◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part326
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/04(水) 10:35:14.03ID:ogOfArOD0
2017/10/21(土) 02:52:23.91ID:oQoHrg7B0
いや間違いだろ
間違いなのを承知で区別のためにわざと使ってるだけで
間違いなのを承知で区別のためにわざと使ってるだけで
2017/10/21(土) 04:14:20.56ID:wG37hbX20
「だいがえ」「だいたい」どちらも認められてますがな
うまく使い分ければよろし
うまく使い分ければよろし
2017/10/21(土) 05:15:06.49ID:J7GaIl1n0
代替の代替が代替ってこと?
2017/10/21(土) 06:00:34.05ID:8tFAToJy0
だいたい合ってる
2017/10/21(土) 06:00:59.11ID:i7lzrtHm0
いつまでやるの
2017/10/21(土) 06:13:20.97ID:BOaQN6Zv0
そもそも2ちゃんの連中は、その手の読み間違えや座りの悪い表現をある種のスラングとして
嬉々として広めていたんだから、正しい読みをあげつらう御仁がいるとは驚き
嬉々として広めていたんだから、正しい読みをあげつらう御仁がいるとは驚き
2017/10/21(土) 06:46:20.94ID:iOQ9H04b0
2017/10/21(土) 07:43:52.25ID:Zqaj6qur0
そうね、だいたいね
2017/10/21(土) 08:30:51.02ID:KT/NJgSH0
胸騒ぎ、残しつき
2017/10/21(土) 08:35:24.74ID:QQtM5JrV0
「だいがえ」って言うひとのことは、申し訳ないけどちょっと下に見ちゃう。
「じゅうふく」「ろんきゃく」も。
そんな僕も、最近まで「代価」は「たいか」って読んでました。
「じゅうふく」「ろんきゃく」も。
そんな僕も、最近まで「代価」は「たいか」って読んでました。
2017/10/21(土) 08:38:17.50ID:LUlDiNBi0
いつまで日本語のお勉強やってんだ
ここはマナー講座教室じゃねえ死ねよ
ここはマナー講座教室じゃねえ死ねよ
2017/10/21(土) 08:46:55.19ID:c6LAsENX0
何が間違ってるってスレが間違ってる
2017/10/21(土) 10:08:04.87ID:TixT8xaU0
また新しいblockerきてた(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/block-google-scripts/
googleさん嫌われてるね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/block-google-scripts/
googleさん嫌われてるね
2017/10/21(土) 12:04:39.06ID:Ulqt4qIL0
何の為のブロッカーなん?広告?
2017/10/21(土) 12:11:51.00ID:/enXhWvL0
腔の読みは「こう」だけど、口腔外科は「こうこうげか」とは読まずに「こうくうげか」と読む
でも>>527みたいな奴は「こうくうげかは間違い! 正しいのはこうこうげか!」って噴き上がっちゃうんだろうな
でも>>527みたいな奴は「こうくうげかは間違い! 正しいのはこうこうげか!」って噴き上がっちゃうんだろうな
2017/10/21(土) 12:17:13.70ID:/enXhWvL0
余談だけど、安能務の『封神演義』、及びそれを原作にしてる藤崎竜の『封神演義』で、哪吒を「なたく」と読んでるのは単純な間違い
正しくは「なた」
正しくは「なた」
2017/10/21(土) 12:17:32.34ID:73qpM/1p0
2017/10/21(土) 12:18:24.05ID:6Fj/U3RM0
ぱっと見た感じ追跡防止系かな?
2017/10/21(土) 12:22:37.09ID:mk5LMcDA0
2017/10/21(土) 12:33:21.04ID:u/o32GSi0
DownThemAllって今のは日本語のない?
画像とかダウンロードした時の設定を変えたいんだがイマイチわからない
画像とかダウンロードした時の設定を変えたいんだがイマイチわからない
2017/10/21(土) 12:58:59.47ID:5WlMJDcJ0
2017/10/21(土) 13:01:32.93ID:LfHdG4YB0
ジュウコが訛ってジュッコになったとは考えない浅はかさ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/21(土) 13:09:54.69ID:HqmMzGnu0 まあ漢字の読みなんてのは奥深いし幾らでもあるから
マウンティングには最適なネタって訳ですよ奥さん
マウンティングには最適なネタって訳ですよ奥さん
2017/10/21(土) 13:10:20.03ID:5WlMJDcJ0
ことばQ&A | 国立国語研究所
「十本」などの「十」の発音は,辞書には「ジッ」とありますが,「ジュッ」と発音するアナウンサーもいます。どちらが正しいのでしょう。
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/kokken_mado/09/06/
「十本」などの「十」の発音は,辞書には「ジッ」とありますが,「ジュッ」と発音するアナウンサーもいます。どちらが正しいのでしょう。
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/kokken_mado/09/06/
2017/10/21(土) 13:23:52.95ID:koEASRsO0
新しいは「あらたしい」が正しい読み方だから絶対に間違えるなよ
2017/10/21(土) 13:36:55.07ID:D6oa2UMQ0
σ < ワロタ
(V) おいらを時代遅れというくせに
|| 古語の正統を持ち出すのかwww
まぁ、これくらい言い習わされたら仕方がないだろう
流石に、「あらたしい」と粋がる元気はおいらにはない
そう言えば、終戦時に少佐であった人の名が新だったな
(V) おいらを時代遅れというくせに
|| 古語の正統を持ち出すのかwww
まぁ、これくらい言い習わされたら仕方がないだろう
流石に、「あらたしい」と粋がる元気はおいらにはない
そう言えば、終戦時に少佐であった人の名が新だったな
2017/10/21(土) 13:38:54.40ID:D6oa2UMQ0
ワロタ、ロゴつけてしもたwww
2017/10/21(土) 13:52:03.27ID:iOQ9H04b0
「とんでもございません」は誤用ではない!
文化庁の敬語の指針に「とんでもございません」という使い方は問題が無いと明記されていた!
http://blog.goo.ne.jp/gooksky/e/d6da25057075ae3778462a6ff2ef0276
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/sokai/sokai_6/pdf/keigo_tousin.pdf
文化庁の敬語の指針に「とんでもございません」という使い方は問題が無いと明記されていた!
http://blog.goo.ne.jp/gooksky/e/d6da25057075ae3778462a6ff2ef0276
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/sokai/sokai_6/pdf/keigo_tousin.pdf
2017/10/21(土) 13:52:49.72ID:lEQCDFzm0
このAA、ロゴだったのか……
2017/10/21(土) 13:59:31.07ID:40IGABqJ0
AAをロゴとか言い出すのは日本語以前の馬鹿さ加減
2017/10/21(土) 14:02:38.93ID:bAq4cqDs0
AAでもないしな
2017/10/21(土) 14:05:02.14ID:nHxVSAOb0
恥を上塗りしていくスタイル
2017/10/21(土) 15:00:46.12ID:ZbyURtvz0
もうここにはバカしかいなくなってしまった
2017/10/21(土) 15:27:04.06ID:td7aEsna0
スレタイを読めないやつばかりだな
2017/10/21(土) 15:58:37.31ID:VgDfcvPQ0
これだけ構って貰えりゃ嵐も本望だろうそりゃ人も集まるわ
2017/10/21(土) 17:28:53.34ID:5jGpQhkZ0
Firefox 57 DeveloperEditionを使ってだいぶ使いやすい環境を作れてきたけど
Add bookmark hereがないのはやっぱり不便。
Tab Groups は期待を込めてTab Hiding API待ち、と。
あとはTabScopeの後継か代替アドオンが欲しいなぁ。
タブプレビュー、Edgeに出来てFirefoxに出来ないのは癪に障る(笑)
Add bookmark hereがないのはやっぱり不便。
Tab Groups は期待を込めてTab Hiding API待ち、と。
あとはTabScopeの後継か代替アドオンが欲しいなぁ。
タブプレビュー、Edgeに出来てFirefoxに出来ないのは癪に障る(笑)
2017/10/21(土) 17:37:22.38ID:TixT8xaU0
Web ScrapBook ってのがきたよ(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-scrapbook/
ScrapBook Xの作者による57+の対応版みたい
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-scrapbook/
ScrapBook Xの作者による57+の対応版みたい
2017/10/21(土) 17:45:50.08ID:td7aEsna0
>>563
ScrapBook Xって以前、テレメトリを埋めていたとかでちょっと話題に挙がったことがなかったっけ
ScrapBook Xって以前、テレメトリを埋めていたとかでちょっと話題に挙がったことがなかったっけ
2017/10/21(土) 17:52:11.88ID:sIGvfR1r0
正直サイドバーで管理できないならScrapBookである必要があまりないんだよなあ
2017/10/21(土) 17:52:35.14ID:TixT8xaU0
いやーほんとに
知らなかった
Scrapbook系のアドオンは57+対応版がなかったみたいだったから
これってもしかして使える??と思って紹介してみたんだけど
知らなかった
Scrapbook系のアドオンは57+対応版がなかったみたいだったから
これってもしかして使える??と思って紹介してみたんだけど
2017/10/21(土) 17:55:11.91ID:lwBzEf2P0
2017/10/21(土) 17:59:10.13ID:IULKrIM70
自分で作れもしない。代替探す気もないが文句だけはいっちょまえ
そんなのばっか
そんなのばっか
2017/10/21(土) 18:09:25.96ID:XVcY7wRL0
Tab Hiding APIは実装されそうだけどもう少しかかりそうな雰囲気
隠されたタブを管理していたアドオンがいなくなったときの扱いを考えると
それほど単純は話ではないね
タブグループは本体側で実現するべきもので削除は間違いだったと思う
まともにメンテできてなかったから消したんだろうけど
妙に凝ったUIやめて基本機能だけ残せばよかったのに
隠されたタブを管理していたアドオンがいなくなったときの扱いを考えると
それほど単純は話ではないね
タブグループは本体側で実現するべきもので削除は間違いだったと思う
まともにメンテできてなかったから消したんだろうけど
妙に凝ったUIやめて基本機能だけ残せばよかったのに
2017/10/21(土) 18:19:34.40ID:VgDfcvPQ0
どうもscrapbookとデータの互換性がないみたいでやんすなあ
scrapbookはxmlで管理してるがこいつはjsonみたい
xmlからjsonを吐くようなscriptかなんかがいるな
scrapbookはxmlで管理してるがこいつはjsonみたい
xmlからjsonを吐くようなscriptかなんかがいるな
2017/10/21(土) 18:20:19.69ID:lwBzEf2P0
Foxy Gesture以外のマウスジェスチャーでまともなのが無いなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/21(土) 18:40:26.91ID:bUiylD5A0 FireGestureでいいだろ
2017/10/21(土) 19:18:00.31ID:i7p2HRqv0
>>570
旧scrapbookで保存してたのを表示してそれをwepscrapbookで保存とかは出来るのかな…?
旧scrapbookで保存してたのを表示してそれをwepscrapbookで保存とかは出来るのかな…?
2017/10/21(土) 19:48:13.99ID:II39HVrK0
Noscriptまだかよ
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/21(土) 20:14:47.57ID:+EXTNxyr0576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/21(土) 20:19:37.63ID:+EXTNxyr0 >>507
バレるとは思わなかったのかな?w
バレるとは思わなかったのかな?w
2017/10/21(土) 21:08:46.60ID:4O8ppyZz0
2017/10/21(土) 22:03:41.35ID:D6oa2UMQ0
firefoxのダウンロードディレクトリィに保存固定か
Save captured data as: でフォルダ指定するとその中に納まるのかなと思ったら
ダウンロードディレクトリにばら撒くとは情けない仕様だなwww
これでは、事前にfirefoxのダウンロードデフォルトのフォルダーを変更する必要がある
アーカイブされたファイルしか実用にならんと言うことではないか
ま、Scrapbook Folder: でダウンロードフォルダーを事前に定義しなおしてスクラップ実行をやれば良い訳だが
それではいちいち面倒だ
それに、firefoxのデフォルトのフォルダー直下に並列的に存在することになる
WebScrapBook専用のフォルダーにまとまらないと何かと不便だ
WebScrapBookにフォルダ管理能力はないみたいだな
他のページ保存との違いは、若干のオプションがあると言うことか
Save captured data as: でフォルダ指定するとその中に納まるのかなと思ったら
ダウンロードディレクトリにばら撒くとは情けない仕様だなwww
これでは、事前にfirefoxのダウンロードデフォルトのフォルダーを変更する必要がある
アーカイブされたファイルしか実用にならんと言うことではないか
ま、Scrapbook Folder: でダウンロードフォルダーを事前に定義しなおしてスクラップ実行をやれば良い訳だが
それではいちいち面倒だ
それに、firefoxのデフォルトのフォルダー直下に並列的に存在することになる
WebScrapBook専用のフォルダーにまとまらないと何かと不便だ
WebScrapBookにフォルダ管理能力はないみたいだな
他のページ保存との違いは、若干のオプションがあると言うことか
2017/10/21(土) 22:07:39.55ID:D6oa2UMQ0
早速、WebScrapbookをインストールした感想
もちょつと、その辺を絞めて欲しいな
もちょつと、その辺を絞めて欲しいな
2017/10/21(土) 22:10:51.20ID:D6oa2UMQ0
やり方選ぶと数字の名前つけてぶち込むのか
2017/10/21(土) 22:16:53.91ID:D6oa2UMQ0
なるほど、やりかたわかったwww
2017/10/21(土) 22:24:29.07ID:D6oa2UMQ0
ダウンロードした時、自前で判別しやすい名前のリンクを作る必要があるな
2017/10/21(土) 23:21:30.56ID:YIrwOxZ90
昔のOpera、Vivaldiのようなサイドバーで管理するメモが欲しい。
選択してコンテキストメニューから、簡単に送る事が出来るやつが。
選択してコンテキストメニューから、簡単に送る事が出来るやつが。
2017/10/21(土) 23:29:52.14ID:5kn8XTA10
それを言うならQuickNoteのようなだろ
2017/10/22(日) 00:03:12.02ID:plJKoV+G0
>>577
横からだがありだとう
横からだがありだとう
2017/10/22(日) 00:24:05.77ID:gpjPJ45w0
>>583
Firefox testpilotにnoteアドオン。試す価値あり
https://testpilot.firefox.com/experiments/notes/
あとNote Takerとか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/note-taker/
更に多機能が必要ならブラウザアドオンじゃなくて
外部アプリ(OneNoteとかEvernote)の導入とクリッパーアドオンも考慮。
Firefox testpilotにnoteアドオン。試す価値あり
https://testpilot.firefox.com/experiments/notes/
あとNote Takerとか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/note-taker/
更に多機能が必要ならブラウザアドオンじゃなくて
外部アプリ(OneNoteとかEvernote)の導入とクリッパーアドオンも考慮。
2017/10/22(日) 00:56:04.62ID:Kf+6KW8V0
58が正式版になるぐらいまで待てば相当整備されそうな感じだな
2017/10/22(日) 00:57:54.55ID:67DYqRKL0
>>377
あれ?なくなっちゃった?
あれ?なくなっちゃった?
2017/10/22(日) 01:04:45.33ID:+XKBEcm90
2017/10/22(日) 01:05:39.37ID:+IUkKZTz0
削除されたからGitHubで配布
2017/10/22(日) 01:48:30.30ID:HU83V2pN0
>>589-590
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/10/22(日) 02:04:43.16ID:FYSiLzvm0
右クリックに検索エンジンを追加するため、
Context Search を入れました。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextual-search/
デフォルトで登録されている幾つかの検索エンジンを
手本にして、日本語でも検索ができるように
検索エンジンの記述を修正できました。
しかし、私の拙いパソコン知識ゆえ、
価格ドットコム と ビックカメラを登録するための
記述の仕方がわかりません。
価格ドットコム http://kakaku.com/(この部分)
ビックカメラ http://www.biccamera.com/bc/main/(この部分)
どなたかご教授をお願いできますでしょうか。
Context Search を入れました。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextual-search/
デフォルトで登録されている幾つかの検索エンジンを
手本にして、日本語でも検索ができるように
検索エンジンの記述を修正できました。
しかし、私の拙いパソコン知識ゆえ、
価格ドットコム と ビックカメラを登録するための
記述の仕方がわかりません。
価格ドットコム http://kakaku.com/(この部分)
ビックカメラ http://www.biccamera.com/bc/main/(この部分)
どなたかご教授をお願いできますでしょうか。
2017/10/22(日) 02:59:34.64ID:Ce8nu1nI0
それらのサイトはshift-jisを採用してるので無理
2017/10/22(日) 03:26:42.06ID:1O+4OH2C0
>>577
dd
dd
2017/10/22(日) 05:33:07.71ID:g9VL8rkD0
コンテキスト検索系、どれもなんかわざわざエンジン登録しなきゃいけないのな。
これFirefoxのオプション→検索に登録されているエンジンを読みだす手段が用意されてないってこと?
なんとも不便な状態だなあ。
これFirefoxのオプション→検索に登録されているエンジンを読みだす手段が用意されてないってこと?
なんとも不便な状態だなあ。
2017/10/22(日) 06:21:28.85ID:a6ymPr0v0
web search proみたいに、検索エンジンの追加が容易、利用者が登録してシェアできるようなのがあれば使ってみたいねー
2017/10/22(日) 07:44:27.47ID:quiKTZ450
フリー素材の画像つかってまとめしてるサイトを消してくれるアドオンとかない?
2017/10/22(日) 08:09:00.51ID:w0KWZjDx0
そうだ選挙に行こう!
2017/10/22(日) 09:23:14.52ID:w5I0GL3K0
2017/10/22(日) 09:40:41.44ID:s62ygOHB0
Enhanced word highlightがまったく動かない
Firefox58aでもVivaldiでもChromeでもダメ
インストールはできていて、有効になっているはずなんだけどな
これはTampermonkeyではダメなのかね?
Firefox58aでもVivaldiでもChromeでもダメ
インストールはできていて、有効になっているはずなんだけどな
これはTampermonkeyではダメなのかね?
2017/10/22(日) 09:45:16.91ID:w5I0GL3K0
>>601
57.0のTampermonkeyで動いてる。58は知らん
57.0のTampermonkeyで動いてる。58は知らん
603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/22(日) 09:46:39.78 拡大表示は
Zoom Page WEに変更しました
今までNoSquint Plus使ってたけど動作しなくなったので
Zoom Page WEはバージョン57に対応してまっす
Zoom Page WEに変更しました
今までNoSquint Plus使ってたけど動作しなくなったので
Zoom Page WEはバージョン57に対応してまっす
2017/10/22(日) 09:52:13.62ID:+XKBEcm90
2017/10/22(日) 09:58:01.04ID:s62ygOHB0
2017/10/22(日) 10:09:51.40ID:w5I0GL3K0
57.0でOpen With 7.0b9が動かない。
次の手順で何が間違ってますか?
1.Python 3.6.2をインストール
2.open_with_windows.pyをDL
3.open_with_windows.pyを起動
タイトルがC:\WINDOWS\py.exeで真っ黒な空画面が表示される。
4.その空画面にopen_with_windows.py installを入力、リターンで画面も消える。
5.Open With OptionsのTest Installationボタンをクリック
バツ印とSomething went wrong.・・・・が表示されます。
ご指摘方よろしくです。
この状態でAdd browserしても動作しません。
次の手順で何が間違ってますか?
1.Python 3.6.2をインストール
2.open_with_windows.pyをDL
3.open_with_windows.pyを起動
タイトルがC:\WINDOWS\py.exeで真っ黒な空画面が表示される。
4.その空画面にopen_with_windows.py installを入力、リターンで画面も消える。
5.Open With OptionsのTest Installationボタンをクリック
バツ印とSomething went wrong.・・・・が表示されます。
ご指摘方よろしくです。
この状態でAdd browserしても動作しません。
2017/10/22(日) 11:32:11.25ID:ehr4xutq0
>>606
open_with_windows.pyをダブルクリックで起動してはだめ
open_with_windows.pyはinstall実行した場所にさらに3個ほどファイルが作られてその後も使われるので
ダウンロードフォルダではなく他の場所に専用のフォルダを作って移動
エクスプローラーで移動したフォルダの中でAlt押してメニューバーが出たらShift押しながら[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]でコマンドプロンプトが開いたら
open_with_windows.py install
を入力実行
open_with_windows.pyをダブルクリックで起動してはだめ
open_with_windows.pyはinstall実行した場所にさらに3個ほどファイルが作られてその後も使われるので
ダウンロードフォルダではなく他の場所に専用のフォルダを作って移動
エクスプローラーで移動したフォルダの中でAlt押してメニューバーが出たらShift押しながら[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]でコマンドプロンプトが開いたら
open_with_windows.py install
を入力実行
2017/10/22(日) 12:30:19.09ID:gpjPJ45w0
>>597
フリー素材の画像使って云々…は意味不明だが
ublock originとかのMyフィルターで端からブロック。
自分で登録するのはもちろん、アフィブログとかまとめサイト対策に公開されてるブロックリストを流用可能。
あと時間泥棒サイト対策にはこれが定番
LeechBlock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/leechblock/
フリー素材の画像使って云々…は意味不明だが
ublock originとかのMyフィルターで端からブロック。
自分で登録するのはもちろん、アフィブログとかまとめサイト対策に公開されてるブロックリストを流用可能。
あと時間泥棒サイト対策にはこれが定番
LeechBlock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/leechblock/
2017/10/22(日) 12:35:52.91ID:mcY/sIl80
2017/10/22(日) 12:52:04.55ID:w5I0GL3K0
>>607
レス、ありがとう。
1.Pythonのインストールはそのまま
2.open_with_windows.pyをC:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Python\open_with_windows.pyへ移動
3.そのフォルダでAlt→Shift→[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]がありません。
Shiftを押す、押さないなかかわらずファイルメニューの内容は同じです。
仕方なく、コマンドプロンプトのディレクトリを2項にして実行したら起動できました。
ありがとうです。
レス、ありがとう。
1.Pythonのインストールはそのまま
2.open_with_windows.pyをC:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Python\open_with_windows.pyへ移動
3.そのフォルダでAlt→Shift→[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]がありません。
Shiftを押す、押さないなかかわらずファイルメニューの内容は同じです。
仕方なく、コマンドプロンプトのディレクトリを2項にして実行したら起動できました。
ありがとうです。
2017/10/22(日) 14:04:37.50ID:3rtYB+YF0
Enhanced word highlightって自動的に次のページを読み込む拡張使ってると
最初のページしかハイライトされないのだけどこれはどうにもならんの?
最初のページしかハイライトされないのだけどこれはどうにもならんの?
2017/10/22(日) 14:22:25.95ID:OI/Feo0S0
>>611
v1.5.9ならば227〜233行の部分の設定
v1.5.9ならば227〜233行の部分の設定
2017/10/22(日) 14:25:53.63ID:OI/Feo0S0
すまないこれは違うな
614名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:33:05.28ID:U/SAoYZB0 APIまちが多いってことは57がリリースされる11月にはそこそこ
充実するのかな
充実するのかな
2017/10/22(日) 14:39:01.10ID:OI/Feo0S0
2017/10/22(日) 15:20:28.70ID:8JxGZa0o0
2017/10/22(日) 15:21:36.41ID:Ce8nu1nI0
そこは直接ファイルいじらんでもコンフィグからできる
2017/10/22(日) 15:31:09.89ID:w5I0GL3K0
>>611
2ページ目もハイライトされてる
2ページ目もハイライトされてる
2017/10/22(日) 15:36:14.72ID:UamBjJQE0
>>595
いいや、読み出すのが始まりで、独立していて1から登録したり、プリセットで色々とぶっこんで来るのは後発だったと思うよ
記憶違いだったらゴメンね
昔から使っているこれ↓はオプションの検索エンジンと共通だよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search/
追加で登録するときもAdd to Search Barでだいぶ楽になるよ
どちらも旧だから57以降はわからないけれども
いいや、読み出すのが始まりで、独立していて1から登録したり、プリセットで色々とぶっこんで来るのは後発だったと思うよ
記憶違いだったらゴメンね
昔から使っているこれ↓はオプションの検索エンジンと共通だよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search/
追加で登録するときもAdd to Search Barでだいぶ楽になるよ
どちらも旧だから57以降はわからないけれども
2017/10/22(日) 15:42:41.75ID:Ce8nu1nI0
>>619
君以外は57以降の話をしてるんだよ
君以外は57以降の話をしてるんだよ
2017/10/22(日) 15:48:51.88ID:UamBjJQE0
2017/10/22(日) 15:50:32.41ID:ehr4xutq0
お約束通りWebExtからブラウザに登録されてる検索エンジンを取得する方法は無いわけで
2017/10/22(日) 16:35:02.96ID:mcY/sIl80
↓を使ってsearch.json.mozlz4を開けるようにすれば、何とかなるかも。
https://gist.github.com/Tblue/62ff47bef7f894e92ed5#file-mozlz4a-py-L34
俺の能力では無理だったから、searchpluginsフォルダのプラグインを1個1個開いて、コピペした、
Selection Context Searchに。
https://gist.github.com/Tblue/62ff47bef7f894e92ed5#file-mozlz4a-py-L34
俺の能力では無理だったから、searchpluginsフォルダのプラグインを1個1個開いて、コピペした、
Selection Context Searchに。
624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/22(日) 17:00:25.99 ブラウザの閉じるボタンを表示しないアドオンや設定ありますか?
昔の方法だと出来ませんでした
昔の方法だと出来ませんでした
2017/10/22(日) 17:28:27.49ID:PcupDzYz0
わざわざID消してまでマルチする程の内容なのそれ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/626
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/626
2017/10/22(日) 19:10:59.55ID:CAosIQsg0
NoSquint Plus 54に戻したのに、再起動したらまた動かなくなった。
Firefox本体55.03のままなのに動かなくなったって事は、古いFlashみたいに
本体に蹴られてるって事?なんて事しやがるの!もう!
Firefox本体55.03のままなのに動かなくなったって事は、古いFlashみたいに
本体に蹴られてるって事?なんて事しやがるの!もう!
2017/10/22(日) 19:40:37.80ID:w5I0GL3K0
56.0でOpen With 6.8.5でEdgeの起動は、C:\WINDOWS\explorer.exe "microsoft-edge:%s"として動いてます。
しかし、57.0b10のOpen With 7.0b9では同じ設定をしても反応しません。
動いてる人いますか?
しかし、57.0b10のOpen With 7.0b9では同じ設定をしても反応しません。
動いてる人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 5:55:55.555
- ノルマンディー秘密クラブとグラナダってどっちが面白いですか?
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 男子あるある
- 【画像有り】ヘイトスピーチ系ネトウヨYouTuberのへずまりゅう、駐車中に大阪府警に職質される [718678614]
- Vtuberのメンバーシップ貰ったんだけどこれ何?
