WinRAR Part31 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:38:49.73ID:0wCq07iX0
WinRAR Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466656461/
2017/09/19(火) 20:39:04.70ID:0wCq07iX0
RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:05:50.23ID:0bnOZwsf0
このスレは多機能圧縮・解凍・書庫・展開ソフト WinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ
2017/09/19(火) 22:24:52.87ID:CORYNiZA0
>>1

このスレは多機能圧縮解凍ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ
2017/09/19(火) 22:55:56.17ID:vwBwnUNB0
わざわざ>>1を分割するとかアホか
2017/09/19(火) 23:14:15.12ID:l+nThtw80
>>1
立ててくれて情報がそろってれば十分だろ
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 23:19:59.00ID:xTmvJxPG0
おさらい

圧縮⇔解圧縮
凍結⇔解凍
格納⇔抽出
閉塞⇔展開
書庫化⇔復元?
圧縮⇔伸長←対義語を挙げればいいってものではありませんよ?圧縮解凍厨の方がいくらかまし
2017/09/19(火) 23:33:10.47ID:pHPuF49A0
ほんとな
2017/09/19(火) 23:35:24.32ID:pHPuF49A0
8は >>7に同意したわけじゃない


>>5>>6に同意

何で分割したんだ?アホかな?と思いつつも、まあ情報が付近にあれば何とかなるというのも・・・それな
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 23:45:09.29ID:o4DwXJJa0
そうそ、深くは考えずにスレを立てて、思い出したかのように付け足していった感じでなんでお前がスレ立ててるんだよ!みたいな?
2017/09/19(火) 23:45:49.02ID:eCbU59kh0
そ、即死回避…(この板に適用されているか知らんけど
2017/09/19(火) 23:50:29.14ID:dvSYGFO10
ソフ板に即死は無かったはず
2017/09/20(水) 16:25:17.72ID:yxWNQ6WF0
出ないわね
2017/09/23(土) 09:44:17.52ID:pDgwDrQv0
まともな日本語化ファイル消えてて悲しい
2017/09/23(土) 11:10:55.90ID:bsnZhmlz0
>>14
前スレの967のことなら966を落として適当に空のフォルダでも作ってwrar550-jp_patch.exeを実行すれば同じ物が出来る
sfxファイルが無いと言うメッセージが出るが無視してかまわない
2017/09/23(土) 12:03:25.32ID:zsqkqDn10
前スレの生存ファイル

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/07/25(火) 11:42:46.19 ID:7JpfK2eI0 [1/2]
WinRAR 5.50 beta 5利用してます
書庫名とパラメータ全般タブの書庫形式が
RAR  RAR4  ZIP になってるんだけど
とりあえずスクショ
ttp://i.imgur.com/PThCXfB.png

いくつか前のバージョンだとRAR5だったと思うんだよね
みなさんのはどうなっていますか?

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/27(日) 22:46:49.08 ID:kECfHRtI0
http://pbs.twimg.com/media/CwGDCOCUMAAvqcE.jpg

911 名前:848[sage] 投稿日:2017/09/03(日) 01:25:43.48 ID:oTvGlEwL0
あれから暫く経ちましたが、16進数の法則が解明できたので
実行ファイルからlngを生成するツールを作ってみました
需要は全然ないと思いますけどね
http://www.axfc.net/u/3841100.rar

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 19:03:47.38 ID:YGE+Rz4X0 [1/2]
5.50をwinrar530b5jp.zipで日本語化してありますが
ここに解凍(カレントフォルダに解凍)があるんだけど
ttp://i.imgur.com/pWov6v4.png

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 23:01:01.86 ID:oAWpN8KV0
http://i.imgur.com/KNRw2wA.png

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/06(水) 22:06:05.50 ID:M/ROS0Fy0
ほらよ
http://www.axfc.net/u/3842418.rar
2017/09/23(土) 12:15:29.66ID:hkIOF53+0
>>15 が言ってるのはlngファイル(UIの日本語化)のみ欲しい場合な
インストール先のsfxファイルをコピーしておけば自己解凍モジュールも日本語化されてパッチが正常終了する
まぁ好みで
2017/09/23(土) 12:24:08.88ID:fwa2lCNy0
CRCが一致しません
Default.SFX

うーん
2017/09/23(土) 13:59:03.12ID:hkIOF53+0
>>18
今試したけど普通に大丈夫だぞ
英語版Ver5.50入れてるか?
2018
垢版 |
2017/09/23(土) 16:18:47.00ID:fwa2lCNy0
>>19
確かに英語版Ver5.50入れてある
winrar530b5jp.zipで日本語化してたから
これがまずかったのかな?

winrar-x64-550.exe DLし解凍後試したら正常に終了したので
インストールフォルダ内のファイルとこれをすべて差し替えちゃったよ
とりあえずこれで良しとするわ
2017/09/27(水) 09:03:42.53ID:scJBbpc70
公式に日本語版キタデ
2017/09/27(水) 23:06:59.69ID:aQzwIxpe0
 ズドドドドドドドドドド!!!!!
                  ゜ヾ´      ″
   マックノーウチ !   =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
        _  ∧_≡―=', ( >>21 )∴∵゛、゜¨
      , ≡ ) ( ゜Д゜r⌒)  _/ / ̄    _
    ´∴‘≡く / ∧   | y'⌒  ⌒ ヽ _∧(  ≡―=‥、,、
   ″″    \/  ∧_|  /  | | ゜Д゜ )`=―≡―∞
   “         ( ゜Дー' |   |ヾノ   //
           =―≡ ̄`:, | ,  | ( ̄=―≒‥,,
       ,゛“=―≡―=',/  ノ )∵`=≡―=
                ∴/´/ |  | ,'ゞ       マックノーウチ !
            ゛〃/ / / \|  |   ヾ
              /(  |  (  |
             /  |  |  |\ \
            / / |  |   | ヽ/⌒〉
           (_  「 _) (_〈_/
2017/09/28(木) 20:32:06.55ID:IWJOyetz0
うーん
2017/09/28(木) 22:58:38.34ID:UWPOGMkS0
2017/09/29(金) 02:20:00.28ID:pthShmPL0
手持ちのパスワード無しrarに後からパスワード付与したいんだけど
一旦解凍しないと無理かな?
2017/09/29(金) 03:32:42.28ID:tRl0RRti0
書庫を変換みたいなのでできる
2017/09/29(金) 08:48:46.65ID:pthShmPL0
あーまあ変換かぁ
2017/09/30(土) 02:10:08.71ID:i2Kn4osY0
アーマア変換とは
2017/09/30(土) 02:38:15.44ID:dAoW3pJm0
ついに来たぞ!!
2017/09/30(土) 09:31:11.83ID:8UfjV8VM0
とっとと、日本語版5.50出せよ。
いつまで5.40のままやねん。
2017/09/30(土) 11:27:44.73ID:Dv9ejqbB0
日本語版ていつも遅くなるんだよな
2017/09/30(土) 13:09:16.23ID:CCg0ERmo0
別に日本語じゃなくてもよくね
2017/09/30(土) 14:43:35.36ID:MEk5h7mw0
デジカ撤退して日本語訳者いなくなったんだっけ
2017/09/30(土) 15:10:18.88ID:LInXUuex0
日本語版キタ厨 vs デジカ撤退厨
2017/10/01(日) 14:44:25.34ID:px+7mlkb0
日本語版出さないなら金返せっていう
2017/10/01(日) 14:55:42.31ID:bzWm0oCj0
前スレでファイルあげてくれた人がいるんだからそれ使えば
2017/10/01(日) 22:11:21.67ID:2Gsy6uoZ0
日本語キタって空砲撃ってるのってデジカなんじゃね?
2017/10/01(日) 23:00:47.55ID:UsC8Lq3b0
どんだけヒマなんだよ
ねーよw
2017/10/01(日) 23:03:28.86ID:CQmhxE/a0
俺は単に暇人の仕業(もちろん推測だが)だと思ったけど、
なんでまた君はデジカの仕業と思ったの?
2017/10/01(日) 23:04:03.18ID:rSMjcnnu0
メリットないだろうし逆にまだ5.31なのバレるから目立つようなことはしないだろう
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 00:25:44.94ID:nT4mfGj60
ばれるも何もそんな小細工する理由がないだろ
ナカポンじゃあるまいし
2017/10/03(火) 12:46:24.46ID:cCWuYzoL0
前スレか前々スレで小細工はしてた。
2017/10/03(火) 16:25:16.96ID:YUyyQMhL0
その小細工が意味あるのかって話だろ
2017/10/03(火) 17:54:52.79ID:cCWuYzoL0
社員にとっては意味があるんだろう。
だからこそしてる。
2017/10/03(火) 21:05:55.95ID:uoyAtNIu0
>>38-41流れが読めない文盲ID:cCWuYzoL0 わろたww 絶望的に頭の悪い>>37wwww
2017/10/04(水) 09:39:26.14ID:9/DeAoRK0
Japanese (32 bit, 64 bit)
2017/10/05(木) 07:24:08.80ID:ThdJ1Po00
バグなのか挙動がよく分からないので質問です
WinRAR 5.30を使ってます

圧縮時にパスワードを付けるのをデフォルトプロファイルに設定していると、
それとは関係なしにコマンドラインでパスワード付与なしで圧縮するとパスワードが付いてしまいます
コマンドラインで圧縮するには -cfg-スイッチ は必須なのでしょうか?
2017/10/05(木) 10:35:02.62ID:bw+KJg9T0
-P<pwd> で<pwd>を「空文字列」とした場合はユーザーに入力を求めるはずだが
デフォルトプロファイルにより設定済みとみなされてしまうということかな

バグという言葉は不適切だと思うが問い合わせる意味はあると思う
作者に-cfg使えと言われても戦う覚悟は必要だと思うけど
2017/10/05(木) 14:16:35.84ID:ThdJ1Po00
>>48
ちょっと違う
語弊のある書き方でしたね、ごめんなさい

パスワードは要らないからコマンドラインで -P は記述してないんだけど、
GUIの設定画面でパスワードを掛けるプロファイルがデフォルトになってると、コマンドラインで圧縮したのにも勝手にパスワードが付与されちゃうの。
パスワード付けないプロファイルをデフォルトにしておくと、そしたら同様のコマンドラインでもパスワード無しになるんだけども、そういうもんなのかなーって
2017/10/05(木) 14:39:22.70ID:SgKMUtgU0
>>49
スイッチ -P- 見たいにプロファイルのパスワード指定を無視する指定が出来ないからそのままだとパスワード付きになるのは仕様だと思う
パスワード付けないプロファイルを既に作成済みなら -cp でプロファイル指定すれば良い
ただしコマンドラインでの -cp 指定はダイアログが出てしまうのでそれが嫌ならプロファイルのパラメータですぐに実行を指定する必要がある
2017/10/05(木) 15:41:42.37ID:bw+KJg9T0
>>49
コマンドラインモードであろうが処理をWinrar.exeに投げるんだから
デフォルトプロファイルが参照されるのは当然だと言える
そうでないとWinrar.exeの単体プログラムとしての一貫性がなくなる
逆に-cfgや-cpスイッチ等が用意されている理由もこれに起因するのだろう

用意されたスイッチを駆使してユーザーが工夫するしかないね
2017/10/05(木) 15:51:49.67ID:ThdJ1Po00
>>50-51
うはぁ、とりあえず -cfg- で凌ぎつつ
本体のバージョンアップしつつプロファイルとかバッチファイルの環境を整えて行こうかと思います

ご教示感謝です、ありがとう!
2017/10/05(木) 16:47:56.05ID:bw+KJg9T0
>>52
ほじくり返すようで悪いんだがWinrar.exeのコマンドラインモードではなく
CUIであるrar.exeで処理すればいいのでは?

今試してみたらrar.exeとWinrar.exeはちゃんと別プログラムとして設定が切り分けられてるのか
Winrar.exeのデフォルトプロファイルは参照されていないような気がする
詳細な検証はしてないので実際はそちらで試してみて欲しい

rar.exe使う場合、公式の日本語版はrar.lngの不具合で上書き等の処理選択が壊れてるから
>>16 の前スレ966のVer5.50の日本語化適用するなりして不具合対策するといいよ
2017/10/05(木) 18:18:35.45ID:ThdJ1Po00
>>53
わぉ、ほじくりどうもです
確かにCUIの方だと -cfg- 、デフォルトプロファイル関係無しに記述した内容で圧縮してくれます
パスワード付かないです、

なんでだったか以前はこれとは別の点で rar.exe じゃなくて winrar.exe を選んでた気がするのですが忘れました。
これでばんばん圧縮できます。
重ね重ね感謝です!
2017/10/05(木) 22:37:54.82ID:dLgOaU9x0
気にすることないのら〜
2017/10/08(日) 01:41:00.34ID:B2Id+GuK0
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
2017/10/08(日) 10:32:58.77ID:7OwAkboo0
日本語版マダーなの
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:15:16.59ID:DZhwLwi40
>>53
結局lngの話の持っていきたいんだよねナカポンは
デジカはもちろん、評価してるように見せかけて他人のlngを貶める工作も不発に終わってるしww
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:18:52.06ID:DZhwLwi40
説明はくどくて冗長だし、一日中winrarに付きっきりなのかな?
2017/10/20(金) 01:58:47.43ID:/TluoQIk0
まだ55.0きてなかったんだな
2017/10/20(金) 02:14:58.08ID:dgXelXOY0
まだまだまだまだ来ないです
2017/10/20(金) 07:49:12.00ID:pcmjKxqD0
病院へ行け。
2017/10/20(金) 12:39:06.07ID:kcFPvsIu0
日本語版待ってる人なんていないでしょ
英語版を上書きしても日本語にならないところ3つぐらいしかないし
2017/10/20(金) 13:06:16.33ID:7fOrcywg0
公式というところに意味があるんじゃないの
2017/10/20(金) 13:46:09.32ID:/Kl1J6iQ0
公式代理店だったデジカですら他人の翻訳のパクリでした。
2017/10/20(金) 16:46:00.99ID:DjVm+fiC0
>>65
これマジ?
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 18:24:35.84ID:hlb7UTHs0
旧代理店の翻訳を引用してたってナカポンが騒いでたっけ
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 18:28:06.39ID:hlb7UTHs0
今まで築き上げてきたものを無にされたわけだからそりゃ面白くはないだろうけどさすがにキチガイすぎる
2017/10/20(金) 20:44:13.83ID:7L++9tjy0
おかげで翻訳の統一感がまるで無しです。
2017/10/20(金) 20:45:40.13ID:djZ7OLkE0
横からだが
昔々、デジカが代理店になる前に某ソフトを日本語化してたんだけど(製造元が公式に配布)、俺の翻訳部分もそのまま流用されてた気がする
まぁコピーライト表記は残ってるし、当時のメールアドレスも不通になってて問い合わせ等あったかも不明なのでとやかく言うつもりは無いけどね
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 22:29:06.11ID:hlb7UTHs0
借用云々は取って付けたようなもので、自分の立場をないがしろにされたことに相当の恨みを持っているんだとおもう
ナカポンは、とにかく他人に対する妬みが尋常じゃないし単発で自演してしまう
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 22:46:57.69ID:hlb7UTHs0
お前だってstdinを標準出力と誤訳していたデジカの翻訳をそのまんま使ってただろ
指摘されるまで気づいてなかったよね
2017/10/21(土) 04:37:25.45ID:pHUbIFkq0
未訳の部分 まだあるけどめんどくなったからやめた

winrar.lng

a0798908="タイトルバーにフルパスを表示(&F)"
3c84fb05="書庫として扱うファイルの種類"
e62f2eae="デフォルトの作成書庫の保存先"
3663ec0f="デフォルトの書庫の解凍先"
cf5b269b="参照..."
aa414f9b="書庫名のフォルダを作成"
9b9ef29c="解凍先にある重複フォルダを削除"
01f7fa93="更新日時を格納(&T)"
495f1803="高精度な時刻を記録(&H)"
2017/10/21(土) 09:10:45.49ID:s/Yhmq2B0

>>16の翻訳は気に入らないから俺のを使ってくれと言わんばかりだね
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:02:32.22ID:BOiLofw/0
ナカポンが他人を尊重できないのは今に始まったことじゃないけど、rarlabにさえもその対象だからね
独自に文章を追加削除したり細かいところにこだわってみたりと、もうこれ発達障害だろ
2017/10/21(土) 14:17:56.84ID:Guzok3Rs0
>>74
例の解凍厨かと
2017/10/21(土) 17:21:23.93ID:pHUbIFkq0
>>74
違うんだけど
>>16も見てなかったし前スレもログは残ってるけど全く見てない
winrarスレでレスをしたのはほんの数回
今回は勝手に翻訳してたらたまたまスレの流れがそれっぽかったから書き込んだだけっす
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 21:32:58.53ID:BOiLofw/0
全然そんな流れじゃないんだけど、ナカポンでなければ歓迎であるよ
悪い意味で個性的なあの翻訳は公にしてはいけない
2017/10/22(日) 15:55:55.36ID:Zyk5hjqu0
もう5.50の日本語版はあきらめて、5.50のen版で前スレのパッチで日本語化した。
このパッチいいな。日本語lngファイルはもちろんSFXまで日本語化してくれるとは。
後はヘルプファイルくらいか。
5.40JA版の日本語ヘルプファイルを抽出すれば、まあどうにかなる。
2017/10/22(日) 23:13:48.54ID:cNMPLpX50
Win10のFALLなんちゃらUPDATEでマウス飛ぶんだけど
なんか対応パッチとかβバージョンとかもうある?
2017/10/22(日) 23:26:38.99ID:o5Dw5Z+s0
それOS側の不具合だから、パッチ待つしかないだろ
7-zipなんかでもなるそうだから
2017/10/25(水) 17:06:55.19ID:hHubJbEb0
やっと北
2017/10/25(水) 17:23:51.61ID:PNfrsgz00
ほんとに北
で、結局rar.lngのバグは結局直さないのかよ!
2017/10/25(水) 17:29:45.45ID:pM69wdYw0
早速アップデートしたわ
2017/10/25(水) 18:03:05.22ID:u3O+Zb7B0
nakaponさんlngはバグとはいわないですよ
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 18:11:20.89ID:fVEZ9edN0
https://www.rarlab.com/download.htm
https://www.rarlab.com/rar/wrar550jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-550jp.exe
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 20:19:30.37ID:Bj9iAqDW0
>>85
デジカの翻訳にはバグがある、って言ってたんだっけ?
ナカポンの頭もバグっています
2017/10/25(水) 21:03:54.31ID:0ljdwRhT0
>>86
タ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/10/25(水) 21:12:03.53ID:oQs3Bxao0
これだけ遅いと前に上げてくれた人のlngでもう十分と思えるんだよね
2017/10/25(水) 21:20:01.60ID:uOeO4uth0
やっとかよ
2017/10/26(木) 00:31:15.37ID:she+9Dcu0
日本語版の不具合修正パッチとして置いておく(rar.lngによるRar.exeのエンバグ修正他)
https://www.axfc.net/u/3856990.rar

Rar.exeを使わない人には些細な違いしかないので公式のまま使うの事を推奨
2017/10/26(木) 00:38:32.64ID:8o1M1Vn00
どういうバグ出してるの?
2017/10/26(木) 01:08:44.72ID:she+9Dcu0
バグをを再現するかんたんな例:

rar a -ep D:\test.rar C:\Windows\notepad.exe
rar x -e D:\test.rar D:\
rar x -e D:\test.rar D:\

上書き時に下記のように問われる
[は]い, [い]いえ, [す]べて, [n]Ever, [名]前変更, [終]了

このとき「は」だろうが「y」だろうが受け付けるられなくなり強制停止するしかなくなる

パッチを当てると下記のように問われるようになり、正常に処理可能になる
[Y]はい, [N]いいえ, [A]すべてはい, [E]すべていいえ, [R]名前変更, [Q]終了
2017/10/26(木) 01:13:18.34ID:she+9Dcu0
眠いせいかカタコトの日本語みたいな説明文になってスマン
2017/10/26(木) 01:37:50.97ID:8o1M1Vn00
>>93-94
なるほど、よくわかったよ
ありがとう
ただ、これは非常に重要なパッチなのでreadmeを
付けた方が良いかも
2017/10/26(木) 01:43:20.30ID:1qEGqunS0
要するにrar.lngの
45ae09fb="_はい_いいえ"
26baa096="_はい_いいえ_すべて"
2c8752a3="_はい_いいえ_すべて_nEver_終了"
67fa3a7b="_はい_いいえ_すべて_nEver_名前変更_終了"

45ae09fb="_Yはい_Nいいえ"
26baa096="_Yはい_Nいいえ_Aすべてはい"
2c8752a3="_Yはい_Nいいえ_Aすべてはい_Eすべていいえ_Q終了"
67fa3a7b="_Yはい_Nいいえ_Aすべてはい_Eすべていいえ_R名前変更_Q終了"
に修正した、という理解でOKでしょうか?
2017/10/26(木) 01:50:39.71ID:she+9Dcu0
すまんが翻訳作業をここで説明する気はないので詳細は差し控える
差分を解析できないor信用できないならば公式のまま使うべきだと書いたとおりです
おやすみ
2017/10/26(木) 10:48:43.71ID:F1EZ2D8x0
>>91
いただきました
かなり細かいところまで手が入っていてびっくりです
ありがとう
2017/10/26(木) 14:20:52.05ID:IATXLCPR0
.lngはテキストだから安全だけど.SFXは実行ファイル
パッチは正直怖いから.lngだけもらっておいた
https://i.imgur.com/UhSnpWb.png
2017/10/26(木) 14:46:26.20ID:i46Olxxh0
Fall Creators Updateで複数選択時にカーソル飛ぶのうぜぇ・・・
2017/10/26(木) 15:13:08.47ID:A74A1J9j0
rar.lngの不具合について、sfxファイル2つに関しての書き漏らしがあったので補足

日本語版sfxのは英語版のsfxのお尻にlngファイルを結合しただけの構造です
公式版との差異はこの領域内のテキストだけなんだけど、安全性の判断は各自ご自由に

ただ、WinCon.SFX、WinCon64.SFXのお尻にはrar.lng(不具合あり)が結合されており
コンソール版自己解凍書庫にも >>93 のバグが内包されてしまってます
当然この2ファイルのバグはrar.lngだけの置き換えでは直らないのでご注意を
2017/10/26(木) 16:34:56.48ID:IATXLCPR0
>>101
その説明で納得です
検証してみて安全だとわかったのでありがたく使わせていただきます
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 17:03:34.63ID:TuibXCrJ0
これ見よがしにバグバグ言っててワロタwww
しかし回りくどいことやってんね
話を伝えるのに何年がかりだよ
2017/10/26(木) 21:17:41.49ID:wQCS5nB+0
rar.lngのインデントに気づいてくれてる人がいてよかったw
2017/10/26(木) 21:32:43.94ID:/8UQ2xSC0
>>104
タ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/10/26(木) 21:52:02.88ID:wQCS5nB+0
あれ、なんで-me削除しちゃったの?
2017/10/26(木) 22:16:56.71ID:she+9Dcu0
-me 追加し直す 少々お待ちを
2017/10/26(木) 22:26:55.99ID:wQCS5nB+0
エンバグでっすか?
2017/10/26(木) 22:58:03.05ID:she+9Dcu0
すまんかったの
https://www.axfc.net/u/3857190.rar
2017/10/26(木) 23:29:12.99ID:wQCS5nB+0
あと、[BLAKE2、CRC32]を修正したついでに
ファイルチェックサムにはハッシュタイプ [BLAKE2|CRC32] を選択してください。

ファイルチェックサムのハッシュタイプを選択[BLAKE2|CRC32]
とかの方が自然ではないでっすかね
2017/10/26(木) 23:50:09.60ID:she+9Dcu0
明らかな誤訳しか翻訳修正してないのに、翻訳文そのものにケチがつくだと・・・?

斧は消しといたからナカポンの気が済むまでに勝手に直せばよろしい
2017/10/26(木) 23:52:21.51ID:x5hMLswN0
文句しかいわないゴミのせいで、パッチが消えてしまった件。
まだ落としてないのに;;
2017/10/26(木) 23:58:11.21ID:NlXe3ggy0
┐(´д`)┌
2017/10/27(金) 00:26:11.39ID:j+vbNqei0
これまでも職人が出てくる度ケチをつけて潰してきたあの気違いがまだ居座っているとはね。
ブログじゃこのスレに一切触れず、しれっとしているくせに。
奴の思い通りにさせないためにも勝手に>>109を再うpさせてもらうよ。
今後も更新してくれることを願うわ。
http://www.axfc.net/u/3857217.rar
2017/10/27(金) 02:21:48.86ID:OPW8jDkt0
大した役者だこと
2017/10/27(金) 02:26:35.28ID:9JQZTxmP0
ID:she+9Dcu0って、いつもageて荒らしてる奴と同一人物かよ
マッチポンプだったとはガッカリだわ
2017/10/27(金) 03:03:55.28ID:OPW8jDkt0
残念だね
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 07:09:36.63ID:E5RH5j770
要するに俺以外に「ナカポン」と名指しされてしまったことが余程悔しかったんだろうな
お前の言動など周知されているのに反省できないどころか自分の
荒らしを棚に上げて荒らし呼ばわりとかほんとどうしようもないクズだ
2017/10/27(金) 08:47:22.83ID:nlAQx2Xs0
職人と擁護を必死に叩くキチガイが相変わらず常駐してる
何が楽しいんだか
2017/10/27(金) 12:19:35.96ID:ztL4+fVi0
「職人」ねぇ
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 12:41:42.31ID:nWd/NxnR0
ナカポンは神と呼ばれてたんだぞ
デジカのお陰で今は一ユーザーに成り下がったけどね!
2017/10/27(金) 13:05:24.27ID:k6q73MfZ0
はじめのパッチ当てちゃってると修正したのは当てられないのかあ
まあいいか
2017/10/27(金) 13:28:01.63ID:IE8Yh1sC0
パッチ当てる時は元のを取っておくんやで 坊や
2017/10/27(金) 13:40:24.65ID:nlAQx2Xs0
日本語版上書きインストールしてから使うんじゃないの
2017/10/27(金) 14:22:42.23ID:ZuJIpgXl0
残念ながらこういうおかしなやつがいるスレはロムってるのが一番だよね
2chにはこうなっちゃうスレが多いわ
2017/10/28(土) 09:48:14.29ID:ClN5sDzH0
>>114
頂きました。
ヘルプファイルも変わってるけど、どこが変わったのかわからない・・・
2017/10/28(土) 18:56:33.07ID:H4xJY68N0
パッチって64bitと32bitと共通なの?
2017/10/28(土) 19:21:58.47ID://6kq0Nk0
聞く前に試せないのかな?
2017/10/29(日) 12:57:55.72ID:gIN3NEQK0
>>86
ありがとー
やっと 5.50 入れたよ!
2017/10/29(日) 19:36:03.93ID:A2Wm7rnY0
要するに公式の最新日本語版を使えばいいんだろ
5.50が出た時点で有志パッチの役目は終わり
2017/10/29(日) 19:47:11.26ID:4hiEG+JZ0
>>114
無許可で上げるとかそいつ以下じゃん
2017/10/29(日) 19:49:32.63ID:MQ9IQy8D0
>>130
    ___          
   ,;f     ヽ          同意です。みんなが、思ってたこと、
  i:         i   
  |        |  ///;ト,   言ってくれた 。ありがと!
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|  
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ   
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|  
2017/10/29(日) 20:44:26.65ID:skO18/sR0
>>131
本人なら許可不要
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 22:08:55.59ID:hokXRA1d0
ナカポン以下の人間なんてそうそういないだろ
2017/10/29(日) 22:10:43.54ID:CO0LPY5V0
いつものマッチポンプなので
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 22:12:57.81ID:hokXRA1d0
なんかこう不自然に信者とアンチの波があるよね
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 22:13:28.62ID:hokXRA1d0
って反応早すぎwwwwwさすがナカポン
2017/10/29(日) 23:44:16.16ID:uKDPgU4w0
>>133
本人なら自演じゃねえか
ナカポンも職人も両方死に晒せ
2017/10/30(月) 02:32:54.24ID:CcUcYNIj0
>>138
お前が死ね
2017/10/30(月) 07:53:20.08ID:ejHDkCLQ0
ここで書き込みが増えるのは自演だけですよ。
2017/10/30(月) 08:12:04.81ID:UVze4PI80
英語版でも日本語ファイル名通じるし
無理に日本語化する必要性があるのかと
2017/10/30(月) 08:48:40.87ID:M0Dzh5+R0
特にRAR.EXErとWinCon.SFX/WinCon64.SFXは下手に日本語化するより英語版のままの方が良いと思う
2017/10/30(月) 09:01:04.84ID:1xQR8XFj0
世の中には英語が全く読めない人分からない人がごまんといるのですよ
2017/10/30(月) 09:07:40.59ID:uVyAMJqW0
俺のことか(´・ω・`)
2017/10/30(月) 12:58:03.37ID:ycWq0Zcd0
>>139
上げてるお前が一番死ぬべき定期
2017/11/05(日) 03:16:49.98ID:GsUC88lG0
カーソル飛ぶ糞バグ何なの?
2017/11/05(日) 05:17:29.09ID:8VvFLD5f0
>>146
Windows10 FCUの問題
WinRARに限らず、Windows標準のリストビューを使っているソフトで発生する
2017/11/05(日) 10:46:06.28ID:UN4v2mIo0
問題の現認の切り分けが出来ない頭のバグ
2017/11/05(日) 18:36:52.29ID:Ighpr3cR0
げんにん?
2017/11/05(日) 18:47:24.74ID:Ugv/Lc6e0
「げんにん」で合ってるよ。
この件に限らず、意味の分からない言葉が出てきたら「〇〇 意味」でググれば良いと思う。
例えば「現認 意味」でググれば「現認」の意味が表示される。
2017/11/05(日) 19:44:25.66ID:Pp3niH/70
いや、そういう問題じゃないのでは
2017/11/05(日) 20:53:34.74ID:M1wSkqzV0
現認w
2017/11/05(日) 23:57:41.57ID:mw6B8kpo0
はやく現認になりたい!!
2017/11/06(月) 00:22:20.92ID:u+aPzCEz0
>>150
まず自分が実行しようなw
2017/11/06(月) 00:22:27.30ID:ZIcm6w0B0
単語として存在していても用法が間違ってるんだから
合ってないだろw
2017/11/06(月) 00:27:39.07ID:Z4lxq2d/0
nのダブりに見えるんだよなぁー
2017/11/06(月) 10:33:56.34ID:8FN/weVJ0
芸人が鯨飲の原因を現認
2017/11/06(月) 22:18:21.84ID:CG+G0Ryp0
普通に 現認 → 原因 です

 genn ni nn → genn i nn

nを1回追加するだけで、現任 現認 元仁 になる可能性がある
2017/11/06(月) 22:57:46.35ID:1fupiONB0
そんなこと皆分かってるつーの
本人か他人か知らんけど、>>150がアホみたいなフォローするから
茶化されているわけで
2017/11/08(水) 13:55:57.95ID:qrMf5PZz0
>>150は最後に

 (キリッ

が抜けてるんじゃないかなあ
2017/11/17(金) 11:26:52.42ID:Tt3nNe870
そういえば11月のWindows Updateで
>>146-147のバグは直りました?
2017/11/17(金) 11:30:58.07ID:15VqhCjb0
直ってない
2017/11/17(金) 17:44:39.28ID:ISHZ7Ul10
互換性って、何なんやろなぁ。
Win10CUの後から、しみじみ感じる事が・・・
2017/11/17(金) 22:03:13.53ID:15VqhCjb0
別に互換性の問題じゃないからさ
あんま頓珍漢なこと言うなよ
2017/11/17(金) 22:27:27.26ID:DFy8WU3c0
>>161-162
平日日中わずか4分
2017/11/18(土) 22:23:03.59ID:L6JFRHUj0
フォルダ1 → 書庫1
フォルダ2 → 書庫2
フォルダ3 → 書庫3
フォルダ4 → 書庫4
フォルダ5 → 書庫5

WinRARで上記のように複数のフォルダを複数の書庫に圧縮するのを1ステップでやれる方法があったら教えて貰えませんか?
WinRARで無理でしたら他の圧縮ソフトを紹介していただけますか
2017/11/18(土) 22:26:07.32ID:Iiw1FZM+0
個別圧縮
2017/11/18(土) 22:44:03.49ID:pgYeK6jk0
書庫とパラメータ→ファイルタブ
ファイルごとに別の書庫にするにチェック
全般タブ
デフォルトプロファイル
プロファイル
現在の設定を新しいプロファイルに保存
プロファイルのパラメータ
RAR個別圧縮などとプロファイル名を付ける
コンテキストメニューに追加
OK
2017/11/18(土) 23:28:25.08ID:UP2LMybx0
カレントフォルダ直下にあるフォルダ名を書庫名になるようにバッチファイル作って回すとか。
当然UIのあるWinRARではなく、コマンドライン版のrar.exeを使うことになるけど。
2017/11/19(日) 00:52:06.22ID:lChnBlX30
>166

>168 さんの方法が基本ですが

WinRAR.exe a "-cp[プロファイル名]" %1 %1

これを秀丸ファイラーのツールボタンに登録してワンクリックでやってます
複数のフォルダ名を返す内部変数が使えるファイラーなら何でもいけるはず
2017/11/19(日) 01:41:59.17ID:w7YORm130
>>169
winrar.exeもコマンドライン対応しているんだが
エラー時の情報がウインドウ表示される等windowsで使うにはrar.exeより便利な面もある
172166
垢版 |
2017/11/19(日) 10:58:08.03ID:FBzP0LJp0
>>167-171
レスありがとうございます。 早速試してみたいと思います。
2017/11/19(日) 12:05:14.73ID:dBV7/Ryi0
>>172
過去スレで誰かが書いてくれたやつ
----------------------------------------------------------------------------------------
echo off
:start
if "%~1"=="" goto end
if exist "%~1\" (
%~d1
cd %1
"C:\Program Files\WinRAR\RAR.exe" a -rr3p -r -md64m -ma5 -xThumbs.d? -x*.bak "..\%~nx1".rar
echo %1
)
shift
goto start
:end
echo 完了しました。

コレをバッチファイルにして「送る」に設定している。
フォルダを選択して送るだけ。複数可。
----------------------------------------------------------------------------------------
2017/11/19(日) 12:06:23.13ID:dBV7/Ryi0
>>172
これは自分用

echo off
:start
if "%~1"=="" goto end
if exist "%~1\" (
%~d1
cd %1
"C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe" a -afzip -m0 "..\%~nx1".zip
echo %1
)
shift
goto start
:end
echo 完了しました。
2017/11/19(日) 12:53:04.92ID:xGMnrMEX0
さんきゅー
2017/11/19(日) 12:55:09.21ID:xGMnrMEX0
すげぇいいわ
2017/11/21(火) 05:59:19.26ID:RXb4TXyd0
単ZIPみたいな事をrarでって事なのかな。
2017/11/25(土) 09:04:12.16ID:uGyHw/ut0
RARLABから最新版DLして起動したときに表示される広告をクリックすると税込みで2673円で買えるね
2017/11/26(日) 12:51:52.11ID:vZxua8c50
ググったらファイルも圧縮可能のもあったよ
こういうの書ける人っていいね
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 16:27:55.26ID:EBoZ02mH0
既出ならすみません。

win rrar5以上で、パスをABCDやAbcdに設定(大文字入り)圧縮。
しかし、圧縮したソフトで解凍できません。
でも、他のソフトなら解凍できます。
何か設定を間違っているのでしょうか?
2017/12/06(水) 17:00:28.87ID:ipSq7sXn0
試しにそのファイルをどっかに上げてみな
2017/12/07(木) 01:09:22.63ID:yUdu9Sr30
>>180
何言ってるか分からないレベルで再現しない
2017/12/07(木) 06:34:54.84ID:NUpNoiZT0
>>180
面白い症状から動画で撮ってみてくれ頼む
解凍ソフトのバージョンも入れてな
2017/12/07(木) 08:08:03.26ID:/u8W7Kk70
180です。みなさんすみません。
自分のソフトで圧縮したものは解凍できました。

ただ、他人からいただいた圧縮物はwinrar5以上では
解凍できないという症状です。

そのファイルは、他の解凍専用ツールで解凍し、
削除して手元に残っておりません。

みなさん、ありがとうございました。
2017/12/07(木) 08:11:46.95ID:wX8aDPrG0
割れ厨乙
2017/12/07(木) 08:19:53.27ID:UFE2AeUD0
手元に残ってないとか検証のしようないのになぜ質問できたのか
2017/12/07(木) 08:53:59.62ID:qsqOhk7u0
全くだな
何で質問したのか意味不明
2017/12/07(木) 09:16:42.74ID:EthzhLPO0
案外凡ミスに気がついて慌てて言い訳してるんじゃないの
なんせwin rrar5だもの
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 12:38:41.18ID:cJuw3yPB0
くだらなすぎ
やはりwinrarスレはこうでなくては
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:57:51.85ID:TPs1t/2b0
韓国語版が復活しちゃったからでしょうな
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 05:10:45.80ID:Dh61EEc00
win rrar5 になるにはれっきとした現認がある キリッ
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 18:44:02.65ID:fEu6X/uL0
        __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,----‐‐‐‐‐、,,
      、,,-‐‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \     `‐┴┴┴‐´    /  < win rrar5 になるにはれっきとした現認がある キリッ
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     \_________
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |
 |                               |
 |                                |
2017/12/11(月) 16:31:43.76ID:nhYYncRP0
マウスカーソルが飛ぶバグのせいで使い物にならんわ
Microsoftは本当にろくなことせんわな
バグ対応版はまだか
2017/12/11(月) 18:32:51.55ID:ELxXaEph0
>>193
自分と同じや
良かった
winrar以外でも起こるけど
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:11.91ID:nhYYncRP0
>>194
Windows アップデートの不具合で一部のアプリで同じようなトラブルが起きている
対策の早い所は修正版が出てるけど、WinRARはまだの様だ
2017/12/11(月) 18:58:08.24ID:YjbFqV6c0
>>195
対策をアプリ側でやるのはかなり大変みたいだよ
対策したと改訂履歴に書いてる秀丸ファイラーはスレ見ると直ってないみたいだし
2017/12/11(月) 19:02:37.67ID:nhYYncRP0
>>196
マジかよ…
最悪の場合、乗り換えを考えないとアカンな
2017/12/11(月) 19:05:22.86ID:YjbFqV6c0
>>197
乗り換えって
windowsを捨てるのか
2017/12/11(月) 19:40:51.73ID:7mgce8xv0
さあWindows8.1/7に戻そうか
2017/12/11(月) 19:50:36.64ID:5I6Y7IgV0
やだ
2017/12/11(月) 19:52:27.33ID:PragHM0U0
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1068357516.html
不具合発生確認済みのアプリ

・7-Zip
・WinRAR
・秀丸ファイラーClassic
・FreeCommander XE
・As/R
・X-Finder
・Tablacus Explorer
2017/12/12(火) 06:05:59.69ID:KJq3+Hkc0
>>200
10に留まるのも有りだけどクリエイター向けアップデートをすぐ適応するのは止めた方がいい
2017/12/18(月) 00:12:02.87ID:Ogd8dhvq0
2017/12/18(月) 19:32:49.45ID:RG+j/XF80
カーソル飛ぶやつのパッチ来てっぞ
Windows 10 Fall Creators Update (非公式)バグ修正パッチ - しらいとブログ
http://silight.hatenablog.jp/entry/win10fixPatch

ここまで書かれてりゃMSの修正もすぐだろうけど
2017/12/18(月) 19:40:50.66ID:PfYUJxYR0
ありがてぇ
2017/12/19(火) 01:18:04.92ID:Po+ER71a0
追加情報で"セキュアブートが有効だとパッチが効かないことが分かりました。"ってなってるね
2017/12/19(火) 05:33:49.58ID:UEKAaTS00
さすがに野良パッチ過ぎるわw
2017/12/19(火) 19:55:13.76ID:Pkm0y75q0
>>204
試に入れてみた
セキュアブート有効環境だけどパッチは効いている

他スレ情報だけどこんなのもある
https://qiita.com/tablacus/items/954157cd9309d8d866e0
2017/12/20(水) 14:34:23.94ID:GvimddIF0
ウイルスw
2017/12/23(土) 18:06:54.73ID:vOcVvPlr0
https://www.rarlab.com/redesign.htm
2017/12/23(土) 18:21:23.65ID:y8jlqH3c0
>>210
新デザインに移行したほうがいいのか投票を受け付けてるね
新デザインはどれも識別しづらいアイコンがあったから迷ったあげく旧デザインに投票した
2017/12/23(土) 18:41:11.74ID:/oMRjpUZ0
この中ならRedが良いかなと思ったら最後の質問が
Noを選択した(苦笑)
2017/12/24(日) 00:58:57.28ID:U4klC+p10
こんな話が出てると言うことはまたバージョンアップするのかね
アイコンテーマが一新されたらwinrar6になるんだろうか
2017/12/24(日) 02:46:23.67ID:QFRRtk+d0
Blue一択
2017/12/24(日) 11:44:48.51ID:qDgtZ04p0
ツールバーがどれもダメだな。
おしゃれしようとして失敗してるみたい。
現行のほうがダサかっこいい。
2017/12/24(日) 12:03:44.01ID:9h6cRqB90
ツールバーは小さいサイズの32×32をもっと増やしてほしいわ。
結構UPされてるけど、個人的にいいのはたしかにあんまない。
2017/12/24(日) 12:22:59.02ID:Smo75hQE0
大きいのがあるんなら自分で小さくすればいいじゃん
ものの5分ですぐできる
逆はちょっと厳しいけど
2017/12/24(日) 13:37:42.45ID:Y0eFfrsc0
メルアド入力して回答したけど。
全部レッドで。最後の質問はノー。

英語はさっぱりわからないので、グーグル翻訳にかけたけど、
>新しいデザインのどれかが現在のデザインより優れていると思いますか?
だから、「いいえ」なら「ノー」でいいよね?
2017/12/24(日) 13:42:13.62ID:U4klC+p10
>>218
それで良いと思う
自分もNoにした
良くも悪くも見慣れちゃってるから今のは残して新しいテーマと選択できるようなら良いんだけどね
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 08:39:05.34ID:sYHY/q5+0
RAR Unlocker

http://rammichael.com/wp-content/uploads/2006/01/RAR_Unlocker.png
http://rammichael.com/rar-unlocker
2017/12/29(金) 11:40:53.70ID:zbLFgmcG0
何の説明もなしに貼り付けて何がしたいのだろうか
2017/12/29(金) 14:23:05.56ID:KHuYcWZO0
>>220
おー、こんなのあるんだね
でもSFXモジュールを除去すれば解錠されるからそこまで必要ではないかな
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:25.28ID:xaVr1jYw0
>>218
最後の「Do you think any one of the new designs is better than our current design?」の質問ね
現行のデザインの方が良いと考えてるなら「No」で正解
ちなみに、英語では「Do you think〜」でも「Don't you think〜」でも、Yes / No が反転しない
2018/01/08(月) 11:01:25.30ID:tnGz2+KP0
確かにデフォルトのデザインはダサいよな。
ググってみたら、小マシなテーマもそこそこあるんだね。。
https://ameblo.jp/tenshoku-gokui/entry-12342454662.html
2018/01/08(月) 11:17:30.24ID:3c4gbQzt0
美的感覚が問われるな
オリジナルが至高
上の物など論外のゴミ
2018/01/08(月) 11:18:43.17ID:3c4gbQzt0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1434371.png
2018/01/08(月) 19:26:06.86ID:HRKCoDeU0
そう頭ごなしに貶すなよ
たまに変えると気分が変わっていいぞ
228218
垢版 |
2018/01/11(木) 14:42:37.95ID:L0A14Cjd0
>>219,223
サンキューね。回答まちがえなくてよかった。
2018/01/11(木) 20:28:02.39ID:ShvmOecc0
ネットワークディスク上にあるファイルを解凍しようとすると
書庫が見つかりませんと出て解凍出来ない
ローカルにコピーしてからやると正常に解凍出来る
以前はできてたんだけどなんでだろ
2018/01/12(金) 01:02:39.40ID:F824DF1H0
PFW
2018/01/13(土) 20:59:44.89ID:Jprl6sbe0
creators updateが来てから、アーカイブの中身のファイルの種類によって
WinRARが応答なしになるようになってしまった
2018/01/13(土) 21:02:19.69ID:83mJoHC+0
さあWindows8.1/7に戻そうか
2018/01/13(土) 21:09:51.04ID:h/+ZPYKN0
それ少し前に話題になったAlcoholに関連付けられたファイルを含む書庫を開くと応答なしになる件かな
その種類の関連付けをしてるアプリの関連付けを外せば直るみたいだよ
2018/01/13(土) 21:15:01.85ID:on3W5mVn0
Windows DefenderはいまだにRAR5のスキャンに対応してないんだな
2018/01/13(土) 23:34:48.35ID:Jprl6sbe0
>>233
萬屋で片っ端から関連付けを削除して、直ったように見えてもまたすぐ症状が再発して悩んでます
過去ログはチェックしてませんでしたごめんなさい
早速読んでみます。ありがとう!
2018/01/14(日) 00:10:02.49ID:P9iNWCUr0
>>235
外しても関連づけしたアプリが再設定してるとかないかな
237231
垢版 |
2018/01/14(日) 22:41:15.26ID:NGX6nJI50
前スレ>>688の通り、推奨する既定値にリセット後、PC再起動で収まりました
アプリで関連付けを削除しても、PC再起動をしなくては
>>236さんの言う通り、関連付けが残ってしまうという
私が間抜けな話だったかもしれません

WinRAR以外のアーカイバでも該当の書庫を開こうとすると応答なしになってしまったので
ライブラリが相性問題を起こしているのかもしれませんね。素人意見ですが
展開や書庫テストをする分には、WinRAR含め全く問題が無かったのが謎です・・・
2018/01/20(土) 18:37:55.89ID:aIF/me0k0
winrar 5.50 日本語が来たのを今知りました。
日本語版の不具合があるそうですが、今はもう解決れたのでしょうか?
もしまだでしたら、修正パッチがあるのならぜひ教えていただきたいです。
2018/01/20(土) 19:44:04.64ID:zz+5UcEn0
「日本語版」なんてものはありません
2018/01/20(土) 20:51:47.05ID:SW3XBPUJ0
>>239
揚げ足取りしたいんだろうけど日本語版で間違ってないよ
2018/01/21(日) 08:35:29.11ID:r5rrljqG0
>>238
その日本語版の不具合というのがよくわからないのだが、
rar.exeの話なら>>96を見て自分でrar.lngを修正すればいい
2018/01/21(日) 23:35:22.08ID:Vr3DA/ez0
WinRAR 5.50 x64版でZip.SFXが突如ノートンにウイルス認定された
一応VirusTotalで調べたらバスター等でも確認

とりあえず5.31に戻したけど、いつもの誤爆判定かな?
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 01:06:14.52ID:66JJLW5Q0
v5.50のZip.SFX
https://www.virustotal.com/#/file/afa3ac9d23e955464a9b7a257e0815a13889ff72535ed6e6ee5c23fb2941543a/detection

6 / 65って微妙な感じ
2018/01/22(月) 09:46:15.87ID:c2Ne3Qe+0
問題なんてあるわけねえ
2018/01/22(月) 09:57:53.34ID:E4HpPsEU0
Baidu
TrendMicro
McAfee

ってあかん奴だろ・・・w
2018/01/22(月) 10:19:34.90ID:eI/+bCFr0
>>243
気になるならその結果をrarlabにメールして聞いてみればいい
2018/01/22(月) 11:02:58.32ID:8HWKxYyz0
>>243
つかsymantecはクリーンなわけだが
2018/01/22(月) 13:26:13.22ID:IN8EbjvQ0
>>246
ウイルスが検出されたときにメールする相手はウイルスソフトのメーカーね
2018/01/22(月) 13:31:14.21ID:IN8EbjvQ0
>>246
むしろ作者にメールだけはしないでくれよ
作者はみんなウイルスソフトの誤検出に苛立ってる
2018/01/22(月) 19:47:16.10ID:CMKYTVF40
>>242
なぜ5.40Jではだめなのでしょうか?
2018/01/22(月) 19:54:18.77ID:48cVenx+0
脆弱性があるからです。
2018/01/22(月) 20:06:21.60ID:1hCBAADZ0
>>250
Whats New読めばわかるんだが、簡単に言うと、バグや脆弱性がいくつか修正されてる
https://www.win-rar.com/whatsnew.html
2018/01/22(月) 20:12:25.85ID:uCIdFCwk0
5.31に戻したと書いてるからなぜ5.40じゃなくて5.31なのかと言う疑問だと思ったが
Zip.SFXだけ削除するか前バージョンから持ってくれば良いだけだと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:30:59.37ID:66JJLW5Q0
>>247
VirusTotalのパターンファイルは知らないが、ノートンで最新の定義ファイルにてウイルスチェックしたら、
Heur.AdvML.Bとして検出されたよ
まあこれはヒューリスティックウイルス検出だから誤検出の可能性が高いけど、念のため様子見かな

>>250, >>253
別に5.40でもかまわないと思いますが、個人的に古いバージョンでは5.31が安定していたからです
2018/01/23(火) 18:06:55.58ID:LDnUKoXg0
VirusTotalでダメだから使わないとか滑稽だな
できたてホヤホヤのウイルスの場合どうするんだ
2018/01/26(金) 20:00:05.43ID:Yzm9xS3P0
何最新版?ウィルス入ってるの?
2018/01/26(金) 20:07:52.46ID:6YD1NqAw0
>>256
ウイルスソフトに誤検出が混入してる
2018/01/27(土) 01:21:46.77ID:CXom7llu0
ウイルスソフトなら誤検出じゃなくて、そのものがウイルスなわけで
2018/01/30(火) 03:51:33.11ID:anfMwa2W0
それでウィルス騒動って直ったの?
2018/01/30(火) 11:23:45.59ID:OkIfNwPY0
騒動って
sfxの誤検出は良くあることだからな
しかもzip.sfxなんて誰も確認してないんじゃないかw
2018/01/30(火) 11:53:00.64ID:Xx1D+cM90
潔癖症の相手なんてするだけ無駄
2018/01/30(火) 15:24:29.31ID:anfMwa2W0
CCleanerのウィルス騒ぎもあったし、例え誤診であってもウィルスって判定されると使いたくなくなるだよな…
2018/01/30(火) 15:33:19.82ID:FY7CGmDC0
めんどくせえやつだな
使わなきゃいいだろ
2018/01/30(火) 15:42:08.29ID:8VOKXXhb0
>>262
不安なら使うのをやめればいいし解決したいならウイルス判定したアンチウイルスの会社に問い合わせればいい
ここで騒いだって解決しないw
2018/01/30(火) 15:50:54.42ID:KZrwF8kW0
きっと人の意見に惑わされて、扇動されやすいタイプなんだろうな
2018/01/30(火) 16:34:21.57ID:TEY24uy70
>>259 騒動ってお前みたいなのが中心に騒いでいただけだろ
2018/01/30(火) 18:02:56.52ID:ydgMl5oo0
>>265が自己紹介してる
2018/01/30(火) 19:23:36.41ID:KZrwF8kW0
すまん、図星だったかw
2018/01/31(水) 20:49:35.30ID:F4L5J/Uh0
>>268
自己紹介だったんだ
スマンスマン
2018/01/31(水) 20:56:09.77ID:Lk2hnEJu0
機を逸した遅延レスは見苦しいなwww
2018/01/31(水) 21:00:42.15ID:N+k1EdOu0
さすがにちょっと惨めすぎw
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 05:49:00.01ID:xum72Hdz0
丸一日とかわずか数分とかナカポンはまるで反省してないな
2018/02/03(土) 08:59:54.70ID:cHyrBy4C0
tast
2018/02/09(金) 20:17:29.93ID:xfUCByqI0
そういえばカーソル飛ぶやつWinのパッチでなおったね
2018/02/09(金) 23:05:41.83ID:3f1xupGI0
直ってないぞ
2018/02/11(日) 17:12:51.48ID:UMPaO7ej0
くそが
2018/02/11(日) 17:14:15.22ID:Y7OMaCau0
どしたw
2018/02/12(月) 22:55:42.50ID:6h6cNU9F0
分かる方で構いませんが
同じファイルをzipで1回目、2回目、3回目とCRCが一致しないのですがこれは仕様なのでしょうか?
やはりrarでやるしかないのでしょうか。
2018/02/12(月) 23:05:47.65ID:S/7iMc1C0
CRCは書庫と中身のどっちよ? 
まあ後者だったら使いものにならんけど
2018/02/12(月) 23:15:06.51ID:gFkVJMht0
圧縮した日時がヘッダ情報に格納されるから圧縮後ファイルのCRCは変わる
2018/02/12(月) 23:23:31.00ID:6h6cNU9F0
>>279
中身は同じですが書庫そのものです

>>280
そうでしたか旧3.93で試したら書庫のCRCが変わらないのでどこかで仕様変更されてしまったのかと震えてました

震えてばかりいてもしょうがないのでrarにしようと思います。
皆さん有難うございました
2018/02/12(月) 23:33:35.37ID:t0Wt5fWW0
>>281
5.50で同じファイルと同じフォルダのzip圧縮をそれぞれ3回試したが、3回やってどちらも3つのzip書庫のCRCは全部同じだったけどな
RARにするとリカバリレコード付けるとCRCが変わるって過去に書き込みがあったから気をつけてね
2018/02/13(火) 11:08:10.33ID:/CpjReql0
5.40でリカバリレコード付けても書庫のハッシュ変わらなかったぞ
sha-256で確認した
2018/02/13(火) 11:09:55.72ID:6h0p6SL30
>>283
rar5?
2018/02/13(火) 11:51:05.27ID:/CpjReql0
>>284
そう
2018/02/13(火) 12:33:03.09ID:ZdB900TJ0
余談だけどTorrentZipなら世界のお友達と同じCRCで圧縮できるよ
2018/02/13(火) 12:37:05.25ID:ixubadMi0
長年lhaplusを使っていましたが、rarの解凍でエラーが出ることが多々あり(パス付は特に)、WINRARに思いきって乗り換えました。
エラーが出ないのはとちろん、解凍も早く、すこぶる快適です。
rarで圧縮されてファイルを頻繁にダウンロードする人にとっては、必須アプリですね。
2018/02/13(火) 14:05:49.61ID:A+L+hk1b0
Lhaplusも対応していないのに無理矢理やらされて
エラーが出るとか可哀想に…
2018/02/20(火) 20:40:33.36ID:8bBCNrja0
何度か申し訳ないのですが
0.rarをフォルダを作成しないで1G毎の分割にする方法を教えて下さい
違法な事をする訳ではございませんので安心してください
2018/02/20(火) 21:01:43.99ID:YRmPLooy0
フォルダを作成してはいけないのは何故?
2018/02/20(火) 21:03:15.67ID:43MS2tYP0
書庫を変換コマンドでいいよね?
2018/02/21(水) 07:11:59.28ID:yZgzR/xk0
ありがとうございました
2018/02/21(水) 09:01:34.68ID:5YDCoFv40
変換でもテンポラリに展開するから、結局はフォルダー作られるけどな
2018/02/21(水) 10:09:47.51ID:OR+wgGgD0
はい
2018/03/03(土) 11:50:59.96ID:toQGiGQ+0
みなさん、zipとrarどちらが残ると思いますか?
2018/03/03(土) 12:00:02.55ID:OJ7laLr90
愚問だな
2018/03/03(土) 12:02:36.11ID:toQGiGQ+0
ここまでスレが続いてるのに決着してないのですね。
おわた
2018/03/03(土) 18:17:14.23ID:tGwvzBys0
このスレにいる人はどっちも残ると思ってるだろ
2018/03/03(土) 21:55:22.07ID:vno7FTY80
lzhはほぼ消えたけどな
2018/03/03(土) 22:26:46.60ID:UgOQz7qM0
lzhでできて他でできないことってないし、作者も本業に専念するために手を引いたから・・・
2018/03/03(土) 22:31:09.03ID:llI74Ety0
GCA
ACE
2018/03/03(土) 23:03:49.20ID:adCpq3NU0
lzhは脆弱性あったでしょ
2018/03/03(土) 23:15:11.35ID:wrnWmPRi0
lzhだけ除け者にされたから作者が使用するなとゆってたんだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:17:22.45ID:4AU/MRLL0
>>302
これか
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/pc/article/trend/20100810/1026829/
LZHファイルの使用は危険!作者が使用中止を呼びかけ
2018/03/04(日) 03:28:38.49ID:/JtXCtTH0
最近の話のように感じていたが2010年だったのか
Creators Updateでlzhのサポートなくなったし、今新たに圧縮するのに使ってる人はほとんどいないんじゃないだろうか
2018/03/04(日) 03:45:16.12ID:NhOHjPrz0
http://www3.u-toyama.ac.jp/croom/lha/kubotar/kubota.gif
2018/03/04(日) 11:51:14.17ID:DFWAaTL10
そういえば
[送る]メニューに[圧縮 (cab 形式) フォルダ]を追加とか
遊びでやってあったの思い出した
これスクショ
https://i.imgur.com/4dvbJQm.png
2018/03/04(日) 13:27:00.73ID:2wGFs9nc0
何度も質問して申し訳ないのですが
RAR、RAR4
無圧縮の場合は辞書サイズを最大にしてもどれも速度は同じなのでしょうか?
早い順に教えて頂ければ幸いです。
2018/03/04(日) 14:31:04.61ID:9UIA0qgB0
何度も質問してる間に自分で計った方が早くね?
2018/03/04(日) 16:42:58.39ID:2wGFs9nc0
あまり分かりませんでした
2018/03/04(日) 17:13:58.33ID:4gX4nS+c0
なんだ結論が出てるじゃんw
2018/03/07(水) 22:13:55.29ID:Wx1LV8J+0
昔作ったrarを解凍して5.50のRAR4で圧縮すると前のよりサイズ大きくなるのどうして
2018/03/07(水) 23:00:13.13ID:g3Voq0930
昔の自分に聞け
2018/03/08(木) 04:23:37.17ID:DKhQAMPX0
昔RAR5ってなかったっけ?
Win10にして5.50入れたら4なの?
2018/03/08(木) 05:18:35.54ID:expoxfK+0
ごめん

なにいってるかわかんない
2018/03/08(木) 05:31:12.91ID:huZt+r4G0
多分これのことだろう
>Version 5.50
>1. WinRAR and command line RAR use RAR 5.0 archive format by default.
> You can change it to RAR 4.x compatible format with "RAR4" option
> in archiving dialog or -ma4 command line switch.
2018/03/08(木) 08:16:32.41ID:Gi86t5Vn0
エスパーすげえなおい
2018/03/08(木) 15:43:53.01ID:xTHvbBwk0
もう一般的にはzip一択だな…
2018/03/08(木) 17:50:36.47ID:J4Z4ZaFf0
>>318
rarはシェアウエアのみだから玄人向けだな
2018/03/08(木) 17:50:49.94ID:R1ki1Xpn0
はい
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 17:27:41.70ID:qZKE2/go0
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea3-hn8E)[sage] 投稿日:2018/03/11(日) 16:39:56.96 ID:z8kKeNAq0
Unrar.dll 5.60.1.2631

スレの趣旨を理解できていないunrardllおじさんの更新報告事案発生
2018/03/11(日) 19:37:29.07ID:UiZlFL4t0
5.60 beta1
2018/03/11(日) 20:13:21.48ID:eEADuMU/0
変更点がかなり多いな
これは面白そうだわw
2018/03/12(月) 04:53:38.04ID:HE232Lwp0
5.40使ってますが、十分安定してて、すでに完成された感があったけど、まだまだ進化するんですね。
2018/03/12(月) 06:17:06.46ID:TAsjMyaZ0
もう早くも昨日と別なのに差し替えられてるわ
2018/03/12(月) 07:30:07.46ID:imwnDSsA0
また何かしらいじっておきながバージョン据え置きか…
何のために何桁もあるバージョン表記使ってんだよ…
2018/03/13(火) 00:31:29.03ID:14Urjx4c0
日本語化パッチもきてたし人柱になってみたが
アイコンが変わった事による違和感が大きい
そのうち慣れるか
2018/03/13(火) 02:33:51.09ID:63QVJ1170
クラシックテーマにすれば今までどうり
2018/03/13(火) 04:56:09.18ID:++ynBXgo0
アイコンなんてテーマでいくらでも変えられるし
ボタンサイズがテーマを経由せずに、好きに選べるようになったから
恩恵しかないわけだが
2018/03/13(火) 07:03:46.03ID:kZFW46xa0
見た目はアイコンのせいで大きく変わったけど
中身はあまり変わってないみたいだね
バグつぶしメインの手堅いバージョンアップって感じだ
2018/03/13(火) 10:05:31.78ID:3CCqVjae0
>>329 の言う「ボタンサイズがテーマを経由せずに」は違わないか?
テーマファイル内に各サイズに対応したアイコンが含まれない限りボタンサイズは変更できないっぽい
公式で配布されてる「WinRAR Classic」では「大きなボタン」相当しか選べなかったぞ
2018/03/13(火) 10:11:40.42ID:12/UdD/d0
>>331
それでグレーアウトしてたのか
わからなくてバグかと思ってたから助かった
ありがとう
2018/03/13(火) 10:17:05.03ID:nrmnppau0
>327
どこにあんの?
2018/03/13(火) 10:48:24.29ID:3CCqVjae0
>>333
https://github.com/Rukoto/Toy-Box
2018/03/13(火) 10:56:15.59ID:BCo2Jkab0
グレーアウトってなんの話してるんだ?
対応テーマじゃないとボタン選択自体が出ないけど
2018/03/13(火) 11:00:41.44ID:12/UdD/d0
>>335
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-486653
2018/03/13(火) 11:18:03.56ID:BCo2Jkab0
だからグレーアウトも何も、そもそも対応してなきゃ出ないんだが
あんた現行と違うバイナリ使ってないか?
2018/03/13(火) 11:22:53.52ID:12/UdD/d0
>>337
なんかバージョンがいくつかあるらしいから出ないのがあるのかね
オレのは出てるよ
2018/03/13(火) 11:36:33.14ID:12/UdD/d0
>>337
あーわかったわ
あんたが言ってるのは右クリックだろ
俺が言ってるのは設定の方
2018/03/13(火) 13:32:28.28ID:nrmnppau0
>334
とんくす
ノートンに。・°°・(>_<)・°°・。
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 17:24:45.65ID:rE5sdqSj0
>327>333>334

Default.SFXのチェックサムを計算が一致しないようでJa-jpに更新されなかった。

Default.SFX
 7E4C82EF84E64DA2BA4128131011432C

5.60のバージョンがいくつかあるらしいので残念。
2018/03/13(火) 17:41:21.33ID:PGPg9lPd0
WinRARなんてテキストだけで済むのに、何でもかんでもバイナリパッチになっていて苦笑w
2018/03/13(火) 17:55:41.47ID:3j5Y+EYh0
日本語化パッチw
2018/03/13(火) 17:59:55.57ID:TYyg/YTN0
5.60 beta 1いいじゃない
2018/03/13(火) 18:15:13.76ID:PGPg9lPd0
サイレントアップデートでエキストララージボタンが追加されてやがる
そのくせ言語リソースは更新しやがらないという
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 18:31:44.21ID:pdkQ2ccW0
もうwinrarを使うのはやめた方がいいよ
2018/03/13(火) 20:05:33.36ID:14Urjx4c0
>>341
パッチも更新されたみたいよ
最低限UIだけは日本語化されるように変更されたっぽい
パッチ側も履歴が増えたり減ったりして、同じくサイレントアップデートしてるんだがw
2018/03/13(火) 20:09:55.48ID:3j5Y+EYh0
謎のイタチごっこです
2018/03/13(火) 20:37:01.73ID:12/UdD/d0
さらに再起動が追加されたみたいだ
2018/03/14(水) 06:47:24.82ID:oEOfHYtc0
またアップされてるな
ここまで更新繰り返すのは久々だなw
2018/03/16(金) 13:22:21.91ID:xssvFO/t0
コマンドライン版を華麗に使いこなす大先生に憧れているんだけど
中々、その域に達せない。

いい師匠紹介してください。
2018/03/17(土) 18:05:57.63ID:duQTXJVj0
バイナリまたかわぅったでー
2018/03/17(土) 18:18:24.74ID:jOhGBsMe0
今日は変わってないな
今のところ
2018/03/17(土) 18:27:46.96ID:pjWZXqKu0
そのせいか
パッチあたらなくなったね
2018/03/18(日) 07:08:35.87ID:XzqPXUCI0
日本語化パッチも更新されてパッチが当たるようになったよ

File: winrar-x64-56b1.exe
CRC-32: 1e4d5ca5
MD5: 052492718f143f79e52238d94cafb2d9
SHA-1: 7bcf304469902a0de6c24a8f29e96e76176664e5
SHA-256: 8b8d21eeaa4cf2165832a0ecf1d16bde6e141c9a426e74fd8f72d94db2f2ee6c

File: wrar56b1jp.exe
CRC-32: ebbd5655
MD5: 8ad46e7c5ad91c064809db2560aac750
SHA-1: 51efe490acff263300a66ee147a69e771f2c5b6c
SHA-256: e186c3e3878fe24edd66822870fb31f22f29b7a00841bbc69d00b86a33bd57ec
2018/03/18(日) 09:15:02.51ID:yT5t5wX50
つか、SFXだけパッチにすればいいのに
2018/03/18(日) 09:15:37.28ID:J6MPHX0Y0
単純なコピー・結合なのにパッチにこだわる理由は何なんのん
2018/03/18(日) 09:16:58.92ID:2Mh5uHzs0
何か理由があるだろうね
ちょっと思いつかないけどw
2018/03/18(日) 09:22:03.70ID:N/V7ZWhk0
著作権などのあれこれがパッチ配布なら大丈夫と思ってる人じゃね?
2018/03/18(日) 09:50:53.64ID:J6MPHX0Y0
いやお前の推測なぞ聞いておらんよ
2018/03/18(日) 10:39:09.97ID:yT5t5wX50
本人降臨しろってかw
パッチにしているせいで不整合出まくりだわ
ウィルス扱いされるわでメリットないと思うんだがなあ
権利的にもマージして配布しなければ大丈夫だろうし
他の未署名の実行ファイル書き換えるようなのは別にいいと思うけど
2018/03/18(日) 10:39:31.08ID:2Mh5uHzs0
>>359
パッチ形式だけど実際はlngファイルは新規作成だしあまり関係ないような
むしろそれ言い出すとsfxは改変に該当しそう
2018/03/18(日) 12:22:13.76ID:hJGz/Adk0
謎の拘り
2018/03/18(日) 12:30:53.25ID:w4sAd9od0
日本語版出るまでいつもwinrar530b5jp.zipてのを利用してます
lngファイル放り込むだけなんで楽なんどす
2018/03/18(日) 13:32:39.07ID:4WGmC1XW0
5.30はさすがに古すぎないか
2018/03/18(日) 13:41:17.33ID:w4sAd9od0
確かに古いけど
自分的には十分なんです
2018/03/18(日) 15:36:57.02ID:hJGz/Adk0
かなり大きめの脆弱性あった記憶が
2018/03/18(日) 15:56:00.05ID:G1HjTACm0
>>361
配布ページの冒頭にパッチ形式である理由が書いてある
> ※私の都合に合った仕様としているため、パッチはインストーラー的に使う前提であることをご理解下さい。
第三者が使用したときのデメリット(誤検知とか)はそもそも考えてないってことじゃないかね
2018/03/18(日) 16:08:25.85ID:Kpj2x4Pf0
こういう有志のやつって元々

こんなの作ったから分かる人だけ使ってみてね
何かあっても知らんよ

ってのが基本というか暗黙のルールなはずで、それを重箱の隅をつついて俺様の都合の良いように作っとけよってのは、
お前何言ってんの?って話なんだが
2018/03/18(日) 16:15:11.31ID:w4sAd9od0
lngファイルの脆弱性なんてあるんですか?
2018/03/18(日) 16:38:43.50ID:4WGmC1XW0
>>370
勘違いでしょ
lngファイル流用だけなら問題ないはず
2018/03/18(日) 16:40:32.70ID:y4nxzBuW0
今は見つかってないけど、ないとは限らないでしょ
2018/03/18(日) 16:46:36.42ID:w4sAd9od0
>>371-372
どもども
2018/03/18(日) 16:48:57.62ID:4WGmC1XW0
野党の物言いみたいw
2018/03/18(日) 22:09:06.53ID:N/V7ZWhk0
古いのを引っ張り出さなくても5.50のランゲージファイルを消されないようにしておくとか、
消された後に5.50から戻すとかすればいいだけじゃね。
2018/03/18(日) 22:36:42.54ID:y4nxzBuW0
>>375
英語版には lng ファイルは入ってないから
自己解凍用の sfx 以外は上書きされる心配ないよ
2018/03/18(日) 22:50:44.67ID:N/V7ZWhk0
俺もそうかと思ってたんだけど、仮想環境で32ビット版を試したら
アップグレード時に5.50のファイルはアンインストールされて消える。
2018/03/19(月) 08:10:35.23ID:TNPS/vKY0
セットアップパラメーターで Delete=*.lng が指定されてるからlngは消えるよ
2018/03/20(火) 00:55:32.34ID:q5rSNPAZ0
高圧(こうあつ)とは、直流にあっては750Vを、交流にあっては600Vを超え、7kV以下の電圧である
(電気設備技術基準 第2条1-二)。これを越えるものは特別高圧(とくべつこうあつ)と称する。

また電波法施行規則第22条においての定義は交流においては電気設備技術基準と異なり、
高圧は高周波[1]もしくは交流の300 Vを超える電圧としている。高周波の電気はエネルギーが高いため、
防護上、商用交流よりも厳しい規程を設けている。

国際電気標準会議 (IEC) による国際規格では、直流1,500 V、交流1,000 V以上を高圧としている。
2018/03/22(木) 01:37:09.30ID:73pawC++0
べた1のコソーリ差し替え来てました
日付変わる前後に
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 18:08:23.80ID:sJHBivQS0
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea3-fzSc)[sage] 投稿日:2018/03/22(木) 15:09:06.97 ID:Af1lOXaW0
Unrar.dll 5.60.1.2641


誰からも反応ないのに今頃報告かよ
2018/03/25(日) 02:14:30.84ID:r5XktpVc0
サイズが少し大きいものに差し替えられたな
2018/03/25(日) 09:44:49.00ID:l+2gkvnG0
べた1差し替えあた
昨日の21時頃
2018/03/25(日) 13:52:59.18ID:segVpM4w0
ライバルだったRK.EXEもACE32.EXEも消えたな
2018/03/25(日) 16:16:35.32ID:LBH58y9Z0
KAF!KAF!
2018/03/25(日) 16:17:09.96ID:kjjC4o+U0
>>328
×どうり
○どおり

小学校で繰り返し習う内容  例の通り ←どおりでのどおりはとおりの変化


ところで>>379はどこの誤爆だ
2018/03/25(日) 16:21:31.02ID:z4ZY4EMd0
ふいんきにマジレスしてそう
2018/03/25(日) 16:37:18.35ID:QBh7+Nd+0
10日以上前の書き込みに誤字指摘とか怖いな
2018/03/25(日) 23:44:33.79ID:0nFaVcAI0
またBetaが変わってた
実行ファイルのたいむすたんぷが25日午前4時になってた
半日保たずに差し替え
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:03:55.32ID:aiN52T9k0
変更内容も不明だし信用できないでしょ?
使わない方がいいよ
2018/03/26(月) 00:18:07.49ID:SEAZDyzv0
逆に言えば書いてありさえすれば信用するのかよw
2018/03/26(月) 00:24:55.14ID:CGiD13Ht0
だってベータですし

でも頻繁すぎてnightlyみたいな感じ
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:36:47.11ID:aiN52T9k0
こんなエンバグソフト気にしてるだけ時間の無駄だよ
はいこのスレ終了
2018/03/26(月) 15:12:49.10ID:Hr8rLBdx0
新しいアイコンいいね
2018/03/26(月) 21:26:46.06ID:2ZSrusWw0
21時頃にベータ差し替えあり
2018/03/26(月) 21:55:27.02ID:Hr8rLBdx0
20時30分頃ダウンロードしたんだが
ちょっと早かったか
2018/03/27(火) 00:57:39.93ID:rVntaL3C0
さらに更新されてるな
2018/03/27(火) 01:27:03.31ID:vdtDMFkb0
ver.5でもここまで酷くなかった気がするわ
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 01:45:32.91ID:+qAkl2SK0
もう更新しないよう懇願してみるといいとおもうよ
2018/03/27(火) 06:21:37.03ID:SgCPWcNO0
Bad Request
2018/03/27(火) 12:22:42.45ID:1TyV7L6V0
23時頃更新有
2018/03/27(火) 12:25:02.42ID:BnGRYRzx0
なんか盛り上がってるけどベータ版ってそんなに楽しいんけ?
2018/03/27(火) 12:26:54.70ID:qOVNILeu0
そりゃ新しくなるのは楽しいよ
2018/03/27(火) 16:34:08.91ID:CnkIKagp0
今回アイコン(テーマ)変わって見た目が変わったしね
2018/03/28(水) 05:38:32.06ID:DOp2ExA30
また更新来たね
2018/03/29(木) 11:46:28.31ID:yFJlk0nw0
また更新来たん
2018/03/29(木) 12:22:37.80ID:1PdQEpK/0
いや、26日の23時前後のやつから更新されてない
2018/03/29(木) 12:28:51.57ID:WVncgtBl0
釣りでしょ
相手するだけムダ
2018/03/29(木) 13:53:11.73ID:8uW9L+W70
お、また来てる
2018/03/30(金) 00:19:22.73ID:MUUo4ID20
圧縮ツール系だけはなぜかDOS窓全開で操作してるわ
理由はわからんがGUIでの操作を体が受け付けない
2018/03/30(金) 02:19:31.01ID:/TIwh+sC0
なあに脳波マウスなら簡単だよ
2018/03/30(金) 05:38:35.84ID:p05+UwEg0
ついにクロアチア版来よったか
2018/03/30(金) 13:08:15.92ID:MUUo4ID20
CafePress ? Large Winrarマグ ? コーヒーマグ, Large 15オンスホワイトコーヒーカップ L ホワイト 7713320
CafePress
¥ 15,368

高ぇぇぇ
2018/03/30(金) 13:35:23.48ID:Xyakpb7R0
尼で良く見る暴利な輸入業者でしょ
10倍くらいは平気で根づけするからな
米尼なら$15.95-
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:45:34.08ID:NORAbUD70
あっちのスレにunrardll報告来たね
2018/03/31(土) 18:58:31.82ID:VSMAgCCu0
べた2出た
2018/03/31(土) 23:24:22.12ID:xughuW+X0
修正がb1の中途で変わったやつを書いているだけというw
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 06:26:05.08ID:5zvX5nYA0
bata2がまた更新されたけどunrardll報告おじさんには無関係ですね
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 06:32:36.44ID:5zvX5nYA0
ナカポンさんこっそり公開してますけど64版にバグがありますよexitの直後にpauseは意味ないです
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 06:40:52.45ID:5zvX5nYA0
あとreadmeに数年来ある「やっていることき」って方言?
2018/04/01(日) 10:16:12.80ID:PLnrEoAG0
午前7時頃に更新あり
Beta2の第2版です
2018/04/01(日) 23:49:28.46ID:if0TmBsL0
>>421
さんきゅー
2018/04/02(月) 05:16:14.16ID:paPtxAw+0
今あるのは第3版だけどね
2018/04/02(月) 11:24:29.01ID:LLS6G9Ev0
また来てたな
2018/04/02(月) 13:36:23.72ID:iONoru5O0
真実を見分けるのは難しい
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 18:39:02.88ID:Ho+g0mjT0
Editionが変わらずにこっそりと更新したかなどは直ぐに判るけど
面倒なので公式発表まで手を付けないでいます。
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 20:59:59.61ID:paPtxAw+0
韓国版56b2来たね
2018/04/03(火) 00:11:31.96ID:rkDRk72y0
>>427
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2018/04/03(火) 12:51:53.96ID:0qEAoeQG0
また新しいの来てるね
2018/04/06(金) 08:30:21.70ID:PV017iEJ0
くそ、なんで日本語版は・・・
2018/04/06(金) 12:49:29.78ID:R5/MAL440
日本語版はいつでも遅いよ
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 17:41:48.78ID:DAwj9tXN0
ベータ版はBagFixだけと思われるので56b1の日本語で十分でないの?
2018/04/06(金) 17:58:50.17ID:s0X/jWvR0
bug
2018/04/06(金) 18:10:08.10ID:yBA0FyK00
更新来てるね
2018/04/07(土) 11:03:11.90ID:YYmktW270
ホントにキテター
2018/04/07(土) 11:36:55.58ID:Y8IhwCbb0
また来てた
2018/04/10(火) 21:44:23.38ID:u/P+4RGs0
更新きたな
2018/04/12(木) 10:49:00.47ID:cISDKNZQ0
また来てたね
2018/04/12(木) 17:37:16.48ID:pZhgzkPR0
狼少年の自演が酷いな Last updated: 31 March 2018 https://www.rarlab.com/

来週まで更新しないから、その旨よろしゅう
2018/04/12(木) 18:17:09.75ID:T8R0RKGB0
>>439
まあ知らない方が幸せって事もあるからな
2018/04/12(木) 19:21:35.95ID:cISDKNZQ0
>>439
昨日の午後23時頃にBeta2の新Rev.が来てたんだが
2018/04/12(木) 19:28:48.20ID:ke6oPBf/0
わざとかガチで知らないのか…
2018/04/12(木) 19:55:39.43ID:v53PC/LB0
>>439
だったら、例えば英語版のベータ2をダウンロードして、(exeを実行するのではなく) 解凍してみろよ
タイプスタンプが 2018/04/11 のファイルが15個くらいあるぜ
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-56b2.exe

これで分かっただろ
ベータ2のままで結構頻繁に更新されてんだよ
2018/04/12(木) 20:40:12.86ID:DXFXE8O40
日本は何でも後手
2018/04/13(金) 21:48:16.23ID:JgBSuHG60
あそこも
2018/04/13(金) 21:48:34.05ID:JgBSuHG60
タイキック
2018/04/13(金) 21:48:48.63ID:JgBSuHG60
ごめん誤爆
2018/04/14(土) 02:20:59.67ID:nHs+QtQ/0
あそこもタイキックwww

誤爆で済むか!
2018/04/14(土) 05:02:39.54ID:F5fJtvdr0
>>443
横だが

で、それを1個1個見たところでなんか意味あるのか?
2018/04/14(土) 09:49:37.01ID:GIxw880s0
それを尋ねるようならbetaを使わない方が良い
特にここのやつは
2018/04/15(日) 01:55:05.85ID:PItm4aoY0
15個DLして、いちいちdiff取ってんの?
2018/04/15(日) 02:02:36.14ID:GF081wNN0
FTP鯖の日時とかデジタル署名見ればよくね?
2018/04/15(日) 10:23:13.84ID:kGCdZm0e0
はい
2018/04/16(月) 18:45:23.84ID:61Iz29ue0
>>452
違うことは明白だけど、その違いをβの版違いに出さない10や20のdev違いを気にしないといけないほど
詳しく変更点を見ているのかって事なんだろう

何が違うか分かってんの?って話
2018/04/16(月) 18:48:31.84ID:taGWLp/+0
439から随分論点ズラしてきたな
2018/04/16(月) 18:56:54.49ID:eFUxswVz0
>>439 は「狼少年」という言葉を使っているので、434〜438の更新報告を "嘘" だと決めつけているわけですよ
詳しく変更点がどうとかって話ではないです
2018/04/16(月) 19:05:04.23ID:FCSCXFdQ0
バカな>>439が無知を指摘されて変更点がどうのと話しを変えてきたって事だと思ってたw
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 19:10:30.84ID:nUH12P/w0
>>454
たちが悪いのはこのスレにもいる狂信者共だろうね
彼奴ら新版がリリースされるとなると我先にとバグを探し出し報告してしまうものだから
ローシャルも悪びれることなくバグソフトをリリースし続けているんだ
残念ながら狂信者は全世界にいると思われるのでこの流れを止めるのは不可能に近く
一般ユーザーは正式版を使用してください
2018/04/16(月) 23:14:21.29ID:61Iz29ue0
狼少年がいようといなかろうと、じゃ更新点は?って訊かれてもどうせ誰も書かないでしょ?
そういう行為に意味はあるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:30:25.70ID:W8qV2kdF0
>>455
ズラじゃない、桂だ。
2018/04/17(火) 02:13:29.16ID:TSg7Hv9h0
なつい
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 08:39:52.86ID:nJwm0g5V0
更新内容を把握しきっている人などいないでしょうな
ローシャル殿は幼少のころから変なプライドがあってすぐ秘匿してしまうから

ダマ更新だのサイレントアップデートだの騒いでいた輩も、今やそれが
WinRARの楽しみの一つになってしまっているのである
2018/04/18(水) 11:01:57.23ID:QZdocq1F0
5.01から5.31にバージョン上げたら「上へボタン」がなくなりました
物凄く操作性が悪くなってイライラMAXなんですがどうにかなりませんか?

これです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1512167.jpg
464463
垢版 |
2018/04/18(水) 11:14:34.09ID:QZdocq1F0
5.50の日本語版があったので5.50に上げてみましたがやはり「上へボタン」がありません
2018/04/18(水) 11:41:55.17ID:oIntuzai0
BackSpaceまたはファイル名を「..」
2018/04/18(水) 11:53:19.17ID:S1zC2Axe0
あるだろ
2018/04/18(水) 16:30:33.84ID:xX+7fxqW0
XPか?
2018/04/18(水) 17:54:09.69ID:wvjuktb/0
クラシックは逆にパフォーマンス落ちるぞ
2018/04/18(水) 20:49:05.17ID:2IA265+40
ストイックに性能を追求するとDOSやUNIXのようなコンソールになるね
2018/04/18(水) 21:38:35.97ID:3JOcDWQA0
20時頃?にべた2の新しいのきたです
2018/04/18(水) 23:38:22.65ID:pyJwkhSl0
なんか今日はいつにもまして激しいな
2018/04/18(水) 23:58:09.40ID:xX+7fxqW0
別に一回しか来てないと思うが
2018/04/19(木) 00:43:32.84ID:uhCgfZIh0
>>472
23時30分頃にまた来ました
2018/04/19(木) 09:08:59.71ID:ZOO8Gb5H0
更新するなこっそりやらずb**とナンバーふれよ
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:19:31.26ID:CHfDjHCX0
ローシャル本人に言えよ
2018/04/19(木) 11:50:41.79ID:uhCgfZIh0
アレックスさん超昔からコソーリやるのが好きなんで変える気は1000%ないと思われます。
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 12:49:55.09ID:CHfDjHCX0
そのとおり
騒ぐだけ無駄
2018/04/19(木) 15:38:19.84ID:o0QBB6Uq0
何が違うんだよ 解凍してバイナリ比較するやつ居ないの?
メンドイからやらないなら言わなくていいだろ バイナリ差し替えは今に始まった事じゃないし
2018/04/19(木) 18:36:11.78ID:uhCgfZIh0
HASH値は毎回違ってたよ
exeしか見てないけど
2018/04/19(木) 18:58:59.54ID:HsTDsy2b0
そんなの当り前だろw
2018/04/19(木) 23:38:03.28ID:X95HeQMH0
ファイルパスを相対パスに設定して圧縮する際に、
ファイルパスをに書庫名を入れないようにできますか?
482481
垢版 |
2018/04/20(金) 00:11:48.71ID:LGLC3E9/0
現状、フォルダ内のすべてのファイルを選択し圧縮することで
ファイル名に書庫名が入るのを回避しているのですが
しんどいです
483481
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:45.85ID:LGLC3E9/0
>>482 2行目訂正

ファイル名に書庫名が入るのを回避しているのですが→ファイルパスに書庫名が入るのを回避しているのですが
2018/04/20(金) 02:19:53.17ID:/EdP1jLx0
>>483
フォルダを指定しての圧縮でパス情報にフォルダ名が入るのは仕様
コマンドラインなら-ep1と/*指定(フォルダ内に入って全選択と同じ)で出来るけどGUIだと無理じゃないかな
手作業で>>482みたいにやるしかないと思う
2018/04/20(金) 07:04:18.28ID:FElg9BTz0
>>463
WinのAPI呼び出しているだけなのでWinRAR関係ないと思いますよ
フォルダオプションやエクスプローラーの設定変更していたり旧shellにカスタマイズソフトで設定弄っていたりかと
デフォに戻せば出てくると思う
2018/04/20(金) 12:23:10.89ID:ZX67mmKM0
夜中に来てた
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:55:16.40ID:InBPVmbH0
タイムスタンプ見ればわかるよ
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:59:34.15ID:InBPVmbH0
中には更新チェッカー使って監視してる人間もいるのに呑気にもほどがあるだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 14:03:30.49ID:InBPVmbH0
>>486
更新されたら10文以内に報告してみろよ
それができないなら黙ってろ無能が
2018/04/20(金) 14:56:03.19ID:ZX67mmKM0
一文で報告しましたよ
2018/04/20(金) 15:01:06.59ID:WwFxMWRN0
www
492481
垢版 |
2018/04/20(金) 15:51:43.16ID:LGLC3E9/0
>>484
ご返信ありがとうございます
やっぱりGUIからじゃ他に方法ないですか…
コマンドラインも勉強してみます
2018/04/20(金) 16:09:38.64ID:dH496wES0
>>439
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 18:27:03.11ID:InBPVmbH0
>>492
ローシャルが無能で申し訳ない
2018/04/20(金) 18:43:35.47ID:ZX67mmKM0
オオカミじゃないよ
1時杉に更新があったんですよ
中身も変わってる
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 18:57:16.06ID:InBPVmbH0
しつこい
日本時間1時ちょうどくらいに更新したことなどみんな知っているよ
それともお客さんを装ってローシャル叩きか?
497493
垢版 |
2018/04/20(金) 19:01:16.29ID:dH496wES0
>>495
1時くらいに更新があったことはみんな知っているよ
知らないのは>>439だけ
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 19:17:14.66ID:InBPVmbH0
まあ把握できている方がキチガイだけどね
2018/04/20(金) 19:41:53.37ID:YXt/50Ve0
>>492
>>173-174
2018/04/20(金) 19:59:31.32ID:GbGnqJjO0
レス飛びまくりだ
2018/04/20(金) 21:21:04.35ID:LGLC3E9/0
>>499
恐悦至極
2018/04/22(日) 01:34:59.10ID:wrgCSTK30
Version 5.60 beta 3

1. "Put each file to separate archive" option always appends
the archive format extension to archiving file extension.
So filename.ext is archived to filename.ext.rar
instead of filename.rar.

2. Thicker borders of tree panel and comment window to make their
resizing easier.
2018/04/22(日) 04:28:30.25ID:SctX0C7U0
うわぁー
1の変更が地味にイヤだな
2018/04/22(日) 21:35:15.87ID:FxRFdyxY0
;(;゙゚'ω゚');
2018/04/23(月) 01:47:24.49ID:bCMPvpoG0
;(;゙゚'ω゚');;(;゙゚'ω゚');
2018/04/23(月) 05:07:17.07ID:rMDBiEuu0
:(;゙゚'ω゚')::(;゙゚'ω゚'):(´;ω;`)
2018/04/23(月) 07:18:09.25ID:VhVMT88L0
ω.rar
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 01:42:15.69ID:f83UK6kq0
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea3-Mp6C)[sage] 投稿日:2018/04/23(月) 23:48:18.63 ID:wYW/amAH0
Unrar.dll 5.60.3.2672
2018/04/24(火) 10:37:01.93ID:PQSe7gIl0
更新キテター
2018/04/24(火) 10:46:31.02ID:7AcAbfdT0
これもう日本語訳作成者の間接的な宣伝だろ
2018/04/24(火) 11:31:04.40ID:yA6BFX+10
それはそれでパッチの更新がわかって便利
2018/04/24(火) 11:53:43.18ID:5LfACHlJ0
これもう日本語訳作成者の自己擁護だろ
2018/04/24(火) 11:56:45.54ID:yA6BFX+10
そうきたかwww
2018/04/24(火) 12:12:12.51ID:2UCorDlH0
この板の更新報告のほうがパッチのリリースより早いことも多いからそれはない
2018/04/24(火) 12:14:56.68ID:5LfACHlJ0
直近3回は報告の方が早かったのを確認できました
2018/04/24(火) 12:16:17.48ID:5LfACHlJ0
ああ逆、遅かった
2018/04/24(火) 12:30:55.63ID:2UCorDlH0
スレ見て落としたらパッチ当たらない=パッチ遅れてる としか判断してない俺からしたら
そこまで徹底して監視して、ご丁寧にログから根拠まで書く様に狂気を感じる
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 12:32:41.28ID:f83UK6kq0
パッチの宣伝なら回りくどいことしないで直接すればよろしい


誰も相手にしていないdllの報告は他人様に迷惑かけないようここでやれ
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 12:34:57.23ID:Cj3hvYsU0
【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50
2018/04/24(火) 12:39:49.82ID:yA6BFX+10
別に更新報告くらい有っても良いだろうに
そんなに嫌う必要ないでしょ
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 12:47:39.21ID:f83UK6kq0
バグ隠匿更新の報告はローシャルの無能さを公にする目的としては適当かも知れない
2018/04/24(火) 15:29:11.72ID:J4WmnYYt0
GUI初期化するのにD3D呼び出す意味有るのだろうか
2018/04/24(火) 19:58:33.60ID:WxbDUOiz0
あれくさんだーよ ちゃんげろぐつけろや
2018/04/26(木) 22:44:41.11ID:kZRbcUvg0
win rarのエラーが増えてきた気がするんだが何かあった?
2018/04/27(金) 13:21:15.77ID:1h+brxCB0
更新きてた
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:29:39.42ID:z1hMiRvW0
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea3-Mp6C)[sage] 投稿日:2018/04/23(月) 23:48:18.63 ID:wYW/amAH0
Unrar.dll 5.60.3.2672
2018/04/27(金) 13:44:32.17ID:bh3QlAPa0
アクセス見ていかに認知されているかを確認してニヤニヤしてんだろ
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 14:15:14.26ID:z1hMiRvW0
>>525
つまらん書き込みを誘発させないよう宣伝して差し上げるが礼は要らない

このスレで更新報告があったら↓を見てみよう
http://github.com/Rukoto/Toy-Box
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 14:17:02.53ID:z1hMiRvW0
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c9c-7Olf)[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 23:34:58.65 ID:I7rkHlRj0
Unrar.dll 5.40.1.1960

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c9c-7Olf)[sage] 投稿日:2016/05/11(水) 07:55:14.52 ID:OWrZNSBE0
Unrar.dll 5.40.1.1961
2018/04/27(金) 22:56:54.30ID:mCZmkR8Q0
あまりの更新頻度に最新版対応諦めてるじゃん
2018/04/27(金) 23:05:18.71ID:7RLEaSqt0
ベータ3のパッチあったけど消された
やめたっぽい
2018/04/30(月) 15:55:48.84ID:u0YJkhnk0
ノートdガンガン消された疲れた
2018/04/30(月) 17:31:09.48ID:njgnHDnN0
パッチの動作的にかなり誤検出するけどVirusTotalは全然反応しないんだよなぁ
2018/04/30(月) 19:23:15.05ID:7iUb+uAi0
sonarが検出するんだろ
VirusTotalにはその機能がない
2018/04/30(月) 21:40:19.76ID:vShRJeQt0
更新ですよ
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:51:54.71ID:cfcxF/Ww0
>>535
どんな僻地に住んでるんだよ
遅すぎて役に立たないから大人しくしてていいぞ
かえって誤解を招くだけだし
2018/04/30(月) 21:59:22.54ID:UjmYMiay0
この遅さだと狼少年とあまり変わらないしな
パッチの更新しなくなってあまり意味なくなっちゃったし興味ある人は自分でチェックしてるだろう
2018/04/30(月) 22:11:11.67ID:bZ2WtuNS0
朝のを今更報告されても…
2018/05/02(水) 13:30:56.83ID:iMFK7S1y0
>>531
β3に不具合あるかも
Winrarのguiがフリーズしたのでタスクマネージャーで強制終了させたらブルーバック食らった
β2は起きない
2018/05/02(水) 16:19:27.49ID:bL3XlPnL0
そうかbeta2消しちゃった何処にある?
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:38:44.35ID:sAqFdj+T0
リンクのアドレスwinrar-x64-56b3.exeを
winrar-x64-56b2.exeに
2018/05/02(水) 18:24:28.63ID:ppeHv+qE0
やたら同じ数字でファイルを差し替えるくせにそういうところを残してあるのが可愛くて優しい
2018/05/02(水) 19:21:01.25ID:o+l5vtGl0
ローシャルさん割と大雑把な人なので
2018/05/02(水) 20:47:01.54ID:tiUDcDMi0
クックックw
2018/05/02(水) 20:51:24.22ID:sQOznxkp0
青い鳥〜♩
2018/05/04(金) 18:26:08.62ID:MWdNbYMq0
2018/05/04(金) 20:34:09.88ID:RV+lA25M0
2018/05/04(金) 22:19:33.48ID:mmAwBgCn0
2018/05/06(日) 19:04:50.24ID:sdWOwW8F0
2018/05/08(火) 23:15:43.43ID:UJmK+9Uc0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1120644.html
対応版はよはよ
2018/05/08(火) 23:18:11.27ID:Kjma8CYb0
beta3でも何回か更新されてるしもう対策済みかも知れない
2018/05/08(火) 23:37:18.58ID:/MV2Ebou0
rarのこと言ってるんなら、7-zipアーカイバのrarの扱い方の問題であって
rarアーカイバの問題ではないわけだが
2018/05/10(木) 11:09:47.08ID:HAdPVoC80
7zxa.dllを入れ替えるくらいだ
2018/05/10(木) 11:41:27.92ID:Ka4rl+xq0
rar書庫は7zxa.dllに流さないから、>>550の件に限って言えば意味はないな
2018/05/10(木) 13:37:23.91ID:+FtaCZl20
7zを使ってrarを解凍するのあるよね
WinMergeみたいに
2018/05/11(金) 02:28:49.17ID:fgDenCc90
一杯あるけど、このスレとは特に関係ないね
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 09:11:22.46ID:d7qbOxhl0
rar書庫の設計に欠陥があったんだからそろそろ弁解があってもいいよね?
ローシャル的には無かったことになっちゃうのかな
2018/05/14(月) 06:38:00.50ID:/KthMtpw0
b4がリリースされたけど、現時点で変更点が書かれていなくて謎
2018/05/14(月) 07:09:13.72ID:/KthMtpw0
更新されてたわ

Version 5.60 beta 4

1. WinRAR failed to unpack some ZIP archives compressed with
PPMd algorithm.

2. WinRAR entry in Windows Start menu uses Desktop as a start folder,
so Desktop contents is shown after opening WinRAR. Previously it had
the start folder blank, which resulted in displaying Windows system
files on start.

3. If wrong password was specified for ZIP archive, the previous beta
issued an error message with "OK" button for every encrypted file
even if password was specified with "Set default password" command
or -p<pwd> switch. Now users do not need to press "OK" repeatedly
for globally set wrong ZIP passwords.
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 09:56:30.11ID:nOiwwldH0
結局rar形式の設計の欠陥については一切の告知なしだね
数年前の脆弱扱いされた時は、不審なファイルを拾う方が悪いとか言い放ってたけど
ローシャルは都合の悪いことがあればその多くを隠蔽してしまいます
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:57:24.26ID:nOiwwldH0
しれっと欠陥形式を持ち出してくるキチガイ登場

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba3-bFqk)[sage] 投稿日:2018/05/14(月) 10:29:57.27 ID:K/8Sykd00
Unrar.dll 5.60.4.2695
2018/05/14(月) 18:18:04.10ID:s+wgspJ30
圧縮ソフトのアンチやってるって
面白いキチガイだな
2018/05/14(月) 18:39:44.23ID:s398PP5y0
筋金入りだから相手しない方が良いよ
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 19:29:27.29ID:nOiwwldH0
いや気にしなくていいよ、注意喚起も認めないとはよほど都合が悪いんだろう
こういう狂信者がローシャルの無責任さを助長してるんだよね
もしどうしてもrar書庫を解凍しなければならない時でもwinrarやunrarなど使わず独自に実装している7-zipを使った方が良い
2018/05/14(月) 21:27:15.38ID:0LE2CkV60
流石7-zip優秀やな
2018/05/15(火) 00:26:59.69ID:ZEoL9zj30
お?
win10を1803にアプデしたら
カーソル飛ぶ症状直ったっぽい
2018/05/15(火) 00:31:44.27ID:gXQ5UA0f0
そりゃそうだ
MSのライブラリのバグなんだから
2018/05/15(火) 11:30:44.53ID:GvASa7HS0
今更ながらですが、winrarって、isoからファイル取り出したりも出来るんですね!
すごい!
まぁwin10なら当たり前のことすぎて、何がすごいのかわからないでしょうが。
2018/05/15(火) 12:15:25.22ID:i8HdGbzJ0
外国の通販番組みたいなレスだな
2018/05/15(火) 12:17:10.93ID:wds412/e0
>>568
7-Zipでもできるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 14:18:08.11ID:zI8xR14I0
winrarは7-zipやexplzhなどとは違い実行ファイルからリソースを抽出できないので注意
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:40:47.21ID:0cd/qfrW0
>571
リソース抽出が目的なら専門のツールを利用すれば良い
それが注意に値する事項とは思わない
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:52:23.94ID:zI8xR14I0
winrarは他のアーカイバと違い製作者も信者もおかしいので注意
2018/05/15(火) 22:13:41.08ID:ADsDvoOv0
褒めるなよ照れるZE!
2018/05/15(火) 22:27:43.04ID:T5qL38Bm0
専門版特有の笑いどころがわからないノリ
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 23:53:17.95ID:9ui0kGJT0
まあこういう狂信者もいるからな
https://ja.osdn.net/projects/winrar-lng-jpn/
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:36:29.31ID:+TaWry5X0
>>576
それここの狂信者共がいかにキチガイかを思い知って撤退してしまった被害者だろ
ナカポンと一緒にしないよう注意
2018/05/18(金) 18:22:52.48ID:x/uEMm/O0
キタ━(゚∀゚)━!
2018/05/18(金) 19:44:06.71ID:fM6Ku2cv0
きてないです
2018/05/24(木) 11:11:29.21ID:+CR7Wxz80
バージョン4.01を使用してます
バージョン5以降?で作られたRAR書庫は
どうすれば解凍できるのでしょうか?
2018/05/24(木) 11:15:08.13ID:i26G47Wl0
バージョンアップする。
2018/05/24(木) 11:16:05.30ID:yPKn9jZ60
せやな
2018/05/24(木) 11:19:35.83ID:QYbCPRG90
>>580
4.01を使わなきゃならない理由があるのかな
ライセンスキーは共通だからwinrar5.xでもそのまま使えるよ
2018/05/24(木) 11:22:17.39ID:+CR7Wxz80
4限定のライセンスキーだから
アップデートできない
2018/05/24(木) 11:27:57.59ID:i26G47Wl0
それならあきらめて他のソフトを使う。
どうしてもここのソフトがいいなら、フリーウェアの
UnRAR.exe(コマンドライン、解凍のみ)を使う。
2018/05/24(木) 11:44:19.77ID:QYbCPRG90
4限定のライセンスキーなんてのがあるか
知らなかった
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 12:16:45.37ID:KzWQcrQI0
>>580
7-zipを使う

中にはrarlab製を勧める信者がいるかもしれないがどんなバグが隠蔽されているか分からないので注意
2018/05/24(木) 12:18:25.46ID:nJixEalC0
7-Zipでいいんじゃない
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 12:24:56.25ID:KzWQcrQI0
上に見られるように、信者は平日日中でもわずか数分で隠蔽工作を始めるので注意
2018/05/24(木) 13:08:32.28ID:s2+FmgHo0
知らんがな
ほかの解凍ソフトでも使えば?
2018/05/24(木) 14:18:38.02ID:+CR7Wxz80
皆さんありがとう
とりあえず今回は
7-zip portableを使いました
2018/05/24(木) 16:04:50.40ID:yPKn9jZ60
7-Zip優秀やな
2018/05/24(木) 16:08:33.14ID:jPnZXfnO0
>>580
お前、書いていて、その内容に違和感とか無いの?
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 17:34:18.91ID:0Wk19u2F0
winrarは欠陥書庫形式rarを生成してしまうので注意
2018/05/26(土) 00:21:37.75ID:20GkYhgW0
欠陥君ってケッカンケッカン騒がしい割にはどんな欠陥があるのか具体的なこと
なぜか言わないよね
2018/05/26(土) 05:11:01.14ID:e1IONaYm0
>>580
PeaZip portableとかUniExtractをDLしてきて
UnRAR.exeだけWinRARフォルダに移植すればいいんじゃないの?

バージョン違いでのコマンドラインスイッチの変更とかあるかもしれないけど
解凍だけならたいして問題ないでしょ
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 08:41:14.81ID:X13ynqzE0
7-zipで既に解決しているのに狂信者はバグ隠蔽アーカイバwinrarの使用を強要してくるので注意
2018/05/26(土) 10:34:35.86ID:8hal0jcL0
WinRAR 3.51無料限定ライセンス思い出した
もう十年以上前のことだったんだな
2018/05/27(日) 20:52:11.64ID:ksPVVNi90
これRARLABになってるけど正規のもん?
https://android.app-liv.jp/001690380/
2018/05/27(日) 21:02:28.29ID:OwuXXKcv0
>>599
RAR for Android
せめて公式のTOPページぐらい確認してから質問したら?
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:28:04.43ID:7+6FDYMP0
>>599
rarlab製のアプリですね
なので使用しないことをお勧めします
2018/05/29(火) 20:13:12.13ID:Ndk6A50C0
WinRAR 4.11を使っていて「書庫が未知の形式か壊れています」が頻発するので
winrar-x64-550jpをDLしましたが、何度やってもインストールに失敗します。
他の方法(バージョンやアプリを変える等)を試すべきか、アドバイスお願いします

PCは2013年 Core i3(Haswell)64bitノート、Win8から10FCUへアプデ済みです
2018/05/29(火) 20:49:51.87ID:CRZgs8lS0
何度も失敗するのであれば環境の問題が解決していないということなのだろうけど、インストールに失敗したときのエラーメッセージはないのか?
ほかの方法を試すべきかどうかについては自分で考えてくれとしかいいようがない。
2018/05/29(火) 20:54:15.92ID:RKncXpvX0
>Win8から10FCUへアプデ済みです

コレが原因
2018/05/29(火) 21:16:31.70ID:Ndk6A50C0
>>603>>604
ありがとうございます。
exeファイルをダブルクリックすると、次々「○○を解凍」が始まって進捗するのですが
毎回、最後の所で「インストールに失敗しました」と出て完了しない感じです

>Win8から10FCUへアプデ済みです
>>コレが原因
そうなんですか?現時点ではWin10で問題なく作動してるのですが
対応策はありませんか?

とりあえず新しいrar(未知の形式?)が解凍できればいいだけなので
WinRARの550にこだわらず、他のverか別ソフトにした方が良いでしょうか?
2018/05/29(火) 21:17:03.48ID:Efkj8stu0
>>602
まず4.11のインストールフォルダからrarreg.keyを抽出しアンインストールしてDLした5.50のEXEファイルを任意のフォルダに展開する
展開したフォルダにrarreg.keyを入れ、WinRAR.exeを実行
スタートメニューの登録、拡張子の関連付けやシェル統合は設定で行う
あくまで自己責任で行え
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:18:15.19ID:XUNWNCsY0
>>602
たとえrar書庫であってもwinrarなど使わず7-zipを使うようにしましょう
2018/05/29(火) 21:22:39.26ID:biIq59Yl0
>>605
winrarにこだわりが無いなら7-Zip 18.05にするという手もある
ちょうど18.05で脆弱性バグ(CVE-2018-10115)対応されたばかり
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520243361/63
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:28:48.69ID:XUNWNCsY0
rar書庫が引き起こす深刻なバグ
https://landave.io/files/7zip_18.01_rce_demo.mp4
2018/05/29(火) 21:38:34.81ID:Ndk6A50C0
>>606-609
ありがとうございます!>>606で出来たっぽい。未知だったのも解凍されました。
7-zipもお薦め頂いたので今後の参考にします。質問して良かった…アドバイス感謝します
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:54:59.52ID:XUNWNCsY0
>>606はwinrarをインストールしてしまう方法なので騙されないよう注意
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:03:14.45ID:XUNWNCsY0
winrar.lngの
87917b3b="http://www.rarlab.com";

87917b3b="uninstall.exe"
に変更しておけば、メニューバーからいつでも気軽にアンインストールできるので便利
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:41:59.06ID:XUNWNCsY0
exeを取り出せばいいだけの話なのにわざわざインストールを促しておいて「自己責任で行え」とかなに偉そうに言っちゃってんの?
ほんとナカポンはたちが悪い
2018/05/29(火) 22:49:21.51ID:s6NavW0L0
ID:XUNWNCsY0
こいつ解決策を提示できなかったから必死だな
>>606の方法はインストールではない
この方法ではプログラムと機能には列挙されないからな
2018/05/29(火) 23:04:49.47ID:kG7Qjejj0
もう何年も粘着してる基地外だから相手するだけ無駄だよ
https://ja.osdn.net/projects/winrar-lng-jpn/
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:24:38.56ID:XUNWNCsY0
>>614
プログラムと機能に列挙することとインストールは関係ないので注意
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:28:15.43ID:XUNWNCsY0
>>615
なんでナカポンをさけて、さらに一昔前のそっちの人を狂信者認定してるんだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:28:57.65ID:Xp2DtzcE0
すぐ食いつく
わかりやすいなw
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:29:08.32ID:XUNWNCsY0
winrarみんなで使えば怖くない
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:30:47.24ID:XUNWNCsY0
>>618
レスしようがしまいがどうせ言うことは同じだろ?バカか
2018/05/30(水) 08:57:20.31ID:MUWzBVK10
7-ZIPはリカバリーレコードが使いないから使わない
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:13:04.15ID:ChlW38WN0
7zと7-zipを混同しないよう注意
2018/05/30(水) 15:16:37.94ID:O8HQsuJr0
>>602
x86 か x64 かの違いは大丈夫だよね。
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:08:30.96ID:swVpXVjh0
winrarの時点で駄目でしょ
2018/05/30(水) 20:02:33.96ID:062OyiFU0
>>623
え64bitならどっちでもいいだろ
2018/05/30(水) 20:10:26.51ID:iqacZ5H50
>>602です。いろいろありがとうございました。
>>606を試すに当り、再起動も含めて試行錯誤があったので
実際、何が効いたのかは分かりませんが無事にインストールでき使えています
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:30:56.13ID:swVpXVjh0
バグまみれであることを隠蔽してまでナカポンはよく勧められたとおもう
ローシャルがバグを隠蔽して差し替える時はダマ更新だの何だのと発狂するくせに
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:38:55.99ID:swVpXVjh0
まあどうせ金を払っちゃったもんだから、みんなで使えば怖くない的になるべく多くの人を巻き込んで安心したいんだろうけど、まともな人間がやることじゃないよね
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:56:10.92ID:HDCYKZ4/0
と基地外が今日もわめいています
2018/05/30(水) 21:00:09.07ID:jv8EeI0x0
ナカポンって何?
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:18:51.49ID:swVpXVjh0
ナカポンは概念
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:49.41ID:HDCYKZ4/0
基地外の見えない敵
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:50:52.58ID:swVpXVjh0
>>629,632
rar書庫の欠陥やwinrarの不具合を無かったことにせんとする狂信者がよくもぬけぬけと
この隠蔽体質は開発者譲りなんだろうね
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:59:11.97ID:HDCYKZ4/0
救いようのないバカだねホント
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:02:36.61ID:swVpXVjh0
事実なので、このような反論しかできません
2018/05/30(水) 22:10:06.56ID:jv8EeI0x0
ズンドコベロンチョみたいなものか…
2018/05/30(水) 23:25:13.26ID:4x0xduEu0
>>635
どんなバグがあるの?
煽りじゃなく純粋に知りたいので具体的に説明してみて
2018/05/30(水) 23:31:34.53ID:K4Y8W1FL0
>>637
>>609の書き込みを見るに7-Zipのバグをwinrarの欠陥だと言い張ってるように見えるな
2018/05/31(木) 06:54:41.15ID:u2c/1gnJ0
>>637
すでに>>550にあるし、具体的な内容が知りたいならそこからたどれば書かれてる
2018/05/31(木) 07:23:12.50ID:chDAkKIX0
えっ?
それ>>638だろ
2018/05/31(木) 07:29:21.62ID:/Zx7Niuz0
そう。
7-ZipでRAR書庫の解凍にバグ(最新18.05で修正済み)があったってこと。
その話が >>550
2018/05/31(木) 07:33:13.26ID:u2c/1gnJ0
>>640
7-Zipとrar双方の問題
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 07:40:17.79ID:waBQpeeB0
そう。
7-zip はすでに修正したけど、rar は書庫の設計の欠陥ため修正のしようがないってこと。
その話が>>550
2018/05/31(木) 07:44:58.16ID:chDAkKIX0
>>642
えっ?
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 07:46:06.40ID:waBQpeeB0
説明「してみて」ってw
信者の立場で待ち構えてるの見え見え
2018/05/31(木) 08:08:06.11ID:kHtdOeeE0
なにをどう勘違いしてるのか分からんけど
Unrarの欠陥だっていうのならCVE貼りなって
CVE-2018-10115は7-zipからUnrarに渡す初期化処理が悪くて起きてる問題だぞ
だから7-zipの脆弱性として報告されてるわけでな
2018/05/31(木) 08:12:59.71ID:kHtdOeeE0
CVE-2018-10115の中身解説してるところ貼っとく
ちゃんと読んでからどうぞ
https://landave.io/2018/05/7-zip-from-uninitialized-memory-to-remote-code-execution/
2018/05/31(木) 08:21:56.42ID:4qxweOBu0
そもそも>>609のデモムービーを公開しているlandave's blogで7-ZipがUNRARのロジックを組み込むときのエンバグだと明言されている
https://landave.io/2018/05/7-zip-from-uninitialized-memory-to-remote-code-execution/
7-Zipのバグであってwinrarやunrarは関係ないしましてやrar書庫の欠陥でもない
2018/05/31(木) 08:27:20.60ID:4qxweOBu0
あっかぶった
すまん >>647
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 08:55:16.66ID:WHsrkOys0
>>648
そこに行き着けてなぜ理解できないんだ?
7-zipはrarの欠陥構造を素直に解釈してしまったからだろう
他の形式はrarとは違い、とくに問題ないため不具合は発生しません
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 08:57:16.88ID:WHsrkOys0
>>646
一方おまえは何を的外れなことを言い出してんの?
2018/05/31(木) 09:01:14.28ID:kHtdOeeE0
一体どこが的外れなんだか
blogちゃんと読んでこい
そもそもUnrarのバグなら7-zipの改修でバグフィックスできんだろうに
2018/05/31(木) 09:34:51.53ID:4qxweOBu0
代替データストリームやZoneIdの時みたい
なんとしてもWinRAR(RAR)のバグにしたいのかねぇ
2018/05/31(木) 09:39:02.09ID:NJKepJpJ0
ageてるやつは数年前から居着いている荒らしだから
相手しちゃいかん
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:07:33.61ID:B18wo6xR0
>>652
だから無理して入り込まなくていいから
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:11:24.05ID:B18wo6xR0
狂信者は報告のうち7-zip側にしか触れようとしつないんだよな
rar書庫の方は一切見えません
2018/05/31(木) 13:04:36.68ID:3O7HHsfO0
アレックスに中本さんを殺された人か
2018/05/31(木) 14:31:10.89ID:BP3Yv4H50
結局7-Zipのバグをrar形式の欠陥だと勘違いしているガイジがいるって認識でいいのか?
2018/05/31(木) 15:57:15.41ID:BVZOqCpK0
頭狂ってる人  ID:B18wo6xR0

薬飲めよ
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:20:00.96ID:Dyl1RSkG0
>>656

狂信者は報告のうち7-zip側にしか触れようとしつないんだよな
rar書庫の方は都合が悪いので一切見えません
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:33:29.18ID:Dyl1RSkG0
>>653
その時は非がない確信があったのかローシャルは弁解してたよな
今回は、せめて7-zipを更新するよう呼び掛けてもいいのに音沙汰なし
いつものローシャルです
2018/05/31(木) 17:46:19.74ID:BVZOqCpK0
じ、自演・・・
2018/06/04(月) 23:36:36.45ID:oGVDMbfl0
beta5出た
2018/06/04(月) 23:38:36.20ID:oGVDMbfl0
Version 5.60 beta 5

1. WinRAR failed to unpack ZIP archives created by RAR for Android
and encrypted with non-English passwords. Fixed now.
This fix should also work for archives created by other ZIP tools
and utilizing UTF-8 for internal password encoding.

2. Tree panel height was not adjusted after changing the toolbar button
size until restarting WinRAR.

3. If hard link is extracted without extracting the link target,
WinRAR issues a warning and sets the error code after skipping
the link extraction. Previously it was skipped silently.
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 23:50:52.55ID:iKAwaz0M0
バグを出すために開発しているとしか思えないよね
2018/06/05(火) 08:07:38.04ID:NBauoNyA0
>>665
それは一理あるw
安定のみ追求すればいいのに、余計な機能追加したり、仕様変更してみたり…
2018/06/05(火) 11:36:36.18ID:VrsTEFag0
Windows10の悪口はやめなよ(´・ω・`)
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:58:20.48ID:XYM0lbnK0
winrarの話なのでご心配なく
2018/06/05(火) 18:48:43.67ID:gt5Oy2iE0
マジかよWindows最低だな
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:17:36.34ID:AZ7+qxqg0
winrarなら代替品はあるからなくなっても問題ないよ
2018/06/06(水) 04:41:35.29ID:zGkxKJU20
問題ある
内部動作がwinrarのモジュール使ってたりするソフトつかってるから困る
2018/06/06(水) 05:51:43.90ID:VbI4bgsM0
rar解凍できるソフトの中にはほぼ確実にUnRAR入ってるからね
ライセンス元同じだからWinRARなくなるってことはUnRARもなくなるってこと
知らないのかもしれないけど
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 06:14:22.30ID:F+D1X3ja0
基地外の主張はRAR書庫を無くせだからRAR書庫が世界から無くなればUNRARも不要って理屈だろうね
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 08:05:02.67ID:AtEbmR/00
>>671,673は対象をさりげなくunrarに限定しダメージを最低限に抑えたい信者
2018/06/07(木) 09:58:43.71ID:pFH4d9J40
test
2018/06/07(木) 11:37:28.16ID:kOrKT0+E0
WinRARは大丈夫?

Zipなどのアーカイブ展開処理を突いた脆弱性「Zip Slip」 〜任意のコードを実行可能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126087.html
2018/06/07(木) 11:57:07.03ID:qfZSMKCK0
>>676
WinRARや7-Zipは共用ライブラリじゃなくて自前でコーディングしているから対象リストには載ってない
あとは先日の'-Zipみたいにバグって無ければだけどこれはわからないね
まあbetaテスト中だから問題あれば更新するんじゃないの
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 17:36:03.62ID:58zOmdz20
そもそもrarは7-zipのバグで発覚した書庫の設計に欠陥があるからね
2018/06/07(木) 17:48:06.18ID:t1xUIu5S0
7-zip最強やん
2018/06/07(木) 19:33:47.86ID:v2FVfL9a0
マジかよ7じp捨ててくるわ
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:18:21.26ID:58zOmdz20
せいぜいリカバリレコードがあるくらいでwinrarは7-zipに勝ち目ないだろ
2018/06/08(金) 00:11:17.25ID:ZK1PgwVd0
こんなところでネガキャンしてるお前にはもっと勝ち目ない
うんどっちかって言うと緩やかな絶望しかない
2018/06/08(金) 00:18:17.33ID:o4CD9g8w0
さすがにリカバリレコードがなくて有料なら使わないだろな
2018/06/16(土) 20:23:40.03ID:+1zzLvYs0
キテタ━(゚∀゚)━!
2018/06/17(日) 14:22:00.88ID:E2MTWczO0
解凍先のパスのOneDriveを非表示にするにはどうしたらよいでしょうか?
ちなみにOneDriveはアンインストールしてユーザー内のフォルダも削除してあります。エクスプローラー上のOneDriveフォルダもレジストリで非表示にしてます。
Winrar5.60b5 Win10Pro64 1803
2018/06/17(日) 20:47:27.77ID:lv79EXI00
>>685
エクスプローラーで消えてても保存ダイアログの方に残ってれば出てくるよ
確かレジストリから該当キー消せば消えたと思うけどあまりおすすめしない
687685
垢版 |
2018/06/19(火) 00:10:02.47ID:6+UGdaEx0
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace\{018D5C66-4533-4307-9B53-224DE2ED1FE6}
の名前変更で非表示にできました。何か弊害があるかもしれないけど、今後もOneDriveは絶対に使わないからまあいいかな。
2018/06/19(火) 07:23:55.17ID:L7pIh/cr0
OneDriveに親でも殺されたの?
2018/06/19(火) 07:31:16.53ID:kgMXbGS+0
ワンドラころす
2018/06/19(火) 08:55:37.32ID:8GyR7bfG0
OneDriveは
タスクバー(右下)のOneDriveアイコンを
右クリック→設定→設定→全般の所の
Windowsにサインインしたとき・・・
のチェック外す

再び
タスクのOneDriveアイコンを右クリックして
OneDrive終了するをクリック
これだけで十分だろ
2018/06/26(火) 17:54:23.01ID:eRC0F77S0
Last updated: 26 June 2018
WinRAR and RAR 5.60 release
WinRAR 5.60 is available in English (32 bit, 64 bit).
RAR for Android
Install RAR for Android
Latest WinRAR themes
Colors theme
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 17:59:18.80ID:44mLCNfD0
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-DJU/)[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 17:38:16.64 ID:bxQutJ0I0
Unrar.dll 5.60.100.2736


発達障害によるunrardll報告今頃来たよ
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:56:23.04ID:UUwqO3+00
https://github.com/Rukoto/Toy-Box/tree/master/WinRAR_fix-Patch
2018/06/26(火) 23:14:06.27ID:pEzxMM7F0
                  ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
                ("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
                |   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
                i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!
     ┏┓    ┏━━┓.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /|.   ┏┓┏┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃  \  \l     i|    |!     l/  /     ┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━l|\   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  /.|ll━━┓┃┃┃┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /        ┃┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ヾ、    ``"´      ./━━━━━┛┗┛┗┛
     ┃┃        ┃┃   ゚   |!  Y           ィ |!           ┏┓┏┓
     ┗┛        ┗┛    ,.  '  、/               ヾ             ┗┛┗┛
                 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。|li '
2018/06/26(火) 23:24:58.47ID:ny5yRSgm0
キタ――(゚∀゚)――!!
2018/06/27(水) 02:47:10.44ID:JJlagtXN0
7zxaが古いままだな
もうちょっと気を使ってほしい
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:21:50.97ID:AkE3lLVi0
さすがローシャル、欠陥書庫対応版かよ
恐れ入るわ
2018/06/27(水) 08:16:08.51ID:5yxmaz+w0
日本語化パッチきたか
2018/06/27(水) 09:13:24.62ID:bclXPe/R0
>>698
どこに?
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:22:20.82ID:9GZaxNeO0
>>699
>>693
2018/06/27(水) 09:53:53.85ID:bclXPe/R0
>>700
すでに404です。
それに5.60betaのパッチしかなかったでしょ。
2018/06/27(水) 10:05:19.05ID:bclXPe/R0
4分前ほどに来たな
2018/06/27(水) 10:17:31.02ID:JILZhSug0
修正漏れで差し替えって書いてあるわ
URLはこっち貼ったほうがいいんじゃない?
https://github.com/Rukoto/Toy-Box
2018/06/27(水) 10:40:39.71ID:n/SXsEbg0
5.60でアイコンがド派手になったな
2018/06/28(木) 12:00:58.85ID:clWHtJMh0
並んでると凄いギラギラするなw
2018/06/28(木) 12:14:54.06ID:hEWgYK8U0
俺一番薄い色のやつに投票したけど、残念ながら選ばれなかった
2018/06/28(木) 12:28:35.76ID:uFOFsHlz0
どうにも慣れないのでClassic themeを導入
2018/06/28(木) 13:03:38.44ID:9JvEdXQY0
解凍・圧縮ツール「WinRAR 5.6」が正式版に 〜英語版がダウンロード可能
アイコンとツールバーのデザインが刷新。修復コマンドの改善も
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1129929.html
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 14:28:27.76ID:pZYZQSMc0
嫌儲にスレ立ってたから数年ぶりにアプでしたわ
ど安定版ってことでいいんだよな?
2018/06/28(木) 15:43:00.41ID:AIfnP8ya0
https://www.win-rar.com/download.html

初めて使う
2018/06/28(木) 15:43:16.04ID:dpHs2yz10
いいえ
2018/06/28(木) 16:32:26.47ID:vIuzzU5x0
はい
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:19:49.09ID:Z/0/A0aP0
>>709
それどころかrar書庫の設計には欠陥が存在することが7-zipによって発覚した
http://landave.io/files/7zip_18.01_rce_demo.mp4

そもそも作者が無能無責任でwinrar安定板なんて存在しえない
金を払ってしまった人が使い続けているみたいだけど余程でなければ使用しないほうがいいよ
2018/06/28(木) 17:35:55.05ID:clWHtJMh0
>>713
これOS側の問題じゃないの?
2018/06/28(木) 17:45:03.64ID:in3Yi8Sg0
嫌儲とは何。
2018/06/28(木) 17:49:47.61ID:wxOqrThQ0
>>714
>>646-648
7-Zipの処理の問題であってrarの問題じゃない
その動画出してる人が言ってる
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:53:45.38ID:dsgxHsZ70
>>714
OSの問題ですらない
基地外が7-Zipのエンバグをrar書庫の欠陥だと言い続けているだけ
嘘も100回言えば(ry
2018/06/28(木) 18:03:12.92ID:dpHs2yz10
このネタ何度目だよっていう
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:07:55.30ID:Z/0/A0aP0
>>714
rar書庫形式に欠陥があることが、7-zipのバグとともに報告されている
狂信者は後者のみにしか触れないという、製作者とともに隠蔽体質を持っているので注意
2018/06/28(木) 18:22:13.56ID:s3N8NvV90
報告って誰がどこでしたの?
2018/06/28(木) 18:46:34.29ID:Svyp32tk0
>>709
不安定になっていた要素βから排除しているよ
計算の方でバグ無ければ比較的安定していると思う
722721
垢版 |
2018/06/28(木) 18:47:28.80ID:Svyp32tk0
あーー書き込んでから気が付いた
バグ発覚しているのね
2018/06/28(木) 18:52:24.41ID:EXjKx00S0
>>707
自分も新しいアイコンに慣れなくてテーマ落として切り替えた。
落としたテーマのrarファイルをダブルクリックするとwinrarが
起動してきてインストールするか聞かれるので楽なのね。

裏で別に1つwinrarを起動していたんだけど、そっちにも確認の
ダイアログが表示されて、挙動が変な感じになって応答なしに
なったりしたよ。でもちゃんと入ってたから問題なし。
テーマ変えるとデスクトップのショートカットにアイコン差し替えて
作り直してくれるね。
2018/06/28(木) 21:28:33.17ID:Oh/Sj0In0
ここのテーマにしてるんだけど、かなり雰囲気変わってお勧めですよ。
https://ameblo.jp/tenshoku-gokui/entry-12342454662.html
2018/06/29(金) 02:05:18.56ID:lQSyzDht0
>>724
無差別の商法系アフィリエイトかと思ったら、普通にブログ記事だった
アドレスが紛らわしい
それも結構綺麗ね

自分はクラシックテーマを小さいサイズに編集したの使ってるわ
2018/06/29(金) 09:40:04.07ID:v5U1/e6r0
新アイコンとまどったけど、気がつけばもう慣れたな。
これでいいやw
2018/06/29(金) 13:27:33.80ID:znFzwZXS0
5.60にしたらコンテキストメニューに配置したプロファイルの設定変更されてた
2018/06/29(金) 14:50:38.44ID:QUTulxKI0
詳しく
2018/06/29(金) 17:40:04.78ID:znFzwZXS0
コンテキストメニューにZIP個別無圧縮作ってあって
個別圧縮にはなってたけど無圧縮が標準圧縮に変更されてた
2018/06/29(金) 18:34:16.61ID:69wP6m9Z0
俺もzip個別無圧縮作ってあるけど大丈夫だったわ
2018/06/29(金) 18:37:43.44ID:69wP6m9Z0
てかWinRAR起動する度にJaneとかがチラつくんだがなにこれ?
2018/06/29(金) 18:44:11.63ID:znFzwZXS0
>>731
うちの環境だけだったのかな
janeはうちもチラつくよ
何かおかしいのかな
緊急バージョンアップでも来るか
2018/06/29(金) 19:25:12.36ID:5+Uhdi0+0
>>731
winrar起動すると必ずちらつくの?
自分とこではないな
設定で何か関係するところでもあるのだろうか
jane 4.0.0.5 Win10 1803 x64
2018/06/29(金) 19:28:36.52ID:69wP6m9Z0
必ずチラつくね
5.6にする前はこんなことなかったんだけど
2018/06/29(金) 19:54:45.69ID:5k/RUBY10
謎のコードまだー
2018/06/30(土) 12:17:11.37ID:ENO2hGPb0
ちらつくのWin10用のクソ対策だから10問題ないよ
2018/07/02(月) 00:15:00.56ID:LnlG8S7Y0
今までのアイコンをダサイと思ったことは一度もなかったんだが
なぜ変えたぁぁぁぁ
2018/07/02(月) 06:50:42.31ID:7XsItYbY0
ちゃんとアンケート取ってたし、ユーザーの多数が変えた方がいいと投票したからだろ
2018/07/02(月) 07:06:50.03ID:fz6coxoW0
戻すというかクラシックテーマでほぼ戻すに近い状態になるから個人的には解決
2018/07/02(月) 07:09:25.30ID:VZ15u/O50
アンケートの結果は知らないが48x36だけだったクラシックテーマに24x24が追加されたから根強い需要はあるんだろうね
2018/07/04(水) 16:36:38.41ID:oZagxaAn0
560jp
2018/07/04(水) 17:24:10.65ID:jKH24E280
>>741
サンクス
2018/07/04(水) 18:04:36.93ID:SuBH8nNw0
最近は結構早いな
2018/07/04(水) 19:56:50.35ID:GHQy7vRt0
desktop.iniが混入しているだけでなくインストールされるとかどういうことやねん
2018/07/04(水) 20:04:11.87ID:zsKnsxsI0
そういうことか
どこから入ったのか不思議だった
2018/07/04(水) 22:14:02.96ID:ADAFH7Kr0
Google ドライブ ファイル ストリームになってるな
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:19:49.64ID:+c2vzBmB0
妹入れますねん
2018/07/04(水) 22:22:33.98ID:tjGXGsM+0
上で言ってたアイコンこれか…
これは駄目だな
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:10:10.85ID:+c2vzBmB0
>a) 破損した RAR 書庫を処理する際の潜在的なキュリティ問題を修正しました。

おや?
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:21:39.78ID:+c2vzBmB0
キュリティでプアプアはおいといて、これって欠陥書庫形式絡みの謝罪が必要な案件では?
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:08:14.21ID:QXmMIDjc0
0
2018/07/05(木) 02:15:24.65ID:vzggDaJg0
新アイコンの色、なんかすごいギラギラしてるねw
やたら細かく書き込まれてるし、色数減らしたシンプルデザインが流行の中ようやるわ
せっかくだからクラシックテーマは入れずにしばらく慣らしてみるか
2018/07/05(木) 02:24:54.97ID:kJVDOHPB0
高性能アーカイバ「WinRAR 日本語版」を不具合等を修正するパッチです。
desktop.ini の削除、7zxa.dll の置き換え、rar.lng にまつわる不具合、WinRAR.chm の誤記とリンク修正、
さらに、uninstall.lng と winrar.lng に対してわずかな修正が適用されます。
https://github.com/Rukoto/Toy-Box
2018/07/05(木) 09:01:35.17ID:btgR+JGC0
そこ貼るの何度目だよ
2018/07/05(木) 09:42:13.40ID:NdjsEPBC0
WinRARないじゃん
2018/07/05(木) 09:46:59.43ID:gWbCBs4m0
あれれ消えてるね
何か見つけて作り直してるのかな
2018/07/05(木) 10:25:14.12ID:aaSxNJSY0
まさかパッチ自体に問題があったとか? 試しに当ててもうたやん。
2018/07/05(木) 10:33:48.46ID:yKULXuZ60
心配ならもう一回、日本語版を上書きインストールしたらええやん
2018/07/05(木) 10:44:11.80ID:DYHHHKKu0
5.60 Japanese (32 bit, 64 bit)
https://www.rarlab.com/
2018/07/05(木) 10:46:21.57ID:DYHHHKKu0
すまん >>741 にあったね。
2018/07/05(木) 10:59:56.48ID:gWbCBs4m0
>>758
ちょっとわかりづらいけどあのパッチは英語版に当てるんだ
2018/07/05(木) 11:05:21.22ID:yKULXuZ60
>>761
>>753 をちゃんと読もうよ
「(英語版に当てる)WinRAR Ver5.60 日本語化パッチ」の他にも「(日本語版に当てる)WinRAR Ver.5.60 日本語版不具合修正パッチ」もリリースしてたの
2018/07/05(木) 11:12:50.64ID:gWbCBs4m0
>>762
あーそうだったのか
一番下のリンクしか見てなかったよ
2018/07/05(木) 11:30:42.93ID:NdjsEPBC0
それでは
WinRAR Ver.5.60 日本語版不具合修正パッチはどこにありますか?
2018/07/05(木) 11:46:40.08ID:kz+hYFZ20
理由書いてなければ大抵は配布中止のような気が
2018/07/05(木) 11:47:36.60ID:NdjsEPBC0
残念です
2018/07/05(木) 16:05:03.67ID:pPVNIvHp0
desktop.iniが紛れ込んでいるのをRARLABにメールしておいたんだがファイルを更新したと返事があった
ついでに日本語翻訳のおかしいところも書いておいたんだがこちらは翻訳者に連絡してくれるとのこと
2018/07/05(木) 16:52:06.54ID:kz+hYFZ20

確かに差し変わっているようだ
2018/07/05(木) 16:54:31.91ID:kz+hYFZ20
あ、ついでに7zxaが古いままなのも指摘したほうがいいかもな
2018/07/05(木) 17:05:10.92ID:NfMRpIOs0
desktop.iniってなに?ウィルス?
2018/07/05(木) 18:02:21.20ID:MyQadIJn0
>>770
君のパソコンのフォルダ毎に入ってるやつ
2018/07/05(木) 18:13:54.99ID:Q2M/2wGl0
5.60でコンテキストメニューにカレントフォルダに解凍が復活したのね
よかった
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:59.37ID:tLJQ20aC0
5.60といったらこれだろう
こんなの書庫設計の段階で気づかなかったのかな

>a) 破損した RAR 書庫を処理する際の潜在的なキュリティ問題を修正しました。
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:34:28.90ID:tLJQ20aC0
修正しましたとかいってるけどセキュリティへの意識や対応はまるでプア
ふたりはキュリプア
2018/07/05(木) 18:41:37.44ID:wuzXamFE0
???
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:10.46ID:tLJQ20aC0
7z形式だってdllの拝借さえ満足にできない無能なんだから
無理して対応しなくていいのにな
戒めとして現状維持でよい
2018/07/05(木) 19:14:38.57ID:r7F+94cs0
滑ってるぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 20:16:08.94ID:tLJQ20aC0
どうせrar形式に欠陥が発覚して開発終了も時間の問題だから大した影響はない
2018/07/05(木) 20:36:34.28ID:btgR+JGC0
いつも元気だね
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:32:12.06ID:tLJQ20aC0
>>753
ここは7-zipスレとは違ってキチガイが多いけど気にしないでbetaの時にまた公開すればいいよ
2018/07/05(木) 23:55:08.23ID:1Jklv45X0
低脳なことをWinRARに対して無理やり何か言わないと死ぬ呪いでもかかっているのか?コイツは
2018/07/06(金) 00:05:26.42ID:sBKWwl+d0
× 低脳
○ 低能
2018/07/06(金) 00:28:23.14ID:Y4QY0vw+0
わざとだよ 脳みそそのものを見下したから
2018/07/06(金) 02:16:01.72ID:Wj/s/mlx0
日本語版また差し変わってる
2018/07/06(金) 02:22:03.94ID:gKazkqxK0
>>767が指摘したのが全部修正されたみたいだ
2018/07/06(金) 06:56:15.05ID:M4wNevrX0
タイムスタンプが違うだけでバイナリは全く同じだよ
なにやってんだか
2018/07/06(金) 07:25:46.94ID:OFlP6DgX0
>>786
ちゃんと変わってるのに何見て言ってんだよwww
2018/07/06(金) 07:35:26.10ID:6HqhInLK0
中のファイルのHashが同じだから同じだろ
2018/07/06(金) 07:46:55.56ID:xOcNq0xz0
比較してるファイルが違うか既に更新済みのものを更新前と思っているかのどちらかだろうな
2018/07/06(金) 07:55:03.86ID:qCmClGs10
32bit版は知らないが、64bit版はハッシュ以前に4ファイルのファイルサイズ変わってる
もっとわかりやすいのファイル数で、desktop.iniがなくなったから29⇒28になっている
rar.lngをテキストエディタで開いて>>96の対応が入っているかを見ても良い
2018/07/06(金) 08:02:36.33ID:tPOpiDdp0
>>787-789
どうやらキャッシュが原因だったみたいだ
でもlng が二重に結合されてるSFX があるね
2018/07/06(金) 08:28:30.95ID:xOcNq0xz0
rar.lngを使用するWinCon.SFXとWinCon64.SFXだな
既に結合済みのファイルに追加結合してるようだ
この場合実害はないが有効になるのは先に結合されている方だから修正前lngになる
翻訳者のミスかはたまたRARLABなのかどっちだろう
2018/07/06(金) 08:34:15.22ID:gKTScraf0
DEGICAによって翻訳されましたって書いてあるんだけど
そうなの?
2018/07/06(金) 08:47:46.11ID:xOcNq0xz0
とりあえずWinCon.SFXとWinCon64.SFXについてはRARLABにメールした
ついでに>>769の7zxa.dllが18.03のままなのについても質問しといた
2018/07/06(金) 08:52:57.00ID:tPOpiDdp0
nakapon さん朝から絶好調ですね
2018/07/06(金) 09:34:55.31ID:WFbsLHWh0
x64はハッシュ変わってるよ。

SHA1:A35D49426149F0B12936161D7F334518F4087B27
      ↓
SHA1:01546B6A9D5CF91B5353BBF0227633F68B3E806C
2018/07/06(金) 16:30:11.00ID:xOcNq0xz0
>>794
RARLABからファイル更新したと返信があった
7zxa.dllについてはベータテスト中は(7zxa.dllの検証が十分にできないので)18.03を使っていた
検証が終われば次のWinRARバージョンで18.05にするつもりとのこと
2018/07/06(金) 19:07:30.96ID:NdXuyfw30
バージョン情報の書庫アイコンクリックするとアイコンが落ちるけど
そのときの音ってこんな低い音だったっけ?あと波が動くのはなくなったん?
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:14:07.88ID:tJy6t6nB0
>>795
差し替えに成功してご機嫌なんだろうけど、
これを相手にしなくちゃいけないんだからローシャルといえど同情するわ
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:19:26.96ID:tJy6t6nB0
そのうち身勝手な差し替え要請をしかねないな
ナカポンには前科があるから釘を刺しておいた方がよいかもしれない
2018/07/08(日) 08:10:35.43ID:EU4aIECW0
差し替えられているのを確認する行為に精を出すんやなw
2018/07/08(日) 15:38:27.70ID:g6cbvAdw0
差し替え
WinCon64.SFX
WinCon.SFX
07/06 15:33
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 16:18:23.39ID:l0h7AR/H0
https://github.com/Rukoto/Toy-Box
ここにWINRARがなくなっている
2018/07/08(日) 16:19:58.07ID:pIea9cuj0
そんな先週終わった話を持ち出されても
2018/07/08(日) 16:23:06.80ID:Ig2ebfxt0
何度も何度も繰り返されて
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 16:35:25.02ID:FOsxgcuZ0
割合はわからないけど需要はあるからだよね
2018/07/08(日) 17:57:13.51ID:JAk6taPo0
全ての旧ver捨てて大丈夫かな?
2018/07/08(日) 18:04:34.63ID:tJqxmBQm0
もったいないお化けがでるぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 18:35:40.79
ファイル共有の人が使うのかね
2018/07/08(日) 18:37:17.79ID:XEFU0k1D0
どうしてIDでないんですか
2018/07/08(日) 22:04:10.23ID:kvS8Gf7H0
IDナシ馬鹿は浪人使ってるからな
2018/07/08(日) 22:08:09.62ID:XEFU0k1D0
有料会員なんだ
すごい
2018/07/09(月) 01:12:58.60ID:sk13PGb70
掲示板に金払うほど・・・・・の事なんだな 当人にとって
2018/07/09(月) 13:23:50.36ID:Tvl5TGtF0
お金払ってまでIDを消したい動機
荒らしだな
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:34:36.44ID:ecMwuYXP0
そんなのいったらwinrarに金を払うのは犯罪幇助かよ
2018/07/09(月) 16:39:33.11ID:ZmbApgnG0
などと意味不明な供述をしており
2018/07/09(月) 16:49:27.80ID:ifbtWfVU0
こういう論理の飛躍を何の違和感も感じずに書き込めるのって凄いと思うわ
2018/07/09(月) 16:54:15.42ID:koZEbfnR0
いつもの荒らしだろ
NG入れてスルーだな
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:21:34.22ID:ecMwuYXP0
>>817
それただの正常性バイアスな
2018/07/09(月) 18:19:52.79ID:7fCOakY70
なんてださいアイコンになってしまったのだ…
2018/07/09(月) 18:28:06.70ID:hs31OUkC0
>>820
以前と同じアイコンはWinRAR Classicテーマとして残されてるから別途ダウンロードしてインストールすれば戻るよ
2018/07/09(月) 18:35:23.94ID:7fCOakY70
テーマ機能なんてあったんだな
見慣れたアイコンになったよthx
2018/07/09(月) 20:05:52.74ID:ifbtWfVU0
はい、これは良い実例ですね。
>>819の主張から察せるように、ID:ecMwuYXP0は
>>814>>815の流れに論理の飛躍は無いと本気で思い込んいます。
他人の指摘に対して自省もなく反射的に反論している所もその証左ですね。

「正常性バイアス」を若干誤用を含んだ使い方をしているところも失笑モノですが
そこは触れないで置きましょう(笑)
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:45:03.29ID:ecMwuYXP0
>>823
だったら>>814のいう浪人使っただけで荒らしになる理由を言ってみろよw
正常性バイアスも含めてただ否定したいだけで何の説明もできない無能
2018/07/09(月) 21:25:07.55ID:ZmbApgnG0
「だったらあいつだって〜」は自分への指摘を否定できない時に使う論法
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:47:08.39ID:ecMwuYXP0
>>825
お前さ、文頭の「だったら」しか目に入ってないだろ
2018/07/10(火) 15:37:31.16ID:EoXrDwEy0
荒らしかもしれないし
規制の良くかかるプロバイダーかもしれないし
タダで過去ログ見ることができない無能かもしれない
2018/07/10(火) 19:49:21.98ID:wUlHtIcz0
何を使うかじゃなく何をするかだよね
2018/07/10(火) 20:51:15.81ID:5pEaBvfM0
それだけきくとなんかかっこいいこと言ってるように聞こえる
2018/07/11(水) 11:20:25.96ID:NR3Zfz8C0
マウス操作でトップにジャンプするバグ直ってるね
2018/07/11(水) 12:34:25.58ID:BG0V06Hi0
それWindows 10の不具合だし、5月にcomctl32 dll Ver6系への修正は完了してて今更だわ
WinRAR関係ないけどcomctl32 dll Ver5系を使用してる古いソフトでは相変わらずカーソルがぶっ飛ぶ
2018/07/12(木) 21:49:46.63ID:Xcewsa8E0
5.60にしてみたがexplorer上の書庫アイコンだけ前のままなのは
なんでだぜ?
2018/07/12(木) 21:55:20.79ID:k96VAHVN0
いや、変わってるが?
2018/07/12(木) 21:58:14.96ID:+gaXvgMO0
>>832のアイコンキャッシュがおかしいんだと思う
消せば直ると思う
2018/07/13(金) 00:06:21.57ID:OfuZlRaA0
アイコンだけは前の方がいいよな
2018/07/13(金) 00:15:42.50ID:5KY7XFpI0
しばらくパソコン使ってればいつの間にか直ってるものだよ
2018/07/13(金) 00:16:02.85ID:IAVuU5/r0
前のも今のも微妙
2018/07/13(金) 00:28:04.37ID:fyNwpaEO0
前のものに変わった時の方が違和感大きかったな
まぁ、VLCやIrfanViewに比べればマシw
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 09:15:32.03ID:S5NOz5G40
リカバリレコードが
5%以上で強度上がるから
5%は最低限だというのはしらんかた
2018/07/14(土) 09:27:20.28ID:I5VE07gj0
3やな
2018/07/14(土) 11:21:00.90ID:Lf5pp9hX0
ヘルプだと3-5%を推奨してるけどオレもデフォの3%だな
2018/07/14(土) 18:41:02.88ID:dqrve3/00
自分用は1%だわ
ネットに流したり人に渡したりするのは3-5%にしてる
2018/07/14(土) 19:08:14.98ID:RpJnlohn0
書庫が破損してリカバリーレコードで直った人いるのかな?
2018/07/14(土) 19:39:57.58ID:sfOOsXe80
>>843
自分です
2018/07/14(土) 21:12:44.32ID:X+t+PrOX0
俺もある
2018/07/14(土) 21:32:54.76ID:RpJnlohn0
おぉ居るんですねちゃんと機能してるようでちょっと安心しました
2018/07/15(日) 03:59:55.23ID:VTisPDGX0
>>843
俺も

実際に試してみたければ、適当な書庫作って、バイナリエディタなどで数値変えて壊してみればいいんじゃないかな
2018/07/19(木) 17:59:38.68ID:hT/VaRYD0
前のアイコンが良かった勢は↓のテーマのどちらかあるいは両方をインスコした上でテーマ適用すると戻る
(rarファイルをWinRARで開くだけでインスコするかどうか聞いてくる)
https://www.rarlab.com/themes/WinRAR_Classic_48x36.theme.rar
https://www.rarlab.com/themes/WinRAR_Classic_24x24.theme.rar
2018/07/19(木) 19:59:26.38ID:tt35siqu0
24x24は輪郭が汚いな
2018/07/19(木) 21:29:05.35ID:cHw/f65n0
もう新アイコンで慣れた
2018/07/19(木) 22:03:10.60ID:AUOKxr9O0
>>848
さんきゅー
新アイコン見てたら動悸がしたわ
命に関わる問題だったよ
本当にありがとう
2018/07/22(日) 20:31:44.92ID:fw20I0nO0
ていうか、自分でそれに気づかないとか、本当何も使ってないんだな

動悸ばっかりして本当にソフトもお前も使えないww>>851

おp→テーマ→取得 これすらできないw
2018/07/22(日) 20:47:22.01ID:ZzWbYWVd0
新しいデザインのアイコンはバックグラウンドで処理させると表示される
タスクトレイのアイコンの、進捗状況に合わせて下から上に伸びてく黄色い線が
アイコン自体のベルトみたいなデザイン部分とモロ被りで分かりづらいのが唯一の欠点ですね
2018/07/22(日) 21:06:46.72ID:ZBmqhuib0
>>852
どうみてもネタだろ
2018/07/25(水) 11:04:48.34ID:cUxDnD4c0
>>853
気に入らない部分だけ差し替えたテーマを自分で作れたりするのかな。
2018/07/25(水) 14:17:46.25ID:L2uqBrsW0
>>855
テーマは自分で編集可能。
黒がアルファチャンネルで適用される。
2018/08/28(火) 20:47:00.07ID:71wPCNix0
しーん
2018/08/28(火) 21:04:56.34ID:qnMSEb1S0
scene
2018/08/29(水) 09:16:44.87ID:2GXh7uHY0
安定してるなら、無理にいじくり回してバージョンアップする必要ないよ。
自分のは5.4.0で止まってる。
2018/08/29(水) 09:27:32.20ID:LezyKvPi0
バージョンアップしない理由もないけどね。
トラブル起きたら起きたでサクっと戻せばいいだけ。
そのあたりの入れ替えが面倒臭いとか致命的なソフトでもないし…
2018/08/29(水) 09:28:53.61ID:fWm+odKD0
つか5.40とか普通に脆弱性あるし
2018/08/29(水) 09:36:23.46ID:0tDm5hnr0
5.4.0w
2018/08/29(水) 17:44:28.76ID:2w2azjlz0
意図せずDLLを読み込んでしまう脆弱性があった5.30を最後に脆弱性の修正ないけど
2018/08/29(水) 22:14:02.64ID:decqPVTz0
まさかの英語読めない宣言?
2018/08/29(水) 22:22:34.62ID:4qxKOleR0
英語なんて読めません><
2018/08/30(木) 18:36:55.78ID:isO+NP920
ロシア語なら読めます><
2018/08/30(木) 20:00:18.72ID:S9qB8FDZ0
脆弱性と不具合を一緒にしてしまうバカのいるスレはここか
2018/08/30(木) 20:26:13.51ID:sEwgOQjM0
読めないのは否定しないんだなw
2018/08/30(木) 20:26:55.95ID:VG3UjBe70
「きじゃくせい」でしょ
それくらい読めるわボケ
2018/08/30(木) 20:39:18.72ID:wLA1vT8y0
えっ
2018/08/30(木) 21:29:10.51ID:oBMBuUHs0
「もろよわせい」じゃん
それくらい読めるわアホ
2018/09/01(土) 00:19:16.16ID:j9c/ONtZ0
みんなむずかしいかんじ読めるんだなぁ
2018/09/02(日) 11:13:27.48ID:+QW4AUbc0
よせやい照れるZE
2018/09/03(月) 22:20:28.46ID:rlARivnn0
5.61 Beta1
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 22:32:01.06ID:2lFJiwSx0
https://github.com/Rukoto/Toy-Box
2018/09/03(月) 22:56:02.84ID:rlARivnn0
らるない
2018/09/04(火) 15:51:54.17ID:pL9oZwOy0
起動時の初期化時に画面ちらつくの直っているぞ
環境依存だったしWin10対策だったので仕様かと思ったらバグのカテゴリに入っていた
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:10:21.95ID:QEQKARPy0
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-zBrR)[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 11:30:13.39 ID:fEfcrHLw0
Unrar.dll 5.61.1.2807
2018/09/06(木) 11:16:14.88ID:jSGDiqxp0
らるあるでもあげない
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:19:28.34ID:lwAk2x4J0
318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-S4i9)[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 23:06:32.51 ID:cypOGkZu0
Unrar.dll 5.61.1.2831

いくら社会から必要とされてないからって、必要とされないunrardllの更新報告してもどうにもならないのだが?
嫌がらせか?
2018/10/01(月) 22:23:34.49ID:X/gLg2RR0
5.61
2018/10/01(月) 22:49:54.46ID:HtNCtA+e0
きた
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:40:16.90ID:8jn++p0r0
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-S4i9)[sage] 投稿日:2018/10/01(月) 23:22:32.75 ID:9Nx4atzA0
Unrar.dll 5.61.100.2834

ようやく来たww
2018/10/02(火) 09:47:29.84ID:n66rjkVk0
いつも報告ありがとう
2018/10/02(火) 12:47:36.67ID:C/B+Do6H0
日本語は5.60までだが
日本語版落として中からファイル抜いて移せば
5.61も日本語に出来る
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 14:36:59.00ID:9ardKqZ00
>885
>5.61も日本語に出来る

当然のことです。

でもなんちゃって日本語化のレベルでしょ。

現在、個人てきに新規や修正の箇所で言語がどうかわったか?
多言語で比較して精査しているところです。
2018/10/02(火) 14:49:54.17ID:2TaULaWY0
ドヤ顔でレスして上げられてもw
2018/10/02(火) 20:24:06.73ID:OlJVfvQD0
ww
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:28:01.85ID:RI+oSMYk0
5.60を元に5.61の日本語化完了。
2018/10/03(水) 16:40:54.87ID:Nxzy+NSB0
てか面倒だったら
5.60jpをsetupして5.61をrarで解凍して、更新ファイルだけを上書きすればええやん
2018/10/03(水) 16:45:05.54ID:ZWSfF9E60
>>890
それだとアンインストール情報の表示が5.60になる
5.61セットアップして5.60のlngコピーの方が良い
2018/10/03(水) 23:51:10.70ID:aTmElYjb0
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-zBrR)[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 11:30:13.39 ID:fEfcrHLw0
Unrar.dll 5.61.1.2807

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-S4i9)[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 23:06:32.51 ID:cypOGkZu0
Unrar.dll 5.61.1.2831

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-S4i9)[sage] 投稿日:2018/10/01(月) 23:22:32.75 ID:9Nx4atzA0
Unrar.dll 5.61.100.2834

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-S4i9)[sage] 投稿日:2018/10/03(水) 21:19:47.47 ID:lCy6xAZv0
Unrar.dll 5.61.100.2835


ついに4連投達成〜ワラワラ
普段孤立してるんだとしても、誰も反応してくれないのをおかしいとは思わないのかね
更新内容も把握できてないのか一切書かないしこれ絶対仕事できない奴だろ
社会不適合者はwinrarスレでやっててくれよ
2018/10/04(木) 10:38:36.91ID:5+KLzIbi0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
2018/10/04(木) 12:29:58.06ID:VUmGFv1z0
                              (\
                            (\\\
                             \"''゙=.,\
こまけぇことが大事なんだろうが       ⊂'‐-"'=r., f i     \
                     /_ノ  ー、\~'‐-.,_   |     ヽ
                    /(●) .(● )⊂ニ二,   i,   \
                  / :::::⌒(__人__)⌒::::::ブli    ヽ.   ヽ
                  |     |-┬r|     |!,!,  、ト「イ,
                  \     `'ー`      /"ィ丶_/ヾトi 丶
2018/10/05(金) 08:15:09.62ID:qsqdheKc0
日本語版来てるぞ
2018/10/05(金) 09:31:04.95ID:Zhgt4IGv0
オオカミ少年来てるぞ
2018/10/06(土) 00:24:56.85ID:Id1E3JkR0
ケンちゃん『呼んだ?』
2018/10/08(月) 22:12:38.91ID:Rc5AQePX0
モンゴル語やインドネシア語でさえきてるのに、日本語ハブられてるな
2018/10/08(月) 22:18:39.03ID:zIF8a+420
日本語版はいつも遅いから日本語版来てるぞとあっても騙されなくなった
2018/10/11(木) 09:53:46.42ID:eBxaz4S10
来たデ
2018/10/11(木) 14:26:53.55ID:SY2njKBR0
どれ
https://www.rarlab.com/rar/wrar561jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-561jp.exe
2018/10/11(木) 14:27:47.12ID:SY2njKBR0
来てないやんけ

つうわけで狼きたら>>901踏んでな
2018/10/11(木) 14:42:42.94ID:RO0typjg0
でも本当に日本語版くるの遅くなっちゃったよなー
2018/10/11(木) 14:50:51.19ID:+N9bNZZb0
DEGICAは未だに5.31だしな
2018/10/11(木) 22:12:25.51ID:AhaX15F90
イングリッシュでええやん・・・

イングリッシュでええやん!
2018/10/11(木) 22:34:38.80ID:UB6/nCS40
中国ゴでお願いします
2018/10/11(木) 23:15:04.74ID:NF3LFSot0
熱烈浣腸!!!!!
2018/10/11(木) 23:35:41.72ID:T+R556Rb0
やっと来たか、遅いな
2018/10/11(木) 23:49:21.46ID:SY2njKBR0
>>901
404
2018/10/12(金) 00:39:27.24ID:qaT9p7s10
WinRAR and RAR 5.61 release

WinRAR 5.61 is available in Arabic (32 bit, 64 bit), Armenian (32 bit, 64 bit), Azerbaijani (32 bit, 64 bit), Belarus
ian (32 bit, 64 bit), Chinese Traditional (32 bit, 64 bit), Croatian (32 bit, 64 bit), Czech (32 bit, 64 bit), Danish (32
bit, 64 bit), Dutch (32 bit, 64 bit), English (32 bit, 64 bit), Finnish (32 bit, 64 bit), French (32 bit, 64 bit), German (32
bit, 64 bit), Greek (32 bit, 64 bit), Hungarian (32 bit, 64 bit), Indonesian (32 bit, 64 bit), Korean (32 bit, 64 bit), Lithua
nian (32 bit, 64 bit), Mongolian (32 bit, 64 bit), Persian (32 bit, 64 bit), Portuguese (32 bit, 64 bit), Portuguese Brazilia
n (32 bit, 64 bit), Russian (32 bit, 64 bit), Serbian Cyrillic (32 bit, 64 bit), Slovenian (32 bit, 64 bit), Swedish (32 bit, 64
bit), Thai (32 bit, 64 bit), Turkish (32 bit, 64 bit), Ukrainian (32 bit, 64 bit), Vietnamese (32 bit, 64 bit).
2018/10/12(金) 07:11:19.11ID:dc7/p1TD0
日本語でおk
2018/10/13(土) 12:33:51.02ID:ui+e2vqO0
次スレ ワッチョイ 入れようぜ
2018/10/13(土) 12:44:55.47ID:cV2lNBRv0
何で?
2018/10/13(土) 13:29:55.24ID:v2FMLVBC0
どうして?
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:02:36.38ID:D/LSb2SH0
>>901
きたよ
2018/10/13(土) 22:40:44.35ID:iIng613t0
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
2018/10/13(土) 23:13:04.23ID:POkf3kEE0
d) WinRAR 起動中に、他のアプリケーションのメニューバー表示がちらつく
場合があった問題を修正しました。
2018/10/14(日) 00:58:17.69ID:3BJmT6+v0
本当に来てたw
2018/10/14(日) 04:12:04.51ID:LUnav1Qp0
おお、マジで来た
2018/10/14(日) 09:52:05.87ID:tphY677i0
>>901のような新バージョンのリンクを前もって貼っておくといいんじゃないかな
そうすればおおかみの言葉に惑わされたとしてもワンクリックでチェックできるものね
2018/10/14(日) 11:41:58.25ID:Ryfw6NHm0
何言ってんだこいつ
2018/10/14(日) 16:52:06.39ID:k9uoYxu80
>2をみりゃいいだけだろ
2018/10/15(月) 01:50:43.53ID:QLmTBtCu0
901を踏めばいいだけだろ
見て確認するまでも無く、あればDL始まるし

DLoaderに登録しとけば、確認するまでも無く、公開されたら手元にDLされるだろうよ
2018/10/15(月) 02:57:55.53ID:bfbswAm30
何言ってんだコイツ
2018/10/15(月) 13:42:17.58ID:3FZO7Nt00
ファビョるからもう触らないで(´・ω・`)
2018/10/15(月) 16:16:59.98ID:ALuqMq5V0
何言ってんだこいつ
2018/10/16(火) 05:20:17.58ID:FLiCUflY0
設定のエクスポートがグレーアウトしてるな
2018/10/16(火) 08:46:01.85ID:RfjSMi0q0
してません
2018/10/16(火) 17:02:54.68ID:ZnVr0oD/0
どゆこと
2018/10/16(火) 17:13:17.61ID:bilMv7or0
ini使ってるヤツが騒いでるだけだろ
2018/11/07(水) 02:44:30.09ID:EskoMkvy0
結構前に作ったWinRAR Classicテーマ風24x18アイコン
24x24と違い、48x36ベースでやってるので見た目は旧WinRAR風
https://i.imgur.com/UdxwMY1.png
https://www.axfc.net/u/3944940
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 03:13:05.03ID:poI7DbpJ0
https://github.com/Rukoto/Toy-Box
の人WinRAR以外もまったく仕事してないじゃない
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 03:43:28.95ID:51i7eY650
最近基地外が出てこないだろ
つまりはそういうことだ
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 06:35:17.61ID:iTEXlLeq0
>>933
unrardll更新報告キチガイの事か!!!
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 06:38:14.33ID:iTEXlLeq0
>>933=ナカポン
2018/11/07(水) 07:42:05.57ID:BO4zLFda0
実にわかりやすいw
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:53:00.83ID:iTEXlLeq0
>>936
出てくりゃ分かり易い、
出て来なくても分かり易い、
になるんだよな
お前少し足りないだろ?
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:55:55.39ID:iTEXlLeq0
>>936=ナカポン
実にわかりやすい
2018/11/07(水) 17:50:28.20ID:0pZq7Xm90
いいや、俺だよ
2018/11/09(金) 21:43:58.21ID:oyIGVBDq0
違うね
私だ
2018/11/09(金) 22:22:58.65ID:UxAMOtuW0
おまえだったのか
・・・このやりとりもういいだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 11:03:06.24ID:iWVD1J/s0
個別圧縮をするとファイル名に以前の拡張子が残ってしまうのですが、なにか対策はありますでしょうか
たとえば「hoge.hoge」というファイルを圧縮すると「hoge.hoge.zip」となります
2018/11/14(水) 22:07:21.98ID:/JA1GGZ+0
>>942
同名別拡張子のファイル用にそういう風になってるとか?
対策としては面倒だけどコマンドライン使うとか
今スマホなんで名前がどうなるか確認出来んけど、単ZIPみたいな別ソフトとかは?
2018/11/14(水) 22:32:58.08ID:K1Mx74kJ0
どういう手順でやってるのか知らんけど、うちだと一番最後のドット以降が
外れてファイル名になるけどな
aaa.bbb.cccだったら、aaa.bbb.rarになる
OSで拡張子を表示しない設定にしているとか?
2018/11/14(水) 22:34:03.51ID:K1Mx74kJ0
表示していなかったらzipが見えないか
まあなんだろね
2018/11/14(水) 22:50:56.29ID://uhTZ7w0
>>944
ファイルの圧縮(例としてhoge.txtを圧縮してみる)

書庫名とパラメータの全般タブ(書庫形式は何でもOK)
ファイルタブの書庫にある「ファイルごとに別の書庫にする」にチェック
OKで書庫が完成

出来上がった書庫は
hoge.txt.rarまたはhoge.txt.zipとなる

「ファイルごとに別の書庫にする」のチェック無しだと
hoge.rarまたはhoge.zipとなる
2018/11/14(水) 23:01:40.31ID:K1Mx74kJ0
>>946
なるほど、確かにそうなるね
ヘルプを見ると、はっきりとは書かれてないけど仕様っぽい
一手間かけで、圧縮後にリネームソフトとかでバッチ処理させるしか
2018/11/14(水) 23:13:34.34ID:JsTrBorq0
プログラムのソースなど拡張子違いもいっぱいあるしな。
2018/11/14(水) 23:30:43.10ID://uhTZ7w0
手元に7-zipの個別圧縮バッチファイルあったので試してみたら
こちらだとhoge.txtはhoge.7zかhoge.zipになった
参考まで
2018/11/15(木) 20:20:04.27ID:bfTQrIpp0
圧縮設定のテキスト圧縮は規定値で無効になってますが、自動にして何かデメリットはありますか?
2018/11/15(木) 20:31:59.13ID:EEGBR+290
>>950
ヘルプには有効になると圧縮、解凍が遅くなると解説がある
自動でどの程度有効になるのか、有効になるとどの程度遅くなるかは
やってみないとわからないんじゃないかな
2018/11/15(木) 21:15:49.74ID:bfTQrIpp0
時間以外に問題はなく、また極端に遅くならないようであれば自動にしておこうと思います。有難うございました。
2018/11/16(金) 12:04:41.50ID:INlCPiMh0
未だにv5.31使ってるけど、このソフトって特に不具合や脆弱性が無い限りバージョン上げる必要性ないんでしょ?
なんかメリットありますかね?
2018/11/16(金) 12:16:08.25ID:1t4ql0EE0
上げない理由の方が無いだろJK
2018/11/16(金) 13:59:43.39ID:kLrt2dQ60
5.40以降多数の改良多数のバグ修正いくつかの脆弱性の修正あるよ
2018/11/16(金) 21:45:53.03ID:pKYJvSSv0
そのv5.31おじさんって、結構前から何度も同じこと繰り返すだけだから
相手にしない方がいいよ
2018/11/16(金) 22:23:37.88ID:XskhhKYC0
オレも5.31使っているよ
5.50にしたらZip.SFXがウィルスだって削除されたから5.31に戻したまま放置してた
現状で特に不満はないけど5.61にアップするか…
2018/11/16(金) 22:31:05.92ID:nuDiMRUX0
>>946
俺のところでも5.61で再現した
最近はrarで個別圧縮することをしなくなったので気付かなかったが、以前はよくやってたよ
5.0xとか5.2xの頃だったと思うが、その頃は>>946のような症状は出てなかったのになあ
2018/11/16(金) 22:48:42.69ID:kLrt2dQ60
>>958
でもこの動作で正解なんじゃないかと思った
>>948の通りで同じファイル名で拡張子だけ違ってた場合に困りそうじゃない?
2018/11/17(土) 02:26:28.63ID:6ddBQ02W0
バッチ処理的な動作だから、上書き防止のための予備策だと思うけどね
2018/11/29(木) 15:49:48.59ID:RpDHbYnE0
試用期間が過ぎたので購入しようと思うのですが
https://www.winrarjapan.com/download
https://www.win-rar.com/start.html?&;L=13
とバージョン違いのものがあるんですがどちらから購入したほうが良いのでしょうか?
特別オファーとの事で$21で購入出来るとwin-rar.comの方からはポップアップも出ていますが・・・
別に言語は英語でも構いません
2018/11/29(木) 16:28:19.85ID:l3eIOLIG0
>>961
安い方でいいよ、ライセンス使えないとかないから
2018/11/29(木) 16:29:42.11ID:l3eIOLIG0
あ、英語版のライセンスで日本語版使えないとかないからって意味ね
2018/11/29(木) 18:40:06.64ID:tIr/XNZ+0
Keygen FFF
2018/12/07(金) 13:21:11.73ID:fXanbtd40
$21で購入出来るリンクお願いします
2018/12/16(日) 15:26:40.52ID:agw3SewQ0
winrar v5.61 でコメントの削除って
どのようにやるのでしょか
2018/12/16(日) 16:23:48.30ID:HvN0dXyN0
コマンド→書庫にコメントを追加→書庫のコメントを消す→OK
2018/12/16(日) 17:02:08.31ID:udMbgYky0
>>964
本体改変せずにライセンスファイルが出来るキージェネ見たことないけど
今あるの?
2018/12/16(日) 17:44:08.13ID:ZbA6Xp700
ライセンスファイル出来た後に
ライセンスファイル抜いて
新規インストール後にライセンスファイルぶっ込めば
2018/12/16(日) 18:47:19.32ID:262aqxVk0
Explzhとかみたいに、無料化して欲しい
2018/12/16(日) 20:27:28.68ID:IUxIx8ZE0
3.41のような記念企画でFreeキー配布とかな

ver5 で切り捨てられてなければ今でも3.41使ってたかもしれん
2018/12/16(日) 20:31:39.74ID:KLxXUZ520
なんとなく3.41をずっと使い続けて手放せなくなって購入したな
zipしか使ってなかったのに
2018/12/16(日) 20:42:33.98ID:HvN0dXyN0
無料ライセンスキーなー
当時2chで祭り見たくなっててライセンスキーもらうためのページが重すぎで開けないのを
何時間も粘って無事キーゲットできたんだったわ
2018/12/17(月) 01:04:25.93ID:Hr8pWcb50
>>969 それ、ライセンスとして新規インストール時でも機能するの?
なんとなくだがキージェネのイメージは改変するイメージなんだが
2018/12/17(月) 04:39:42.47ID:nbQVYupq0
>>974
今有るライセンスファイルコピーして
やって見れば良いじゃん
2018/12/18(火) 19:29:49.35ID:QvS7BSRN0
10年くらい前に改変無しで使えるキー作れるやつを拾ったな
Astalavistaでいろいろ回ってたときに拾ったんでどこかはもうわからん
2018/12/18(火) 21:18:03.88ID:wTjpFyAQ0
>>975
いや、使えるキージェネ持ってない
かってるから必要もないしね

10年くらい前は改変するものばかりだった
2018/12/18(火) 22:45:14.99ID:6PO0NyMs0
犯罪自慢されても
2018/12/18(火) 22:57:01.39ID:AWpiWP/G0
らる
2018/12/18(火) 23:13:59.12ID:cDxwsFx00
俺も改変無しタイプのキージェネしか見たことないけど、
改変有りタイプのキージェネって、例えば

(1) 5.60 クリーンインストール
(2) キージェネ実行 → 5.60改変 → 認証される
(3) 5.61 に上書きアップデート

というように実行したら認証が外れたりするのか?
(3) を実行直後の5.61は改変されていないわけだから
2018/12/18(火) 23:20:30.11ID:6PO0NyMs0
はい犯罪自慢は他でやってね
2018/12/19(水) 15:22:33.06ID:MP4qdq8b0
起動した時にメッセージ表示されるだけで、実質無料ソフトじゃん
2018/12/19(水) 17:27:16.86ID:8bkorfcI0
金払えよ…
2018/12/20(木) 03:25:47.16ID:rEZ800A90
払いたい奴が勝手に払ってろカス
2018/12/20(木) 08:11:05.88ID:HTYytmLc0
たしかに正論なんだが、そんなきつい言い方しなくても
2018/12/20(木) 16:13:48.68ID:TdUN4d/x0
長く試用版だったが悩むような金額じゃないなと思って金払った
2018/12/21(金) 12:59:21.82ID:DlPVqoQr0
先着3名様ライセンス差し上げます

件名にwinrar
本文に希望ユーザー名(半角英数)を記して
vxlaec@1timl.comまでメールを!
2018/12/24(月) 17:47:51.36ID:kolyDgVN0
3.93からずっと変えてなかったけど、登録パスワードが表示されるようになってるとは
今までzipはLhazで関連付けしてたけど、もうWinRARに統一しよう
2018/12/29(土) 00:52:10.16ID:p/geJrCz0
どっちが本物のWinRARのサイトですか?
https://www.win-rar.com/
https://www.rarlab.com/
2018/12/29(土) 00:57:48.47ID:iGTLcSwx0
どっちも偽物だぞ
気をつけろ
2018/12/29(土) 10:04:45.53ID:Z89Anp6y0
おっとあぶねえ
2018/12/29(土) 22:59:49.59ID:rmxY7VSU0
ネタで言ってるのかなんなのか
どっちも本家英語サイトで本物だろうに
2018/12/30(日) 01:23:49.55ID:70TgWL5V0
7z使ったら確かに結構圧縮されたけど、HDD一回だめになってからは破損修復も必要だなと思うようになってやってみたけど、圧縮率はちょっと物足りないところあるな
仕方ないが
2018/12/30(日) 01:31:35.57ID:nSMJ9Cfg0
本家と元祖
2018/12/30(日) 01:33:09.75ID:70TgWL5V0
推敲してなかったら日本語変になってしもうた
2018/12/30(日) 07:51:06.91ID:ROBo7/Jb0
HDDのトラブルなんてそのデータ自体を取り扱えなくて、
リカバリーレコードがあっても意味無いことが多いけどなw
2018/12/30(日) 17:30:48.50ID:KmWhtXpe0
RRって元々は、不安定な(昔の)ネット回線経由用の保護機能だし
それに、HDDはSSDと比べると壊れながらも何とか取り出すとかは可能だから
光学メディアなんかも同様
だからストレージ向けの予備作として意味ないってことはないと思う
2018/12/30(日) 17:44:03.17ID:ovvl2yvF0
期待はするな
2018/12/30(日) 17:44:29.60ID:ovvl2yvF0
999
2018/12/30(日) 17:44:57.63ID:ovvl2yvF0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 466日 21時間 6分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況