Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/14(木) 15:16:57.59ID:VgMznn090
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/09/27(水) 20:54:07.78ID:aYOxeteU0
chromeに移っちゃったけど意外にアドオン立て直してるな
早まったかな
2017/09/27(水) 21:08:36.52ID:IJ3BwvwY0
>>359
まさかバックアップも取ってないなんて無能ではなかろう?
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:21:23.04ID:iC4Nj1bM0
自動化ツールないですか?
imacrosもseleniumuも57以降で使えないようで困ってます。
2017/09/27(水) 22:57:04.37ID:2WxaHt5v0
Drag &DropZones使えてる人いる??
動かないんだけど
誰か教えて下さい
2017/09/27(水) 23:24:33.90ID:aeBIOJO50
マルチして教えて貰おうとする奴いる??
鬱陶しいんだけど
出て行って下さい
2017/09/27(水) 23:25:00.53ID:+LdIFb8Y0
言ってるの一人だけなんだがw
2017/09/27(水) 23:27:07.99ID:VrSc269d0
デフォルトのページ倍率をすべてのページで130%にしたいんだが…
今まではZoomPageで出来ていたんだが旧式につき脂肪
zoompageweとかzoomforfirefoxを使ってみたが…デフォルト倍率をいじれないようだ、なにか代替はないものか
あとvimfxの代替品さえあれば・・・かろうじて57でも生きていける
2017/09/27(水) 23:37:28.49ID:kFOVR2a30
>>365
zoom page weでデフォルトの倍率指定できてるよ。ちゃんと設定にあるし
2017/09/27(水) 23:47:19.47ID:4mQ034BC0
下記アドオンが57で使えないなら56に留まざるを得ない
これがないとか考えられない

uAutoPagerize
Enhanced Middle Click
Clipple
Automatic Save Folder
Cookie Monster
2017/09/27(水) 23:50:44.84ID:2WxaHt5v0
早く教えて下さい
2017/09/28(木) 00:05:52.59ID:XRNwtJqy0
>>365
Zoom for Firefoxを入れてみたがこっちでもデフォの倍率指定できた
そういう設定がちゃんとある
2017/09/28(木) 00:35:51.52ID:6XHBQsxR0
>>365
ZoomPage脂肪ていうてるけどZoomPageWEは作者一緒やし
2017/09/28(木) 02:09:15.97ID:WM8VYHmj0
smartUp Gesturesって全然だめだな
betaどころか、57でろくすっぽ動かない
Chromeからソース持ってきて試行錯誤しているようだが
2017/09/28(木) 04:13:25.40ID:UwhJ622Q0
>>358
利用者もアドオン開発者もまとめて激減する事態とか、誰得なのかわからんわな。

そもそも大多数の利用者は、ストレス増やすために使ってるわけじゃないだろうに、
お先まっくらだもん。
一部の声に無理に媚びる必要もないけど、みんな基本的にストレスのない世界を求めてるんじゃなかったのか。。。
2017/09/28(木) 04:43:31.59ID:82UJRYF50
挙動おかしかったりするね
今のところ動作はともかく、機能は一番豊富だから期待してる
2017/09/28(木) 04:43:52.87ID:82UJRYF50
>>371へのレスね
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:58:28.26ID:lDjLLPhq0
前のに戻した
2017/09/28(木) 07:32:16.16ID:VgUt+6CT0
>>372
Firefoxが落ちる原因のほとんどが本体じゃなくてアドオンのせいだったから
落ちなくなってストレスが減る

ということになっているけど
多分アドオンのせいで落ちてるのに自分のせいにされてムカついた
モジラの中の人のストレス発散の嫌がらせだと思う
2017/09/28(木) 07:55:46.58ID:hAjxBA+q0
重いの直せ
遅いの直せ
表示がおかしくなるの直せ
フリーズするの直せ
落ちるの直せ
メモリ使いすぎなの直せ

わかりました拡張機能のしくみ変えます
2017/09/28(木) 08:33:44.53ID:0PlXTUvD0
>>361
コンテンツ操作の自動化にしか使えないけどグリモン(と派生)で
代用出来る。
2017/09/28(木) 08:57:12.86ID:mmulCwCy0
自分が使ってるアドオンが思ったよりWE対応してくれてるんで思い切って57改めquantumにしてみた
対応してないのはやむなく断捨離したんだが
DownThemAll!
Tab Mix Plus
Tab Scope
だけは消せずにいる…
なんとか対応してもらいたいが無理かな
2017/09/28(木) 09:11:28.35ID:S6YvIE5x0
「DownThemAll!」は」対応すると作者が明言しとるよ
2017/09/28(木) 09:29:44.51ID:vKGCNueE0
TMPに関しても作者連はやる気あるし
やる予定は変わってない様子なんだけど
肝心のAPIがまだ…
2017/09/28(木) 09:51:18.32ID:Tdr72SV00
>>380-381
対応する予定があることがわかっただけでもありがたいわサンクス
ついでなんだがRestart系でWE対応アドオンってないのかな
2017/09/28(木) 10:01:37.29ID:JGr/l2QS0
helperが対応してくれない
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 10:03:22.33ID:m79af+FE0
WE版のdistill使ったけど
dynamicがfalseだと確実にタイムアウトしちゃうのな
2017/09/28(木) 11:10:44.51ID:FJ6lb/kF0
CTRの代わりになるアドオンって出ないのかな
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 11:13:59.94ID:W8N9eq9I0
>>382
>>Restart系でWE対応アドオンってないのかな
アドオンは現時点では無い
アドオンを使わない方法なら前スレ737-738
2017/09/28(木) 11:14:33.24ID:iZQOppGv0
タブ四角にしてくれたらCTRを使う必要性は
そんなにないのでは
2017/09/28(木) 11:22:14.48ID:S6YvIE5x0
UIを弄れなくなるので
2017/09/28(木) 11:30:50.94ID:kfhWXQ2t0
旧仕様メニュー、ツールバーボタンの追加とuserChrome.css編集でUIをいじるアドオン
あったらいいなあ
2017/09/28(木) 11:37:46.85ID:iZQOppGv0
>>388
タブの角はfirefoxのほうが変えてくれるんでしょ?
2017/09/28(木) 11:38:28.69ID:k+tukeOv0
UIなんて一週間も使えば慣れる
些細な事
2017/09/28(木) 11:40:49.18ID:gFbDbQsY0
UIがわからないのではなく、使いにくいから変えたいと言っているんだ
誰がUI覚えられないなんて言った
2017/09/28(木) 11:44:30.34ID:pGqYp1Dh0
使いにくいところをいろいろ変えられるのがfirefoxの強みだった
2017/09/28(木) 11:46:53.21ID:k+tukeOv0
3の頃から使ってUI弄ったこと無いわ
2017/09/28(木) 11:53:35.79ID:FJ6lb/kF0
ん〜、つうことは期待はできないってことか…
タブは四角がいいけど、鳴れるまで我慢するしかないのね
それ以外でもCTRで手軽に変更できたのがとても良かっただけに残念

とりあえずタスクバーにアドオンのアイコンを置きたいからStatus-4-Evarで対処する予定なんだが、これも使えなくなるのかな
2017/09/28(木) 11:58:52.34ID:S6YvIE5x0
アドオンバーのこと?
アドオンバー自体が57で消えるんじゃないの
2017/09/28(木) 12:00:45.75ID:z32yzIL40
とりあえず57使ってみてから語れよ・・・と思う
2017/09/28(木) 12:01:34.46ID:iZQOppGv0
今年最後のアップデートがきてからな
2017/09/28(木) 12:20:20.40ID:zBmHF0Nn0
WE本格始動の57でChrome拡張を楽々導入できるから心配なし!
ってかんじならよかったのに
また今夜も拡張探しに費やすか
2017/09/28(木) 12:35:01.39ID:t53rihCc0
Chrome拡張でまかなえるならChromeに移行できるんじゃないかと
Firefoxだから使ってたわけじゃなく、
Firefoxにしかないかゆいところに手が届くアドオンがあるから使ってたわけで

そうなると選択肢は56を使い続けるかとりあえずESRで延命するかPalemoonかWaterfoxか
自ずと限られてくる
2017/09/28(木) 12:35:37.69ID:LyI0cY0a0
>>396
アドオンバーはとっくの昔に消えてるだろ
それでStatus-4-Evarとかが出てきたんだし
2017/09/28(木) 12:40:28.22ID:S6YvIE5x0
わかった
CTR使ってるからアドオンバーあったんだ
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 12:43:42.66ID:m79af+FE0
>>400
> Firefoxにしかないかゆいところに手が届くアドオンがあるから使ってたわけで

Firefoxはファイルの種類毎にダウンロード方法の設定ができるから使い続けたいね
Chromeは根本的に使いづらい
2017/09/28(木) 12:56:00.62ID:pGqYp1Dh0
chromeはタブが使いづらいのとサイドバーないのが無理

chromeはダウンロードするとき同一ファイル名があると自動リネームしてくれるのだけは好き
あれfirefoxにもほしい
2017/09/28(木) 13:08:00.86ID:U2ZR5pTq0
Firefoxも上書きじゃなくて-1とかつけてくれなかったか?
2017/09/28(木) 13:14:42.48ID:pGqYp1Dh0
>>405
ごめん
いま試してみたけどダウンロードするフォルダを指定するとリネームしてくれたんだな
指定するフォルダが変わることがあるから毎回指定するにしてたから気づかなかった
指定しない場合でもリネームされたらうれしいけどちょっと厳しいかな
2017/09/28(木) 13:14:48.13ID:OS7HWjqg0
57だとタスクバーやアドオンバーのコードは本体から削除されたから
2017/09/28(木) 13:25:58.70ID:UlYlExw40
Pale Moonも考えてみるかな
2017/09/28(木) 13:26:20.37ID:dbw47EgX0
>>406
デフォルトの「ダウンロード」フォルダーで勝手にリネームするよ
でもこの機能付いたの相当昔だぞ
2017/09/28(木) 13:29:53.37ID:pGqYp1Dh0
>>409
ずっと「ファイルごとに保存先を指定する」にしてたんで気づかなかった
ダウンロードフォルダって正直ほとんど使ったことがない
2017/09/28(木) 13:36:48.81ID:dbw47EgX0
つーか元々リネームする仕様自体、IEからの拝借だから
今時、さすがにその程度も対応してなかったら鼻で笑われるレベルだよw
2017/09/28(木) 13:46:54.03ID:UlYlExw40
いつまで続くのかこの幼稚園レベルの言い合い
2017/09/28(木) 14:00:28.37ID:S6YvIE5x0
言い合い?
2017/09/28(木) 14:10:57.68ID:DekfOF8m0
v56正式配布は今日か
2017/09/28(木) 14:29:31.15ID:i7p3MBVf0
古いUIは慣れてるから使いやすいだけで、実は見にくい使いにくいだったりするよ
結局慣れたら一緒だって
2017/09/28(木) 15:18:57.44ID:R+YW8/dM0
こういうアホが今のFirefoxを作ってるんだろう
2017/09/28(木) 15:20:15.46ID:9zODbx+l0
新しいものについて行けないお爺ちゃんおこ
爺さんすぐイライラして決めつける老害すぎ
2017/09/28(木) 15:22:14.77ID:oxiWy3Dj0
新しい仕様もいいが、アドオン死にまくってるのは困るな。
2017/09/28(木) 15:26:02.04ID:CCfTvS4k0
ついでにMozillaもしぬのかな
2017/09/28(木) 15:41:12.12ID:si1H2I6c0
Go(d)zillaは死なないけどな 何度もRebornするw
2017/09/28(木) 16:08:09.85ID:U40hjqNg0
57になってアドオンがほとんど使えなくなったら
どうしよう。悩むなぁ
2017/09/28(木) 16:11:05.70ID:raQrK5RD0
レンダリング改善はありがたい
それによってアドオンが全滅したらゴミ以下だけど〜♫
2017/09/28(木) 16:40:39.91ID:4BXOj0P90
Video Blockerは
バージョン 5.2.6から新youtube専用で
バージョン 5.2.5までが旧youtubeデザイン用なんだね

旧youtubeのが好きなのでVideo Blocker5.2.5にしたっ('ω')
2017/09/28(木) 17:05:08.79ID:ZxJRyFgx0
menu wizardは57に対応しないといってるな
コンテキストメニューの不要な項目消せるのがよかったのに
代替はないのかな
2017/09/28(木) 17:13:29.91ID:JcKOHnFl0
56でprefbar逝っちまったか
57に向けて頑張って作ってるようだけど暫く個別のもので対応するしかないのか
と思ったけどCookie関連だけなにもないんだなあ・・・
2017/09/28(木) 17:13:31.53ID:wXQYr4yN0
Q.拡張がー
A.52ESR使え
2017/09/28(木) 17:14:59.26ID:bR0Ch/Cr0
Menu Wizardがないとメニューが滅茶苦茶になるな
今、検索したらMenu Editor Uと言うのがあるみたいだけど
2017/09/28(木) 17:23:53.83ID:M33Wrfni0
Drag &DropZones使えなくね?
なんでだ?
2017/09/28(木) 17:38:08.65ID:LyI0cY0a0
>>427
更新日とかバージョンとか見てみたら?
2017/09/28(木) 17:44:45.49ID:3dE7vyLH0
>>395
いやだからFirefoxのUI刷新プロジェクト"Photon"に含まれる標準テーマは角タブになる。
だいぶ前にリークされて(リサーチ?)そこそこ歓迎されてたし
https://www.ghacks.net/2017/05/14/firefox-57-new-photon-design-screenshots/
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/05/16/230217

すでに57 Nightlyでも実装されてる。
https://japan.cnet.com/article/35105302/
2017/09/28(木) 18:11:13.80ID:O8YInrSr0
FireFox56公開まだー?
2017/09/28(木) 18:36:01.26ID:saR8btKw0
FireGesturesの57対応版は開発されてるんだろうか
2017/09/28(木) 18:38:41.32ID:8QkBigWP0
>>432
されてない
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 18:58:53.54ID:Z8zZaL6W0
セッションマネージャも死んだよね?
これブックマーク使わずに数百タブ開きっぱなしにしてる使い方してる人終わったね
2017/09/28(木) 19:14:08.12ID:S6YvIE5x0
57でメニューにアドオン類が表示されなくなるから、Menu Wizard系は必要なくなるよ
2017/09/28(木) 19:14:57.07ID:ph7CTPvB0
入れてるアドオン一覧表示ってどうやるの?
前はアドオンマネージャーのとこでできたけど
今やっても何も出ない
2017/09/28(木) 19:21:48.57ID:+diMUcC60
57をウィンドウ表示してる時、左上に謎の空間があるんだけど何なんだ
2017/09/28(木) 19:27:47.07ID:ph7CTPvB0
アドオン削除したくても表示されないからそれもできないんやけど
2017/09/28(木) 19:30:56.25ID:hAjxBA+q0
なぞじゃなくてメニュー出すための空間でしょ?
2017/09/28(木) 19:31:55.42ID:hAjxBA+q0
ハンバーガーメニューにアドオンないの?
2017/09/28(木) 19:33:51.75ID:wKS/povl0
>>438
about:addons開いても表示されないなら
プロファイルのextensionsフォルダから直接削除してみたら
2017/09/28(木) 19:33:58.62ID:ZxJRyFgx0
>>435
アドオン関係なく不要なメニューがいっぱいあって消したくならない?
とくにコンテキストメニューに不要なメニューが並んでると不便だからMenu Wizard はありがたかったんだよね
とにかくカスタマイズ系が対応しないね
2017/09/28(木) 19:39:44.42ID:ph7CTPvB0
>>441
ありがとう
やっぱ出ない
「この種類のアドオンはインストールされていません」ってのが出るだけ
以前はインストールされてるアドオンの一覧がズラっと出たんだけど
みんなは普通に一覧が表示されるの?
firefoxのバージョン55.0.3だけど
2017/09/28(木) 19:39:49.37ID:XRNwtJqy0
旧式アドオンしか入れてなかったから通常の場所に表示されてなかった
というオチじゃないの
2017/09/28(木) 19:42:14.12ID:XRNwtJqy0
と思ったら55かと思ったら55か
じゃあ拡張機能じゃなくてサービスタブを開いてるとか
2017/09/28(木) 19:42:25.82ID:bgQBf7/t0
トラブルシューティング情報のほうではアドオンが認識されているのかどうか
2017/09/28(木) 19:43:26.92ID:S6YvIE5x0
そういやいつだったか忘れたけど、アドオン一覧が表示されないってことあったな
2017/09/28(木) 19:43:59.07ID:mDSyevVy0
55.0.3で表示されないんじゃプロファイルぶっ壊れたか入れてるアドオンがやらかしてるんじゃないの?
2017/09/28(木) 19:44:14.72ID:ph7CTPvB0
>>445
拡張機能タブ開いてます

まあ、とにかく俺だけみたいやな
2017/09/28(木) 19:46:26.23ID:si1H2I6c0
ウイルスが侵入してんじゃないの?
2017/09/28(木) 19:48:36.09ID:ph7CTPvB0
サンキュ
よくわからんけどextensionsフォルダとかからいろいろやってみるわ
2017/09/28(木) 19:49:11.29ID:S6YvIE5x0
セーフモードで起動したら無効状態でリストに表示されるんか?
2017/09/28(木) 19:49:30.62ID:hAjxBA+q0
セーフモードで見えるって落ちかな
2017/09/28(木) 19:51:16.60ID:ph7CTPvB0
セーフモードでも変わらないっす
2017/09/28(木) 19:53:32.57ID:S6YvIE5x0
表示されなくなる直前になにかやったか?
2017/09/28(木) 20:21:34.12ID:iu7E50r10
常にプライベートブラウジングモードにして、随意で新しいタブを通常のタブで開けるアドオンはありますか?
逆ならPrivate Tabというアドオンがあったのですが
2017/09/28(木) 20:35:53.34ID:KAzQLqk90
Menu Editor II testenなら俺も使ってたんだがもうお別れするか・・・
あとSlim Add-ons Manager, Prevent Tab Overflow, Tile View, Vertical Toolbar
この辺って対応出来なさそうだしもう別れを告げた方が良いかな
2017/09/28(木) 20:43:39.85ID:ph7CTPvB0
>>455
何もやってないです

もー何やっても駄目だからfirefoxリフレッシュするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況