■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
探検
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 06:42:08.13ID:d/1l6jXY0
2017/11/26(日) 13:01:56.20ID:kFNxW25Y0
>>753
ありがとうございます。 >>688 の件は直りました。
それといろいろテストをしてみましたが、今のところ不具合ありません。
感謝です!
以下は検索用です。
アクティブなタブを削除した際に左側タブをアクティブにします
closetableftactive.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1614
ありがとうございます。 >>688 の件は直りました。
それといろいろテストをしてみましたが、今のところ不具合ありません。
感謝です!
以下は検索用です。
アクティブなタブを削除した際に左側タブをアクティブにします
closetableftactive.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1614
2017/11/26(日) 13:06:50.00ID:kFNxW25Y0
2017/11/26(日) 14:20:26.89ID:Z6vZeP3b0
上の方でちょっと話に出ていましたが、MedleyMenu.uc.js >>と507のスクリプトを使ってタブバーの左側にメニューバーを纏めたアイコンを移動しようとしたのですが、再起動するとまたロケーションバーの左側に戻ってしまいます
出来たらタブバーの左側に固定したいのですが、どうしたらいいですか?
出来たらタブバーの左側に固定したいのですが、どうしたらいいですか?
2017/11/26(日) 14:22:19.35ID:o82uhkWk0
urlバーと検索バーを バックグランドで開く 設定ってあります?
ブックマークを バックグランドで開く 設定はあったんですが。
ブックマークを バックグランドで開く 設定はあったんですが。
2017/11/26(日) 15:19:50.27ID:vNaw4mGu0
ExtrasConfigMenuのreadmeみたいの作ってくれる有志いませんかね...
2017/11/26(日) 16:49:32.40ID:Gx+2lVE00
甘えすぎワロタw
770757
2017/11/26(日) 18:20:29.44ID:tns0s5Px0 あら?
「・」のある単語の検索がうまくいかないのは
自分だけだったのかな
どうしよう?
「・」のある単語の検索がうまくいかないのは
自分だけだったのかな
どうしよう?
2017/11/26(日) 18:20:33.21ID:vZxua8c50
ダウンロード進捗状況を示す矢印に赤丸が付いたので
何かと思ったら「このファイルはウイルスやマルウェアが含まれています」だっていう
ちゃんとWindows Defenderと連携してるのがわかってちょっとうれしい
https://i.imgur.com/nfjKI4v.png
何かと思ったら「このファイルはウイルスやマルウェアが含まれています」だっていう
ちゃんとWindows Defenderと連携してるのがわかってちょっとうれしい
https://i.imgur.com/nfjKI4v.png
2017/11/26(日) 18:27:35.34ID:D2twSw6R0
>>739
あそこのマウスジェスチャがコピーして張り付けたとき一番綺麗で設定変更するのが楽だったのでw
エスパーな回答ありがとう御座いました ほんとに感謝
おかげで昔FireGesturesで自分で作ったマニアックなジェスチャが全部使えるようになりました
あそこのマウスジェスチャがコピーして張り付けたとき一番綺麗で設定変更するのが楽だったのでw
エスパーな回答ありがとう御座いました ほんとに感謝
おかげで昔FireGesturesで自分で作ったマニアックなジェスチャが全部使えるようになりました
2017/11/26(日) 18:44:36.19ID:zGicF+GK0
2017/11/26(日) 18:48:01.06ID:vZxua8c50
2017/11/26(日) 23:56:49.60ID:MVIKO/Do0
57入れてみたけど
マルチプロセスONで
tablock
tabprotect
SuperDrag
は動かなかったけど
patchForBug487263_489729.uc.jsが機能してくれてよかった
xalnz製のMouseGestures.uc使ってるけど、
左クリックジェスチャも設定可能でで57対応のマウスジェスチャスクリプトって無い?
マルチプロセスONで
tablock
tabprotect
SuperDrag
は動かなかったけど
patchForBug487263_489729.uc.jsが機能してくれてよかった
xalnz製のMouseGestures.uc使ってるけど、
左クリックジェスチャも設定可能でで57対応のマウスジェスチャスクリプトって無い?
2017/11/27(月) 03:41:15.42ID:oIhitY7j0
MouseGestures.uc.jsで
restartとpin/unpintabが効かねーっす
代替とかどれがええんでしょうか
restartとpin/unpintabが効かねーっす
代替とかどれがええんでしょうか
2017/11/27(月) 05:39:47.84ID:/j/RA0Hl0
Firefox57でも末尾再帰が使えないのか……
2017/11/27(月) 09:48:00.11ID:Q0XHniyw0
>>776
拾い物再起動
Services.startup.quit(Ci.nsIAppStartup.eAttemptQuit | Ci.nsIAppStartup.eRestartNotSameProfile);
拾い物再起動
Services.startup.quit(Ci.nsIAppStartup.eAttemptQuit | Ci.nsIAppStartup.eRestartNotSameProfile);
2017/11/27(月) 14:11:35.11ID:l0/iom9k0
>>609-610なのですが
background-colorを指定するとのアドバイスを頂きググってスクリプトに書き込んで見たのですが思ったより難解でした
書き方をご存じの方がいらっしゃいましたらお手すきの際にご指南頂ければ幸いです
background-colorを指定するとのアドバイスを頂きググってスクリプトに書き込んで見たのですが思ったより難解でした
書き方をご存じの方がいらっしゃいましたらお手すきの際にご指南頂ければ幸いです
2017/11/27(月) 15:03:58.39ID:xjKZXVLH0
>>778
BrowserUtils.restartApplication()でいいよ
BrowserUtils.restartApplication()でいいよ
2017/11/27(月) 15:20:27.48ID:j966RPcz0
>>779
611だけど
popup.id=this.POPUP_ID;
popup.style.backgroundColor = "#F0F0F0";
popup.style.border = "solid 1px #D4D4D4";
って感じで指定してた
611だけど
popup.id=this.POPUP_ID;
popup.style.backgroundColor = "#F0F0F0";
popup.style.border = "solid 1px #D4D4D4";
って感じで指定してた
2017/11/27(月) 16:10:32.17ID:l0/iom9k0
>>781
いつもありがとうございます。
下記のような書き方で良いのでしょうか
'RL':{name:'Closed Tabs',cmd:function(self,event){self._buildPopup(event,"ClosedTabsPopup");popup.id=this.POPUP_ID;
popup.style.backgroundColor = "#F0F0F0";
popup.style.border = "solid 1px #D4D4D4";}},
いつもありがとうございます。
下記のような書き方で良いのでしょうか
'RL':{name:'Closed Tabs',cmd:function(self,event){self._buildPopup(event,"ClosedTabsPopup");popup.id=this.POPUP_ID;
popup.style.backgroundColor = "#F0F0F0";
popup.style.border = "solid 1px #D4D4D4";}},
2017/11/27(月) 16:18:02.51ID:j966RPcz0
2017/11/27(月) 17:12:12.69ID:Q0XHniyw0
>>780
なるほど
なるほど
2017/11/27(月) 18:43:31.09ID:HhCu//TN0
searchsimilarimage.uc.js
画像上でコンテキストメニューから類似画像を複数の検索エンジンで検索するものです
直リンクになってます
http://files.cnblogs.com/files/ziyunfei/searchsimilarimage.uc.js
ある程度動くのですがこのuc.jsを利用してweb.archiveとgoogleのキャッシュを見れるようにしたいと考えています
画像上と画像リンク上でコンテキストメニューに出てきますが
すべてのリンク上でコンテキストメニューに出すためにどうすればいいか教えてほしいです
このあたりをいじれば可能じゃないかと思うのですが
var url = encodeURIComponent(gContextMenu.mediaURL || gContextMenu.imageURL || gContextMenu.bgImageURL);
画像上でコンテキストメニューから類似画像を複数の検索エンジンで検索するものです
直リンクになってます
http://files.cnblogs.com/files/ziyunfei/searchsimilarimage.uc.js
ある程度動くのですがこのuc.jsを利用してweb.archiveとgoogleのキャッシュを見れるようにしたいと考えています
画像上と画像リンク上でコンテキストメニューに出てきますが
すべてのリンク上でコンテキストメニューに出すためにどうすればいいか教えてほしいです
このあたりをいじれば可能じゃないかと思うのですが
var url = encodeURIComponent(gContextMenu.mediaURL || gContextMenu.imageURL || gContextMenu.bgImageURL);
2017/11/27(月) 19:01:49.52ID:++z5pPhA0
ジェスチャの閉じたタブ復元で
通常これなんですが document.getElementById("History:UndoCloseTab").doCommand(); break;
タブの一番右端に復元させたい時はどうすれば良いでしょう?
openNewTabWith(History:UndoCloseTab.spec, null, null, null, false); break;
見よう見まねやってみたのですが無理でした やり方全然違うのかな
通常これなんですが document.getElementById("History:UndoCloseTab").doCommand(); break;
タブの一番右端に復元させたい時はどうすれば良いでしょう?
openNewTabWith(History:UndoCloseTab.spec, null, null, null, false); break;
見よう見まねやってみたのですが無理でした やり方全然違うのかな
2017/11/27(月) 20:24:28.31ID:xjKZXVLH0
>>785
5行目にgContextMenu.linkURLを追加(||で区切られてるから追記する)
15行目をgContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.isContentSelected);
でいけるかも
5行目にgContextMenu.linkURLを追加(||で区切られてるから追記する)
15行目をgContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.isContentSelected);
でいけるかも
2017/11/27(月) 20:30:40.60ID:xjKZXVLH0
細かいけど
document.getElementById("contentAreaContextMenu").addEventListener("popupshowing", function (event) {
if (event.target !== this) return;//追加
gContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.isContentSelected);
}, false);
とするとよりいいと思う
document.getElementById("contentAreaContextMenu").addEventListener("popupshowing", function (event) {
if (event.target !== this) return;//追加
gContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.isContentSelected);
}, false);
とするとよりいいと思う
2017/11/27(月) 21:00:39.60ID:HhCu//TN0
>>790
ありがとうございます
これらをリンクから正常に開くことができました
しかしぺージ上の何もないところでのクリックはやはり無理でした
web.archive
googleのキャッシュ
aguse.jp
>>790
こんな感じであってますでしょうか
location == "chrome://browser/content/browser.xul" && (function () {
(function (m) {
m.id = "CBIR-search";
m.addEventListener("command", function () {
var url = encodeURIComponent(gContextMenu.mediaURL || gContextMenu.imageURL || gContextMenu.bgImageURL || gContextMenu.linkURL);
gBrowser.addTab('https://web.archive.org/web/' + url);
gBrowser.addTab('https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:' + url);
gBrowser.addTab('https://www.aguse.jp/?m=w&url=' + url);
}, false);
m.setAttribute("label", "\u30ea\u30f3\u30af\u5148\u3092\u8abf\u3079\u308b");
})(document.getElementById("contentAreaContextMenu").insertBefore(document.createElement("menuitem"), document.getElementById("context-viewimage")));
document.getElementById("contentAreaContextMenu").addEventListener("popupshowing", function (event) {
if (event.target !== this) return;//
gContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.isContentSelected);
}, false);
})()
ありがとうございます
これらをリンクから正常に開くことができました
しかしぺージ上の何もないところでのクリックはやはり無理でした
web.archive
googleのキャッシュ
aguse.jp
>>790
こんな感じであってますでしょうか
location == "chrome://browser/content/browser.xul" && (function () {
(function (m) {
m.id = "CBIR-search";
m.addEventListener("command", function () {
var url = encodeURIComponent(gContextMenu.mediaURL || gContextMenu.imageURL || gContextMenu.bgImageURL || gContextMenu.linkURL);
gBrowser.addTab('https://web.archive.org/web/' + url);
gBrowser.addTab('https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:' + url);
gBrowser.addTab('https://www.aguse.jp/?m=w&url=' + url);
}, false);
m.setAttribute("label", "\u30ea\u30f3\u30af\u5148\u3092\u8abf\u3079\u308b");
})(document.getElementById("contentAreaContextMenu").insertBefore(document.createElement("menuitem"), document.getElementById("context-viewimage")));
document.getElementById("contentAreaContextMenu").addEventListener("popupshowing", function (event) {
if (event.target !== this) return;//
gContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.isContentSelected);
}, false);
})()
2017/11/27(月) 21:08:27.81ID:l0/iom9k0
2017/11/27(月) 21:27:42.69ID:xjKZXVLH0
2017/11/27(月) 21:42:22.39ID:HhCu//TN0
>>793
ほんとにありがとうございます
リンク開いて404のようなページをweb.archiveとかで開けるかなと思いまして
でもリンクだけで十分です
ページ上ではクリックできないよう表示されなくするにはどうすればいいでしょうか
ほんとにありがとうございます
リンク開いて404のようなページをweb.archiveとかで開けるかなと思いまして
でもリンクだけで十分です
ページ上ではクリックできないよう表示されなくするにはどうすればいいでしょうか
2017/11/27(月) 22:01:57.78ID:xjKZXVLH0
じゃあ
gContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.onLink || gContextMenu.onImage || (gContextMenu.hasBGImage && !gContextMenu.isTextSelected));
これで
gContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.onLink || gContextMenu.onImage || (gContextMenu.hasBGImage && !gContextMenu.isTextSelected));
これで
2017/11/27(月) 22:07:12.67ID:lTV1eI6x0
キャッシュ開く/登録するのならview-cache.uc.jsっていうのがあるけどそれベースにしたら早いんじゃない(´・ω・`)
でもアドオンのArchiverMenuの方が圧倒的に便利だけどね(´・ω・`)
でもアドオンのArchiverMenuの方が圧倒的に便利だけどね(´・ω・`)
2017/11/27(月) 22:12:09.24ID:HhCu//TN0
2017/11/27(月) 22:17:48.04ID:xjKZXVLH0
リンクじゃなかったらページのURLを渡したかったのね
2017/11/27(月) 22:26:15.55ID:HhCu//TN0
>>798
すみませんそうだったんです
すみませんそうだったんです
2017/11/27(月) 22:29:24.01ID:lTV1eI6x0
なんかview-cache.uc.jsググっても消えてるみたいだから自分が使ってたの貼っとくね(´・ω・`)
リンクでもページ上でも使える(´・ω・`)
view-cache.uc.js改
https://pastebin.com/3eEBCfei
リンクでもページ上でも使える(´・ω・`)
view-cache.uc.js改
https://pastebin.com/3eEBCfei
2017/11/27(月) 22:41:25.94ID:HhCu//TN0
>>800
どうもありがとうございます
どうもありがとうございます
2017/11/28(火) 00:55:50.92ID:uFhIc2ND0
>>800
view-cache使ってて、infoseekとか手間だからそのうちリンクでも使えるようにしようと思ってたからありがたい
view-cache使ってて、infoseekとか手間だからそのうちリンクでも使えるようにしようと思ってたからありがたい
2017/11/28(火) 01:02:02.62ID:Y2zi3Tqt0
ほんとごめん>>800これリンクでは使えなかった(´・ω・`)
リンク上で使えるようにしようと思ったものの、面倒でやってないままだった…(´・ω・`)
使ってたのだいぶ前なので忘れてましたごめんね(´・ω・`)
リンク上で使えるようにしようと思ったものの、面倒でやってないままだった…(´・ω・`)
使ってたのだいぶ前なので忘れてましたごめんね(´・ω・`)
2017/11/28(火) 02:27:27.12ID:uFhIc2ND0
805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 07:28:57.84ID:BfhtgzrK0 >>787
document.getElementById("History:UndoCloseTab").doCommand();
/* 現在選択されているタブを末尾へ移動 */
gBrowser.moveTabTo(gBrowser.selectedTab, gBrowser.tabs.length-1);
break;
document.getElementById("History:UndoCloseTab").doCommand();
/* 現在選択されているタブを末尾へ移動 */
gBrowser.moveTabTo(gBrowser.selectedTab, gBrowser.tabs.length-1);
break;
2017/11/28(火) 07:45:31.21ID:rGrerFA00
2017/11/28(火) 15:19:13.07ID:0GXqyr8l0
gContextMenu.onLink ? gContextMenu.linkURL : gBrowser.currentURI.spec
でリンク上ならリンクURL、ページ上ならページURLが渡せる
まぁSendToPlayerあたり弄るのが早い
でリンク上ならリンクURL、ページ上ならページURLが渡せる
まぁSendToPlayerあたり弄るのが早い
2017/11/28(火) 15:36:48.72ID:orf7x8RK0
アップローダーにあるSidebarSwitchBar.uc.js について教えて欲しいのですが、
グレーの縦線と矢印を非表示には出来ないでしょうか?
グレーの縦線と矢印を非表示には出来ないでしょうか?
2017/11/28(火) 18:01:56.36ID:GdQzjpkd0
ucjsDownloadsStatusModoki.uc.jsがクリアーされない。
2017/11/28(火) 18:37:40.03ID:6ef7nrlM0
MouseGestures2.uc.jsってやつを使ってるんだけど
キーボードの特定のキーを入力するにはどうすればいんでしょうか?
例えばYoutubeでフルスクリーンにする「F」のキーと解除するESCキーとか
キーボードの特定のキーを入力するにはどうすればいんでしょうか?
例えばYoutubeでフルスクリーンにする「F」のキーと解除するESCキーとか
2017/11/28(火) 18:52:43.10ID:BnSph6Hf0
createEventしてdispatchEvent
2017/11/28(火) 19:57:32.26ID:4glCmp3Z0
2017/11/28(火) 21:40:06.34ID:p1TT0PB00
Components.classes["@mozilla.org/browser/sessionstartup;1"]
こういうの数年のうちに使えなくなるんだっけ?
こういうの数年のうちに使えなくなるんだっけ?
2017/11/28(火) 23:27:48.61ID:HC4Jwm9O0
2017/11/28(火) 23:52:19.94ID:BnSph6Hf0
36行目付近にこれ追加でいいんジャマイカ
switchbar.removeAttribute("class");
switchbar.removeAttribute("class");
2017/11/29(水) 00:19:21.23ID:cPt119YG0
自分の環境だとバーにカーソル乗せるとタブバーをクローンしてるせいで新規タブボタンのツールチップが出るな
33行目
var switchbar = document.createElement("vbox");
あたりに変えた方がいいんじゃないだろうか
33行目
var switchbar = document.createElement("vbox");
あたりに変えた方がいいんじゃないだろうか
2017/11/29(水) 00:36:50.28ID:BnfZXurt0
適当に変えて使うなり他のスクリプト使うなりで各自適切に対処して
俺環だとグレーの線も矢印もツールチップも再現しないので
わざわざ変えて上げ直すのだるい
俺環だとグレーの線も矢印もツールチップも再現しないので
わざわざ変えて上げ直すのだるい
2017/11/29(水) 01:21:19.44ID:jLc40p0g0
SidebarSwitchBar.uc.js の改変どちらも試してみましたが、ブラウザをウィンド表示してると開閉がウィンドギリギリまでカーソルをもって来ないとならず、ちょっと使いずらいな
カーソルを行き過ぎるとウィンドリサイズになってしまう
グレー線消してももっと手前で開閉させるようには出来ないのかな
カーソルを行き過ぎるとウィンドリサイズになってしまう
グレー線消してももっと手前で開閉させるようには出来ないのかな
2017/11/29(水) 17:42:53.90ID:tgnEXjXt0
数年ぶりにuc.jsを出し入れしてるんですが、jsの設定はprefs.jsに一切残らず汚れないという認識で合っていますよね?
2017/11/29(水) 18:08:25.38ID:cPt119YG0
2017/11/29(水) 18:14:30.82ID:tgnEXjXt0
2017/11/29(水) 18:17:30.47ID:bERC5kOF0
>>820
横だけどサイドバー右側にしてるんで諦めてたけど使えました、ありがとう
横だけどサイドバー右側にしてるんで諦めてたけど使えました、ありがとう
2017/11/29(水) 19:02:29.63ID:SBsdzA180
時代に逆行してるな
2017/11/29(水) 21:12:18.07ID:408kEP+l0
なんか方向性を完全に間違えてるね、死ぬのが確定してるscript群を今頃必死に漁るとか
2017/11/29(水) 21:15:20.29ID:tgnEXjXt0
2017/11/29(水) 21:19:44.04ID:vDX7WskZ0
今頃必死にじゃなくて57から動かなくなったスクリプトとアドオンの代用を求めてるだけだろう
2017/11/29(水) 21:28:58.71ID:DSAC1Tno0
mozillaの発言ほど当てにならない物も無いから無意味。
・64bit版止めます→撤回
・マルチプロセス止めます→撤回
・〜のアドオンを念頭にWEのAPI整備がんばります→57で実現出来たのはごく一部
少なくとも本体部分が完全にネイティブ化されない限りuserChrome.js的な
スクリプトの抜け穴は存在し続けるけど完全ネイティブ化なんて今のFirefox見ると
一体いつの事になるのやら…
・64bit版止めます→撤回
・マルチプロセス止めます→撤回
・〜のアドオンを念頭にWEのAPI整備がんばります→57で実現出来たのはごく一部
少なくとも本体部分が完全にネイティブ化されない限りuserChrome.js的な
スクリプトの抜け穴は存在し続けるけど完全ネイティブ化なんて今のFirefox見ると
一体いつの事になるのやら…
2017/11/29(水) 21:55:40.56ID:BnfZXurt0
人間もいつか死ぬの確定だけど必死に生きますし
2017/11/29(水) 22:24:22.92ID:CcRz37RI0
モジラが本気出せばスクリプト使えなくなるけど、その時は使える派生ブラウザに移るだけだから無駄ではない…はず
2017/11/29(水) 22:28:22.59ID:RB/ODT6O0
派生じゃなくて寄生じゃね
独力で生きていけるやつがいない
独力で生きていけるやつがいない
2017/11/29(水) 22:33:05.72ID:vDX7WskZ0
派生を作ってる人は寄生じゃないだろうに
使っている人は選択の自由があるから寄生でもないわな
使っている人は選択の自由があるから寄生でもないわな
2017/11/29(水) 22:45:45.73ID:IxaLGR1h0
Mozillaの変更に左右されてる時点で独立性が低い
派生があるからと安心するのは勝手だけど
もしその時になんかあっても派生ブラウザのスレで騒げよとは言いたい
派生があるからと安心するのは勝手だけど
もしその時になんかあっても派生ブラウザのスレで騒げよとは言いたい
2017/11/29(水) 22:48:57.20ID:vDX7WskZ0
そもそもスクリプトスレだし意味が無い
2017/11/30(木) 00:21:43.63ID:mWW6TEdN0
>Enhanced word highlight 1.5.9 rev7.user.js https://u6.getuploader.com/script/download/1617
これ使ってる人、「Disable auto-highlight」オプション動いてる?
設定ウィンドウからオフに設定しても、直接スクリプトをオフに書き換えても自動ハイライトが切れなくて悲しい
ようやくsearchwpの代わりが見つかったと思ったのになー
これ使ってる人、「Disable auto-highlight」オプション動いてる?
設定ウィンドウからオフに設定しても、直接スクリプトをオフに書き換えても自動ハイライトが切れなくて悲しい
ようやくsearchwpの代わりが見つかったと思ったのになー
2017/11/30(木) 00:42:43.49ID:mWW6TEdN0
2017/11/30(木) 01:59:09.34ID:ADE2w9ZX0
cssのスレでプレースホルダーの話してたのを見て作ってみた
検索バーのプレースホルダーを時計にする.uc.js
検索バーのプレースホルダーを時計にする.uc.js
2017/11/30(木) 11:20:30.57ID:nH4bdaah0
>>836
システムトレイ見ればええやんって思っちゃう
システムトレイ見ればええやんって思っちゃう
2017/11/30(木) 11:35:44.15ID:10w+Vaxp0
2017/11/30(木) 12:37:32.40ID:sXrO6WTx0
Analog Clock ? Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/analog-clock/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/analog-clock/
2017/11/30(木) 12:59:28.13ID:ADE2w9ZX0
メニューバー表示してないしタスクバー自動で隠す設定にしてるしツールバー増やしたくない
だけど時刻表示は欲しいという俺のためのニッチなスクリプトだよ
>>840はマウスオーバーしなきゃ文字表示されないしボタン部分は小さすぎる
だけど時刻表示は欲しいという俺のためのニッチなスクリプトだよ
>>840はマウスオーバーしなきゃ文字表示されないしボタン部分は小さすぎる
2017/11/30(木) 13:00:16.85ID:3DtHolok0
時計表示...
なんか「ようこそ○○のホームページへ」 とか 流れる文字のマーキー、いきなり流れ出すBGM、 訪問者数カウンター
一昔前のおおらかなネット時代を彷彿とさせるな
なんか「ようこそ○○のホームページへ」 とか 流れる文字のマーキー、いきなり流れ出すBGM、 訪問者数カウンター
一昔前のおおらかなネット時代を彷彿とさせるな
2017/11/30(木) 13:06:00.06ID:ADE2w9ZX0
まああるなら欲しいってレベルでなきゃないで別に困らないけどな
俺みたいな人におすそ分けってことで
俺みたいな人におすそ分けってことで
2017/11/30(木) 23:46:20.10ID:yeH3lYH10
小説家になろうのしおり代替スクリプト
本家の「しおり機能」との違い
・わざわざクリックしなくても閲覧だけで自動的にしおりを挿む
・しおりのとこまで自動的にスクロール移動
・ブクマに登録とかしなくても使える
ちょっと知人としおりが地味にめんどくさいねと話してたのをきっかけにやっつけで作ってみた
なろうを良く読む人はどうぞ
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1623
本家の「しおり機能」との違い
・わざわざクリックしなくても閲覧だけで自動的にしおりを挿む
・しおりのとこまで自動的にスクロール移動
・ブクマに登録とかしなくても使える
ちょっと知人としおりが地味にめんどくさいねと話してたのをきっかけにやっつけで作ってみた
なろうを良く読む人はどうぞ
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1623
845名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 00:16:26.87ID:m2m2lrIp0 >>751
検索バーのハイライトOFFボタン(○)を記憶するようにし、
ハイライトOFFでも検索バーからのクリック、スクロール検索ができるようにしてみた
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
の間の部分を追加、変更
// Initialize value
var PRE = 'wordhighlight', ID_PRE = PRE + '_id', ST_PRE = PRE + '_store', PO_PRE = PRE + '_position', CO_PRE = PRE + '_config';
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
var OFF_PRE = PRE + '_off';
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
var STYLE_CLASS = '0123456789'.split('').map(function(a,i){return PRE + '_word'+i;});
検索バーのハイライトOFFボタン(○)を記憶するようにし、
ハイライトOFFでも検索バーからのクリック、スクロール検索ができるようにしてみた
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
の間の部分を追加、変更
// Initialize value
var PRE = 'wordhighlight', ID_PRE = PRE + '_id', ST_PRE = PRE + '_store', PO_PRE = PRE + '_position', CO_PRE = PRE + '_config';
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
var OFF_PRE = PRE + '_off';
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
var STYLE_CLASS = '0123456789'.split('').map(function(a,i){return PRE + '_word'+i;});
846名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 00:19:12.63ID:m2m2lrIp0 >>845
function command_off() {
if (aside.className == 'ewh_edit') return;
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
if (!highlight_off) {
highlight_off = true;
GM_setValue(OFF_PRE, highlight_off);
resetup();
off.className = '_active'
} else {
highlight_off = false;
GM_setValue(OFF_PRE, highlight_off);
resetup();
off.className = '';
}
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
draw_wordmap();
}
function command_off() {
if (aside.className == 'ewh_edit') return;
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
if (!highlight_off) {
highlight_off = true;
GM_setValue(OFF_PRE, highlight_off);
resetup();
off.className = '_active'
} else {
highlight_off = false;
GM_setValue(OFF_PRE, highlight_off);
resetup();
off.className = '';
}
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
draw_wordmap();
}
847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 00:22:08.31ID:m2m2lrIp02017/12/01(金) 00:45:23.67ID:LwnUHmtU0
ありがてえありがとう
地味に気になってた
地味に気になってた
2017/12/01(金) 02:55:41.91ID:2MRpKar+0
2017/12/01(金) 06:55:27.58ID:hz0ELG+h0
>>97
今さらだけどこれAMOに復活してるな
今さらだけどこれAMOに復活してるな
2017/12/01(金) 08:09:44.09ID:Z7DlzE3E0
Enhanced word highlight 1.5.9 rev7.user.js
rev8でアップして欲しい。
rev8でアップして欲しい。
2017/12/01(金) 09:48:28.36ID:Z7DlzE3E0
>>849
ロダにアップしてよ!
ロダにアップしてよ!
2017/12/01(金) 10:33:05.19ID:6diAF8y40
>>850
だいぶ前に復活はしてたけど、WebDAVサーバー必須に戻ったよ
だいぶ前に復活はしてたけど、WebDAVサーバー必須に戻ったよ
2017/12/01(金) 16:58:03.66ID:Z7DlzE3E0
Enhanced word highlight 1.5.9 rev8.user.js
アップありがとう。
アップありがとう。
2017/12/01(金) 17:28:12.44ID:iZL0aXwe0
多段タブにしたけどドラッグでタブの入れ替えができない・・・
2017/12/01(金) 17:32:03.99ID:iZL0aXwe0
スレ間違えた
2017/12/01(金) 18:17:01.58ID:ffQSbiOF0
>>616
>>616の人まだいるかな
ブックマークしたyoutubeのコンテキストメニューから
直接MPC-BEで開くことができましたよ
https://i.imgur.com/lWhLjwH.png
View in other browser.uc.js を利用しド素人的方法でやりました
https://github.com/ghKelo/userChromeJS/tree/master/View%20in%20other%20browser
>>616の人まだいるかな
ブックマークしたyoutubeのコンテキストメニューから
直接MPC-BEで開くことができましたよ
https://i.imgur.com/lWhLjwH.png
View in other browser.uc.js を利用しド素人的方法でやりました
https://github.com/ghKelo/userChromeJS/tree/master/View%20in%20other%20browser
2017/12/01(金) 18:21:09.96ID:KL8fTQaa0
MPC-HCならアドオンがあるな
2017/12/01(金) 18:22:35.93ID:ffQSbiOF0
2017/12/01(金) 18:25:58.79ID:ffQSbiOF0
>>858
だけどMPC-HCはyoutubeのリンク対応してなかったかも
だけどMPC-HCはyoutubeのリンク対応してなかったかも
2017/12/01(金) 18:28:52.30ID:KL8fTQaa0
ああ、たしかにリンクには対応してなくて
あくまでもYouTubeページから送るだけだったかも
あくまでもYouTubeページから送るだけだったかも
2017/12/01(金) 19:39:50.76ID:/+hbXJyh0
https://greasyfork.org/ja/scripts/35379-mock-old-search-bar
検索エンジン選んでから検索したい人には最高のスクリプトだがねこれ!
検索エンジン選んでから検索したい人には最高のスクリプトだがねこれ!
2017/12/01(金) 19:52:08.57ID:jcR77Ks+0
ツールバーの検索バーの挙動を、旧検索バー風に微調整します。ってあるけど
検索バーの挙動ってなにか変化あったっけ?
検索バーの挙動ってなにか変化あったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
