X



▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 21:00:35.27ID:IS9yAcyV0
bcdboot C:\Windows /l ja-JP が使えないと換装して起動させるのは難しい
Windowsの自動修復では全く当てにはならない
結局はBCDの知識が必要になりますね
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 22:58:32.26ID:hdnUYerm0
Macriumだけどクローンで失敗したこと無いな
古いメーカー独自リカバリからWin8以降の回復ドライブ、
MBRからGPT、RAIDからNVMeまで全部問題なし
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 01:06:59.14ID:Ebg5jQJ90
フルバックアップ後の ”増分バックアップ” ”差分バックアップ”
これらの違いを初心者にもわかりやすく教えて
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 13:12:13.97ID:mcUgdr8K0
差分の方が優れてるのかと思ってたわ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:17:43.31ID:eul6SMfU0
例だときっちり5GB/日ずつ増加してるけど、実際には同じファイルが更新されることも多いからね
新規ファイルの追加が多くないと差分のメリットってあまりないんじゃないかな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 11:57:16.97ID:ISeCYJbm0
「どっちが優れてる」と簡単に結論づけることができるようなら
両方式が生き残ったりはしてないってことだ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:42:54.02ID:EhsrZB4u0
日ごとのバックアップするなら差分だな。一個でも壊れたらダメな増分では心もとない。
しかし1時間毎となると増分になるだろうけど、データは別途やるので
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 02:00:28.86ID:wrzgfal20
そこまで頻繁にバックアップしているとは企業並みで個人ユーザーとしての鏡ですね
私は精々月2回でフルバックアップして、後はヤバいことをする前にバックアップをしています
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:40:21.93ID:fJ/GSpXm0
増分推しのそのページ、自分とこの商品が増分だからって、一番問題が大きい欠点を
あからさまに記述から抜いてるのはよくないね。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:57:25.51ID:cmvPXIQe0
>>537のコメント読んで「537は保存してる」と思い込む思考回路がまったく理解できん
バカは自分だけの世界で生きているんだな
ネットのない昔ならそれでも害はなかったが、バカに拡声器を持たせてはアカンな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 20:06:09.79ID:sTnlYm/w0
大恥かいたやつイコール537
「おまえも(俺と同様に)差分増分理解してなかったクチだなw」
てことだろ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:36:01.60ID:+fk3hR460
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:15:02.48ID:RcGf9y2n0
どっちもどっちだから片方には収束されない
自分で少し調べて好きな方にすればいい
どちらもやってみていいと思う方を使えばいいんじゃないですか
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:32:23.61ID:xE2/2UqJ0
差分・増分どっちもバックアップファイルが分割されるのは心配だからフルバックしか使ってないな
月1ぐらいのバックアップ周期だしシステムドライブだけならそんなに大きくならないから数世代残してもバックアップ用のHDDを圧迫しないし
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:06:24.93ID:xE2/2UqJ0
データはシステムドライブと別ドライブに保存していてそのデータはまた別のドライブに複製してあるからシステムドライブはそんなに頻繁にバックアップはしないな
OSの更新・ドライバ更新・システム絡むソフトをインストする前とかには都度手動でフルでやる
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:38:45.60ID:J7ZO4Xrg0
俺も週一フル、毎日増分だな
一度スケジュール設定すれば手間いらずだし何かあったときに前日の状態に戻るのでそうしてる
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:54:13.47ID:8XM1gU5E0
良かったら保存先の容量も教えてほしい
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:39:54.96ID:7GZFODB90
週一とか何かあったら一週間もデータ消えるのにバックアップの意味ない
Macのタイムマシンも1時間毎だし増分なら1時間くらいにしなきゃ無意味
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:32:48.16ID:OR+pn9Tt0
重要なデータについてはオンラインストレージに同期してる
別にシステムバックアップに限る必要はなくていろいろと手はあるよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:30:32.68ID:4VaFYNBK0
保守
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 16:42:17.45ID:IpmLsfjn0
windows10、標準バックアップに幻滅してきちんとしたイメージバックアップソフトに乗り換えたいのですが何が一番安定していますでしょうか?
システムイメージ作成したのに復元日時に表示されず、週1のバックアップを行ってもきちんと戻っていないしもう標準バックアップにキレそう
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 18:26:18.90ID:wYKfDodf0
Windowsバックアップ(Win7版)といいファイル履歴といい
Win10付属バックアップツールは情弱を罠に陥れるために悪意を持って搭載してんのかとしか言えないな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:12:05.70ID:2EPDUOMB0
>>574
割と話が出るのは>>4の個別スレがある製品と、スレが落ちちゃったけどAOMEI
フリー限定か有料でもかまわないのか、中華製でも気にしないか、インストールなしで使いたいか等
条件を整理した方が良いよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:14:13.56ID:UpOJ+nJ20
>>574
当初からシステムのパーティションサイズに少しでも変更があるとリストア不能になる
マイクロソフトの仕様に辟易としていた賢者たちは、最初からそんなものは使っていなかった 終わり・・・
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:16:58.77ID:ok0r/Xul0
>>577
AOMEIは最近のアップデートしたな。
ここのはバックアップツールとパーテーションツールの生涯アップデートを購入して使ってるけど、なかなかいいよ。
バックアップの仕方も、増分バックアップと差分バックアップ、フルバックアップの組み合わせが好きに出来るし、リモートバックアップにも対応してる。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:27:22.60ID:ok0r/Xul0
AOMEI BACKUPPERはマルチディスプレイで、サブディスプレイにGUIを移動すると、上下方向に動かせない変な仕様があるけど、特に困ることはないので放置されてる。
GUI自体がMACデザインぽくて好きになれない。
レストア作業のときの警告表示で文字化けしたケースを一度確認したけど、今は直ったかな?
パーテーションツールはWindows10標準でも良いかもだけど、標準で出来ない操作も快適にこなせるので愛用。
パーテーションに対していくつもの操作をした結果を表示してくれて、気に入れば最後に適用ボタンで結果を反映する形をとっているので、複雑な操作で頭が混乱することもなくストレスから開放されて助かっている。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:47:35.61ID:mLJubw2I0
>>582
macriumとか閑古鳥鳴いてるけど落ちないから大丈夫じゃないか
せっかくそれだけ知ってるのにもったいないよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 15:06:15.09ID:rycUpOKj0
macriumのUSBレスキューキーだが、昨日久しぶりに作り直したら、ネットワークドライブを自分で
認識してつなぐようになっていたので感動した。
いままで毎回手打ちで入れていたので便利になったわ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 22:12:34.66ID:UA+U8CNQ0
windows vistaのPCをクリーンインストールしたいのですがリカバリーディスクが見つからず

付属のeMachines Recovery Managementというリカバリーソフトがなぜか起動せずという状況で
代わりに使えるフリーのリカバリーソフトをさがしています

こういう用途にオススメのソフトは何かとか
こういう状況ではこういう条件を満たすソフトを選ぶべきだとか
そういうアドバイスがいただければと思い書き込ませていただきました

レスをよろしくお願いします
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 22:22:57.21ID:nWDiyeK70
>>589
うん、リカバリーはスレ違い、としか言えないな
まずはPCのリカバリーとバックアップからのリストアの違いを学ぶべき

リカバリーはその機種固有のやり方でPCを初期状態に戻すこと
リストアは事前にとっておいたバックアップから、異常が起こる前の状態までに復元すること
当スレで扱ってるのは後者だな

ってかVistaはサポート終了だから何か特別な理由でも無い限り使うべきでない
OSアップグレードするか窓から投げ捨てるべき
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 01:31:41.35ID:9Gi6axT40
>>590
スレ違いですね両者の違いの説明をありがとうございます

窓から投げ捨てるのはやめておきますw(高層なのでw)

失礼しました
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 11:37:03.83ID:S5LnVuGl0
外付HDDが4TB、2TB、1TBとたくさんありまして…
今使っている4TBのフルバックアップを外付4TBに取って、
差分増分を他の外付2TBHDDに取れたらなあと
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 15:29:26.25ID:U4en/Gp70
>>596
それ、フル取ってるHDDか差分増分取ってるHDDのどちらか一方が壊れただけでも完全に復元できなくなるよね?

二つの装置が両方正常によって成り立つと仮定して
直列に二台連結した装置の故障率って倍になるんじゃなかったっけ(うろ覚え)

要はRAID0と同じで、HDDがどっちか壊れたらアカン、みたいな状況にすると故障リスクが高まるってことだ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 20:15:03.51ID:IQYKqwCZ0
>>597
同じフォルダにバックアップしなかったら、
差分増分が元のフルバックアップファイルがどこにあるかわからないのでは?
つまり、>>593はできないと思う。
試したわけじゃないが。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 15:41:40.59ID:RoBPqRTv0
>>593
同一のフォルダに差分増分を置くことによってフルバックアップの位置を確認している。
したがってできない。
なんなら差分増分を別フォルダや別ドライブに移動して、復元できるか試してみればいい。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 16:08:55.81ID:3m/1cj2f0
バックアップした全ファイルのタイムスタンプのリストを保存しておいて、
次のバックアップ時には、差し替え追加用のファイルと削除用バッチファイルを作ってるな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 22:46:15.22ID:y90mhrFc0
>>593
差分ファイル、増分ファイル、フルバックアップファイルすべてのファイル群が同じフォルダに置かれていれば、探し出して修復することはできるけど、それぞれが別の場合には対応したソフト無いんじゃないかな。
まぁ、バックアップする時に別々に振り分ける機能のあるバックアップソフトはないと思うけど。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 22:50:17.78ID:y90mhrFc0
>>593
ああ、複数の管理タスクでバックアップの仕方を変えてとっている場合、それぞれの管理タスクごとにバックアップ先を変えておくことはできるけど、そういうことじゃなくてかな?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 00:13:35.07ID:MULMV2810
ストレージなんか安いんだし、世代でフルにバックアップ取ればいいから、
差分でバックアップする需要自体が無いんだよな

個人的にバックアップ先をクラウドにしてて、
アップロード速度が遅いというネックがあるので、仕方なく差分にしてる
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 09:03:51.37ID:ExIfFz5Z0
そういうのはバックアップの対象サイズ、間隔、保存数によるでしょ
1時間毎にバックアップ取ってるような人はフルでやってられない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 09:19:27.35ID:MULMV2810
アップロード完了するのに何日もかかるので、
やるとなると一念発起
年1くらいでないとやってられない
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 09:59:29.92ID:MULMV2810
要はクラス別に複数のバックアップがある
うっかり消したとかそんなレベルのは、別ドライブのHDDへのバックアップでok
HDDのクラッシュに対する予防として、USBメモリへもバックアップする
PC自体が失われるような場合に備えて、クラウドへもバックアップする

想定する被害が大きいほど頻度は低くバックアップは面倒、という相関がある

水害、地震、火災、盗難、押収等で全てを失っても昨日までのPC環境を取り戻す準備はできてる?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 11:40:06.68ID:n3f2r67Q0
クラウドにバックアップしながらアップするんじゃ遅すぎるから
ストレージにバックアップしたのを時間がある時に何かをしながらアップする方がいいんじゃないのか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 12:12:29.40ID:qTlkYkN40
いや遠隔地へのバックアップで助かる場合があるのはわかるがそのためにバックアップの手間を惜しむようじゃ本末転倒だろう
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:10:12.39ID:MULMV2810
今まさに台風が接近しとる訳だが

近所の川の堤防が決壊すると、ここは5mまで浸水することが判ってるので、
2階の部屋にいても助からない
ずっと田んぼが続いてる平らなエリアなので、安全な場所までは3kmもあって、
その時はもう車も使えないので、暴風雨の中を徒歩で逃げ切る必要が生じる
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:18:39.20ID:cKF/RekV0
津波でPCやNASが全滅した人を知っているから、
クラウドにすべてバックアップするようにしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況