■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 06:42:08.13ID:d/1l6jXY0
2017/11/20(月) 18:40:17.51ID:1wzEfHSa0
>>471
どうもありがとう!
やっぱりコマンド?が変わっていたんですね
あとズームイン、ズームアウトなどが動いてくれないのですが、どこかに一覧みたいに参考になるサイトなどないですか?
あったら教えて欲しいのですが
どうもありがとう!
やっぱりコマンド?が変わっていたんですね
あとズームイン、ズームアウトなどが動いてくれないのですが、どこかに一覧みたいに参考になるサイトなどないですか?
あったら教えて欲しいのですが
2017/11/20(月) 18:49:12.11ID:gGEFk/Qe0
2017/11/20(月) 19:32:31.98ID:OEQ1cW6K0
2017/11/20(月) 19:56:06.56ID:mBRTY3FF0
>>473
ViolentmonkeyだとGitHubのどこのページでやってもこれすらできないのはなんでだろ?
// ==UserScript==
// @name test
// @namespace test
// @include *
// @grant none
// ==/UserScript==
alert('');
ViolentmonkeyだとGitHubのどこのページでやってもこれすらできないのはなんでだろ?
// ==UserScript==
// @name test
// @namespace test
// @include *
// @grant none
// ==/UserScript==
alert('');
2017/11/20(月) 20:05:01.45ID:fAyHtwam0
>>352さんと>>367さんの
この情報を見てUCSS.uc.jsのnsILocalFileをnsIFileに置き換えでuserChrome.cssの再読み込みが
再起動なしで出来るようになりました。情報ありがとうございます。
UCSS.uc.js書き換えた後導入して userChrome.cssの中に :root {} を一番上あたりに書き加えると
再読み込み出来るようになると思います。
前にロダにアップしたFirefox_ToolBarButtons.uc.jsの一番下に
userChrome.css 再読み込み ボタンをコメントアウトして いつか使えないかぁと置きっぱにしてあると思うので
コメントアウトを外してよかったら使ってみてください。
この情報を見てUCSS.uc.jsのnsILocalFileをnsIFileに置き換えでuserChrome.cssの再読み込みが
再起動なしで出来るようになりました。情報ありがとうございます。
UCSS.uc.js書き換えた後導入して userChrome.cssの中に :root {} を一番上あたりに書き加えると
再読み込み出来るようになると思います。
前にロダにアップしたFirefox_ToolBarButtons.uc.jsの一番下に
userChrome.css 再読み込み ボタンをコメントアウトして いつか使えないかぁと置きっぱにしてあると思うので
コメントアウトを外してよかったら使ってみてください。
2017/11/20(月) 20:13:42.75ID:Hhpof3cu0
>>475
GitHubは応答ヘッダでContent-Security-Policy指定して自サイト以外からのスクリプト読み込みを阻止してる
Tampermonkeyはヘッダ改変してスクリプト実行可能にしてるけど、Violentmonkeyはやってないので動かない
GitHubは応答ヘッダでContent-Security-Policy指定して自サイト以外からのスクリプト読み込みを阻止してる
Tampermonkeyはヘッダ改変してスクリプト実行可能にしてるけど、Violentmonkeyはやってないので動かない
2017/11/20(月) 20:14:49.74ID:XmXrjBjJ0
>>475
CSP
CSP
2017/11/20(月) 20:15:19.41ID:mBRTY3FF0
2017/11/20(月) 20:50:42.94ID:bAevRE7z0
>>476
userContent.cssも読み込めてる?
userContent.cssも読み込めてる?
2017/11/20(月) 21:01:10.96ID:gGEFk/Qe0
>>476さんの情報を見て、
UserScriptLoader.uc.jsのnsILocalFileをnsIFileに置き換えてみたけどさすがに動かなかった
UserScriptLoader.uc.jsのnsILocalFileをnsIFileに置き換えてみたけどさすがに動かなかった
2017/11/20(月) 21:06:05.52ID:fAyHtwam0
>>480
userContent.cssは 56の時点ですでに動かなかったのでそれ以前からダメだったのだと思います。
もしかしたらアドオンのuserChrome.jsのほうでは動いてたかもしれませんが 今はだめですね。
自分にはいじり方がわからないのでそのままです・・・。
userContent.cssは 56の時点ですでに動かなかったのでそれ以前からダメだったのだと思います。
もしかしたらアドオンのuserChrome.jsのほうでは動いてたかもしれませんが 今はだめですね。
自分にはいじり方がわからないのでそのままです・・・。
2017/11/20(月) 22:57:07.32ID:bAevRE7z0
コンテンツ要素にアクセスする部分だけ別ファイルにして
messageManagerで読み込んであげないといけないんだっけか
messageManagerで読み込んであげないといけないんだっけか
2017/11/20(月) 22:59:46.55ID:EBkLz3R30
https://gist.github.com/azu/67260
上記のuc.jsを試したけど起動させられませんでした
コンテキストメニューに項目は出るんですが
何が原因か分かる方いらっしゃいますか?
上記のuc.jsを試したけど起動させられませんでした
コンテキストメニューに項目は出るんですが
何が原因か分かる方いらっしゃいますか?
2017/11/20(月) 23:19:12.45ID:Vw3t1yBG0
2017/11/20(月) 23:45:44.34ID:EBkLz3R30
2017/11/20(月) 23:57:13.35ID:EI4o1zsL0
OpenWith-MPC.uc.xul
nsILocalFile
を
nsIFile
にしたら使えた
nsILocalFile
を
nsIFile
にしたら使えた
2017/11/21(火) 00:03:14.32ID:3JyFI+Ox0
2017/11/21(火) 00:08:12.16ID:RVb52gFJ0
2017/11/21(火) 00:18:33.61ID:RVb52gFJ0
2017/11/21(火) 01:06:42.35ID:QpP0GJAX0
mouseGesture.uc.js のズームアップとズームダウンのコマンド教えてください
以前の
gBrowser.mCurrentBrowser.markupDocumentViewer.fullZoom *= 1.25
とかじゃ動いてくれなくて
以前の
gBrowser.mCurrentBrowser.markupDocumentViewer.fullZoom *= 1.25
とかじゃ動いてくれなくて
2017/11/21(火) 01:15:01.35ID:+pWh0O6U0
// ブックマークツールバーをバーティカルツールバー化
// ・スクリプトを適用後はカスタマイズ不可 ※アイコン配置は適用前に
// ・広幅のボタンを配置するとレイアウトが崩れる
// ・ナビゲーションツールバー非表示時、アイコンが機能しなくなる?
var personalToolbar = document.getElementById("PersonalToolbar");
personalToolbar.orient = "vertical";
personalToolbar.setAttribute("style", "min-width: 40px; max-width: 40px;"); //ツールバー幅
//*** 左配置用
document.getElementById("browser").insertBefore(personalToolbar, document.getElementById("browser-border-start"));
//*** 右配置用
//document.getElementById("browser").appendChild(personalToolbar);
//personalToolbar.ordinal = "6";
//*** userChrome.css用設定
//#PersonalToolbar .toolbarbutton-1 { padding: 8px !important; } //ボタンpadding
// ・スクリプトを適用後はカスタマイズ不可 ※アイコン配置は適用前に
// ・広幅のボタンを配置するとレイアウトが崩れる
// ・ナビゲーションツールバー非表示時、アイコンが機能しなくなる?
var personalToolbar = document.getElementById("PersonalToolbar");
personalToolbar.orient = "vertical";
personalToolbar.setAttribute("style", "min-width: 40px; max-width: 40px;"); //ツールバー幅
//*** 左配置用
document.getElementById("browser").insertBefore(personalToolbar, document.getElementById("browser-border-start"));
//*** 右配置用
//document.getElementById("browser").appendChild(personalToolbar);
//personalToolbar.ordinal = "6";
//*** userChrome.css用設定
//#PersonalToolbar .toolbarbutton-1 { padding: 8px !important; } //ボタンpadding
2017/11/21(火) 01:22:59.23ID:hZ+F23nc0
>>492
うーんやっぱり左側に何も出ない・・・
うーんやっぱり左側に何も出ない・・・
2017/11/21(火) 01:25:39.22ID:+pWh0O6U0
>>493
因みにもともとブックマークツールバーはどんな状態にしてたの?
因みにもともとブックマークツールバーはどんな状態にしてたの?
2017/11/21(火) 01:30:41.08ID:upoGzgJg0
>>491
ZoomManager.setZoomForBrowser( gBrowser.selectedBrowser, ZoomManager.getZoomForBrowser( gBrowser.selectedBrowser ) * 1.25 )
ZoomManager.setZoomForBrowser( gBrowser.selectedBrowser, ZoomManager.getZoomForBrowser( gBrowser.selectedBrowser ) * 1.25 )
2017/11/21(火) 01:31:29.61ID:hZ+F23nc0
>>494
ツイッターいっこ突っ込んでるとおもう
ツイッターいっこ突っ込んでるとおもう
2017/11/21(火) 01:33:29.04ID:hZ+F23nc0
2017/11/21(火) 01:37:55.61ID:+pWh0O6U0
2017/11/21(火) 01:46:15.51ID:+pWh0O6U0
2017/11/21(火) 02:16:56.55ID:QpP0GJAX0
>>495
すみません
case "RU": //右クリ + ホイール↑
// ズームイン (テキストと画像)
gBrowser.mCurrentBrowser.markupDocumentViewer.fullZoom *= 1.25;
break;
こういう風にして動かしていたのを
case "RU": //右クリ + ホイール↑
// ズームイン (テキストと画像)
ZoomManager.setZoomForBrowser( gBrowser.selectedBrowser, ZoomManager.getZoomForBrowser( gBrowser.selectedBrowser ) * 1.25 );
break;
教えてもらった通りに修正したのですが、だめでした
どこか間違ってますかね?
すみませんがもう少し教えてください
すみません
case "RU": //右クリ + ホイール↑
// ズームイン (テキストと画像)
gBrowser.mCurrentBrowser.markupDocumentViewer.fullZoom *= 1.25;
break;
こういう風にして動かしていたのを
case "RU": //右クリ + ホイール↑
// ズームイン (テキストと画像)
ZoomManager.setZoomForBrowser( gBrowser.selectedBrowser, ZoomManager.getZoomForBrowser( gBrowser.selectedBrowser ) * 1.25 );
break;
教えてもらった通りに修正したのですが、だめでした
どこか間違ってますかね?
すみませんがもう少し教えてください
2017/11/21(火) 04:05:43.99ID:QrJ/VzY50
readLater2.uc.jsの修正箇所教えてください
502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 04:41:06.24ID:/6YfI+S80 >>453
>>448を適用して1147行目を
function command_close() {
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
if (keyword_store) {
lock.className = '';
lock.title = _ti.lock[_L];
GM_setValue(ST_PRE, '');
keyword_store = '';
// lock.value = 'Lock: Off';
}
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
document.body.removeChild(aside);
にしたら×ボタンでロックも解除になるわ
俺のヘッポコ知識ではここまで
×押さなくても検索終了で勝手に解除にするにはスーパープログラマさんにお願いするしか
ないわ
じゃおやすみ
>>448を適用して1147行目を
function command_close() {
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
if (keyword_store) {
lock.className = '';
lock.title = _ti.lock[_L];
GM_setValue(ST_PRE, '');
keyword_store = '';
// lock.value = 'Lock: Off';
}
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
document.body.removeChild(aside);
にしたら×ボタンでロックも解除になるわ
俺のヘッポコ知識ではここまで
×押さなくても検索終了で勝手に解除にするにはスーパープログラマさんにお願いするしか
ないわ
じゃおやすみ
2017/11/21(火) 05:41:09.31ID:upoGzgJg0
>>495
startupCacheが効いているんじゃないの
C:\Users\hoge\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxx.huga\startupCache を消してみ
startupCacheが効いているんじゃないの
C:\Users\hoge\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxx.huga\startupCache を消してみ
2017/11/21(火) 07:19:13.43ID:swnXbRij0
Inoreader full feedをViolentmonkeyで動かす方法誰か御存知ないですか
2017/11/21(火) 07:34:05.11ID:oSJELqub0
2017/11/21(火) 07:48:42.39ID:pvjcupgx0
>>502
横からだけど更に使いやすくなった、ありがとう!
横からだけど更に使いやすくなった、ありがとう!
2017/11/21(火) 07:54:59.30ID:dEmfU0cV0
以下との併用でメインメニューをツールバー上に配置できるぞ
有志に感謝
/* メニューバーを移動可能にする */
document.getElementById("menubar-items").setAttribute("removable", "true");
var box = document.getElementById("nav-bar-customization-target");
box.appendChild(document.getElementById("menubar-items"));
var box = document.getElementById("nav-bar-customization-target");
box.insertBefore(document.getElementById("menubar-items"),box.childNodes[0]);
有志に感謝
/* メニューバーを移動可能にする */
document.getElementById("menubar-items").setAttribute("removable", "true");
var box = document.getElementById("nav-bar-customization-target");
box.appendChild(document.getElementById("menubar-items"));
var box = document.getElementById("nav-bar-customization-target");
box.insertBefore(document.getElementById("menubar-items"),box.childNodes[0]);
2017/11/21(火) 08:00:41.99ID:4d84dwQd0
>>448-449 いい気づかいだなぁ( ´∀`)
2017/11/21(火) 08:25:43.22ID:wB72Q7MC0
2017/11/21(火) 09:03:04.25ID:97JeNaTy0
>>507
これをuserChrome.cssに書いて再起動、メニューバーを表示して
カスタマイズから移動出来るということですよね?
移動できないんだけど、操作間違ってる?
MedleyMenu.uc.jsを設定してツールバーに移動したいんだけどダメだった。
これをuserChrome.cssに書いて再起動、メニューバーを表示して
カスタマイズから移動出来るということですよね?
移動できないんだけど、操作間違ってる?
MedleyMenu.uc.jsを設定してツールバーに移動したいんだけどダメだった。
2017/11/21(火) 09:21:02.66ID:dEmfU0cV0
>>510
507はus.jsね
これとhttp://d.hatena.ne.jp/iNo/20061106を入れて起動すると
まとめられたメインメニューが勝手にツールバー上に移動している
firefox57で新規プロファイルを作るとき以前までの配置は引き継がなかったので完全us.jsによるものと思われる
507はus.jsね
これとhttp://d.hatena.ne.jp/iNo/20061106を入れて起動すると
まとめられたメインメニューが勝手にツールバー上に移動している
firefox57で新規プロファイルを作るとき以前までの配置は引き継がなかったので完全us.jsによるものと思われる
2017/11/21(火) 09:39:13.98ID:97JeNaTy0
2017/11/21(火) 09:43:34.68ID:dEmfU0cV0
うちのバージョンはfierfox57で
>>296その1のやり方でuserchrome.jsを強制的に使ってる
つまり507はuserChrome.js用スクリプト。分からなかったらリンク先参照もしくはググって
>>296その1のやり方でuserchrome.jsを強制的に使ってる
つまり507はuserChrome.js用スクリプト。分からなかったらリンク先参照もしくはググって
2017/11/21(火) 09:44:55.10ID:dEmfU0cV0
スマソ
us.js→uc.jsだった
us.js→uc.jsだった
2017/11/21(火) 10:16:17.33ID:97JeNaTy0
2017/11/21(火) 12:20:03.69ID:UqASy8Hw0
2017/11/21(火) 12:39:21.13ID:V4smx4VK0
さらに横からだが誰も書き足せなんて言ってなくね?
2つ入れるの嫌な宗教の人なの?
2つ入れるの嫌な宗教の人なの?
2017/11/21(火) 12:49:53.21ID:UqASy8Hw0
519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 12:50:27.15ID:6m0GXMrM0 併用という日本語を知らない模様
2017/11/21(火) 12:51:04.90ID:fIRiAsKF0
まー併用でとレスあるからね
俺はやってないけど動いたのならよかったじゃん
俺はやってないけど動いたのならよかったじゃん
2017/11/21(火) 14:21:17.64ID:PRgQVLNk0
拡張機能スレッドから誘導されてきました。
WEの仕様のため、Select After Closing Currentという拡張機能がうまく動きません。
タブを閉じたあとに左のタブに移りたいのですが、スクリプトあるでしょうか?
このスレは見ましたが見当たりませんでした。
userChrome.jsは導入済みです。
WEの仕様のため、Select After Closing Currentという拡張機能がうまく動きません。
タブを閉じたあとに左のタブに移りたいのですが、スクリプトあるでしょうか?
このスレは見ましたが見当たりませんでした。
userChrome.jsは導入済みです。
2017/11/21(火) 16:16:40.47ID:3JyFI+Ox0
2017/11/21(火) 16:56:03.20ID:RVb52gFJ0
>>522
ありがとうございます
プレイヤーパスこんな感じで書きました
playerPath: 'C:\\user2\\tool\\MPC-HC\\mpc-hc64.exe',
playerName: 'MPC-HC',
ページ上で右側サムネイル上で
ファイルを表示できませんでしたとなってしまいます
ありがとうございます
プレイヤーパスこんな感じで書きました
playerPath: 'C:\\user2\\tool\\MPC-HC\\mpc-hc64.exe',
playerName: 'MPC-HC',
ページ上で右側サムネイル上で
ファイルを表示できませんでしたとなってしまいます
2017/11/21(火) 18:11:47.16ID:3JyFI+Ox0
>>523
MPC-BE上でそういう表示ってことよね?
自分MPC-BEの方つかってるからわからんけどこっちのがyoutubeへの対応具合が
いいからポータブル版でも入れて使い分けたほうがいいかもね
BEでもたまに表示できませんとかファイルが見つかりませんってなるけど
MPC-BE上でそういう表示ってことよね?
自分MPC-BEの方つかってるからわからんけどこっちのがyoutubeへの対応具合が
いいからポータブル版でも入れて使い分けたほうがいいかもね
BEでもたまに表示できませんとかファイルが見つかりませんってなるけど
2017/11/21(火) 18:59:56.14ID:dEmfU0cV0
firerfox57に昔使っていたAdvanced Mouse Gestures.uc.jsを入れたところ大部分の機能が動作したのですが
使用頻度の高い「左(右)タブを全て閉じる」と、「次のタブor前のタブへ移動」が動きませんでした
現在以下のようになっているのですが、どのように修正すれば良いのでしょうか
'UL':{name:'Close Left Tab',cmd:function(){var tabs = gBrowser.mTabContainer.childNodes;for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != gBrowser.mCurrentTab; i--){}for (i--; i >=0 ; i--){gBrowser.removeTab(tabs[i]);}}},
'UR':{name:'Close Right Tab',cmd:function(){var tabs = gBrowser.mTabContainer.childNodes;for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != gBrowser.selectedTab; i--){gBrowser.removeTab(tabs[i]);}}},
'W+':{name:'Next Tab',cmd:function(){gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(+1,true);}},
'W-':{name:'Previous Tab',cmd:function(){gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(-1,true);}},
使用頻度の高い「左(右)タブを全て閉じる」と、「次のタブor前のタブへ移動」が動きませんでした
現在以下のようになっているのですが、どのように修正すれば良いのでしょうか
'UL':{name:'Close Left Tab',cmd:function(){var tabs = gBrowser.mTabContainer.childNodes;for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != gBrowser.mCurrentTab; i--){}for (i--; i >=0 ; i--){gBrowser.removeTab(tabs[i]);}}},
'UR':{name:'Close Right Tab',cmd:function(){var tabs = gBrowser.mTabContainer.childNodes;for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != gBrowser.selectedTab; i--){gBrowser.removeTab(tabs[i]);}}},
'W+':{name:'Next Tab',cmd:function(){gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(+1,true);}},
'W-':{name:'Previous Tab',cmd:function(){gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(-1,true);}},
2017/11/21(火) 19:10:54.86ID:ZRjizavr0
2017/11/21(火) 19:13:47.90ID:dEmfU0cV0
>>526
ありがとうございます。おかげさまで以前と同じようにfirefoxが使えるようになりました
ありがとうございます。おかげさまで以前と同じようにfirefoxが使えるようになりました
2017/11/21(火) 20:09:09.26ID:4EPxrJ9z0
2017/11/21(火) 20:12:58.52ID:RVb52gFJ0
2017/11/21(火) 20:47:16.34ID:RVb52gFJ0
2017/11/21(火) 22:37:46.81ID:uW6H06zV0
Violentmonkeyがcspに対応したっぽい
2017/11/22(水) 00:55:40.55ID:UjRUQj3M0
2017/11/22(水) 01:41:31.93ID:NSV35P/H0
>>492用スクリプト2つ
/* >>492用ズームボタン縦型化 */
// ・ブックマークツールバーにボタン配置、>>492適用後に本スクリプトを適用してください
var zoomCtrl = document.getElementById("zoom-controls");
zoomCtrl.orient = "vertical";
zoomCtrl.removeChild(document.querySelector("separator"));
zoomCtrl.removeChild(document.querySelector("separator"));
zoomCtrl.appendChild(document.getElementById("zoom-reset-button"));
zoomCtrl.appendChild(document.getElementById("zoom-out-button"));
document.getElementById("zoom-reset-button").setAttribute("style", "min-width:20px; font-size:8px;");
/*>>492用ナビゲーションツールバー表示切替ボタン*/
var navButton = document.createElement("toolbarbutton");
var pToolbar = document.getElementById("PersonalToolbar");
pToolbar.insertBefore(navButton, pToolbar.childNodes[0]); //挿入位置
navButton.id = "navbar-button";
navButton.className = "toolbarbutton-1 chromeclass-toolbar-additional";
navButton.label = "Navigation Toolbar";
navButton.setAttribute("tooltiptext", "Show Navigation Toolbar");
navButton.setAttribute("style", "list-style-image: url(chrome://browser/skin/bookmarks-toolbar.svg);"); //アイコン
var navbarTg = document.getElementById("nav-bar-customization-target");
navbarTg.style.display = "none"; //デフォルト表示 "none" or ""
navButton.onclick = function() navbarTg.style.display = navbarTg.style.display == "none" ? "" : "none"; ;
/* >>492用ズームボタン縦型化 */
// ・ブックマークツールバーにボタン配置、>>492適用後に本スクリプトを適用してください
var zoomCtrl = document.getElementById("zoom-controls");
zoomCtrl.orient = "vertical";
zoomCtrl.removeChild(document.querySelector("separator"));
zoomCtrl.removeChild(document.querySelector("separator"));
zoomCtrl.appendChild(document.getElementById("zoom-reset-button"));
zoomCtrl.appendChild(document.getElementById("zoom-out-button"));
document.getElementById("zoom-reset-button").setAttribute("style", "min-width:20px; font-size:8px;");
/*>>492用ナビゲーションツールバー表示切替ボタン*/
var navButton = document.createElement("toolbarbutton");
var pToolbar = document.getElementById("PersonalToolbar");
pToolbar.insertBefore(navButton, pToolbar.childNodes[0]); //挿入位置
navButton.id = "navbar-button";
navButton.className = "toolbarbutton-1 chromeclass-toolbar-additional";
navButton.label = "Navigation Toolbar";
navButton.setAttribute("tooltiptext", "Show Navigation Toolbar");
navButton.setAttribute("style", "list-style-image: url(chrome://browser/skin/bookmarks-toolbar.svg);"); //アイコン
var navbarTg = document.getElementById("nav-bar-customization-target");
navbarTg.style.display = "none"; //デフォルト表示 "none" or ""
navButton.onclick = function() navbarTg.style.display = navbarTg.style.display == "none" ? "" : "none"; ;
2017/11/22(水) 01:48:15.17ID:HPAjNNwQ0
>>370でmiddle-click-undo-close-tab.uc.jsが無事動くというレスがありますが
自分が導入してみた所機能せず、新しいタブが開くだけでした
どこか記述を弄らなければならないんでしょうか?
自分が導入してみた所機能せず、新しいタブが開くだけでした
どこか記述を弄らなければならないんでしょうか?
2017/11/22(水) 02:22:54.10ID:GeDCdAEJ0
そのファイルのバージョンは?
githubにある1.1が動かないならスクリプトのせいじゃない
githubにある1.1が動かないならスクリプトのせいじゃない
2017/11/22(水) 02:50:30.92ID:HPAjNNwQ0
2017/11/22(水) 11:11:17.98ID:HyWN+qt30
CustomProfDButton.uc.jsが57だと動かない。どこをいじったらフォルダをオープンできるんだろう。
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 11:43:43.63ID:7/01dDFP0 ブラウザの起動時もしくは終了時に1回だけ動くスクリプトってどんなの?
2017/11/22(水) 13:22:25.26ID:TWeWnwF20
>>333
多分この変更によるもの
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1319512
という事で、631・632行目と681行目のところを直せば動くはず
多分この変更によるもの
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1319512
という事で、631・632行目と681行目のところを直せば動くはず
2017/11/22(水) 14:35:59.32ID:jQbnotNh0
>>531
GitHubListSort.user.jsはまだViolentmonkeyでは動かないね
GitHubListSort.user.jsはまだViolentmonkeyでは動かないね
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 14:58:03.87ID:FwcedOVs0 【新機能】YouTubeのEmbed動画の再生が途切れると自動的に最初からループ再生
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
2017/11/22(水) 15:33:49.32ID:UjRUQj3M0
メニューバーの中身をボタンでまとめる事ができるスクリプトってないですか?
ボタンを押すとメニューバーのリストが表示されるかんじで使えたらいいのですが
以前はアドオンであったのですが使用不可になってしまい困ってます
ボタンを押すとメニューバーのリストが表示されるかんじで使えたらいいのですが
以前はアドオンであったのですが使用不可になってしまい困ってます
2017/11/22(水) 15:37:20.01ID:7PAaM2h70
2017/11/22(水) 16:25:19.43ID:t5QJ35u10
2017/11/22(水) 16:25:35.87ID:UjRUQj3M0
>>543
ありがとうございます
何とかできました!
けれどひとつ要望なのですが、このまとめたメニューバーのアイコンを、ロケーションバーの左隣ではなく、タブの左に配置することってできませんか?
デザイン的にタブの隣、ウィンドの左上がスカスカなのが気になって
移動の仕方があったら教えてください
ありがとうございます
何とかできました!
けれどひとつ要望なのですが、このまとめたメニューバーのアイコンを、ロケーションバーの左隣ではなく、タブの左に配置することってできませんか?
デザイン的にタブの隣、ウィンドの左上がスカスカなのが気になって
移動の仕方があったら教えてください
2017/11/22(水) 16:30:45.72ID:tUksjdue0
>>540,544
violentmonkeyで動くようになるのは拡張のCSPが改善されるFx58からだろうね
violentmonkeyで動くようになるのは拡張のCSPが改善されるFx58からだろうね
2017/11/22(水) 16:45:02.07ID:smz4vi1C0
GitHubListSort.user.js
assets-cdn.github.comのJavascriptが有効でも動作するように修正
Greasemonkey, Tampermonkey, usi (User|Unified Script Injector)で動作確認
assets-cdn.github.comのJavascriptが有効でも動作するように修正
Greasemonkey, Tampermonkey, usi (User|Unified Script Injector)で動作確認
2017/11/22(水) 17:08:57.33ID:7PAaM2h70
>>545
カスタマイズから出来るはず。
スペースはこれかな?
/*** タブツールバーの高さ・左端スペース調整 ***/
#TabsToolbar { margin-left: -38px !important; min-height: 30px !important; height: 30px !important;}
カスタマイズから出来るはず。
スペースはこれかな?
/*** タブツールバーの高さ・左端スペース調整 ***/
#TabsToolbar { margin-left: -38px !important; min-height: 30px !important; height: 30px !important;}
2017/11/22(水) 17:16:20.98ID:UjRUQj3M0
>>548
教えてくれてありがとう!
だけど2つ気になる点があるので、もう少しお付き合いしてくれませんか?
一つ目はCSSを入れてカスタマイズから移動して完成かと思ったのですが、再起動するとアイコンがまたロケーションバーの左側に戻ってしまいます
二つ目はウィンド表示の時は良いのですが、ウィンドを最大化するとタブの左端が少し見切れてしまい、もちろんアイコンは見えなくなってしまいます
この二つはどうにもなりませんか?
教えてくれてありがとう!
だけど2つ気になる点があるので、もう少しお付き合いしてくれませんか?
一つ目はCSSを入れてカスタマイズから移動して完成かと思ったのですが、再起動するとアイコンがまたロケーションバーの左側に戻ってしまいます
二つ目はウィンド表示の時は良いのですが、ウィンドを最大化するとタブの左端が少し見切れてしまい、もちろんアイコンは見えなくなってしまいます
この二つはどうにもなりませんか?
2017/11/22(水) 17:53:23.16ID:GeDCdAEJ0
まずタブの前に追加するjsのコード
>>511の23行目
if (showFlag[prop]) {
の後にこれを追加する(trueにしたメニューの非表示)
aTarget.childNodes[j].style.display = "none";
33行目以降に以下を追加
var items = document.getElementById("menubar-items");
items.setAttribute("removable", "true");
gBrowser.tabContainer.insertBefore(items,gBrowser.tabContainer.firstChild);
次にuserChrome.css
.titlebar-placeholder{display:none!important}
>>511の23行目
if (showFlag[prop]) {
の後にこれを追加する(trueにしたメニューの非表示)
aTarget.childNodes[j].style.display = "none";
33行目以降に以下を追加
var items = document.getElementById("menubar-items");
items.setAttribute("removable", "true");
gBrowser.tabContainer.insertBefore(items,gBrowser.tabContainer.firstChild);
次にuserChrome.css
.titlebar-placeholder{display:none!important}
2017/11/22(水) 17:58:57.60ID:GeDCdAEJ0
※最後のタブを閉じるとタブ自体表示できなくなって
ブラウザ終了しないと復活しない
ブラウザ終了しないと復活しない
2017/11/22(水) 18:30:01.57ID:rFwE/DyH0
Custom Buttonsが使えなくなったので
再起動
プロファイルを開く
最近の履歴を消去を開く
をuserChrome.jsで使えるボタンを作ってみました。
https://u6.getuploader.com/script/download/1603
再起動
プロファイルを開く
最近の履歴を消去を開く
をuserChrome.jsで使えるボタンを作ってみました。
https://u6.getuploader.com/script/download/1603
2017/11/22(水) 18:53:05.86ID:usUMmd/r0
>>552
3つとも動かねぇけど
3つとも動かねぇけど
2017/11/22(水) 18:56:44.88ID:7PAaM2h70
2017/11/22(水) 19:02:20.45ID:t5QJ35u10
>>552
変なところで改行してるけど何か意味あるの?
特にこことか
Cc["@mozilla.org/xre/app-info;1"].getService(Ci.nsIXULRuntime). \
invalidateCachesOnRestart(); \
変なところで改行してるけど何か意味あるの?
特にこことか
Cc["@mozilla.org/xre/app-info;1"].getService(Ci.nsIXULRuntime). \
invalidateCachesOnRestart(); \
2017/11/22(水) 19:03:25.43ID:xmWI7DdO0
このFeedlyにはてなブックマーク数を表示するスクリプトなんですがFirefoxで動作していません
https://github.com/tm8r/feedlyHatebuAddon/blob/master/feedly_hatebu.user.js
Chromeでは動作しています
使っている方少ないと思いますが、手直しいただける方いましたらお願いします
https://github.com/tm8r/feedlyHatebuAddon/blob/master/feedly_hatebu.user.js
Chromeでは動作しています
使っている方少ないと思いますが、手直しいただける方いましたらお願いします
2017/11/22(水) 19:03:27.59ID:7PAaM2h70
>>549
追記
>>511使用してるの?
使わず、MedleyMenu.uc.jsでボタン化すれば変わるかも・・・
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20081215/1229353082
cssでボタン化
追記
>>511使用してるの?
使わず、MedleyMenu.uc.jsでボタン化すれば変わるかも・・・
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20081215/1229353082
cssでボタン化
558553
2017/11/22(水) 19:12:05.52ID:usUMmd/r0 chromeフォルダの中一時退避さてみたら"プロファイルを開く"はOKだった
2017/11/22(水) 19:28:22.03ID:HjTlpZTm0
>>552
うごかんです
うごかんです
2017/11/22(水) 19:34:58.12ID:HyWN+qt30
>>552
全部動いた。ありがとん。
全部動いた。ありがとん。
2017/11/22(水) 19:38:28.39ID:GeDCdAEJ0
全部動くが再起動ボタンのデザインをデフォの更新ボタン同様にするのは・・・
2017/11/22(水) 19:39:00.29ID:FM1VrYZj0
2017/11/22(水) 19:46:51.43ID:HjTlpZTm0
Firefox_ToolBarButtons.uc.js
これ入れてたので出なかったようです
ちゃんと出てきました
これ入れてたので出なかったようです
ちゃんと出てきました
564553
2017/11/22(水) 20:06:12.75ID:usUMmd/r0 プロファイル消して新規でやってみたら動いた
ごめんね
"最近の履歴を消去を開く"のアイコンがグレーなんだけど仕様?
動いた人たち 教えて。
ごめんね
"最近の履歴を消去を開く"のアイコンがグレーなんだけど仕様?
動いた人たち 教えて。
2017/11/22(水) 20:10:51.14ID:HjTlpZTm0
これらは見つけました
タブのコンテキストメニューにタブの左を閉じる
closeTabsFromTheBeginning@zbinlin.uc.js
このタブ以外を閉じるボタン
Close Other Tabs Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-other-tabs-button/
タブの右を閉じるボタン
Close Other Tabs Button
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/close-other-tabs-button/
タブの右を閉じるボタン
Close Tabs to the right button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tabs-to-the-right-button/
タブの左を閉じるボタン
Close Tabs to the left button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tabs-to-the-left-button/
タブのコンテキストメニューにタブの左を閉じる
closeTabsFromTheBeginning@zbinlin.uc.js
このタブ以外を閉じるボタン
Close Other Tabs Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-other-tabs-button/
タブの右を閉じるボタン
Close Other Tabs Button
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/close-other-tabs-button/
タブの右を閉じるボタン
Close Tabs to the right button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tabs-to-the-right-button/
タブの左を閉じるボタン
Close Tabs to the left button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tabs-to-the-left-button/
566552
2017/11/22(水) 22:39:36.36ID:kRaLA2+10 >>552 を手直しして上げ直ししました
https://u6.getuploader.com/script/download/1604
再起動 ボタン
プロファイルフォルダ を開くボタン
最近の履歴を消去 を開くボタン
https://u6.getuploader.com/script/download/1604
再起動 ボタン
プロファイルフォルダ を開くボタン
最近の履歴を消去 を開くボタン
567553
2017/11/22(水) 23:01:48.01ID:usUMmd/r02017/11/22(水) 23:49:25.76ID:g0vI1s860
userChrome.jsハック,
60(de XBL完了予定)にはできなくなるんジャマイカ
60(de XBL完了予定)にはできなくなるんジャマイカ
2017/11/22(水) 23:49:48.80ID:Xs/HrrzF0
アップローダにsaveFolderModoki40のFirefox57対応版上げてくれた人ありがたーい
これとセットで使ってるDragNgoModoki_Fx40もどうにか動かせないだろうか(´・ω・`)
これとセットで使ってるDragNgoModoki_Fx40もどうにか動かせないだろうか(´・ω・`)
2017/11/22(水) 23:52:07.95ID:NbEIUq/E0
>>568
イヤダイヤダ
イヤダイヤダ
2017/11/22(水) 23:59:17.58ID:GeDCdAEJ0
59ESRに引っ越せば2019年半ばまで使えるということですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- 【外交の高市】高市さん、G20では各国首脳など18人と会話。尾崎官房副長官「高市さんと接触したいと多くの方々が思っている」 [519511584]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【悲報】高校ラグビー、マジで終わる… 強豪校ですら部員集まらず廃部へ この国の若者ってほんとトライしなくなったよな [452836546]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
