Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/30(土) 09:27:39.46ID:YjcfSR9E0
代替となる拡張が見つからない場合はここに元となる拡張を書き込んで質問しましょう。
Firefoxユーザーは優しくて賢い人ばかりなのであればすぐ見つかっちゃいます。

■関連
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
2017/10/13(金) 11:19:30.48ID:JrJ5+FJq0
以前スクリプト言語で簡易HTTP鯖たてて
ChromeからAjax経由でデータ受け取って操作させてたの思い出した
2017/10/13(金) 11:42:20.81ID:BU3NCn5J0
>>361
64bit環境を構築したらいいだろ。投資を惜しむな
というわけでi7-6950Xでも組んでどうぞ
2017/10/13(金) 11:55:13.71ID:TDMJltSB0
chrome的な使い方で済むユーザーはchromeに移行した
firefox的使い方が必要なユーザーがfirefoxに残った
今更、firefoxがchromeと区別のつけようのないWebブラウザになったとしても
chromeユーザーがリターンする訳ではないだろう
そのままchrome使っているのと変らないからだ

スマホやタブレットで、+αとしてWindowsが使えれば差別化できると期待しても
マイクロソフトはいってしまったユーザーをマイクロソフト製品にリターンさせることに成功したか
+αが必要のないユーザーが先行デバイスに飛びついたのだ
そういうユーザーに対して+アルファがアピールする力は弱い
タブレットで済ませられないユーザーがPCでシコシコするために残ったのだ
そういうユーザーにも、モバイル用途の抱き合わせWindowsがさほどアピールしてないのに似ている
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:19:05.03ID:UuU/7vXM0
こういうのが火狐病の重症患者?
2017/10/13(金) 12:25:43.27ID:kyZqDdtl0
>>364
ちょろめで良いなら最初からちょろめに移行してるしな
2017/10/13(金) 12:42:31.82ID:iznsRJSZ0
Chromeでよかったけど57が使いやす過ぎてこっち来たわ
一切Chrome起動しなくなったな
2017/10/13(金) 12:43:29.51ID:r9HQ47FN0
>>367
Chromeと比べてどんなところが使いやすいと思った?
2017/10/13(金) 12:44:12.64ID:TDMJltSB0
firefox 57の現在の周辺事情で出来ることは、chromeでも構築してしまっいるw
その程度なら、chromeで良いということになる

Chromeに行ってしまったユーザーが、レガシーなアドオンを切り捨てたfirefoxで
Chrome並みの不自由さでfirefoxを再構築してリターンするなんて期待薄だろう

不自由さに困ったユーザーがfirefoxを離れないようにするために
がちがちの枠組みの中で、ユーザーを温存するための必死の手立てを昂じる必要に迫られるのは必定
そうすると結局は、オーバーヘッドが発生し、期待して再構築した軽さも元の木阿弥になる
それ故、それをやらないと言うのであれば、firefoxを使い続ける理由をユーザーが見出し難くなる
ちょっした配置さえ変って使いづらくなっているのに
さらなる不自由に縛られて、どこにWebブラウザを使う快感が覚えられるのだ
僅かな買い快不快がユーザー層を揺るがしているというのに
2017/10/13(金) 12:47:27.17ID:aopL1qok0
例え話で頼む
2017/10/13(金) 12:48:44.05ID:uY3r61Ib0
>>369
チラ裏おすすめ
2017/10/13(金) 12:50:56.78ID:aopL1qok0
お前ら全員出資しろ
2017/10/13(金) 12:55:15.21ID:iznsRJSZ0
>>368
ブクマ周りと開発ツールが圧倒的に使いやすい
あとはスクショ機能かなこれはマジ便利だわ
UIもめっちゃ好みだし検索直接指定できるからアドレスバーが使いやすいのもいい
なによりChromeより速いしね
2017/10/13(金) 12:55:50.52ID:JrJ5+FJq0
>>369
Chrome並に制限された環境だからこそ
昔やった手法が再び役立つ時が来たのかなあと思っただけ

特定のアドレスにアクセスしてきたら外部アプリ起動させるだけの簡易HTTP鯖くらいだったら
PythonやRubyでなら数行で書けてしまうでしょ
あとはFirefox側でユーザースクリプトやブックマークレットなどからアクセス
2017/10/13(金) 13:02:30.26ID:TDMJltSB0
大方のユーザーは、黙って紙で鼻かんでベンダーのプロダクトから遠ざかっていったのだろう
色々のユーザー層がいるのだから、層別の最適なあり方が必要だ
十把一絡げにユーザー層を囲い込みたがるのは無理筋と言うものだ

マスプロダクションの幣から脱して、ユーザーの身丈にあう製品を各々の消費者に届けるとことが
工業製品の生産で言われるようになったのはもうずっと過去のことだ
ソフトだと、それが更に柔軟に実現出来るだろうと期待できるのに
現実は、画一化と寡占化が横行するとは
2017/10/13(金) 13:07:46.92ID:Sz2AJLjS0
なんだか変なのがいっぱいいるなあ・・・
2017/10/13(金) 13:18:22.69ID:TDMJltSB0
昔から、十人十色と言われてる
それが当たり前なのが現実の世界だ
それなのに、良いように人を使い利用したいために
人に幻想の規格品を求めて、それに外れるものを疎外しようとするのだ
虎の意を借る事大主義者がそれにのる
2017/10/13(金) 13:35:17.57ID:BU3NCn5J0
ID:TDMJltSB0
統合失調症?
2017/10/13(金) 14:05:42.08ID:TDMJltSB0
レス主に言及する攻撃性は、糖質の要求不満からかな、それとも役所の常套手段?

appとかopenとかexternalとかで検索すると、外部アプリ実行のアドオンが見つかる
特定のアプリ起動用とか複数のアプリ対応
あるいは、単に、アプリを起動するものから、firefoxでのコンテキストに関連付けて起動するものと色々ある
単一アプリ用は幾つも見つかるけど、複数のアプリに関するものは皆無に近い

今、調べたところでは、殆どすべてがアプリ実行のためにクライアントのインストールを要求する
要するに、firefox 57の仕様がそういうものになってしまったってことだな
セキュアを言い募りながら
ユーザーでは計り知れないクライアントのインストールの承認場面に、ユーザーを立たせてしまうのな
なんだかなぁ
2017/10/13(金) 14:16:41.15ID:2jKGOQ9p0
目的が分からんな
他人に読ませる為の文章とも思えんし

だからチラ裏を勧めたんだが
2017/10/13(金) 14:18:45.48ID:TDMJltSB0
レスごとにIDが変っているのな
そういう人こそ、チラ裏でお願いしたい
2017/10/13(金) 14:21:31.73ID:2jKGOQ9p0
敵対者は全員自演…か
2017/10/13(金) 14:23:05.38ID:TDMJltSB0
何で敵対する必要がある
書き進める毎に、何かを明らかになるようにしてる
だって、他のこともやりながら、話題にしてることについても、別途、作業している
2017/10/13(金) 14:26:15.11ID:TDMJltSB0
早い話、外部アプリ実行には専用のクライアントのインストールが必要な事態が浮かび上がってきた
それは、書き込みを続けながら、他の事の合間に話題にしていることも試行錯誤してきたからだ
2017/10/13(金) 14:28:10.43ID:JrJ5+FJq0
https://developer.mozilla.org/ja/Add-ons/WebExtensions/Native_messaging
これだな
あくまでFirefoxの一部品としてクライアントアプリを自動起動/終了するものらしいね
2017/10/13(金) 14:47:23.95ID:TDMJltSB0
例えば、選択テキストをクリップポードにコピーしたところで
ユーザーが起動したアプリとは切れて欲しいのだよね
ユーザーはコマンドラインツールでクリップボードの内容をテキストファイルを取り込んだり
あるいは、起動したツールの中から自動でクリップボードを直接取り込むなど
利用するツールの出来に応じてWebブラウザが供した選択テキストを利用したいだけなのだ

Webブラウザのコンテキストを読み取り関連させた上で外部アプリを起動することは
単独で外部アプリを起動するのとは違った便宜と効用を生み出すからだ
2017/10/13(金) 14:56:37.08ID:Jxr/DkIw0
ID:TDMJltSB0
こいつFirefox本スレでヘッタクソな例え話してた奴か
2017/10/13(金) 15:18:32.93ID:TDMJltSB0
ま、外部アプリ起動のためのクライアントに手を入れれば
一緒に心中と言うことは避けられるのかどうか

だが、高かが選択テキスト、WebページのURL、リンクのURL、画像と動画のURLに関連付けて
外部アプリを立ち上げるためにその種のアドオンを使うだ
効果の程は、firefoxのツールバーとかオバーフーローメニューとかコンテキストメニューにアイテムを置けると言うことでしかない
その程度のコンテキスト情報はクリップボードにコピーする手立ては幾らでもある
それに僅かプラスアルファの程度のことに、これだからなぁ
なんだかなぁ
2017/10/13(金) 15:23:16.45ID:kGQPrYaM0
まあここ隔離スレだよな
本スレと拡張スレが荒れないようにワッチョイ無しで立ててるぽい
どうせ次スレは無いのでここは好きなだけ荒らせばいい
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 16:44:24.17ID:4WUIw7/d0
>>363
今ならサイコムでRYZEN搭載PC・キットもお得だぞ
2017/10/13(金) 16:53:43.09ID:2jKGOQ9p0
ようやく発作が収まったみたいだな
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:25:12.96ID:4WUIw7/d0
>>182
#TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 9 !important;
margin-top: 0 !important;
}
2017/10/13(金) 20:28:28.50ID:hwUuQiH+0
移行は大体終わったがvideo download helperだけはどうにもならんなあ
良さげな拡張は大体プライバシーポリシー欄があってこっそり「ログ収集するよ」とか書いてあるやつばっかり
2017/10/13(金) 20:47:47.57ID:Ra1Q4iIS0
ID:BU3NCn5J0
ID:TDMJltSB0

以上2名、殿堂入りしました。
2017/10/13(金) 20:59:54.91ID:TDMJltSB0
だけど、ブックマークツールバーが上に取り残されるような
タブの直ぐ上にあって欲しいのだが
2017/10/13(金) 21:01:31.15ID:K72U/lcz0
〇〇ない?〇〇ってのがあるよ。
それだけのスレなのになんたる情熱的な変態さんなのねw
2017/10/13(金) 21:24:28.63ID:TDMJltSB0
あちら立てればこちら立たず、不細工になるのう
2017/10/13(金) 21:43:58.59ID:Sz2AJLjS0
おれはもう立たない
2017/10/13(金) 21:56:54.80ID:ZZFqxdJF0
https://blog.lastpass.com/2017/10/lastpass-beta-firefox-57.html/

人柱お願いします。
2017/10/13(金) 22:08:06.23ID:oZFtngF80
>>398
EDですか(´・ω・`)
2017/10/14(土) 02:41:49.76ID:Y4bX3eg40
video download helper 使えなくなるのかしらね
他のアドオンは代替見つけたけど
長年Firefox使ってきたからCrome使いたくないだよな
使い勝手悪い所あるし
2017/10/14(土) 04:41:06.88ID:vV52J6Uh0
>>392
横からだけど Piro さんの Tabs on Bottom が旧式になって困ってたんだよね ありがとう
2017/10/14(土) 09:09:58.65ID:E+fg+Hi60
お前等全力で出資しろ
2017/10/14(土) 10:11:47.74ID:ixkd1GOx0
>>207
これ入れるとpage up downのスクロール量が少なくなるな…
2017/10/14(土) 10:16:04.22ID:RFPaIKt20
>>401
Firefoxが使いにくくなっても我慢すればいいだけ
2017/10/14(土) 12:13:55.57ID:w8g6nb6R0
自動更新OFFにした
これまでのアドオンが使えなくなるのはあまりに痛すぎるわ
2017/10/14(土) 13:27:37.69ID:RFPaIKt20
直談判しに行ったらいいよ。本気を見せてほしい
場所はここ
https://www.mozilla.org/en-US/contact/spaces/mountain-view/
2017/10/14(土) 13:34:37.66ID:fAEhdyI40
自発で考えてこの体たらくになったのだから
のぼせ上がった頭は自分で直すしかない
それが出来なければ、落ちるだけだw
2017/10/14(土) 13:51:42.40ID:3qxGX0d+0
CTRが57以降に対応しないので、唯一使っていた機能である
「タブバーを下に」をuserchrome.cssに下記のように記載して凌ぐことにした。

するとFirefoxを再起動するとロケーションバーの上にタブバーが戻ってしまう。
ロケーションバー付近の空白を右クリックしてカスタマイズ画面を呼び出し、
何もせずEscを押すとまた下になる。
userchrome.cssの読み込み優先度が低いせいなのかもしれないが、
最初からuserchrome.cssの記述内容が反映される方法はありませんか?

-----------------------------------------------------------
/* タブバーを一番下にして上の隙間を削る */
#TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 9 !important;
margin-top: 0 !important;
}
2017/10/14(土) 13:59:20.18ID:K1ewc+6E0
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦~
2017/10/14(土) 14:07:08.47ID:1pkGP/050
>>201
に心当たりある人いませんか?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:45:30.49ID:DTOOYPr70
やっと全部旧式追い出したわ。
でも、TMPないとほんのちょっとしたことが不便だな。
2017/10/14(土) 14:51:11.01ID:XqfwWazS0
今年中にはWE版出るっぽいけどね
2017/10/14(土) 15:02:31.88ID:RFPaIKt20
>>409
逐一カスタマイズ画面を呼び出せば問題ないでしょう
Firefoxの再起動などせず起動しっぱなしでも良い

はい、解決ですね。次の人〜!
2017/10/14(土) 15:05:11.94ID:XMhSxbUN0
>>411
これどう?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sort-bookmarks-webext/
2017/10/14(土) 15:11:36.61ID:1pkGP/050
>>415
ありがとうございます
制限上全フォルダに対してしかソートが行えないようでちょっと求めてる用途と違いました
教えていただいたのにすみません
2017/10/14(土) 15:23:29.28ID:GBQfSTiM0
検索窓に入力したワードを検索後に自動的に消す57対応のアドオンってないかな
検索履歴を消すのはあるんだけど検索ワードを消すのが見つからない
2017/10/14(土) 16:35:16.00ID:K1ewc+6E0
ID:RFPaIKt20

コイツイラネ
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 16:37:17.81ID:8FLuzXMV0
>>401
Chrome版は機能が劣るからFxで動いてほしい
2017/10/14(土) 16:37:54.38ID:+JCcn+900
>>355
native clientが外部アプリケーションを起動するときに
CREATE_BREAKAWAY_FROM_JOBを指定しろ(と作者に言う)
2017/10/14(土) 17:36:14.90ID:P48gcwRT0
>>413
今年中? 57出る前にβ版くらいでないかな
最初は昨日削減版でもいいから
2017/10/14(土) 17:39:55.79ID:53ZHsJsq0
>>409
Firefox(Stable) 55.0.3、Developer Edition 56.0b3、Nightly 58.0a1で
試してみた(いずれも64bit Windows版)けどそんなことにはならなかった。

>userchrome.cssの読み込み優先度が低いせいなのかもしれないが
>最初からuserchrome.cssの記述内容が反映される方法はありませんか?
ちょっと何言ってるか分かりません。
2017/10/14(土) 17:45:36.46ID:Y4bX3eg40
>>419
そうなんだよね
Crome版のvideo download helper は使えないサイトが多すぎて駄目なんだよな
Firefoxのvideo download helper のように多くのサイトに対応してるダウンローダー、他に見当たらないしね
俺の場合は主にエロエロサイトなんだけどw
2017/10/14(土) 17:48:20.48ID:uDSitLSd0
Firefox版も結局Chrome版と同じになるんじゃないの
2017/10/14(土) 17:49:40.39ID:3qxGX0d+0
>>422
検証ありがとうございます。

1番目にタブ幅80px固定にする記述をして、2番目に>>409を記述していたのですが、
タブ幅80px固定の記述の上に注釈付きで
/* タブ幅80px固定 */
と追記したらFirefox再起動時にもブックマークバーが下にきました。

---------------------------------------------------------
/* タブ幅80px固定 */ ← コレが無いと再起動時にブックマークバーが上にいってしまう。
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
max-width: 80px !important;
min-width: 80px !important;
}

/* タブバーを一番下にして上の隙間を削る */
#TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 9 !important;
margin-top: 0 !important;
}
2017/10/14(土) 21:03:27.79ID:BbhGSWNI0
>>399
LastPass本スレにも書いたがx64 58.0a1で今の時点問題なす
bitwarden - Free Password Managerででは入らないポップアップウィンドウにも今まで通り自動で入る
(httpsポップアップでもおk)

パスワードマネージャーサイトがアドオンマネージャーからでは触れなくなった位?
まあツールバーのアイコンから操作できるが

とりあえずbitwarden - Free Password Managerを停止させた状態で様子見使用してみる
2017/10/14(土) 23:12:21.47ID:E1eUZRsq0
>>254
それ何をやったか教えてくれ
2017/10/14(土) 23:17:29.37ID:RFPaIKt20
>>427
about:newtabはuserContent.cssでいける
2017/10/15(日) 01:42:51.55ID:Wz8+NmIc0
スレタイに反して拡張かどうか無関係にタブ関連情報いくつかまとめてみた
※userChromeJSや外部ツールを使わない場合

■検索バーから新しいタブで開く
user_pref("browser.search.openintab", true);
■ブックマークを新しいタブで開く(57〜)
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInTabs", true);
■新しいタブでリンクを開く
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/
■新しいタブを常に現在のタブの右側に開く
Open Tabs Next to Current
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-tabs-next-to-current/
■タブを閉じると直前のタブに戻る
Select After Closing Current
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/
■最後のタブを閉じてもウィンドウを閉じない
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
■未読タブや非ロードタブの色を変える(userChrome.css)
/* 未読 */
.tabbrowser-tab[unread="true"]{color: red !important}
/* 非ロード */
.tabbrowser-tab[pending="true"]{color: yellow !important}
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 02:07:17.96ID:3oWcZANF0
47に向けて不満タラタラながら色々入れ替えているのですが、そうしたらメモリ総使用量が1.5GB超えるだとか、ありえない状態。少しモッサリ動作になるし。
起動直後は500MB程度なのでアドオンのどれかがメモリ確保に走っているのだろうけど、各アドオンのメモリ使用状況とかレポートできるアドオンってあります?
2017/10/15(日) 02:33:52.13ID:/ZGkJVVl0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/about-addons-memory-2016/
2017/10/15(日) 03:18:31.72ID:11MVzr/M0
>>429

UIカスタム用のcssはもっと情報交換したいな

/* 非マウスオーバー時タブバーを細くする */
#TabsToolbar:not(:hover) * {
min-height: 18px !important;
max-height: 18px !important;}

タブバー細くするのに上のホバー利用の使ってるけどホバーなしで常時タブ細くできる記述ってないかな
2017/10/15(日) 03:29:06.36ID:Oau1Sd6k0
:not(:hover)取ればいいんじゃ?
2017/10/15(日) 04:11:26.07ID:11MVzr/M0
>>433
あほくさいことしてたありがとう吊ってくる
*がミソだったのか……
2017/10/15(日) 05:19:17.28ID:O+WxAQqM0
>>254
タブ関連とかも含めて具体的なcssの内容を教えて欲しい
2017/10/15(日) 10:55:51.34ID:SAZXQRrr0
userChromeES
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-chrome-es/

WEの仕様として現状ローカルファイルを読み込めないからWebDAV鯖経由らしいから
試用もしてないが一応こんなのもあるみたいよって事で
2017/10/15(日) 11:37:09.58ID:MHqCo77o0
>>436
oh! amazing addon. ty so much! :)
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 12:03:28.93ID:MZ9jVHoE0
>>429
いいね。
でも、タブのちょっとしたものはTMPみたいにひとまとめになるといいなぁ。
2017/10/15(日) 12:05:37.51ID:WN3R9TwE0
/* タブ幅の変更 */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 70px !important;
max-width: 110px !important;
}

/* ページ内検索テキストボックス拡張 */
#main-window .findbar-textbox,
#FindToolbar
> #find-field-container
> #find-field{
width: 25em !important;
}
メニューバーの文字消して無理やりツールバーにしたりもしてたな
2017/10/15(日) 12:46:00.88ID:G/iWDbHd0
>>425の下記を付け加えると
タブの右側に浮上する×印をクリックしてタブをクローズすると、その部分が空白として残ります
別に付け加えなくても、再起動後にタブが上に上がることはない
一番下のタブーバーの直ぐ上に、ブックマークツールバーを配置したいけど
付け加えようが、付け加えまいがならないです
何か方法があるといいんだけど

>> /* タブ幅80px固定 */ ← コレが無いと再起動時にブックマークバーが上にいってしまう。
>> .tabbrowser-tab:not([pinned]) {
>> max-width: 80px !important;
>> min-width: 80px !important;
>> }
2017/10/15(日) 13:06:41.99ID:KA28yZs+0
もしかしてMenu Wizard対応ない?ひとつずつuserChrome触るの?
Chrome使いはどう対処してるんだ・・・
2017/10/15(日) 15:21:19.60ID:PDGAA1Rw0
>>440
空白が残るのは>>439

.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {

でいいんじゃないのかな
443430
垢版 |
2017/10/15(日) 15:31:07.18ID:3oWcZANF0
>>431
反応ありがとうございます。
Fx56.0に入れて動かそうとしたら使い方分からないのでぐぐったらURL欄に"about:addons-memory"と入れれば動く・・・らしいですが、弾かれて無反応。
恥ずかしながら、扱い方のご教授をお願い出来ませんでしょうか。
#それと47に向けて、ではなく57に向けて、でしたね。
2017/10/15(日) 15:32:34.08ID:G/iWDbHd0
>>442
今試して見ましたが、うまく行きますね
ありがとうござしました
2017/10/15(日) 15:35:31.76ID:G/iWDbHd0
タブ幅の件に関してはこれで自由に設定可能になりました
2017/10/15(日) 16:08:06.39ID:8wsGcmJe0
IE Tabの代替は無いの?
Open in IEもIE View WEも、新しくIEを開くだけで、Firefoxのタブ内でIEで描画してくれるわけではない。
2017/10/15(日) 16:10:10.87ID:orPnii1g0
セキュリティ的に問題あるみたいなんで普通にIE開いた方がいいぞ
2017/10/15(日) 17:40:46.88ID:LgIXgOD50
やっぱ文字消したんだろか
2017/10/15(日) 19:36:57.05ID:FJJRmTPW0
解決
去ります
2017/10/15(日) 23:36:44.04ID:PU245yyf0
57に向けてアドンを整理してきたが
Enhanced Middle Click
これの代替だけがどうしても見つかりません
アドオンでもスクリプトでも構いません
ご存知の方いませんか?
2017/10/16(月) 00:15:20.36ID:3Q/qQ+oU0
57βとwatefoxを併用してるけど懸念だったLastpassが仮対応したから残りの未対応アドオンは絶対必要ってわけでもないと思えてきた
57βが存外軽くて速くて快適
2017/10/16(月) 06:37:30.25ID:ryLRPxeH0
お好みに自由自在にカスタマイズ!
→全部捨てたら快適だわ

何故なのか
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:18:52.70ID:8N75nqy10
とりあえず
ゴミタ君には仕事をして欲しいね

俺はファイアジェスチャーを使うためにファイアフォックスを使ってんだよ
ファイアジェスチャーのないファイアフォックスなんて
ミルクのないコーヒーみたいなもんなんだよ(激怒

ちなみに他のマウスジェスチャアドオンは全て試したが、マジでゴミだったわ
2017/10/16(月) 08:32:05.38ID:OKcWs8TU0
無茶苦茶だな
firefox 57から起動した外部アプリはfirefoxを終了すれば、落っことす
firefox 57からリンクを叩いたら、なぜか勝手に新しいウィンドで開いたリンクがあった
で、試しに、元のfirefoxのウィンドウを閉じたら、新しく開いたウィンドウは閉じない
なんとも、身勝手な仕様じだなwww
2017/10/16(月) 08:44:38.07ID:OKcWs8TU0
で、アドオンのせいかを確かめるために、セーフモードで立ち上げて
同じことをしたら、やっぱ、別ウィンドウで開いた
なんじゃこりゃ

因みに、ESR 52.4.0、56.0、55.0.3では、タブで開きます
今日のGoogleのニュースサイトの
ソマリア首都で爆弾テロ、231人死亡 「過去最悪」
日本経済新聞 8時間前と言う記事です
2017/10/16(月) 08:48:11.62ID:OKcWs8TU0
同じ例が他にも一杯ありますな
意図的に別ウィンドウで開かない限り、流石に、こんなのは始めての体験ですなw
2017/10/16(月) 09:16:35.15ID:/TeLU+rV0
>>455
57.0b8問題なし。おま環
2017/10/16(月) 09:27:03.49ID:OKcWs8TU0
とりあえず、about:configで
browser.link.open・・・で表示されている設定名について、全部初期設定に戻したら正常動作するようになった
リンクを新しいウィンドウで開く設定などしてないのになぁ
2017/10/16(月) 09:28:29.81ID:/TeLU+rV0
> firefox 57から起動した外部アプリ
これをするためのアドオンがすべての元凶だろ
2017/10/16(月) 09:42:02.62ID:NGvzchjZ0
ブラウザから呼び出された外部アプリならブラウザ終了で閉じるのは至極まともだと思うけど。
勝手に居残って埒外からブラウザの権限で変なことされるのは困る。
2017/10/16(月) 09:53:31.00ID:OKcWs8TU0
外部アプリの実行は酷いな
外部アプリのために、クライアントをユーザーにインストールさせる
そして、本体firefoxが終了すると、何重にもアプリを実行しても、即、全部落ちる
そんな縛りを及ぼすのに、ユーザーには、クライアントのインストール機会を晒せる仕組みを作り上げている
アドオンとても、言ってみればそんな危険があるけど

それと後一つ、クリップボードにページとかリンクのURLを渡すとき、渡す仲介をするfirefoxもアドオンも相当おかしなことをやっている
従来のfirefoxでは
firefoxを含むWebブラウザ、あるいは、URLを引数に出来るアプリはURLを処理できて正常動作してたのに
異常な動作をすることがある
一つのURLを渡しているはずが、二つのウィンドウが立ち上がったりと顔砂場面に遭遇する
セキュアを謳ってるのに、穴だらけの結果になっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況