Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 06:42:08.13ID:d/1l6jXY0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/

■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&;t=1006795

"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
2017/11/24(金) 12:14:18.14ID:DRT5IDJx0
Find in Searchbar Highlightが偶に→押してもページ検索にならず、web検索になっちゃう事無い?
再起動したら直るんだけど修正箇所分かるなら教えて頂きたい
2017/11/24(金) 12:32:47.11ID:6vsF4L+f0
>>661
>>668
動作確認しましたありがとうございます
2017/11/24(金) 12:38:20.40ID:jiLFjncQ0
ExtrasConfigMenuPlus.uc.js
動作不安定、ボタンが消えた。
やり直しても復活できず。
2017/11/24(金) 12:56:46.20ID:yEgD9mHW0
再現しないな
ヘルプがツールバーに出るとか意味わからんし環境クサってるんじゃ
2017/11/24(金) 13:31:19.35ID:J7AwYJJm0
useChrome導入済みの同じ環境でe10s有効にしてみたらレスポンスがあまりにも軽すぎて宗派替えしちゃいそう(´・ω・`)
いかんいかん(´・ω・`)
2017/11/24(金) 13:33:04.45ID:8rZl5Afg0
その分、色々なスクリプトが動かなくなる弊害があるけどその辺はどっちがいいかだな
2017/11/24(金) 13:46:46.92ID:7kq9eFXH0
俺はe10s有効派
こっちおいで
2017/11/24(金) 13:53:38.79ID:h2/TM+NX0
初歩的な質問なのですがMouseGestures2.uc.jsで決めた座標にスクロールさせるにはどう記述したらいいのでしょうか
下記の様に書いたのですが全く動かなくて
こんなことも自力解決出来ないような恥ずかしい奴ですがどなたかお助けください
Firefox57です

case 'scrolltest':
content.scrollTo(0, 200);
break;
2017/11/24(金) 14:45:10.32ID:X8NAY1x/0
>>646
ありがとうございます、かなり理想的な動作です。
しかし、以下の条件のときに右がアクティブになってしまいます。
直せるでしょうか?

タブが
A, B, C
の3つあるときに、タブBからリンクを2つ開いて
A, B, B2, B3, C
の5つになったとき、
B3をアクティブにして閉じると左のB2に移る。
そのままアクティブなB2を閉じると左のBに移る。
ここでBがアクティブなままBを閉じると左のAではなく右のCに移る。
2017/11/24(金) 14:52:44.98ID:YYikpnb00
>>584,669
Copy Tab URL WEはどう?
その3つに全タブ取得もあるよ
2017/11/24(金) 14:53:01.89ID:X8NAY1x/0
すみません
>>679
は間違いです。
新しく書き直すので無視してください。
2017/11/24(金) 14:53:50.43ID:H3RvnjXh0
resetSearchbar.uc.js ってfirefox57で動きます?
いろいろ検索していた時にみつけ便利そうなので入れてみたのですが動いていないような
検索バーのどの辺をダブルクリックするのでしょうか?
いろいろ試してみてクリアーされないのですが、動いていないのかな?
2017/11/24(金) 15:12:29.69ID:1ProokQr0
>>680
ありがとうございます
試してみます
2017/11/24(金) 15:16:17.32ID:I9b4/R0y0
>>680
全タブではなく、カレントタブ内の全urlを持ってくるようだけど?
2017/11/24(金) 15:16:58.90ID:jiLFjncQ0
>>682
動いてる。
バー内どこでも
2017/11/24(金) 15:29:24.37ID:YYikpnb00
>>684
俺の環境ではしっかり全タブ取得になってる
取得フォーマット弄ったり新規プロファイルで試してみて
2017/11/24(金) 15:32:17.95ID:1ProokQr0
>>682
こっちだとダブルクリックで消えるみたい
resetSearchbar.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1251
2017/11/24(金) 15:36:00.19ID:X8NAY1x/0
>>646
ありがとうございます、
一番右のタブを閉じたときに2個左がアクティブになることがあります。

タブが
A, B, C
の3つあるときに、タブCからリンクを2つ開いて
A, B, C, C2, C3
の5つになったとき、
C2をアクティブにして閉じると左のCに移る。残りタブは
A, B, C, C3
となる。ここでC3をアクティブにして閉じると左のCではなく
2個左のBがアクティブになる。
2017/11/24(金) 15:37:00.23ID:H3RvnjXh0
>>687
ありがとうございます。
無事に動きました
2017/11/24(金) 15:48:15.55ID:I9b4/R0y0
>>686
入れ直したらいけたわありがと
ただ、タブメニューにしかないのね
コンテキストにあると楽でいいのに
2017/11/24(金) 16:06:29.34ID:ZhmUsRn70
>>689
悪い
いつかの検索バー刷新で動かなくなってたようだ
以下修正版

虫眼鏡アイコンをダブルクリックで消すように
https://u6.getuploader.com/script/download/1610

検索バー内どこでもダブルクリックでいいなら>>687のでもいい
2017/11/24(金) 16:08:36.45ID:ZhmUsRn70
>>673
こちらも再現しないので新規プロファイルでコレだけ入れても同じか
検証してくれるとありがたい

firefoxは57だよね?
2017/11/24(金) 16:23:33.88ID:H3RvnjXh0
>>691
どうもありがとうございます

ちなみに要望なのですが、ダブルクリックして消したあとに、ポップアップで表示される一覧も消す事はできませんかね?
ポップアップ消しちゃうと不都合あるでしょうか?
2017/11/24(金) 16:45:07.60ID:xYAEdcuR0
>>673
間違ったか何かでExtrasConfigMenuPlus.uc.jsのチェックをはずして再起動しなかった?
もしそうであればExtrasConfigMenuPlus.uc.jsの名前をちょっと変えて
もう1ついれれば読み込むかも
2017/11/24(金) 17:02:18.99ID:ZhmUsRn70
>>693
29行目辺り}, false);の上に
setTimeout(function(){document.getElementById("PopupSearchAutoComplete").hidePopup();}, 100);
を追加でとりあえず消える
2017/11/24(金) 17:17:27.69ID:H3RvnjXh0
>>695
教えてくれてありがとうございます!
2017/11/24(金) 18:07:34.55ID:jiLFjncQ0
>>694
多分、したと思います。
aExtrasConfigMenuPlus.uc.jsを追加しても同じでした。
それを単独で入れても同じです。
別のプロファイルではボタンが表示され、動きました。
ただし、ツールバーにヘルプ(H)が追加され、ツールメニューが消える現象は変わりません。
2017/11/24(金) 18:20:11.01ID:ZhmUsRn70
ツールメニューはスクリプト側で移動させてるから正常なんだけど
ヘルプが出るってのがわからん

ボタンが出ないのはabout:configにアクセスしてuserChrome.disable.scriptの値から
ExtrasConfigMenuPlus.uc.jsを削除して再起動してみて
もちろんaExtrasConfigMenuPlus.uc.jsも消す
2017/11/24(金) 18:35:55.58ID:xYAEdcuR0
>>697
後したことと言えば自分はPortableなんだけどprofileフォルダのstartupCacheの
中身を全部削除したことぐらいかな
698の人のをやってみてだめなら削除してみて
2017/11/24(金) 19:09:36.07ID:jiLFjncQ0
>>698
再起動してuserChrome.disable.scriptがないことを確認。
一旦、終了してChromeフォルダにExtrasConfigMenuPlus.uc.js入れ、Firefox起動したが、
変わらず、ボタンがない。
またabout:configにuserChrome.disable.scriptもありません。
2017/11/24(金) 19:25:10.91ID:ZhmUsRn70
>>700
カスタマイズのパレットにもボタンない?
userChrome.disable.scriptはスクリプトを何か無効にすると自動で生成される
2017/11/24(金) 19:45:14.22ID:jiLFjncQ0
>>701
はい、カスタマイズのパレットにもありません。
2017/11/24(金) 19:45:39.45ID:Ay8Zaun90
たぶん以前これを導入して出てきたアイコンだと思うのですが
Toolbar Buttons (Quantumと互換性無し)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/toolbar-buttons/

1 スタイルシートを使用しない
2 ページの色を既定とサイト間で切り替えます (背景色、背景画像を無効)

代替えありますか? 1はメニューからいけるのですが
2はやり方がわからないです。
よろしくお願いいたします。
2017/11/24(金) 19:56:36.05ID:OFztyg4x0
firefox57でTampermonkeyでFeedlyFullFeedを使ってるんだけど、たまに以下の画像のようなページが出てくる
Always allow domainを選ぶとそのドメインのサイトでは出てこないけど、他のサイトを初めて開くときは出てくる
うっとおしいから出ないようにしたいんだけど、どうしたらいいかな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1396202.png
2017/11/24(金) 19:58:37.14ID:yPjJgTQu0
Always allow
2017/11/24(金) 20:09:00.64ID:OFztyg4x0
Always allowを選んでも出てきます
2017/11/24(金) 20:18:24.47ID:ZhmUsRn70
>>701
いずれにしても新規プロフでボタン出るなら今のプロファイルが
何かおかしいんだと思うよ
2017/11/24(金) 20:36:40.06ID:jiLFjncQ0
>>701
59のプロファイルで再度テストしてみました。
もともとは57のプロファイルと同等ですが、スクリプトの違いがある程度です。
ExtrasConfigMenuPlus.uc.jsを入れると動きましたがHelpが出るのは同じです。
下記を一旦外して起動するとHelpは出なくなり、ツールメニューも本来のメニューにありました。
MedleyMenu.uc.js
AddonsPage.uc.js
aboutconfig_ToolBarButton.uc.js
Restart_ToolBarButtonSet.uc.js
MenuMove.uc.js…正規に公開されてないと思う、メニューをツールバーに移動できる。
犯人はどれかと一個づつ入れて確認したところHelpもツールメニューも移動せずに本来のメニューに残ってます。
57では再現できないので、プロファイルに何かが残ってるのかな?
2017/11/24(金) 20:59:14.72ID:h1iiqufn0
>>704
設定の「設定のモード」を「上級者」にして、
セキュリティの「@connect mode」を「無効」にすればOK
2017/11/24(金) 21:01:17.92ID:5K0I8BlL0
>>704
ダッシュボード > 該当スクリプト > 設定タブ > XHR Security > User domain whitelist
そこに許可ドメインを追加する、全てのドメインで許可する場合は*

許可の違いはnews.google.comを例にすると
Always allow → news.google.com許可
Always allow domain → google.com許可
2017/11/24(金) 21:03:08.24ID:5K0I8BlL0
ごめんリロードしてなかった
2017/11/24(金) 22:30:33.09ID:OFztyg4x0
>>709,>>710
有難う御座います、セキュリティの「@connect mode」を「無効」でいけました
2017/11/24(金) 22:56:12.00ID:ZhmUsRn70
>>708
MenuMove.uc.jsがかなり怪しいけど...
ECM(ExtrasConfigMenu)のなかの
mp.appendChild($('aboutName').cloneNode(false));を削除してみて

あと面倒だけどfirefoxをリフレッシュしてみるのがいい
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 22:58:46.30ID:t4I8aiFb0
5ch閲覧のお勧めgreasemonkeyスクリプトがあったら教えてください
2017/11/24(金) 23:05:29.43ID:J7AwYJJm0
DragNgoModoki_Fx40動かないけどGitter Dragってアドオンで概ね代替できそうだったから今試しに使ってる(´・ω・`)
716704
垢版 |
2017/11/24(金) 23:46:01.64ID:u1f+XruI0
>>704
>2 ページの色を既定とサイト間で切り替えます (背景色、背景画像を無効)

これのようです
ツール → オプション → ウェブページが指定した配色を選択した配色で上書きする
これを切り替えるアイコンなんですが どうぞよろしくお願いいたします。
717703
垢版 |
2017/11/24(金) 23:46:51.21ID:u1f+XruI0
失礼
>>703でした
2017/11/24(金) 23:55:54.49ID:r7B4+J4F0
>>714
2ch Thread Viewer
ttps://greasyfork.org/ja/scripts/11968-2ch-thread-viewer
これと
2ch(5ch)サムネイル表示
ttps://greasyfork.org/ja/scripts/25165-2ch-5ch-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%A1%A8%E7%A4%BA
jump@2ch回避(@matchを *://*.5ch.net/test/read.cgi/*に書き換える必要あり)
ttps://greasyfork.org/ja/scripts/28423-jump-2ch%E5%9B%9E%E9%81%BF
を入れれば完璧
2017/11/25(土) 00:05:31.46ID:UK/NO9DB0
All-in-sidebarで使ってた
・サイドバーにアドオン画面等を表示できる(ボタンで切替え可能)って機能・代替は無いのかなぁ
どうもこのアドオンの話題だと折畳み関連ばかり上がってて
サイドバーの中身を選ぶ方の機能が話題に上がらなかったんで
2017/11/25(土) 00:16:24.90ID:YaaBHVeL0
http://www.xuldev.org/misc/script/MouseGestures2.uc.js
このマウスジェスチャを57より前から使ってるのですが
// アドオン一覧を開く
case "DLD": document.getElementById("Tools:Addons").doCommand();
// オプションを開く
case "DRD": setTimeout(function(){ openPreferences(); }, 0);
を入れてジェスチャをすると挙動がバグり他のジェスチャも挙動がおかしくなってしまいます
何かバグらない方法があるならお願いします
2017/11/25(土) 00:32:22.62ID:UK/NO9DB0
いかん拡張スレと間違えた
2017/11/25(土) 00:45:48.90ID:kV61ar1A0
about:addons をブックマークして サイドバーに読み込む にチェック
ってのもuserContent.cssで整形しないとかなり使いにくいね
2017/11/25(土) 01:02:01.35ID:52xQDlty0
>>718
ありがとうございました
2017/11/25(土) 02:36:40.22ID:eoOQnMif0
GoogleSearchServicePackL.uc.js って動くようにはできませんかね?
何か情報があれば教えてください
2017/11/25(土) 03:52:42.38ID:cNEGf1Vz0
>>668
亀レスだけどありがとう
しかしワードロック中に「O」ボタンでハイライトオフ→オンとするとボタンが黄色のままになってハイライトオンオフ不能になる?
668までの変更は全部当てた、はず
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 04:56:01.38ID:/Dte/z600
>>668
検索バーの検索ワード上のホイール動作がうごかなくなっているのに対応してみた

下記の部分を

label.addEventListener('DOMMouseScroll', function(evt){
evt.preventDefault();
if (words_off[_i]) return;
var layers = xp.get();
ct = (-evt.detail);
ct < 0 ? next(_i+1,layers) : prev(_i+1,layers);
return false; //?
}, false);

下記に修正

//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
label.addEventListener('wheel', function(evt){
evt.preventDefault();
if (words_off[_i]) return;
var layers = xp.get();
var delta = evt.deltaY ? -(evt.deltaY) : evt.wheelDelta ? evt.wheelDelta : -(evt.detail);
delta < 0 ? next(_i+1,layers) : prev(_i+1,layers);
return false; //?
}, false);
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 05:05:10.53ID:/Dte/z600
>>725
?うちの環境ではなんないな?
なんでだろ
FirefoxのTampermonkey上でかな?
もう寝るんで、環境とか書いといて
2017/11/25(土) 06:13:24.20ID:PBaKq1Le0
firefox57にてucjs_clearfield_Fx25.uc.jsが正常に動きません
コンテキストメニューにクリアは表示されてるのですが機能しない状態です
他のスクリプト同様nsIPrefBranch2を直したらいけるかなと思ったらこれには使われてませんでした
修正出来る方居ましたらお願いします
2017/11/25(土) 07:27:48.44ID:Mkx1wux90
>>726
きびきび動くようです
2017/11/25(土) 07:34:49.86ID:+Xzdsjg70
mozillaが必死でフィンガープリンティング回避しているのに
GMやCSS等でコンテンツ弄っていたら、個人の特定まではいかなくても
それが台なしになるんだよな
2017/11/25(土) 07:53:49.19ID:aOI11ujv0
>>713
ダメでした。
リフレッシュすれば動くでしょうが、ご勘弁。
2017/11/25(土) 10:49:04.73ID:cNEGf1Vz0
>>727
すいません寝てました
そして一部コピペミスしていただけでした
大変失礼した
2017/11/25(土) 12:17:09.58ID:CzJbiUEr0
ロッカージェスチャーにサイドバーを開くって入れたいんですけど
'L<R':{name:'Sidber Open',cmd:function(){sidebarAction.open();}},
これで動かないんですが何か間違ってますか?
2017/11/25(土) 12:32:44.61ID:/tX/DLHC0
sidebarAction.open()はWEのAPIだろ
userChrome.jsはWEじゃねえ

SidebarUI.show(sidebarId);を使う
例えばSidebarUI.show("viewBookmarksSidebar");
2017/11/25(土) 12:38:46.42ID:/tX/DLHC0
一応トグルする場合も書くとSidebarUI.toggle()
2017/11/25(土) 13:43:34.99ID:CzJbiUEr0
>>734
>>735
できました!ありがとうございます
2017/11/25(土) 14:25:56.69ID:jnqYUDLr0
>>728
57では試してないけど、それe10sオフにすれば正常に動く
2017/11/25(土) 14:42:20.57ID:KNf0TuEY0
スクリプトのキャッシュがるようなんですけど
キャッシュ削除する方法あるでしょうか
2017/11/25(土) 14:56:48.75ID:Ltdp6zlj0
>>720
ちゃんと後ろでbreak;してんの?それ
しかしまさかそっちのマイナーな方を使ってる奴が俺以外にも居たとは(ロダにあるのは同名の別物)
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 15:11:01.75ID:7Q7hEHqT0
>>738
Shift+F2
restart --nocache
Enter
2017/11/25(土) 15:22:17.49ID:ANt8ipNe0
userChrome.jsって59でほとんど使えなくなるんだろ?
2017/11/25(土) 15:35:45.92ID:+Xzdsjg70
xul,スクリプトキャッシュのクリアは
>>402 か firefox.exe -purgecaches
2017/11/25(土) 15:41:25.90ID:KNf0TuEY0
>>740
>>742
ありがとうございます
2017/11/25(土) 15:58:21.84ID:eoOQnMif0
mouseGesture2.4.2.uc.jsについて教えてください
右側or左側のタブを全て閉じると検索バーを開く/閉じるが以下のように記述していたのが動かなくなしました
修正箇所教えてくれませんか?
それかよければアップローダーにmouseGesture2.4.2.uc.jsをあげてもらえませんか?参考にさせてください。

// 右側のタブを全て閉じる
case "Rsds": //右クリ→下→右→下
var browser = getBrowser();
var tabs = browser.mTabContainer.childNodes;
for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != browser.selectedTab; i--) {
browser.removeTab(tabs[i]);
}
break;
// 左側のタブを全て閉じる
case "Rsas": //右クリ→下→左→下
var browser = getBrowser();
var tabs = browser.mTabContainer.childNodes;
for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != browser.mCurrentTab; i--) {
}
for (i--; i >= 0; i--) {
browser.removeTab(tabs[i]);
}
break;
// 検索バーを開く/閉じる
case "Rsw": //右クリ→下→上
if (!gFindBar.hidden) {
gFindBar.close();
} else {
gFindBar.onFindCommand();
}
break;
2017/11/25(土) 16:13:21.77ID:v/ylK2t70
>>731
そんな面倒かな?
extensionsフォルダとグリモンなりのフォルダもコピって
アドオンやスクリプトの設定値はprefs.jsから拾っておけばすぐにもとの状態にできるが
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 16:57:33.79ID:OamCnxE30
>>744
ここを直すと動くようになるかもしれない―という情報はこのスレにあるのだから
少しは調べたら?
2017/11/25(土) 18:10:58.39ID:dW+6PaJE0
×参考にさせて下さい
○直したのを誰かよこせ
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 18:13:22.33ID:qsrAus0D0
Enhanced word highlight なんだけど

初期設定を

// save panel position?
var save_panel_pos = false;

// show indicator bar when navigating?
var show_indc_bar = false;

で true にしても使えないんだな

でもって、下記の

var Ewh_configs = GM_getValue(CO_PRE, '0|1|0|1|0|0').split('|');


save panel position?なら
var Ewh_configs = GM_getValue(CO_PRE, '0|1|0|1|1|0').split('|');

show indicator bar when navigating?なら
var Ewh_configs = GM_getValue(CO_PRE, '0|1|0|1|0|1').split('|');

両方なら
var Ewh_configs = GM_getValue(CO_PRE, '0|1|0|1|1|1').split('|');

みたく設定しとけば使えるようだ
2017/11/25(土) 18:42:09.52ID:eoOQnMif0
>>746
どうもありがとうございます
タブを閉じるは
browser.mTabContainer.childNodes;をgBrowser.tabContainer.childNodes;に変えて動きました
>>471は見てましたが、gBrowser.mTabContainerという記述がないうえに今まで動いていたので関係ないのかと思ってしまってました。
アドバイスありがとうございます
2017/11/25(土) 19:01:10.06ID:X25M3Ira0
>>726
度々の修正、ありがとう。
順調に動いてるようです。
この修正に対応できなかった人もいると思うので修正版としてロダにアップしたい。
よろしいですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 19:37:56.16ID:b1sB8DY40
>>748
スクリプトの最初に下記の
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
の間の部分を追加して、
一度なんでもいいので検索して Enhanced word highlight 使うと
TampermonkeyのメニューにEnhanced word highlight Advanced Configってのが追加されてそこで設定できるようになるよ


// ==UserScript==
// @name Enhanced word highlight
// @namespace http://userscripts.org/users/86496
// @description Enhanced keywords highlight for Search Engines and All !
// @include http://*
// @include https://*
// @exclude http://maps.google.com/*
// @grant GM_log
// @grant GM_xmlhttpRequest
// @grant GM_getValue
// @grant GM_setValue
// @grant GM_openInTab
// @grant GM_registerMenuCommand
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
// @require https://greasyfork.org/scripts/30549-gm-config-eight-s-version/code/GM_config%20(eight's%20version).js?version=200254
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
// ==/UserScript==

>>750
おまかせします
2017/11/25(土) 20:18:37.90ID:X25M3Ira0
>>751
ロダにアップしました。
https://u6.getuploader.com/script/download/1613
2017/11/25(土) 21:17:34.56ID:lx9DB4QR0
>>688
これでどうでしょうか。
https://u6.getuploader.com/script/download/1614
2017/11/25(土) 21:22:46.67ID:rpRlv98P0
Violentmonkeyって何でtabs.executeScript使ってないんだろ
755748
垢版 |
2017/11/25(土) 22:08:02.57ID:txiChkTl0
>>751
そんな機能があるとは
サンクス!
2017/11/26(日) 01:19:54.09ID:TYdtsm1G0
>>752
722行目は'_active'じゃないの
2017/11/26(日) 01:36:36.42ID:tns0s5Px0
間に「・」のある単語の検索がうまく引っかからない
ベン・ハー
2017/11/26(日) 06:54:56.52ID:yrVlUPA20
>>756
あ、ほんとだ。
アップし直します。
コピペしただけなのに?
2017/11/26(日) 07:10:52.94ID:PF0RA5t50
>>754
スクリプトの機能を制限するのが難しいからだと思います
2017/11/26(日) 08:24:10.41ID:TGBOgtnc0
Enhanced word highlight.user.jsって更新されてアップローダーに上がってるけどどれが最新なの?
アップロード日時が一番新しい改2ってのはパスがかかって落とせないし

https://u6.getuploader.com/script/
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 09:00:48.09ID:3BV//fVy0
openuserjs.orgにUPするとき
ソースにライセンス表示が必要ですか?
https://openuserjs.org/
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 09:53:47.09ID:3BV//fVy0
ライセンス表示を付けたらUPできた
// @license MIT
2017/11/26(日) 09:56:04.80ID:yrVlUPA20
>>760
ごめん、不要なパスワード設定してしまった。
2400a2400Aで落として
2017/11/26(日) 13:01:56.20ID:kFNxW25Y0
>>753
ありがとうございます。 >>688 の件は直りました。
それといろいろテストをしてみましたが、今のところ不具合ありません。
感謝です!

以下は検索用です。

アクティブなタブを削除した際に左側タブをアクティブにします
closetableftactive.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1614
2017/11/26(日) 13:06:50.00ID:kFNxW25Y0
>>764
追伸

about:config -> browser.tabs.selectOwnerOnClose -> true(デフォルト)をfalseにした方が良いです
2017/11/26(日) 14:20:26.89ID:Z6vZeP3b0
上の方でちょっと話に出ていましたが、MedleyMenu.uc.js >>と507のスクリプトを使ってタブバーの左側にメニューバーを纏めたアイコンを移動しようとしたのですが、再起動するとまたロケーションバーの左側に戻ってしまいます
出来たらタブバーの左側に固定したいのですが、どうしたらいいですか?
2017/11/26(日) 14:22:19.35ID:o82uhkWk0
urlバーと検索バーを バックグランドで開く 設定ってあります?
ブックマークを バックグランドで開く 設定はあったんですが。
2017/11/26(日) 15:19:50.27ID:vNaw4mGu0
ExtrasConfigMenuのreadmeみたいの作ってくれる有志いませんかね...
2017/11/26(日) 16:49:32.40ID:Gx+2lVE00
甘えすぎワロタw
770757
垢版 |
2017/11/26(日) 18:20:29.44ID:tns0s5Px0
あら?
「・」のある単語の検索がうまくいかないのは
自分だけだったのかな

どうしよう?
2017/11/26(日) 18:20:33.21ID:vZxua8c50
ダウンロード進捗状況を示す矢印に赤丸が付いたので
何かと思ったら「このファイルはウイルスやマルウェアが含まれています」だっていう
ちゃんとWindows Defenderと連携してるのがわかってちょっとうれしい
https://i.imgur.com/nfjKI4v.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況