■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 06:42:08.13ID:d/1l6jXY0
2017/11/18(土) 13:31:53.78ID:b3TbojEV0
2017/11/18(土) 13:33:45.42ID:e1qfqd4f0
2017/11/18(土) 14:00:35.31ID:uOs3E6pd0
おかしいですね、手元のファイルには最初の十数行が書かれており
改行もコピー元とおなじなんですが・・・
おとなしく諦めます
レスありがとうございました
改行もコピー元とおなじなんですが・・・
おとなしく諦めます
レスありがとうございました
2017/11/18(土) 14:20:57.28ID:W87qyPd10
>>329
フォルダ分けって串刺し検索する為に階層になってるものだっけ?
右クリックからのコンテキストメニューからならフォルダ分けされてる
後はオールドサーチバーでもフォルダ分けされてるけど串刺し検索が使えなくなってた
いつの頃からか使えなくなっていたのは
<Url type="text/html" method="GET" template=""></Url>
ここのtemplateの部分に何かhttp://から始まるURLを入れないと無効扱いされるようになったため
こうすると使える
<ShortName>{一括検索</ShortName>
<Url type="text/html" method="GET" template="http://0"></Url>
フォルダ分けって串刺し検索する為に階層になってるものだっけ?
右クリックからのコンテキストメニューからならフォルダ分けされてる
後はオールドサーチバーでもフォルダ分けされてるけど串刺し検索が使えなくなってた
いつの頃からか使えなくなっていたのは
<Url type="text/html" method="GET" template=""></Url>
ここのtemplateの部分に何かhttp://から始まるURLを入れないと無効扱いされるようになったため
こうすると使える
<ShortName>{一括検索</ShortName>
<Url type="text/html" method="GET" template="http://0"></Url>
2017/11/18(土) 14:22:03.90ID:QRAGMZgX0
>>343
なんで諦めるの?
AliceさんのそのファイルをRawで表示>Ctrl+A>Ctrl+C>エディタでCtrl+Vで貼り付け>UTF-8(BOMなし)で
Chromeフォルダに落とす。
これで問題なく動くよ。
名称はボタンになってるけど、ファイルメニュー>再起動から操作すれば良い。
その前に下記の環境はつくれてること。
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法 †その1
なんで諦めるの?
AliceさんのそのファイルをRawで表示>Ctrl+A>Ctrl+C>エディタでCtrl+Vで貼り付け>UTF-8(BOMなし)で
Chromeフォルダに落とす。
これで問題なく動くよ。
名称はボタンになってるけど、ファイルメニュー>再起動から操作すれば良い。
その前に下記の環境はつくれてること。
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法 †その1
2017/11/18(土) 14:28:58.77ID:A9D9gdkC0
ふむ
やってみようと思ったのならそこでやめちゃうのはどうかな
やってみようと思ったのならそこでやめちゃうのはどうかな
2017/11/18(土) 16:56:46.09ID:uOs3E6pd0
自分でコピペしたuc.jsはやはり反映されませんね
>>345さんの書かれてるとおりにやりましたし、環境作りはその2もためしたのですが
uc.js形式でダウンロードしたものは反映されています
ファイルを操作していて一つ気になるのが自分でコピペしたものを編集しようとした際にセキュリティの警告が出ないことです
何か関係ありますでしょうか?
>>345さんの書かれてるとおりにやりましたし、環境作りはその2もためしたのですが
uc.js形式でダウンロードしたものは反映されています
ファイルを操作していて一つ気になるのが自分でコピペしたものを編集しようとした際にセキュリティの警告が出ないことです
何か関係ありますでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 17:09:15.29ID:OLR/R/CY02017/11/18(土) 18:56:25.76ID:ewD2xEc00
>>347
ロダにあるFirefox_ToolBarButtons.uc.jsでやってみて
再起動ボタンが設定される。
addRestartButton.uc.jsはボタンとあるけど、ファイルメニューに再起動が追加されるということだよ。
ロダにあるFirefox_ToolBarButtons.uc.jsでやってみて
再起動ボタンが設定される。
addRestartButton.uc.jsはボタンとあるけど、ファイルメニューに再起動が追加されるということだよ。
2017/11/18(土) 19:00:30.27ID:8wQibzya0
ちょっとの手直しで動くの多いね
SendToPlayerとExtension Options Menuは動いた
savefoldermodokiは動かなかった
メニューはでるけど反応なし
更新履歴もnsIPrefBranch to nsIPrefBranchって変わってないやんっていうw
SendToPlayerとExtension Options Menuは動いた
savefoldermodokiは動かなかった
メニューはでるけど反応なし
更新履歴もnsIPrefBranch to nsIPrefBranchって変わってないやんっていうw
2017/11/18(土) 19:59:16.71ID:ewD2xEc00
Enhanced word highlight 1.5.9
検索結果からリンク先もハイライトできるようにロックして
リンク先を閉じ、検索結果も閉じた後、ロックを解除できるように修正できないかな?
Enhanced…側で検索結果を閉じたことが認識出来ればできるような気がするけど、無理かな?
スキルある人検討して欲しい。
検索結果からリンク先もハイライトできるようにロックして
リンク先を閉じ、検索結果も閉じた後、ロックを解除できるように修正できないかな?
Enhanced…側で検索結果を閉じたことが認識出来ればできるような気がするけど、無理かな?
スキルある人検討して欲しい。
2017/11/18(土) 20:07:40.54ID:8wQibzya0
saveFolderModokiはnsILocalFileをnsIFileに置き換えて
fp.showをfp.openに置き換えないと動かないな
それでもリンク先保存で拡張子が.zip.htmって言う風に.htmが付加されてしまうのがわからんが
fp.showをfp.openに置き換えないと動かないな
それでもリンク先保存で拡張子が.zip.htmって言う風に.htmが付加されてしまうのがわからんが
353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 20:17:11.98ID:5PI/nPYD0 【新機能】YouTubeのEmbed動画の再生が途切れると自動的に最初からループ再生
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
2017/11/18(土) 22:14:17.99ID:mLMHWSSd0
>>301
良いの教えてくれた、サンクス。
良いの教えてくれた、サンクス。
2017/11/19(日) 00:40:07.52ID:S9oCjYq30
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 05:54:39.35ID:iRhIxqL90 DragNgoModoki_Fx40.uc.jsで、「選択テキスト(プロンプト)を指定ドメイン内で検索」という設定があるのですけど、
ページが現在のタブに開かれてしまいます。これを新規タブ(前面)で開くように出来ませんか?
ページが現在のタブに開かれてしまいます。これを新規タブ(前面)で開くように出来ませんか?
2017/11/19(日) 06:29:44.51ID:z2LJUov+0
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
のその2を参考にして,
Close Tabs from the Left
が動作するのは確認できました。
しかし,本来使いたい,
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js ブックマークのフォルダを開くと,前に開いていたフォルダを閉じる
Find in Searchbar Highlight.uc.js 検索キーワードをハイライト表示する
Enhanced word highlight.user.js 検索キーワードをハイライト表示する (上のものとは別々に入れて確認)
が動作しません。原因がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
のその2を参考にして,
Close Tabs from the Left
が動作するのは確認できました。
しかし,本来使いたい,
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js ブックマークのフォルダを開くと,前に開いていたフォルダを閉じる
Find in Searchbar Highlight.uc.js 検索キーワードをハイライト表示する
Enhanced word highlight.user.js 検索キーワードをハイライト表示する (上のものとは別々に入れて確認)
が動作しません。原因がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
2017/11/19(日) 07:07:53.16ID:G5BYzDDj0
2017/11/19(日) 12:23:30.73ID:bCmHF5h90
Find in Searchbar Highlight.uc.jsで
・最初からハイライトボタンを表示
・検索ボタンの左クリックは検索実行のままにする
に変更したいのですがどこを編集すればよいのでしょうか?
・最初からハイライトボタンを表示
・検索ボタンの左クリックは検索実行のままにする
に変更したいのですがどこを編集すればよいのでしょうか?
2017/11/19(日) 12:49:01.10ID:xd7/WFTw0
https://greasyfork.org/scripts/35379
検索バーの各Faviconクリックで既定のエンジンを切り替えるuc.js書いたので良かったらどうぞ
検索バーの各Faviconクリックで既定のエンジンを切り替えるuc.js書いたので良かったらどうぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 13:29:54.91ID:tdVpzO+10 ff+天パモンキー対応、ええで!
2017/11/19(日) 13:43:22.51ID:q4sKko9/0
テンパ猿は要領が大きい以外は満足だわ
グリ猿は使いにくいわ、GM_からGM.に変わってるわで最悪
グリ猿は使いにくいわ、GM_からGM.に変わってるわで最悪
2017/11/19(日) 13:48:35.55ID:tA13F6mc0
2017/11/19(日) 13:51:16.53ID:ArJdQymq0
tamperは導入した時期が悪かったのかやたらと新規タブで告知するのがうざくてviolentにしてるw
2017/11/19(日) 14:04:25.18ID:q4sKko9/0
暴力猿はGM_Clipboardが使えなかったから除外
グリモン、テンパ、USIは使えた
グリモン、テンパ、USIは使えた
2017/11/19(日) 14:06:57.15ID:mF3jduXZ0
2017/11/19(日) 14:14:57.37ID:tA13F6mc0
>>367
ありがとうございます
nsIFileに変更してみましたが動きませんでした
ここのその1でなくその2で設定してたからかなと思います
時間あるときその1でやってみることにします
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
ありがとうございます
nsIFileに変更してみましたが動きませんでした
ここのその1でなくその2で設定してたからかなと思います
時間あるときその1でやってみることにします
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
2017/11/19(日) 14:19:01.51ID:AHv2SyGn0
2017/11/19(日) 15:11:03.91ID:dqwabgju0
middle-click-undo-close-tab.uc.js
OpenNewTab.uc.js
無事に動くね。よかったー。
OpenNewTab.uc.js
無事に動くね。よかったー。
2017/11/19(日) 15:27:54.96ID:CLNqAnJj0
OpenNewTab.uc.jsで、ロケーションバーは新しいタブで開いてくれるのですが、検索バーが新しいタブで開いてくれません。
原因はなんでしょうか?
原因はなんでしょうか?
2017/11/19(日) 15:32:46.92ID:tA13F6mc0
2017/11/19(日) 15:35:00.82ID:MTRsSD+R0
検索バーと(57以降)ブックマークは本体機能でできるんだからその部分はいらんだろ
必要な部分だけ使えばいいんだよ
必要な部分だけ使えばいいんだよ
2017/11/19(日) 15:38:09.12ID:CLNqAnJj0
2017/11/19(日) 15:52:14.91ID:5Stq4gaW0
textLink_e10s.uc.jsが更新されたね
2017/11/19(日) 16:09:32.44ID:pajZrI9j0
uc.jsとかいつまで使えるか知れたもんじゃないものに頼り続けるのもどうかと思うよ
2017/11/19(日) 16:18:15.30ID:q4sKko9/0
完全廃止される頃にはWE版アドオンも出尽くすだろうからそれまで持てばいいと思って使ってるよ
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:05:30.17ID:3CenBDLv02017/11/19(日) 17:10:03.90ID:tJddbKtl0
>>366
最近使えるようになったけど
最近使えるようになったけど
2017/11/19(日) 17:16:38.41ID:ipYQN2bt0
導入するのにこのサイト
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
のその1とその2で動作に違いはあるの?
現状どっちでも動いてるけどふと疑問に思いました
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
のその1とその2で動作に違いはあるの?
現状どっちでも動いてるけどふと疑問に思いました
2017/11/19(日) 17:19:03.52ID:Tw9QrqTS0
>>380
2だと動かないものがあるって言ってた人がいた
2だと動かないものがあるって言ってた人がいた
2017/11/19(日) 17:20:30.58ID:TKKDZZ7b0
2017/11/19(日) 17:26:25.49ID:GvUqFD+a0
その1をいくらやっても出来ない俺
2017/11/19(日) 17:33:01.20ID:0C1BHVOt0
BOMなしで保存してないんでしょ
385382
2017/11/19(日) 17:35:26.68ID:TKKDZZ7b0 その2 はすぐ出来たけど その1 は丸1日掛かった
何が悪かったかわからないですが…。
何が悪かったかわからないですが…。
2017/11/19(日) 17:39:45.93ID:GvUqFD+a0
>>384
いやnotepad++でBOMなしの作ってやってる
いやnotepad++でBOMなしの作ってやってる
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:40:59.90ID:6qbOUGEG0 userchromeのリファレンスってどこにあるんですか?
メニューバーの色
アクティブなタブ
非アクティブでホバーされたタブ
非アクティブなタブ
をコントロールしたいですが、それぞれの書き方を知りたいです
また、waterfox55なんですが、角タブ化ってuserchromeでは無理なんでしょうか
cssの書き方はだいたいわかります
メニューバーの色
アクティブなタブ
非アクティブでホバーされたタブ
非アクティブなタブ
をコントロールしたいですが、それぞれの書き方を知りたいです
また、waterfox55なんですが、角タブ化ってuserchromeでは無理なんでしょうか
cssの書き方はだいたいわかります
2017/11/19(日) 17:42:18.23ID:CwczR5NF0
メジャーアップデートでスレが賑わってるね
2017/11/19(日) 17:42:58.31ID:tA13F6mc0
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
ここのその1
>>userChrome.js ?Firefoxのプロファイルフォルダの「chrome」フォルダ直下にuserChrome.js/userChrome.js at master ・ alice0775/userChrome.js ・ GitHubを配置する
>>userChrome.js用スクリプト ?Firefoxのプロファイルフォルダの「chrome」フォルダ以下にuserChrome.js用スクリプトを配置する
プロファイルフォルダの「chrome」フォルダって
この中に作るんじゃんよ
C:\Users\hoge\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\thkgk51q.default
Profilesフォルダ直下に作ってもだめで試しにやったらできた
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
ここのその1
>>userChrome.js ?Firefoxのプロファイルフォルダの「chrome」フォルダ直下にuserChrome.js/userChrome.js at master ・ alice0775/userChrome.js ・ GitHubを配置する
>>userChrome.js用スクリプト ?Firefoxのプロファイルフォルダの「chrome」フォルダ以下にuserChrome.js用スクリプトを配置する
プロファイルフォルダの「chrome」フォルダって
この中に作るんじゃんよ
C:\Users\hoge\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\thkgk51q.default
Profilesフォルダ直下に作ってもだめで試しにやったらできた
2017/11/19(日) 17:47:59.10ID:Tw9QrqTS0
>>387
cssはこっちのスレじゃないか?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
cssはこっちのスレじゃないか?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
2017/11/19(日) 17:51:52.39ID:5Stq4gaW0
>>389
thkgk51q.defaultの.defaultより前のところはランダムだから人によって変わるけどね
thkgk51q.defaultの.defaultより前のところはランダムだから人によって変わるけどね
2017/11/19(日) 17:54:41.75ID:zGz7Xf5Q0
>>389
xxxxxxxx.defaultってフォルダがそのfirefoxで使ってるプロファイルフォルダでしょ
xxxxxxxx.defaultってフォルダがそのfirefoxで使ってるプロファイルフォルダでしょ
2017/11/19(日) 17:58:52.47ID:tA13F6mc0
プロファイルフォルダと書いてあったらProfilesフォルダがそれだとみなす人
多いんじゃないかと
多いんじゃないかと
2017/11/19(日) 18:00:01.90ID:Tw9QrqTS0
FirefoxでAltキーを押すと上にメニューが出てくる
そこのヘルプにトラブルシューティング情報ってのがある
そこにプロファイルフォルダーってのがあって、フォルダーを開くってのがあるから
それをクリック
そこのヘルプにトラブルシューティング情報ってのがある
そこにプロファイルフォルダーってのがあって、フォルダーを開くってのがあるから
それをクリック
2017/11/19(日) 19:35:52.33ID:tA13F6mc0
ここのその1やっと設定しまして
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
OpenWith_1.1.1.uc.xul
nsILocalFileをnsIFileに置き換えて動いたんですが
リンクは開くのにページは開きませんでした
ページも開けるようにしたいんですが
どうすればいいでしょうか
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
OpenWith_1.1.1.uc.xul
nsILocalFileをnsIFileに置き換えて動いたんですが
リンクは開くのにページは開きませんでした
ページも開けるようにしたいんですが
どうすればいいでしょうか
2017/11/19(日) 19:47:18.86ID:a934YvPt0
2017/11/19(日) 20:15:50.82ID:l/5+mJ9/0
>>382
横からだけど
(win10で64bit用使用中)
NewTabPlus.uc.jsが(modの方も) その1その2共に動かなくて困った。
(マルチプロセス無効でも)
OpenNewTab.uc.jsは動いたからそっち使ってるが
それでも↓までが精いっぱいだった。
ブックマーク・履歴から新しいタブを出す
バックグラウンドで可 → サイドバー および ブラウジングライブラリーから
新しいタブで出ない → メニューバーから
ロケーションバーから新しいタブを出す
バックグラウンドでは出せない
横からだけど
(win10で64bit用使用中)
NewTabPlus.uc.jsが(modの方も) その1その2共に動かなくて困った。
(マルチプロセス無効でも)
OpenNewTab.uc.jsは動いたからそっち使ってるが
それでも↓までが精いっぱいだった。
ブックマーク・履歴から新しいタブを出す
バックグラウンドで可 → サイドバー および ブラウジングライブラリーから
新しいタブで出ない → メニューバーから
ロケーションバーから新しいタブを出す
バックグラウンドでは出せない
399382
2017/11/19(日) 20:32:56.78ID:TKKDZZ7b02017/11/19(日) 21:29:43.55ID:z2LJUov+0
>>357です,
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
のその1に変更しました。しかし,
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
は動作しません。疲れてきました…
文字コードはUTF-8Nにしていますが,改行コードは何にすべきですか?
TeraPadを使っているため,CR,LF,CR+LFの3つから選べます。
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
のその1に変更しました。しかし,
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
は動作しません。疲れてきました…
文字コードはUTF-8Nにしていますが,改行コードは何にすべきですか?
TeraPadを使っているため,CR,LF,CR+LFの3つから選べます。
2017/11/19(日) 21:31:55.49ID:Tw9QrqTS0
>>400
結局メモ帳で作ってBOMなしに変換してるだけの俺が最強ってことかw
結局メモ帳で作ってBOMなしに変換してるだけの俺が最強ってことかw
2017/11/19(日) 21:39:49.75ID:xeM1Ffgf0
startupCache消せよ
C:\Users\hoge\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxx.huga\startupCache
C:\Users\hoge\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxx.huga\startupCache
2017/11/19(日) 21:44:02.75ID:q4sKko9/0
Terapadって結局Unicodeに完全対応したの?
昔使っていた時にUnicodeで問題が出たから
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1176393102/
を見たら完全対応してないって書いてあったからずいぶん昔にテキストエディタを変えたが……
昔使っていた時にUnicodeで問題が出たから
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1176393102/
を見たら完全対応してないって書いてあったからずいぶん昔にテキストエディタを変えたが……
2017/11/19(日) 21:45:32.52ID:z2LJUov+0
>>402
startupCache は存在していません。
startupCache は存在していません。
2017/11/19(日) 21:51:18.69ID:xeM1Ffgf0
roamingじゃねーぞ
2017/11/19(日) 21:59:54.63ID:z2LJUov+0
>>357です。
エディタをMeryに変えました。
TeraPadで作った
autoconfig.js
autoconfig.cfg
をMeryで開くと,UTF-8Nになっていましたが,Meryで開き直し,保存し直しました。
userChrome.js
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\chrome
に入れてあります。
エディタをMeryに変えました。
TeraPadで作った
autoconfig.js
autoconfig.cfg
をMeryで開くと,UTF-8Nになっていましたが,Meryで開き直し,保存し直しました。
userChrome.js
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\chrome
に入れてあります。
2017/11/19(日) 22:00:35.22ID:z2LJUov+0
あ,
Roaming
だ!
Roaming
だ!
2017/11/19(日) 22:02:36.72ID:q4sKko9/0
>>406
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsをダウンロードし直してミスに注意しながら変更点を変更して保存して再起動してみたら?
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsをダウンロードし直してミスに注意しながら変更点を変更して保存して再起動してみたら?
2017/11/19(日) 22:03:13.19ID:z2LJUov+0
でも,スタートメニュー下部の検索ボックスに
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\
を入力すると,
C:\Users\S.OHSHIMA\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Quantum
が表示されますね…
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\
を入力すると,
C:\Users\S.OHSHIMA\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Quantum
が表示されますね…
2017/11/19(日) 22:03:41.93ID:z2LJUov+0
あ,ユーザー名消すの忘れた… 疲れてる。
2017/11/19(日) 22:06:38.67ID:z2LJUov+0
userChrome.js
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
を入れるのは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\chrome
の方ですか?
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
Find in Searchbar Highlight.uc.js
を入れるのは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\chrome
の方ですか?
2017/11/19(日) 22:10:00.02ID:q4sKko9/0
>>412
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダム英数字.default-数字\Chromeフォルダの中
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダム英数字.default-数字\Chromeフォルダの中
2017/11/19(日) 22:11:43.01ID:bZFiQj8c0
とりあえず、これ使ってみ。
https://www.axfc.net/u/3864130?key=autoconfig
https://www.axfc.net/u/3864130?key=autoconfig
2017/11/19(日) 22:33:32.74ID:ps4liQuE0
その1やってるなら以下のファイルの位置も確認
・autoconfig.js
インストールフォルダ(Firefoxの実行ファイルがある場所)の中のdefaults\prefの中
・autoconfig.cfg
インストールフォルダ(Firefoxの実行ファイルがある場所)の中
>>400
改行はOS標準のものに。
(WindowsならCR+LF)
・autoconfig.js
インストールフォルダ(Firefoxの実行ファイルがある場所)の中のdefaults\prefの中
・autoconfig.cfg
インストールフォルダ(Firefoxの実行ファイルがある場所)の中
>>400
改行はOS標準のものに。
(WindowsならCR+LF)
2017/11/19(日) 22:36:42.65ID:a934YvPt0
userChrome.js と AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js は
https://github.com/alice0775/userChrome.js
で右側にある緑のClone or Download→Download ZIPで全部入り落として
その中から取り出してみな
https://github.com/alice0775/userChrome.js
で右側にある緑のClone or Download→Download ZIPで全部入り落として
その中から取り出してみな
417357
2017/11/19(日) 22:43:50.82ID:z2LJUov+0 >>414さん,ありがとうございました。
しかし,いただいたものと,私の物は同じ内容でした。(diffで確認しました。)
一つだけ,進展がありました。
今回のQuantum化騒ぎで56.0.2とQuantumを共存させて使うために,それぞれのプロファイルのフォルダ名を「56.0.2」と「Quantum」に変更して使用していました。(>>409参照)
しかし,>>413さんからの指摘を受け,新規のプロファイルを作るべく,流れのままに進め,プロファイルフォルダ名も「ランダム英数字.Default User」になりました。
すると,
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
だけは,正常に動作しました。
しかし,
Find in Searchbar Highlight.uc.js
はまだ動きません。
>>415さん,入れるフォルダの確認,ありがとうございました。これは間違っていませんでした。また,改行コードも教えていただきありがとうございました。
しかし,いただいたものと,私の物は同じ内容でした。(diffで確認しました。)
一つだけ,進展がありました。
今回のQuantum化騒ぎで56.0.2とQuantumを共存させて使うために,それぞれのプロファイルのフォルダ名を「56.0.2」と「Quantum」に変更して使用していました。(>>409参照)
しかし,>>413さんからの指摘を受け,新規のプロファイルを作るべく,流れのままに進め,プロファイルフォルダ名も「ランダム英数字.Default User」になりました。
すると,
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
だけは,正常に動作しました。
しかし,
Find in Searchbar Highlight.uc.js
はまだ動きません。
>>415さん,入れるフォルダの確認,ありがとうございました。これは間違っていませんでした。また,改行コードも教えていただきありがとうございました。
418357
2017/11/19(日) 22:45:07.47ID:z2LJUov+02017/11/19(日) 22:46:47.48ID:q4sKko9/0
420357
2017/11/19(日) 22:53:37.60ID:z2LJUov+02017/11/19(日) 22:53:55.91ID:GvUqFD+a0
422357
2017/11/19(日) 22:58:50.42ID:z2LJUov+0 もう一つ進展です。
例えば,「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」で検索すると,
検索バーの右側に懐かしい鉛筆アイコンが現れました。
しかし,そのアイコンをクリックすると,「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」がひとかたまりでハイライト表示されます。
単語単位に分割して色分けして欲しいのですが。SearchWPのように。
例えば,「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」で検索すると,
検索バーの右側に懐かしい鉛筆アイコンが現れました。
しかし,そのアイコンをクリックすると,「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」がひとかたまりでハイライト表示されます。
単語単位に分割して色分けして欲しいのですが。SearchWPのように。
2017/11/19(日) 23:06:31.49ID:q4sKko9/0
2017/11/19(日) 23:07:48.72ID:eE8loY9G0
2017/11/19(日) 23:08:05.53ID:iDVmbCZk0
>>422
それはFind in Searchbar Highlight.uc.jsでは出来ない
Enhanced word highlight.user.jsは別々に別の色でハイライトされるがたぶん検索結果画面限定
SearchWPのように検索と関係なく複数ワードをハイライトするのは57ではおそらく今のところ出来ていない
それはFind in Searchbar Highlight.uc.jsでは出来ない
Enhanced word highlight.user.jsは別々に別の色でハイライトされるがたぶん検索結果画面限定
SearchWPのように検索と関係なく複数ワードをハイライトするのは57ではおそらく今のところ出来ていない
426357
2017/11/19(日) 23:10:04.44ID:z2LJUov+0 >>423さん
「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」
は,「使い方」の前だけが全角スペースで,あとは半角スペースです。
「使い方」の前も半角スペースに変えて試してみましたが,結果は同様で,
「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」がひとかたまりでハイライト表示されます。
「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」
は,「使い方」の前だけが全角スペースで,あとは半角スペースです。
「使い方」の前も半角スペースに変えて試してみましたが,結果は同様で,
「Find in Searchbar Highlight.uc.js 使い方」がひとかたまりでハイライト表示されます。
427357
2017/11/19(日) 23:12:19.34ID:z2LJUov+02017/11/19(日) 23:12:41.10ID:wg/akKIx0
2017/11/19(日) 23:19:51.22ID:iDVmbCZk0
2017/11/19(日) 23:20:08.44ID:/D3yjMTd0
Enhanced word highlight.user.jsで検索結果以外も色付けするのは
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105に載っていた以下の方法で行けた
293行目
https://i.imgur.com/9A3GHb1.png
689行目
https://i.imgur.com/QTtIxtf.png
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105に載っていた以下の方法で行けた
293行目
https://i.imgur.com/9A3GHb1.png
689行目
https://i.imgur.com/QTtIxtf.png
431357
2017/11/19(日) 23:32:09.93ID:z2LJUov+0 Tampermonkey+Enhanced word highlight.user.js(ver1.5.9)で,ようやく思うような結果が表示されました。
ここまで長かった… 今晩だけで15回も連投してる… これで16投目。
丁寧に教えていただいた皆様,本当にありがとうございました。
>>430さん,
これはまた後日の課題にさせていただきます。
ここまで長かった… 今晩だけで15回も連投してる… これで16投目。
丁寧に教えていただいた皆様,本当にありがとうございました。
>>430さん,
これはまた後日の課題にさせていただきます。
2017/11/19(日) 23:32:50.84ID:eE8loY9G0
Enhanced word highlight.user.js 1.5.9はどこに落ちてるの?
433357
2017/11/19(日) 23:35:47.40ID:z2LJUov+0 >>432さん
Enhanced word highlight.user.js(ver1.5.9)は,
https://greasyfork.org/ja/scripts/7251-enhanced-word-highlight/code?version=219725
にありました。
Enhanced word highlight.user.js(ver1.5.9)は,
https://greasyfork.org/ja/scripts/7251-enhanced-word-highlight/code?version=219725
にありました。
2017/11/19(日) 23:37:29.44ID:iDVmbCZk0
>>432
1.6.0のあるところに履歴ってタブがあるからそこから
1.6.0のあるところに履歴ってタブがあるからそこから
2017/11/19(日) 23:40:43.77ID:z2LJUov+0
2017/11/19(日) 23:45:47.89ID:iDVmbCZk0
2017/11/19(日) 23:48:02.20ID:q4sKko9/0
WEだと切り離されてるけど
userChrome.jsはそういうのがないから使えるんだろうなーと勝手に思ってる
userChrome.jsはそういうのがないから使えるんだろうなーと勝手に思ってる
2017/11/19(日) 23:50:11.21ID:eE8loY9G0
2017/11/20(月) 00:02:44.10ID:UdQe00uL0
2017/11/20(月) 00:08:27.06ID:UdQe00uL0
>>429
>これであと欲しいのはConform SearchBox代替だけになったかも
俺はマウスジェスチャーで検索バーに選択文字列やクリップボードの文字列を放り込んでる
消すときもマウスジェスチャーで好きなときに消す
>これであと欲しいのはConform SearchBox代替だけになったかも
俺はマウスジェスチャーで検索バーに選択文字列やクリップボードの文字列を放り込んでる
消すときもマウスジェスチャーで好きなときに消す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
