Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/30(土) 09:27:39.46ID:YjcfSR9E0
代替となる拡張が見つからない場合はここに元となる拡張を書き込んで質問しましょう。
Firefoxユーザーは優しくて賢い人ばかりなのであればすぐ見つかっちゃいます。

■関連
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
2017/10/02(月) 10:02:40.69ID:7cC3JP8X0
>>27
>>41
これ
2017/10/02(月) 10:10:21.63ID:7R0jlXaE0
なんでこんな機能あってこれはないんだよ!
ってのは大抵APIがないからです
リスタートもそう
2017/10/02(月) 10:23:05.09ID:vsoRQkiu0
>>41
Firefox側が細かく設定できないように仕様変更したからしょうがない
そもそもFirefxが動作不安定になったりする諸原因が「それ」なのでほとんどのアドオン廃止へ踏み切った
じゃあ新しく開発したらいいじゃん、ってのも通用しない。なんでかってAPIが無いからどうしようもないw
だから開発者が白旗をあげて対応を諦めているのが現状

まあFoxy Gesturesで満足してしまうしかないですね
2017/10/02(月) 10:23:31.90ID:7yKfjWht0
APIしょぼすぎてアドオン作者ほんとかわいそう
2017/10/02(月) 10:27:31.05ID:vsoRQkiu0
Firefox高速化のために無駄なAPIを廃止、排除すればいいじゃん
…その結果がこれ。速さと引き換えに多くのものが失ってしまっただけの話だよ
私はこれでもいいと思ってるけどね。別に大して困っていないから問題ない。ノープロブレム!
2017/10/02(月) 10:28:24.96ID:7R0jlXaE0
APIさえ来ればすぐ配布出来るように途中まで開発して待機してる人達までいるのにね
早く配るのだ
2017/10/02(月) 10:49:47.01ID:vsoRQkiu0
無駄を削ぎ落としたい側からしたら配りたくないんじゃないかな。配る予定は無いだろう
2017/10/02(月) 11:57:49.41ID:qxHOk5v50
57に対応してる検索終えたら自動的に検索文字が削除されるアドオンないかな?
2017/10/02(月) 12:09:54.88ID:vsoRQkiu0
>>32か?無いものは無いやろ
面倒臭がらずに毎回手動で消したらいいよ
2017/10/02(月) 12:23:43.16ID:bF6u4khD0
age
2017/10/02(月) 12:38:18.34ID:zHttXpGp0
>>32
無いね。
別のアドオンで消していたけど、何で残す仕様なのか分からんよ。
2017/10/02(月) 12:45:33.32ID:qO7ZuBaf0
SearchWP使うなら残す価値出るけどな
2017/10/02(月) 14:21:45.25ID:2CXlfa8y0
>>50 >>52
私は >>32 ですが >>49 とは別人です
レスありがとうございました
2017/10/02(月) 15:27:47.75ID:VKWBBD1K0
履歴の設定で「検索やフォームの入力履歴を記憶させる」のチェックボックス外せばいいのでは?
そういうことではなく?
2017/10/02(月) 15:46:53.00ID:MX9CqS7O0
>>55
そういうことじゃないしもうその話終わったから別に理解しなくていいぞ
2017/10/02(月) 15:50:16.21ID:VKWBBD1K0
そっか、頑張ってね
2017/10/02(月) 16:50:46.99ID:X3RmxWKA0
アンチエイリアスは57以降できなくなってしまうのでしょうか?
2017/10/02(月) 17:18:35.89ID:DHBFTKlG0
>>52
次の検索するとき邪魔だし、残す仕様はホント糞だわ
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 02:52:04.24ID:D7NTRjYW0
ひょっとしてAPI作っちゃうとバグわかんなくなるから遅らせてる?
2017/10/03(火) 03:52:53.58ID:9IqMFtok0
「最後のタブを閉じても、ウィンドウは閉じない」と「タブを閉じたあとにフォーカスするタブの設定」と「ブックマークを新しいタブで開く」が欲しい。
2017/10/03(火) 04:06:02.67ID:WqPPA7hC0
>>61
57だと browser.tabs.closeWindowWithLastTab を変更してもだめなの?
2017/10/03(火) 04:36:15.10ID:D6F6lAbB0
俺はそれでいけてるな
ブックマークを新規タブで開く browser.tabs.loadBookmarksInTabs→true
2017/10/03(火) 04:40:22.12ID:9IqMFtok0
>>62
できたーありがとう!。
ついでに「ブックマークを新しいタブで開く」は、browser.tabs.loadBookmarksInTabsで出来た。
2017/10/03(火) 04:43:45.32ID:9IqMFtok0
>>63
被ってしまった、ありがとう。
2017/10/03(火) 06:50:33.19ID:5ePY1AIi0
>>62
>>64
メモメモっと
2017/10/03(火) 08:01:42.47ID:5eoMmsJl0
>>62
参考になる
ところでメニューボタンを押してもメニューが出てこなくなったんだが
仕方ないので普通に閉じて再起動してみたらメニューが出るようになった
原因は不明
2017/10/03(火) 11:56:09.53ID:OB12qMT30
データ送信許可してたら、そういうのもちゃんとMozillaに送信できるんかな
2017/10/03(火) 23:31:10.31ID:iAMc0vQu0
ctrはどうなるんだろう
2017/10/03(火) 23:48:43.87ID:5eoMmsJl0
更新頻度が多いから57にも対応するとは思うが
作者からのコメントでuserChrome.cssを使ってくれってのがあったから微妙かもね
2017/10/04(水) 00:36:43.11ID:noi12sVL0
検索してもそれらしいものが見つからないのですが
Keywords Searchを検索バーから行えるようにするenableKeywordsSearchInSearchBar.uc.jsの代替アドオンはありますか
2017/10/04(水) 00:52:08.26ID:nASYIC6C0
アドオンつーよりはuserchrome.jsの話じゃないのか
無いものは無いでしょう。俺はそんなの知らないし使わなくても支障無いからねぇ
何なら自分で作ってみたら如何?jsならスクリプト内容はわかるでしょ
2017/10/04(水) 01:11:21.31ID:pO9J22pb0
CTRは56で終わりっしょ
2017/10/04(水) 01:22:44.01ID:4Fjnc7iV0
検索バーまわりの要望多いけどWebExtensionsで検索バーに触れないんだから無理っしょ
2017/10/04(水) 01:30:43.27ID:noi12sVL0
レスありがとうございます
検索語句のログ分からない問題がありますがロケーションバーで検索するようにした方が早いのかもしれません
2017/10/04(水) 18:37:47.67ID:YfPZ7vG50
>>7
Firefoxのアドオンこそいつまでも過去の仕様を延々と引き摺って
本体の開発が支離滅裂になっていたんだが

あとFirefoxアドオンの対応バージョンはアドオン開発者が指定するものだから
未対応になるのは作者自身の意向
まあ57以降のケースと今までのその準備とは全く意味が違うことは理解しておこう
2017/10/04(水) 19:32:24.07ID:36JxS7WQ0
>>62,64に次ぐ新しいタブシリーズ
検索バーでの検索結果を新タブで開く
browser.search.openintab →true
2017/10/04(水) 19:37:49.48ID:nASYIC6C0
>>76
つまり、未対応になり使えなくなったらすっぱり諦めよということだな
潔く諦めることの大切さはとても重要だ
2017/10/04(水) 19:43:03.49ID:5FFHxrZa0
browser.tabs.loadBookmarksInTabsは初めて知ったわ
昔からあったの?
2017/10/04(水) 19:54:07.57ID:nASYIC6C0
ぐぐったら2011年の記事がヒットした
そのくらい前からあるようだね
2017/10/04(水) 19:57:00.24ID:nASYIC6C0
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TFcEXMcKrwoIAECIVyBU0GPoSmRqZ7A0VBvqeKYVSww/edit#gid=0

こんなんあった
代替アドオンを見つける手段の一つとして考えてもいいかも
2017/10/04(水) 20:08:04.03ID:Ztou5Drl0
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
出てこないのは56の64だから?
おいてけぼりでなんだか寂しい
2017/10/04(水) 20:10:54.88ID:yMm2VAhf0
57以降じゃなかったかな
2017/10/04(水) 21:43:37.00ID:8xl/XnnB0
>>79
要望は何年も前からだけど、実装されたのは1ヵ月ほど前、57Nightlyの途中から
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=658245
2017/10/05(木) 00:05:09.27ID:4eMc79RF0
Twitterで見かけたので

ツリー型タブのWebExtensionsへの移行のおはなし
https://qiita.com/piroor/items/21ce5c99d5311973661b
2017/10/05(木) 00:41:46.30ID:/j12X/fg0
>>85
最初見たときより書き足されてる上になんか分かりやすいイラスト増えてる…
2017/10/05(木) 00:52:58.48ID:/j12X/fg0
あ画像はアドブロックで弾いてただけだわ
2017/10/05(木) 02:50:02.21ID:+k+c2TRr0
KeeFoxとCookieShieldとFindBar Tweakの大体ってなにかあります?
2017/10/05(木) 04:17:08.09ID:M6gTLQ6C0
>>88
>>81
2017/10/05(木) 07:36:37.52ID:dK5wi9qY0
Tab GroupsがFFを使い続けている唯一の理由なんだが

乗り換え候補のブラウザってある?
2017/10/05(木) 07:53:09.10ID:54dSRo0L0
>>90
スレ違い
でも他にもそんな人いるかもだしで答えとくとSleipnir
タブグループは個人的にはSleipnirの方が使いやすい(あくまでタブグループのみだが)
2017/10/05(木) 08:18:10.34ID:dK5wi9qY0
>>91
Sleipnirはウィンドウが複数開けないので代替にならなかった

やっぱ、自動更新とめて56を使い続けるしかないのか
2017/10/05(木) 08:27:21.22ID:54dSRo0L0
>>92
そこはWaterfoxでも使って、APIが充実するまで待てば良いんじゃないの
期間の長いESRみたいなもんだし
2017/10/05(木) 08:30:44.52ID:/HPA/7hO0
>>90
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-workspaces/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sea-containers/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/conex/

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/collections/jkt/container-addons/
2017/10/05(木) 08:57:48.96ID:dK5wi9qY0
そうか、Tab Groupsが使えなくなったら、複数ウィンドウ開きっぱなしでWindow終了させるか・・・

それぞれのウィンドウタイトルを固定するプラグイン、あるかな?
2017/10/05(木) 09:04:09.61ID:/57sGqQI0
>>90
>>94以外なら
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabmarks/
あと移行する気はあるっぽいのが
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-groups/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-group-switch/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabgroups-manager-revived/
あとはまあContainersが近い機能にはなるかもねって感じ
2017/10/05(木) 09:16:00.95ID:dK5wi9qY0
>>96
ありがと
なんとかなるかも・・・かな
2017/10/05(木) 10:13:17.25ID:3kCcjVC50
タブグループは使わないから問題ない
そもそもたくさん開くのは馬鹿とさえ思ってるからな
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 12:31:41.63ID:jMaM0C8I0
autoclose Bookmark&History Folders

これの代わりか設定でなんとかなりませんかね
プロファイル2つ作って57もテストで入れて見たけど言うほど爆速じゃないんよ
2017/10/05(木) 12:57:08.22ID:3kCcjVC50
http://ringo-books.blog.so-net.ne.jp/archive/c5033092-1
こういう馬鹿がいるのかw
2017/10/05(木) 12:57:56.02ID:dK5wi9qY0
>>98
まあ反応しなくてもいいかもだが、
他人の使い方を馬鹿にするのいかんよ

こちらに言わせればいちいちブックマークのほうが(ry

一つの仕事に開くページが3〜5タブ×2ウインドウ(マルチスクリーン)あって、仕事はいくつか同時進行する

開きっぱなしのセットを切り替える使い方くらい想像してや
2017/10/05(木) 13:23:16.15ID:3kCcjVC50
>>101
仕事で使ってるなら作者に出資ぐらいしろ
Please tell me your paypal account information because I want to invest one million dollar?
これを作者宛に送ったら良い
2017/10/05(木) 13:24:57.09ID:e8obPelB0
当然ながら人によって意見は違うので議論はあって良いと思うんだけど
その過程で「そんな事を考えるのはバカだ」みたいな事を言うのは
自分の正当性を伝える意味でも相手を説得する意味でも
有効な手段ではないと思う
それをあえてやるのは自分の意見を伝える事よりも
誰かを打ち負かす事の方が大事ないわゆる「荒し」なんだろうと思う
2017/10/05(木) 13:32:20.42ID:NASbq4Ng0
どっちもどっち
お互い気を付けよう
2017/10/05(木) 13:34:51.58ID:j+U8dLn50
ID:3kCcjVC50

こいつはアウトだな
2017/10/05(木) 16:16:24.85ID:c3D/3eL40
どっちもどっちとか小学生の学級会かよ、明らかに煽りたいだけの子やん
ところでautoSelectTab.uc.jsの代用品はなんかないもんか、そもそもこれからしてTab Focusの代用品なんだけど
2017/10/05(木) 19:19:46.72ID:0Tjr9RPD0
57.0b5を試して、Emacsのキーバインドを再現する"Keysnail"と言うアドオンが使えなくなったので、
どうしようかと思っていたら、Windows10 x64環境上では"XKeymacs"と言うWindowsのソフトで
代替できた。良かった良かった。
2017/10/06(金) 04:03:18.10ID:2cpN8Ljm0
TabCinemaとかUltimateFullscreenみたいな動画をfirefoxのウィンドウサイズで拡大してくれるアドオンはないですか?
2017/10/06(金) 07:59:07.31ID:7yiwupse0
>>19-21
「ブラウザーツールボックス」でできるよ。
2017/10/06(金) 08:50:46.08ID:vp/FCZpz0
>>108
数日前に探したけど無いねー
おそらくAPIが無いからだと思う
56まで使えて57で使えないのは大抵APIが無いから
2017/10/06(金) 09:24:57.80ID:7yiwupse0
>>110
ぐりもんの範疇でできると思うから、単に誰も手を出していないだけでは。
2017/10/06(金) 09:44:54.44ID:vp/FCZpz0
>>111
なら、君や彼が作ってみればいい
2017/10/06(金) 11:25:03.32ID:YQMsd6lm0
Autoclose Bookmark&History Folders


これの代替え誰か作ってくれ
57がいくら早くなろうが、このアドオンが死んだらめちゃくちゃ不便
2017/10/06(金) 11:39:59.80ID:vp/FCZpz0
サイドバーを使わなかったら問題ない
よって不必要
2017/10/06(金) 12:01:37.73ID:UeBNvMws0
ID:3kCcjVC50=ID:vp/FCZpz0
代替が提案できないのならいちいち反応しなくていいよ
2017/10/06(金) 12:11:06.25ID:vp/FCZpz0
>>115
その書き込みこそが無駄!
いちいち反応しなくてよい
2017/10/06(金) 14:12:19.51ID:EFLjCgSi0
>>109
thx bro!
マジ助かった
2017/10/06(金) 14:53:56.39ID:SprCIi9S0
喧嘩すんなよぉー57まで時間ないんだよぉー
2017/10/06(金) 15:01:52.05ID:dGiPpz130
>>113
現状のAPIでは多分出来ない
サイドバーにブックマークと履歴を拡張で新たに自前で作ればできなくはないだろうけど
今度はfaviconが正攻法では取れないんだっけ?
2017/10/06(金) 15:28:38.99ID:HRQxvgio0
WEのサイドバーからじゃコンテキストメニューにもアクセスできないから
それも自作する必要があるぞ
2017/10/06(金) 15:32:31.19ID:Wu5sVy8+0
エンジンだけ借りて, スクラッチでUI作っちゃいなよ
2017/10/06(金) 15:42:27.90ID:vp/FCZpz0
結局大変な労力を強いられ、それによってFirefoxのパフォーマンスが低下してしまっては無意味でしょう
軽くするために多数のアドオンを切り捨てたのに本末転倒もいいところだ
空を見上げて大粒の涙を流しながら「さらば!」と叫んで、バニラ状態で使うようにしよう
2017/10/06(金) 16:54:10.43ID:ey/PNwI40
そこまでしてfirefoxに拘らなくとも
とは言え、自分も代替アドオンを必死に探して使い続けようとしてるけど
2017/10/06(金) 18:22:30.39ID:UeBNvMws0
Firefoxを使いたいわけではなくアドオンの機能を使いたいわけで
アドオンが使えないFirefoxを使い続けることこそ本末転倒
素の低機能状態ならChromeだってEdgeだってたいして変わらん
2017/10/06(金) 18:33:47.66ID:QJKVyzNu0
>>124 ほんとこれw。

以前はIEでundonutを使ってたが、IEのバージョンUpで合わなくなってきてFirefoxに移ったが・・・アドオン斬り捨てが進んだら次はどうするかw。
2017/10/06(金) 18:34:50.98ID:stATnx9z0
少々重かろうがなんだろうが
今の拡張機能を使えるからfirefox使ってるんだよなあ
軽くて安定だけでいいならすでに乗り換えてる
2017/10/06(金) 18:38:16.94ID:UWek/wrT0
結局ChromeやIEは使いたくないからFx使い続けるんだよなあ
2017/10/06(金) 18:46:00.60ID:oZdXciUP0
実際のところFirefox57のChromeに比べて優れてるところってなんかあるの?
2017/10/06(金) 18:46:56.52ID:XLdVBAuo0
公式動画をご覧ください
2017/10/06(金) 18:51:58.74ID:HGSMange0
57の開発版入れたら検索バーのバグを見てしまった
文字を打ち込むとゴーストが飛び出す
虫眼鏡をクリックしてからだと問題ないけど
無害だけど格好悪いw
2017/10/06(金) 18:54:13.96ID:HGSMange0
なんか、速さをもとめて、端折ってる感じ
2017/10/06(金) 18:57:44.99ID:4N1N+alA0
foxage2chは57対応しないのかねえ
スレの更新チェックに使ってるけど他の代替が無い
2017/10/06(金) 18:57:46.63ID:vp/FCZpz0
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048985.html
>現在のところ、移植やサポートの追加は考えていません。なぜならアドオンのエコシステム全体が移行され、この種のアドオンに必要な技術は廃止されるからです)

技術が廃止されるので代替も不可能ってこと。APIが無いのにどうやって作るというのか
セキュリティリスクを無視して56を使い続けたらいいんじゃない
ある日PCが乗っ取られたり不正送金されても泣かないように心の準備をしておけばいい
君らにとっての重要度の高さはアドオン>>>>(越えられない壁)>>>セキュリティなのだろうから
2017/10/06(金) 19:04:55.94ID:4N1N+alA0
>>133
56より52ESRでいけるところまでだろ
2017/10/06(金) 19:05:55.50ID:GjNvy7HJ0
UIに干渉できないんじゃStylishでタブ幅縮小みたいなのも無理だよね
実際stylusだとダメだったし
2017/10/06(金) 19:13:43.43ID:krPkR/uD0
>>128
UI、開発ツール、速度、API、W3C標準準拠、webassembly、トラッキングブロック、拡張の質
ぶっちゃけChromeも使ってるけど拡張に関しては数が多いだけで質は現状でもFirefoxのほうが上。ジェスチャーすら未だにまともなのがcrxMouse一個しかないし
ublockもパフォーマンスはFirefoxのほうが良いって作者が言ってるし。現状でまだLastPassが使えない点だけが劣ってるな。
2017/10/06(金) 19:32:45.51ID:xmvDXQ4v0
上なのは言うまでもなくとっくの昔に完成してるからな
それ崩して新生Firefoxとかドヤ顔されても冷めた目で見るのはしょうがない
2017/10/06(金) 19:48:07.43ID:UeBNvMws0
>>133
>セキュリティリスクを無視して56を使い続けたらいいんじゃない
>ある日PCが乗っ取られたり不正送金されても泣かないように心の準備をしておけばいい
>君らにとっての重要度の高さはアドオン>>>>(越えられない壁)>>>セキュリティなのだろうから

ここは「57に向けて代替拡張を探すためのスレ」ですよ
そういうレスが一つもできない上にスレの趣旨さえ理解できてない
出直しておいでw
2017/10/06(金) 19:55:31.96ID:S89D/VIK0
ブックマークを新規タブで開く機能は追加されたのに
アドレスバーから新規タブで開く機能はないままなのかな
この辺の新規が上書きかみたいなのは好みあるだろうしデフォで設定できるようにして欲しいわ
2017/10/06(金) 20:27:39.62ID:CsnfKf5e0
redirect remover、clean linksのようなアドオンは現在ありますか?
android対応だとなお嬉しい
skip redirectはwindowsでは動作してるけれど、androidだと動作してるかどうか分かりづらいです
2017/10/06(金) 21:06:38.06ID:sJwVDkRq0
>>135
タブ幅はCSS使わなくてもuser_prefで変えられる。
いつまで有効かは知らないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況