Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/14(木) 15:16:57.59ID:VgMznn090
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/10/01(日) 09:46:57.45ID:VRw7k7AN0
57.0でGroup Speed Dialがお勧め。
設定に戸惑ったけど良かった。
2017/10/01(日) 10:26:26.80ID:VRw7k7AN0
SearchWP とSearchBox Sync は57.0に対応される見込みないね。
対応策ないかな?
2017/10/01(日) 10:44:55.19ID:lRRAMY390
PrefBar、使えなくなったな。
2017/10/01(日) 10:51:43.53ID:BTESbKMS0
56.0にしてから
withExEditorがまた機能しなくなった
ホストもアップデートしてちゃんと設定してるのに
Attempt to postMessage on disconnected portエラーになる
気難しいなあ
2017/10/01(日) 11:02:55.93ID:D9sLRt7r0
ダウンロードが完了したときに任意の音楽ファイルを再生する拡張無いっぽいわ
このためだけにDownload Status Bar入れてるんだよな
音を出すだけのならあったけど、57以降は拡張でローカルのファイルを扱うことが禁止されるってことなのか
2017/10/01(日) 11:14:58.09ID:KAzW7AGG0
ツリー型タブ2.0.1にアップデートされていて57にも入れられるね
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 11:20:03.64ID:fGfuYjRp0
縦タブいる?タイトルバーにタブが入ってるから縦にしても広くならないと思うけど
2017/10/01(日) 11:23:01.76ID:6temJc8b0
何らかのヘルパーアプリケーションをOSにインストールしてWeb-ext APIのNative Messagingを使えばできるだろうな
2017/10/01(日) 11:24:55.68ID:VXnpzISY0
DownThemAllは適当なダウンロード支援ソフトでお茶を濁すことにしたが
Tab Mix Plusでできたタブをダブルクリックで閉じるやタブバー上で
ホイールして切り替えが使えないのがほんとつらい…
それ以外は特に不満もないしメインブラウザにしてもいいくらいなんだがなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 11:32:20.97ID:FJ4bO/eg0
Roomy Bookmarks Toolbar
Restart
Download Auto-Resume
ここら辺57に対応しないかなぁ
2017/10/01(日) 11:35:05.99ID:iFu92ptO0
再起動は"about:profiles"で、もういいやと思うようになった
2017/10/01(日) 11:55:11.21ID:6temJc8b0
Vivaldiでもういいや
2017/10/01(日) 12:00:56.50ID:KAzW7AGG0
当分ESRメインでもいいや
2017/10/01(日) 12:08:52.45ID:Ot9cRtQk0
55、56出してくれるならね
2017/10/01(日) 12:13:57.34ID:BTESbKMS0
vivaldiは欲しい拡張機能があまりに少なすぎる
2017/10/01(日) 12:16:21.23ID:iFu92ptO0
VivaldiってChromeの拡張そのまま使ってるんじゃないの?
固有のものもあるんかな
2017/10/01(日) 12:22:10.83ID:hdHmm66c0
ヴィヴァルディって何?
2017/10/01(日) 12:29:14.12ID:s5NFYU3Y0
お掃除の音楽
2017/10/01(日) 12:29:22.95ID:zn0bX8KW0
アントニオ
2017/10/01(日) 12:31:13.88ID:vroOKYXo0
今のタブを消したら、右側じゃなくてその前に見ていたタブに戻るの無い?
こんな単機能アドオンいくらでもあるだろと探したら57対応のが見つからない
2017/10/01(日) 12:44:33.88ID:mBvZwu1j0
>719

>ダブルクリックで閉じる

うちの環境だと、タブをホイールでクリックすると閉じるんだけど
それじゃダメなの?

>タブバー上でホイールして切り替え

これは無理みたいだけど…
732706
垢版 |
2017/10/01(日) 12:52:06.49ID:mBvZwu1j0
706です
Nightly+Noscriptで気になった点が一つ

Noscriptを有効にしてNightlyを起動後、初めて「about:addonsの
アドオン入手」ページを開くとかなり長い時間(一分ぐらい?)
「反応なし」になります。そのページのスクリプトを禁止しても
許可しても変わらないみたい。Noscript自体を無効にすると普通に
開くんですけどね・・・。

あ、こんな情報いらないかな・・・
今回で最後の書き込みにしときます^^;
(作者のhpに書いた方がいいのかもしれないけど、英語がなぁ;;)
2017/10/01(日) 12:53:33.37ID:GN9cont10
>>730
Select After Closing Current
2017/10/01(日) 12:55:40.60ID:0prPbQEk0
>>715
Chromium系は拡張の設定でユーザーが許可すればfile:///URLにアクセスできるのにFxは一律で触らせないのほんと糞
任意の音再生させるくらいの事なら設定フォームでファイル読みこませてまるごとhtml5storageにでも保存しておくという方法が使えると思う
2017/10/01(日) 12:58:08.78ID:vroOKYXo0
>>733
ありがとう それとOpen Tabs Next to CurrentでTabMixPlus無くてもなんとかなるかな
2017/10/01(日) 13:00:44.07ID:3pW/UJsX0
>>717
縦を広くしたいってのは、自分にとっては優先度の低い欲求だ。
https://i.imgur.com/iBNZr42.png
2017/10/01(日) 13:09:21.51ID:lAWns1BZ0
>>726
固有の拡張はない
というか拡張なんて不要で最初から割りと細かくカスタマイズできるようになっている(タブの動きとかマウスジェスチャとか)
Chromeの拡張はほぼ使えるが一部正常に動作しないものもある(GoogleDriveに保存とか)
2017/10/01(日) 13:09:34.95ID:Xq5SEYR90
タブは縦にした方が視認性上がるんだけどツリーまでいらないからツリーが縦タブにするだけのがほしい
2017/10/01(日) 13:15:37.94ID:GN9cont10
Tab Center Redux
Vertigo Tabs

好きな方使えばいい
2017/10/01(日) 13:19:13.35ID:iFu92ptO0
>>737
なるほどね
2017/10/01(日) 13:20:31.03ID:Xq5SEYR90
>>739
d
サイドバー犠牲にしなきゃいけないのつらすぎる・・・
右クリックは専用のになっちゃうんだな
2017/10/01(日) 13:29:46.28ID:36owtO/+0
56.0 にしたらAuto-in-Onesidebarが使えない
55に戻したわ
2017/10/01(日) 13:31:01.41ID:9ytmfNwv0
>>721
おぉ・・・こんなところに再起動ボタンが・・・
とりあえず自分もそれでしのいでみます。
ありがと〜^^
2017/10/01(日) 13:52:41.41ID:XAsCcBc/0
>>710
普段は非表示でカーソル合わせたりスクロールする時だけ細い黒いのが出る感じが好き
ChromeアドオンのMinimal Scrollbarみたいに

FirefoxでもstylishのCSSであったから入れてたんだけど57から効かないし
userchromeに書いてみても一部でしか効いてなくて困ってる
2017/10/01(日) 14:19:19.94ID:aQVjaFEi0
>>460
YouTubeのプレビューアドオンを
これみたいなのを、よろしくお願いします
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-video-preview
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-preview-plus
2017/10/01(日) 14:37:45.06ID:GN9cont10
YouTube on Hover Previewでいんじゃね
2017/10/01(日) 14:42:37.35ID:aQVjaFEi0
>>460
タブの右クリックで、タブごとにクッキーを削除して閉じれられるアドオン、も出来れば

Close'n forget 0.11.6.1-signed.1-signed
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/closen-forget/


>>745https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-preview-plusは今見たら57対応なんだね、すまない
でも最新のYouTubeには対応してないんだよな、どうしたものか
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:52:51.46ID:cv180mrh0
>>747
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/

タブを閉じたとき指定時間後に自動でクッキーを削除

これじゃダメなのかな?
(他のタブで同じサイトを開いていると削除されないけど)
2017/10/01(日) 14:56:04.22ID:aQVjaFEi0
>>746
紹介ありがとう、でもYouTube上で動かないんだね
最近、文字情報だけとか静止画のおかしな動画が増えてるから、検索画面でサムネイル見てそういうの瞬時に弾けるから便利だったんだけど
2017/10/01(日) 14:57:50.77ID:aQVjaFEi0
>>748
>>747が理想なんだけど、紹介ありがとう試してみる
2017/10/01(日) 15:07:52.36ID:D9sLRt7r0
俺が使ってるYouTube系の拡張も新しいUIに対応してないから
このブックマークレット使って戻してるわ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/632
2017/10/01(日) 15:11:04.16ID:D9sLRt7r0
>>734
ああ、やっぱりそういうことなのね
拡張作る腕ないけど何となく出来ることが限られそうなことはわかるわ
2017/10/01(日) 15:41:49.18ID:+KU2pqi60
>>460
「新しいタブで開く」とそのタブをアクティブにしてくれるアドオンお願いします
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 16:04:33.91ID:Zt65/2r90
>>753
オプションで設定できるような・・・
てか、俺が何か勘違いしてるのかな?
あまりに簡単なことなんで不安になるけど^^;
2017/10/01(日) 16:10:51.79ID:+KU2pqi60
>>754
すいませんありました
2017/10/01(日) 16:32:22.19ID:omlXsT400
>>493
以下の代替も可能でしたらお願いします。

2chブラウザで開く
FireGestures
OpenDownload
ReminderFox
Save File to
SearchWP
Tab Groups
Tab Groups Helper
Tab Mix Plus
Swift Selection Search
検索ボックス自動入力(学習機能付き)
2017/10/01(日) 16:47:14.81ID:IIcnvX+R0
>>755
死ね
2017/10/01(日) 16:47:36.09ID:IIcnvX+R0
>>756
乞食死ね
2017/10/01(日) 16:50:41.13ID:xWGVjlJv0
> 2chブラウザで開く
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/external-application/?src=userprofile
2017/10/01(日) 16:51:11.36ID:hC+ow8K30
アドオン乞食湧きすぎだろ
2017/10/01(日) 17:18:20.68ID:D8P4S5Rt0
57になったらもっと加速するよ
なだれ込むからな
2017/10/01(日) 17:22:08.29ID:fH6cyx6T0
やっぱ乞食は脳足りんだわ
ESRで様子見しときゃいいのに
まあたった半年でAPIが出揃うとは思わないけどさ
2017/10/01(日) 18:35:29.79ID:hC+ow8K30
>>639のスレに誘導かなやっぱ、じゃないと収拾が付かなくなるだろ
2017/10/01(日) 18:46:13.97ID:7zZK5y1a0
57出てから騒いでるやつの方が効率的だしまだマシかもな
2017/10/01(日) 18:52:48.90ID:zx9JKp/J0
Sage++とScrapBookをなんとか
2017/10/01(日) 18:54:13.02ID:7e1wDmWz0
57の速度でアドオンそのままならChromeに勝てるかもしれないのに
アラマー(´ω`)
2017/10/01(日) 18:59:53.63ID:C9i0Nqfq0
アドオン全部殺したら速くなるよ
2017/10/01(日) 19:06:09.62ID:ge17xSsi0
>>460のようにアドオン作れる人がリクエストを募り欲しい人がリクエストする
拡張機能スレでこの流れのどこに問題があるんだろうね
変な選民意識で他人を乞食呼ばわりとか自分がどれだけ偉いと思ってんだろうかw
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 19:08:30.78ID:fGfuYjRp0
foxage2chは57に対応する気あるのかな
2017/10/01(日) 19:08:44.42ID:XVVgHOx70
とりあえず本家でAPIないから無理って言われているのはやめようや
2017/10/01(日) 19:09:08.84ID:IUBshqD30
乞食が開き直ってて草生えますよ
2017/10/01(日) 19:23:12.57ID:fNW1gGjj0
色々探し回って8割くらいは移行が済んだけど旧版だと一つに複数の機能が集約されてた拡張が
新版だとそれぞれ独立した拡張にバラけるようなことが多くて地味に大変
本体部分にあまり干渉できない仕様になるからそうせざるを得ないのかな
2017/10/01(日) 19:30:51.19ID:wwljv9sx0
strict popup blockerの代わりにpopup blocker (strict)入れてみたけど
誤爆が多いわりに防いで欲しいところで防げなかったり完全に劣化版
WEってこんなのばかり
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 19:59:42.55ID:fY5jjJf90
コンテキスト開いてからiでソース画像だけを開けるんですけど、これを新しいタブで開くショートカットありますか?
2017/10/01(日) 20:11:33.78ID:DstexXkH0
ポップアップブロックなんてdom.popup_allowed_eventsを空白でおk
2017/10/01(日) 20:23:59.22ID:OFWeVX7t0
56にしたらサイドバーがでてこなくなったぞ
自動で閉じるくせに開かないから困る
たすけて・・・
2017/10/01(日) 20:33:24.16ID:eKPsLD0c0
1週間くらい前からサイトの文字を拡大させる機能が働かなくなった
NoSquint Plus
2017/10/01(日) 20:35:30.07ID:eKPsLD0c0
うっかり書き込んでしまった

NoSquint Plus を入れれば拡大できるんだけど、
動作が物凄く重くて削除した

どうすれば拡大できるようになるかわかりませんか?
2017/10/01(日) 20:53:08.91ID:7e1wDmWz0
プロファイル作り直して試してみては?
2017/10/01(日) 21:23:30.05ID:yOfHoIwf0
文字拡大するだけならアドオンいらないだろ
2017/10/01(日) 21:34:57.99ID:eKPsLD0c0
>>780
それが表示→ズームやキーボードのショートカットも効果がなかったんだ

が、Zoom Page を一度入れたらこのアドオンを無効化しても拡大できるようになった
ご迷惑をおかけしました
2017/10/01(日) 22:06:59.80ID:7zZK5y1a0
訳の分からんことになってるなら尚更プロファイルリフレッシュした方がいいレベルだな
2017/10/01(日) 22:51:47.92ID:PVS0K29C0
>>460
選択テキストを装飾してクリップボードにコピーするアドオンにMake linkとかfirelinkとかがあるけど
タイムスタンプが挿入できない
考えうるタイムスタンプバリエーションを付加できるようなものをお願いしたい
もっと柔軟にマクロ展開できる要素も増やしてほしい
2017/10/01(日) 22:53:04.05ID:PVS0K29C0
あ、できれは、指定のファイルに保存できるオプションもほしいな
2017/10/01(日) 23:09:16.60ID:Y3TP1YcX0
WEでできたアドオンによってコンテキストメニューに追加された項目を隠したいんだけど、
DOMInspectorで調べても見つからなくて困ってる
これってuserChrome.cssでは対処不能って事なの?
2017/10/01(日) 23:12:31.98ID:/etVazGw0
>>773
ポップアップブロックはPoper Blocker: Popup blocker for FireFoxが良いぞ
2017/10/01(日) 23:17:00.42ID:RR+ENcs70
>>786
横からだけど使ってみる ありがとう
2017/10/01(日) 23:53:38.01ID:Gk4mu9VG0
>>785
一ヶ月前にそのやり取り見たよ
ブラウザーツールボックスというのを使うんだと
それ以上のことは知らない
2017/10/02(月) 00:15:33.40ID:HiPOMEJ10
DOM Inspectorは もはや入れてる意味無いぞ
機能の大半は>>788 も挙げた標準の開発ツールに含まれて久しい。
※同じ理由でfirebugも用済み。
2017/10/02(月) 00:17:31.03ID:VFlJva5Z0
>>785
WebExtensionsのコンテキストメニュー項目は旧式拡張のように常に存在してて有効無効切り替えるのではなく
メニュー表示時に追加、非表示で削除される
idは拡張内でメニューidが設定されてない場合は末尾が数字になって不定なので注意
2017/10/02(月) 00:41:20.28ID:Hy/a7O0y0
ウィザーズとしちゃマジックリーグでパック買ってほしいみたいだけどどうなるかな
リーグやる分にはイクサランじゃなくてもいいから別のエキスパンション売れるかもしれないが
2017/10/02(月) 00:41:42.20ID:Hy/a7O0y0
ごめん誤爆した
2017/10/02(月) 02:33:48.52ID:goZPqTrL0
ブラウザーツールボックスはなんかすごく見にくいんだよなあ。

DOM Inspectorは nodeName | id | class が横方向に並んだ表みたいになってて、その他の属性は右側に別枠だったけど、
ツールボックスは、<nodeName id="○" class="○" その他A="○" その他B="○"></nodeName>がそのままぐちゃぐちゃっと表示されてて、
しかも横幅に入りきらないときは折り返されて複数行で表示されるからどれが1つの要素なのかぱっと見わかりにくい。

ツリー部分に同じ深さの要素同士をつなぐ縦線がなくなったのも案外わかりにくくなった。

このあたりDOM Inspectorっぽく直せないかな。
2017/10/02(月) 02:39:25.01ID:pW/6Eckk0
2ちゃんが5ちゃんになっちゃったか
2017/10/02(月) 08:26:16.09ID:uno3HylB0
>>793
ブラウザーツールボックスは要素やCSSプロパティをライブ編集できたり、要素を移動させられたり、
付与されたイベントリスナを確認できたり、その場でスクリプトを走らせられたり、便利な点「も」多いよ。

表形式の見やすさ・扱いやすさは失われてしまったけど、
右クリックして「DOMプロパティを表示」で自分はどうにかしのげる。

> ツリー部分に同じ深さの要素同士をつなぐ縦線

試してないけどuserChrome.cssでどうにかできるような気もする。
2017/10/02(月) 08:28:44.09ID:Fc0aukag0
TMPに付いてたタブを保護するのとロックする機能はWPでは再現不可能なのかな
2017/10/02(月) 08:29:01.86ID:Fc0aukag0
WPじゃねえWEだ
2017/10/02(月) 08:36:56.10ID:2ukrs+J10
そもそもFirebugが今の標準開発ツールだってこと知らないでFirebug2未だに入れてるやつもいそうだ
2017/10/02(月) 08:49:04.26ID:mUCEjA/U0
明らかに使いにくい上にどうでもいい機能アピールしてるやつ空気よめねーな
2017/10/02(月) 09:05:36.21ID:oMSg74L60
Stay-Open Menuを愛用していたのに、56と互換性がないとか出てきた。
だったら勝手に56にバージョンアップする前に確認させろよ。
2017/10/02(月) 09:10:10.74ID:2ukrs+J10
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu;false
でCtrl or ミドルクリック
56ではまだ無理かもしれないけどな
2017/10/02(月) 10:11:10.63ID:TI9C1U4+0
show parent folderのミラーってありませんかね?
つい先日公開停止されたようで代替もなく困ってます
2017/10/02(月) 10:54:24.07ID:5ysx/d7U0
Stylusに乗り換えたんだけどエディタのフォントが見にくいので変えたい
オプションでテーマ切り替えられるからどこかにcssファイル保持してるのかな?
2017/10/02(月) 11:54:34.26ID:VFlJva5Z0
意外かもしれないけどmoz-extension://のページにもstylusでcss適用できるよ
ただしmoz-extension://に続くid文字列は環境毎に違う(拡張を一旦アンインストールしても変わる)ので要注意
stylusのエディタ部分はCodeMirrorを使ってるので、クラスセレクタ .CodeMirror にfont-familyやfont-sizeを指定してやればいい
2017/10/02(月) 11:55:21.14ID:6X7bbvhq0
Tab Workspacesめっちゃええやん
2017/10/02(月) 12:18:47.36ID:f+R/tO7H0
56にしたらAiOSが死んだけど
似たような機能のアドオンとかあります?
サイドバーないと使いにくすぎる
807806
垢版 |
2017/10/02(月) 12:24:40.79ID:f+R/tO7H0
サイドバースイッチ幅を1pxから5pxに変更したらちゃんと動作しましたわ
スイッチ幅が少し見えるからちょっと不細工になったな・・・
2017/10/02(月) 12:27:01.47ID:TED8G3u50
もうね、いろいろとアレですよ、安定するまで本体旧FirefoxVerは外せないですね
57になったらこれまでの拡張ほとんど死ぬんでしょ?面倒な事するなら旧でいいじゃないですか
2017/10/02(月) 12:35:39.71ID:78Sqc+KR0
PrefBar復活きたー
2017/10/02(月) 13:08:32.59ID:vcTMG/Qw0
>>460
chaika-api
FoxAge2ch
ぜひぜひよろしくお願いいたします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況