Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/09/14(木) 15:16:57.59ID:VgMznn090
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/10/02(月) 22:24:30.61ID:FCIw0tuO0
なんか急にNo Squint Plusのアイコンが消えたんだけど俺だけ?
クリックすれば普通に開けるけど
2017/10/02(月) 22:25:13.39ID:BLKc+m6q0
DTAは作者が重い腰を上げてlite版を作ること決心したみたいので待つのみである
http://www.downthemall.net/progress/
2017/10/02(月) 22:25:57.75ID:Xg6DXrMe0
「DownThemAll」最低限の機能あれば十分だや
2017/10/02(月) 22:29:27.02ID:Z4g8wgmY0
>>840
TabMixPlusもできる範囲の機能だけで57対応lite版つくってくれないかな
2017/10/02(月) 22:31:22.77ID:45VaIxo70
俺はFoxage2chの代わりはDistillに担ってもらうことにしたよ
このスレ見てなきゃ存在知らなかった
ありがとうユーザーの誰か
2017/10/02(月) 22:38:22.22ID:Q5SyhP3d0
割と定番なアドオンが使えなくなる本体のアップデートってアップデートって言って良いのだろうか
845名無し募集中。。。
垢版 |
2017/10/02(月) 22:54:23.87ID:3GHvUCeG0
ふと思った
自作アドオンが対応できなくなったアドオン製作者は57以降もFirefoxを使うのだろうか?
2017/10/02(月) 22:58:30.47ID:OZ5TkaOk0
>>493
すごい助かったわ
2017/10/02(月) 23:09:10.15ID:KVE6NiDs0
AiOSが死ぬのがキツイ
2017/10/02(月) 23:55:04.13ID:YW9ZzCd20
タブグループ系見てきたけど現時点で57対応Tab Workspacesだけ?
試しに入れてみたら一見良さげなんだけど大量のスリープ状態タブがあるグループ呼び出すと
一気に全部更新するみたいで残念。
849785
垢版 |
2017/10/03(火) 00:37:58.93ID:X1UrfgTJ0
アドバイスくれた人達ありがとう
ググってなんとか有効化したものの使い方がイマイチわからないけど、なんとかやってみるよ
2017/10/03(火) 01:51:29.76ID:nuIYL+L/0
アドオン biscuitが機能していないよね。アドベprimetimeが動作するギリギリのVerまで下げるとかやってみる気もおきない
2017/10/03(火) 01:55:21.71ID:nuIYL+L/0
>>785
userChromeJS 1.7使ってるけど機能してるよ
852460
垢版 |
2017/10/03(火) 02:03:39.10ID:7rLsJhu50
セッションマネージャっぽいの作りました
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-session-manager/?src=api

現状閉じたタブや戻るページの保存に対応できてないので,代替アドオンとしては微妙かもです…
そこらへんは今後の課題とします
2017/10/03(火) 02:17:08.43ID:DG3wt4D80
>>852
マジ感謝!
これで通常使用も安心ですわ!
2017/10/03(火) 02:32:42.29ID:BBVqCuqg0
>>852
ありがとう助かるわ
完全代替とは行かなくても一番重要な自動保存があるなら事足りる
2017/10/03(火) 03:06:49.93ID:4cYPFTXu0
Firefoxを全画面表示にする時にカーソル上にやるとタブバー出てきてウザいんだがなんか対策法無いか。
mFullって奴使って見たけどまぁそのアドオンも癖があって使いづらかった。
高度な設定とかで対策出来るかね?(´・ω・`)
2017/10/03(火) 03:07:16.39ID:J9cAT17X0
恐ろしく有能だ
2017/10/03(火) 04:59:33.86ID:OSGxNcLM0
>>852
テキストボックス内でミドルクリックペーストが正しくできるアドオンをお願いします
middlemouse.paste;trueでもできるんですけど、Linux方式らしく
文字列が選択されていると上書きにならず追加になってしまうので非常に使いづらいです
Autocopy機能とセットでも構いません、よろしくお願いします
2017/10/03(火) 05:10:33.57ID:D/JNFU+j0
アドオン乞食きっしょ・・・
自分で何かを生産できるわけでもないくせに文句だけは一丁前・・・
2017/10/03(火) 05:40:11.20ID:7HaAv4my0
お前の文句が一番役立たずだけどなw
何にも響かないw
2017/10/03(火) 06:56:20.63ID:7WERxAzJ0
>>837
今lite版を作成中らしい
代替アドオンもあり
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-star/
2017/10/03(火) 07:25:57.10ID:/B6bIrUd0
本当に凄い有能だな、嫉妬しちゃう人がいるからあんまり褒めれないけど
2017/10/03(火) 09:38:48.77ID:wbp6ZnIJ0
460氏
感謝
2017/10/03(火) 09:52:06.31ID:jtlRtXjB0
>>619
彼の国はActiveX使えないと困る、という事情が合った気がする。
2017/10/03(火) 09:58:25.52ID:xMXxzktW0
ここできいていいものかわからないんだが…
vimiumでテキストボックスにアクティブ中でも強制的に動作させるコマンドはあったりするんでしょうか
具体的にはテキスト入力中でもalt+jで左のタブへ移動するといった動作です
wiki見てもそれらしい説明が見つけられない

>>460感謝
2017/10/03(火) 10:04:14.87ID:vyijrDmv0
460が有能すぎるな
2017/10/03(火) 11:57:42.07ID:Np3RqgDl0
460はノイジーマイノリティに良い顔して承認欲求を満たせる
乞食は欲しいアドオンを手に入れる事が出来る
win-winなんだよなあ
唯一の問題は460が乞食に付き合って最後までアドオンをメンテナンスする気があるのかどうかということだけ
2017/10/03(火) 11:57:52.01ID:OB12qMT30
>>860
こんなんできてんだ
使ってみよう
2017/10/03(火) 12:10:19.22ID:OOMc9u9I0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tile-tabs-we/

窓分割表示のTaile TabsのWE版きたけど多窓表示になって痛々しいほど劣化してる
作者の苦悩が目に浮かぶわ…
2017/10/03(火) 12:14:50.95ID:BVH3R9NL0
こういうのは純粋に作業領域を広くするのが一番
ようするに4kモニターかマルチモニター
2017/10/03(火) 12:22:45.68ID:AB5ZfqDH0
>>868
うわぁ・・・Fox Splitterから移った時はいいの見つけたと思ったのに逆戻りでワロタ・・・
2017/10/03(火) 12:28:40.22ID:OB12qMT30
「Violentmonkey」の使い勝手が良くなったな
2017/10/03(火) 12:32:16.11ID:CGupVVXp0
>>868
あとはAPIが間に合うかどうかって所
2017/10/03(火) 12:41:49.92ID:yff2XANt0
violetmonkeyは俺の使ってるスクリプトが一部動かないわ
2017/10/03(火) 13:08:47.06ID:JzmlQA1g0
Print to PDFやPrintEdit WEみたいなPDF作成アドオンが57だと使えなくなってるっぽい
2017/10/03(火) 13:46:17.35ID:UZifWHE/0
>>868
その作者もともとTile TabsとTile Viewって2つのタブ分割アドオン作ってたけどTile TabsだけWEに移行しただけじゃね。
まぁ俺はTile Viewを愛用してたんだけどな。
2017/10/03(火) 13:58:00.23ID:NRITqX5o0
>>460は素晴らしい!
でも、きっと最初は皆きっと胡散臭い奴だと思ったはずだ。。。
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:36:13.21ID:N49VyqUh0
マルチプロセスウィンドウが起動のたびに有効になったり無効になったりするんだけど
これはアドンが悪さしてるの?
2017/10/03(火) 14:37:29.01ID:OB12qMT30
セーフモードでもなるんか?
2017/10/03(火) 14:54:37.44ID:R+thOsQ60
>>877
アドオンが勝手にe10s無効化しないようにする
extensions.e10sBlocksEnabling  false
extensions.e10sBlockedByAddons  false
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 15:21:38.23ID:N49VyqUh0
うーむそれらをfalseにしてても再起動でいつのまにか無効になってたりしてるような
もうちょいその2つで試してみるわ
サンクス
2017/10/03(火) 15:38:30.85ID:CLXCqksM0
extensions.e10sMultiBlocksEnabling
extensions.e10sMultiBlockedByAddons
2017/10/03(火) 15:38:58.29ID:R+thOsQ60
アクセシビリティツールによっても無効化されるらしいからこれも
accessibility.force_disabled  1
2017/10/03(火) 15:42:28.46ID:R+thOsQ60
あぁ設定項目名が変更されたのかあ
2017/10/03(火) 16:13:08.54ID:ppRbBc0l0
StylishからStylusに乗り換えたら、
起動後10秒位CPU負荷の高い状態が続くんだけと何やってるのこの拡張?
因みに設定で更新チェックは無効にしている(有効にしても症状は改善しない)
Stylusを無効にするとこの症状は起きない
2017/10/03(火) 16:15:02.16ID:OB12qMT30
それStylusのせいなの?
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:27:59.66ID:N49VyqUh0
でもextensions.e10sBlocksEnablingの項目はあるよね?
2017/10/03(火) 16:55:03.22ID:3nP0R8eg0
>>877
うちも55の終盤で「0/1 (アクセシビリティツールにより無効)」になった
システムアドオンがなんらかの理由で設定したのだろうし
環境自体は特に変えてないので、56.0.1で64bitにされる時に勝手に戻るかと期待してる
2017/10/03(火) 17:12:45.78ID:6osUsz4w0
56.0のWith Openからプロファイルの異なる56.0もしくは57.0のFirefoxを起動できるのですが、
それが起動済みのときは「Firefoxは起動していますが応答しません。・・・・」が表示されてそのダイログの終了ボタンを
クリックすると再起動されて表示されます。
Chromeの場合は起動済みでも新しいタブで開きます。
Chromeのように開くには、どうすればいいのでしょうか?
2017/10/03(火) 17:43:30.74ID:ZCZrKsyg0
uBlock Origin 1.14.10で、Firefox起動時は外部フィルタのタブにないuBlock filters – Resource abuseが
しばらく使ってると途中で追加されるのって、前からあったっけ?
気づいたのは昨日なんだけど、当たり前のようにチェック入ってるし、そのくせ中身は空だし
特に害があるわけでもないとはいえ、ちょっと不安になる
Firefox終了すると消えるらしくて、次回起動時にはなくなってて
またしばらくすると、いつの間にか追加されてる
2017/10/03(火) 17:54:26.53ID:5LP3IC0K0
結構前からあるよ
リストの更新時に標準リストの一覧も取得する
新規がデフォルトチェックなら自動的に購読
購読中が削除されたら個人の追加リスト行き
になる
出たり消えたりするのはバグってる可能性があるんで設定をエクスポートして
リセット後に、インポートした方が良い
2017/10/03(火) 17:55:05.86ID:E/nBSuwJ0
57準備でVimfxからVimium-FFに乗り換えたんだが、
fキーのhint-a-hintでリンクを選択しても、
そのリンクオブジェクトにフォーカスが当たる動作はするけどページは切り替わらない。
892888
垢版 |
2017/10/03(火) 18:03:26.72ID:6osUsz4w0
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
この設定はしています。
2017/10/03(火) 18:09:50.44ID:ztN7QmU70
uBoのResource abuseは追加されたの先週だったかな
更新すると7件ぐらいあるはずだけど
0件ってことは更新も上手く行ってない可能性
2017/10/03(火) 19:24:16.35ID:QYNFIUkI0
もう面倒くさいから、FireBird に戻したった
2017/10/03(火) 19:48:54.71ID:RNdP+6V50
>>868
Tile TabsでメッセージがPOPしたからWE入れたが使い物にならず
情報求めに来たんだけど、作者さんも四苦八苦しているのか・・・
57にせずキープするか悩む
2017/10/03(火) 20:08:04.77ID:/5gPbqF/0
ツリースタイルタブの人がqiitaにくっそ長い記事書いとる
2017/10/03(火) 20:29:21.28ID:buOpyxnY0
だれ?
2017/10/03(火) 20:29:54.85ID:buOpyxnY0
gbk
2017/10/03(火) 21:34:50.23ID:JzR71cKo0
>>852

Add Bookmark Here2
お願い出来ますか?
2017/10/03(火) 21:46:35.65ID:JzR71cKo0
ABP開発版入れてみた。
Chromeのと同じインターフェースで、FxのABPでバックアップしてあるAdblock.iniを
どうやるとインポート出来るのか、わからない。
また、インポート出来たとしても、それを変更した時にエクスポートして
別に保存しておけるのか、わからない。
これが嫌でChromeを諦めたんだが。
どうやったらインポート出来るんでしょう?
901900
垢版 |
2017/10/03(火) 21:48:04.20ID:JzR71cKo0
言葉足らず
Firefox57 beta4ね
2017/10/03(火) 22:01:31.74ID:UBR2D/3+0
ClassicThemeRestorer(CTR)が更新され、56だと無効になってしまった「検索ボックスを旧いスタイルにする」が効くようになった
ESRにしない限り、あと1ヶ月しか使えないが、その時まではコレでいこう
2017/10/03(火) 22:35:32.44ID:wa1y3ezs0
Firefox使い続ける気ならCTRなんかもう使うのやめればいいのに
2017/10/03(火) 22:46:05.37ID:BBVqCuqg0
その内使えなくなる旧型に拘るよりさっさと新型に慣れたほうがいいよ
Firefoxに限らずIT系はどうしても移り変わり早いんだから
2017/10/03(火) 23:10:31.30ID:z+r+H+9z0
ツリー型タブとTMPとAiOSが気に入っててFirefox使ってたんだが
3つとも完全には移行出来なさそうなのでどうすっかなあ
ここ半年ぐらい世界中のブラウザ試してみたけど
結局Chromiumの派生版かIEコンポーネントかになるし
WaterfoxやPalemoonは逆に最新のアドオンが使えなかったりするし
2017/10/04(水) 00:47:22.62ID:pO9J22pb0
急にやめるのに抵抗あるなら、CTRで弄ってる部分を徐々に減らしていくとか
2017/10/04(水) 01:13:06.69ID:SQEfDWEc0
CTRはだいぶ前から対応しないっていってたな
2017/10/04(水) 04:53:19.76ID:AE3++FcO0
>>890 >>893
遅くなったけど、ありがとう
言われた通り設定バックアップして初期化して、復元したけど駄目で
一度アンインストールしてFirefox(と一応PC)再起動して再試行したけど、やっぱり駄目でした
もうLinuxだからかなと思考停止して諦めようかと
デフォで入ってたFirefoxアンストールして、Mozillaのサイトからtar.bz2のやつ落として
みても結果は同じだったし、もうお手上げです
そも1.13.10に上がった辺りから、何度入れ直しても
設定タブの使用中のストレージの数字が表示されず?バイトになってるし……
せっかくレスしてくれたのにゴメンな
2017/10/04(水) 04:59:31.46ID:fQ9/LDJQ0
xpi化する→ローカルファイルの読み込みで詰む
xpi化しない→ブラウザ閉じたら消える
さてどうしたものか
2017/10/04(水) 05:37:22.99ID:yJ4kjT1v0
どうせ57からUI変わるから56まではCTR使っとけばいいさ
なお、CTRの制作者は57からはuserChrome.cssが使えるまではそちらで対応するとのこと
2017/10/04(水) 06:19:25.53ID:M5p4oKTh0
試しにWaterfox入れたらアドオン45個中44個動いて代替に悩んでるのがバカバカしくなった
未だ拡張に困ってる人はぜひ移行を勧める。ESRも半年後くらいにサポ切れるみたいだし
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 06:23:35.96ID:54ZRwm3L0
Resource abuse が空になる件は報告されてる

new resource-abuse list initial update problem · Issue #3070 · gorhill/uBlock · GitHub
https://github.com/gorhill/uBlock/issues/3070
2017/10/04(水) 08:49:30.06ID:UlLpHg/00
>>903
「検索ボックスを旧いスタイルにする」俺もコレのためにCTRを使ってる。
configやcssで可能ならそれだけですませたい。
2017/10/04(水) 09:04:01.78ID:5hPybXBV0
>>910
>Chrome.cssが使えるまでは

ということは使えなくなる予定があるってこと?
だいぶ前に噂で聞いたような気がするが気のせいであってほしい
2017/10/04(水) 09:17:11.96ID:0JdBm1Fe0
それ自体をどうこうはしないけど今後調整の過程で使えなくなっても文句は言うなって感じで言われてる
2017/10/04(水) 09:32:33.67ID:K+Mc/EdJ0
文句言うにきまってるよなあ…
とっととアドオンから使える仕様を復活してほしいわ
2017/10/04(水) 09:48:11.81ID:4vOD4hmu0
>>913
57から旧スタイルにする意味ある?
56では分かるが・・・
2017/10/04(水) 09:51:21.48ID:QM0d7cfJ0
プライベートウインドウでも、拡張を使わせてくれ。
2017/10/04(水) 13:03:30.16ID:6suBkIf40
57でも検索バーってあるの?あったとしても将来的に削られそうな気がする
2017/10/04(水) 13:09:37.22ID:383fUtiT0
ありとなし選べる
ロケーションバーに検索候補出すと、履歴候補が圧迫されて使いにくいので
当面は残りそうな気がするなあ
2017/10/04(水) 13:35:22.11ID:ZzjRr6Ha0
56にした途端、再起動が1分くらいかかるようになったので調べてみたら
Restartという再起動ボタンを追加するアドオンが原因だったわ
こういうおかしくなり方もあんのね
2017/10/04(水) 13:39:10.29ID:6suBkIf40
>>920
そうなのね
mozillaのやりたい事は劣化chrome化だし基本は削ってオプションでONに出来る感じになりそうな予感
2017/10/04(水) 13:44:04.21ID:V4Lx+dff0
>>695です
ここでの反応も全く無く、半ばあきらめていた
Fess Google Bookmark Extensionがまさかの57対応で
バージョンアップしました!
感動しました
ありがとう
2017/10/04(水) 13:46:12.02ID:FG5v+kVr0
検索バーとロケーションバー一緒にするとめんどくさいから分けてほしい
2017/10/04(水) 14:02:17.93ID:qEjB9EqO0
そもそも昔にそういうアドオンかなんかあったよな
そんなもんメインにゴリ押すのってまたデザイン変えたるわってだけなんだろな
2017/10/04(水) 14:07:40.49ID:yJ4kjT1v0
>>914
userChrome.cssについては今のところ未定という感じみたいだけど
UIの要素を特定するためのDOM Inspectorが57以降に対応してない
2017/10/04(水) 14:07:51.82ID:6suBkIf40
mozillaの思惑に乗ってアドオン断捨離進めてみたらこれはこれでええな
絶対必要と思い込んでたTMPとかCTRとかいらんかったんや
何か長いものに巻かれてるようで癪だが
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 14:23:15.22ID:5FFHxrZa0
57だけど
CSSでタブとサイドバーのヘッダー消して
いつも通りのシンプルな見た目に戻せた
あとはアドオンだ
https://i.imgur.com/vdYE02R.png
https://i.imgur.com/Kw65e2L.png
2017/10/04(水) 16:02:17.83ID:GadYGOKT0
>>926
開発ツールじゃだめなん?
2017/10/04(水) 16:42:10.33ID:rY25W8uz0
画面小さすぎてわろた
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 16:46:51.95ID:4Ec3Mb4e0
1024x768?w
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 16:54:20.95ID:sdiHfekD0
YOUTUBE VIDEO AND AUDIO DOWNLODERが使えなくなったのだけれど
代わりになるのはないですか。

オレンジ色のウインドウが開くやつです。

戻そうにも作者が削除してる
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:03:14.31ID:oHf71CTo0
Easy Youtube Video Downloader Express
2017/10/04(水) 17:05:34.40ID:pAuOITs80
別作者かもしれんが、一応同じ名前のWE版がある
俺の環境じゃDL後の結合が働かないけど
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:14:54.84ID:oHf71CTo0
Research Word の代替知らんですか見つからん・・・
2017/10/04(水) 17:28:17.81ID:qN4p13TL0
たぶん作者別だね
使うか悩む
2017/10/04(水) 17:29:34.73ID:mXPhE7vp0
>>928
はフルスクじゃないと思うぞ画像解像度的に
2017/10/04(水) 18:33:33.10ID:ni2Rmkt00
Firefox WebExtensions :: Collections :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/collections/grisfer/firefox/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況