フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです
■公式
http://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
http://winapp2.com/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html
■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1409379450/
不要ファイルの掃除 part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/
■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒17本目【レジストリ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501200939/
本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
https://medaka.2ch.net/pcqa/
【不要ファイル】CCleaner 箒18本目【レジストリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/28(木) 23:51:47.43ID:EoSJvgf00
2017/11/30(木) 04:39:51.49ID:jEjT/NlT0
>>621
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Piriform\CCleaner]の部分に文字列で
"CustomLocation1"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Local\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
"CustomLocation2"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Roaming\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
を追加してみたのですが、何か間違ってるのかもしれません。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Piriform\CCleaner]の部分に文字列で
"CustomLocation1"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Local\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
"CustomLocation2"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Roaming\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
を追加してみたのですが、何か間違ってるのかもしれません。
2017/11/30(木) 06:24:10.39ID:Gp1pt0k20
ポータブル版つかってるがccleaner.iniに
CustomLocation1=FIREFOX|C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Waterfox\Profiles\プロファイルフォルダ
CustomLocation2=FIREFOX|C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Waterfox\Profiles\プロファイルフォルダ
追加でいけてるっぽい
ツール→ブラウザプラグインのfirefoxのプロダクトってとこ見たらWaterfoxって出てるからたぶん認識されてるとおもう
CustomLocation1=FIREFOX|C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Waterfox\Profiles\プロファイルフォルダ
CustomLocation2=FIREFOX|C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Waterfox\Profiles\プロファイルフォルダ
追加でいけてるっぽい
ツール→ブラウザプラグインのfirefoxのプロダクトってとこ見たらWaterfoxって出てるからたぶん認識されてるとおもう
2017/11/30(木) 06:54:08.02ID:3mVaVGDi0
2017/12/01(金) 10:01:03.55ID:QmtWcvrx0
俺もやってみたけどプロダクトにWaterfoxってでないなぁ
う〜ん
う〜ん
2017/12/01(金) 10:24:30.31ID:QmtWcvrx0
あ、できました
2017/12/01(金) 13:22:31.45ID:YKpnU7uA0
5.37でFirefoxのブックマークのファビコンが消える不具合解消されてたんだな
favicons.sqliteの除外設定を削除と
favicons.sqliteの除外設定を削除と
628柿沼七重
2017/12/03(日) 02:27:13.80ID:R4uKWgBp0 Windows10だとむしろ有害だろ。
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 11:21:55.43ID:dM622Nlp0 このソフトってやばいのか?
だれか代替教えてくれ
だれか代替教えてくれ
2017/12/03(日) 12:07:25.05ID:qWfEXVxj0
何ヶ月前の話題だよ
2017/12/03(日) 16:05:39.59ID:3CgpPk0k0
COMODOでは、あれ以来、バージョンアップのたびに実行ファイルが不審なファイルとしてリストアップされてるわw
2017/12/03(日) 16:29:25.82ID:lkbbcQVN0
当然の報い
2017/12/03(日) 19:37:46.23ID:/zfA5o7h0
COMODOが人のこととやかく言える立場かよ、クソブラウザとか勝手に入れやがるくせによぉ!
634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 20:37:31.90ID:wzzNDd3V0 >>631
それは面倒くさいねえ
それは面倒くさいねえ
2017/12/03(日) 21:45:38.82ID:Mo5lUsje0
まだスパイウェア混入の原因は公表してないよね
やっぱり内部の犯行だったのかな
やっぱり内部の犯行だったのかな
2017/12/03(日) 23:36:03.69ID:LZABCDeq0
それどころか今のバージョンが安全かすら不明
2017/12/04(月) 15:23:29.80ID:gXCHTqnT0
このソフト関係してるのかどうか不明だけどさ
今日v5.35.6210からv5.37.6309に更新後から
svchost.exeがポート80を使用しemupdate.avcdn.netへ通信を使用とするようになった
更新するまではまったくそんな通信の試みはなかったのに
何故を更新したら通信を試みるようになったのでしょう?
怖くて毎回遮断して通信拒否はしてますが・・・
windowsで必要な物かもしれないけどタイミングがCCleaner更新後からなのがなんか嫌
今日v5.35.6210からv5.37.6309に更新後から
svchost.exeがポート80を使用しemupdate.avcdn.netへ通信を使用とするようになった
更新するまではまったくそんな通信の試みはなかったのに
何故を更新したら通信を試みるようになったのでしょう?
怖くて毎回遮断して通信拒否はしてますが・・・
windowsで必要な物かもしれないけどタイミングがCCleaner更新後からなのがなんか嫌
2017/12/04(月) 16:30:37.47ID:mliPa/lO0
アップデートっぽいから537-545のやつじゃないの
2017/12/04(月) 17:10:40.64ID:vDDIfRr80
やっちまったなw
2017/12/04(月) 17:35:17.96ID:Ew0kz1220
新しいWindows10のPC買ったけどCCleanerは入れないよ
Recuvaだけ入れた(v1.53.1087はファイル復元時の広告うざいけど)
Recuvaだけ入れた(v1.53.1087はファイル復元時の広告うざいけど)
2017/12/04(月) 18:00:01.96ID:Ew0kz1220
Recuvaは、やっぱりv1.51.1063に戻した
2017/12/04(月) 18:01:41.31ID:i7wtXfAe0
2017/12/04(月) 18:13:32.46ID:gXCHTqnT0
2017/12/04(月) 23:11:27.04ID:OazFZ0lR0
2017/12/04(月) 23:59:16.70ID:gXCHTqnT0
2017/12/05(火) 08:23:44.88ID:kHgyUKBr0
avast ヤバス…と。
2017/12/05(火) 14:29:53.55ID:w9w8cC4N0
>>645
アドレスバーにドメインだけを入れるのは検索ではないからね
アドレスバーにドメインだけを入れるのは検索ではないからね
2017/12/06(水) 12:53:46.46ID:ObwppyaA0
>>646
つまり、アバストもやめておけと
つまり、アバストもやめておけと
2017/12/06(水) 18:50:46.27ID:EA4Cq79G0
CCUpdate.exeを削除するとどうなるの?
2017/12/06(水) 21:16:08.51ID:Qk7UpoiF0
消すより、renameしたほうが良くないか?
2017/12/06(水) 23:05:32.26ID:Tzz1cetO0
> CCUpdate.exeを削除するとどうなるの?
そもそもなんでそれ入れてるのよ
いらんでしょ
そもそもなんでそれ入れてるのよ
いらんでしょ
652名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 15:02:49.24ID:Up0utdeC0 CCUpdate.exeは削除でもRenameでもどちらでもいい
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner\UpdateCheckが1になっていた
これは0にしたほうがいい
C:\Windows\System32\Tasks\のファイルもいらない
タスクで止められれば
DisallowRunで止めるほどのことでもないかもしれないが
CCleaner起動時には出番だよ!で立ち上がってくるかも
avastとグルになっているとは思わなかった
CCleanerは控えめで素性がいいと思っていたが
モニターが入ったあたりから血迷っているような気がする
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner\UpdateCheckが1になっていた
これは0にしたほうがいい
C:\Windows\System32\Tasks\のファイルもいらない
タスクで止められれば
DisallowRunで止めるほどのことでもないかもしれないが
CCleaner起動時には出番だよ!で立ち上がってくるかも
avastとグルになっているとは思わなかった
CCleanerは控えめで素性がいいと思っていたが
モニターが入ったあたりから血迷っているような気がする
2017/12/08(金) 15:06:30.11ID:ZRcfxsJA0
>>649
自動アップデートしなくなるだけだよ
自動アップデートしなくなるだけだよ
2017/12/08(金) 15:14:05.85ID:hEnPE0UW0
CCleanerとavastを同居させると
必ず揉めて時には収拾付かなくなるよ
それなら足の引っ張り合いしないMSEで十分すぐる
必ず揉めて時には収拾付かなくなるよ
それなら足の引っ張り合いしないMSEで十分すぐる
2017/12/08(金) 17:43:39.03ID:LPsX42kP0
>>654
「足の引っ張り合い」 ってマジ?
「足の引っ張り合い」 ってマジ?
2017/12/09(土) 18:05:49.99ID:2PcjcAwz0
アンチマルウェアソフトを複数入れてた時は
隔離したファイルの取り合いしたりしてたなw
「俺が隔離するから、テメーは手を引け!」
「いやいや、俺が最初に隔離したんだからさわんじゃねー!」
みたいな
隔離したファイルの取り合いしたりしてたなw
「俺が隔離するから、テメーは手を引け!」
「いやいや、俺が最初に隔離したんだからさわんじゃねー!」
みたいな
2017/12/09(土) 22:47:36.58ID:i54sAtlS0
どうぞどうぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 16:51:52.59ID:fsbN9ChG0 <656
わかりやすい!!
正解じゃん
神だね。。
わかりやすい!!
正解じゃん
神だね。。
2017/12/10(日) 19:53:30.12ID:qYxd6KBo0
<656←なにこれ?
2017/12/10(日) 20:22:16.53ID:vBaW9WJq0
<659
それがなにかは教えない
それがなにかは教えない
2017/12/10(日) 22:55:59.52ID:EdLSKTkH0
よ!じゃん!
2017/12/10(日) 23:16:46.21ID:D3HgMWjB0
596
2017/12/11(月) 03:33:57.23ID:KunaTCXI0
winapp2.com
Account Suspended
This Account has been suspended.
Account Suspended
This Account has been suspended.
2017/12/11(月) 06:33:52.42ID:WGxMT0aT0
やっちまったな…
2017/12/11(月) 11:03:02.45ID:MyYCB24z0
入れたら最後あちゃーw
2017/12/11(月) 14:08:25.40ID:d/igQqjR0
ご愁傷様www
667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 23:17:54.95ID:XfeDLTTQ0 どういうことだってばよ?
さっきアンチウイルスがCCleanerを検出したぞ?
さっきアンチウイルスがCCleanerを検出したぞ?
2017/12/12(火) 22:45:02.53ID:EeTk+iVL0
CCleaner 5.38.6357
Edge: Session clean no longer removes set-aside tabs.
Chrome: Added support for cleaning cookies from Local Storage.
Chrome Local Storage Cookies can now be managed from Cookie Manager.
CCleaner no longer cleans the list of files waiting to be renamed.
Fixed 'Error opening file for writing' error.
Fixed a library dependency that was preventing CCleaner from opening on Wndows XP in some cases.
Fixed a rare case where CCleaner could check for updates multiple times in a short space of time.
Edge: Session clean no longer removes set-aside tabs.
Chrome: Added support for cleaning cookies from Local Storage.
Chrome Local Storage Cookies can now be managed from Cookie Manager.
CCleaner no longer cleans the list of files waiting to be renamed.
Fixed 'Error opening file for writing' error.
Fixed a library dependency that was preventing CCleaner from opening on Wndows XP in some cases.
Fixed a rare case where CCleaner could check for updates multiple times in a short space of time.
2017/12/12(火) 22:46:41.85ID:9blmeMIP0
ccleaner 5.38.6357 きたよ(´・ω・`)
http://www.piriform.com/ccleaner/download/standard
v5.38.6357 (12 Dec 2017)
Browser Cleaning
- Edge: Session clean no longer removes set-aside tabs
- Chrome: Added support for cleaning cookies from Local Storage
Cookies
- Chrome Local Storage Cookies can now be managed from Cookie Manager
Windows
- CCleaner no longer cleans the list of files waiting to be renamed
Installer
- Fixed 'Error opening file for writing' error
General
- Fixed a library dependency that was preventing CCleaner from opening on Wndows XP in some cases
- Fixed a rare case where CCleaner could check for updates multiple times in a short space of time
http://www.piriform.com/ccleaner/download/standard
v5.38.6357 (12 Dec 2017)
Browser Cleaning
- Edge: Session clean no longer removes set-aside tabs
- Chrome: Added support for cleaning cookies from Local Storage
Cookies
- Chrome Local Storage Cookies can now be managed from Cookie Manager
Windows
- CCleaner no longer cleans the list of files waiting to be renamed
Installer
- Fixed 'Error opening file for writing' error
General
- Fixed a library dependency that was preventing CCleaner from opening on Wndows XP in some cases
- Fixed a rare case where CCleaner could check for updates multiple times in a short space of time
2017/12/12(火) 22:50:09.27ID:EQqemWNl0
例によって
アプリの指示で「はい」をクリックして進むと
5.37が落ちてくるという罠
アプリの指示で「はい」をクリックして進むと
5.37が落ちてくるという罠
2017/12/12(火) 22:54:03.49ID:OHfErGHB0
Portable版はまだかいな
2017/12/13(水) 06:19:44.80ID:jun6apam0
monkeyって今なにやってるの?
2017/12/13(水) 08:44:42.22ID:n+OJ0gY50
もうポータブル版出す気ないんかな
2017/12/13(水) 10:15:20.87ID:j8zPum7J0
exe版でも7zip対応のアーカイバで解凍できる
portable.datという0バイトのファイルが本体と同じフォルダにあればポータブル版になる
portable.datという0バイトのファイルが本体と同じフォルダにあればポータブル版になる
2017/12/13(水) 11:21:12.70ID:G9EbHJDY0
Where's the portable version?
https://forum.piriform.com/topic/49281-wheres-the-portable-version/
The devs have decided to delay the portable version until the slim release.
it is unclear if this is just for this version or going forward but this is a test trial of this policy.
https://forum.piriform.com/topic/49281-wheres-the-portable-version/
The devs have decided to delay the portable version until the slim release.
it is unclear if this is just for this version or going forward but this is a test trial of this policy.
2017/12/13(水) 12:26:53.37ID:nPF51uSC0
>>675
「 this is a test trial 」
彡'⌒` ミ o
( ´・ω・`)_/ ここ重要!
/
「 this is a test trial 」
彡'⌒` ミ o
( ´・ω・`)_/ ここ重要!
/
2017/12/13(水) 13:14:46.88ID:LuvzV1Ld0
2017/12/13(水) 13:39:40.09ID:M/OnzGuA0
ポータブル版のリリースを遅らせる理由
ソフトがバンドルされてるインストール版を使わせたいから
急ぐ必要はない
気長に待つ
ソフトがバンドルされてるインストール版を使わせたいから
急ぐ必要はない
気長に待つ
2017/12/13(水) 14:04:10.21ID:RLMXBTWH0
Avast化してから碌なことがないな
2017/12/13(水) 14:24:18.89ID:m+QurCHw0
681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 15:57:20.62ID:dGcgWBlF0 俺今でも5.35使ってる
あの一件以来安定しているなら敢えてバージョンアップする必要は無いのだと考えるようになった
あの一件以来安定しているなら敢えてバージョンアップする必要は無いのだと考えるようになった
2017/12/13(水) 17:45:52.26ID:PsVg//cq0
>>681
動作おかしかったから良い機会だと思いリカバリして昨日5.37入れたらまた不調だ
これ入れる前は快適だったのは気のせいだと思えなくなってきてアンインストールしてしばらく関わらないで様子見てみる
おま環だろうけど
動作おかしかったから良い機会だと思いリカバリして昨日5.37入れたらまた不調だ
これ入れる前は快適だったのは気のせいだと思えなくなってきてアンインストールしてしばらく関わらないで様子見てみる
おま環だろうけど
2017/12/13(水) 19:55:44.88ID:vfwG5O880
>>681
それな
5.35は事件後、注目が集まる中でのリリースだから
まじりっけなし、余計な小細工なしの善良バージョン
以降はのど元過ぎればなんとやらで元通りの悪い癖
唯一安心できる、それが5.35
もう使わないのが最善だが
それな
5.35は事件後、注目が集まる中でのリリースだから
まじりっけなし、余計な小細工なしの善良バージョン
以降はのど元過ぎればなんとやらで元通りの悪い癖
唯一安心できる、それが5.35
もう使わないのが最善だが
2017/12/13(水) 20:38:24.75ID:8gjY3RoK0
2017/12/14(木) 08:36:37.82ID:c7IdyAY30
ついうっかりアバストまでインストさせられたよ
さすがに気持ち悪くなったんでCCクリーナーにもさよならする
良いソフトだと長い間使ったのにこれかよ
さすがに気持ち悪くなったんでCCクリーナーにもさよならする
良いソフトだと長い間使ったのにこれかよ
2017/12/14(木) 10:05:17.61ID:J9J44dA70
アバストって、商売下手だなw
2017/12/14(木) 13:59:12.48ID:ml6doiT00
CCクリーナー
2017/12/14(木) 14:05:51.11ID:c7IdyAY30
しかもアバストをアンインスコするには、強制的にアンケを取らされるんだぜ
スキップして先に進もうとしても進まない
なんかテキトーな事でも回答しないとアンインスコもさせてもらえない
スキップして先に進もうとしても進まない
なんかテキトーな事でも回答しないとアンインスコもさせてもらえない
2017/12/14(木) 16:51:31.03ID:W0ugiP250
15年前にもでかい事件あったからな
何人もPC爆発した
何人もPC爆発した
2017/12/14(木) 16:56:03.38ID:IjyhMZ1D0
なんでけすアル
わたしあたなまもてるアル
わたしあなたPCことぜんぶわかてるアル
あなたわけおくらないとけさせないアル
ワタシニホンゴわからなアル( `ハ´ )
わたしあたなまもてるアル
わたしあなたPCことぜんぶわかてるアル
あなたわけおくらないとけさせないアル
ワタシニホンゴわからなアル( `ハ´ )
2017/12/14(木) 19:52:39.16ID:P2VmiBmV0
なんかコイツに匹敵するナイスな代替ソフトってあるかな
2017/12/14(木) 20:44:59.79ID:4GA+JR430
Wise Care 365
2017/12/14(木) 23:08:06.83ID:b+QSJrx10
オプション → モニタリング の
「アクティブモニタリングを有効」 チェックを外したら危なくなんの?
「アクティブモニタリングを有効」 チェックを外したら危なくなんの?
2017/12/15(金) 01:59:04.14ID:GSXFA1ZU0
>>693
軽くなる
軽くなる
2017/12/15(金) 10:31:32.87ID:uIeThpJZ0
CCleaner のモニタリング常駐監視タスクを無効に!
〜 動作を軽くする使い方 〜
https://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/33752390.html
2017/12/15(金) 10:58:20.93ID:aMRhhMPI0
うっかりでアバストもインストールしちゃった人に聞きたいんだが
今までセキュリティソフトは何使ってたん?
他のセキュリティソフトアンインストールしないうちは
アバストだってインストールできないと思うんだが
よく確認もせず適当にマウスぽちぽちしてたらアンインストールしちゃったのか
最初から男らしくDefenderを使ってたのか
まさかと思うがアバストが勝手に他のセキュリティソフトアンインストールしたりしないよな?
今までセキュリティソフトは何使ってたん?
他のセキュリティソフトアンインストールしないうちは
アバストだってインストールできないと思うんだが
よく確認もせず適当にマウスぽちぽちしてたらアンインストールしちゃったのか
最初から男らしくDefenderを使ってたのか
まさかと思うがアバストが勝手に他のセキュリティソフトアンインストールしたりしないよな?
2017/12/15(金) 12:18:54.72ID:ZSuZIUhZ0
無料でパソコンの不要データを掃除できるソフト「CCleaner」v5.38が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1097080.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1097080.html
2017/12/15(金) 12:44:35.76ID:s/uJCE2b0
Version History
https://www.piriform.com/ccleaner/version-history
https://www.piriform.com/ccleaner/version-history
2017/12/15(金) 14:20:57.66ID:GK+5eHJf0
アンインストールはされないのでは?私はもともとアバスト使っていて、comodoを導入したけど、普通にインストールされたし。インストールした後、アンチウイルス機能等を切るとか独自に調整は必要だと思う。
2017/12/15(金) 17:21:56.27ID:sH67Juby0
コンティニュー
2017/12/15(金) 17:25:24.47ID:/OF0f4Wx0
2017/12/15(金) 17:49:21.42ID:5i1ypGDR0
ヤバスト
2017/12/15(金) 20:40:29.08ID:mSJajyXu0
マルウエア騒動でこれの代替探してるんだけど結局無いんだよな
2017/12/16(土) 01:38:01.43ID:QiR13BGm0
代わりがないからポータブル版をファイアウォールで通信切って使ってる
2017/12/16(土) 11:29:37.47ID:KbPxF2wO0
CCleanerをファイアウォールで通信切るのは
どの項目をどうすれはいいの?
どの項目をどうすれはいいの?
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 11:31:32.24ID:wR1ZjlcZ0 使うときにインストール
使ったらアンインストール
使ったらアンインストール
2017/12/16(土) 13:37:14.68ID:oEOnTY9q0
2017/12/16(土) 18:21:24.83ID:5zUiXoiI0
ポータブル版出さないのかな
709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 18:31:12.11ID:L8Ujp9nH0 バックアップも録らず調子に乗ってフォントを削除しまくっていましたら、SteamとCCleanerのフォントが壊れました
完全非表示のSteamをネット上のArial再インストールにて復旧出来たものの、全文字が太字となったCCleanerは見当がつきません
Steamと違って既存のフォント内から太字を抽出していると思うのですが分からず
CCealnerを再インストールしましたが、独自フォントを使用しているかもという期待に叶わず、太字継続
削除しまくりの段階でCCleanerは太字→明朝風→太字(現在)
CCleanerの使用するフォント、または「これを入れれば太字より優先的に適用されるフォント」をご存知ありませんか?
完全非表示のSteamをネット上のArial再インストールにて復旧出来たものの、全文字が太字となったCCleanerは見当がつきません
Steamと違って既存のフォント内から太字を抽出していると思うのですが分からず
CCealnerを再インストールしましたが、独自フォントを使用しているかもという期待に叶わず、太字継続
削除しまくりの段階でCCleanerは太字→明朝風→太字(現在)
CCleanerの使用するフォント、または「これを入れれば太字より優先的に適用されるフォント」をご存知ありませんか?
2017/12/16(土) 18:33:55.96ID:zwNrZefo0
>>709
クリーンインストールから、始めよ。
クリーンインストールから、始めよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 18:50:54.16ID:L8Ujp9nH0 OSはご勘弁下さい(´д`)ガッカリ
現に、大半の既存Fontはダウンロード可能ですし、Arialをソフト都合で指定していたSteamの様に復旧は容易でしょう
問題はCCleanerのソフト的なフォント関連付けが何かです(´д`)
現に、大半の既存Fontはダウンロード可能ですし、Arialをソフト都合で指定していたSteamの様に復旧は容易でしょう
問題はCCleanerのソフト的なフォント関連付けが何かです(´д`)
2017/12/16(土) 18:56:29.69ID:nOgYtQvQ0
ポータブル来なくても、インストーラーを解凍でだめなんかい?
2017/12/16(土) 20:18:42.48ID:FX/zhRA10
フォントリンクでいけるんじゃね?
714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 21:46:58.37ID:ROe8AO9l0 はーCCleanerスレを謳うくせに微塵も使えねえお前らの代わりに、10年前の未使用32bitノートを引っ張り出してサルベージしたったわー
旧ノートには230ものゴミがあって探すのに一苦労
どうせ2020年に完全廃棄する予定だったが、230はあまりにも多く、サルベージの負担軽減として180に削減
そっからM社タグを残す、11種のフォントをコピったら完全復活(´∀`)
11種から1種ずつ振り分ければ更にCCleaner専用として細分化可能だけど、せっかくM社直下のフォントだし面倒だからそのままへ
これでFontフォルダ合計が40種になったった
それなりに簡潔な結果を迎えられてホッとする
「smoll fonts 標準」「system 太字」「terminal 標準」の残骸がどうやっても消せなくてだるいけどさ
使われなくても旧式のフォントとしてプリインストールされるOS準拠フォントって厄介だね
もうさ、最初から非表示ってんなら全削除して欲しい=入れないで欲しいし、
逆にArialみたいなソフト指定で強制されるフォントは何らかの検知方法で表示に変更しろっつー
「薄いフォントはシステムで現在未使用のフォント」っつー仕様が意味を成していない
バカスwww
もうね、OSだけでなくソフトとの関連付けも必要不可欠でしょ
旧ノートには230ものゴミがあって探すのに一苦労
どうせ2020年に完全廃棄する予定だったが、230はあまりにも多く、サルベージの負担軽減として180に削減
そっからM社タグを残す、11種のフォントをコピったら完全復活(´∀`)
11種から1種ずつ振り分ければ更にCCleaner専用として細分化可能だけど、せっかくM社直下のフォントだし面倒だからそのままへ
これでFontフォルダ合計が40種になったった
それなりに簡潔な結果を迎えられてホッとする
「smoll fonts 標準」「system 太字」「terminal 標準」の残骸がどうやっても消せなくてだるいけどさ
使われなくても旧式のフォントとしてプリインストールされるOS準拠フォントって厄介だね
もうさ、最初から非表示ってんなら全削除して欲しい=入れないで欲しいし、
逆にArialみたいなソフト指定で強制されるフォントは何らかの検知方法で表示に変更しろっつー
「薄いフォントはシステムで現在未使用のフォント」っつー仕様が意味を成していない
バカスwww
もうね、OSだけでなくソフトとの関連付けも必要不可欠でしょ
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 21:51:52.68ID:ROe8AO9l0 お?薄くなっていたNorton先生の一部ファイルパスも復活しているwwwwwwwww
こりゃ11種の中にとんでもねー重要なフォントがあったっぽいなwwww
相変わらずM社タグ以外で判断不可能な薄い表示の11種だけど、このままバックアップ取った方が良さそう
いやー復旧して良かったー
お前らマジ使えねー、10年前のゴミノート以下でワロたwww
こりゃ11種の中にとんでもねー重要なフォントがあったっぽいなwwww
相変わらずM社タグ以外で判断不可能な薄い表示の11種だけど、このままバックアップ取った方が良さそう
いやー復旧して良かったー
お前らマジ使えねー、10年前のゴミノート以下でワロたwww
2017/12/16(土) 22:04:48.57ID:OMIKsA2/0
無事直ったみたいで本当に良かった
スレのみんなも心配してたからな
スレのみんなも心配してたからな
2017/12/16(土) 22:13:41.12ID:JJJ3SBIZ0
無事直ったようだし明日は赤飯炊くわ
2017/12/16(土) 23:44:20.89ID:0IvZa7Rz0
あちゃーw
2017/12/17(日) 12:52:34.55ID:ey8g6eC30
CCleanerはポータブルやめるつもりなんだな
Avastが買ったせいで改悪かな
終わりだなこのソフトも
Avastが買ったせいで改悪かな
終わりだなこのソフトも
2017/12/17(日) 15:51:04.23ID:2fFjhteQ0
リソースHackerで中身を見るとTahomaになってるので、日本語部分は別の奴w。レジストリでフォントリンクかFontSubstituteを見ないと判らない?
2017/12/17(日) 16:03:55.78ID:IiPqaObh0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★8
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★9
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 【悲報】中国のウイグル自治区(住民のほとんどがイスラム教)問題に熱心だったネトウヨがイスラム差別をしている理由、誰にも分からない [153736977]
- 【悲報】高市早苗総理大臣、企業から1000万円、上限を超える寄付 [115996789]
- 皆で雑談しよーや
