■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 06:42:08.13ID:d/1l6jXY0
2017/11/03(金) 12:00:11.26ID:CAbA5gaJ0
>>174
サンクス
サンクス
2017/11/04(土) 12:40:01.15ID:URlBNeIi0
>>145
これどうにかならない?
これどうにかならない?
2017/11/04(土) 18:21:10.10ID:sxW1Lvel0
2017/11/04(土) 18:57:57.05ID:Dj3d4wcq0
Tampermonkeyに入れてたスクリプトが全部消えてしまった・・・
バックアップしてない人は時々やっておきましょう
バックアップしてない人は時々やっておきましょう
2017/11/04(土) 19:23:10.93ID:URlBNeIi0
2017/11/04(土) 19:40:29.65ID:bTP8HDee0
greasemonkeyはAAKのスクリプトに完全対応してないから
tampermonkeyに切替えれば見れるようになる、て書いてある
tampermonkeyに切替えれば見れるようになる、て書いてある
2017/11/05(日) 08:52:46.98ID:r3/b25VW0
2017/11/05(日) 10:57:16.39ID:8FGRGEFk0
グリモンからテンパー何とかに乗り換えるのってどうすればいいの?
今まで使ってたスクリプトを一括で移せる方法とかない?
今まで使ってたスクリプトを一括で移せる方法とかない?
2017/11/05(日) 11:33:04.87ID:glOxZuhu0
グリモンってエクスポート機能なかったっけ?
2017/11/05(日) 12:15:57.14ID:pmJx5ftM0
無いよ
コピーして貼り付ければ良いだけ
コピーして貼り付ければ良いだけ
2017/11/06(月) 01:23:25.43ID:SRVspl0u0
4には付いてんじゃないの
プロファイルフォルダで.user.jsを検索してD&Dでも
プロファイルフォルダで.user.jsを検索してD&Dでも
2017/11/08(水) 19:40:06.45ID:C2+An2gE0
http://vogel.at.webry.info/201507/article_15.html
にある、Googleの検索結果から不要なサイトを除外するスクリプト、Greasemonkeyでは動くけどTampermonkeyでは動かない
どこを直せば動くのか教えて
にある、Googleの検索結果から不要なサイトを除外するスクリプト、Greasemonkeyでは動くけどTampermonkeyでは動かない
どこを直せば動くのか教えて
2017/11/08(水) 21:32:07.58ID:N0+8T6vb0
2017/11/08(水) 21:48:47.68ID:1OArhVG20
2017/11/08(水) 21:57:56.33ID:N0+8T6vb0
>>188
分かりやすい説明ありがとうございます
分かりやすい説明ありがとうございます
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/09(木) 16:34:26.96ID:YK6ALm3A0 57にしたら、inoreader full feedが動かなくなった…
どうにかして動かせませんか?
どうにかして動かせませんか?
2017/11/09(木) 17:03:33.33ID:5qeNI6+V0
2017/11/09(木) 17:24:05.48ID:Ysb5cYaC0
横からだけど俺も>>186気になってた
グリモンだと動かないスクリプト増えてきたのでタンパー辺りに乗り換えたいんだけど
cloneBlackBar4Googleというスクリプトがグリモンじゃないと動かないので
未だ両方を併用してる状態でした
https://u6.getuploader.com/script/download/1558
それでcloneBlackBar4Googleに>>191を試そうと思ったら
既に記述されていて、念のため追加もしてもみたけどやはりタンパーだと動作せず
素人で全く判らんのですが何が原因なんでしょうね
グリモンだと動かないスクリプト増えてきたのでタンパー辺りに乗り換えたいんだけど
cloneBlackBar4Googleというスクリプトがグリモンじゃないと動かないので
未だ両方を併用してる状態でした
https://u6.getuploader.com/script/download/1558
それでcloneBlackBar4Googleに>>191を試そうと思ったら
既に記述されていて、念のため追加もしてもみたけどやはりタンパーだと動作せず
素人で全く判らんのですが何が原因なんでしょうね
2017/11/09(木) 17:42:56.60ID:5qeNI6+V0
>>192
最後の方(mo.observe後ぐらい)に下記を追加してみてください
document.addEventListener('DOMContentLoaded', handle, false);
最後の方(mo.observe後ぐらい)に下記を追加してみてください
document.addEventListener('DOMContentLoaded', handle, false);
2017/11/09(木) 17:57:47.57ID:Ysb5cYaC0
2017/11/09(木) 19:04:42.87ID:Mw7kYGbA0
>>193
ありがとう、頂きました。
ありがとう、頂きました。
2017/11/09(木) 20:44:10.77ID:NG+Vda4S0
すみません
>158
をお願いします。
ショートメニューと右クリックに項目追加をしたいのです。
グリモンできるのならそれでもかまいません。
よろしくお願いします。
>158
をお願いします。
ショートメニューと右クリックに項目追加をしたいのです。
グリモンできるのならそれでもかまいません。
よろしくお願いします。
2017/11/09(木) 23:39:57.55ID:YRfZRtFo0
inoreader full feedはTampermonkeyなら動く
Violentmonkeyじゃ動かない
グリモンは分からん
Violentmonkeyじゃ動かない
グリモンは分からん
2017/11/10(金) 00:23:08.10ID:VtE281wr0
>>191
それで動くようになった、ありがとう
それで動くようになった、ありがとう
199190
2017/11/10(金) 00:27:57.74ID:5feZfz4r0 >>197
greasemonkeyでは動かなかったんでtampermonkey入れてみました
記事をクリックすると「A userscript wants to access a cross-origin resource.」ってページが勝手に出てくるんですけど何かわかりますか?
一応「Always allow domain」ってボタンを押すと記事が見られるみたいですが
greasemonkeyでは動かなかったんでtampermonkey入れてみました
記事をクリックすると「A userscript wants to access a cross-origin resource.」ってページが勝手に出てくるんですけど何かわかりますか?
一応「Always allow domain」ってボタンを押すと記事が見られるみたいですが
2017/11/10(金) 02:02:11.66ID:fNsD1/oo0
OK
2017/11/10(金) 02:09:25.13ID:im483GAf0
>>199
スクリプトの設定のUser domain whitelistに*を登録する
スクリプトの設定のUser domain whitelistに*を登録する
2017/11/11(土) 21:15:35.01ID:/2kgZAs90
ちょっと他のスクリプトを調べてる時に偶然 UndoListInTabmenuToo.uc.js の
「Recently Closed Windows」「Clear undo close tab list」の部分を日本語化
「最近閉じたウィンドウの一覧をクリア」を追加する。追加スクリプトを見つけて、嬉しかったので書きます。
そこの説明だとUndoListInTabmenuToo.uc.js とセットで使ってくださいと書いてあったんですけど
うまくいかなかったので、UndoListInTabmenuToo.uc.js の中身に追加スクリプトの中身を書き加えたら、うまくいきました(笑
下に方法書きますね。
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/UndoListInTabmenuToo.uc.js
↑ここのUndoListInTabmenuToo.uc.jsに
http://kurumino.g.dgdg.jp/mail_web/fx_customize.html
↑ここの真ん中よりちょっと下あたりに【UndoListInTabmenuToo.uc.js】の項目があるので、そこに書いてあるスクリプトを
(function() { ←ここから
})(); ←ここまでコピーして
UndoListInTabmenuToo.uc.js の中の21行目か一番下の所に張り付けると、うまく追加されると思います。
よかったら試してみてください(笑
「Recently Closed Windows」「Clear undo close tab list」の部分を日本語化
「最近閉じたウィンドウの一覧をクリア」を追加する。追加スクリプトを見つけて、嬉しかったので書きます。
そこの説明だとUndoListInTabmenuToo.uc.js とセットで使ってくださいと書いてあったんですけど
うまくいかなかったので、UndoListInTabmenuToo.uc.js の中身に追加スクリプトの中身を書き加えたら、うまくいきました(笑
下に方法書きますね。
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/UndoListInTabmenuToo.uc.js
↑ここのUndoListInTabmenuToo.uc.jsに
http://kurumino.g.dgdg.jp/mail_web/fx_customize.html
↑ここの真ん中よりちょっと下あたりに【UndoListInTabmenuToo.uc.js】の項目があるので、そこに書いてあるスクリプトを
(function() { ←ここから
})(); ←ここまでコピーして
UndoListInTabmenuToo.uc.js の中の21行目か一番下の所に張り付けると、うまく追加されると思います。
よかったら試してみてください(笑
204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 23:43:11.22ID:Or1z9BQH0 YouTube埋込み動画のループ再生に対応
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
2017/11/12(日) 01:10:21.15ID:eqOGAZM00
(笑
イラッ
イラッ
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 20:29:36.82ID:/AAR8fRo0Slot
👻🍜😜
🍒🎰🍜
😜🌸💰
Win!! 2 pts.(LA: 1.67, 2.13, 2.34)
2017/11/14(火) 12:07:40.81ID:Xt5tvvAe0
Yahoo!ニュース自動推移
https://greasyfork.org/ja/scripts/5661-yahoo-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%8E%A8%E7%A7%BB
(これ→https://news.yahoo.co.jp/pickup/6260925 を開くと、自動的に記事全文のこれ→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000015-sph-ent
に飛ばしてくれる)
このスクリプトもGreasemonkeyでは動くけどTampermonkeyでは動かない
もちろんhttpsでも動くようにincludeは弄ってるし、>>186と同じかと思って>>191も試したけどそれでも駄目
https://greasyfork.org/ja/scripts/5661-yahoo-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%8E%A8%E7%A7%BB
(これ→https://news.yahoo.co.jp/pickup/6260925 を開くと、自動的に記事全文のこれ→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000015-sph-ent
に飛ばしてくれる)
このスクリプトもGreasemonkeyでは動くけどTampermonkeyでは動かない
もちろんhttpsでも動くようにincludeは弄ってるし、>>186と同じかと思って>>191も試したけどそれでも駄目
2017/11/14(火) 12:55:51.49ID:vSwbEoi00
2017/11/14(火) 13:41:47.54ID:iJ/1Tlqq0
>>208
location.replace(link)にすると前ページに戻らなく出来るよ(前ページが履歴に残らない)
location.replace(link)にすると前ページに戻らなく出来るよ(前ページが履歴に残らない)
2017/11/14(火) 18:27:02.64ID:iBY4F3C60
Tampermonkeyでは試していないけど、
これ使ってる
https://github.com/raimon49/userscripts/blob/master/show_yahoo_news_detail_p.user.js
これ使ってる
https://github.com/raimon49/userscripts/blob/master/show_yahoo_news_detail_p.user.js
2017/11/14(火) 18:58:06.97ID:Xt5tvvAe0
2017/11/14(火) 19:35:09.33ID:icqmUnnq0
57がstableになってなぜかテキストリンクとかサイドバーを自動で閉じるuserChromeのスクリプトが機能するようになった
2017/11/14(火) 19:38:10.71ID:zet4I+kp0
>>212
userChrome.jsが一部使えるアレ使ってるのか
userChrome.jsが一部使えるアレ使ってるのか
2017/11/14(火) 19:48:17.96ID:icqmUnnq0
2017/11/15(水) 00:06:32.56ID:T/GJtbaH0
ほんとだtextLink_e10s.uc.jsが動くようになった
サイドバーの方は無反応
サイドバーの方は無反応
2017/11/15(水) 00:40:49.28ID:N6EwF/s40
マルチプロセス切ると動くけどどうしたもんか・・
2017/11/15(水) 00:45:49.16ID:51lomgze0
とっくの昔にCPOW削除されたからなぁ
2017/11/15(水) 03:03:47.53ID:xtdTnyNy0
57に>>97をインスコしたら56と同じようにchromeフォルダにスクリプト置けば機能しますか?
2017/11/15(水) 03:21:05.96ID:x+Z99Ivd0
2017/11/15(水) 04:35:12.71ID:6SFjrCP90
ViolentmonkeyとTampermonkeyどっちがいい?
Anti-Adblock Killer Continued使うのにGreasemonkey未対応だったので
Anti-Adblock Killer Continued使うのにGreasemonkey未対応だったので
2017/11/15(水) 04:41:02.99ID:x+Z99Ivd0
Tampermonkeyのほうが色々動いてるとスレでは書かれてるような?
2017/11/15(水) 04:45:26.54ID:6SFjrCP90
見直してみたらそんな感じですね
ダウンロード数も多いみたいで
どうもありがとう
ダウンロード数も多いみたいで
どうもありがとう
2017/11/15(水) 06:29:18.45ID:EFblhTFe0
2017/11/15(水) 09:45:09.28ID:sghO6hM20
YouTube+動かへんやんけー
というか更新して初めて気づいたけど
Greasemonkeyはアドオンページでスクリプト一覧表示が便利だったのに
4.0から出来なくなってんのな
どうせFirefox側の仕様変更なんだろうがめんどい
というか更新して初めて気づいたけど
Greasemonkeyはアドオンページでスクリプト一覧表示が便利だったのに
4.0から出来なくなってんのな
どうせFirefox側の仕様変更なんだろうがめんどい
2017/11/15(水) 16:11:36.89ID:q9scI++G0
暴力猿より天パ猿の方が元祖猿との互換性高い
2017/11/15(水) 16:13:54.89ID:xcleNDxt0
MouseGestures.uc.jsがabout:○○やaddons.mozilla.orgでも動いて他アドオンより優秀だった
2017/11/15(水) 17:45:00.33ID:kL3O4x3e0
手持ちでは57でcontextSearcherとKeyChangerが死んだけど丁度良いアドオンあったし、
MouseGesturesとTabWheelScrollその他ある程度動いてるから助かったわ
本当>>56ありがとう
MouseGesturesとTabWheelScrollその他ある程度動いてるから助かったわ
本当>>56ありがとう
2017/11/15(水) 20:16:26.38ID:wqwZwDnS0
>>56
動いた
conqueryModoki40、downloadSoundPlay、IME-Colors、popupTranslate、RestartFirefox
searchbutton、textLink_e10s、ucjs_copyMenuList
動かない
addMenu
動いた
conqueryModoki40、downloadSoundPlay、IME-Colors、popupTranslate、RestartFirefox
searchbutton、textLink_e10s、ucjs_copyMenuList
動かない
addMenu
2017/11/15(水) 21:36:55.83ID:p6mPqGwP0
2017/11/15(水) 21:43:02.93ID:p6mPqGwP0
>>228
他にClearSearchWord.uc.js、autoSelectTab.uc.js、addRestartButton.uc.js、AddonsPage.uc.js。
ClearSearchWord.uc.js、resetSearchbar.uc.js、toggle-findbar.uc.xul、ucjsDownloadsManager.uc.js
も動いてる。
他にClearSearchWord.uc.js、autoSelectTab.uc.js、addRestartButton.uc.js、AddonsPage.uc.js。
ClearSearchWord.uc.js、resetSearchbar.uc.js、toggle-findbar.uc.xul、ucjsDownloadsManager.uc.js
も動いてる。
2017/11/15(水) 21:51:34.76ID:Lx6hgV760
extension options menu.us.jsとextrasconfigmenu.uc.jsも動くか検証お願いします。
2017/11/15(水) 21:54:46.18ID:wqwZwDnS0
2017/11/15(水) 21:59:15.75ID:iXIaOJdU0
手元のもので前に試したらprefの取得はできるけど書き込みはできない感じなので
複雑なものは動かないんじゃないかな
複雑なものは動かないんじゃないかな
2017/11/15(水) 22:03:20.30ID:wqwZwDnS0
>>229
試しにIME-Colorsをgoogle、yahooで動かしてみたら動いたよ
試しにIME-Colorsをgoogle、yahooで動かしてみたら動いたよ
2017/11/15(水) 22:09:56.00ID:wG+C1KgF0
便乗で動いたやつ
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
AutoCopyLite_mod.uc.js
Extra+Menu.uc.js
Locationbar.uc.js
right_click_close_tab_Fx4.uc.js
マルチプロセスを切ると動くやつ
Click+to+Play+per-element.uc.js
expandsidebar_fx.uc.js
SuperDrag.uc.js
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
AutoCopyLite_mod.uc.js
Extra+Menu.uc.js
Locationbar.uc.js
right_click_close_tab_Fx4.uc.js
マルチプロセスを切ると動くやつ
Click+to+Play+per-element.uc.js
expandsidebar_fx.uc.js
SuperDrag.uc.js
2017/11/15(水) 22:18:53.25ID:wqwZwDnS0
ごめん、>>234はマルチプロセス切って試してる
2017/11/15(水) 22:41:53.71ID:p6mPqGwP0
2017/11/15(水) 23:09:57.43ID:wG+C1KgF0
2017/11/15(水) 23:22:32.61ID:slXZNyBO0
skipredirectがグリモンだと動くのにテンパーだと動かない。safariだとテンパーでも動くのに何が違うんだろ?
2017/11/15(水) 23:27:07.88ID:CdFTjztD0
>>237
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js は3か所ある nsIPrefBranch2 を nsIPrefBranch にすれば動くかな
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js は3か所ある nsIPrefBranch2 を nsIPrefBranch にすれば動くかな
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 23:27:24.47ID:/JDFyjTF0 本スレ992が書いてた
>/* タブ幅の変更 */
>.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) { min-width: 150px !important; max-width: 150px !important; }
これを min-width: 0px max-width: 5px に書き換えてファビコンのみ表示されるようにしたんだけど
マウスオンのときにタブを元のサイズに戻すようにできないかな?
>/* タブ幅の変更 */
>.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) { min-width: 150px !important; max-width: 150px !important; }
これを min-width: 0px max-width: 5px に書き換えてファビコンのみ表示されるようにしたんだけど
マウスオンのときにタブを元のサイズに戻すようにできないかな?
2017/11/15(水) 23:46:06.31ID:/JDFyjTF0
sage忘れてた申し訳ない
2017/11/15(水) 23:50:26.44ID:PS+tYZlF0
nicovideo Thumbinfo popupがアップデート来たけど機能しない@56.0.2
2017/11/16(木) 05:21:52.71ID:GukTMOAf0
通常(マルチプロセスON)状態で
enableKeywordsSearchInSearchBar_Fx31.uc.js
MemoryMonitor.uc.js
seachbarOnDropUseTextContent_Fx25.uc.js
UndoListInTabmenuToo.uc.js
の動作確認
OperaStyle_linkDragSelection.uc.jsはダメだった
>>228
popupTranslate動いてる?
ツールバーに翻訳サイトの選択メニューは出るけど肝心の翻訳ポップアップが表示されない
enableKeywordsSearchInSearchBar_Fx31.uc.js
MemoryMonitor.uc.js
seachbarOnDropUseTextContent_Fx25.uc.js
UndoListInTabmenuToo.uc.js
の動作確認
OperaStyle_linkDragSelection.uc.jsはダメだった
>>228
popupTranslate動いてる?
ツールバーに翻訳サイトの選択メニューは出るけど肝心の翻訳ポップアップが表示されない
2017/11/16(木) 07:06:34.81ID:OZ4nh2Y30
2017/11/16(木) 07:12:10.14ID:rll2CyaO0
2017/11/16(木) 09:00:48.89ID:y9UqQzsx0
readLater2.uc.jsが動かなくてoverwriteMiddleMousePasteMod.uc.jsの挙動がちょっと変
二回ペーストされたりする
二回ペーストされたりする
2017/11/16(木) 09:10:40.61ID:QufHj+AQ0
>>240
神
神
2017/11/16(木) 11:04:25.66ID:mzs/VIPS0
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:41:01.26ID:sL0ALI980 この証明書の有効期限は 2017年11月16日 1:47 に切れています。現在時刻は 2017年11月16日 11:38 です。
2017/11/16(木) 14:22:52.17ID:i6MbmKDm0
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js が >>240 をやってみたんだけど動きません Firefox57です
UTF-8で保存でいいんですよね?
ちなみに ClearSearchWord.uc.js は動いています
UTF-8で保存でいいんですよね?
ちなみに ClearSearchWord.uc.js は動いています
2017/11/16(木) 15:04:34.69ID:adne9ICB0
>>241
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) { min-width: 40px; max-width: 40px; }
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]):hover { min-width: 150px; max-width: 150px; }
.tabbrowser-tab[fadein]:not([selected]) .tab-close-button { display: none; }
fadeinが何かわかってないけど、こんなのでどうだろうか
それとここだとスレ違いなので次からはuserChrome.css・userContent.cssスレで
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) { min-width: 40px; max-width: 40px; }
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]):hover { min-width: 150px; max-width: 150px; }
.tabbrowser-tab[fadein]:not([selected]) .tab-close-button { display: none; }
fadeinが何かわかってないけど、こんなのでどうだろうか
それとここだとスレ違いなので次からはuserChrome.css・userContent.cssスレで
2017/11/16(木) 15:27:33.05ID:9HSSwjn/0
>>56を使う時ってやはり000-windowhook.uc.js とrebuild_userChrome.uc.xul は必要なんですか?
2017/11/16(木) 15:29:37.65ID:n7eTQ8/k0
2017/11/16(木) 15:31:16.74ID:n7eTQ8/k0
>>251
000-windowhook.uc.jsも必要かも
000-windowhook.uc.jsも必要かも
2017/11/16(木) 15:57:50.01ID:sdqLJW3x0
https://gist.github.com/Griever/4578252
57から UCSS.uc.js って言うuserContent.css と userChrome.cssをFirefoxを起動したまま再読み込み出来る
スクリプトが 動かなくなってしまったんですけど これをどうにか動くようにならないでしょうか。
57から UCSS.uc.js って言うuserContent.css と userChrome.cssをFirefoxを起動したまま再読み込み出来る
スクリプトが 動かなくなってしまったんですけど これをどうにか動くようにならないでしょうか。
2017/11/16(木) 16:00:55.15ID:i6MbmKDm0
2017/11/16(木) 17:10:43.04ID:W8ngPvIV0
2017/11/16(木) 18:19:03.83ID:qJ1OgjvD0
57以降も使えることになったんならaliceタソ復活してくれんかのぉ
2017/11/16(木) 18:44:54.16ID:IeGXYsny0
>56の方法で使えないのはなにがいけなくて使えないの?
2017/11/16(木) 19:07:33.92ID:W8ngPvIV0
使えないものは使えない
マルチプロセスを無効にするとかなり使えるのが増える
基本的に更新が止まっているスクリプトなので有志が修正するのを待つか自分で修正する
その他メリットとデメリットを考えて自己責任でご利用下さい
マルチプロセスを無効にするとかなり使えるのが増える
基本的に更新が止まっているスクリプトなので有志が修正するのを待つか自分で修正する
その他メリットとデメリットを考えて自己責任でご利用下さい
2017/11/16(木) 20:28:09.65ID:9mtN5DJ70
nicovideo Thumbinfo popupがver2にアップデートされたら機能しなくなった
しかたないからバックアップしてたプロファイルから古いverのnicovideo_Thumbinfo_popup.user.jsを
取り出してインストールしようとしたら、以下のようなエラーが出てきてインストール出来ない
nicovideo Thumbinfo popupを機能させるにはどうしたらいいでしょうか?
環境はFirefox56でGreasemonkey3.17
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389725.png
しかたないからバックアップしてたプロファイルから古いverのnicovideo_Thumbinfo_popup.user.jsを
取り出してインストールしようとしたら、以下のようなエラーが出てきてインストール出来ない
nicovideo Thumbinfo popupを機能させるにはどうしたらいいでしょうか?
環境はFirefox56でGreasemonkey3.17
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389725.png
2017/11/16(木) 20:35:58.41ID:Eg7MAa5i0
>>262
style.cssを下記に張り替えたら?
https://raw.githubusercontent.com/gifnksm/nicovideo-thumbinfo-popup/01cd8e049a2d6f8d1cec4014d20ffedcbd2abbf3/style.css
リポジトリで過去ファイル見れるから
style.cssを下記に張り替えたら?
https://raw.githubusercontent.com/gifnksm/nicovideo-thumbinfo-popup/01cd8e049a2d6f8d1cec4014d20ffedcbd2abbf3/style.css
リポジトリで過去ファイル見れるから
2017/11/16(木) 20:36:52.48ID:DmmnQGQV0
57のTamper+AutoPagerizeで「ウェブページがブラウザの動作を遅くしています。どうしますか?」というメッセージが頻発
とりあえずアドオンのuAutoPagerizeに避難した
とりあえずアドオンのuAutoPagerizeに避難した
2017/11/16(木) 20:53:03.78ID:5gAqkCvt0
2017/11/16(木) 20:56:24.06ID:clDDraV40
>>260
そもそもマルチプロセス(e10s)に対応していないスクリプトがある。
この場合はマルチプロセス無効にすれば動く。
また、スクリプトから呼び出しているAPIが削除された場合も動かない。
これは57以降どんどん増える。
そもそもマルチプロセス(e10s)に対応していないスクリプトがある。
この場合はマルチプロセス無効にすれば動く。
また、スクリプトから呼び出しているAPIが削除された場合も動かない。
これは57以降どんどん増える。
2017/11/16(木) 21:43:11.86ID:418vrFtX0
ブロック系の拡張機能で1stパーティのスクリプトをブロックしてると
greasemonkeyは問題なくスクリプトが動くのに
tampermonkeyとViolentmonkeyはブロックされて動かん
新しいgreasemonekyの使い勝手がいまいちだから
tampermonkeyに移行しようと思ったのに使い物にならねぇ
ブロックより先にスクリプト注入して一緒にブロックされちゃってるんだろうな
拡張機能の実行順って手動で変えれないのかな?
greasemonkeyは問題なくスクリプトが動くのに
tampermonkeyとViolentmonkeyはブロックされて動かん
新しいgreasemonekyの使い勝手がいまいちだから
tampermonkeyに移行しようと思ったのに使い物にならねぇ
ブロックより先にスクリプト注入して一緒にブロックされちゃってるんだろうな
拡張機能の実行順って手動で変えれないのかな?
2017/11/16(木) 21:58:47.83ID:W8ngPvIV0
現状でGM_setClipboardが使えるのはUSIしかないのか……
2017/11/16(木) 22:00:43.65ID:9mtN5DJ70
>>263
nicovideo_Thumbinfo_popup.user.jsの@resource styleをエラーのURLから
教えていただいたURLに書き換えたら無事インストールできました
ありがとうございます
nicovideo_Thumbinfo_popup.user.jsの@resource styleをエラーのURLから
教えていただいたURLに書き換えたら無事インストールできました
ありがとうございます
2017/11/16(木) 23:10:45.18ID:jzkyi7Bn0
2017/11/16(木) 23:27:03.96ID:FAk7azB70
BHNewTab_lite.uc.js---ブックマークと履歴を新しいタブで開く
CopyUrlLitePlus.uc.js---コンテキストメニューからページタイトルやURLをコピー
Drag & DropZones +.uc.js---Drag & DropZonesのuserChromeJS版
NewTab_mod.uc.js---ロケーション・検索バー、ブックマークを左クリックで開く際に新しいタブで開く
このあたりは使えた。
CopyUrlLitePlus.uc.js---コンテキストメニューからページタイトルやURLをコピー
Drag & DropZones +.uc.js---Drag & DropZonesのuserChromeJS版
NewTab_mod.uc.js---ロケーション・検索バー、ブックマークを左クリックで開く際に新しいタブで開く
このあたりは使えた。
2017/11/17(金) 01:52:47.14ID:BcDaJRtK0
Firefox57の32ビットをクリーンインストールしてグリモン4.0入れたら設定画面が出ないじゃん
何度か入れ直したりしたけど無理だった
本家が一番しょぼいってなんなんだか
何度か入れ直したりしたけど無理だった
本家が一番しょぼいってなんなんだか
2017/11/17(金) 02:11:00.27ID:15VqhCjb0
あれは何で今更出したのかがよくわからない代物
2017/11/17(金) 04:46:35.26ID:bUJfx3AW0
57で自作htmlをNewTabに設定できなくなったけどOverridemod.uc.jsでいけたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
