【不要ファイル】CCleaner 箒18本目【レジストリ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/28(木) 23:51:47.43ID:EoSJvgf00
フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
http://www.piriform.com/ccleaner

Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds

Winapp2.ini最新版
http://winapp2.com/Winapp2.ini

■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1409379450/
不要ファイルの掃除 part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒17本目【レジストリ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501200939/

本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
https://medaka.2ch.net/pcqa/
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:51:52.68ID:ROe8AO9l0
お?薄くなっていたNorton先生の一部ファイルパスも復活しているwwwwwwwww
こりゃ11種の中にとんでもねー重要なフォントがあったっぽいなwwww
相変わらずM社タグ以外で判断不可能な薄い表示の11種だけど、このままバックアップ取った方が良さそう
いやー復旧して良かったー
お前らマジ使えねー、10年前のゴミノート以下でワロたwww
2017/12/16(土) 22:04:48.57ID:OMIKsA2/0
無事直ったみたいで本当に良かった
スレのみんなも心配してたからな
2017/12/16(土) 22:13:41.12ID:JJJ3SBIZ0
無事直ったようだし明日は赤飯炊くわ
2017/12/16(土) 23:44:20.89ID:0IvZa7Rz0
あちゃーw
2017/12/17(日) 12:52:34.55ID:ey8g6eC30
CCleanerはポータブルやめるつもりなんだな
Avastが買ったせいで改悪かな
終わりだなこのソフトも
2017/12/17(日) 15:51:04.23ID:2fFjhteQ0
リソースHackerで中身を見るとTahomaになってるので、日本語部分は別の奴w。レジストリでフォントリンクかFontSubstituteを見ないと判らない?
2017/12/17(日) 16:03:55.78ID:IiPqaObh0
>>227
2017/12/17(日) 16:30:05.16ID:IkcPTXjE0
ポータブルだから使ってたのに
2017/12/18(月) 00:19:33.03ID:nYSlQbvH0
ポータブルが出なかったらEXE版を解凍して自分で作ればいいのに。
2017/12/18(月) 00:58:18.46ID:0pAHI3i10
解凍できるの知らないんじゃね
2017/12/18(月) 00:59:34.19ID:lsBdq/QG0
そのうち出来ないようになるさ
2017/12/18(月) 01:57:11.57ID:hJNAN2b80
バージョンアップしないと何か問題でるの?
2017/12/18(月) 09:01:23.79ID:BDrguYEH0
virustotalに引っかかってるやん最新版
2017/12/18(月) 11:24:42.50ID:xaPjdK8S0
ド安定な5.35から変えたくない
暫くはこのまま逝く
2017/12/18(月) 11:27:58.98ID:03ogeAWR0
結局4.17なんだよなぁ
2017/12/18(月) 20:20:09.96ID:e2gMBgIQ0
会社で今頃になって始末書書かされた
2017/12/19(火) 08:08:30.38ID:x9XKCdM60
>>730
何をしたんだ?
2017/12/19(火) 12:45:14.36ID:jwZoeEIO0
>>730
横領はいかんなぁ。
2017/12/19(火) 15:50:00.67ID:G8p9bpPO0
俺は今も昔も5.22
2017/12/19(火) 19:12:44.11ID:K4gVQctK0
Winapp2.iniが更新されんな
2017/12/20(水) 04:25:19.99ID:V0la7e0z0
portableキタ(コソッ


中身はチェックしてないけど
2017/12/20(水) 09:26:21.52ID:KwT8mHP70
2017/12/20(水) 09:31:24.54ID:KwT8mHP70
ポータブルのサイズが妙に増えたね

536 9.01MB
537 9.01MB
538 9.22MB

解凍して見比べたら
実行ファイルのサイズ自体が増えてた
2017/12/20(水) 11:42:42.50ID:arBMmRry0
何それ怖い
2017/12/20(水) 11:51:36.43ID:2RjReqjC0
着実に仕込んできてる
2017/12/20(水) 11:54:19.16ID:wqeQ6lJK0
コンティニュー?
2017/12/20(水) 14:57:34.97ID:JLnhqHqN0
FCUに対応しただけなんじゃないの
疑り深いw
2017/12/20(水) 15:24:00.07ID:BIBw8QxF0
Windows 10の Fall Creators Update
は、FCU より 2017-Fall-Update
(2017FU) のほうが分かりやすい。
2017/12/20(水) 16:52:15.98ID:XN5r/Jsz0
PrivaZerに乗り換えよう

http://privazer.com/
2017/12/21(木) 03:35:02.46ID:rICRNSlS0
5.37までは「OK」、5.38では「コンティニュー」…
5.37の言語ファイルを5.38で使用すると「Continue」…
(逆は問題なく「OK」と表示される)
CCleaner.exeの問題なのかな。
2017/12/21(木) 07:49:38.55ID:qa7Zn1DJ0
>>744
あれ、日本人の翻訳じゃないわ。
2017/12/21(木) 17:37:13.33ID:zL25HmZD0
>>709 >>714
TahomaとゴニョゴニョするMS Shell Dlgと書こうと思ったら亀だった
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 02:15:44.39ID:XJaKm6C90
コンティニュー  に表示変わってやがんのw
2017/12/22(金) 03:03:32.87ID:eOXxJEqh0
基本的に怪しい中華アプリだろこれw
2017/12/22(金) 06:25:21.49ID:GCwSADkd0
って事は
漏れなくHao123とかBaiduとかが
知らず内にレジストリの中へ・・・だねw
2017/12/22(金) 10:07:24.59ID:UC/+xei70
https://www.piriform.com/ccleaner/download から
https://www.piriform.com/ccleaner/builds へのリンクが消えてる。
builds のページ自体はある。
2017/12/22(金) 14:59:00.47ID:4mB5VMjC0
Avastに買収されたせいで散々だな
2017/12/22(金) 15:08:21.56ID:Z4FxkZmB0
落ちぶれたな
2017/12/22(金) 18:00:21.19ID:8516RUsg0
>>750
ポータブル版入れてみたらコンティニューになってて違和感がすごい
2017/12/22(金) 18:04:00.15ID:vDMfTj2g0
Avast更新後の後で再起動に100年後とかあってワロタ。
2017/12/22(金) 18:21:01.57ID:Me9IvZ4R0
Glaryに行くわけにはいかないし
くまったな
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:11:22.59ID:74QG4B3q0
GomPlayerアップデートしたらアバスト入れられそうになった、手を広げすぎ
2017/12/23(土) 05:39:00.83ID:ol4yyVKy0
ごむwww 正気の沙汰とは思えないw
2017/12/23(土) 09:16:20.35ID:HA+Ffu6u0
avastインストールしたらゴム削除されるんじゃねwww
2017/12/23(土) 12:03:08.42ID:ZoiflX7p0
>>748-749
ついにあのGOMと肩を並べるまでになったか・・・
2017/12/23(土) 12:07:59.60ID:AYCaecsg0
むかしGOMいれたらアンインストールできなくて
恐ろしいソフトだと思った
2017/12/23(土) 18:42:11.51ID:2nhcI5QH0
やっぱオカモトだよね
2017/12/23(土) 23:44:34.57ID:Zgw/J3/y0
サンタさんは何人いるのですか?
2017/12/25(月) 01:56:07.56ID:p07uUrlG0
オプションの「クリーンアップ終了後に自動終了」にチェック入れたら
CCleaner眺める時間が減ってなかなか良い感じだ
2017/12/25(月) 02:48:29.19ID:tUFD5NW90
自動実行のコマンドライン使えよ
それにショートカットキー割り当て
2017/12/25(月) 13:12:18.97ID:cI6nsdUd0
>>763
たしかに・・・
2017/12/26(火) 10:11:21.81ID:qkRpQye90
何でも自動にしていると注意力が低下するぞ
2017/12/26(火) 19:47:49.78ID:GawIWdeX0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  と思う老害であった
2017/12/26(火) 20:29:36.34ID:djZLBHcz0
老害へ
        「水戸黄門」 ばっかり見てると呆けがすすむぞ!
2017/12/27(水) 03:14:40.55ID:TArnBlx80
水戸黄門はやっぱり第31-43部の里見浩太朗やね
29,30部しかもたなかった石坂浩二ざんまああwwwwぴゃwwwww
2017/12/27(水) 04:02:47.10ID:5q1tPSWi0
デフォルトからクッキー外してクリーンしたら
Chromeで同期が機能してませんってエラー出たこわい 5.38
2017/12/27(水) 14:03:31.46ID:MSWpAbEp0
 
      、   _,  -─-  、
    ∠ \/        \
      ̄7           ヽ
      /            `⌒ヽ     Chromeと同期・・・
     (     __,    _,ィ  ,   丶、
      v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }
      { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'
      _,ゝ_て、u丶` ̄ノ ヾニ ノ j.ノ
       `,>‐、  ` ~  _''" /        ユダヤの仕業か・・・?
     , < `i. l` l^L -‐っく
    /   ヽ L__「ソ ′ア_」!  ヽ
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 15:29:13.54ID:GCEQbwR/0
CCleanerって凄い!
ローカルディスクCの空き領域が減って困っていたので
クリーンアップ開始したら容量増えたよ!

画像を見てよ。
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/plus/s/ssd151435589185850.jpg
2017/12/27(水) 20:49:06.47ID:lSf2P0PJ0
>>772
空き容量が無くなってくると赤くなるのか 始めて見たw
2017/12/27(水) 21:55:22.37ID:62qPIL4l0
>>772
今時200ギガの
ハードって
10年前化よ((笑)
2017/12/27(水) 21:59:10.17ID:4P9bM3Sw0
>>772のパソコンってゴミだらけだな  。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ
2017/12/27(水) 21:59:51.98ID:LiLgCuqG0
年末の大掃除できて良かったな。
2017/12/27(水) 22:01:49.28ID:4O42QHuf0
777
2017/12/27(水) 22:03:05.52ID:p4cVEkba0
20年前は300メガのHDDにWin3.1煎れてつこうてた
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 22:18:27.44ID:SwfaJZ1B0
これ持っとったわw    発売年: 1993年
   ↓         (輸入PCATに入れて使っとったなw)
http://island.geocities.jp/cklouch/column/sofmus/ibmw31.htm
2017/12/27(水) 22:21:27.09ID:scWLheNi0
Speccy入れた時の押し売りはなんだ。
こんなソフトいらないかな。
惰性で入れてしまった。
2017/12/27(水) 23:21:26.19ID:Eiz5UVHq0
玄人はDiskX Tools使うから
2017/12/28(木) 08:59:45.84ID:+LAIeOKf0
DiskX Toolsのダウンロード版
まだ持ってる
2017/12/28(木) 14:09:23.53ID:XjutRd4z0
エー・アイ・ソフトは解散する前にDiskX Toolsを他社に営業譲渡して欲しかった
2017/12/28(木) 14:33:43.38ID:YTnd1u600
システムディスクがSSDなら200Gだろうが120Gだろうがわりかし普通だぞ
2017/12/28(木) 15:05:29.07ID:OP5u4w4U0
エー・アイ・ソフトが開発した日本語入力システム
  WX, WXS, WXP, WXII, WXII+, WXIII, WXG
2017/12/30(土) 03:36:43.31ID:wxsrYwBp0
このウイルスソフトも終わったし、このスレで終わりになります

長らくのご愛用、ありがとうございました
2017/12/30(土) 06:09:18.41ID:r0CYBDOo0
天使の分け前あるから200GBではないな
2017/12/31(日) 09:58:19.40ID:MffM33td0
>>750
ポータブル版はもうなくなるのかなと思ったら、
Firefox や GoogleChrome のポータブル版で有名な PortableApps.com で
ccPortable なるソフトが公開された。
2017/12/31(日) 10:20:47.53ID:J0I3Vs/X0
PortableAppって
なんか怪しいイメージだけど
最近はどうなんだろう
2017/12/31(日) 10:46:00.58ID:MffM33td0
PortableApps.com は大丈夫なんじゃないですか?
私も Firefox、Thunderbird、LibreOffice、GIMP 等を使用してますが問題が起きたことはないです。

PortableAppZ はウィルスソフトが反応するので危ない気がしますが。
2017/12/31(日) 11:00:11.06ID:26GCto4B0
CCleaner本体は全く同じ物だしここ見て自分でポータブルにしてる人には意味ないでしょ
よくわからない物が一緒にインストールされる分余計だし
2017/12/31(日) 11:22:51.79ID:SiUnxQwM0
>>789
これで作ってるんじゃね?
https://ja.osdn.net/projects/portableapps/
2017/12/31(日) 15:12:08.25ID:3AXwm6/H0
大丈夫じゃないんですか???

ってw

お前ら、この騒動から何も学んでないな
2017/12/31(日) 15:49:20.92ID:PVAEYNNY0
firefoxのポータブルなんかはマイニングが入ってたりするから何とも言えんな
2017/12/31(日) 15:56:34.37ID:bEmX7wPg0
ミスプロ系
2017/12/31(日) 21:29:28.76ID:JpJZ3W4K0
新しいPC買ったけど、もう入れる気しないなぁさすがに

昔は自分的に必須ソフトだったけどねえ
2017/12/31(日) 23:09:55.86ID:hkDNc7OF0
Win10には不要
2017/12/31(日) 23:33:28.47ID:6MklXute0
でも代わりで、いいものがない
2018/01/01(月) 02:46:12.36ID:tn4cyS36O
そこが問題なんだよね
自薦他薦問わないから良いのないの?
2018/01/01(月) 04:42:54.23ID:DdE6aENF0
ここで名前上がったことあるけどBleachBitどうなん
Winapp2.iniも使えるようだし
2018/01/02(火) 22:24:36.82ID:4UwoUTAm0
Winapp2.iniは何で更新が止まってるの?
2018/01/03(水) 11:53:48.66ID:hTzXUjw00
更新してるが
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2018/01/03(水) 21:51:29.25ID:vCNU5wbl0
>>799
Privacy Eraserは、どう?自分は、UIが好みじゃないので乗り換えに踏み切れていないけど。
機能的にCCleanerからレジストリ関連を外し、Portable版もあって、自分にはぴったりなんだが。

「Privacy Eraser Free」 - スケジュール実行にも対応。ブラウザの閲覧履歴やキャッシュなどを削除し、ユーザのプライバシーを保護するソフト
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/170117/n1701171_reviewer.html

結構頻繁に更新してて、これでWinapp2.iniが使えるなら、UIがアレでも乗り換えるんだけど。

What's New - Privacy Eraser all-in-one privacy suite
http://www.cybertronsoft.com/products/privacy-eraser/whats-new
2018/01/04(木) 00:22:02.45ID:yxZ7Obtp0
それを試して報告するのがお前の仕事だ
2018/01/04(木) 02:26:57.84ID:T1wyLSDX0
>>803
一部日本語翻訳が変だけどxmlファイルだから簡単に修正できるのは良いね
CCleanerはリソースエディタ使わないと修正できなかったからちょっと面倒
しばらく使ってみて様子見してみる
2018/01/04(木) 04:29:56.80ID:EopgjsVe0
ChromeやVivaldiで、データベース(SQLite)の最適化って機能してます?
2018/01/04(木) 09:00:58.38ID:sA9lpoiC0
>801

CCEnhancer で追っかけできるよ
https://singularlabs.com/software/ccenhancer/
2018/01/04(木) 20:48:37.08ID:fL2WLgQP0
こまめな更新が必要な程に、新規ソフトとかインスコしなくなったしなあ
あとPortableだのUSBだのっていうソフトと、cli多用するようになって
結局自分でini引き写しせないかんようになった


Winapp2で対応が書かれてるのは"CCleaner, System Ninja, BleachBit, and Avira System Speedup"で
FreeでもそれなりにっていうのはCCかBBかって感じか
2018/01/05(金) 18:34:23.26ID:c35cr4zl0
BleachBitって名前見覚えあると思ったらLinux版使ったことがあった
ソース公開されててポータブル版もあるしいいかも

自分はWinapp2.iniを書き換えるためだけにexe入れるのが嫌なんで更新スクリプト書いて使ってる
2018/01/06(土) 02:23:07.06ID:5DUVNjuQ0
ずっとenhancerつかってるけど、
今回更新したらチェックが外れた
2018/01/06(土) 15:34:15.92ID:rEl5SBFp0
>>810
うちもだ
2018/01/06(土) 15:44:08.09ID:APl9atgn0
Winapp2.iniで増えた項目は項目名の最後に*がついてるけど、今回この*の前に半角スペースが追加された
たったそれだけのことで設定し直し
2018/01/06(土) 21:14:38.80ID:et0erwNa0
まじかよ。余計なことしやがって。
INIファイルに設定保存にして、一括置換かな。
2018/01/07(日) 12:36:16.69ID:BQcReFEN0
Winapp2.ini一部の設定が集約されてるな。
LocalService *、LocalSystem * とか。

前は↓みたいにもっと細かく設定できたのに、LocalService *で一括になってるみたい?残念だ。
LocalService Cached Certification Files*
LocalService Cookies*
LocalService History*
LocalService Temp Files*
LocalService Temporary Internet Files*
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況