Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/30(土) 09:27:39.46ID:YjcfSR9E0
代替となる拡張が見つからない場合はここに元となる拡張を書き込んで質問しましょう。
Firefoxユーザーは優しくて賢い人ばかりなのであればすぐ見つかっちゃいます。

■関連
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
2017/10/18(水) 00:14:51.41ID:FqldtvC60
QuickToolbarsみたいなので、ツールバー一式をキーボードで隠したりだしたりとトグル操作できないと
今時の横長のモニタではやりきれないな
2017/10/18(水) 00:19:30.87ID:9lBY2BDA0
今気づいたけどNew Tab Toolsが57対応してた

メニューバーは最近閉じたタブの一覧見るときくらいだなー
標準でタブバーのコンテキストメニューに追加して欲しい
コンテキストメニューかアイコンで最近閉じたタブの一覧見れる拡張ない?
2017/10/18(水) 00:21:28.46ID:1rRVakST0
F11で
2017/10/18(水) 00:30:04.42ID:n6Ux1Dd10
安定の17
2017/10/18(水) 00:35:17.51ID:2Mgm3Gj20
>>526
altで十分
2017/10/18(水) 00:40:40.46ID:3v3clbIQ0
>>506
CSS用の探せばよかったのね
欲しかったのはナビゲーションバーだったけど、おかげでなんとかなったわ
ありがとね
2017/10/18(水) 00:42:08.24ID:/a3a4fGS0
>>526
Close Tab History Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tab-history-button/

Undo Closed Tabs Button (revived)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-closed-tabs-revived/
favicon非対応

Undo Close Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undoclosetabbutton/
設定でコンテキストメニューとタブのメニューに表示可能
2017/10/18(水) 00:47:17.09ID:c4q6nnrc0
>>523
ブックマーク・履歴・ツール各種等をメニューバーから辿る古い人間だから無いと困るw
2017/10/18(水) 00:47:42.24ID:9lBY2BDA0
>>531
Undo Close Tab入れたありがとう
2017/10/18(水) 01:49:56.83ID:ci/3TlAh0
>>524
片手マウスで選べるはずのもんにキーボード使わされるの馬鹿っぽい
2017/10/18(水) 01:59:41.23ID:Oy0BeQRY0
>>534
だったらジェスチャーでも割り当てておけよw
2017/10/18(水) 08:52:16.25ID:HiQa7RI50
menu wizardの代替ツールおなしゃす!
いちいちcss触るの以外で
2017/10/18(水) 09:20:26.67ID:2Mgm3Gj20
>>536
nothing
but you can do it.
2017/10/18(水) 09:43:16.68ID:inq3pcuo0
WaterFoxがxul/xpcom対応継続発表したぞ
プロフィールもWaterFox専用になった
Cyberfoxと違ってe10s使えるからサクサク
2017/10/18(水) 10:11:58.05ID:2Mgm3Gj20
つまり、今後アドオンを使いたい人は何も考えずにWaterFoxを導入すればいいわけだ
頭の中を空っぽにすることが大事
2017/10/18(水) 10:19:05.60ID:HiQa7RI50
Waterfoxって、Firefoxの現行アドオンそのまま全部使えるの?
2017/10/18(水) 10:21:18.37ID:c4q6nnrc0
それが唯一無二なら仕方がないが更新停止するようなアドオンをいつまでも使い続けるのもな
ESRがあるとはいえ更新続けるレガシーアドオンは少ないだろうし
最新版を使おうにも56以下を切り捨てるアドオンも出てくるだろう
2017/10/18(水) 10:22:42.12ID:crSeUDtM0
>>540
全部なんて誰にも保証できないけどだいたい大丈夫なはず
プロファイルはFirefoxとは別に作ってくれるしポータブル版もあるから試してみるといい

https://www.waterfoxproject.org/downloads
2017/10/18(水) 10:23:47.60ID:c4q6nnrc0
>>540
流石に全部ではないだろうけど使ってる旧アドオンは動いてるな
WEアドオンで動作しないのはあったけど
2017/10/18(水) 10:45:40.49ID:HiQa7RI50
そうか、Waterfoxがサポートしてもアドオン側がサポートされなきゃ意味ないからなぁ
2017/10/18(水) 11:19:48.67ID:n3soOY/40
>>538
よっしゃ
時期が来たらwaterfoxに乗り換えるかな・・・
2017/10/18(水) 11:26:56.23ID:2Mgm3Gj20
一部の変わり者がwaterfoxで固執しつづけて時代に取り残される未来が見える
2017/10/18(水) 11:29:32.35ID:XJ/5GXQL0
foxy gestures で右クリックを離すとコンテキストメニューが
開いてしまうのは仕様? どこか設定で変えられるのかな?
2017/10/18(水) 11:31:00.61ID:Kv60EGgk0
そもそもよく使われるレガシーアドオンの多くは最終更新数年前じゃない?
2017/10/18(水) 11:39:46.61ID:HiQa7RI50
いや、今後waterfox派とfirefox派とで分離すると思うわ
チョロメに比べてfirefoxのメリットがないんじゃな
2017/10/18(水) 11:53:04.68ID:UueNdoz/0
Webなんたらが旧アドオンに勝てないのは確定なんだよな
じゃあwaterfoxが更新されなくなってからでも遅くないね
2017/10/18(水) 11:58:29.60ID:PXZO1xV+0
更新されなくなってから戻るに戻れなくなって叫びながら立ち往生する様子が容易に想像できる
Windowsの2000やXPの例もそうだが半端に意固地になって踏みとどまってもいいことなんて無いよ
一人孤島に取り残されるだけ
2017/10/18(水) 12:23:37.88ID:HiQa7RI50
今のFirefoxの方がチョロメや57以降より高機能なんだから
その例はあわない
2017/10/18(水) 12:36:46.84ID:crSeUDtM0
>>551
時流に取り残されるという意味ではFirefox使い続けることも似たようなもんだろう
2017/10/18(水) 12:38:29.02ID:HiQa7RI50
いずれGoogleもこの世から消えるから、今のままでいいよ
2017/10/18(水) 12:48:20.43ID:6vivNrSD0
>>547
dom.event.contextmenu.enabledをtrueで解消するかも
2017/10/18(水) 13:00:11.92ID:n3soOY/40
時流とか流行りとかどうでもいいよ
自分の用途にあったブラウザであればそれを選ぶだけ
2017/10/18(水) 13:08:31.80ID:XJ/5GXQL0
>>555
思い通りの動作になりました。
ありがとう。
2017/10/18(水) 13:12:20.13ID:xWhRNfFw0
ubuntu vs mintの喧嘩みたいだな

Ubuntu開発者
・LinuxMintは外観を弄るのが得意な素人がフォークしているだけでセキュリティの脆弱性を放置している
・セキュリティに詳しい我々からしたらこんなものでネットバンキングなんて考えられない
・自由度を上げたり見た目をWindowsに近づけるよりももっとやることがあるんじゃないか

Mint開発者
・Ubuntuはユーザーにすべてのアップデートを盲目的に適用させようとしている。
・これによってシステムが不安定になる可能性もある。
・安定性とセキュリティは設定とユーザの使い方によって変わるのでユーザが対応すべきだ
2017/10/18(水) 14:19:59.60ID:By2un0Yd0
>>558
ubuntuをクライアントOSとして使用しようとすると・・・・・・
2017/10/18(水) 14:30:37.36ID:XEvRFCq20
案の定スレタイも読めない池沼の隔離施設になってんのなw
2017/10/18(水) 18:25:07.56ID:/mateNKC0
>>551
今のところプロファイルフォルダコピーで移行は容易にできるからな
可能な限りWEアドオンに更新や代替しとけば戻れなくなることはないだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 21:18:06.52ID:5krSRrAv0
>>393
お前のことなんて誰も気にしてないよ
糖質?
2017/10/19(木) 00:02:37.07ID:hOnogOF90
>>562
人のこと煽る暇があるなら病院行けキチガイ
2017/10/19(木) 03:06:39.25ID:jmk3RXcX0
>>560
元々隔離施設として立てられたんだし正常に機能してるじゃん
2017/10/19(木) 08:41:24.35ID:rCdMLZw20
52ESR
waterfox
pale moon
旧アドオンを継続させるなら移民先はこれのどれかか
2017/10/19(木) 09:47:45.17ID:H9OxE4xC0
登録単語のハイライト系
Vocabulary Highlighter 数年前から放置(単語登録削除以外の、フリーズしちゃう設定はPalemoon経由で可能)
multiple-highlighter やる気あるぽいけど対応していない模様

現状ではコレかなぁ
Greasemonkey + text_highligt
2017/10/19(木) 10:05:36.85ID:hqAc/mqh0
個人情報収集に抗う人々を揶揄する方々は、セルフお上か広告屋さんなんだから
根本の思想が違う

歩み寄りの余地はないよ
2017/10/19(木) 16:36:40.12ID:QDLNcA0+0
noscriptの時代からの戦いを通して、結局何をしてもGoogleの頭の良い奴らには敵わないと悟った
2017/10/19(木) 16:55:30.17ID:eEtmBXiA0
Googleはいずれ消えるから
2017/10/19(木) 17:34:05.78ID:0FC3fWjI0
そのうちスカイネット化するのかな
2017/10/19(木) 20:10:12.97ID:XUmhx6ZP0
オスプレイはハンターキラーの原形だからな
2017/10/19(木) 20:52:55.93ID:saZDvJaq0
ページ内検索バーでいいやつなにかないですか?
上に表示するやつと、
Ctrl+Fがトグルになるやつと、
スクロールバーあたりに、検索結果の目印がつくやつ

なんでChromeの後追いっぽくなってるのにこれだけクッソ不便なままなのか理解しかねる
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:28:43.33ID:Omd9Fh/t0
アストラビスタ・ベイビー
2017/10/19(木) 22:55:44.08ID:Jz+IfN5f0
prefbarのようにボタンでabout:configのprefを切り替えられるものをお願いします
2017/10/19(木) 23:02:00.35ID:UmHqERH90
現状ではabout:configの設定はWebExtensionsからはいじれません
2017/10/19(木) 23:47:34.44ID:42HrYji30
>>572
旧式だったらFindBar Tweak一択なんだがなあ
WE対応となると俺も知りたい
2017/10/20(金) 01:11:48.14ID:C/hUweMq0
WEは出来ないことだらけ
2017/10/20(金) 03:25:54.41ID:JIdvAliN0
https://i.imgur.com/CEMWbel.jpg
なんとか57とchaika専用ESRのカスタマイズでけた
なんだかんだでuserchrom.jsでけっこう弄れるっぽいな
CTRでやってたレイアウトをだいたい再現できたからESRもCTR削除して適応してみた
ロケーションバーをクリックするとタブバーが消えて表示領域が広がる仕様
あとはvertical toolbarが欲しいけど俺のスキルじゃ苦しいな…
2017/10/20(金) 08:42:55.55ID:C/hUweMq0
表示領域が広がりたいならサイドバーは普段閉じてないと
2017/10/20(金) 09:25:39.66ID:JIdvAliN0
> ロケーションバーをクリックするとタブバーが消えて表示領域が広がる仕様
悪い、広がるのはロケーションバーの幅な
表示領域の横は持て余してるからサイドバーはジョージオープン
で、縦は狭いからロケーションバーの幅を縮小してタブの横に持ってきたのよ
2017/10/20(金) 10:09:05.57ID:C/hUweMq0
自分は賢いと思ってるなら自分で頑張って何とかしないとね
以降はID:JIdvAliN0が切磋琢磨するスレになります。一応ID:JIdvAliN0のことを励ましているつもりだから悪い気分にならないでむしろ良い気分になって欲しい
2017/10/20(金) 11:09:42.03ID:Rj7ZODnQ0
JIdvAliN0 がんばれー
2017/10/20(金) 12:13:45.01ID:Tqi6tFEq0
変なのに絡まれてかわいそう
2017/10/20(金) 15:40:58.37ID:Kzw5kEXy0
ソフトウェア板って昔から急にスイッチ入って粘着し始める気持ち悪いのが常駐してるよな
2017/10/20(金) 16:23:50.89ID:pxaFqA6z0
確かSSの公開なら専用スレがあったよな?
2017/10/20(金) 18:37:13.65ID:dMPLCNor0
なんの関係もないスレでSS上げて大はしゃぎしてたらそら煽られるわ
2017/10/20(金) 19:05:49.31ID:jbzHz4/E0
そういう煽りじゃないと思うんですけど
2017/10/20(金) 20:41:43.20ID:m5XVHZW10
>>584
そんなやつ、2chのどの板にもいる
2017/10/20(金) 22:05:49.46ID:c+hQz+PI0
>>585
You do 4649,please.
2017/10/20(金) 22:36:56.18ID:pxaFqA6z0
>>589
いや、俺がしてどうするんだよ
やるのはID:JIdvAliN0だろう?
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 23:37:25.70ID:Bz2XcpIH0
タブロック、ぷり〜ず
2017/10/21(土) 03:33:06.05ID:o9HFyhoT0
scrapbookの代替さえあれば他はなんとか我慢できる
593404
垢版 |
2017/10/21(土) 03:49:45.61ID:uUX+onjV0
>>207
更新でスクロール量問題直った〜
2017/10/21(土) 09:45:40.17ID:5jGpQhkZ0
>>590
You do 4649…「誘導よろしく」という意味では?
2017/10/21(土) 11:01:58.90ID:bDr8ZBrJ0
そもそも英語の使い方間違ってるし
2017/10/21(土) 11:56:04.91ID:QQtM5JrV0
You do ホニャララ って頻出じゃないだろうけど間違ってもないでしょ。
命令形の Do ホニャララ より少し柔らかい言い方。
(柔らかく言う目的じゃなくYouに限定する目的で使う表現なのかどうかは知らん)
2017/10/21(土) 12:14:17.79ID:5jGpQhkZ0
biscuitの代替に使えるかも。
EditThisCookie
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/editthiscookieaddon/
EditThis…の名前の通り、現在見ているページのみcookie編集可能か
biscuitの様にサイト(ドメイン)一覧で扱えればいいのだけれど。
jsonでのインポート・エクスポートに対応してるのでcookie保護設定の移行は容易そう。
2017/10/21(土) 12:26:37.13ID:HYWVba4d0
biscuit使ったことないので的外れかも知れないが
Cookieの編集は開発者ツールでできるよ
2017/10/21(土) 12:40:22.35ID:WzaF3M0k0
biscuitは標準機能みたいに溶け込んでるとこが一番いいとこだからなぁ
てかとっくに機能してないけど
2017/10/21(土) 12:42:51.58ID:AUtJrElg0
Cookie Monsterってのを使ってるんだけど
その代替はないですか?
2017/10/21(土) 12:44:35.47ID:IULKrIM70
>>600
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-monster-white/
2017/10/21(土) 12:48:09.86ID:AUtJrElg0
>>601
もぉ〜やめてよね!そんなイタズラo('ε'*o)プンプン
さっさとcookie許可不許可が簡単にしかもちょっと詳しくできるやつ教えてよね!
2017/10/21(土) 13:03:55.91ID:gpONrSKp0
>>602
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/umatrix/
上級者向けで簡単にはできないが細かい設定は可能。初心者お断りで玄人好みのアドオンですよ
2017/10/21(土) 14:28:22.80ID:wSZatqil0
prefbarの代替ってないですか?
作者さんは作るつもりないみたいで
でもこれないと移行できない
2017/10/21(土) 14:32:47.82ID:XVcY7wRL0
prefbarみたいにabout:configの設定を変更したり
独自のツールバーを追加したりはWebExtensionsでは出来ない
機能ごとにアドオンを探すしかないね
2017/10/21(土) 14:34:41.64ID:f4fmoyUL0
2ch見るのにブックマークからスレ開いたら前回の続きからみれたり更新チェックしたいけどもうFirefoxのみではできないのか
2017/10/21(土) 15:06:22.12ID:61nklAI40
>>592
save page weがぎりぎり近いかな
保存だけだったらどうにか
2017/10/21(土) 15:17:09.37ID:wSZatqil0
>>605
仕組み的に不可能ですか・・・
ありがとうございます
2017/10/21(土) 15:18:40.28ID:tpk+/fvm0
Video DownloadHelperは対応するみたいな感じかな
良かった
2017/10/21(土) 15:21:23.56ID:gpONrSKp0
コレジャナイ感が強くても使えばいいと思うよ
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 15:34:38.99ID:N842a8jP0
>>609
動画のダウンロードは違法ですよ
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 16:20:05.61ID:PVl0FjhP0
57なんですが、タブをツールバーの下に表示させたいんですが、
いいアドオンか設定方法ありますか?
2017/10/21(土) 16:37:21.38ID:Q7aTWY610
>>612
userChrome.css に >>392 でどう?
2017/10/21(土) 16:41:54.76ID:AUtJrElg0
>>603
ありがとうございます!
uMatrixはもうずーっと前から入れてて使ってるつもりでいて大好きなアドオンなんですが…
cookie云々で使った事はありませんでした
これを機に勉強させていただきたいと思います
ありがとうございました
2017/10/21(土) 16:45:19.33ID:PVl0FjhP0
>>613
それを追加してみたんですが、見た目変わらないです。
userChrome.css の他の設定は効いてるんですが・・・。
2017/10/21(土) 16:47:31.55ID:PVl0FjhP0
>>615はいいです 変わりました
2017/10/21(土) 16:49:39.37ID:JsNmpVPc0
Autoclose Bookmark&History FoldersもDeveloper Editionだと一応使えるんだな
2017/10/21(土) 17:19:41.07ID:o9HFyhoT0
>>607
ありがとう
保存はきちんとできるみたいだね
保存先が選べればもう少し使い勝手がいいのに
2017/10/22(日) 08:44:25.86ID:mkB3bYUT0
>>611
620名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:26:37.74ID:DUzJOuc20
検索バーに入力した語句を検索後に自動的に削除してくれるアドオンないかな?
Search Scrub使ってたんだけど探してみても代替が見つからない
2017/10/22(日) 15:24:08.16ID:Ce8nu1nI0
APIがないので無理
2017/10/22(日) 15:37:20.51ID:I1KcFPWh0
>>620
> 検索バーに入力した語句を検索後に自動的に削除

たしかに、検索したあと他の検索するときに、キーワードが
残ってるのうぜえー、って思ってたわw
それが理由で検索バー使ってない
2017/10/22(日) 15:41:07.34ID:xIkQc9Vz0
Mozilla的に検索バーは過去の遺物だから期待できない
いままではGoogleから金貰うために検索バーがあったけど契約切れちゃったから
2017/10/22(日) 15:44:16.60ID:6xB0Dlwp0
フォーカスして別の文字打ったら勝手に消えるのに神経質すぎんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況