Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/14(木) 15:16:57.59ID:VgMznn090
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/09/20(水) 14:13:33.80ID:d4Jfzh9n0
Distill使ってるやつに朗報
Distill(多分WebExtensions版)は現在AMOのキューに入ってるらしい(レビュー待ち)
https://addons.mozilla.org/EN-US/firefox/addon/alertbox/
がこの問題は解決されてないので機能制限されるかもしれない
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1214373
2017/09/20(水) 18:12:13.44ID:xnrmGpuT0
>>72
情報ありがとう!
2017/09/20(水) 18:42:55.54ID:hPesgl6N0
>>72
やったーありがとう、期待はしてたけどその情報を聞くのと聞かないのとじゃ安心感が大違いだ
以前偵察したchrome版も少し制限かかったような感じだったからこっちもそんな感じになるんだろうね
2017/09/20(水) 18:55:28.80ID:PzbyDW1W0
youtube high definitionって使えなくなってる?
2017/09/20(水) 19:54:12.46ID:ibByvFxj0
>>75
54.0.1で使ってるけど若干挙動がおかしい?のかな
勝手にシアターモードになったりするし
2017/09/20(水) 20:25:15.29ID:/wb7yKLP0
>>75
WebExじゃない旧版使ってるけど数日前から設定変更のアイコンが消えてなくなった
7867
垢版 |
2017/09/20(水) 22:02:12.28ID:GdO4rz8L0
>>69
レス、ありがとうございます。

http://www.skypower.xyz/whowatch_rokugach.html

たぶん上のアプリのことだと思うのですが、
このツールは、ライブ放送しか対応していないみたいです。

自分が保存したいのは、アーカイブの放送で、その放送のリンクを入力しても
何も反応せずダウンロードは始まりませんでした。
7967
垢版 |
2017/09/20(水) 22:08:08.98ID:GdO4rz8L0
情報がほしくて一応、他のスレでも同じような質問をさせてもらいました。

すみません・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:32:12.38ID:wqgzrCPI0
>>71
なんでそう思った?
e10sが試験的に導入されたときからちょくちょく試しに使ってたけど不安定になることが多かった
2017/09/21(木) 01:34:27.21ID:JaFXMJwW0
Reverse Image Searchというアドオンに二次元画像詳細検索というサイトを追加出来れば
二次元画像詳細検索純正アドオンを切って1つダイエット出来るんだが
どう記述したらいいかわからん…
2017/09/21(木) 02:08:33.17ID:d5DoW0Gh0
二次元画像詳細検索は一旦検索ページ読み込んで発行されたトークンも一緒に送信してやらないとダメっぽいので多分無理
2017/09/21(木) 02:28:42.84ID:JaFXMJwW0
>>82
情報thx
URL流し込むだけじゃ無理なのか…
まあどちらも便利ではあるので併用していきます
2017/09/21(木) 03:16:06.01ID:vQXVRR/U0
Context Search Xなら二次元検索可能なのに旧式なのが痛い
2017/09/21(木) 06:38:59.43ID:Ooz4lS2C0
機能から57に上がったから、代替アドオンずっと探してるけど
やっぱり前と同等の環境は難しいな
2017/09/21(木) 07:35:00.81ID:hXcSsTrp0
Video Blockerが更新されて新しいYouTubeでも効くようになったけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-blocker/
プレビューで使ってたYoutube Video Previewは新しいYouTubeでは使えないな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-video-preview/

新しくなったYouTubeでプレビューが出来るアドオンってないかな?プレビュー出来ないと文字情報の変な動画をやたら踏んで非常に困るんだが
プレビュー出来るとそんな動画を根こそぎ回避出来るんだが
2017/09/21(木) 07:45:02.90ID:hXcSsTrp0
GoogleはYouTubeを含めたプレビューを出来るようにしてるみたいだけど、Firefoxでは出来ないよね?


YouTube、マウスホバーで動画サムネイルが動く仕様をテスト中
https://gori.me/google/youtube/97506

Googleはモバイル検索時に見つかったビデオに6秒間のプレビューを表示するようにする
http://jp.techcrunch.com/2017/08/19/20170818google-brings-six-second-video-previews-to-mobile-search/

YouTube experimenting with GIF-like video previews
https://www.engadget.com/2017/07/14/youtube-video-previews/
2017/09/21(木) 08:25:27.20ID:GcBHrNsC0
>>80
既にデフォルトでオンだし安定しかないんだがw
何言ってんだこいつは
2017/09/21(木) 09:41:32.60ID:Lpearp0O0
>>86-87
拙作スクリプト
https://greasyfork.org/ja/scripts/30254-youtube-sparkbars-like-dislike-rating
他人作アドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-ratings-preview/

プレビューするより簡単に判断できるよ。
9067
垢版 |
2017/09/21(木) 09:53:46.76ID:1t9RoXJI0
Video Download Helperを使い、ふわっちのアーカイブを保存しようと思っても
途中で止まってしまうのは、ふわっち側のサーバーの不具合だそうです。
ふわっちに問い合わせして返信がきました。

お騒がせしてすみませんでした。ありがとうございました。
2017/09/21(木) 11:45:02.55ID:4N0NNkO90
そんなサイトがあるんだな
2017/09/21(木) 15:26:34.85ID:2rCWvjOe0
2chブラウザもFireFoxもWindowsも劣化が激しすぎる
XPの時代がネットは一番快適だった
2017/09/21(木) 15:33:34.60ID:bUR5BwRw0
それはない
2017/09/21(木) 15:43:38.55ID:axo/NGrT0
専ブラは潰されWin10やチョロメが幅利かせて何もいいことない時代だからね・・・
2017/09/21(木) 15:51:12.30ID:pC9EdSj90
一番劣化してるのはGoogleだろ
クソみたいなまとめサイトしかヒットしない
2017/09/21(木) 16:16:18.19ID:GUypQFJ70
>>95
というかおせっかいで単語無視して結果に突っ込んでくるのがデフォになってて腹立つ、まあツールから完全一致にすれば良いんだが
わざわざアヒル使う奴の気持ちが分からんでもない
2017/09/21(木) 16:32:54.13ID:6HHZDWwH0
IE TabみたいにIEエンジンで見れる拡張機能はもうないのかのう
IE Tabで互換性チェックを切っても画面真っ白になってしまう
2017/09/21(木) 16:42:30.24ID:GcBHrNsC0
>>97
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=ie&;appver=57.0&platform=windows
何故に検索しない
2017/09/21(木) 17:29:01.00ID:0GlgWxHv0
「Firefox 57」でも利用できる「Greasemonkey 4」がリリースへ 〜アルファ版が公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1082001.html
2017/09/21(木) 17:38:33.31ID:Kz/l6EKV0
>>92
めっちゃわかる
いまha選択肢が当時に比べてきつすぎる
PC性能とか上がってるはずなのに不便になったわ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 17:52:44.10ID:lLnnHNX+0
おいおい FoxyProxy の代替って何かある?
2017/09/21(木) 18:00:08.77ID:GUypQFJ70
まってたよグリモン
2017/09/21(木) 18:10:22.96ID:51NE8xfb0
短パンモンキーじゃダメなの?
AAK-Contが対応してないし
2017/09/21(木) 18:38:22.16ID:kk71m4fH0
Firefox57DEだけどグリモン4追加できないんだが
2017/09/21(木) 19:01:51.26ID:Ytqmq5d70
> Works with Firefox 52.0 - 56.*

対応バージョンすら読まない馬鹿
2017/09/21(木) 19:05:11.57ID:d5DoW0Gh0
グリモン4今のところハイブリッド拡張になってるから56以下じゃないとだめだな
スクリプトOpenUserJSからはインストールできるけどGreasyForkはダウンロードになっちゃうね
2017/09/21(木) 19:27:04.38ID:CrhaxXrA0
これ、今使ってるスクリプトが動く保証はないんだよな

「Greasemonkey 4」は「Firefox 57」をサポートするためにほぼ全面的に書き直されている。
これに合わせ、ユーザースクリプトの実行も非同期に行われるように刷新されているが、
この結果、互換性の一部が失われてしまっているという。

「Greasemonkey 4」で既存の「Greasemonkey」スクリプトが動作しない場合は、
スクリプトの作者に連絡して、アップデートをリクエストする必要がある。
また、互換性を重視する場合は「Violentmonkey」や「Tampermonkey」といった派生アドオンの利用を推奨している。
2017/09/21(木) 19:28:36.48ID:NSe4bOuw0
>>99
よくわかんないんだけどTampermonkeyはWEなのに互換性が高くて、
グリモンはWE移行を前に互換性切り捨てたってこと?なんで?Tampamと同じことはできないの?
2017/09/21(木) 19:40:32.77ID:Y1OKd4NB0
WebExtensions化で設定消える可能性があるからバックアップだけはとっとけよ
2017/09/21(木) 19:41:59.97ID:u8AY2soD0
Firefox55だけどGreasemonkey 3.12に更新してからバックグラウンドで動き続けるようになった
57行くつもりないからここまでかな
2017/09/21(木) 19:45:26.29ID:u8AY2soD0
>>110
Firefox終了してもって意味
2017/09/21(木) 19:51:01.31ID:d5DoW0Gh0
パフォーマンスアップのためにグリモンAPIのGM_*がGM.*に置き換えられてPromise返すようになったみたい
GM_log, GM_addStyle, GM_registerMenuCommand, GM_getResourceText相当は現状未実装
これらを使ってない@grant noneなスクリプトなら問題ないんじゃないかな
2017/09/21(木) 19:53:15.16ID:1bnTeC/e0
ESRと併用しろって
2017/09/21(木) 20:00:01.21ID:CrhaxXrA0
とりあえずグリモン4入れておくか
だめだならTampermonkey使えば良いだけだからな
2017/09/21(木) 20:12:49.01ID:CrhaxXrA0
入れたらピン留めしてたタブが解除されたわ
2017/09/21(木) 20:21:31.98ID:oOWxVYuZ0
>>112
これは良い実装、Promiseで包む手間が省けるわ
2017/09/21(木) 21:37:47.18ID:Lpearp0O0
>>112
GM_xmlhttpRequestは?
そのへんの情報は自分で確認したの?どっかにまとまってる?
2017/09/21(木) 21:42:22.29ID:49R53bEy0
まとまってはいないけど経過はここで見れる
https://github.com/greasemonkey/greasemonkey/issues/2484
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 21:57:42.84ID:dPZfgpIp0
Greasemonkey3.12を入れたら、ブラウザの動きが凄く重くなった。

ブラウザを再起動させようとしてもクラッシュするように。

3.11に戻したらトラブルが消えた。

以前も同じようなことがあったから、Greasemonkeyにはよくある現象なんだと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 23:06:38.98ID:gp9wWx/70
Flash GotのWebExtensions対応はありそう?
2017/09/22(金) 00:03:44.07ID:Dhuk+lBx0
Compact Menu 2の代替アドオンご存知の方いませんか?
2017/09/22(金) 00:06:08.33ID:s51NjCei0
Sort By Name Tweakの代替ないかな
フォルダ単位でブックマークをURLソートしたいんだが
2017/09/22(金) 00:25:17.75ID:WC6UE/+X0
ブログなどを書く時に「Make Link」を使っているけど代わりがみつかりません。

タイトル(改行)
URL
このように改行を入れられる57対応のアドオンはありませんか?CoLTはダメみたいです。

ブログ記事の作成を補助するFirefoxアドオン「CoLT」の設定例まとめ(Make Link代替候補)
https://nelog.jp/colt-exsamples
2017/09/22(金) 00:34:32.68ID:4sqyFFC40
Format Link :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/format-link3/
2017/09/22(金) 01:14:46.32ID:OPqvsn0V0
Fire Gestureに代わるマウスジェスチャーが中々ない
ロケットジェスチャーがなかったり、できてもあまり細かく設定できなかったり。

smartUp Gesturesっていうのが割と近いところまでは設定できて
まだbeta版で、いずれFFに最適化されていくと思うからこれに慣らしてるところだけど
みんなは何使ってるの
2017/09/22(金) 01:28:02.45ID:SiFnq4E/0
>>123
https://sites.google.com/site/smokyinkproductions/easy-copy
これで出来てるんで試して見て
2017/09/22(金) 02:20:51.79ID:QjbWpe760
ロケットジェスチャーってそれロッカージェスチャーのことかな
俺はGesturefy使ってるよ
2017/09/22(金) 02:31:44.22ID:yhd0++Sg0
タブ切り替えをマウスホイールで出来るアドオンの代替を探してるが見つからないな
WEではそもそも機能的に無理なのかも
2017/09/22(金) 02:35:10.31ID:OPqvsn0V0
ロッカージェスチャーだ、お恥ずかしい
それも結構いいですね。設定も分かりやすいし
ただもう少し割り当てコマンドがあればと思う
自分好みの代わりを見つけるのも中々骨が折れる
2017/09/22(金) 02:37:50.61ID:OPqvsn0V0
>>128
それもFire Gestureで出来たけど、他には今のところないですね
痒い所に手が届くって感じが好きだった
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 04:11:44.64ID:/lhlMs200
http://xnotifier.tobwithu.com/dp/comment/12109#comment-12109
2017/09/22(金) 04:41:02.04ID:coUfvgSy0
>>123
Fire Linkは?
2017/09/22(金) 08:12:13.38ID:YkPdAmjO0
>>125
MouseGestureL.ahk
2017/09/22(金) 08:40:06.18ID:DxqMU/Z10
>>95


【IT】“ググれカス”は“ググってもカス”に [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503052442/
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 09:23:25.85ID:+FG76ZOY0
greasemonkeyの更新したらfirefox終了してもプロセスが残りっぱなしになる
2017/09/22(金) 10:47:27.37ID:ALpThGSb0
57対応のアドオンは最初は不具合が多いけど徐々にアプデで改善される
57が出る頃にはある程度まともになってるだろう
2017/09/22(金) 12:36:50.39ID:QjbWpe760
>>128
Gesturefyでできるよ
左クリック+マウスホイールとかで割り当てられる
Extrasっていう星マークのとこ
2017/09/22(金) 14:02:08.55ID:BNwOog740
FlashGot WE対応するみたいな話があったようななかったような
しかしこれを有効にしてるとFlash使った地図や広告サイトが糞重くなる
2017/09/22(金) 14:39:37.00ID:WC6UE/+X0
>>124
>>127
>>.132
link
ありがとう。
FireLink、Easy Copy、Format Link、Make Linkと4つもあれば、
どれかが57に対応してくれそうですね。
2017/09/22(金) 14:46:44.06ID:f8i1ofPJ0
「Format Link」が実験的アドオンだけど57には対応してるぞ
2017/09/22(金) 19:57:47.28ID:66alf4AK0
ClippleとSave File ToとScrapBookの代替…どこ…
2017/09/22(金) 20:02:29.29ID:YkPdAmjO0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-multicopy/
2017/09/22(金) 20:32:54.32ID:AXHYYa640
tab mix plusについて開発元が意味深メッセージ

http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.4より赤背景<!>部分をグーグル翻訳したもの

>Firefox 57は、Tab Mix Plusを含むすべての従来のアドオンのサポートを廃止しました。 Firefox 57以降では、
>FirefoxはTab Mix Plusをインストールしません.WebExtensionとしてTab Mix Plusが使用可能になるのは現在のところ不明です。

えっって思った。
セッションmanagerっていうFDがアイコンのアドオン併用しても上手く機能しないからコッチだけに
絞ったのに・・・
2017/09/22(金) 20:35:17.02ID:39TNekhv0
TMPは前から言われてるはず?
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:37:40.17ID:JQbi+6B50
凄い周回遅れだな
前スレ269参照されたし
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:38:08.23ID:JQbi+6B50
145は143へのレスな
2017/09/22(金) 20:43:51.74ID:/d5k3j+20
>>143
寄付してやれば。
2017/09/23(土) 05:13:14.41ID:Kzd7QG890
>>89
せっかく紹介してもらったのにどちらも新しいYouTubeでは機能しなかった、すまない
2017/09/23(土) 11:23:17.58ID:agNrHJHS0
Greasemonkey3.13来たな
2017/09/23(土) 11:32:02.46ID:5SSSJsbL0
助けてくれStylishの編集ボタンを押してもムハンマドになった
ググった情報をもとにabout:configのStylishの設定いじってもダメ
Stylish以外のアドオンを全部無効にしてもダメだ
先が短いので今面倒なことやるのは御免なので
リフレッシュ以外で何とかなる方法あったらお願いします
2017/09/23(土) 11:32:45.49ID:We7qtadt0
日本語でおk
2017/09/23(土) 11:33:44.17ID:TZ7DqBqD0
Stylusに乗り換える
2017/09/23(土) 11:33:47.15ID:5SSSJsbL0
書き忘れたけど随分編集してなかったからいつからこうなってるかわからない
2017/09/23(土) 11:37:59.29ID:We7qtadt0
>>153
むしろムハンマドについて説明してほしい
2017/09/23(土) 11:42:56.91ID:YgeIo+140
>>150
マルチプロセス切れ
2017/09/23(土) 13:06:31.89ID:5SSSJsbL0
>>152
それしかなさそうなので乗り換えようと思うのだけど
たしかUIのCSSはいじれないんですよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 13:27:38.65ID:eH+hhKNn0
グリモン、再起動するとクラッシュする問題解決してないやん
2017/09/23(土) 13:38:14.84ID:uXwc+sYg0
>>156
57になったらどのみち弄れなくなるんだから、それが早まったと思えば
2017/09/23(土) 13:53:03.99ID:5SSSJsbL0
>>158
いじれないってことですよね?
Stylishは残したままで、UIのカスタマイズ以外のCSSを
Stylusで管理するようにしようかと思っているので
2017/09/23(土) 14:29:23.43ID:Bl110KU40
userChrome.cssは使えるからそっちでやれ。
2017/09/23(土) 14:39:57.05ID:bmbQYcEv0
すぐ反映されて手軽に試せないもん今更使ってられんだろ
2017/09/23(土) 14:49:25.12ID:We7qtadt0
そもそもDOMインスペクタも死ぬからやってられん
2017/09/23(土) 14:52:59.59ID:ilm+SjJK0
>>150
既存のデータをバックアップした上でStylishの削除・再起動・再インストールの繰り返しで
駄目ならuserChrome.cssで我慢するしか無い。
2017/09/23(土) 14:57:14.25ID:outKfRNH0
>>162
一番痛いのが地味にそれ、アレがないとscript作れない
2017/09/23(土) 15:14:44.79ID:czUE7ios0
DevTools でどうにでもなると思うがなあ
そりゃかつてほど利便性が高いとも言えんけど
2017/09/23(土) 15:24:28.88ID:YgeIo+140
scriptと言えば
e10s有効だとコンテンツスクリプトからコンソールにオブジェクト表示できなくて<unavailable>になるのが糞
2017/09/23(土) 15:25:51.46ID:uXwc+sYg0
StylishはChromeでの事案があったから、57でWE版使うの躊躇するよな
2017/09/23(土) 16:31:40.52ID:Bl110KU40
むしろDevToolsのほうがいろいろじれたりビジュアルもわかりやすくて便利だと思うな。
DOMインスペクタは、別アドオンとの組み合わせで右クリックで超速インスペクトできた点だけはよかった。
2017/09/23(土) 16:37:37.86ID:LUcneXu40
グリモンの代替は2つあるけどどっちがいいのん
2017/09/23(土) 16:39:04.94ID:POMXosaz0
グリモンのWE対応版
2017/09/23(土) 16:39:08.34ID:uXwc+sYg0
自分が使いやすい方でいいんでない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況