Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/04(水) 10:35:14.03ID:ogOfArOD0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part326
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/10/11(水) 14:58:20.87ID:OrH6mWzR0
>>199
一回自分で調べてみるわ、ありがとう
2017/10/11(水) 16:44:44.14ID:bwbXUdhQ0
>>196
自前設定できるってのがよさそう。
まともにテストもせずに上げるのとか怖かったから
2017/10/11(水) 16:51:09.62ID:3SzyQ2910
56にしたらfirebug使えないんだが
どうするよ
2017/10/11(水) 17:04:46.53ID:nPjf7tM90
>>202
開発ツールに吸収されてから相当経ってるだろ
なんでいまだにバグったままの2x系なんか使ってんだよ
2017/10/11(水) 17:10:19.70ID:3SzyQ2910
>>203
ちょおい右クリからの「要素を調査」でfirebugと同じような開発環境あるマジ屋がw
知らなかったわいつからあった機能やねんfirebugいらんがw
2017/10/11(水) 17:11:42.81ID:ypktZEJc0
えー
2017/10/11(水) 17:25:24.89ID:nPjf7tM90
そもそも今の開発ツール自体がFirebug3.0だってこと知らないやつが多すぎ
2017/10/11(水) 17:39:40.77ID:eoY3ELu90
少なくともアドオンのページにはその旨書いててもらいたいものだな。
俺と同じような情弱な外人も知らんもんだから56にしてからガンガン☆1にしてるがw
2017/10/11(水) 17:44:02.07ID:eoY3ELu90
あれなぜID変わったんだ
2017/10/11(水) 17:44:09.72ID:X3nEL1BJ0
でもなんだかんだ劣化してるよね
Cookieの編集とか出来なくなったし
2017/10/11(水) 17:51:33.98ID:gXKxGNB50
Selection Context SearchでAddressにGoogle検索の期間指定3年を追加した。
https://www.google.com/search?q=%s&;as_qdr=y3
期間指定なしの結果になるけど、Address間違ってますか?
2017/10/11(水) 18:02:43.46ID:zqcW0pZv0
Cookie編集には別のアドオン入れてたような
2017/10/11(水) 18:06:50.19ID:QFYE9DO/0
>>210
https://www.google.com/search?q=~$S$~&as_qdr=y3

%s のところは ~$S$~
2017/10/11(水) 18:12:54.51ID:QFYE9DO/0
デフォルトで

Optional address place-holder to be substituted by the selected text  ~$S$~

の場合だけど
2017/10/11(水) 18:37:39.91ID:7me+rWMc0
iMacrosが死んでるのになぜ誰も後継を作ってくれない
Wildなんとかっていうのがあったけど、マクロ複数保存できない?ぽいのと実行速度がやけに遅くて使い物にならぬ
2017/10/11(水) 19:09:20.92ID:gXKxGNB50
>>212
ありがとう、無事行けました。
2017/10/11(水) 19:14:01.15ID:Sb9nKyqT0
>>215
いいってことよ
2017/10/11(水) 19:30:49.24ID:bgTr3d9v0
>>210 期間指定検索が好きなキミのハートに響くかな////
https://greasyfork.org/ja/scripts/31256-google-search-various-ranges
2017/10/11(水) 20:00:56.92ID:gXKxGNB50
>>217
うん、それは知ってる。
もっと単純なものを使ってる。
AddSearchOptions4GM
2017/10/11(水) 21:18:54.56ID:vCWhoFhW0
Search Shield Study とかいう奴が勝手に入ってきた
ウンコ漏らすほどビビったわ
2017/10/11(水) 21:28:02.85ID:bgTr3d9v0
>>218 みんな考えることはいっしょだなー( ´∀`)
2017/10/11(水) 21:36:24.18ID:bhS6sSDk0
>>219
本当はウンコ漏らしちゃったんでしょ?
2017/10/12(木) 08:35:37.08ID:WVEnGawj0
Glitter DragのGoogle SearchのAddressを「https://www.google.com/search?q=~$S$~&as_qdr=y3」に
変更したいが出来ない。どう操作すれば良いの?
2017/10/12(木) 08:51:28.36ID:tt/o8EMJ0
>>222
https://www.google.com/search?q=%s&;as_qdr=y3
2017/10/12(木) 10:12:09.78ID:WVEnGawj0
>>223
Generalのままで変わりません。
Add、Saveしても変わりませんでした。
2017/10/12(木) 10:19:40.94ID:tt/o8EMJ0
> Generalのままで変わりません。
ちょっと何言ってるかわからない
Search templateに追加して add save refresh
何かおかしいと思ったらブラウザ再起動は基本
2017/10/12(木) 11:08:28.29ID:WVEnGawj0
>>225
サンクス、Google期間指定で検索出来ました。
2017/10/12(木) 14:30:07.17ID:WVEnGawj0
Stylusに乗り換えたけど、不便だねー。
いままでStylishだけで管理できたのに、userChome.ccs、userContent.cssの三本立てになった。
しかもStylusで動かないものが多すぎる。
例えば、多段タブ、Search Bar Show Engine Names、Autohide Urlbar Identity-box label - Fx 6+、
検索バーに履歴ボタン表示、Autohide Bookmarks Toolbar for Firefox、Combined favicon&close button、
サイドバーの数々の編集と言った具合。
今後とも、userChome.ccs、userContent.cssとの併用になるのかか?
2017/10/12(木) 14:36:19.26ID:XIWM7T680
>>227
WEの制限でUIには手を加えられないんだから当然だろ
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:43:05.43ID:4yNh9wJg0
無理して57以降を使う必要は無いよほんのちょっと早くなるだけで
メチャクチャ不便
2017/10/12(木) 15:47:15.87ID:daizwy7/0
タブいっぱい開いててぱっと見分けるためにタブ名編集できる拡張ありませんか?
タブ名変えても閉じたら初期化される物があると嬉しいのですが
2017/10/12(木) 16:05:44.35ID:daizwy7/0
タブ閉じても初期化されませんでしたが、Rename Tab Titleでできました
2017/10/12(木) 16:08:55.44ID:pKohq7DA0
>>231
編集して枠外クリックや[ESC]キー押せば一時的
[Enter]キーやSaveボタン押すと設定に残る
2017/10/12(木) 16:13:22.58ID:daizwy7/0
>>232
神!素晴らしい、ありがとうございましたm(__)m
2017/10/12(木) 17:10:37.86ID:WVEnGawj0
>>228
当然と言ってしまえば終わりだよ。
userChrome.cssを管理するものがいると思う。
2017/10/12(木) 17:18:50.11ID:cBgVhx+T0
出来ませんでは良心がない
2017/10/12(木) 17:25:44.43ID:rIPfD88I0
SafeBrowsingVersion4ってのが入ってた
いつ入ったんだか気が付かなかったけど、急にこんなのが必要なほどヤバイサイトがあるのか
2017/10/12(木) 17:50:29.66ID:YZJdHn3w0
>>236
mozilla謹製システムアドオンでもない物が気付かないうちに入ってるという事実がヤバい
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:58:21.90ID:AkVnPCJT0
56インストールしてみたんですが
いつのまにかTAARExperimentというアドオンが入っていました
説明には Experiment that tests the Telemetry-Aware Add-on Recommonder (TAAR)
と書いてあって無効化したら表示ごと消えてしまいました
一体何なのかご存じの方いますか?
2017/10/12(木) 18:07:30.45ID:bSVwFeYW0
俺もSearchなんちゃらみたいな見たことないアドオンが入ってたわ
後で調べようと思ってほうっておいたけど気づいたら消えてた
2017/10/12(木) 18:31:29.24ID:XcgJNokT0
この一時的なアドオンは、危険と欺瞞サイトから保護する安全なブラウジング API の新しいバージョンを可能にします。この機能のロールアウトが完了すると、自動的に削除されます。
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:48:36.35ID:AkVnPCJT0
>>240
>>238に回答してくださったのでしょうか
どうも気にしなくても良かったみたいですね(私は無効化してしまいましたが
ありがとうございました
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:57:55.95ID:KDdoV2lv0
サイドバーの背景が白くてつらい
サイドバー黒にするアドオンないのかな
2017/10/12(木) 19:05:14.39ID:ziyxELny0
>>242
アドオンじゃなくオプションから設定
2017/10/12(木) 19:46:34.83ID:VKjaQT6j0
>>213
横からだけど、こういうことだったのか。一つ解決した。ありがとう。
2017/10/12(木) 21:07:55.08ID:89fEGJRZ0
MENU WIZARD の設定保存ファイルを開いて
削除メニューが設定されてるところ(menu_prefs:menu_item_list_disable={" で始まる改行なしでずらずらと設定がかかれてる)
をエディタで置換加工
":true,"→ ,\n#

その文字列のあとに
{
display: none !important;
}
をつければ同じ動作の userChrome.css ができる
2017/10/12(木) 21:34:27.96ID:WVEnGawj0
>>242
userChrome.cssで出来る。
/* サイドバーの背景色を指定 */
#bookmarks-view,
#historyTree {
background-color: #ffeedb !important;
}
247840
垢版 |
2017/10/13(金) 00:16:18.89ID:l3UVvfrX0
用途バラバラな複数のタブを一括管理できるFirefoxアドオン「Firefox Multi-Account Containers」
http://gigazine.net/news/20171012-firefox-multi-account-containers-review/
2017/10/13(金) 00:22:06.64ID:p1WeHAPO0
いまさら記事にしたのかよ
先週くらいに窓の杜で記事になってたような……

他のコンテナが隠せるようになるまでは様子見かな
並んでると誤爆多いからプロファイル分けちゃったほうが安心
2017/10/13(金) 07:27:52.18ID:/djNhq4G0
タブグループの親戚か?
TGMはグループ単位でインポートエクスポート可能だし、ファビコン化などタブ毎に施した設定を記憶してるし完成度が素晴らしく高かった
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 08:44:53.41ID:G9CNDOvn0
>>247 これ、本家のTest PilotのContainerを内部で使っているのかな。
2017/10/13(金) 09:01:57.92ID:iznsRJSZ0
https://blog.lastpass.com/2017/10/lastpass-beta-firefox-57.html/
2017/10/13(金) 10:20:20.98ID:4WUIw7/d0
そもそも別アカウントで云々する必要があるなら>>248 の言うようにプロファイルを分けたり
必要な作業毎にセキュアな別環境のブラウザ立ち上げるのが普通で事故も少ない。
タブ管理用途としてのcontainer機能はTabGroups(Panorama)に比べて考え方が美しくないし何より使いづらい。
>>249
「人によっては」無くなったタブグループに似た使い方ができる「かも」という程度。
本命はこっち↓
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1384515
結局はAPIの問題になってしまう。けど少しずつ進展している…のかな;
2017/10/13(金) 10:54:50.09ID:oG603KI+0
>>251
クリックしてもダウンロードできんがな
2017/10/13(金) 11:25:35.37ID:VJjmQlpR0
>>253
Developer Editionでabout:configの
xpinstall.signatures.requiredをfalseにすればいけるはず
2017/10/13(金) 11:34:45.71ID:iznsRJSZ0
>>253
click 「here」押せばいい
2017/10/13(金) 11:38:28.05ID:iznsRJSZ0
>>254
もう直ってるな弄るなよ。
2017/10/13(金) 12:25:50.01ID:fcY8SZ0p0
>>252
現状グループ切り替え時に全タブ閉じて開きなおすしかないから
タブの表示非表示APIが追加されない限り実用にならないね
10/17にWebExtensions APIs triage meetingがあるって書いてあるからそれ次第?
57には間に合わなそうな雰囲気
2017/10/13(金) 12:29:14.35ID:AnZMqjfl0
マイニングブロックのアドオンがいくつか出てるみたいが
どれが良いんだろうか?どれも要らない?これ自体が罠?
2017/10/13(金) 12:42:16.10ID:bg7U919b0
Open Withでプロファイル(A)からでプロファイル(B)を開き、再度異なるURLで(A)から(B)を開こうとすると
「Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存のFirefoxを終了させなければなりません。」
というダイアログがでてFirefoxの終了ボタンを押すと再起動して表示されます。
再起動させない方法ありませんか?
55.0以前では再起動しなかったのでは?
Chromeでは再起動せずに表示されます。
2017/10/13(金) 13:28:53.58ID:VDYZ3Bw50
マイニング系自体得体が知れないからなんとなく手を出し辛い
気休めにuBoのuBlock filters – Resource abuseを有効にしてるけど
通信止めるだけで効果あるんかなって気はしてる
2017/10/13(金) 13:40:20.99ID:QJNkHF8B0
この記事以上のことはしてないなあ、たぶん一度もヒットしてないし

Adblock Plus、仮想通貨採掘スクリプトのブロック方法を解説 | スラド ハードウェア
https://hardware.srad.jp/story/17/09/23/1832238/
2017/10/13(金) 13:58:49.35ID:VDYZ3Bw50
>>261
やっぱり拡張に仕込まれた場合は無理なのね
2017/10/13(金) 14:15:05.09ID:0Euf5gkf0
>>262
ここにAdBlockやhosts用の設定がある
https://github.com/hoshsadiq/adblock-nocoin-list/

しかし、ブロックを回避する方法がある
https://archive.fo/f9FqA
2017/10/13(金) 14:28:15.27ID:oG603KI+0
Lastpass動いた、最大の懸念が一つクリアされた
あとはOpen Withなあ、Pythonとか余計な物を別途入れなきゃなんないのはもう
仕組み上どうしようもないんかな
2017/10/13(金) 14:44:58.99ID:M/sJzfQG0
Tile Tabsの作者さん頑張って(切実
2017/10/13(金) 15:55:01.08ID:QgTtdHWD0
仕組み上というか、単にFirefox側で方法用意してくれたらいいだけなんだけどな。

需要がある以上ちゃんと制御下に置いたほうがよほどセキュアだろうに。

amo外からの得体のしれないアドオンのインストールは排除してきたのに、
amo内のアドオンがamo外の得体のしれないバイナリ前提にしてるのはいいんかいって思う。
2017/10/13(金) 16:22:02.57ID:D9/uyzLv0
57対応で指定したローカルフォルダを開くアドオンはないでしょうか

現在使ってるのはExternal Application Buttons 2です
2017/10/13(金) 16:27:42.83ID:Zdicod6I0
ブックマーク
2017/10/13(金) 16:55:18.77ID:iznsRJSZ0
> 指定したローカルフォルダを開く
アドオンでやる必要性がない
タスクバーにショートカット置いておけばいいだけでしょ
2017/10/13(金) 17:05:48.93ID:tQJo68SQ0
ブラウザのためだけに必要でブラウザを起動してる時だけ必要ならアドオンがいいだろ
2017/10/13(金) 17:08:29.82ID:NmRjF9I+0
>>268が既に答えを出している
file:///でパスを指定すれば良いだけのこと
2017/10/13(金) 17:10:34.01ID:9W+/etNT0
フォルダをFirefoxにDDしてそのページをブックマークする方法がシンプルだと思う
2017/10/13(金) 18:34:36.94ID:swUfXaQn0
External Application Buttons 2って言ってるんだからfirefox内で開くんじゃなくてエクスプローラー開きたいんじゃ?
代替はExternal Application Button (WebExtension)あたり
2017/10/13(金) 19:05:03.94ID:fcY8SZ0p0
57に備えてTab Groupsの使用をやめようと
選択中のグループ以外のタブを救う方法が
手動で一つのグループにまとめる以外に無いんじゃ
2017/10/13(金) 19:18:06.03ID:lOst2IKa0
TAARExperimentって勝手に入ってたしググっても詳細出てこないから気味悪くて消しちゃったよ
2017/10/13(金) 19:27:50.03ID:L2AdjEaK0
tab mix plusやsave sessionみたいにセッション保存操作しても
進む戻る履歴ごと記憶されるのってある?

5タブで左からAタブは3/21、Bタブは1/6、Cタブは1/4、Dタブは2/3、Eタブは1/2※
(※セッション保存時に開いているページ数位置/1タブ内の総ページ数)

Firefox57.0b対応してるのが見つからなくて、
あった!と思っても進む戻る履歴は記憶されないタイプ(Tab session managerってやつ)で
現状、Firefox標準セッション保存機能が3タブ分しか記憶されないからアドオンに頼ろうとしてる訳で
2017/10/13(金) 20:58:26.79ID:sPFWDX7d0
>>274
TabGroupsのファイルエクスポートでバックアップ。
Firefox57以降対応のコンテナ機能アドオン
conexはTabGroupsのバックアップをインポート出来る。
(タブの表示・表示APIが未実装だが読み込むことは読み込める)
一番便利そうなのは Session Exporterとか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/session-exporter/
2017/10/13(金) 21:02:03.48ID:eqV9gCWT0
LastPass、「Firefox Quantum」対応拡張機能のベータテストを開始 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1085904.html
2017/10/13(金) 21:49:22.85ID:fcY8SZ0p0
>>277
ありがとう
Session Exporter試せばよかった
全タブをブックマークする書き捨てのWE作ってしまった
2017/10/13(金) 22:50:00.21ID:cBjhO/ak0
open withでリンクをJaneStyleで開く場合、
JaneStyleのフルパス以外にパラメータかなんか必要なんですか?
リンク先のスレを開きたいのですが。
2017/10/13(金) 22:56:53.69ID:vzu1eP+a0
Save File Toの代替にSave Inての使ってみようと
英語がさっぱりなのでよくわからないけど、
WebExtensionsだと他のドライブとかには保存できないよってことで合ってる?

The WebExtensions API does not allow files to be saved outside of the default download directory.
If you want to save the files outside the default download directory, use a symlink inside the default download directory.

https://i.imgur.com/iskfgQW.jpg
2017/10/13(金) 23:05:44.76ID:swUfXaQn0
>>281
他のドライブどころかオプションで指定してあるダウンロードフォルダ内だけ
他の所に実体を保存したいならシンボリックリンク等を使うしかない
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 23:13:41.51ID:TWtlV1XY0
閻魔に舌抜かれろ
嘘つき野郎が!
2017/10/13(金) 23:32:02.86ID:vzu1eP+a0
>>282
ありがとう
WebExtensionsって色々やっかいなのね
2017/10/14(土) 01:15:16.66ID:YSSYKVsq0
つまり、実際にはダウンロードってことだ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 03:04:50.80ID:Ph4Q7g3C0
移行検討でチョロメでブロッカー試してるが
どれも攻撃ガッツリ喰らってから徐々に狭めるパターンばかりで
デフォブロックから様子見ながら開放していく系がねーんだよな
2017/10/14(土) 08:55:00.83ID:QqrXtlwr0
NoScriptおかしくなってる
2017/10/14(土) 09:02:02.41ID:NT8rs5Ib0
12
2017/10/14(土) 09:16:36.88ID:A+uYS6Ne0
>>287
NoScriptを無効化して再起動、また有効化して再起動したら普通になった
2017/10/14(土) 09:23:17.31ID:QqrXtlwr0
>>289
こちらfirefox56.0.1
やってみたけど駄目だった
2017/10/14(土) 09:27:32.68ID:A+uYS6Ne0
>>290
ではこっちを試してみて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507345061/355
2017/10/14(土) 09:32:21.98ID:QqrXtlwr0
>>291
ありがとー治りました
2017/10/14(土) 09:54:14.78ID:53ZHsJsq0
>>276
標準セッション保存機能が3タブ分、てのがよく分からないけど
browser.sessionstore.max_tabs_undo
browser.sessionstore.max_serialize_back
browser.sessionstore.max_serialize_forward
一度これらの値を確認してみては?
https://support.mozilla.org/ja/questions/1086865
2017/10/14(土) 11:48:56.29ID:J/k8DfnE0
アドオン神様、Save File toの代替を・・・って言おうと思ったら
WEだとこんな機能すら制限されるのかよ・・・
デスクトップにワンクリックでファイル保存したいだけなのに
2017/10/14(土) 11:55:05.62ID:PX1I9MEg0
デスクトップをファイル置き場にしている香具師がいると聞いて歩いて来ました。
2017/10/14(土) 13:25:21.56ID:CVb9/H5F0
>>268-272
回答ありがとうございます
>>273
入れてみたのですが設定にどう記入すればいいかわからないので教えてほしいです
2017/10/14(土) 14:48:48.33ID:QPdVv8Fu0
二重投稿すまん
58.0a1でオプションの「リンクを新しいタブで開いたとき、
すぐにそのタブに切り替える」にチェックを入れて使ってるんだけど
ツリー型タブを使うとうまくフォーカスが移ってくれない。。。
自分だけなんだろうか・・・ちゃんと移るときもあるんだけど8割がた
うまくいかないみたい。(TSTオフだと普通に機能する)
作者さんに言えよっていう話かもだけど、質問はこちらでっていうところに
行ってみたら、なんかログインしないと書き込めないみたいだし・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 15:09:32.61ID:QPdVv8Fu0
>>96
なんか見えてなかったみたいなのでもう一度書いておきます

userChrome.cssに

#sidebar {
min-width: 0px !important;
}

と記述

これで幅を狭くできるようになると思う・・・
0pxって記述してるのに0にはならないんだけどね;;
あ、あと自分はNightlyなんでBetaだともしかしたら
うまくいかない可能性もあるけど、その場合はごめん
2017/10/14(土) 16:41:40.01ID:J/k8DfnE0
>>297
うちもリンク開いた時に、一瞬新規タブの方にフォーカスが移ったかと思ったらすぐ戻される事が起きる
確率にして5%くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況