Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/04(水) 10:35:14.03ID:ogOfArOD0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part326
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/10/20(金) 17:47:09.12ID:uQTXmMIB0
仕様変更が頭にきたって言うデモだろう
firefoxの柔軟な拡張性は、アドオンの作者達に支えられていた
アドオンでもってきたfirefoxなのに
firefox本体の努力については100%尊重して欲しいなのだろうけど
ユーザーの努力の持続は無きに等しい扱いにしてしまった
2017/10/20(金) 17:53:20.96ID:uQTXmMIB0
ユーザーについても同じだ
なけなしの時間を費やして作った環境をリセットされてしまう情けなさは言葉に表せないだろう
それが、全世界に数百万から数千万存在するはずだ
のぼせ上がって頭には自らの問題だけで一杯で、そのような人々の苦渋がわからない
2017/10/20(金) 18:21:14.17ID:axJG7xni0
>>501
https://i.imgur.com/y6I2WTt.png
https://addons.mozilla.org/JA/firefox/user/AlexandraGal/
2017/10/20(金) 18:27:50.61ID:Qw2wjiBp0
ワロタw
完全に発狂しとるやんw
2017/10/20(金) 18:29:38.69ID:vD4kyNpL0
レガシー派なの?
2017/10/20(金) 18:53:01.53ID:9vqnt2jH0
>>504
自分のレビューにわろたw
2017/10/20(金) 19:11:32.19ID:y+fVk+LB0
こんなんよう見つけるなwww
2017/10/20(金) 20:08:03.86ID:G/ugMOzQ0
今回はgdgdだったから反発もあるだろう
必死になってe10s対応したけどWEで使えなくなりますとか、そりゃキレる
2017/10/20(金) 20:17:16.99ID:YzeWPsf80
>>483
どこをどう弄ったのか教えてもらえないでしょうか?
2017/10/20(金) 20:52:51.23ID:uQTXmMIB0
タブバーの空白の部分を右クリックして飛び出すコンテキストメニューで
メニューバーとブックマークツールバーは個別にチェックを外して非表示に出来るけど
そんなかったるい方法でなく、ツールバーのボタンクリックとがホットキーで一発でトグルスィッチで表示・非表示切り替えたいのだよね
その辺のところが開発陣は理解できないらしい、ぬるいんだよwww
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:20:48.18ID:6EgSbl2r0
Firefox56.0の64BitのWindows版を使っています
「ビバルディ」のようにタブの横の×ボタンを表示させなくしたいのですが
Firefox での方法を教えてください (Firefoxの不満はそれだけなので)
2017/10/20(金) 21:45:33.47ID:Px6TIdDj0
>>512
userChrome.cssに
.tab-close-button {
display: none !important;
}
2017/10/20(金) 22:03:59.55ID:c+hQz+PI0
>>512
あと、以前はabout:config(またはuser_pref関数)から
browser.tabs.closeButtons に設定する値で変更可能だった。
0,アクティブタブに表示
1,全タブに表示(初期値)
2,表示無し
3,タブ外(タブバー?)に表示
なお最近のバージョンで使える手法かは
試してないので分かりません。
2017/10/20(金) 22:29:40.94ID:pxaFqA6z0
>>514
browser.tabs.closeButtonsは廃止されているよ
2017/10/20(金) 22:46:23.35ID:c+hQz+PI0
ごめん、そしてありがとう。
2017/10/20(金) 22:47:18.59ID:mg28+9uz0
A HREF++の代替え何かありませんか?
2017/10/20(金) 22:52:30.17ID:Wk9Rv3P/0
>>377
代替の読みは 「だいか」 じゃなくて 「だいたい」 だ
2017/10/20(金) 22:54:11.98ID:UvYsZrZ40
>>517
好きなの使え
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=Text+Link&;tag=firefox57
2017/10/20(金) 23:17:23.15ID:QCuDn7WU0
「だいたい」が正しいけど「だいがえ」でも通じる様子
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 23:59:55.35ID:6EgSbl2r0
ありがとう
2017/10/21(土) 01:36:53.03ID:DwswXbSr0
だいたいだと大体などと紛らわしいからだいがえと読むのはよく行われる
2017/10/21(土) 01:52:29.44ID:2PWafXB60
市立(しりつ)をいちりつみたいもんか
2017/10/21(土) 01:55:55.87ID:DPv0dVx30
発話としてはそれでいいが5ちゃんは文字表示なわけで
というかこの流れ前にも見た
2017/10/21(土) 01:57:09.85ID:OKpWZ5db0
それを言うなら私立を「わたくしりつ」の方が例えとしてry
2017/10/21(土) 02:38:01.50ID:DwswXbSr0
>>524
それはそうなんだけど、
だいたいは「本来の読み方」、だいがえは「ケースによっては利便性を考えた読み方」であって
だいがえが間違いだとか考える人が出ないとも限らないので
2017/10/21(土) 02:52:23.91ID:oQoHrg7B0
いや間違いだろ
間違いなのを承知で区別のためにわざと使ってるだけで
2017/10/21(土) 04:14:20.56ID:wG37hbX20
「だいがえ」「だいたい」どちらも認められてますがな
うまく使い分ければよろし
2017/10/21(土) 05:15:06.49ID:J7GaIl1n0
代替の代替が代替ってこと?
2017/10/21(土) 06:00:34.05ID:8tFAToJy0
だいたい合ってる
2017/10/21(土) 06:00:59.11ID:i7lzrtHm0
いつまでやるの
2017/10/21(土) 06:13:20.97ID:BOaQN6Zv0
そもそも2ちゃんの連中は、その手の読み間違えや座りの悪い表現をある種のスラングとして
嬉々として広めていたんだから、正しい読みをあげつらう御仁がいるとは驚き
2017/10/21(土) 06:46:20.94ID:iOQ9H04b0
>>518
最初377見た時に「代価アドオン」てなんだよと思ったが
代替を「だいか」と読み間違いして、さらにそれをtypoしてたのか
2017/10/21(土) 07:43:52.25ID:Zqaj6qur0
そうね、だいたいね
2017/10/21(土) 08:30:51.02ID:KT/NJgSH0
胸騒ぎ、残しつき
2017/10/21(土) 08:35:24.74ID:QQtM5JrV0
「だいがえ」って言うひとのことは、申し訳ないけどちょっと下に見ちゃう。
「じゅうふく」「ろんきゃく」も。

そんな僕も、最近まで「代価」は「たいか」って読んでました。
2017/10/21(土) 08:38:17.50ID:LUlDiNBi0
いつまで日本語のお勉強やってんだ
ここはマナー講座教室じゃねえ死ねよ
2017/10/21(土) 08:46:55.19ID:c6LAsENX0
何が間違ってるってスレが間違ってる
2017/10/21(土) 10:08:04.87ID:TixT8xaU0
また新しいblockerきてた(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/block-google-scripts/

googleさん嫌われてるね
2017/10/21(土) 12:04:39.06ID:Ulqt4qIL0
何の為のブロッカーなん?広告?
2017/10/21(土) 12:11:51.00ID:/enXhWvL0
腔の読みは「こう」だけど、口腔外科は「こうこうげか」とは読まずに「こうくうげか」と読む
でも>>527みたいな奴は「こうくうげかは間違い! 正しいのはこうこうげか!」って噴き上がっちゃうんだろうな
2017/10/21(土) 12:17:13.70ID:/enXhWvL0
余談だけど、安能務の『封神演義』、及びそれを原作にしてる藤崎竜の『封神演義』で、哪吒を「なたく」と読んでるのは単純な間違い
正しくは「なた」
2017/10/21(土) 12:17:32.34ID:73qpM/1p0
>>537
そうやって煽るから障害者が腹をたてていつまでも自演を続けるんだよ?
NGIDって知ってる?
2017/10/21(土) 12:18:24.05ID:6Fj/U3RM0
ぱっと見た感じ追跡防止系かな?
2017/10/21(土) 12:22:37.09ID:mk5LMcDA0
>>539
これ使ったら、そのスクリプトのよる動作止まるってこと?
apis.google.comとかキャプチャとかは止まると困るやろう
2017/10/21(土) 12:33:21.04ID:u/o32GSi0
DownThemAllって今のは日本語のない?
画像とかダウンロードした時の設定を変えたいんだがイマイチわからない
2017/10/21(土) 12:58:59.47ID:5WlMJDcJ0
>>536
十には本来「ジツ」と「ジュウ」の読みしかないので
十個は「ジッコ」と読むのが正しいが「ジュッコ」と間違えて読む人が多い
2017/10/21(土) 13:01:32.93ID:LfHdG4YB0
ジュウコが訛ってジュッコになったとは考えない浅はかさ
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:09:54.69ID:HqmMzGnu0
まあ漢字の読みなんてのは奥深いし幾らでもあるから
マウンティングには最適なネタって訳ですよ奥さん
2017/10/21(土) 13:10:20.03ID:5WlMJDcJ0
ことばQ&A | 国立国語研究所
「十本」などの「十」の発音は,辞書には「ジッ」とありますが,「ジュッ」と発音するアナウンサーもいます。どちらが正しいのでしょう。
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/kokken_mado/09/06/
2017/10/21(土) 13:23:52.95ID:koEASRsO0
新しいは「あらたしい」が正しい読み方だから絶対に間違えるなよ
2017/10/21(土) 13:36:55.07ID:D6oa2UMQ0
  σ < ワロタ
 (V)   おいらを時代遅れというくせに
  ||    古語の正統を持ち出すのかwww
まぁ、これくらい言い習わされたら仕方がないだろう
      流石に、「あらたしい」と粋がる元気はおいらにはない
      そう言えば、終戦時に少佐であった人の名が新だったな
2017/10/21(土) 13:38:54.40ID:D6oa2UMQ0
ワロタ、ロゴつけてしもたwww
2017/10/21(土) 13:52:03.27ID:iOQ9H04b0
「とんでもございません」は誤用ではない!
文化庁の敬語の指針に「とんでもございません」という使い方は問題が無いと明記されていた!
http://blog.goo.ne.jp/gooksky/e/d6da25057075ae3778462a6ff2ef0276
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/sokai/sokai_6/pdf/keigo_tousin.pdf
2017/10/21(土) 13:52:49.72ID:lEQCDFzm0
このAA、ロゴだったのか……
2017/10/21(土) 13:59:31.07ID:40IGABqJ0
AAをロゴとか言い出すのは日本語以前の馬鹿さ加減
2017/10/21(土) 14:02:38.93ID:bAq4cqDs0
AAでもないしな
2017/10/21(土) 14:05:02.14ID:nHxVSAOb0
恥を上塗りしていくスタイル
2017/10/21(土) 15:00:46.12ID:ZbyURtvz0
もうここにはバカしかいなくなってしまった
2017/10/21(土) 15:27:04.06ID:td7aEsna0
スレタイを読めないやつばかりだな
2017/10/21(土) 15:58:37.31ID:VgDfcvPQ0
これだけ構って貰えりゃ嵐も本望だろうそりゃ人も集まるわ
2017/10/21(土) 17:28:53.34ID:5jGpQhkZ0
Firefox 57 DeveloperEditionを使ってだいぶ使いやすい環境を作れてきたけど
Add bookmark hereがないのはやっぱり不便。
Tab Groups は期待を込めてTab Hiding API待ち、と。
あとはTabScopeの後継か代替アドオンが欲しいなぁ。
タブプレビュー、Edgeに出来てFirefoxに出来ないのは癪に障る(笑)
2017/10/21(土) 17:37:22.38ID:TixT8xaU0
Web ScrapBook ってのがきたよ(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-scrapbook/

ScrapBook Xの作者による57+の対応版みたい
2017/10/21(土) 17:45:50.08ID:td7aEsna0
>>563
ScrapBook Xって以前、テレメトリを埋めていたとかでちょっと話題に挙がったことがなかったっけ
2017/10/21(土) 17:52:11.88ID:sIGvfR1r0
正直サイドバーで管理できないならScrapBookである必要があまりないんだよなあ
2017/10/21(土) 17:52:35.14ID:TixT8xaU0
いやーほんとに
知らなかった
Scrapbook系のアドオンは57+対応版がなかったみたいだったから
これってもしかして使える??と思って紹介してみたんだけど
2017/10/21(土) 17:55:11.91ID:lwBzEf2P0
>>563
ページのキャプチャ機能しか無い
メモ帳機能が無い・・・
2017/10/21(土) 17:59:10.13ID:IULKrIM70
自分で作れもしない。代替探す気もないが文句だけはいっちょまえ
そんなのばっか
2017/10/21(土) 18:09:25.96ID:XVcY7wRL0
Tab Hiding APIは実装されそうだけどもう少しかかりそうな雰囲気
隠されたタブを管理していたアドオンがいなくなったときの扱いを考えると
それほど単純は話ではないね
タブグループは本体側で実現するべきもので削除は間違いだったと思う
まともにメンテできてなかったから消したんだろうけど
妙に凝ったUIやめて基本機能だけ残せばよかったのに
2017/10/21(土) 18:19:34.40ID:VgDfcvPQ0
どうもscrapbookとデータの互換性がないみたいでやんすなあ
scrapbookはxmlで管理してるがこいつはjsonみたい
xmlからjsonを吐くようなscriptかなんかがいるな
2017/10/21(土) 18:20:19.69ID:lwBzEf2P0
Foxy Gesture以外のマウスジェスチャーでまともなのが無いなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:40:26.91ID:bUiylD5A0
FireGestureでいいだろ
2017/10/21(土) 19:18:00.31ID:i7p2HRqv0
>>570
旧scrapbookで保存してたのを表示してそれをwepscrapbookで保存とかは出来るのかな…?
2017/10/21(土) 19:48:13.99ID:II39HVrK0
Noscriptまだかよ
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:14:47.57ID:+EXTNxyr0
>>459
すげー
フル装備ですな
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:19:37.63ID:+EXTNxyr0
>>507
バレるとは思わなかったのかな?w
2017/10/21(土) 21:08:46.60ID:4O8ppyZz0
>>510
v1.5.9 https://greasyfork.org/ja/scripts/7251-enhanced-word-highlight/code?version=219725
293行目 https://i.imgur.com/9A3GHb1.png
689行目 https://i.imgur.com/QTtIxtf.png
2017/10/21(土) 22:03:41.35ID:D6oa2UMQ0
firefoxのダウンロードディレクトリィに保存固定か
Save captured data as: でフォルダ指定するとその中に納まるのかなと思ったら
ダウンロードディレクトリにばら撒くとは情けない仕様だなwww

これでは、事前にfirefoxのダウンロードデフォルトのフォルダーを変更する必要がある
アーカイブされたファイルしか実用にならんと言うことではないか
ま、Scrapbook Folder: でダウンロードフォルダーを事前に定義しなおしてスクラップ実行をやれば良い訳だが
それではいちいち面倒だ
それに、firefoxのデフォルトのフォルダー直下に並列的に存在することになる
WebScrapBook専用のフォルダーにまとまらないと何かと不便だ

WebScrapBookにフォルダ管理能力はないみたいだな
他のページ保存との違いは、若干のオプションがあると言うことか
2017/10/21(土) 22:07:39.55ID:D6oa2UMQ0
早速、WebScrapbookをインストールした感想
もちょつと、その辺を絞めて欲しいな
2017/10/21(土) 22:10:51.20ID:D6oa2UMQ0
やり方選ぶと数字の名前つけてぶち込むのか
2017/10/21(土) 22:16:53.91ID:D6oa2UMQ0
なるほど、やりかたわかったwww
2017/10/21(土) 22:24:29.07ID:D6oa2UMQ0
ダウンロードした時、自前で判別しやすい名前のリンクを作る必要があるな
2017/10/21(土) 23:21:30.56ID:YIrwOxZ90
昔のOpera、Vivaldiのようなサイドバーで管理するメモが欲しい。
選択してコンテキストメニューから、簡単に送る事が出来るやつが。
2017/10/21(土) 23:29:52.14ID:5kn8XTA10
それを言うならQuickNoteのようなだろ
2017/10/22(日) 00:03:12.02ID:plJKoV+G0
>>577
横からだがありだとう
2017/10/22(日) 00:24:05.77ID:gpjPJ45w0
>>583
Firefox testpilotにnoteアドオン。試す価値あり
https://testpilot.firefox.com/experiments/notes/
あとNote Takerとか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/note-taker/
更に多機能が必要ならブラウザアドオンじゃなくて
外部アプリ(OneNoteとかEvernote)の導入とクリッパーアドオンも考慮。
2017/10/22(日) 00:56:04.62ID:Kf+6KW8V0
58が正式版になるぐらいまで待てば相当整備されそうな感じだな
2017/10/22(日) 00:57:54.55ID:67DYqRKL0
>>377
あれ?なくなっちゃった?
2017/10/22(日) 01:04:45.33ID:+XKBEcm90
>>588
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/128
2017/10/22(日) 01:05:39.37ID:+IUkKZTz0
削除されたからGitHubで配布
2017/10/22(日) 01:48:30.30ID:HU83V2pN0
>>589-590
ありがとうございます
2017/10/22(日) 02:04:43.16ID:FYSiLzvm0
右クリックに検索エンジンを追加するため、
Context Search を入れました。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextual-search/

デフォルトで登録されている幾つかの検索エンジンを
手本にして、日本語でも検索ができるように
検索エンジンの記述を修正できました。

しかし、私の拙いパソコン知識ゆえ、
価格ドットコム と ビックカメラを登録するための
記述の仕方がわかりません。

価格ドットコム http://kakaku.com/(この部分) 
ビックカメラ http://www.biccamera.com/bc/main/(この部分)
 
どなたかご教授をお願いできますでしょうか。
2017/10/22(日) 02:59:34.64ID:Ce8nu1nI0
それらのサイトはshift-jisを採用してるので無理
2017/10/22(日) 03:26:42.06ID:1O+4OH2C0
>>577
dd
2017/10/22(日) 05:33:07.71ID:g9VL8rkD0
コンテキスト検索系、どれもなんかわざわざエンジン登録しなきゃいけないのな。
これFirefoxのオプション→検索に登録されているエンジンを読みだす手段が用意されてないってこと?
なんとも不便な状態だなあ。
2017/10/22(日) 06:21:28.85ID:a6ymPr0v0
web search proみたいに、検索エンジンの追加が容易、利用者が登録してシェアできるようなのがあれば使ってみたいねー
2017/10/22(日) 07:44:27.47ID:quiKTZ450
フリー素材の画像つかってまとめしてるサイトを消してくれるアドオンとかない?
2017/10/22(日) 08:09:00.51ID:w0KWZjDx0
そうだ選挙に行こう!
2017/10/22(日) 09:23:14.52ID:w5I0GL3K0
>>577
すごいね、ありがとう。
SearchWPもSearchBox Syncも不要になりました。
600510
垢版 |
2017/10/22(日) 09:30:26.17ID:z6p9788m0
>>577
教えていただきありがとうございました
2017/10/22(日) 09:40:41.44ID:s62ygOHB0
Enhanced word highlightがまったく動かない
Firefox58aでもVivaldiでもChromeでもダメ
インストールはできていて、有効になっているはずなんだけどな
これはTampermonkeyではダメなのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況