■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 前スレ
Radikool Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1495406416/
■ 関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part25
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
探検
Radikool Part9©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/09(土) 21:26:55.49ID:D7NbM+lw0
2017/09/26(火) 17:26:55.66ID:0qjxXtW30
×変えた
○変えたい
○変えたい
2017/09/26(火) 17:34:29.44ID:i3s7XJAy0
2017/09/26(火) 18:44:27.76ID:FOMKdxfl0
2017/09/26(火) 19:51:26.91ID:ZgQh6/2j0
>>610
そこのスレでは一向に回答がないんだよ
そこのスレでは一向に回答がないんだよ
2017/09/26(火) 20:03:44.82ID:i3s7XJAy0
2017/09/26(火) 23:34:30.20ID:0RFVgELe0
>>595
ジャパン大阪馬場町の近所
ジャパン大阪馬場町の近所
2017/09/27(水) 00:03:20.57ID:a6mtpEs30
4.8にしてからrtmpdump.exeがほぼ毎回エラーで落ちるから古いバージョン未だに使ってる
2017/09/27(水) 23:09:55.82ID:tte23wJ30
ひょうたん島
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
2017/09/27(水) 23:10:37.14ID:tte23wJ30
ドンガバチョ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
2017/09/27(水) 23:11:41.04ID:PpyUgLs70
昨日、超A&Gで録画予約した
「ノンコとのび太のアニメスクランブル」
予約録音失敗したわ!
「ノンコとのび太のアニメスクランブル」
予約録音失敗したわ!
2017/09/27(水) 23:11:49.14ID:tte23wJ30
中山千夏か
2017/09/28(木) 01:14:57.61ID:N4cVSM6w0
失敗の報告無くなったけど
解消されたの
解消されたの
2017/09/28(木) 01:20:21.63ID:ylgOvCki0
何も変化なし
2017/09/28(木) 01:48:17.42ID:dqtgkBrC0
もうNHK聴くのやめたから、どーでもよくなっただけ
2017/09/28(木) 01:50:50.81ID:N4cVSM6w0
>>626
Radika改に行ったのかも
Radika改に行ったのかも
2017/09/28(木) 02:09:01.06ID:vmkc/gtz0
NHKはそんな面倒なソフト使わなくてもダウンロード出来るから
報告が無くなったと言うか報告しちゃダメ
報告が無くなったと言うか報告しちゃダメ
2017/09/28(木) 02:28:02.92ID:N4cVSM6w0
2017/09/28(木) 04:01:18.78ID:khPmeIUK0
NHKはアナログでしばらくはいこうとおもってる人がおおいんじゃないかなあ
もともとはアナログでやってた人も多いでしょう
もともとはアナログでやってた人も多いでしょう
2017/09/28(木) 04:24:44.67ID:ylgOvCki0
ラジカセ引っ張りだしてジャックでつないだが音がクッソ悪い
632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 06:39:33.65ID:7YqjT9sk0 らじるの録音は分割が起こるのが標準状態
2017/09/28(木) 09:26:16.74ID:4WqI5dFb0
4.8.3でクラシックカフェ後半約1時間程度取ったけど中断はなかった
(err.logは生成されていなかった)
でもこの時間帯だとうまくいってるかどうかははっきりしないな
もともと9月下旬になってからはらじるでもほとんど中断は経験してないし
(err.logは生成されていなかった)
でもこの時間帯だとうまくいってるかどうかははっきりしないな
もともと9月下旬になってからはらじるでもほとんど中断は経験してないし
2017/09/28(木) 11:12:24.92ID:hVH/e85x0
分割される確率が高いのは週末、特に日曜、中でもSCF
最新版にしてから、再接続待ちで以降録音できない、ということはないから別にかまわないけど
最新版にしてから、再接続待ちで以降録音できない、ということはないから別にかまわないけど
2017/09/28(木) 13:56:36.00ID:+189pNSx0
483は482と共存できないのかな?
予約の有効/無効の切替が出来ない
482の設定ファイルを483のフォルダにコピーしたからかな?
予約の有効/無効の切替が出来ない
482の設定ファイルを483のフォルダにコピーしたからかな?
2017/09/28(木) 14:13:38.46ID:nT/AlHYb0
4.81のままにしてたオラが悪いんだけどまた録音失敗してただよ
今月は初めて録音失敗ささっててソフト最新してまた失敗とボロボロだーよ
今月は初めて録音失敗ささっててソフト最新してまた失敗とボロボロだーよ
2017/09/28(木) 15:15:41.70ID:N4cVSM6w0
4.8.3ってもうでてるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:25:10.00ID:x/+6ziJN0 Radikool4.8.3 20170927版テストリリース
●らじる★らじる録音時、頻繁に切断される事象への対応
今月頭かららじる★らじるの配信方法が変わりHLSとなりました。
m3u8およびtsファイルへのアクセスにおいて403エラーが発生しているようです。
ffmpegのみでHLSを録音する場合、403エラーが発生するとプロセスが終了するようで、これが切断の原因でした。
そこで、HlsDump.exeという自作アプリで、m3u8及びtsの取得を自前で行うようにし、取得データをffmpegの標準入力にリダイレクトするように変更しました。
本テスト版ではHlsDumpの動作ログを出力するようにしております。もし、403エラー以外のメッセージが表示されている場合はご連絡いただければ幸いです。
ログはlibsフォルダ内に作成され、error.logにはエラーが、info.logには起動時刻と引数が記録されます。
※正式版ではログ出力は行いません
また、HlsDump導入に伴い、予約時の調整(秒)のデフォルト値を開始0秒、終了30秒に変更しました。
調整(秒)の値が妥当かの検証もご協力いただければ幸いです。
●らじる★らじる録音時、頻繁に切断される事象への対応
今月頭かららじる★らじるの配信方法が変わりHLSとなりました。
m3u8およびtsファイルへのアクセスにおいて403エラーが発生しているようです。
ffmpegのみでHLSを録音する場合、403エラーが発生するとプロセスが終了するようで、これが切断の原因でした。
そこで、HlsDump.exeという自作アプリで、m3u8及びtsの取得を自前で行うようにし、取得データをffmpegの標準入力にリダイレクトするように変更しました。
本テスト版ではHlsDumpの動作ログを出力するようにしております。もし、403エラー以外のメッセージが表示されている場合はご連絡いただければ幸いです。
ログはlibsフォルダ内に作成され、error.logにはエラーが、info.logには起動時刻と引数が記録されます。
※正式版ではログ出力は行いません
また、HlsDump導入に伴い、予約時の調整(秒)のデフォルト値を開始0秒、終了30秒に変更しました。
調整(秒)の値が妥当かの検証もご協力いただければ幸いです。
2017/09/28(木) 15:59:34.64ID:suvwOyIw0
2017/09/28(木) 16:10:29.02ID:Fin46mPJ0
4.8.3で録音してるけど、513KBの録音ファイルが
量産されてるぞ。なんだこれ。
やめて、他の人の様子見る。
量産されてるぞ。なんだこれ。
やめて、他の人の様子見る。
2017/09/28(木) 16:13:30.43ID:uJnzK+YV0
その513KBのファイルを最後に結合するのでは?
2017/09/28(木) 16:27:24.63ID:Xy7ANPT10
>>638
Radikoolの作者さんは優秀ですね。
Radikoolの作者さんは優秀ですね。
2017/09/28(木) 16:29:40.38ID:bkw5wJgU0
>>631
そりゃ、パソコンのノイズが入るわ
そりゃ、パソコンのノイズが入るわ
2017/09/28(木) 16:30:49.35ID:Miivw05E0
WSで途切れ発生しないと思えば、平日昼間のたった30分番組でブツ切れ頻発
日曜のライブビートでもブツ切れ
しかもこれ単にブツ切れで結合すりゃいいのかと思ったら完全に数秒欠落してんだよな
radikoolでWAV録音するより(>>1の無劣化はやってない)アンテナ拡張したラジカセからの
アナログ録音の方が音が良かったし
なんだかなって思うわ
日曜のライブビートでもブツ切れ
しかもこれ単にブツ切れで結合すりゃいいのかと思ったら完全に数秒欠落してんだよな
radikoolでWAV録音するより(>>1の無劣化はやってない)アンテナ拡張したラジカセからの
アナログ録音の方が音が良かったし
なんだかなって思うわ
2017/09/28(木) 16:57:13.47ID:4WqI5dFb0
らじるを聞きながらLibreOfficeのCalcで列のコピペとかしたりすると
盛大に壊れたレコード現象が発生するのな
タスクマネージャでCPU負荷見てても最大で20%くらいしか行かないんだが
あれは多分1秒間の平均値であって100ミリ秒とか10ミリ秒単位で見れば瞬間値はもっと高いんだろうな
盛大に壊れたレコード現象が発生するのな
タスクマネージャでCPU負荷見てても最大で20%くらいしか行かないんだが
あれは多分1秒間の平均値であって100ミリ秒とか10ミリ秒単位で見れば瞬間値はもっと高いんだろうな
2017/09/28(木) 17:02:52.76ID:dqtgkBrC0
>>638
バカじゃないの?なにでアクセスしてるかなんて関係ねーんだよ。
アクセス過多の場合は403返すんだよ。403が出てるのに執拗にアクセスしようとすると、
今度は404返してきてロックされんだよ。作者バカだなぁ
バカじゃないの?なにでアクセスしてるかなんて関係ねーんだよ。
アクセス過多の場合は403返すんだよ。403が出てるのに執拗にアクセスしようとすると、
今度は404返してきてロックされんだよ。作者バカだなぁ
2017/09/28(木) 17:42:45.17ID:+t6e05w90
>>646
あのさぁ、それで思ったんだけど
radikool側でNHK対応の別鯖おいて、そこから再配信させる方法のほうがよくね?
まぁ、今回NHKの一部の局がradikoに「実験参入」するわけだが、
この実験参入の目的が「タイムフリー」「エリアフリー」の実証実験だといううわさもある
そのやり方を応用すればどうにかなるんじゃね?
その鯖の導入費用と導入方法をどうするかはわからんがw
あのさぁ、それで思ったんだけど
radikool側でNHK対応の別鯖おいて、そこから再配信させる方法のほうがよくね?
まぁ、今回NHKの一部の局がradikoに「実験参入」するわけだが、
この実験参入の目的が「タイムフリー」「エリアフリー」の実証実験だといううわさもある
そのやり方を応用すればどうにかなるんじゃね?
その鯖の導入費用と導入方法をどうするかはわからんがw
648名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:45:32.08ID:x/+6ziJN0 テスト版ですがlog見ると403エラーが数度出てますが分割されずに録音されてました
実際の設定時間より30秒ほど短く録音されるので 前10秒 後40秒ほどの余裕で設定した方がいいかも
自分の環境でニュースとか試し録音したほうが吉
実際の設定時間より30秒ほど短く録音されるので 前10秒 後40秒ほどの余裕で設定した方がいいかも
自分の環境でニュースとか試し録音したほうが吉
2017/09/28(木) 17:58:53.33ID:vmkc/gtz0
2017/09/28(木) 18:10:51.22ID:TikNrvKJ0
2017/09/28(木) 18:16:25.43ID:Xy7ANPT10
2017/09/28(木) 18:18:47.02ID:dqtgkBrC0
2017/09/28(木) 18:29:33.83ID:hKVuZmUL0
2017/09/28(木) 18:32:58.54ID:5qwhcab40
>>652
>626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 01:48:17.42 ID:dqtgkBrC0 [1/3]
>もうNHK聴くのやめたから、どーでもよくなっただけ
>626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 01:48:17.42 ID:dqtgkBrC0 [1/3]
>もうNHK聴くのやめたから、どーでもよくなっただけ
2017/09/28(木) 18:36:17.11ID:7Y6UqEMU0
>>652
なんで使いも解析もせずに、404返すまでアクセスし続ける仕様だって言い切れるんだ?
なんで使いも解析もせずに、404返すまでアクセスし続ける仕様だって言い切れるんだ?
2017/09/28(木) 18:37:06.11ID:Z7vc2EsN0
対象外だが xp vistaはffmpegの差し替えが必要かも
2017/09/28(木) 18:42:49.25ID:dqtgkBrC0
>>655
9月に仕様変更が入ってからすぐ自分でコード書いて確認済み。この作者は対応遅すぎ
9月に仕様変更が入ってからすぐ自分でコード書いて確認済み。この作者は対応遅すぎ
2017/09/28(木) 18:53:38.04ID:N4cVSM6w0
Radika改はどうなの?
2017/09/28(木) 18:54:34.68ID:hKVuZmUL0
2017/09/28(木) 18:54:57.48ID:7Y6UqEMU0
2017/09/28(木) 19:05:28.16ID:dqtgkBrC0
>>660
自前で取得するってことは、データの欠落がないようにしたいからだろ?それはtsの再取得しかねーだろ。
だけど高負荷時に再取得処理なんてされたら、もっと負荷が上がるんだよ。だから迷惑だって言ってんだよ。
404を返してロックするのは、鯖側の判断だろ。クライアント側で404が出ないように・・・なんて制御できねーんだよ?わかる?
自前で取得するってことは、データの欠落がないようにしたいからだろ?それはtsの再取得しかねーだろ。
だけど高負荷時に再取得処理なんてされたら、もっと負荷が上がるんだよ。だから迷惑だって言ってんだよ。
404を返してロックするのは、鯖側の判断だろ。クライアント側で404が出ないように・・・なんて制御できねーんだよ?わかる?
2017/09/28(木) 19:09:55.00ID:N4cVSM6w0
>>638
ラジコが聴けないな
ラジコが聴けないな
2017/09/28(木) 19:11:09.87ID:+t6e05w90
>>652
> 違う。わかってねーよ、このバカ作者。ロックされたらそのtsには二度とアクセスできなくなる。
> ほんと迷惑。こーゆーヤツのせいで鯖の負荷が上がるんだわ
バカ言う前にちと考えようや。
俺らがちっとづつ金出して「NHKらじるらじる録音配信専用鯖」を作ればよくね?
NHKの鯖に負荷をかけなければいいだろ。
radikoだって同じ理由で「配信元鯖」と各放送局に備え付けられた「中継鯖」を増強してる。
俺らの過剰アクセスを見越しての話。
まだ不安定なのはCSRAとJCBAサイマルラジオ系。こいつらとtuneinはどうするつもりだろうね?
radikaもだけどradikoolやakadin、radiomaxからだってアクセスはあるんだからそろそろ鯖増強してもいい時期だな
> 違う。わかってねーよ、このバカ作者。ロックされたらそのtsには二度とアクセスできなくなる。
> ほんと迷惑。こーゆーヤツのせいで鯖の負荷が上がるんだわ
バカ言う前にちと考えようや。
俺らがちっとづつ金出して「NHKらじるらじる録音配信専用鯖」を作ればよくね?
NHKの鯖に負荷をかけなければいいだろ。
radikoだって同じ理由で「配信元鯖」と各放送局に備え付けられた「中継鯖」を増強してる。
俺らの過剰アクセスを見越しての話。
まだ不安定なのはCSRAとJCBAサイマルラジオ系。こいつらとtuneinはどうするつもりだろうね?
radikaもだけどradikoolやakadin、radiomaxからだってアクセスはあるんだからそろそろ鯖増強してもいい時期だな
664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:11:43.98ID:MguqKMkJ0 結局、NHkのサーバー側の問題なんだろ?
2017/09/28(木) 19:22:48.30ID:+t6e05w90
>>662
つ 使い分けろ
NHK:radikool、後から聞けばいいのなら保存もかねて「どがらじ」
民放:radika改
CSRA:radika改
JCBA:radikool、またはどがらじ
AFN:aladin、radiomax
超A+G:どがらじ
OTTAVA:radimax
つか、配信鯖負荷に対する対応は必要。だけど、こっち側の対応も必要だろ。
つまり、「radiko・らじるらじる・JCBA・CSRA・AFNなどラジオを録音しまくれるパソコンを作れ!」ってこと。
必要なスペックは?
・CPUは?ラジオだけで使うんじゃねぇんだろ!当然それなりのスペックがないとダメだろ
・CPUクーラーは?当然空冷式ではダメだろ。夏場は高温になりがちだから水冷式クーラー必須だろ
・マザー選びは?当然チーミング機能付きのギガビットLANは必須だろ
・メモリは?超高速でデュアルチャンネル、最低でも64GBや128GBは必須だろ
・グラボは?ビデオメモり1Gでは役不足だろ。最低でも2GBは必要だろが
・HDDは?最低でも12TBを4台は必須だな。あっというまに録音ファイルは埋まるぞ。
・SSDは?これだけの処理を並行させると確実に突然死するからおすすめはできないな。
・肝心の電源は?1000w以上は必須条件だろが!
・ケースは?エアフローが常に十分いきわたるもの使わないとダメだろ。
・光回線はどこがいいのか?プロバイダ選びは?低料金でコスパのいいとこ探せってことになる
その辺はどう考えてるんだおまいら!ソフトも大事だけどハードにも目を向けろよな!
つ 使い分けろ
NHK:radikool、後から聞けばいいのなら保存もかねて「どがらじ」
民放:radika改
CSRA:radika改
JCBA:radikool、またはどがらじ
AFN:aladin、radiomax
超A+G:どがらじ
OTTAVA:radimax
つか、配信鯖負荷に対する対応は必要。だけど、こっち側の対応も必要だろ。
つまり、「radiko・らじるらじる・JCBA・CSRA・AFNなどラジオを録音しまくれるパソコンを作れ!」ってこと。
必要なスペックは?
・CPUは?ラジオだけで使うんじゃねぇんだろ!当然それなりのスペックがないとダメだろ
・CPUクーラーは?当然空冷式ではダメだろ。夏場は高温になりがちだから水冷式クーラー必須だろ
・マザー選びは?当然チーミング機能付きのギガビットLANは必須だろ
・メモリは?超高速でデュアルチャンネル、最低でも64GBや128GBは必須だろ
・グラボは?ビデオメモり1Gでは役不足だろ。最低でも2GBは必要だろが
・HDDは?最低でも12TBを4台は必須だな。あっというまに録音ファイルは埋まるぞ。
・SSDは?これだけの処理を並行させると確実に突然死するからおすすめはできないな。
・肝心の電源は?1000w以上は必須条件だろが!
・ケースは?エアフローが常に十分いきわたるもの使わないとダメだろ。
・光回線はどこがいいのか?プロバイダ選びは?低料金でコスパのいいとこ探せってことになる
その辺はどう考えてるんだおまいら!ソフトも大事だけどハードにも目を向けろよな!
2017/09/28(木) 19:23:25.35ID:Z+tfdgTs0
らじるがffmpeg無劣化録音対策してる説
2017/09/28(木) 19:25:07.08ID:5qwhcab40
NHK聴くのやめたのなら、もう来なければいいのに
2017/09/28(木) 19:26:43.78ID:Z+tfdgTs0
長文でうざいだけじゃなくffmpegで切れるんだからどがらじだって切れるわけで
状況も把握せずに鯖建てるから金くれってありえんだろ去れ
状況も把握せずに鯖建てるから金くれってありえんだろ去れ
2017/09/28(木) 19:32:03.27ID:7Y6UqEMU0
>>661
文句言うなら、テスト版が高負荷時に再取得処理してるのを確認してからにしろや
文句言うなら、テスト版が高負荷時に再取得処理してるのを確認してからにしろや
2017/09/28(木) 19:34:39.25ID:+t6e05w90
>>668
> 長文でうざいだけじゃなくffmpegで切れるんだからどがらじだって切れるわけで
> 状況も把握せずに鯖建てるから金くれってありえんだろ去れ
ffmpegが欠陥品だとでもいうなら、オマエがその検証結果をもとに新しいffmpeg作ってみれ。
作れるならの話な。
できるだけ軽量でWindows10やソフトに負荷をかけない方向で頼むよ!
> 長文でうざいだけじゃなくffmpegで切れるんだからどがらじだって切れるわけで
> 状況も把握せずに鯖建てるから金くれってありえんだろ去れ
ffmpegが欠陥品だとでもいうなら、オマエがその検証結果をもとに新しいffmpeg作ってみれ。
作れるならの話な。
できるだけ軽量でWindows10やソフトに負荷をかけない方向で頼むよ!
2017/09/28(木) 19:38:30.16ID:+t6e05w90
>>661
> だけど高負荷時に再取得処理なんてされたら、もっと負荷が上がるんだよ。だから迷惑だって言ってんだよ。
> 404を返してロックするのは、鯖側の判断だろ。クライアント側で404が出ないように・・・なんて制御できねーんだよ?わかる?
だーかーらー! その負荷を減らすために別鯖立てるんだろが。莫迦かw
俺らユーザーはその別鯖に占有してアクセスする、そこからタイムフリーで落とさせてもらえるならそれでよい。
専用に建てた別鯖が常にNHKらじるらじる鯖に接続し、tsを録音し続けタイムフリーで落としてればよい
つかおまえはradika改の人か?
> だけど高負荷時に再取得処理なんてされたら、もっと負荷が上がるんだよ。だから迷惑だって言ってんだよ。
> 404を返してロックするのは、鯖側の判断だろ。クライアント側で404が出ないように・・・なんて制御できねーんだよ?わかる?
だーかーらー! その負荷を減らすために別鯖立てるんだろが。莫迦かw
俺らユーザーはその別鯖に占有してアクセスする、そこからタイムフリーで落とさせてもらえるならそれでよい。
専用に建てた別鯖が常にNHKらじるらじる鯖に接続し、tsを録音し続けタイムフリーで落としてればよい
つかおまえはradika改の人か?
2017/09/28(木) 20:12:30.27ID:7Y6UqEMU0
>>671
その仕組みって違法アップロードっていうかP2Pと同じ事だよな、受信側が別鯖を立てる時点で
その仕組みって違法アップロードっていうかP2Pと同じ事だよな、受信側が別鯖を立てる時点で
673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 20:22:37.94ID:7YqjT9sk0 サーバを立てろとか
誰に言ってるのか分からんがバカなのか、
全力で潰されるぞ
誰に言ってるのか分からんがバカなのか、
全力で潰されるぞ
2017/09/28(木) 20:28:38.40ID:QERlUGLg0
似たソフト販売している業者がアレなのかい?
2017/09/28(木) 20:29:54.06ID:8WtHBwDi0
鯖立て再配信とかダメに決まってるでしょ
冷静になろう
まだ4.8.2で様子見させてもらうけど
作者さん対応ありがとやで
冷静になろう
まだ4.8.2で様子見させてもらうけど
作者さん対応ありがとやで
2017/09/28(木) 20:41:05.93ID:hKVuZmUL0
作者が鯖を建てるのは明らかにoutだが、ユーザが自分の環境内に鯖を建てて自分が使うのなら無問題?
2017/09/28(木) 20:45:11.26ID:S/O8QLje0
>>676
なんの意味があるんだよそれ・・・
なんの意味があるんだよそれ・・・
2017/09/28(木) 20:52:15.66ID:N4cVSM6w0
>>665
radika改 はNHKダメなのか
radika改 はNHKダメなのか
2017/09/28(木) 21:07:56.94ID:hKVuZmUL0
>>677
あくまで自分用だけど他人が勝手に、、、
あくまで自分用だけど他人が勝手に、、、
2017/09/28(木) 21:12:07.96ID:S/O8QLje0
>>679
上で騒いでる別鯖君を誘って一緒に滝行でもやっておいで・・・
上で騒いでる別鯖君を誘って一緒に滝行でもやっておいで・・・
2017/09/28(木) 21:24:47.39ID:7cn00yZ60
ここ10日近く順調だったのに、今夜のベストオブクラシックは12分割された!
2017/09/28(木) 21:29:21.09ID:/tTaAj/b0
タイムフリーまでやってる民放radikoに較べ
NHKサーバは貧弱過ぎるのが全ての元凶。
負荷分散したいならradikoと同じ地域限定にすればいい。
10月のテスト済んだら、そのままradikoに任せてしまった方が上手く行きそう。
NHKサーバは貧弱過ぎるのが全ての元凶。
負荷分散したいならradikoと同じ地域限定にすればいい。
10月のテスト済んだら、そのままradikoに任せてしまった方が上手く行きそう。
2017/09/28(木) 21:50:14.76ID:HTGgq5zO0
テレホーダイの頃の23時の話か!
684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:44:17.86ID:kf9v1qX60 4.8.3にしてみたけど、相変わらず分割される
エラーログも相変わらずの、「ffmpegが停止しました」だけ
エラーログも相変わらずの、「ffmpegが停止しました」だけ
2017/09/28(木) 22:51:15.69ID:dqtgkBrC0
当たり前だ。クライアント側でどーこーできる話じゃない。
2017/09/28(木) 22:51:43.86ID:7Y6UqEMU0
>>684
サイト(開発ブログ)に記載された変更点の説明文は読んだ?
Radikool4.8.3 20170927版テストリリース https://blog.ez-design.net/archives/172
『ログはlibsフォルダ内に作成され、error.logにはエラーが、info.logには起動時刻と引数が記録されます。』
サイト(開発ブログ)に記載された変更点の説明文は読んだ?
Radikool4.8.3 20170927版テストリリース https://blog.ez-design.net/archives/172
『ログはlibsフォルダ内に作成され、error.logにはエラーが、info.logには起動時刻と引数が記録されます。』
687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:55:58.08ID:O1rayH0p0 超A&Gもffmpegの引数これでいいの?
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
それとも -bsf:a aac_adtstoasc は、いらないの?
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
それとも -bsf:a aac_adtstoasc は、いらないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 23:29:47.47ID:kf9v1qX602017/09/29(金) 00:20:01.26ID:3lao493+0
4.8.3テスト録音してみたが
○ らじる 青春アドベンチャー
X Radiko BLITZ POWER PUSH
5分番組で257KBのファイルが4分割で出来ただけだった
Radikoの方は問題ないからpipeしないでほしいけど録音設定を分けるのは作者的に手間かな
とりあえずexeとconfigを適当にリネームすれば複数起動でいけるかも???
○ らじる 青春アドベンチャー
X Radiko BLITZ POWER PUSH
5分番組で257KBのファイルが4分割で出来ただけだった
Radikoの方は問題ないからpipeしないでほしいけど録音設定を分けるのは作者的に手間かな
とりあえずexeとconfigを適当にリネームすれば複数起動でいけるかも???
2017/09/29(金) 00:30:21.25ID:NvhH+0Ms0
2017/09/29(金) 03:22:59.57ID:MOPjm2hR0
>>665
ビデオメモり1Gで役不足ならなおさら2GBはオーバースペックじゃん。
ビデオメモり1Gで役不足ならなおさら2GBはオーバースペックじゃん。
2017/09/29(金) 04:08:37.47ID:Ehsskiy20
2017/09/29(金) 08:17:34.90ID:GYed4Y8f0
4.8.3テスト版 Win7 32bit
深夜2時頃から1時間毎に区切ってR1(札幌)とFM(札幌)を録音してる。
今のところ細切れは発生せず。
まあわからんけどね。これまでもする時はするしない時はしなかったから。
とりあえずこれで様子見る。
それより恒例のavastあるある。
今回はRadikool.exeだけでなく、libsの中のHlsDump.exeもチェスト送りにw
確認とかなくいきなりだもんな〜。
事前に除外リストに追加しておいてもダメっぽいんだもんな〜。
1〜2回やってようやく反応しなくなるみたいな。
深夜2時頃から1時間毎に区切ってR1(札幌)とFM(札幌)を録音してる。
今のところ細切れは発生せず。
まあわからんけどね。これまでもする時はするしない時はしなかったから。
とりあえずこれで様子見る。
それより恒例のavastあるある。
今回はRadikool.exeだけでなく、libsの中のHlsDump.exeもチェスト送りにw
確認とかなくいきなりだもんな〜。
事前に除外リストに追加しておいてもダメっぽいんだもんな〜。
1〜2回やってようやく反応しなくなるみたいな。
2017/09/29(金) 08:28:16.81ID:Nkrx0rpk0
細切れ結果だけでなく、ログの内容を書いたほうがいいよ
2017/09/29(金) 08:47:27.82ID:dQhZTOmu0
深夜はそもそも切れない
2017/09/29(金) 08:55:52.93ID:/OzmCgdL0
4.8.3
らじる以外の放送局は聞こえるけど録音ファイルができない
Radiko局の場合は262KBの細切れファイルが量産されるが再生はできない
らじるおよびRadiko以外の局は録音ファイルがライブラリに全く表示されない
らじるだけはリアタイ再生、録音ともに正常(今のところ細切れも経験してない)
らじる以外の放送局は聞こえるけど録音ファイルができない
Radiko局の場合は262KBの細切れファイルが量産されるが再生はできない
らじるおよびRadiko以外の局は録音ファイルがライブラリに全く表示されない
らじるだけはリアタイ再生、録音ともに正常(今のところ細切れも経験してない)
2017/09/29(金) 13:01:33.81ID:cJTKRWJf0
現時点でのベストな対応
・4.8.3テスト版は、らじる★らじる専用
・4.8.2正式版は、らじる★らじる以外専用
・4.8.3テスト版は、らじる★らじる専用
・4.8.2正式版は、らじる★らじる以外専用
2017/09/29(金) 13:02:34.77ID:cJTKRWJf0
間違えたぜ。
現時点でのベストな対応
・4.8.3テスト版は、らじる★らじる専用
・4.8.2正式版は、Radiko専用
現時点でのベストな対応
・4.8.3テスト版は、らじる★らじる専用
・4.8.2正式版は、Radiko専用
2017/09/29(金) 18:11:35.72ID:itFQzqkG0
腹立たしいが当分はアナログ併用にせざる得ない
分割されるだけでなく分割された間も録音されない時間が生じてしまうからなあ
ほんと恨むよNHKラララ
分割されるだけでなく分割された間も録音されない時間が生じてしまうからなあ
ほんと恨むよNHKラララ
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:54:51.46ID:fGmRxZbY0 4.8.3にしたのにらじる相変わらず分割されて悩んでる
4.8.3 にするには、test radikool4.8.3.zipを解凍して、
それをぜんぶradikool programの対応するフォルダにぶち込むだけではあかんのけ?
4.8.3 にするには、test radikool4.8.3.zipを解凍して、
それをぜんぶradikool programの対応するフォルダにぶち込むだけではあかんのけ?
2017/09/29(金) 19:58:49.99ID:NvhH+0Ms0
>>700
解凍して
そのままradikool起動させて設定すればいいだけじゃないの
ZIP何だから
俺はradikool481と483二つ残してるけど
問題ない
予約とか録音フォルダとか別にしてるけどね
解凍して
そのままradikool起動させて設定すればいいだけじゃないの
ZIP何だから
俺はradikool481と483二つ残してるけど
問題ない
予約とか録音フォルダとか別にしてるけどね
2017/09/29(金) 21:52:11.71ID:GYed4Y8f0
2017/09/29(金) 22:48:34.97ID:IXaqCQNO0
483の29日版きてるよ。
2017/09/29(金) 23:10:45.19ID:Izj9o50Z0
>なお、4.8.3の正式版は10月2日のNHK追加などに伴い、radikoの仕様変更があるかもしれないので、それを見てリリースします。
radiko版らじる期待してる
radiko版らじる期待してる
2017/09/30(土) 00:12:08.62ID:ZZ5kud4t0
29日版でらじるとRadikoの録音テストしたけど大丈夫っぽい
正式版でやらかしておかしくなったりしてな
正式版でやらかしておかしくなったりしてな
2017/09/30(土) 00:44:42.03ID:Kapk4fsM0
10日2日〜2018年3月30日までの期間限定なんだから、仕様変更なんてないでしょ
2017/09/30(土) 00:45:44.20ID:dNjyTian0
>>705
どこで手にはいるの?
どこで手にはいるの?
2017/09/30(土) 00:46:25.26ID:dNjyTian0
>>705
Radikoの放送は聞けますか?
Radikoの放送は聞けますか?
2017/09/30(土) 00:53:59.94ID:ay6htEKc0
>>707
サイトのブログ欄
サイトのブログ欄
2017/09/30(土) 00:59:38.91ID:dNjyTian0
2017/09/30(土) 01:18:17.39ID:RiKduahi0
そろそろ作者さんも面倒になって止めそうな悪寒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★5 [夜のけいちゃん★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【悲報】高市「ガソリン税減税するわよ!」海外「財政危機の日本で減税とか正気か?」日本売りで債券株式通貨のトリプル安wwwwwwwwwwww [786648259]
- 【悲報】昔の偉い人「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」僕「ジャップは経験からも学ばなかったんだが?」 [616817505]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- みっちゃん「南鳥島にレイアース資源が眠っているのは皆さんご存知のはずです。そのレイアースを中国が狙ってます」高市 [931948549]
- 左翼「銭は投げられた」 [279254606]
