Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/30(土) 09:27:39.46ID:YjcfSR9E0
代替となる拡張が見つからない場合はここに元となる拡張を書き込んで質問しましょう。
Firefoxユーザーは優しくて賢い人ばかりなのであればすぐ見つかっちゃいます。

■関連
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
2017/10/16(月) 14:36:15.17ID:CoBmCUyw0
uBlock Origin入れてるならuMatrixなくたっていいよ
2017/10/16(月) 14:37:41.22ID:+e/otxKA0
>>487
作者も使ってなくて今後の更新が微妙なものを勧めるなよ
2017/10/16(月) 14:40:21.05ID:CoBmCUyw0
作者使ってねえのかよ
どおりでユーザー数少ないわけだ
2017/10/16(月) 15:13:53.77ID:YiEggWo40
>>485
noscript作者のhpのFAQより

Q: How do I install NoScript?
A:
IMPORTANT: if you're using Firefox 57 you'll need to open about:config
and turn the extensions.legacy.enabled preference to true,
otherwise the browser will refuse to install Noscript.
Also, please use latest development build.
NoScript is currently a Hybrid WebExtension, and therefore won't install on Firefox 57 pre-releases without this trick.
Before Firefox 57 is released in the stable channel, a pure WebExtension NoScript will be available
an you'll be automatically migrated to it. Notice also that, for this trick to work,
you really need a "blueish" Firefox, either Firefox Developer Edition or Nightly.

ま、ようするに今はWEと旧方式のハイブリッド版なんで旧式表示になってるけど
FF57が正式にリリースされる前に完全WE版をリリース予定で自動的に移行される、
みたいなことかな…たぶんw(違ってたらだれか訂正してください)

ちなみにNightly(58.0a1)にnoscript5.1.2インストールして
普通に使えてます。(旧式表示は出るけど)
2017/10/16(月) 15:15:59.07ID:/TeLU+rV0
ID:OKcWs8TU0
自分の中だけで勝手に完結してて何の説明にもなってなんだが。
無視した理由にも繋がっていない。

>>485
先走らずしっかり読んで落ち着け。
https://noscript.net/getit#devel
2017/10/16(月) 15:31:18.56ID:WZalcgMm0
>>492
もう少し待ってみます
ありがとうございました
2017/10/16(月) 15:40:39.85ID:NwNWfZpy0
外部プロセス実行に関してはAddonSDKもchild_process.spawnにdetachedとunref()が実装されてないせいで
起動したプロセスが終了しないとfirefoxがいつまでも待ち続けてfirefoxのプロセスが残る原因になってたしで詰めが甘い感はある
その反動なのかまとめて殺すようにしたのかもしれんな
AddonSDKの時はXPCOMのnsIProcess使えばいいだけだったけど

文句垂れながらも使ってるくらいなら拡張作者にJob別けて起動するように対処してもらうのが早道
もしくはそんなにメッセージ処理ソフトインストール毛嫌いしてるなら自分で作ればいいんじゃないですかね
2017/10/16(月) 15:59:08.41ID:OwiSi2T+0
FireGesturesの任意のURLを開くスクリプトがFoxyGesturesだと動かないのですが
プログラム知識ある人57以降のFoxyGesturesでも動くスクリプト作ってくれませんか
気が向いたらでいいんでほんと

const URL = "http://www.google.com/";;
const IN_NEW_TAB = true;
const IN_BACKGROUND = false;

if (IN_NEW_TAB)
gBrowser.loadOneTab(URL, null, null, null, IN_BACKGROUND, false);
else
gBrowser.loadURI(URL);
2017/10/16(月) 16:18:20.12ID:fitkExEk0
ツールバーをマウスオーバーで出てくるように隠してくれるのない?
2017/10/16(月) 16:44:02.38ID:PFgqYZaz0
>>495
const URL = "http://www.google.com/";;
const IN_NEW_TAB = true;
const IN_BACKGROUND = false;

executeInBackground((url, newtab, bg) => {
getActiveTab(tab => {
if (newtab)
browser.tabs.create({ url: url, active: !bg, index: tab.index+1 });
else
browser.tabs.update(tab.id, { url: url });
});
}, [ URL, IN_NEW_TAB, IN_BACKGROUND ]);
2017/10/16(月) 22:34:42.26ID:OwiSi2T+0
>>497
良い!すごく良い!
こんなクレクレ拾ってくれるなんてありがたい……!
これあるのと無いのじゃ操作感が全然違ったんだ
本当にありがとう!
2017/10/16(月) 22:38:34.24ID:OwiSi2T+0
微妙に言い忘れたけどちゃんとウチの環境で動きました
重ね重ねありがとうございました
貴方のことは末代まで語り継がせていただきます
2017/10/16(月) 22:50:57.18ID:OwiSi2T+0
普通のサイトは>>497で開ける様になったけどユーザースクリプトでもabout:addonsみたいなページは開けないのか……ちょっと残念だ
2017/10/17(火) 00:45:27.27ID:OnAMvNmr0
ID:OwiSi2T+0だから何?もう永遠に書き込むな
2017/10/17(火) 00:58:05.80ID:1IV2MXxJ0
またおまえかw
2017/10/17(火) 11:18:37.91ID:dqJciPjU0
One Tabの代替を探しています
ご存知の方いませんか?
2017/10/17(火) 11:24:09.64ID:0LJ7ct2F0
Drag & DropZonesっぽくできる検索アドオンが出てた!

Selected Text Searcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selected-text-searcher/
2017/10/17(火) 15:25:23.53ID:HcJJf8py0
>>496
ブックマークツールバーの事でいいなら
BookmarksDropDown
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmarksdropdown/
2017/10/17(火) 15:46:46.12ID:Ytw5+28U0
>>496
Autohide Bookmarks Toolbar for Firefox
https://userstyles.org/
2017/10/17(火) 16:56:24.56ID:C7xMxHK40
>>506
横からだけどサンキュー
2017/10/17(火) 18:04:22.38ID:C7xMxHK40
断捨離して超シンプルな57になった
https://i.imgur.com/FPhOz9H.png
https://i.imgur.com/xasFcZN.png
https://i.imgur.com/6TlVvI7.png
https://i.imgur.com/SYhZsv8.png
https://i.imgur.com/AhGikmy.png
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 18:05:39.81ID:PmeNZlhS0
>>508
ええな
2017/10/17(火) 18:08:08.50ID:IKVms0z60
>>508
驚きの白さ
2017/10/17(火) 18:22:51.88ID:xbUeO7k90
サイドバーにゴチャゴチャしたの全部詰め込んで隠すのはいいね
2017/10/17(火) 18:23:19.74ID:xbUeO7k90
ブックマークバーだった
2017/10/17(火) 18:23:29.87ID:s6UoQdVR0
>>508
Windows 10ってタイトルバーのキャプションを左寄せにできるの?
さっさとアップデートグレードするか
2017/10/17(火) 18:29:06.48ID:oWS4eCEP0
>>508
履歴にぶどうがあるけど好きな果物なの?
2017/10/17(火) 18:42:40.61ID:xm7la08H0
>>508
今シャインマスカット食ってるけどうまいな
2017/10/17(火) 18:44:38.68ID:C7xMxHK40
知り合いから種無しブドウ送られてきたから皮ごと食えるのか調べてただけだよ(´・ω・`)
2017/10/17(火) 18:51:26.78ID:J61PxRAX0
>>506
俺も横からだけど、使わせてもらいました。
ありがと〜
2017/10/17(火) 19:16:16.98ID:TKa7J5PJ0
>>508
サイドバーは使わないから不合格
2017/10/17(火) 20:23:48.63ID:i4G08j430
タイトルバーいる?
何に使うのタイトルバー
2017/10/17(火) 20:28:51.52ID:flMqt/ia0
>>508
やっぱりツリー型タブって神だわ
無駄がない
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 21:06:54.09ID:7fmK+LaB0
>>508
戻る進む更新ボタンいらない
まだまだいける
じゃんじゃん捨てていこう
2017/10/17(火) 21:31:08.43ID:flMqt/ia0
タイトルバー黒くするとubuntuみたいになるな
2017/10/18(水) 00:09:52.56ID:bCMdavAk0
メニューバーって表示してないとたまに不便じゃない?
2017/10/18(水) 00:11:00.30ID:Oy0BeQRY0
たまになら、Altで十分だろ
2017/10/18(水) 00:14:51.41ID:FqldtvC60
QuickToolbarsみたいなので、ツールバー一式をキーボードで隠したりだしたりとトグル操作できないと
今時の横長のモニタではやりきれないな
2017/10/18(水) 00:19:30.87ID:9lBY2BDA0
今気づいたけどNew Tab Toolsが57対応してた

メニューバーは最近閉じたタブの一覧見るときくらいだなー
標準でタブバーのコンテキストメニューに追加して欲しい
コンテキストメニューかアイコンで最近閉じたタブの一覧見れる拡張ない?
2017/10/18(水) 00:21:28.46ID:1rRVakST0
F11で
2017/10/18(水) 00:30:04.42ID:n6Ux1Dd10
安定の17
2017/10/18(水) 00:35:17.51ID:2Mgm3Gj20
>>526
altで十分
2017/10/18(水) 00:40:40.46ID:3v3clbIQ0
>>506
CSS用の探せばよかったのね
欲しかったのはナビゲーションバーだったけど、おかげでなんとかなったわ
ありがとね
2017/10/18(水) 00:42:08.24ID:/a3a4fGS0
>>526
Close Tab History Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tab-history-button/

Undo Closed Tabs Button (revived)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-closed-tabs-revived/
favicon非対応

Undo Close Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undoclosetabbutton/
設定でコンテキストメニューとタブのメニューに表示可能
2017/10/18(水) 00:47:17.09ID:c4q6nnrc0
>>523
ブックマーク・履歴・ツール各種等をメニューバーから辿る古い人間だから無いと困るw
2017/10/18(水) 00:47:42.24ID:9lBY2BDA0
>>531
Undo Close Tab入れたありがとう
2017/10/18(水) 01:49:56.83ID:ci/3TlAh0
>>524
片手マウスで選べるはずのもんにキーボード使わされるの馬鹿っぽい
2017/10/18(水) 01:59:41.23ID:Oy0BeQRY0
>>534
だったらジェスチャーでも割り当てておけよw
2017/10/18(水) 08:52:16.25ID:HiQa7RI50
menu wizardの代替ツールおなしゃす!
いちいちcss触るの以外で
2017/10/18(水) 09:20:26.67ID:2Mgm3Gj20
>>536
nothing
but you can do it.
2017/10/18(水) 09:43:16.68ID:inq3pcuo0
WaterFoxがxul/xpcom対応継続発表したぞ
プロフィールもWaterFox専用になった
Cyberfoxと違ってe10s使えるからサクサク
2017/10/18(水) 10:11:58.05ID:2Mgm3Gj20
つまり、今後アドオンを使いたい人は何も考えずにWaterFoxを導入すればいいわけだ
頭の中を空っぽにすることが大事
2017/10/18(水) 10:19:05.60ID:HiQa7RI50
Waterfoxって、Firefoxの現行アドオンそのまま全部使えるの?
2017/10/18(水) 10:21:18.37ID:c4q6nnrc0
それが唯一無二なら仕方がないが更新停止するようなアドオンをいつまでも使い続けるのもな
ESRがあるとはいえ更新続けるレガシーアドオンは少ないだろうし
最新版を使おうにも56以下を切り捨てるアドオンも出てくるだろう
2017/10/18(水) 10:22:42.12ID:crSeUDtM0
>>540
全部なんて誰にも保証できないけどだいたい大丈夫なはず
プロファイルはFirefoxとは別に作ってくれるしポータブル版もあるから試してみるといい

https://www.waterfoxproject.org/downloads
2017/10/18(水) 10:23:47.60ID:c4q6nnrc0
>>540
流石に全部ではないだろうけど使ってる旧アドオンは動いてるな
WEアドオンで動作しないのはあったけど
2017/10/18(水) 10:45:40.49ID:HiQa7RI50
そうか、Waterfoxがサポートしてもアドオン側がサポートされなきゃ意味ないからなぁ
2017/10/18(水) 11:19:48.67ID:n3soOY/40
>>538
よっしゃ
時期が来たらwaterfoxに乗り換えるかな・・・
2017/10/18(水) 11:26:56.23ID:2Mgm3Gj20
一部の変わり者がwaterfoxで固執しつづけて時代に取り残される未来が見える
2017/10/18(水) 11:29:32.35ID:XJ/5GXQL0
foxy gestures で右クリックを離すとコンテキストメニューが
開いてしまうのは仕様? どこか設定で変えられるのかな?
2017/10/18(水) 11:31:00.61ID:Kv60EGgk0
そもそもよく使われるレガシーアドオンの多くは最終更新数年前じゃない?
2017/10/18(水) 11:39:46.61ID:HiQa7RI50
いや、今後waterfox派とfirefox派とで分離すると思うわ
チョロメに比べてfirefoxのメリットがないんじゃな
2017/10/18(水) 11:53:04.68ID:UueNdoz/0
Webなんたらが旧アドオンに勝てないのは確定なんだよな
じゃあwaterfoxが更新されなくなってからでも遅くないね
2017/10/18(水) 11:58:29.60ID:PXZO1xV+0
更新されなくなってから戻るに戻れなくなって叫びながら立ち往生する様子が容易に想像できる
Windowsの2000やXPの例もそうだが半端に意固地になって踏みとどまってもいいことなんて無いよ
一人孤島に取り残されるだけ
2017/10/18(水) 12:23:37.88ID:HiQa7RI50
今のFirefoxの方がチョロメや57以降より高機能なんだから
その例はあわない
2017/10/18(水) 12:36:46.84ID:crSeUDtM0
>>551
時流に取り残されるという意味ではFirefox使い続けることも似たようなもんだろう
2017/10/18(水) 12:38:29.02ID:HiQa7RI50
いずれGoogleもこの世から消えるから、今のままでいいよ
2017/10/18(水) 12:48:20.43ID:6vivNrSD0
>>547
dom.event.contextmenu.enabledをtrueで解消するかも
2017/10/18(水) 13:00:11.92ID:n3soOY/40
時流とか流行りとかどうでもいいよ
自分の用途にあったブラウザであればそれを選ぶだけ
2017/10/18(水) 13:08:31.80ID:XJ/5GXQL0
>>555
思い通りの動作になりました。
ありがとう。
2017/10/18(水) 13:12:20.13ID:xWhRNfFw0
ubuntu vs mintの喧嘩みたいだな

Ubuntu開発者
・LinuxMintは外観を弄るのが得意な素人がフォークしているだけでセキュリティの脆弱性を放置している
・セキュリティに詳しい我々からしたらこんなものでネットバンキングなんて考えられない
・自由度を上げたり見た目をWindowsに近づけるよりももっとやることがあるんじゃないか

Mint開発者
・Ubuntuはユーザーにすべてのアップデートを盲目的に適用させようとしている。
・これによってシステムが不安定になる可能性もある。
・安定性とセキュリティは設定とユーザの使い方によって変わるのでユーザが対応すべきだ
2017/10/18(水) 14:19:59.60ID:By2un0Yd0
>>558
ubuntuをクライアントOSとして使用しようとすると・・・・・・
2017/10/18(水) 14:30:37.36ID:XEvRFCq20
案の定スレタイも読めない池沼の隔離施設になってんのなw
2017/10/18(水) 18:25:07.56ID:/mateNKC0
>>551
今のところプロファイルフォルダコピーで移行は容易にできるからな
可能な限りWEアドオンに更新や代替しとけば戻れなくなることはないだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 21:18:06.52ID:5krSRrAv0
>>393
お前のことなんて誰も気にしてないよ
糖質?
2017/10/19(木) 00:02:37.07ID:hOnogOF90
>>562
人のこと煽る暇があるなら病院行けキチガイ
2017/10/19(木) 03:06:39.25ID:jmk3RXcX0
>>560
元々隔離施設として立てられたんだし正常に機能してるじゃん
2017/10/19(木) 08:41:24.35ID:rCdMLZw20
52ESR
waterfox
pale moon
旧アドオンを継続させるなら移民先はこれのどれかか
2017/10/19(木) 09:47:45.17ID:H9OxE4xC0
登録単語のハイライト系
Vocabulary Highlighter 数年前から放置(単語登録削除以外の、フリーズしちゃう設定はPalemoon経由で可能)
multiple-highlighter やる気あるぽいけど対応していない模様

現状ではコレかなぁ
Greasemonkey + text_highligt
2017/10/19(木) 10:05:36.85ID:hqAc/mqh0
個人情報収集に抗う人々を揶揄する方々は、セルフお上か広告屋さんなんだから
根本の思想が違う

歩み寄りの余地はないよ
2017/10/19(木) 16:36:40.12ID:QDLNcA0+0
noscriptの時代からの戦いを通して、結局何をしてもGoogleの頭の良い奴らには敵わないと悟った
2017/10/19(木) 16:55:30.17ID:eEtmBXiA0
Googleはいずれ消えるから
2017/10/19(木) 17:34:05.78ID:0FC3fWjI0
そのうちスカイネット化するのかな
2017/10/19(木) 20:10:12.97ID:XUmhx6ZP0
オスプレイはハンターキラーの原形だからな
2017/10/19(木) 20:52:55.93ID:saZDvJaq0
ページ内検索バーでいいやつなにかないですか?
上に表示するやつと、
Ctrl+Fがトグルになるやつと、
スクロールバーあたりに、検索結果の目印がつくやつ

なんでChromeの後追いっぽくなってるのにこれだけクッソ不便なままなのか理解しかねる
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:28:43.33ID:Omd9Fh/t0
アストラビスタ・ベイビー
2017/10/19(木) 22:55:44.08ID:Jz+IfN5f0
prefbarのようにボタンでabout:configのprefを切り替えられるものをお願いします
2017/10/19(木) 23:02:00.35ID:UmHqERH90
現状ではabout:configの設定はWebExtensionsからはいじれません
2017/10/19(木) 23:47:34.44ID:42HrYji30
>>572
旧式だったらFindBar Tweak一択なんだがなあ
WE対応となると俺も知りたい
2017/10/20(金) 01:11:48.14ID:C/hUweMq0
WEは出来ないことだらけ
2017/10/20(金) 03:25:54.41ID:JIdvAliN0
https://i.imgur.com/CEMWbel.jpg
なんとか57とchaika専用ESRのカスタマイズでけた
なんだかんだでuserchrom.jsでけっこう弄れるっぽいな
CTRでやってたレイアウトをだいたい再現できたからESRもCTR削除して適応してみた
ロケーションバーをクリックするとタブバーが消えて表示領域が広がる仕様
あとはvertical toolbarが欲しいけど俺のスキルじゃ苦しいな…
2017/10/20(金) 08:42:55.55ID:C/hUweMq0
表示領域が広がりたいならサイドバーは普段閉じてないと
2017/10/20(金) 09:25:39.66ID:JIdvAliN0
> ロケーションバーをクリックするとタブバーが消えて表示領域が広がる仕様
悪い、広がるのはロケーションバーの幅な
表示領域の横は持て余してるからサイドバーはジョージオープン
で、縦は狭いからロケーションバーの幅を縮小してタブの横に持ってきたのよ
2017/10/20(金) 10:09:05.57ID:C/hUweMq0
自分は賢いと思ってるなら自分で頑張って何とかしないとね
以降はID:JIdvAliN0が切磋琢磨するスレになります。一応ID:JIdvAliN0のことを励ましているつもりだから悪い気分にならないでむしろ良い気分になって欲しい
2017/10/20(金) 11:09:42.03ID:Rj7ZODnQ0
JIdvAliN0 がんばれー
2017/10/20(金) 12:13:45.01ID:Tqi6tFEq0
変なのに絡まれてかわいそう
2017/10/20(金) 15:40:58.37ID:Kzw5kEXy0
ソフトウェア板って昔から急にスイッチ入って粘着し始める気持ち悪いのが常駐してるよな
2017/10/20(金) 16:23:50.89ID:pxaFqA6z0
確かSSの公開なら専用スレがあったよな?
2017/10/20(金) 18:37:13.65ID:dMPLCNor0
なんの関係もないスレでSS上げて大はしゃぎしてたらそら煽られるわ
2017/10/20(金) 19:05:49.31ID:jbzHz4/E0
そういう煽りじゃないと思うんですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況