このスレッドは「radiko.jp」とCSRA方式採用の「一部のコミュニティーFM」の聴取・録音ができる「開発が終了した過去のフリーソフトRadikaβ」のスレです。
Radika本体(最新版1.71β、更新停止中、要改変)
ttp://koukaijo.seesaa.net/
radiko公式 ttp://radiko.jp
サイマルラジオ公式 ttp://www.simulradio.info
radikoまとめ Wiki ttp://wikiwiki.jp/radiko/
関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part25
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/
Radikool Part8
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1495406416/
前スレ
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【radiko】Radikaβ11(IP無)【CSRA】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (キュッキュ c65c-6Nud)
2017/09/09(土) 20:05:05.67ID:XsBUqqu800909798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-bRiQ)
2019/09/13(金) 08:26:28.62ID:1J5Porrs0 >>797
Radikaは違うよ
Radikaは違うよ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff77-QGXJ)
2019/10/26(土) 16:20:06.21ID:8PDO494/0 Radikaエリアフリーにしたい場合どうすればいいの?
何年も安定して録音できてたからいじるの怖いんだけど
エリア変わっちゃったから困ってます
何年も安定して録音できてたからいじるの怖いんだけど
エリア変わっちゃったから困ってます
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-7KPZ)
2019/10/26(土) 16:42:38.78ID:N0e2Olvh0 月額350円(税別)を払えばOKだよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-QGXJ)
2019/10/26(土) 17:41:18.11ID:i5mAY0q7M radikaでログインできたっけ?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7328-9ZKN)
2019/10/26(土) 18:25:59.08ID:E6Dir2jE0 エクスプローラでradikoログインだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53eb-TtEn)
2019/10/27(日) 07:44:50.46ID:wRNJKaBA0 https://w.atwiki.jp/radika/pages/10.html
これ全部やらないとダメなのかな?
これ全部やらないとダメなのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5303-roNU)
2019/10/27(日) 10:39:54.05ID:0xQg0nQ50805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1911-uIZ9)
2019/11/26(火) 20:33:08.98ID:iPfGeHcO0 11月のWindows Update以降やけに調子がいい
頻発していた録音失敗がほとんどなくなった
頻発していた録音失敗がほとんどなくなった
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d2b1-w6w3)
2019/11/29(金) 22:47:28.05ID:bv4uDvUX0NIKU 10月失敗してたとおもったら11月も全滅だった
仕様かわったのか
録音放置してるから2か月分聞けない
あーもう
仕様かわったのか
録音放置してるから2か月分聞けない
あーもう
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e7-EcXK)
2019/11/30(土) 03:13:06.31ID:WoBExFW50 出た。おま環野郎に限って「仕様かわったのか」
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-b6wD)
2019/12/04(水) 14:17:47.48ID:1jKQXkWcM いい加減見限りたいんだが、エラー記録とか捨てがたい機能も多い
Radicoolはエラー発生や録音ミスがわかりづらい
Radicoolはエラー発生や録音ミスがわかりづらい
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bc-nvwQ)
2019/12/04(水) 16:36:13.48ID:Ipi++IX+0 他のソフトでコミュニティーFMを録音すると、
PCでは聞けるんだが音楽プレーヤーでは聞けないデータになることが多く、
結局このソフトだよりのままだった
PCでは聞けるんだが音楽プレーヤーでは聞けないデータになることが多く、
結局このソフトだよりのままだった
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d03-o7DB)
2019/12/04(水) 19:25:16.04ID:wQFkzh8/0 >>809
それってフォーマットと拡張子が合ってないとかかも?
それってフォーマットと拡張子が合ってないとかかも?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421f-hZl1)
2020/01/02(木) 16:54:23.05ID:NvwoZoPW0 年末年始にメンテしようかと思って、コミュニティFMの最新リストってどこかに落ちてないですかね。
自分でやるのは無理なので....
自分でやるのは無理なので....
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de7-bcBw)
2020/01/02(木) 17:40:43.35ID:HD8LDoDy0 >>811
マルチはよくない
マルチはよくない
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bc-UAPS)
2020/01/05(日) 01:34:50.07ID:phGYfsww0 Windows7から10にアップしたんだけど、とりあえず録音してみたら録音できないと言われた
どういう設定をすればいいんだろ
どういう設定をすればいいんだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d28-VHEK)
2020/01/05(日) 03:07:22.96ID:kolj1o9+0 ん?動いてるよ、3本同時に
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bc-UAPS)
2020/01/05(日) 12:20:39.00ID:phGYfsww0 Windows10に移行したのを機に、何年かやってきたラジオの定期録音もやめるかな
またいちいち修復してはっていうのも面倒だし
ラジコのタイムフリーも出来たから録音したのほとんど聞かなくなった
またいちいち修復してはっていうのも面倒だし
ラジコのタイムフリーも出来たから録音したのほとんど聞かなくなった
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d53-BfT8)
2020/01/07(火) 18:41:25.92ID:ESpKB/vQ0 >>813
.NET Framework 3.5、DirectX 9.0cをインスコしてないとか。
.NET Framework 3.5、DirectX 9.0cをインスコしてないとか。
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-lB9F)
2020/01/14(火) 01:10:17.25ID:zpPQzzUL0 最初のうちは何か調子悪かったけど、どうもそのまま録音できそうだ
Windows10で全て問題なく録音できるようになった
Windows10で全て問題なく録音できるようになった
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2503-uTuT)
2020/01/17(金) 23:01:21.48ID:iQxF+yJ30 良かったやん
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918b-A78j)
2020/01/18(土) 20:58:30.73ID:2xFufFZW0 radikoにて…
2020年1月15日 (水)
Adobe Flash サポート終了について
http://radiko.jp/#!/info/2426
いつもradikoをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Adobe Flashのサポートが2020年に終了することに伴い、
radiko PCサイトのAdobe Flashでの再生サポートを終了致します。
■サポート終了スケジュール
2020年11月末まで
対象となるお客様には、PCサイトの下部にメッセージが出現します。
Chrome/Firefox/Safariや、Windows10のInternetExplorer/Edgeで
引き続きお楽しみ頂けますので、ブラウザの移行をお願い致します。
今後ともradikoをご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
2020年1月15日 (水)
Adobe Flash サポート終了について
http://radiko.jp/#!/info/2426
いつもradikoをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Adobe Flashのサポートが2020年に終了することに伴い、
radiko PCサイトのAdobe Flashでの再生サポートを終了致します。
■サポート終了スケジュール
2020年11月末まで
対象となるお客様には、PCサイトの下部にメッセージが出現します。
Chrome/Firefox/Safariや、Windows10のInternetExplorer/Edgeで
引き続きお楽しみ頂けますので、ブラウザの移行をお願い致します。
今後ともradikoをご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a60c-Y6bJ)
2020/02/01(土) 13:42:18.18ID:KECK3qK/0 ブッ ブッ ブッ て感じで音声おかしくなったが、再起動で直った
いよいよ使えなくなったかとちょいあせった
いよいよ使えなくなったかとちょいあせった
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc0-2SxG)
2020/02/02(日) 23:30:40.84ID:RR+kRfg50 すまん、たぶんおれ環だと思うのだが
エリアフリーで録音再生しててログアウトされたらしくもう一度初期設定からログインしようと思って進めていったら
「動作環境の確認」のところでスプリクトが云々出て、とりあえずYを押して
進んでいったけどradikoのサイトが表示されないんだわ
現在エリアフリーにログインできない
win7から10(ともに64bit)にアップデートしたばかりなのも関係してるか知らんけど、
ちなみにIE11でradikoのサイトは表示されてる
オミは使ってない
同じ回線を使ってるサブのwin10機はこの問題は出ていない
解決策を教えてください
エリアフリーで録音再生しててログアウトされたらしくもう一度初期設定からログインしようと思って進めていったら
「動作環境の確認」のところでスプリクトが云々出て、とりあえずYを押して
進んでいったけどradikoのサイトが表示されないんだわ
現在エリアフリーにログインできない
win7から10(ともに64bit)にアップデートしたばかりなのも関係してるか知らんけど、
ちなみにIE11でradikoのサイトは表示されてる
オミは使ってない
同じ回線を使ってるサブのwin10機はこの問題は出ていない
解決策を教えてください
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-IFD/)
2020/02/11(火) 02:45:35.02ID:3i9rX7Ph0 >>821
俺も同じような状況です。困ってますが仕方ないのかな。
俺も同じような状況です。困ってますが仕方ないのかな。
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e7-OB/u)
2020/02/11(火) 12:59:58.70ID:HzBavxja0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c0-tipF)
2020/02/11(火) 22:30:20.36ID:xDHTcMIj0 >>823
教えてくれてありがとう
radikoのトップページを入れてやってみたけど
状況は変わらなかった
もう1台win7→10にアプデしたマシンがあるから試しにチェックしてみたら
やっぱり動作環境の確認のところでページが表示されないな
もとから10の奴はこの件に関しては問題ない
もうメインは8年使ってるPCだしこれを機にそろそろ買い替えようかなとも思ってる
教えてくれてありがとう
radikoのトップページを入れてやってみたけど
状況は変わらなかった
もう1台win7→10にアプデしたマシンがあるから試しにチェックしてみたら
やっぱり動作環境の確認のところでページが表示されないな
もとから10の奴はこの件に関しては問題ない
もうメインは8年使ってるPCだしこれを機にそろそろ買い替えようかなとも思ってる
825名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-7k6C)
2020/02/11(火) 23:08:35.06ID:m7DETk0Zd >>824
IEのセキュリティレベル下げたらいけないか?
IEのセキュリティレベル下げたらいけないか?
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e7-hIB2)
2020/02/12(水) 00:55:03.33ID:kDwoyS080827826 (ワッチョイ 53e7-hIB2)
2020/02/12(水) 01:09:14.11ID:kDwoyS080 >>824
あとは、信頼済みサイトのレベルのカスタマイズで、ドメイン間のデータソースのアクセスを有効にするとか
あとは、信頼済みサイトのレベルのカスタマイズで、ドメイン間のデータソースのアクセスを有効にするとか
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6320-rC2O)
2020/02/12(水) 09:29:54.31ID:sZa5bWTj0 IEのFlashPlayerが腐ってるに1票
最新版がきちんと当たっているのは確認済み?
サブ機のFlashPlayerとバージョンを比較してみたら?
最新版がきちんと当たっているのは確認済み?
サブ機のFlashPlayerとバージョンを比較してみたら?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMdf-6YWa)
2020/02/12(水) 11:00:36.67ID:7a/zIHuaM なおIEのFlashPlayerはWindowsUpdateのみで提供されるから、
そっちもみてみて。
そっちもみてみて。
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-+2wS)
2020/02/12(水) 15:52:50.97ID:L9ILJlUK0 >>828
おっしゃるとおりFlashPlayer周りみたいです。
Win7->Win10のIE11で、互換表示設定にradiko.jpを追加してリロードすると、
Radikaの初期設定画面と同じような画面表示(正常に表示されない)になりました。
Radikaの初期設定画面は互換表示モードで動いている?
IEの方はF12開発者ツールで表示をIE9〜IE11にすれば正常表示されますが、
初期設定画面ではF12を押しても無反応。
IEの互換表示設定の既定をIE9とかに出来たらなんとかなるのかなー?
おっしゃるとおりFlashPlayer周りみたいです。
Win7->Win10のIE11で、互換表示設定にradiko.jpを追加してリロードすると、
Radikaの初期設定画面と同じような画面表示(正常に表示されない)になりました。
Radikaの初期設定画面は互換表示モードで動いている?
IEの方はF12開発者ツールで表示をIE9〜IE11にすれば正常表示されますが、
初期設定画面ではF12を押しても無反応。
IEの互換表示設定の既定をIE9とかに出来たらなんとかなるのかなー?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121f-gtE8)
2020/02/12(水) 21:47:25.10ID:QehwEMHI0 Radika専用PCとしてXPで動かせば良いのでは?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6320-rC2O)
2020/02/12(水) 22:29:30.36ID:WuhpGfXA0 たしかWin10は設定でFlashPlayerの有効無効の設定箇所があったけど、
ちゃんと有効になっていて、IEでradiko.jpのサイトが表示されて、なおかつ
再生までできたら、環境的には問題なく動くはずだよ。
もうひとつの手としては、Edgeを通常使うブラウザにしてみて、そちらで
どうなるか確かめてみるという確認方法もある。
有効無効の設定はIEだったかEdge側だったか、うろ覚え。
ちゃんと有効になっていて、IEでradiko.jpのサイトが表示されて、なおかつ
再生までできたら、環境的には問題なく動くはずだよ。
もうひとつの手としては、Edgeを通常使うブラウザにしてみて、そちらで
どうなるか確かめてみるという確認方法もある。
有効無効の設定はIEだったかEdge側だったか、うろ覚え。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6320-rC2O)
2020/02/12(水) 22:30:56.31ID:WuhpGfXA0 あ、でもオミは使ってないのか。
うちは、オミ使ってるなー。
うちは、オミ使ってるなー。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-+2wS)
2020/02/13(木) 21:45:53.55ID:1uTmj0Ca0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-+2wS)
2020/02/13(木) 21:53:24.69ID:1uTmj0Ca0 >>832
FlashPlayerの有効無効の設定はIEですかね? アドオンは有効にしてるのですが無反応。
互換表示していないときはFlashじゃなくてHTML5で動いてるみたい。
Edgeを通常ブラウザにしてもRadikaの初期設定ではIEしか動かないし。
まあ、お目当ての録音対象がローカル局で放送されている驚愕の事実を、ついさっき知って失禁状態のなでRadikaどころの騒ぎではないのですががが
FlashPlayerの有効無効の設定はIEですかね? アドオンは有効にしてるのですが無反応。
互換表示していないときはFlashじゃなくてHTML5で動いてるみたい。
Edgeを通常ブラウザにしてもRadikaの初期設定ではIEしか動かないし。
まあ、お目当ての録音対象がローカル局で放送されている驚愕の事実を、ついさっき知って失禁状態のなでRadikaどころの騒ぎではないのですががが
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e7-hIB2)
2020/02/13(木) 23:17:41.07ID:nk9pgre00 で、>>826はやってみたのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW afc0-1Wnu)
2020/02/14(金) 00:45:34.70ID:5WfBW1wx0 >>836
返信遅くなってすまない
教えてくれた通りにもう一度やり直してみたが特に変わりはなかった
ドメイン館のデータソースの件も試してみたがこれも変化なし
昨夜月例のWindowsアップデートを走らせた時にIEのAdobe Flash player更新がついて来てたので、
一縷の望みをかけてやってみたけどこれでも解決しなかった
更新後にもう一度IEのFlash playerのバージョンを見たけど最新のがインスコされてて動作も確認できた
IE上ではエリアフリーログインもできるし再生もできてる
radikaはエリア内のみの分は録音再生できてるが、
これで動作環境の確認のページを出してもらじこのページは表示されない
一通りここで教えていただいたことをやってみたが今のところ進展なしな感じだ
やはりFlash player絡みなのかな
サポートが終わった12月からはradikaが動作するか不安だな
返信遅くなってすまない
教えてくれた通りにもう一度やり直してみたが特に変わりはなかった
ドメイン館のデータソースの件も試してみたがこれも変化なし
昨夜月例のWindowsアップデートを走らせた時にIEのAdobe Flash player更新がついて来てたので、
一縷の望みをかけてやってみたけどこれでも解決しなかった
更新後にもう一度IEのFlash playerのバージョンを見たけど最新のがインスコされてて動作も確認できた
IE上ではエリアフリーログインもできるし再生もできてる
radikaはエリア内のみの分は録音再生できてるが、
これで動作環境の確認のページを出してもらじこのページは表示されない
一通りここで教えていただいたことをやってみたが今のところ進展なしな感じだ
やはりFlash player絡みなのかな
サポートが終わった12月からはradikaが動作するか不安だな
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1220-rC2O)
2020/02/14(金) 00:56:33.07ID:iKRwSHq60 うちもwin7から10(ともに64bit)にアップデートしたPCなので試しにインスコしてみた。
結論から言うと、radika再生は普通にできた。
ちなみに互換性とか気にしなくても、IE11、Edgeともにradiko.jpサイトは
表示され再生までできた。
その上で、radikaをインスコして、途中スクリプトエラーやら出たけど、
OK・OKで進めて行って、DirectX9cが入ってないので標準のwave?とかに
設定して、あとはhostsに名前解決のIPとホスト名を書いてやったら
radikaでも普通に再生できたよ。
結論から言うと、radika再生は普通にできた。
ちなみに互換性とか気にしなくても、IE11、Edgeともにradiko.jpサイトは
表示され再生までできた。
その上で、radikaをインスコして、途中スクリプトエラーやら出たけど、
OK・OKで進めて行って、DirectX9cが入ってないので標準のwave?とかに
設定して、あとはhostsに名前解決のIPとホスト名を書いてやったら
radikaでも普通に再生できたよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 53e7-0zSN)
2020/02/14(金) 18:50:29.48ID:jAsDQJXW0St.V840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-+2wS)
2020/02/14(金) 22:23:08.83ID:wJowok/l0 >>838
それはエリアフリーも問題なくOKってこと!!?? だとしたら羨ましいです。
こちらはabout:blankも、Flashの有効設定も、ローカルグループポリシーで互換表示を無効にしても
Radikaの初期設定画面でラジコの画面が表示されないです。
もう。。ラジコの標準設定ががエリアフリーだったら問題ないのに!!
それはエリアフリーも問題なくOKってこと!!?? だとしたら羨ましいです。
こちらはabout:blankも、Flashの有効設定も、ローカルグループポリシーで互換表示を無効にしても
Radikaの初期設定画面でラジコの画面が表示されないです。
もう。。ラジコの標準設定ががエリアフリーだったら問題ないのに!!
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6320-rC2O)
2020/02/14(金) 23:29:05.22ID:hVZ6EbNV0842名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-bduJ)
2020/02/15(土) 14:48:40.59ID:qfSW2W+HM win7で動いていたradikaをフォルダごとwin10にコピー
AYTHKeyGet Alternative 2をsetup
IEでradikoプレミアム動作確認
で動いているよ。
AYTHKeyGet Alternative 2をsetup
IEでradikoプレミアム動作確認
で動いているよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-ZP3T)
2020/02/27(木) 19:55:47.30ID:KBxXzkai0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー ff6f-Q7tP)
2020/03/03(火) 21:04:46.30ID:Asw6+V9r00303 XPの為にRadika有料化頼む
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbf-bckD)
2020/03/04(水) 19:25:10.02ID:6lc9euQr0 >>843
1) IEを起動してradikoのプレミアムにログインする
2) インターネットオプション > セキュリティ > 信頼済みサイト
>サイト(S) とクリックして、http://*.radiko.jp/ をWebサイト(W):
に追加する。(このゾーンのサイトにはすべてサーバーの
確認を必要とする のチェックを外さないと追加できない)
3) 適用して終了し、PCを再起動
4) IEを起動してradikoのプレミアムにログインする
(ログインしていれば、そのままでOK)
5) radika を起動して初期設定ウィザードを実行
6) radiko の画面がでたら、プレミアムにログイン
これでエリアフリーでradikaが使えるはず
1) IEを起動してradikoのプレミアムにログインする
2) インターネットオプション > セキュリティ > 信頼済みサイト
>サイト(S) とクリックして、http://*.radiko.jp/ をWebサイト(W):
に追加する。(このゾーンのサイトにはすべてサーバーの
確認を必要とする のチェックを外さないと追加できない)
3) 適用して終了し、PCを再起動
4) IEを起動してradikoのプレミアムにログインする
(ログインしていれば、そのままでOK)
5) radika を起動して初期設定ウィザードを実行
6) radiko の画面がでたら、プレミアムにログイン
これでエリアフリーでradikaが使えるはず
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbf-bQEa)
2020/03/04(水) 19:53:21.95ID:6lc9euQr0 >>843
>>845
http://*.radiko.jp/ をWebサイト(W): に追加
した後に、「閉じる」をクリックし、
「保護モードを有効にする」のチェックをはずす。
その後に、適用して再起動。
>>845
http://*.radiko.jp/ をWebサイト(W): に追加
した後に、「閉じる」をクリックし、
「保護モードを有効にする」のチェックをはずす。
その後に、適用して再起動。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-jhPi)
2020/03/05(木) 10:55:24.45ID:bDDWS37f0 >>845
これって、オミトロンがいらなくなるってこと?
これって、オミトロンがいらなくなるってこと?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be7-oovx)
2020/03/05(木) 12:56:35.96ID:uSelexso0 誰もそんなことは言っていない
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb98-ED79)
2020/03/18(水) 02:29:30.27ID:4GOt4jrp0 Radikaって、同時間の複数局録音の上限数ってあるのかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7128-ppuQ)
2020/03/18(水) 07:02:29.59ID:1qtUQaql0 2
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-NT4g)
2020/03/18(水) 07:58:29.61ID:s4GHKPxI0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84dc-Op/G)
2020/04/22(水) 05:30:01.39ID:n77ywSLW0 >>627と同じ現象で悩んでいる
Win10 Home、hosts書き換え組
ラジオ深夜便の録音中に起こる らじる東京地区NHK-R1らじる東京地区NHK-FM
保険のため4つ同時起動させておくと2つくらいなる事が多い 4つともなってしまう事もある
昼間は起こらない
Win10 Home、hosts書き換え組
ラジオ深夜便の録音中に起こる らじる東京地区NHK-R1らじる東京地区NHK-FM
保険のため4つ同時起動させておくと2つくらいなる事が多い 4つともなってしまう事もある
昼間は起こらない
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 451f-fPHK)
2020/04/22(水) 11:19:53.56ID:A6BBwbGe0 >>852そうですか、悩んでますか
854852 (ワッチョイ 84dc-Op/G)
2020/04/23(木) 01:22:47.07ID:XwbBLLTj0 うん。
ラジオ深夜便(らじる東京地区)と
ラジオ深夜便以外の長時間録音とを
二つ予約録画したRadikaをためしに昨日から4本同時起動させておいた。
ラジオ深夜便になるまでは4つとも正常動作していたが
ラジオ深夜便になってつい先ほど見たら
4本中3本が>>627の現象におちいっていました。
Win10 Home 64bit hosts書き換え組
ラジオ深夜便(らじる東京地区)と
ラジオ深夜便以外の長時間録音とを
二つ予約録画したRadikaをためしに昨日から4本同時起動させておいた。
ラジオ深夜便になるまでは4つとも正常動作していたが
ラジオ深夜便になってつい先ほど見たら
4本中3本が>>627の現象におちいっていました。
Win10 Home 64bit hosts書き換え組
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84dc-Op/G)
2020/04/23(木) 02:47:25.33ID:XwbBLLTj0 また今、1本なった。
なったやつは強制終了させて再起動させたのだが。
夜間はNHK側の運用として別グループの鯖に切り替わり、
その中のいくつかの鯖に当たるとダメなようだ。
なったやつは強制終了させて再起動させたのだが。
夜間はNHK側の運用として別グループの鯖に切り替わり、
その中のいくつかの鯖に当たるとダメなようだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d1-Q2nH)
2020/04/23(木) 13:27:18.89ID:kJUc3ihw0 その保険のかけ方効果的か?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84dc-Op/G)
2020/04/23(木) 21:15:31.94ID:XwbBLLTj0 1〜3本助かる事もある。
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a776-1Gce)
2020/04/25(土) 21:07:07.00ID:vJcH/50e0 ここ3・4日間くらい、聞いてて
> エラーが発生しました。
> 転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。。
で途切れるようになった。
らじれこでも再生が途中で停止してしまう。
なんでだろ?
> エラーが発生しました。
> 転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。。
で途切れるようになった。
らじれこでも再生が途中で停止してしまう。
なんでだろ?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f803-NXAV)
2020/04/25(土) 21:56:34.98ID:ZvdWKDBU0 >>858
みんなステイホームでネットを使いまくって負担が掛っているからだと思う
みんなステイホームでネットを使いまくって負担が掛っているからだと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-Btmo)
2020/04/27(月) 06:15:42.86ID:krB9EAVk0 >>858
私も全く同じ状況です。局や番組、時間帯に関係なく発生します。
少し検証しましたが、2番組を間隔を空けて(数十秒と十分の2パターン)録音したところ、
1番組目は問題なく録音できましたが2番組目の10分前後でエラーとなり、
そのあとすぐリトライで接続されて録音が番組終了まで継続し完了しました。
リトライ部分はその数秒間がループして録音され、その後は普通に録音されています。
> 転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました
このエラーは基本的にサーバー側の問題ですよね?
私も全く同じ状況です。局や番組、時間帯に関係なく発生します。
少し検証しましたが、2番組を間隔を空けて(数十秒と十分の2パターン)録音したところ、
1番組目は問題なく録音できましたが2番組目の10分前後でエラーとなり、
そのあとすぐリトライで接続されて録音が番組終了まで継続し完了しました。
リトライ部分はその数秒間がループして録音され、その後は普通に録音されています。
> 転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました
このエラーは基本的にサーバー側の問題ですよね?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-Btmo)
2020/04/27(月) 07:21:47.61ID:krB9EAVk0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-eeBV)
2020/06/03(水) 14:16:12.69ID:Veo91huxM 今回のradiko側のメンテ以降、うちでも
> エラーが発生しました。
> 転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
で聴けなくなり、録音も300kBで止まってしまう
そんで初期設定ウィザードでradikoにログインし直そうとしても
利用規約のダイアログが出て操作できず先に進めない
> エラーが発生しました。
> 転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
で聴けなくなり、録音も300kBで止まってしまう
そんで初期設定ウィザードでradikoにログインし直そうとしても
利用規約のダイアログが出て操作できず先に進めない
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4572-jG9V)
2020/06/03(水) 14:41:12.73ID:xaL8GALF0 実施時間帯:6月3日(水)及び6月24日(水)AM 10時〜AM 12時 ってことかな
プレミアムではないけど 問題なく 今(13時からの番組多数)録音できてるよ
プレミアムではないけど 問題なく 今(13時からの番組多数)録音できてるよ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-1bbd)
2020/06/03(水) 14:56:13.28ID:xiGdrZmp0 うちは速度0になって止まるwa
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4572-jG9V)
2020/06/03(水) 15:33:59.89ID:xaL8GALF0 ありゃ 15時半からのは 止まってる番組もあるわ。。。失礼
さっきまでのは4番組録れてたのに
さっきまでのは4番組録れてたのに
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4572-jG9V)
2020/06/03(水) 15:55:51.42ID:xaL8GALF0 サーバー?が不安定なのか 今はまた快適に録音できてる。。。
15時半ごろは何度も手動で録音繰り返してもダメだったのに(念の為 再起動&再生させてキー?取得後でも)
因みにタイムフリーDLも途中で止まったりエラー出たり
15時半ごろは何度も手動で録音繰り返してもダメだったのに(念の為 再起動&再生させてキー?取得後でも)
因みにタイムフリーDLも途中で止まったりエラー出たり
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-eeBV)
2020/06/03(水) 16:15:03.27ID:agskRJxcM 自分のは再起動してもルータつなぎ直しても無理だ
RadikaじゃなくてもIEのradikoサイトでも2〜3秒で止まる(スマホアプリやChromeとかだと問題なし)
いっそRadikaの予約リストをどがらじか何かにインポートできればいいんだが
※100番組はあるので1つ1つ手動で予約してたら日が暮れる
おまけに5chも規制喰らったという
RadikaじゃなくてもIEのradikoサイトでも2〜3秒で止まる(スマホアプリやChromeとかだと問題なし)
いっそRadikaの予約リストをどがらじか何かにインポートできればいいんだが
※100番組はあるので1つ1つ手動で予約してたら日が暮れる
おまけに5chも規制喰らったという
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e7-GPtS)
2020/06/03(水) 16:36:20.27ID:bhno/yrE0 >>862-867
気にすんな。どうせRadikaはそのうち使えなくなるんだし。
気にすんな。どうせRadikaはそのうち使えなくなるんだし。
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a9-okmm)
2020/06/03(水) 18:54:59.05ID:IT6E4BzB0 IEベースで動いてる奴が全部ダメになったっぽいな
870名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-97GD)
2020/06/03(水) 19:28:59.75ID:x8SbjnfiM IE系統のユーザーエージェントを送ってくる接続パターンを弾いてるのかね
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e7-GPtS)
2020/06/03(水) 20:01:28.97ID:bhno/yrE0 もうあきらめろよ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-INBt)
2020/06/03(水) 20:13:23.34ID:rRSEhiY00 らじるれ郎は問題なく使えるぞ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e7-GPtS)
2020/06/03(水) 22:15:48.29ID:bhno/yrE0 作者に愛想を尽かされたRadika厨がまだ成仏できないでいるのか
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM15-7X1g)
2020/06/03(水) 23:48:00.30ID:FGVFU4ZKM flashの閉店ガラガラが近いからな。
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Buby)
2020/06/04(木) 00:15:56.85ID:VamnpDNa0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM15-7X1g)
2020/06/04(木) 00:22:33.26ID:pU1wNvI+M 今のところらじれこが一番使いやすいかな?
サブでネットラジオ録音X。
サブでネットラジオ録音X。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Buby)
2020/06/04(木) 00:40:33.76ID:VamnpDNa0 らじれこでも途中で録音が止まっちゃうんだよな
Flashじゃないのに
Flashじゃないのに
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM15-7X1g)
2020/06/04(木) 01:00:16.53ID:pU1wNvI+M879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4572-jG9V)
2020/06/04(木) 07:36:16.02ID:knpkbb/g0880名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-nZnO)
2020/06/04(木) 10:58:59.37ID:CqVdkJp3a chromeで一瞬流した後ならradikaの再生も安定する
chromeが裏でゴニョゴニョしないと繫がらないならともかく不安定ってどういう仕掛けなんだろ
chromeが裏でゴニョゴニョしないと繫がらないならともかく不安定ってどういう仕掛けなんだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4572-jG9V)
2020/06/04(木) 18:07:17.51ID:knpkbb/g0 今回のおまじないはそれだったのか
普段からやってることだから 録音成功してたのか
普段からやってることだから 録音成功してたのか
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Buby)
2020/06/04(木) 18:11:52.16ID:VamnpDNa0 ラジオ聴くためにchromeでradikoのサイトわざわざ立ち上げて
ラジオ以外のムダなタスクがゴニョゴニョ回ってるのがまどろっこしい
ラジオ以外のムダなタスクがゴニョゴニョ回ってるのがまどろっこしい
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4572-jG9V)
2020/06/05(金) 07:18:31.63ID:0hp7m5uQ0 治りましたね
しかし おまじないの謎がよくわからないw
しかし おまじないの謎がよくわからないw
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4572-jG9V)
2020/06/05(金) 10:11:32.99ID:0hp7m5uQ0 2020年6月4日(木)システムメンテナンスのお知らせ
以下の日程でシステムメンテナンスを実施いたします。
・6月4日(木)21時〜24時(対象期間中に数秒程度)
上記の時間帯で音声が聴取できない、 または動作が正常に行われない場合は、
お手数ですが、メンテナンス終了をお待ちいただき、 再接続・再試行をお願いします。
以下の日程でシステムメンテナンスを実施いたします。
・6月4日(木)21時〜24時(対象期間中に数秒程度)
上記の時間帯で音声が聴取できない、 または動作が正常に行われない場合は、
お手数ですが、メンテナンス終了をお待ちいただき、 再接続・再試行をお願いします。
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-+Do1)
2020/06/10(水) 01:57:57.21ID:tA8tkwzK0 860です
その後は再生しながらならwin10で問題なく録音できていますが、
再生無し録音だと不安定
現状、最も楽で確かなのはらじれこと思います
らじれこタイムフリー録音なら失敗無しです
その後は再生しながらならwin10で問題なく録音できていますが、
再生無し録音だと不安定
現状、最も楽で確かなのはらじれこと思います
らじれこタイムフリー録音なら失敗無しです
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a81-A9bt)
2020/06/19(金) 09:35:14.76ID:pF3ZYqFG0 もう何年も使わせていただいてます。
NHK予約録音してるとハングアップしてることが多く、イラつく。
このスレ開いてみると導入説明でHOSTSファイル編集までするのか
もう一度確認し直さないとダメかな
複数起動は必須だな
NHK予約録音してるとハングアップしてることが多く、イラつく。
このスレ開いてみると導入説明でHOSTSファイル編集までするのか
もう一度確認し直さないとダメかな
複数起動は必須だな
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee56-hHzd)
2020/07/16(木) 20:35:58.83ID:802sCJPz0 ちょっと前からJUNKとANNの2番組同時録音失敗してる。
何でだろ。
何でだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e7-NnHv)
2020/07/17(金) 06:47:30.09ID:vgSJuFMT0 おま環
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee56-hHzd)
2020/07/17(金) 17:42:20.86ID:yQytoIYS0 結果、おまかんだった
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb56-fOmF)
2020/07/28(火) 18:33:17.61ID:YoTpyQw+0 一応、法則があった。
文化放送と他放送(TBS、日本放送)を同時に録音すると、
録音開始はうまくいくけど、終了が上手くいかないみたい
文化放送と他放送(TBS、日本放送)を同時に録音すると、
録音開始はうまくいくけど、終了が上手くいかないみたい
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ da48-QWST)
2020/07/29(水) 13:18:20.52ID:mt1BgyiF0NIKU 文化放送だけ「指定されたパスのフォーマットはサポートされていません。」エラーで落ちるな。
困った
困った
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ da48-QWST)
2020/07/29(水) 13:43:20.99ID:mt1BgyiF0NIKU >>891
とりあえず解決できたかも?
オプション-録音2-ジャケットの中を空欄に。
各予約スケジュール内の設定も同様。
再起動で文化放送録音OK。
過去にニッポン放送で同様の事象あったみたい
http://koukaijo.seesaa.net/article/171773343.html
とりあえず解決できたかも?
オプション-録音2-ジャケットの中を空欄に。
各予約スケジュール内の設定も同様。
再起動で文化放送録音OK。
過去にニッポン放送で同様の事象あったみたい
http://koukaijo.seesaa.net/article/171773343.html
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-YieA)
2020/08/21(金) 19:28:59.30ID:IIcHsRDm0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de7-pSk6)
2020/08/27(木) 09:36:44.19ID:9M6PS3lO0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-VEC1)
2020/09/02(水) 21:07:10.23ID:8NXCVxuY0 >>894
flash配信をやめる12月からどうする?
flash配信をやめる12月からどうする?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e720-Tu2+)
2020/09/02(水) 21:28:38.46ID:u/G9qfrd0 HTML5化しないの?
現行のradikoHPでもまだFLASHが使われている?
現行のradikoHPでもまだFLASHが使われている?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-YQ4O)
2020/10/07(水) 17:23:32.11ID:jgHn3DMn0 XP(SP3)で確認済。
Flash廃止までのRadika(オミトロンは不要)。
初期設定中のエラー(スクリプトを実行し続けますか?)は、全て「はい」で続行。
TBS等で「番組が見つかりません」→「番組表」の放送局欄を右クリック→「この局の情報取得先を設定」→「Radiko番組」。
ttps://drive.google.com/file/d/1wt3P3zMTPaZn1mgIHNAGl_kMqiaID_GB/view?usp=sharing
MD5(RadikaVer1.71_REV.zip) = 5a1217cd60ee55423e3de5d6933299f2
Flash廃止までのRadika(オミトロンは不要)。
初期設定中のエラー(スクリプトを実行し続けますか?)は、全て「はい」で続行。
TBS等で「番組が見つかりません」→「番組表」の放送局欄を右クリック→「この局の情報取得先を設定」→「Radiko番組」。
ttps://drive.google.com/file/d/1wt3P3zMTPaZn1mgIHNAGl_kMqiaID_GB/view?usp=sharing
MD5(RadikaVer1.71_REV.zip) = 5a1217cd60ee55423e3de5d6933299f2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 深夜雑談★19
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 女に興味なくなる方法教えて
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- ジャンプアンチのオタクだけど、質問ある?
- 高市早苗「日中の対話は閉ざしません。中国語の通訳は連れて行きません」中国語がペラペラってコト!? [545512288]
