◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part326
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/04(水) 10:35:14.03ID:ogOfArOD0
603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/22(日) 09:46:39.78 拡大表示は
Zoom Page WEに変更しました
今までNoSquint Plus使ってたけど動作しなくなったので
Zoom Page WEはバージョン57に対応してまっす
Zoom Page WEに変更しました
今までNoSquint Plus使ってたけど動作しなくなったので
Zoom Page WEはバージョン57に対応してまっす
2017/10/22(日) 09:52:13.62ID:+XKBEcm90
2017/10/22(日) 09:58:01.04ID:s62ygOHB0
2017/10/22(日) 10:09:51.40ID:w5I0GL3K0
57.0でOpen With 7.0b9が動かない。
次の手順で何が間違ってますか?
1.Python 3.6.2をインストール
2.open_with_windows.pyをDL
3.open_with_windows.pyを起動
タイトルがC:\WINDOWS\py.exeで真っ黒な空画面が表示される。
4.その空画面にopen_with_windows.py installを入力、リターンで画面も消える。
5.Open With OptionsのTest Installationボタンをクリック
バツ印とSomething went wrong.・・・・が表示されます。
ご指摘方よろしくです。
この状態でAdd browserしても動作しません。
次の手順で何が間違ってますか?
1.Python 3.6.2をインストール
2.open_with_windows.pyをDL
3.open_with_windows.pyを起動
タイトルがC:\WINDOWS\py.exeで真っ黒な空画面が表示される。
4.その空画面にopen_with_windows.py installを入力、リターンで画面も消える。
5.Open With OptionsのTest Installationボタンをクリック
バツ印とSomething went wrong.・・・・が表示されます。
ご指摘方よろしくです。
この状態でAdd browserしても動作しません。
2017/10/22(日) 11:32:11.25ID:ehr4xutq0
>>606
open_with_windows.pyをダブルクリックで起動してはだめ
open_with_windows.pyはinstall実行した場所にさらに3個ほどファイルが作られてその後も使われるので
ダウンロードフォルダではなく他の場所に専用のフォルダを作って移動
エクスプローラーで移動したフォルダの中でAlt押してメニューバーが出たらShift押しながら[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]でコマンドプロンプトが開いたら
open_with_windows.py install
を入力実行
open_with_windows.pyをダブルクリックで起動してはだめ
open_with_windows.pyはinstall実行した場所にさらに3個ほどファイルが作られてその後も使われるので
ダウンロードフォルダではなく他の場所に専用のフォルダを作って移動
エクスプローラーで移動したフォルダの中でAlt押してメニューバーが出たらShift押しながら[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]でコマンドプロンプトが開いたら
open_with_windows.py install
を入力実行
2017/10/22(日) 12:30:19.09ID:gpjPJ45w0
>>597
フリー素材の画像使って云々…は意味不明だが
ublock originとかのMyフィルターで端からブロック。
自分で登録するのはもちろん、アフィブログとかまとめサイト対策に公開されてるブロックリストを流用可能。
あと時間泥棒サイト対策にはこれが定番
LeechBlock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/leechblock/
フリー素材の画像使って云々…は意味不明だが
ublock originとかのMyフィルターで端からブロック。
自分で登録するのはもちろん、アフィブログとかまとめサイト対策に公開されてるブロックリストを流用可能。
あと時間泥棒サイト対策にはこれが定番
LeechBlock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/leechblock/
2017/10/22(日) 12:35:52.91ID:mcY/sIl80
2017/10/22(日) 12:52:04.55ID:w5I0GL3K0
>>607
レス、ありがとう。
1.Pythonのインストールはそのまま
2.open_with_windows.pyをC:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Python\open_with_windows.pyへ移動
3.そのフォルダでAlt→Shift→[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]がありません。
Shiftを押す、押さないなかかわらずファイルメニューの内容は同じです。
仕方なく、コマンドプロンプトのディレクトリを2項にして実行したら起動できました。
ありがとうです。
レス、ありがとう。
1.Pythonのインストールはそのまま
2.open_with_windows.pyをC:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Python\open_with_windows.pyへ移動
3.そのフォルダでAlt→Shift→[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]がありません。
Shiftを押す、押さないなかかわらずファイルメニューの内容は同じです。
仕方なく、コマンドプロンプトのディレクトリを2項にして実行したら起動できました。
ありがとうです。
2017/10/22(日) 14:04:37.50ID:3rtYB+YF0
Enhanced word highlightって自動的に次のページを読み込む拡張使ってると
最初のページしかハイライトされないのだけどこれはどうにもならんの?
最初のページしかハイライトされないのだけどこれはどうにもならんの?
2017/10/22(日) 14:22:25.95ID:OI/Feo0S0
>>611
v1.5.9ならば227〜233行の部分の設定
v1.5.9ならば227〜233行の部分の設定
2017/10/22(日) 14:25:53.63ID:OI/Feo0S0
すまないこれは違うな
614名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:33:05.28ID:U/SAoYZB0 APIまちが多いってことは57がリリースされる11月にはそこそこ
充実するのかな
充実するのかな
2017/10/22(日) 14:39:01.10ID:OI/Feo0S0
2017/10/22(日) 15:20:28.70ID:8JxGZa0o0
2017/10/22(日) 15:21:36.41ID:Ce8nu1nI0
そこは直接ファイルいじらんでもコンフィグからできる
2017/10/22(日) 15:31:09.89ID:w5I0GL3K0
>>611
2ページ目もハイライトされてる
2ページ目もハイライトされてる
2017/10/22(日) 15:36:14.72ID:UamBjJQE0
>>595
いいや、読み出すのが始まりで、独立していて1から登録したり、プリセットで色々とぶっこんで来るのは後発だったと思うよ
記憶違いだったらゴメンね
昔から使っているこれ↓はオプションの検索エンジンと共通だよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search/
追加で登録するときもAdd to Search Barでだいぶ楽になるよ
どちらも旧だから57以降はわからないけれども
いいや、読み出すのが始まりで、独立していて1から登録したり、プリセットで色々とぶっこんで来るのは後発だったと思うよ
記憶違いだったらゴメンね
昔から使っているこれ↓はオプションの検索エンジンと共通だよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search/
追加で登録するときもAdd to Search Barでだいぶ楽になるよ
どちらも旧だから57以降はわからないけれども
2017/10/22(日) 15:42:41.75ID:Ce8nu1nI0
>>619
君以外は57以降の話をしてるんだよ
君以外は57以降の話をしてるんだよ
2017/10/22(日) 15:48:51.88ID:UamBjJQE0
2017/10/22(日) 15:50:32.41ID:ehr4xutq0
お約束通りWebExtからブラウザに登録されてる検索エンジンを取得する方法は無いわけで
2017/10/22(日) 16:35:02.96ID:mcY/sIl80
↓を使ってsearch.json.mozlz4を開けるようにすれば、何とかなるかも。
https://gist.github.com/Tblue/62ff47bef7f894e92ed5#file-mozlz4a-py-L34
俺の能力では無理だったから、searchpluginsフォルダのプラグインを1個1個開いて、コピペした、
Selection Context Searchに。
https://gist.github.com/Tblue/62ff47bef7f894e92ed5#file-mozlz4a-py-L34
俺の能力では無理だったから、searchpluginsフォルダのプラグインを1個1個開いて、コピペした、
Selection Context Searchに。
624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/22(日) 17:00:25.99 ブラウザの閉じるボタンを表示しないアドオンや設定ありますか?
昔の方法だと出来ませんでした
昔の方法だと出来ませんでした
2017/10/22(日) 17:28:27.49ID:PcupDzYz0
わざわざID消してまでマルチする程の内容なのそれ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/626
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/626
2017/10/22(日) 19:10:59.55ID:CAosIQsg0
NoSquint Plus 54に戻したのに、再起動したらまた動かなくなった。
Firefox本体55.03のままなのに動かなくなったって事は、古いFlashみたいに
本体に蹴られてるって事?なんて事しやがるの!もう!
Firefox本体55.03のままなのに動かなくなったって事は、古いFlashみたいに
本体に蹴られてるって事?なんて事しやがるの!もう!
2017/10/22(日) 19:40:37.80ID:w5I0GL3K0
56.0でOpen With 6.8.5でEdgeの起動は、C:\WINDOWS\explorer.exe "microsoft-edge:%s"として動いてます。
しかし、57.0b10のOpen With 7.0b9では同じ設定をしても反応しません。
動いてる人いますか?
しかし、57.0b10のOpen With 7.0b9では同じ設定をしても反応しません。
動いてる人いますか?
2017/10/22(日) 20:06:41.51ID:PcupDzYz0
それは57.0b10でもOpen With 6.8.5を動かしてみて
問題がブラウザ側にあるのかアドオン側にあるのかの切り分けをしないといかんのと違う
問題がブラウザ側にあるのかアドオン側にあるのかの切り分けをしないといかんのと違う
2017/10/22(日) 20:12:08.26ID:w5I0GL3K0
>>628
57で6.8.5は動かない。
57で6.8.5は動かない。
2017/10/22(日) 20:36:25.14ID:f3HccPHh0
>>628
6.8.5は旧式アドオン
6.8.5は旧式アドオン
2017/10/22(日) 20:48:22.35ID:dB16TJQi0
>>627
動いてる
動いてる
2017/10/22(日) 20:51:23.11ID:w5I0GL3K0
>>631
57.0ですよね、設定はC:\WINDOWS\explorer.exe "microsoft-edge:%s"ですか?
57.0ですよね、設定はC:\WINDOWS\explorer.exe "microsoft-edge:%s"ですか?
633632
2017/10/22(日) 20:57:02.36ID:w5I0GL3K0 追記
エクスプローラが起動するだけで、引数が効いてないようです。
エクスプローラが起動するだけで、引数が効いてないようです。
2017/10/22(日) 22:48:04.93ID:dB16TJQi0
動いてるったら動いてるよ
C:\Windows\explorer.exe microsoft-edge:%s だよ
57.0b10で7.0b9だよ
ああ"は無いよ つかアドオンの機能で自動取得させたらこうなるでしょ
C:\Windows\explorer.exe microsoft-edge:%s だよ
57.0b10で7.0b9だよ
ああ"は無いよ つかアドオンの機能で自動取得させたらこうなるでしょ
2017/10/22(日) 23:39:41.48ID:KEECCXoo0
Violentmonkeyなんですが
スクリプトを自動で上書き更新しないで
更新があるかどうかの確認だけをするように設定することって出来るんでしょうか?
自動更新or更新チェック全くしないの2択しかないんですかね
スクリプトを自動で上書き更新しないで
更新があるかどうかの確認だけをするように設定することって出来るんでしょうか?
自動更新or更新チェック全くしないの2択しかないんですかね
2017/10/23(月) 00:13:29.72ID:ZskjJzrB0
2017/10/23(月) 01:14:49.27ID:4lzbL8et0
extensions.pocket.enabledをfalseにすればレガシーでも動くものは動く
2017/10/23(月) 01:18:43.33ID:bXwEU7M00
pocketと旧アドオンにどんな因果関係が
2017/10/23(月) 01:38:25.56ID:Qjqi+dVS0
ポッケわらた
2017/10/23(月) 01:45:47.35ID:sYIAxtnB0
さすがに笑うわ
2017/10/23(月) 06:50:16.79ID:l+wT4sEv0
>>635
サンクス
サンクス
2017/10/23(月) 08:09:02.27ID:7jVa88cG0
2017/10/23(月) 08:49:16.51ID:7jVa88cG0
自己レス(>>592)になりますが、製品の型番が判れば
検索エンジンの設定に以下を記述すれば、検索が可能です。
価格com::型番検索
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?L=l&s=popular&category=&query=
ビックカメラ::型番検索
http://www.biccamera.com/bc/category/?q=
製品名から何とか検索するできるようにしたいものです。
検索エンジンの設定に以下を記述すれば、検索が可能です。
価格com::型番検索
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?L=l&s=popular&category=&query=
ビックカメラ::型番検索
http://www.biccamera.com/bc/category/?q=
製品名から何とか検索するできるようにしたいものです。
2017/10/23(月) 09:29:30.31ID:BBzw0yZk0
別にそれは半角英数だけで構成されているからできるだけでは……
646627
2017/10/23(月) 09:55:41.77ID:l+wT4sEv0 これで動いてる人もいるようだけど、私の環境では動かん。
エクスプローラが起動するだけ
Win10(64)Home ver1703
一部のアドオンの無効化等してみたが分からず。
エクスプローラが起動するだけ
Win10(64)Home ver1703
一部のアドオンの無効化等してみたが分からず。
2017/10/23(月) 10:00:45.85ID:XY4uu61o0
2017/10/23(月) 10:16:24.23ID:l+wT4sEv0
>>647
同じだよ。
同じだよ。
2017/10/23(月) 10:47:42.99ID:XY4uu61o0
2017/10/23(月) 11:08:52.97ID:HlZZKFwY0
久々にXmarks使って他ブラウザとブックマーク同期させようとしましたが、
Firefox 56.0.1だと使えませんか?
設定ウィンドウは開くことはできますが、
ログイン/ログアウトが反応しません。
Firefox以外のブラウザともブックマーク共有できる代替アドオンってありますか?
Firefox 56.0.1だと使えませんか?
設定ウィンドウは開くことはできますが、
ログイン/ログアウトが反応しません。
Firefox以外のブラウザともブックマーク共有できる代替アドオンってありますか?
2017/10/23(月) 11:53:15.11ID:Kou43p0h0
652名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/23(月) 12:17:49.27ID:U4L2g4wz0 価格コムはDrag & DropZones (Revived)かSelected Text Searcher使ったらいいんでないの
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
2017/10/23(月) 13:05:11.25ID:Kou43p0h0
それだと文字化けしちゃう
試してないけど
試してないけど
2017/10/23(月) 22:22:13.01ID:+H+Uxpx60
2017/10/23(月) 22:22:37.04ID:J5Ec179/0
2017/10/23(月) 22:53:00.76ID:ENUC5z4z0
VDHのWE版まだかよ それが来ないと話にならない
2017/10/24(火) 01:53:52.32ID:zsQa1Bwl0
>>644
検索語をShift-JISと解釈するサイトにアドオンがutf-8で渡しているので文字化けする
ブラウザ本体側の検索はShift-JISに変換してから渡してるので文字化けしない
これは検索URLがどうこうじゃなくてアドオン側が変換するかどうかの話なので
アドオンの方が変わらない限り無理
検索語をShift-JISと解釈するサイトにアドオンがutf-8で渡しているので文字化けする
ブラウザ本体側の検索はShift-JISに変換してから渡してるので文字化けしない
これは検索URLがどうこうじゃなくてアドオン側が変換するかどうかの話なので
アドオンの方が変わらない限り無理
2017/10/24(火) 02:03:12.96ID:zsQa1Bwl0
あ、念のため追記
自動で変換してくれないこと自体は本体の検索に触るAPIがWEにないせいだが
Context Searchとかが変換しないのは単純に欧米人だからShift-JISが意識の外なんじゃないかな
WEだと無理だとかそういう悲しい話ではない
自動で変換してくれないこと自体は本体の検索に触るAPIがWEにないせいだが
Context Searchとかが変換しないのは単純に欧米人だからShift-JISが意識の外なんじゃないかな
WEだと無理だとかそういう悲しい話ではない
2017/10/24(火) 03:10:45.23ID:3+ke7ST80
検索エンジンAPIは早急に整備してほしいなあ
2017/10/24(火) 03:15:39.50ID:3+ke7ST80
本体が触らせてくれないから仕方なく車輪の再発明状態になるのはWEでよく見かけるけど、
検索エンジンの場合車輪作るのがアドオン作者じゃなくて各ユーザーだから無駄感すごい
検索エンジンの場合車輪作るのがアドオン作者じゃなくて各ユーザーだから無駄感すごい
2017/10/24(火) 05:18:58.65ID:Shz2veC70
>>658
☆2つぐらいにして、対応してくれってコメントをつければいいのか。
☆2つぐらいにして、対応してくれってコメントをつければいいのか。
2017/10/24(火) 06:58:28.87ID:/SA76P1d0
2017/10/24(火) 07:19:53.10ID:Shz2veC70
2017/10/24(火) 10:29:46.11ID:taFE5cJz0
拡張の仕組み詳しく知らんから、すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセスとか、クリップボードの中身とかで許可求められると、なんだか怖いな
これからして欲しい事を考えると、許可が必要なのは理解できるけど
これからして欲しい事を考えると、許可が必要なのは理解できるけど
2017/10/24(火) 10:47:40.53ID:hXri0U9o0
全てのリクエストに介入するAPIを使うと
全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス
ってなるんだけどちょっと説明が悪いというか日本語が変というか
全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス
ってなるんだけどちょっと説明が悪いというか日本語が変というか
2017/10/24(火) 12:48:15.37ID:32IDjdcP0
Access your data for all websitesをGoogle翻訳すると「すべてのウェブサイトのデータにアクセスする」でこっちの方が意味通るな
AMOの許可設定とインストール時に出るポップアップで文言違うのもどうかと思うし
AMOの許可設定とインストール時に出るポップアップで文言違うのもどうかと思うし
2017/10/24(火) 13:24:16.22ID:URAQxiTo0
まるで不正アクセス
2017/10/24(火) 13:42:19.67ID:QPX6Ejix0
また新しいblockerがきてた(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/webapi-manager/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/webapi-manager/
2017/10/24(火) 13:51:23.94ID:g8nyI1Nf0
なんでそんなにブロックしたがるのかね
2017/10/24(火) 13:56:11.54ID:bdSkt8Vh0
重くなるから
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/24(火) 14:45:11.22ID:XXWUNOgu0 feedlyのアドオンまだ対応しないの?
2017/10/24(火) 17:41:14.86ID:il6xk3sg0
e10s強制的にオフにされるのは何やっても強制オンに安定してできないわ
再起動したらオフられる
再起動したらオフられる
2017/10/24(火) 18:25:10.67ID:pKXn5Noh0
211,348 ユーザーを抱えてたSelf Destructing Cookiesの57+版きたね(´・ω・`)
Self Destructing Cookies
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/self-destructing-cookies-1/
Self Destructing Cookies
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/self-destructing-cookies-1/
2017/10/24(火) 18:26:30.06ID:oep0teJU0
2017/10/24(火) 18:33:44.42ID:wyAkYaoV0
57でDraglinksが突然効かなくなる事がある
2017/10/24(火) 18:38:18.01ID:rOeCnkFg0
>>662
おらも昨日それみつけて乗り替えた
おらも昨日それみつけて乗り替えた
2017/10/24(火) 18:45:21.48ID:rOeCnkFg0
そういや、更新情報Wikiも閉鎖するそうだな
2017/10/24(火) 18:50:54.43ID:q6HwVYBM0
DragLinksは実装がアホ過ぎる
?Drag links left and right, instead of up and down
?Swap foreground/background behavior
愕然としたわ
?Drag links left and right, instead of up and down
?Swap foreground/background behavior
愕然としたわ
2017/10/24(火) 19:48:07.90ID:5I5ddNEb0
2017/10/24(火) 19:48:18.99ID:CL6tynCg0
2017/10/24(火) 19:48:47.04ID:3r7gP7860
>>674
同じ名前の別のアドオンにしか見えないんだけど大丈夫なの
同じ名前の別のアドオンにしか見えないんだけど大丈夫なの
2017/10/24(火) 20:08:55.58ID:pKXn5Noh0
2017/10/24(火) 20:34:19.07ID:UpbP/iy90
>>680
すべてのウェブサイト云々はコンテンツスクリプト挿入やXMLHttpRequestするための権限
設定保存に使用するstorageパーミッションは許可設定には表示されてないよ
サイズ制限なしのunlimitedStorageの方はクライアント側にデータをサイズ制限なしで格納と表示
とにかくあの説明は日本語が不自由すぎる
すべてのウェブサイト云々はコンテンツスクリプト挿入やXMLHttpRequestするための権限
設定保存に使用するstorageパーミッションは許可設定には表示されてないよ
サイズ制限なしのunlimitedStorageの方はクライアント側にデータをサイズ制限なしで格納と表示
とにかくあの説明は日本語が不自由すぎる
2017/10/24(火) 21:34:24.82ID:WDALiZDc0
2017/10/24(火) 22:12:09.75ID:B+FYJaQ90
2017/10/24(火) 22:24:54.81ID:OB27gCjU0
2017/10/25(水) 01:29:22.71ID:CiFidT9D0
2017/10/25(水) 04:00:05.58ID:bbboBfIT0
Text Link webext
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-webext
テキストリンク&Google翻訳
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate
の両作者さんへ
<br>タグから先を食わないでください
https://addons.mozilla.org/<br>hogehoge<br>foobar
とか改行でリンクの説明なんかがされていると誤爆してしょうがないです
よろしくお願いします
ちなみにPlain Text Linkerは食わないですが、これはこれで検出が甘いとか
別の問題があるんで…
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-webext
テキストリンク&Google翻訳
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate
の両作者さんへ
<br>タグから先を食わないでください
https://addons.mozilla.org/<br>hogehoge<br>foobar
とか改行でリンクの説明なんかがされていると誤爆してしょうがないです
よろしくお願いします
ちなみにPlain Text Linkerは食わないですが、これはこれで検出が甘いとか
別の問題があるんで…
2017/10/25(水) 04:08:43.80ID:mwmFGoDP0
作者に直接言えよ
こんなとこ見てるわけないだろ
こんなとこ見てるわけないだろ
2017/10/25(水) 04:14:49.25ID:bbboBfIT0
いや見てるよ
前にここに書き込んでた
前にここに書き込んでた
2017/10/25(水) 04:48:10.22ID:b0aNmtlK0
AMOのレビューに書けば作者に通知される
2017/10/25(水) 05:38:57.30ID:L0tZmXg90
Addon List DumperやExtension List Dumperと似たような拡張でいいのないかい?
どちらも56.0できちんと動かないんだ
どちらも56.0できちんと動かないんだ
2017/10/25(水) 09:36:53.19ID:sjic7ye+0
twitch長時間見てるとublockアイコンの数字(広告カット数?)が300超えたりするのは仕様?
1.14.16でFanboy’sと日本用フィルタ入れてる環境です
1.14.16でFanboy’sと日本用フィルタ入れてる環境です
2017/10/25(水) 09:58:04.61ID:cn5NPZzs0
>>694
マイフィルタに下記を書くと直ります
@@||scorecardresearch.com^
||scorecardresearch.com^$domain=~twitch.tv
@@||mixpanel.com^
||mixpanel.com^$domain=~twitch.tv
マイフィルタに下記を書くと直ります
@@||scorecardresearch.com^
||scorecardresearch.com^$domain=~twitch.tv
@@||mixpanel.com^
||mixpanel.com^$domain=~twitch.tv
2017/10/25(水) 10:02:02.68ID:nUrpolHd0
57からMenu Wizardが使えないのは辛い。
代替アドオンないみたいだけど、せめて不要メニューを非表示にする方法ないかな?
特にリンク関係は鬱陶しい。
CSSの知識ないので自作出来ない。
代替アドオンないみたいだけど、せめて不要メニューを非表示にする方法ないかな?
特にリンク関係は鬱陶しい。
CSSの知識ないので自作出来ない。
2017/10/25(水) 11:22:01.49ID:c6tZUfgz0
知識を付けて自作すればいいんじゃないかな
2017/10/25(水) 12:44:41.56ID:n7qNc1fY0
知識も何も…ググってuserChrome.cssにコピペするだけの簡単作業でしょ
2017/10/25(水) 12:53:18.63ID:OfIN/RFh0
ググってuserChrome.cssにコピペするだけの簡単作業でしょ
2017/10/25(水) 13:39:32.44ID:PYlJ0aKW0
そもそもuserChrome.cssもいずれは廃止されるんでしょ
2017/10/25(水) 13:49:05.04ID:nYR/TR9C0
★★★知ってましたか?★★★
在日韓国人64万人中46万人が無職だということ
韓国民団ホームページより
【 5,職業状況 在日韓国人の72%が無職 】
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2008-1229-0147-53/www.mindan.org//toukei.php
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/8/d8520be3.jpg
http://gofar.skr.jp/obo/wp-content/uploads/2014/10/40782322.png
こんな連中が昼間っからネトウヨ!馬鹿ウヨ!と連呼しているんです
在日韓国人64万人中46万人が無職だということ
韓国民団ホームページより
【 5,職業状況 在日韓国人の72%が無職 】
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2008-1229-0147-53/www.mindan.org//toukei.php
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/8/d8520be3.jpg
http://gofar.skr.jp/obo/wp-content/uploads/2014/10/40782322.png
こんな連中が昼間っからネトウヨ!馬鹿ウヨ!と連呼しているんです
2017/10/25(水) 14:09:13.93ID:lRLH5NfJ0
ツリー型タブのCSS、何が書けるのか分からないから自分で弄れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★6 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- WTO世界のコメ🌾価格は記録的な豊作により1年で35%下落(5キロで200円程度)と発表※日本は1年で3倍値上がり [709039863]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
