいのよ。
2017/10/28(土) 13:05:20.83ID:/aUuBXV80
Chromeに行くのはいいけど、Firefox以上に危ない拡張で溢れてるから要注意な
2017/10/28(土) 13:08:18.72ID:QPW4zNI40
>>765
Quantum一択に決まってんじゃん
2017/10/28(土) 13:32:22.54ID:8BnSL6IQ0
ChromeにもDownload helperあるぞ
2017/10/28(土) 13:52:53.38ID:nAzGdvYR0
残念ながらchrome版VDHも動画ゲッターも全然ダメ
firefox+VDHの足元にも及ばない
2017/10/28(土) 13:57:36.59ID:Ngh9dycz0
Waterfox最強で結論出てるのに
2017/10/28(土) 14:08:01.27ID:oHdyWE9J0
動画ダウンロードは処理工程増える傾向だから外部ソフトじゃないとこの先キツイだろ
2017/10/28(土) 14:08:02.93ID:8BnSL6IQ0
そいつは残念
Chrome使ってるのけっこういるんだな
2017/10/28(土) 14:18:54.71ID:SQK8+D9b0
本体アップデートの度にタブグループのタブが消失するのってどうにかならんの?
2017/10/28(土) 14:43:26.82ID:L89Gzvue0
タブグループなんて無い
2017/10/28(土) 14:56:53.45ID:j4xz9kkI0
Video Downloader professionalを入れて安心しきってたら
Malwarebytesのスキャンで怪しい脅威で即消されてもうた( ゜Д゜;)
2017/10/28(土) 15:08:07.10ID:FUr0wMMP0
>>770
1台は64bitだから入れたけど、もう1台(支給品)は32だから入れられない。

片方にuserChrome.jsを入れて上手くいったので、詰め合わせzipにしてメールで送ったら、
アバストに悉く消された。
2017/10/28(土) 15:16:23.50ID:oXJsy2WY0
Firefoxスレに寄生してる時点で最強からは程遠い
2017/10/28(土) 15:27:14.66ID:JARP3gFo0
Firefoxが最強になるのは簡単だ
もっと初心者を大事にすればいいだけだ
わかりやすくて簡単に使えて安全
難しい技術面はしっかりとMozillaが作り込む
後は周辺対応だけどこれはシェアに比例するから作り手側ではどうにもならない
2017/10/28(土) 16:23:59.73ID:T0olor0d0
>>762
解決のヒントくれてありがとう

storage/default/下に
moz-extension+++<uuid> というフォルダが存在しなかった
https://gyazo.com/75542022ff908fd6d7c3159d1b0e54dd.png

これが原因っぽいね
ググってみてるけど同様の症状の人見付けられないなぁ

どのバージョンインストールしても生成され直さなかった
FFをRAMに入れてることは原因として考えにくそうだけど
2017/10/28(土) 16:32:44.82ID:6h6ZQxgC0
cookie許可してないとか
2017/10/28(土) 16:34:56.03ID:T0olor0d0
解決した。バックアップ取る時にstorage配下に圧縮ファイル置いたままにしてたのが原因。
消してFF再起動したらAnk正常稼働。

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/IndexedDB_API/Browser_storage_limits_and_eviction_criteria#Default_storage_in_Firefox
注記: ユーザが <profile>/storage の配下に、独自のディレクトリやファイルを作成すべきではありません。
このようなことを行うと、ストレージの初期化が失敗します。例えば、open() でエラーイベントが発生します。

こんな特異な問題で詰まる人は珍しいだろうからググっても出づらく
>>762の助言がなければ解決しなかった 重ねてありがとう
2017/10/28(土) 16:40:36.94ID:SP02yY4z0
iMacrosの代替が無いの何故だ
最新版はボタンを押す動作とかが何故か非対応になってて使い物にならん
バージョン一つ落とすとマルチプロセス非対応だし・・・
2017/10/28(土) 16:51:07.15ID:4UIi8Xsj0
Open Withで異なるプロファイルのFirefoxを起動し、さらに別のサイトをそのプロファイルで開こうとすると
「Firefoxは起動していますが応答しません。・・・・」というダイアログがでて、そのダイアログのFirefox終了ボタンを押すと再起動されて新しいタブで表示されます。
再起動せずに開くにはどうすれば良いのでしょうか?
Open Withで引数は「-pプロファイル名 -no-remote」を指定しています。
Chromeの場合は新しいタブで開くんですよ。
2017/10/28(土) 17:25:52.63ID:5ByWUelW0
>>768
youtubeかからないね
2017/10/28(土) 17:37:42.37ID:utOdVTkA0
>>782
マクロの代替だと、他に乗りかえって話しになりそうだけど。。。

iMacros for Firefox compatibility with Firefox 56 and newer
https://imacros.net/imacros-firefox-compatibility-firefox-56-newer/

さすがに商業ベースは対応がんばる安心感あるけど、必ず間に合うわけでもなく。
2017/10/28(土) 18:19:12.95ID:QPW4zNI40
iMacrosなんてChrome用のもまともに更新されてなくてバグだらけで使い物にならないレベルだし捨てろよ
2017/10/28(土) 18:28:19.38ID:SP02yY4z0
>>785
一応継続はしてるのね
iMacrosが有用になるのが一番ありがたい
2017/10/28(土) 20:00:09.48ID:T0Gvo8pA0
56.0.2にしたらDownThemAll!で保存ファイル名を決めるときのリネームタグで
*text*や*flattext*(関連テキスト)がつかえなくなってしまった
2017/10/28(土) 20:43:21.76ID:T0Gvo8pA0
で、何でだろうと思って調べたんだが
以前なら画像にマウスカーソルをのせたらalt属性の内容がポップアップ表示されていたのに
もう表示されなくなっているのか
たぶんこれからリリースされるバージョンもこれでいくのだろうな
開発元が修正してくれるのを待つしか無いのかもしれないが
いまは57への過渡期だから微妙だ
2017/10/28(土) 21:10:28.33ID:kz6ko0dt0
>>789
Firefoxはかなり初期のバージョンからalt属性のポップアップはしてないはず
してたらPopup ALT Attributesなんて必要なかった
2017/10/28(土) 21:31:01.67ID:7Kws4lqk0
>>790
そうなのか
しかしな〜んでDownThemAll!はalt属性の内容を拾わなくなったんだろう
まあ代替手段を考えることにするか
792783
垢版 |
2017/10/28(土) 21:58:40.74ID:4UIi8Xsj0
詳しい人、教えてよ!
2017/10/28(土) 22:00:25.14ID:otM+L2qA0
>>783
自分もさんざん探したけど、解決できないってOpenWithの公式フォーラムかどこかで見た。
Firefox Developer Edition なら別ブラウザとして使えるのでそれでカバーしよう。
2017/10/28(土) 22:44:21.14ID:cjBX/Y8v0
DLしたいのがあればサブでDLするしかなくなる
2017/10/29(日) 01:26:05.99ID:pVfbIoWP0
>>792 >>793
どうもfirefoxの仕様っぽくて散々探したけど俺も解決方法が見つからなかった
bookmarkletもそうだけどこういうところどうにかしてほしい・・・
2017/10/29(日) 04:46:30.08ID:wNRrfeOD0
>>783
-no-remote -P プロファイル名
では駄目か?
2017/10/29(日) 07:14:34.60ID:46cHF4et0
>>793
そうですか、ありがとう。
2017/10/29(日) 07:18:57.97ID:46cHF4et0
>>796
ダメ
2017/10/29(日) 08:24:33.66ID:aNuaxS5B0
>>791
DownThemAll!がalt属性を拾わなくなったというよりは、alt属性を使用する人が減ったのでは
拾いたくてもalt属性自体が指定されていないのかも

HTMLの規格ではaltは元々ツールチップ用の属性ではなかった
視覚障碍者や画像が表示されない際の代替テキストとして存在する必須属性

title属性でもツールチップ表示されるけれども、こういった演出はスタイルシートで指定するべきというのがW3Cの見解
更に、ツールチップ表示は非マウスオーバー環境に適応し辛いために空気になりつつある
そしてtitle属性は補足の域を出ず、必ずしも必要ではない

そんなこんなで、本来必須でもツールチップ目当ての人はaltを使用しなくなり、titleもまた使用されることが少なくなっている
2017/10/29(日) 10:12:38.12ID:Va1AcK8V0
USO800
2017/10/29(日) 10:57:52.79ID:aNuaxS5B0
えー
2017/10/29(日) 11:35:45.81ID:dpMPV7sr0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/swift-selection-search/
2017/10/29(日) 12:20:27.58ID:8J73xP8b0
IMEのオンとオフで背景色を変えるアドオン
IME and Dimensionを使ってるんですがこれは
画面右上の検索窓にだけ反応せず使えないんですが
検索窓で背景色を変えられる似たアドオンはありますか?
2017/10/29(日) 15:33:04.56ID:SHCPjOar0
IME Area使ってる
2017/10/29(日) 17:50:27.01ID:aTvxeoYf0
>>804
ATOK2017+56.0.2に入れたけど全然色が付かない(T_T)
2017/10/29(日) 19:38:26.31ID:oysDFuMX0
Autoclose Bookmark&History Folders がAPIないから
対応できないらしいってのはわかったけど
IEでさえ標準でブックマークフォルダを自動で閉じる機能あるのになんでfirefox57は
そんな簡単なことが出来なくなってしまうんだ?
アドオンじゃなくて標準で付けるべき機能だと思うんだが
2017/10/29(日) 20:07:01.69ID:Ejq+xSBx0
標準でつけるほど需要があったらもっとそのアドオンのユーザー多いでしょうに
2017/10/29(日) 20:22:36.59ID:3Wvmi8zy0
俺も欲しい。
2017/10/29(日) 20:24:51.67ID:+z9JqsR50
Nosquint Plusの最新ってどの層に適してるのこれ?
拡大アイコンも消えてるし俺の使い方が悪いだけなの(´・ω・`)?
2017/10/29(日) 20:53:12.67ID:0Jkt0pnc0
>>673だけど公式サイトでやり方載ってたわ
これでいまんとこ安定してe10s有効になってる

accessibility.loadedInLastSession 設定を見つけ、この設定値を false に変更してください。
accessibility.lastLoadDate 設定を右クリックし、コンテキストメニューから リセット を選択して設定値を消去してください。
Firefox を再起動します。
2017/10/29(日) 21:22:00.60ID:8SO+rJgx0
>>809
ちょろめが好きな層
2017/10/29(日) 21:37:22.68ID:0Jkt0pnc0
使い物にならないレベルだよねNoSquint
前のバージョン使うか
代わりにいいのないの?
5%刻みで拡縮できて文字だけ拡大もできればいい
2017/10/29(日) 22:24:39.24ID:IKnJrJ000
no squiintの代わりにzoom page weとdark modeにした
ふたばで画像を開いてサイズ変更したら反映されるのだけが問題
文字の色も緑がないのが問題
2017/10/29(日) 22:46:08.28ID:jSErRV750
>>804
IME Areaでも色付きませんでした 昔は出来てたんだけどいつの間にか出来無くなってた
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 02:03:07.61ID:7UQqRllz0
FoxAge2chの代替みんなマジでどうすんの
2017/10/30(月) 02:43:22.11ID:VM10gU710
>>815
どうしようもない
そもそもchaikaとの連携で整形したページ開いてくれないと今更使う気にならん
2017/10/30(月) 04:55:06.28ID:CAECq3V20
ublock originが起動時とか何でもない時にちょいちょい通信してるっぽいんだけど何してるんだろう?
2017/10/30(月) 04:59:01.74ID:rbyg+cEa0
>>817
フィルターの自動更新じゃないの
2017/10/30(月) 05:16:27.52ID:CAECq3V20
>>818
レスありがとう。フィルターの自動更新ってそんな頻繁にやるものなの?
規則性があるかまでは確認できてないけど、かなりの頻度で通信してる気がするので戸惑ってます
2017/10/30(月) 05:46:44.75ID:CAECq3V20
連レスすいません。フィルターの更新だったっぽいです。お騒がせしました。
2017/10/30(月) 06:57:45.46ID:tEln5Nyh0
いつのまにかアドオンの設定画面で/を押すとアドオン検索フォームにフォーカスするようになってて
アドオン側の設定で/を入力したいときにいちいちフォーカスが飛ぶ
設定画面なんだからアドオン検索より文字として入力したい場合のほうが圧倒的に多いのに
なんでこんなおかしなキーバインドするんだ
2017/10/30(月) 07:11:01.70ID:CEG5I2X60
viエディタが大好きか
viエディタに恨みがあるかのどちらか
2017/10/30(月) 18:09:58.79ID:ANRdXqmR0
本日もまた新たなblockerが(´・ω・`)

AdBlocker Pro 1.0.0 Firefox 57 以上に対応
4000万人以上のユーザーがいる、最も人気のある Chrome拡張機能! Web上のあらゆる広告をブロックします。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblocker-professional/

Popup Blocker Pro 1.0.0 Firefox 57 以上に対応
Prevents your web browser from opening a new window on top of the content or web site you are viewing. The Addon also supresses unwanted advertisement windows on your screen. Block all unwanted popup.
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popup-block-pro/
2017/10/30(月) 18:19:21.71ID:JEO0KGcj0
>>730
おせーよ!もうpx downloaderに慣れちまったわ。
ank作者サイトも変だし、英語で質問したらちゃんと返すのに日本語で返すと返答放棄したり相当変わり者じゃない?
2017/10/30(月) 18:27:38.86ID:SBqeBMnX0
どなたかyoutubeの今のweb ページのレイアウト、インターフェースを
以前のものに自動で変えてくれる(固定してくれる)アドオンを
知っている人いませんか?
2017/10/30(月) 18:51:57.10ID:7V9xiECW0
今まで使っていた計算機アドオン( Easy Calc 2.0.1-signed.1-signed )が
the site is inactive で使えない事が多くなったので、代わりの物を探しています。

・アイコンをクリックすると計算機が表示される
・数字の並びがテンキー準拠(右上が9)
・テンキーで直接入力も可能

以上の条件を満たす計算機アドオンをご存知ありませんか?
827826
垢版 |
2017/10/30(月) 18:57:15.48ID:7V9xiECW0
…と書いた矢先に、Foxy Calcというのが見つかりました。
見た目がショボいけど使えそうなので、質問を取り下げます。失礼しますた。
2017/10/30(月) 18:57:56.89ID:2dZIXtl30
>>826
windows標準の電卓。
2017/10/30(月) 18:58:30.95ID:d9WWPk4f0
いつもGoogleの電卓使ってる
830826
垢版 |
2017/10/30(月) 19:53:24.64ID:7V9xiECW0
>>828
以前のFirefoxではブックマークに.exeへのリンクが置けたので、電卓を
起動出来て便利だったけど、いつの頃からか出来なくなりましたね。

>>829
確かにGoogleで電卓と検索すると計算機が出て来て便利なのですが、
瞬時に開けるという点でアドオンが好みですね。
2017/10/30(月) 20:05:26.52ID:udrDljxc0
電卓で検索した結果ページをブックマークすれば?
2017/10/30(月) 20:13:11.16ID:DNc2nzI40
うちのキーボードには電卓ボタン(起動用)が付いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況