■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
探検
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 06:42:08.13ID:d/1l6jXY0
2017/11/19(日) 17:51:52.39ID:5Stq4gaW0
>>389
thkgk51q.defaultの.defaultより前のところはランダムだから人によって変わるけどね
thkgk51q.defaultの.defaultより前のところはランダムだから人によって変わるけどね
2017/11/19(日) 17:54:41.75ID:zGz7Xf5Q0
>>389
xxxxxxxx.defaultってフォルダがそのfirefoxで使ってるプロファイルフォルダでしょ
xxxxxxxx.defaultってフォルダがそのfirefoxで使ってるプロファイルフォルダでしょ
2017/11/19(日) 17:58:52.47ID:tA13F6mc0
プロファイルフォルダと書いてあったらProfilesフォルダがそれだとみなす人
多いんじゃないかと
多いんじゃないかと
2017/11/19(日) 18:00:01.90ID:Tw9QrqTS0
FirefoxでAltキーを押すと上にメニューが出てくる
そこのヘルプにトラブルシューティング情報ってのがある
そこにプロファイルフォルダーってのがあって、フォルダーを開くってのがあるから
それをクリック
そこのヘルプにトラブルシューティング情報ってのがある
そこにプロファイルフォルダーってのがあって、フォルダーを開くってのがあるから
それをクリック
2017/11/19(日) 19:35:52.33ID:tA13F6mc0
ここのその1やっと設定しまして
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
OpenWith_1.1.1.uc.xul
nsILocalFileをnsIFileに置き換えて動いたんですが
リンクは開くのにページは開きませんでした
ページも開けるようにしたいんですが
どうすればいいでしょうか
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
OpenWith_1.1.1.uc.xul
nsILocalFileをnsIFileに置き換えて動いたんですが
リンクは開くのにページは開きませんでした
ページも開けるようにしたいんですが
どうすればいいでしょうか
2017/11/19(日) 19:47:18.86ID:a934YvPt0
2017/11/19(日) 20:15:50.82ID:l/5+mJ9/0
>>382
横からだけど
(win10で64bit用使用中)
NewTabPlus.uc.jsが(modの方も) その1その2共に動かなくて困った。
(マルチプロセス無効でも)
OpenNewTab.uc.jsは動いたからそっち使ってるが
それでも↓までが精いっぱいだった。
ブックマーク・履歴から新しいタブを出す
バックグラウンドで可 → サイドバー および ブラウジングライブラリーから
新しいタブで出ない → メニューバーから
ロケーションバーから新しいタブを出す
バックグラウンドでは出せない
横からだけど
(win10で64bit用使用中)
NewTabPlus.uc.jsが(modの方も) その1その2共に動かなくて困った。
(マルチプロセス無効でも)
OpenNewTab.uc.jsは動いたからそっち使ってるが
それでも↓までが精いっぱいだった。
ブックマーク・履歴から新しいタブを出す
バックグラウンドで可 → サイドバー および ブラウジングライブラリーから
新しいタブで出ない → メニューバーから
ロケーションバーから新しいタブを出す
バックグラウンドでは出せない
399382
2017/11/19(日) 20:32:56.78ID:TKKDZZ7b02017/11/19(日) 21:29:43.55ID:z2LJUov+0
>>357です,
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
のその1に変更しました。しかし,
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
は動作しません。疲れてきました…
文字コードはUTF-8Nにしていますが,改行コードは何にすべきですか?
TeraPadを使っているため,CR,LF,CR+LFの3つから選べます。
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
のその1に変更しました。しかし,
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
は動作しません。疲れてきました…
文字コードはUTF-8Nにしていますが,改行コードは何にすべきですか?
TeraPadを使っているため,CR,LF,CR+LFの3つから選べます。
2017/11/19(日) 21:31:55.49ID:Tw9QrqTS0
>>400
結局メモ帳で作ってBOMなしに変換してるだけの俺が最強ってことかw
結局メモ帳で作ってBOMなしに変換してるだけの俺が最強ってことかw
2017/11/19(日) 21:39:49.75ID:xeM1Ffgf0
startupCache消せよ
C:\Users\hoge\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxx.huga\startupCache
C:\Users\hoge\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxx.huga\startupCache
2017/11/19(日) 21:44:02.75ID:q4sKko9/0
Terapadって結局Unicodeに完全対応したの?
昔使っていた時にUnicodeで問題が出たから
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1176393102/
を見たら完全対応してないって書いてあったからずいぶん昔にテキストエディタを変えたが……
昔使っていた時にUnicodeで問題が出たから
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1176393102/
を見たら完全対応してないって書いてあったからずいぶん昔にテキストエディタを変えたが……
2017/11/19(日) 21:45:32.52ID:z2LJUov+0
>>402
startupCache は存在していません。
startupCache は存在していません。
2017/11/19(日) 21:51:18.69ID:xeM1Ffgf0
roamingじゃねーぞ
2017/11/19(日) 21:59:54.63ID:z2LJUov+0
>>357です。
エディタをMeryに変えました。
TeraPadで作った
autoconfig.js
autoconfig.cfg
をMeryで開くと,UTF-8Nになっていましたが,Meryで開き直し,保存し直しました。
userChrome.js
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\chrome
に入れてあります。
エディタをMeryに変えました。
TeraPadで作った
autoconfig.js
autoconfig.cfg
をMeryで開くと,UTF-8Nになっていましたが,Meryで開き直し,保存し直しました。
userChrome.js
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\chrome
に入れてあります。
2017/11/19(日) 22:00:35.22ID:z2LJUov+0
あ,
Roaming
だ!
Roaming
だ!
2017/11/19(日) 22:02:36.72ID:q4sKko9/0
>>406
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsをダウンロードし直してミスに注意しながら変更点を変更して保存して再起動してみたら?
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsをダウンロードし直してミスに注意しながら変更点を変更して保存して再起動してみたら?
2017/11/19(日) 22:03:13.19ID:z2LJUov+0
でも,スタートメニュー下部の検索ボックスに
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\
を入力すると,
C:\Users\S.OHSHIMA\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Quantum
が表示されますね…
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\
を入力すると,
C:\Users\S.OHSHIMA\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Quantum
が表示されますね…
2017/11/19(日) 22:03:41.93ID:z2LJUov+0
あ,ユーザー名消すの忘れた… 疲れてる。
2017/11/19(日) 22:06:38.67ID:z2LJUov+0
userChrome.js
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
を入れるのは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\chrome
の方ですか?
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
を入れるのは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\chrome
の方ですか?
2017/11/19(日) 22:10:00.02ID:q4sKko9/0
>>412
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダム英数字.default-数字\Chromeフォルダの中
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダム英数字.default-数字\Chromeフォルダの中
2017/11/19(日) 22:11:43.01ID:bZFiQj8c0
とりあえず、これ使ってみ。
https://www.axfc.net/u/3864130?key=autoconfig
https://www.axfc.net/u/3864130?key=autoconfig
2017/11/19(日) 22:33:32.74ID:ps4liQuE0
その1やってるなら以下のファイルの位置も確認
・autoconfig.js
インストールフォルダ(Firefoxの実行ファイルがある場所)の中のdefaults\prefの中
・autoconfig.cfg
インストールフォルダ(Firefoxの実行ファイルがある場所)の中
>>400
改行はOS標準のものに。
(WindowsならCR+LF)
・autoconfig.js
インストールフォルダ(Firefoxの実行ファイルがある場所)の中のdefaults\prefの中
・autoconfig.cfg
インストールフォルダ(Firefoxの実行ファイルがある場所)の中
>>400
改行はOS標準のものに。
(WindowsならCR+LF)
2017/11/19(日) 22:36:42.65ID:a934YvPt0
userChrome.js と AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js は
https://github.com/alice0775/userChrome.js
で右側にある緑のClone or Download→Download ZIPで全部入り落として
その中から取り出してみな
https://github.com/alice0775/userChrome.js
で右側にある緑のClone or Download→Download ZIPで全部入り落として
その中から取り出してみな
417357
2017/11/19(日) 22:43:50.82ID:z2LJUov+0 >>414さん,ありがとうございました。
しかし,いただいたものと,私の物は同じ内容でした。(diffで確認しました。)
一つだけ,進展がありました。
今回のQuantum化騒ぎで56.0.2とQuantumを共存させて使うために,それぞれのプロファイルのフォルダ名を「56.0.2」と「Quantum」に変更して使用していました。(>>409参照)
しかし,>>413さんからの指摘を受け,新規のプロファイルを作るべく,流れのままに進め,プロファイルフォルダ名も「ランダム英数字.Default User」になりました。
すると,
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
だけは,正常に動作しました。
しかし,
Find in Searchbar Highlight.uc.js
はまだ動きません。
>>415さん,入れるフォルダの確認,ありがとうございました。これは間違っていませんでした。また,改行コードも教えていただきありがとうございました。
しかし,いただいたものと,私の物は同じ内容でした。(diffで確認しました。)
一つだけ,進展がありました。
今回のQuantum化騒ぎで56.0.2とQuantumを共存させて使うために,それぞれのプロファイルのフォルダ名を「56.0.2」と「Quantum」に変更して使用していました。(>>409参照)
しかし,>>413さんからの指摘を受け,新規のプロファイルを作るべく,流れのままに進め,プロファイルフォルダ名も「ランダム英数字.Default User」になりました。
すると,
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
だけは,正常に動作しました。
しかし,
Find in Searchbar Highlight.uc.js
はまだ動きません。
>>415さん,入れるフォルダの確認,ありがとうございました。これは間違っていませんでした。また,改行コードも教えていただきありがとうございました。
418357
2017/11/19(日) 22:45:07.47ID:z2LJUov+02017/11/19(日) 22:46:47.48ID:q4sKko9/0
420357
2017/11/19(日) 22:53:37.60ID:z2LJUov+02017/11/19(日) 22:53:55.91ID:GvUqFD+a0
422357
2017/11/19(日) 22:58:50.42ID:z2LJUov+0 もう一つ進展です。
例えば,「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」で検索すると,
検索バーの右側に懐かしい鉛筆アイコンが現れました。
しかし,そのアイコンをクリックすると,「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」がひとかたまりでハイライト表示されます。
単語単位に分割して色分けして欲しいのですが。SearchWPのように。
例えば,「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」で検索すると,
検索バーの右側に懐かしい鉛筆アイコンが現れました。
しかし,そのアイコンをクリックすると,「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」がひとかたまりでハイライト表示されます。
単語単位に分割して色分けして欲しいのですが。SearchWPのように。
2017/11/19(日) 23:06:31.49ID:q4sKko9/0
2017/11/19(日) 23:07:48.72ID:eE8loY9G0
2017/11/19(日) 23:08:05.53ID:iDVmbCZk0
>>422
それはFind in Searchbar Highlight.uc.jsでは出来ない
Enhanced word highlight.user.jsは別々に別の色でハイライトされるがたぶん検索結果画面限定
SearchWPのように検索と関係なく複数ワードをハイライトするのは57ではおそらく今のところ出来ていない
それはFind in Searchbar Highlight.uc.jsでは出来ない
Enhanced word highlight.user.jsは別々に別の色でハイライトされるがたぶん検索結果画面限定
SearchWPのように検索と関係なく複数ワードをハイライトするのは57ではおそらく今のところ出来ていない
426357
2017/11/19(日) 23:10:04.44ID:z2LJUov+0 >>423さん
「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」
は,「使い方」の前だけが全角スペースで,あとは半角スペースです。
「使い方」の前も半角スペースに変えて試してみましたが,結果は同様で,
「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」がひとかたまりでハイライト表示されます。
「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」
は,「使い方」の前だけが全角スペースで,あとは半角スペースです。
「使い方」の前も半角スペースに変えて試してみましたが,結果は同様で,
「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」がひとかたまりでハイライト表示されます。
427357
2017/11/19(日) 23:12:19.34ID:z2LJUov+02017/11/19(日) 23:12:41.10ID:wg/akKIx0
2017/11/19(日) 23:19:51.22ID:iDVmbCZk0
2017/11/19(日) 23:20:08.44ID:/D3yjMTd0
Enhanced word highlight.user.jsで検索結果以外も色付けするのは
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105に載っていた以下の方法で行けた
293行目
https://i.imgur.com/9A3GHb1.png
689行目
https://i.imgur.com/QTtIxtf.png
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105に載っていた以下の方法で行けた
293行目
https://i.imgur.com/9A3GHb1.png
689行目
https://i.imgur.com/QTtIxtf.png
431357
2017/11/19(日) 23:32:09.93ID:z2LJUov+0 Tampermonkey+Enhanced word highlight.user.js(ver1.5.9)で,ようやく思うような結果が表示されました。
ここまで長かった… 今晩だけで15回も連投してる… これで16投目。
丁寧に教えていただいた皆様,本当にありがとうございました。
>>430さん,
これはまた後日の課題にさせていただきます。
ここまで長かった… 今晩だけで15回も連投してる… これで16投目。
丁寧に教えていただいた皆様,本当にありがとうございました。
>>430さん,
これはまた後日の課題にさせていただきます。
2017/11/19(日) 23:32:50.84ID:eE8loY9G0
Enhanced word highlight.user.js 1.5.9はどこに落ちてるの?
433357
2017/11/19(日) 23:35:47.40ID:z2LJUov+0 >>432さん
Enhanced word highlight.user.js(ver1.5.9)は,
https://greasyfork.org/ja/scripts/7251-enhanced-word-highlight/code?version=219725
にありました。
Enhanced word highlight.user.js(ver1.5.9)は,
https://greasyfork.org/ja/scripts/7251-enhanced-word-highlight/code?version=219725
にありました。
2017/11/19(日) 23:37:29.44ID:iDVmbCZk0
>>432
1.6.0のあるところに履歴ってタブがあるからそこから
1.6.0のあるところに履歴ってタブがあるからそこから
2017/11/19(日) 23:40:43.77ID:z2LJUov+0
2017/11/19(日) 23:45:47.89ID:iDVmbCZk0
2017/11/19(日) 23:48:02.20ID:q4sKko9/0
WEだと切り離されてるけど
userChrome.jsはそういうのがないから使えるんだろうなーと勝手に思ってる
userChrome.jsはそういうのがないから使えるんだろうなーと勝手に思ってる
2017/11/19(日) 23:50:11.21ID:eE8loY9G0
2017/11/20(月) 00:02:44.10ID:UdQe00uL0
2017/11/20(月) 00:08:27.06ID:UdQe00uL0
>>429
>これであと欲しいのはConform SearchBox代替だけになったかも
俺はマウスジェスチャーで検索バーに選択文字列やクリップボードの文字列を放り込んでる
消すときもマウスジェスチャーで好きなときに消す
>これであと欲しいのはConform SearchBox代替だけになったかも
俺はマウスジェスチャーで検索バーに選択文字列やクリップボードの文字列を放り込んでる
消すときもマウスジェスチャーで好きなときに消す
441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 00:22:14.81ID:ftC+N3p60 >>430
デフォルトロック最高!
デフォルトロック最高!
2017/11/20(月) 00:29:55.22ID:EBkLz3R30
済みません初心者ですが http://efcl.info/2009/0813/res1252/ ここに書いてあることは
Firefoxバージョン57で可能でしょうか?
userChrome.jsと言う拡張機能は現行ヴァージョンでは使用できないようですが
Firefoxバージョン57で可能でしょうか?
userChrome.jsと言う拡張機能は現行ヴァージョンでは使用できないようですが
2017/11/20(月) 00:48:56.50ID:yWkCVWwn0
検索バーじゃなくて独自のバーを使うのか。
ページ内検索と比べて単語ごとにに検索できるのがメリットなわけだな。
操作がいちいちめんどくさくて微妙。
ページ内検索と比べて単語ごとにに検索できるのがメリットなわけだな。
操作がいちいちめんどくさくて微妙。
2017/11/20(月) 07:06:25.73ID:OEQ1cW6K0
>>431
検索結果を閉じたときにロックを自動的に解除できないかな?
検索結果を閉じたときにロックを自動的に解除できないかな?
2017/11/20(月) 07:40:56.61ID:gvDfCTSK0
2017/11/20(月) 07:59:03.65ID:fAyHtwam0
>>360
・最初からハイライトボタンを表示
207行目の display: none; を消すかコメントアウトすると ハイライトボタンが最初から表示されるみたいです。
・検索ボタンの左クリックは検索実行のままにする
143行目から149行目までをを消すかコメントアウトすると 検索ボタンが元に戻ります。
ただし 検索ボタンが元に戻るのでページ内検索検索が出来なくなります。
・最初からハイライトボタンを表示
207行目の display: none; を消すかコメントアウトすると ハイライトボタンが最初から表示されるみたいです。
・検索ボタンの左クリックは検索実行のままにする
143行目から149行目までをを消すかコメントアウトすると 検索ボタンが元に戻ります。
ただし 検索ボタンが元に戻るのでページ内検索検索が出来なくなります。
2017/11/20(月) 08:07:32.53ID:7mjbnIzD0
初心者専用zipとかおまえら優しいな
2017/11/20(月) 08:17:29.27ID:gvDfCTSK0
>>430
書き出してみた
689行目に以下を挿入
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
if (lock.className == '_active') {
GM_setValue(ST_PRE, words.join(' '));
}
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
293行目を以下に置換
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
if (gm_ok) {
var keyword_store = GM_getValue(ST_PRE);
init_KW_SR();
if (keyword) {
keyword_store = keyword;
GM_setValue(ST_PRE, keyword_store);
}
keyword = '';
}
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
行頭のスペースはここでは表示されないと思うので適宜入れてください(入れる必要があるかどうかもわかっていない俺)
書き出してみた
689行目に以下を挿入
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
if (lock.className == '_active') {
GM_setValue(ST_PRE, words.join(' '));
}
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
293行目を以下に置換
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
if (gm_ok) {
var keyword_store = GM_getValue(ST_PRE);
init_KW_SR();
if (keyword) {
keyword_store = keyword;
GM_setValue(ST_PRE, keyword_store);
}
keyword = '';
}
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
行頭のスペースはここでは表示されないと思うので適宜入れてください(入れる必要があるかどうかもわかっていない俺)
449448
2017/11/20(月) 08:20:22.64ID:gvDfCTSK0 689行目のほうから書いたのは293行目のほうを先にやると689行目のほうの位置が変わるので混乱するかと思っただけです
2017/11/20(月) 08:52:53.61ID:fAyHtwam0
>>449
これであと 検索バーのキーワードで動いてくれたらほとんど searchwpなのに ものすごく惜しいw
これであと 検索バーのキーワードで動いてくれたらほとんど searchwpなのに ものすごく惜しいw
2017/11/20(月) 09:00:37.18ID:8iuGUSOv0
>689行目のほうの位置が変わるので混乱するかと思っただけです
つ旦
つ旦
2017/11/20(月) 09:19:55.91ID:WacJHLZg0
Enhanced word highlight.user.jsは非ハイライトだとスクロール検索できませんよね?
しょうがないから見えにくくないようにカラー自体を変えてるんですが
しょうがないから見えにくくないようにカラー自体を変えてるんですが
453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 09:58:25.73ID:J8nTgg8Z0 Enhanced word highlight 上ので改造してよくなったんだけど
Enhanced word highlightの×ボタン押したときにロックも解除できないかな?
ロック解除して×押すの忘れる
Enhanced word highlightの×ボタン押したときにロックも解除できないかな?
ロック解除して×押すの忘れる
454名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 10:01:54.59ID:J8nTgg8Z02017/11/20(月) 10:27:55.96ID:5/nO33A+0
メニューバーの項目をまとめるMedleyMenuがマルチプロセスは有効で使えた
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20081215/1229353082
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20081215/1229353082
2017/11/20(月) 13:53:22.53ID:h14Lk0yc0
zzzz-removeTabMoveAnimationFx44.uc.js
57でも動くようになりませんか?
57でも動くようになりませんか?
2017/11/20(月) 14:22:24.00ID:OEQ1cW6K0
>>455
これをツールバーに移動できないと使う価値ないと思うが・・・
これをツールバーに移動できないと使う価値ないと思うが・・・
2017/11/20(月) 14:44:51.78ID:yiJwodLp0
それ系はコンテキストメニューにぶち込んで
カーソル移動無しでその場で開けるようにすることに意味がある
俺が愛用してたのはMainMenusInOne.uc.jsだけど
カーソル移動無しでその場で開けるようにすることに意味がある
俺が愛用してたのはMainMenusInOne.uc.jsだけど
2017/11/20(月) 15:55:48.80ID:L3lK9zwF0
WaterfoxでSearchWP三昧だよー
2017/11/20(月) 16:54:56.91ID:Rn1msEsg0
>>455をコンテキストメニューにぶち込むのなんて1か所変更するだけやん
2017/11/20(月) 17:08:24.46ID:EBkLz3R30
2017/11/20(月) 17:24:03.06ID:1wzEfHSa0
その1とその2、どちらがより多くのスクリプトが動きますか?
両者の違いが良く分からない
両者の違いが良く分からない
2017/11/20(月) 17:37:44.37ID:LKJzeegj0
そんなことは使いたいものを自分で試すかレスを拾うかしないと
ちなみに俺は1で4つ使ってる2はやってねえ
ちなみに俺は1で4つ使ってる2はやってねえ
2017/11/20(月) 17:42:22.44ID:EI4o1zsL0
jsとか20個くらい入れてしまった
userChrome.cssにもいろんなの
アドオンも結構入れたし
重くなるかな
userChrome.cssにもいろんなの
アドオンも結構入れたし
重くなるかな
2017/11/20(月) 17:43:27.89ID:mBRTY3FF0
1の方が簡単
AliceさんのuserChrome.jsをそのまま使える
関係ないけどAliceさんのタブロックとタブプロテクトが使えるとうれしい
AliceさんのuserChrome.jsをそのまま使える
関係ないけどAliceさんのタブロックとタブプロテクトが使えるとうれしい
2017/11/20(月) 17:53:50.57ID:1wzEfHSa0
みなさんどうも
それじゃ今まで通りに近そうな1を使ってみる
それじゃ今まで通りに近そうな1を使ってみる
2017/11/20(月) 17:57:25.04ID:EI4o1zsL0
ポータブル版から通常版に移行して
ここ数日一から何もかも入れなおしてくたびれたよ
ここ数日一から何もかも入れなおしてくたびれたよ
2017/11/20(月) 18:00:26.84ID:aRN4cAgC0
俺 ポータブル版でuserCrome.jsをじゃかじゃか使ってる
2017/11/20(月) 18:05:44.13ID:1wzEfHSa0
mouseGesture.uc.js なんだけど、戻る進むなどの一部のジャスチャーは受け付けてくれるけど、隣のタブに移るとかが動かないなぁ
57になってなにか変わったんですかね?
mouseGesture.uc.js使用しているかた教えてください。
57になってなにか変わったんですかね?
mouseGesture.uc.js使用しているかた教えてください。
2017/11/20(月) 18:17:39.66ID:B15tOaTJ0
userChrome.js、好き勝手出来て面白いね
自力じゃまだキーボードショートカットの追加や簡単なボタン追加しかできないが、レガシーアドオンの知識あれば何でも作れそう
レガシーアドオンをuc.jsに移植する動きとかないんだろうか
CTR使いたいわ
自力じゃまだキーボードショートカットの追加や簡単なボタン追加しかできないが、レガシーアドオンの知識あれば何でも作れそう
レガシーアドオンをuc.jsに移植する動きとかないんだろうか
CTR使いたいわ
2017/11/20(月) 18:24:33.74ID:Hhpof3cu0
>>469
gBrowser.mTabContainer → gBrowser.tabContainer
あと他のスクリプトでもありそうなタブ関係の書き換えは
gBrowser.mTabs → gBrowser.Tabs
gBrowser.mTabContainer → gBrowser.tabContainer
あと他のスクリプトでもありそうなタブ関係の書き換えは
gBrowser.mTabs → gBrowser.Tabs
2017/11/20(月) 18:40:17.51ID:1wzEfHSa0
>>471
どうもありがとう!
やっぱりコマンド?が変わっていたんですね
あとズームイン、ズームアウトなどが動いてくれないのですが、どこかに一覧みたいに参考になるサイトなどないですか?
あったら教えて欲しいのですが
どうもありがとう!
やっぱりコマンド?が変わっていたんですね
あとズームイン、ズームアウトなどが動いてくれないのですが、どこかに一覧みたいに参考になるサイトなどないですか?
あったら教えて欲しいのですが
2017/11/20(月) 18:49:12.11ID:gGEFk/Qe0
2017/11/20(月) 19:32:31.98ID:OEQ1cW6K0
2017/11/20(月) 19:56:06.56ID:mBRTY3FF0
>>473
ViolentmonkeyだとGitHubのどこのページでやってもこれすらできないのはなんでだろ?
// ==UserScript==
// @name test
// @namespace test
// @include *
// @grant none
// ==/UserScript==
alert('');
ViolentmonkeyだとGitHubのどこのページでやってもこれすらできないのはなんでだろ?
// ==UserScript==
// @name test
// @namespace test
// @include *
// @grant none
// ==/UserScript==
alert('');
2017/11/20(月) 20:05:01.45ID:fAyHtwam0
>>352さんと>>367さんの
この情報を見てUCSS.uc.jsのnsILocalFileをnsIFileに置き換えでuserChrome.cssの再読み込みが
再起動なしで出来るようになりました。情報ありがとうございます。
UCSS.uc.js書き換えた後導入して userChrome.cssの中に :root {} を一番上あたりに書き加えると
再読み込み出来るようになると思います。
前にロダにアップしたFirefox_ToolBarButtons.uc.jsの一番下に
userChrome.css 再読み込み ボタンをコメントアウトして いつか使えないかぁと置きっぱにしてあると思うので
コメントアウトを外してよかったら使ってみてください。
この情報を見てUCSS.uc.jsのnsILocalFileをnsIFileに置き換えでuserChrome.cssの再読み込みが
再起動なしで出来るようになりました。情報ありがとうございます。
UCSS.uc.js書き換えた後導入して userChrome.cssの中に :root {} を一番上あたりに書き加えると
再読み込み出来るようになると思います。
前にロダにアップしたFirefox_ToolBarButtons.uc.jsの一番下に
userChrome.css 再読み込み ボタンをコメントアウトして いつか使えないかぁと置きっぱにしてあると思うので
コメントアウトを外してよかったら使ってみてください。
2017/11/20(月) 20:13:42.75ID:Hhpof3cu0
>>475
GitHubは応答ヘッダでContent-Security-Policy指定して自サイト以外からのスクリプト読み込みを阻止してる
Tampermonkeyはヘッダ改変してスクリプト実行可能にしてるけど、Violentmonkeyはやってないので動かない
GitHubは応答ヘッダでContent-Security-Policy指定して自サイト以外からのスクリプト読み込みを阻止してる
Tampermonkeyはヘッダ改変してスクリプト実行可能にしてるけど、Violentmonkeyはやってないので動かない
2017/11/20(月) 20:14:49.74ID:XmXrjBjJ0
>>475
CSP
CSP
2017/11/20(月) 20:15:19.41ID:mBRTY3FF0
2017/11/20(月) 20:50:42.94ID:bAevRE7z0
>>476
userContent.cssも読み込めてる?
userContent.cssも読み込めてる?
2017/11/20(月) 21:01:10.96ID:gGEFk/Qe0
>>476さんの情報を見て、
UserScriptLoader.uc.jsのnsILocalFileをnsIFileに置き換えてみたけどさすがに動かなかった
UserScriptLoader.uc.jsのnsILocalFileをnsIFileに置き換えてみたけどさすがに動かなかった
2017/11/20(月) 21:06:05.52ID:fAyHtwam0
>>480
userContent.cssは 56の時点ですでに動かなかったのでそれ以前からダメだったのだと思います。
もしかしたらアドオンのuserChrome.jsのほうでは動いてたかもしれませんが 今はだめですね。
自分にはいじり方がわからないのでそのままです・・・。
userContent.cssは 56の時点ですでに動かなかったのでそれ以前からダメだったのだと思います。
もしかしたらアドオンのuserChrome.jsのほうでは動いてたかもしれませんが 今はだめですね。
自分にはいじり方がわからないのでそのままです・・・。
2017/11/20(月) 22:57:07.32ID:bAevRE7z0
コンテンツ要素にアクセスする部分だけ別ファイルにして
messageManagerで読み込んであげないといけないんだっけか
messageManagerで読み込んであげないといけないんだっけか
2017/11/20(月) 22:59:46.55ID:EBkLz3R30
https://gist.github.com/azu/67260
上記のuc.jsを試したけど起動させられませんでした
コンテキストメニューに項目は出るんですが
何が原因か分かる方いらっしゃいますか?
上記のuc.jsを試したけど起動させられませんでした
コンテキストメニューに項目は出るんですが
何が原因か分かる方いらっしゃいますか?
2017/11/20(月) 23:19:12.45ID:Vw3t1yBG0
2017/11/20(月) 23:45:44.34ID:EBkLz3R30
2017/11/20(月) 23:57:13.35ID:EI4o1zsL0
OpenWith-MPC.uc.xul
nsILocalFile
を
nsIFile
にしたら使えた
nsILocalFile
を
nsIFile
にしたら使えた
2017/11/21(火) 00:03:14.32ID:3JyFI+Ox0
2017/11/21(火) 00:08:12.16ID:RVb52gFJ0
2017/11/21(火) 00:18:33.61ID:RVb52gFJ0
2017/11/21(火) 01:06:42.35ID:QpP0GJAX0
mouseGesture.uc.js のズームアップとズームダウンのコマンド教えてください
以前の
gBrowser.mCurrentBrowser.markupDocumentViewer.fullZoom *= 1.25
とかじゃ動いてくれなくて
以前の
gBrowser.mCurrentBrowser.markupDocumentViewer.fullZoom *= 1.25
とかじゃ動いてくれなくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★6 [♪♪♪★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【ゲーム】たまごっちが買えない子ども続出! 父親たちが奔走も「10店舗電話しても買えない」 高額転売が相次ぎ、バンダイも困惑 [冬月記者★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- ハム専ファンフェス
- 競輪実況★1606
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- こいせん 全レス転載禁止
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- 愛国者「これ、高市総理が1ヶ月でやったことリスト。スピード感すげぇ!石破なら10年かかってた!」8.9万いいね [856698234]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- (´・ω・`)ご苦労様です
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 高市早苗さんのX投稿。さすがに気持ち悪すぎてドン引きされてしまう… [271912485]
