■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 前スレ
Radikool Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1495406416/
■ 関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part25
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
Radikool Part9©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/09(土) 21:26:55.49ID:D7NbM+lw0
2017/09/09(土) 21:36:43.29ID:vkw9b2vt0
おちゅ
2017/09/09(土) 22:59:47.78ID:SaqE23dD0
乙
2017/09/10(日) 06:02:11.76ID:nXytYzna0
プレミア未加入者(地域内聴取のみ)導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/557
プレミア加入者(エリアフリー聴取)導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/558
NHK(らじる★らじる)を聴取するためには
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/674
キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法(プレミア用)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/557
プレミア加入者(エリアフリー聴取)導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/558
NHK(らじる★らじる)を聴取するためには
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/674
キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法(プレミア用)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660
2017/09/10(日) 06:03:38.11ID:nXytYzna0
>>4
NHK聴取用オミトロン設定ファイル最新修正版
955 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg) 2017/09/04(月) 23:14:14.12 ID:FwzOL8ly0
XP(SP3)で確認済。
(>>950は地方局の修正が不完全のため、以下に差し替え)
らじるらじるHLS配信アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyc3MyRkE0T0RtTDg/view?usp=sharing
MD5 (config(nhkHLS).xml) = d3ad192c49b28ec35de599f1c0319ad9
956 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg) sage 2017/09/04(月) 23:34:16.78 ID:FwzOL8ly0
>>955アドレス間違い。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyZWNzS1VPYUJqZGc/view?usp=sharing
NHK聴取用オミトロン設定ファイル最新修正版
955 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg) 2017/09/04(月) 23:14:14.12 ID:FwzOL8ly0
XP(SP3)で確認済。
(>>950は地方局の修正が不完全のため、以下に差し替え)
らじるらじるHLS配信アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyc3MyRkE0T0RtTDg/view?usp=sharing
MD5 (config(nhkHLS).xml) = d3ad192c49b28ec35de599f1c0319ad9
956 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg) sage 2017/09/04(月) 23:34:16.78 ID:FwzOL8ly0
>>955アドレス間違い。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyZWNzS1VPYUJqZGc/view?usp=sharing
2017/09/10(日) 06:10:10.38ID:nXytYzna0
Windows XPで使うには
(※詳細は前スレを参照)
868 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg) 2017/09/01(金) 08:56:58.25 ID:AQG6tZHB0
XP(SP3)で確認済。
1.TLS(128-bit & 256-bitAES)の導入。
2.設定ファイルを入手。
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=48214
3.以下を参考に2つのファイルを「system32」に入れて再起動する。
http://ilion.blog.shinobi.jp/Entry/470/
904 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg) 2017/09/01(金) 21:57:39.62 ID:AQG6tZHB0
XPはシステムファイルを書き換えると以下のフォルダを参照してファイルを復元するので、以下のフォルダ内も書き換えておく必要あり。
C:\WINDOWS\system32\dllcache
C:\WINDOWS\Driver Cache\i386
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386
(※詳細は前スレを参照)
868 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg) 2017/09/01(金) 08:56:58.25 ID:AQG6tZHB0
XP(SP3)で確認済。
1.TLS(128-bit & 256-bitAES)の導入。
2.設定ファイルを入手。
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=48214
3.以下を参考に2つのファイルを「system32」に入れて再起動する。
http://ilion.blog.shinobi.jp/Entry/470/
904 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg) 2017/09/01(金) 21:57:39.62 ID:AQG6tZHB0
XPはシステムファイルを書き換えると以下のフォルダを参照してファイルを復元するので、以下のフォルダ内も書き換えておく必要あり。
C:\WINDOWS\system32\dllcache
C:\WINDOWS\Driver Cache\i386
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386
2017/09/10(日) 06:42:09.15ID:S/I2+wOC0
>>4-6
自分で立てたスレでどうぞ
自分で立てたスレでどうぞ
2017/09/10(日) 07:26:12.93ID:+XM5u8/A0
NHKFM録音すると番組名が全部「ニュース・天気予報」になるんだけど
2017/09/10(日) 07:29:08.18ID:bz4g6UQX0
>>7
死ねゴミ
死ねゴミ
2017/09/10(日) 07:51:49.75ID:Kk+9dYIX0
なんか無意味なテンプレらしき書き込みが追加されててうざいんだが
2017/09/10(日) 07:55:14.11ID:nXytYzna0
マジレスすると
書き込むスレを間違えた
書き込むスレを間違えた
2017/09/10(日) 08:18:11.12ID:7gh4N11L0
>>11
間違えたんならまず謝罪するのが筋だろ
間違えたんならまず謝罪するのが筋だろ
2017/09/10(日) 08:24:30.98ID:c5gXc4tj0
>>11
朝から笑わしてもらったw
朝から笑わしてもらったw
2017/09/10(日) 08:27:12.13ID:S/I2+wOC0
>>12
まあまあまあ、単なるおっちょこちょいさんみたいだし
まあまあまあ、単なるおっちょこちょいさんみたいだし
2017/09/10(日) 11:46:55.89ID:XeoqgXBf0
きっと次スレでもテンプレとして貼られる
16名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 12:04:26.55ID:VceJVfMs0 テンプレの方法で「無劣化」やってみて真空波動研で見たらAAC-LC24kHzってなるんだけど大丈夫なの?
[天気予報・交通情報_20170910.m4a]
AAC 24.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 48.00kb/s
[Extra][2]
Apple iTunes AAC-LC Audio
MetaData
[MPEG4] 00:10:24.682 (624.682sec) / 3,809,392Bytes
天気予報・交通情報_20170910.m4a / DLL 170720 Unicode
[天気予報・交通情報_20170910.m4a]
AAC 24.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 48.00kb/s
[Extra][2]
Apple iTunes AAC-LC Audio
MetaData
[MPEG4] 00:10:24.682 (624.682sec) / 3,809,392Bytes
天気予報・交通情報_20170910.m4a / DLL 170720 Unicode
2017/09/10(日) 12:33:41.79ID:B5G+qRDs0
真空波動研は使うな 以上
2017/09/10(日) 12:57:57.07ID:Ab5LIMlY0
>>17
だったら代わりのモノ出せよ
だったら代わりのモノ出せよ
2017/09/10(日) 14:06:46.24ID:jNRRTHAf0
【高音質】AACオーディオ総合8【mp4/m4a】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1429119181/575
>ffmpegで-c:a copyでm4a化する場合、implicit signalingとなり、HEであることを明示できない。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1429119181/575
>ffmpegで-c:a copyでm4a化する場合、implicit signalingとなり、HEであることを明示できない。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 15:46:20.91ID:SMOTdlNF0 真空波動研()
このスレの1とか2とかだったと思うが読んどけよ
このスレの1とか2とかだったと思うが読んどけよ
2017/09/10(日) 15:58:16.68ID:pYPbH51d0
2017/09/10(日) 16:57:27.97ID:jNRRTHAf0
でもffprobeで見るとHE-AACなので
なぜ真空〜はアレなのかと
なぜ真空〜はアレなのかと
2017/09/10(日) 17:33:45.80ID:+6KFY2TG0
>>1
おつ
おつ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 19:02:46.55ID:vdlsxNfd0 24kHzに見えたりHE-AACがAAC-LCと判定されたりするのは多分だけど、ファイルのコンテナ内のヘッダがちゃんと正しく指定されていない可能性が高い
これはffmpegがあまり親切設計でない以上、仕様と割り切るしか
ffmpegの製作者側からすればコンテナ内の編集ができないレベルの人がffmpegを使う方が間違ってるというスタンスなんだろうね
これはffmpegがあまり親切設計でない以上、仕様と割り切るしか
ffmpegの製作者側からすればコンテナ内の編集ができないレベルの人がffmpegを使う方が間違ってるというスタンスなんだろうね
25名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/10(日) 21:49:50.73ID:c49Urb5X0 録音時の開始・終了時間の調整について、
「録音設定」で設定した秒数と、個々の「予約作成」で設定する秒数は、どちらがどのように優先なのでしょうか?
「予約作成」で調整病数を00のままにしておいても、
「録音設定」のほうに入力した値が有効にならない気がするのですが…??
「録音設定」で設定した秒数と、個々の「予約作成」で設定する秒数は、どちらがどのように優先なのでしょうか?
「予約作成」で調整病数を00のままにしておいても、
「録音設定」のほうに入力した値が有効にならない気がするのですが…??
2017/09/10(日) 22:14:57.77ID:KDdwv0fT0
秒数の更新タイミングがなかなかね
予約一覧から予約を一つ選び、「編集」、「OK」をやると一気に反映される
予約一覧から予約を一つ選び、「編集」、「OK」をやると一気に反映される
2017/09/10(日) 23:01:18.35ID:Zng/mG6W0
>>25
個々の予約内容が優先される。
「録音設定」を含む「設定変更」の値は、新たな「予約作成」の為の初期値であり、
新たなを行なう場合に「録音設定」の値が「予約作成」側へ組み込まれる。
なので、「予約作成」で値を変更しても、その値は「録音設定」側へは反映されない。
また、予約一覧から任意の予約を一つ選んで編集したとしても、
他の予約には影響しないし、他の予約にも反映されない。
個々の予約内容が優先される。
「録音設定」を含む「設定変更」の値は、新たな「予約作成」の為の初期値であり、
新たなを行なう場合に「録音設定」の値が「予約作成」側へ組み込まれる。
なので、「予約作成」で値を変更しても、その値は「録音設定」側へは反映されない。
また、予約一覧から任意の予約を一つ選んで編集したとしても、
他の予約には影響しないし、他の予約にも反映されない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 19歳おまんこ、同じ日に別々の男に中出しされて受精した子種が双子となって産まれてくる 父親は別々
- VIPでアズールレーン
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【画像】なんか模型屋さんにいかにもお前らが好んでそうなアキバ系のアニメ?のキャラいたけどこれなに?
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 観光業「中国人が来なくて売上激減です」俺ら「気の毒に…」普通の日本人「ざまぁwww」 本当の愛国者はどっちかな? [244594861]
