【radiko】Radikaβ11(IP無)【CSRA】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/09(土) 20:05:05.67ID:XsBUqqu800909
このスレッドは「radiko.jp」とCSRA方式採用の「一部のコミュニティーFM」の聴取・録音ができる「開発が終了した過去のフリーソフトRadikaβ」のスレです。

Radika本体(最新版1.71β、更新停止中、要改変)
ttp://koukaijo.seesaa.net/

radiko公式 ttp://radiko.jp
サイマルラジオ公式 ttp://www.simulradio.info
radikoまとめ Wiki ttp://wikiwiki.jp/radiko/

関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part25
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/
Radikool Part8
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1495406416/

前スレ
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/22(月) 12:09:32.80ID:hkvmYn8C0
>>716
スマホ持ってない。
2019/04/22(月) 19:10:23.01ID:OzGSqtqp0
>>713
> そんなにも構って欲しいのかなぁ…
(ワッチョイ 6903-hooH) ←オマエ自ら自己紹介はよせw
2019/04/22(月) 21:17:26.04ID:ttFfR8Gv0
かまってちゃん
2時間も放置してゴメンね
2019/04/22(月) 21:17:37.68ID:5PpsW2dW0
>>567
わしゃノートPC6台で9系統とそのバックアップ18系統
録音しとるよ
2019/04/23(火) 02:12:44.51ID:NHDVnh3d0
>>720
どがラジ使ったほうが効率よくね?
2019/04/23(火) 13:21:31.52ID:0yi0jD8T0
どがらじだとコミュニティーFMの局を録音すると結構
失敗するのでradikaで録音している
2019/04/23(火) 18:44:05.89ID:4fTg8Xx90
どがらじって自由なキーワード予約ってできるのん?
2019/04/23(火) 21:59:23.69ID:vU+Ui6jV0
どがらじのスレで訊けばぁ〜〜???
2019/04/23(火) 22:52:40.23ID:EGiEW6Gc0
スレチのゴミソフトの話題は終了
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:25:34.13ID:Cc/fnP8b0
>>725
悔しいのう悔しいのう!→ (ワッチョイ d926-YIQo)[

でもIPワッチョイのほうがよかった
2019/04/29(月) 23:13:29.04ID:TfXsnsRs0NIKU
radikoの音声はAAC-HEだそうですがAAC(ADTS)を選択すれば無劣化で録音することになりますか
2019/04/30(火) 00:38:16.12ID:DzVZuOAV0
Windows10がここ2日間radika録音中にフリーズしてる
4/14のアップデートまで済んでる最新版のWin10なんだけど皆さん異常ないですか?
2019/05/01(水) 23:35:33.81ID:AiI2KtOB00501
>>627と多分同じ?現象が最近良く起こるな〜
その現象の時はRadikaの子プロセス(?)ののっぺらぼうのウインドウが1〜2つ出る。
困った困った
2019/05/02(木) 10:39:30.46ID:gvwL7Zsh0
AYTHKeyGet.exeがキー取得できなくて暴走してるのけ?
2019/05/02(木) 11:07:32.38ID:3NCDOnQu0
>>730
そうなのかな?どうなのかな?分からない
どうしたらそれを確認できるの?
そしてそうだったとしてどういう対策があるのでしょう
2019/05/02(木) 14:21:32.97ID:3NCDOnQu0
729だけど同時最大接続数を1に減らして様子見てみよう…
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 07:11:04.94ID:d3UsHYVS0
ID:3NCDOnQu0は「Radika改」を使えという選択を差せない件
専用櫛を使えとは決して言わない件

だから「伊藤」といわれるんだよ!
2019/05/03(金) 11:04:16.69ID:CPl8khvW0
>>727
無劣化ならM4A(MP4)を選択
2019/05/12(日) 03:18:28.54ID:XJ0qyb6ZM
ですよね
2019/05/12(日) 08:00:52.06ID:HXoBGfWN0
容量食わない?
うちはMP3だけど、昔のAMラジオに比べたらノイズも入ってないし高音質。
トークラジオなんかでわざわざ容量食う形式で保存することはないと思ってる
2019/05/12(日) 08:28:51.00ID:x5TSKasS0
>>736
mp3のいくつにしているの?
2019/05/12(日) 08:35:50.78ID:UywTK8np0
低ビットレートならmp3よりm4aが有利だと一般には言われているよな
同じ音質ならm4aの方が容量食わないはず
2019/05/12(日) 16:07:35.31ID:rGhr8yXu0
なんでわざわざAAC-HEの音をMP3に変換するの?
カセットテープの孫コピーと同じで劣化するよ?
2019/05/12(日) 17:16:21.49ID:JK99MhA10
無劣化(約47kbps)で64GBに2700~2800時間入るけどなー
2019/05/12(日) 17:41:47.19ID:2uwq1KNt0
Radika最強!!!!!
2019/05/12(日) 18:28:31.26ID:HXoBGfWN0
>>739
世の中にはMP3プレイヤーというものがあってだな
他の形式は受け付けないんだよw
2019/05/12(日) 18:38:18.70ID:HXoBGfWN0
>>737
デフォルトから変えてなかった
確認したら32ビットってなってた
2時間トーク番組で27MBぐらいのサイズだな
64GBだと1024MBx64だから65536MB?でいいのかな

65536÷27ならば、2時間番組が2427回録音できる計算のようだ
2019/05/12(日) 20:07:05.54ID:JK99MhA10
MP3しかさいせいできないぷれいやーつかってるならしかたがないなー
2019/05/12(日) 22:52:59.83ID:hQivbOHZ0
ICレコーダーなんかも、大手メーカー製ですらMP3/WMA/Wav だったりするんだよな・・。
2019/05/14(火) 03:43:52.13ID:hitax/ShM
>>744
スマホをプレーヤーにするしか!するしか…
2019/05/14(火) 08:51:40.79ID:iULfCUvW0
スレ違いだけど、ラジオに限らずスマホの音声を録音できるアプリってない?
ラジオ専用のだと、録音が途中で途切れたりするんで、使い物にならない
2019/05/14(火) 18:03:35.70ID:6TSQGOYr0
>>747
スマホのような安定しない移動通信で安定した録音環境を求めるとかどうかしてる、
radika・Radikool・どがらじetcetc......使ってもダメならパソコンとラジオ繋げて録音するしかねーべ。

パソコンでラジオを録音しよう! Part 15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1491813855/
2019/05/14(火) 18:09:12.99ID:NZQokCYk0
「ラジオに限らず」だから、音楽だろうがゲームだろうがようつべだろうが
ときかくスマホで出てる音をみんな録音したいんだろ。
2019/05/14(火) 18:13:37.29ID:6TSQGOYr0
>>749
それだと質問内容がスレ違いどころか板違いだな。

スマホアプリ
http://5ch.net/applism/
2019/05/14(火) 18:16:40.95ID:6TSQGOYr0
あと、ここの板。
スマホサロン
http://5ch.net/spsaloon/
2019/05/14(火) 18:40:01.98ID:iULfCUvW0
>>748
>パソコンとラジオ繋げて録音するしかねーべ

今までは仕方なくそれでやってた。

>>749
>ときかくスマホで出てる音をみんな録音したいんだろ。

そういう事です。
それができれば、いちいちPCに取り込まなくて済むからね。
2019/05/14(火) 18:42:57.72ID:iULfCUvW0
Windowsで出来るのにAndroidで出来ない事の最たるものだよな
PCでシステム音を取り込めないなんて事は無いからね
2019/05/14(火) 18:47:21.99ID:+6ap/jll0
スマホのヘッドホン端子とマイク端子をケーブルで繋げれば良いんだろ?
2019/05/14(火) 18:49:42.28ID:7HOS6S+I0
スマフォでも家なら有線LANアダプタ(1,000〜2,000円)で宅内LANに繋げれば安定して録音出来るだろうし…
(まぁ無線LANでも干渉などがなければ大丈夫かな)

キャリア回線だとやっぱり厳しいか
2019/05/14(火) 18:56:46.47ID:iULfCUvW0
>>754
マイク端子の付いているスマホって少なくない?
>>755
LANでやる?
そんな方法があるんだ
Windowsだと、リモートデスクトップで音は拾えるけど、
PCからスマホの音を拾うやり方は知らないなぁ
2019/05/14(火) 19:20:38.47ID:7HOS6S+I0
>>756
スマフォのヘッドホン出力 →(ミニケーブル)→ パソコンのマイク入力だよ、言ってる事は…
2019/05/14(火) 19:43:16.86ID:iULfCUvW0
>>757
日本語的にはそういう風には理解しがたいが、
現実的にはそれが手っ取り早い
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:45:13.67ID:MsRLMKaN0
|´ρ`)ノィョゥ
おまいらradika使えてるのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-cH3A)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:46:04.92ID:P2KIjgVcM
バッチリよ
2019/05/14(火) 23:56:42.53ID:AsAqs7mX0
よっぽどのことがないとどがらじですましてるなあ。
2019/05/15(水) 14:36:22.70ID:UcStfU8w0
ラジオ第2聴けなくなったんだけど
どうしたら聴けますか?
2019/05/15(水) 15:09:26.03ID:SVIx8rHk0
>>672
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20190322.pdf
2019/05/15(水) 15:12:27.26ID:nLFUHlWC0
NHK第2のradikoでの配信は3月29日に終了してる
2019/05/15(水) 17:38:29.44ID:UcStfU8w0
>>764
Radikaでは聞くことも録音もできないってことですか?
2019/05/15(水) 18:10:41.25ID:oOelmUY10
>>765
そうなります、他のソフトをご利用下さいませ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:35:36.92ID:5vtY/OMq0
>>765-766
どうぞ下をご利用くださいませ
【radiko】どがらじ 2【Time Free】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534755898/

現時点でのradiko系サービス最強録音ソフトでございますw
2019/05/15(水) 19:42:56.67ID:g2Xh1L1d0
>>765
らじる★らじるが録音できるソフトを使って下さい。
NHKラジオ第2のラジコ配信は終了しました。
2019/05/15(水) 19:56:46.89ID:UcStfU8w0
>>768
そうですか安定性抜群なので残念です
2019/05/15(水) 23:18:41.06ID:aG+Jt80w0
調布FMが急に聴けなくなり予約録音もされなくなりました
[rtsp://hdv3.nkansai.tv/chofu]が変わったのでしょうか
FMたちかわ[rtsp://hdv3.nkansai.tv/tachikawa]は聞けるのですが
2019/05/15(水) 23:56:26.30ID:5vtY/OMq0
>>770
甜菜ですがしばらくリスラジで
http://listenradio.jp/
2019/05/16(木) 01:03:57.59ID:fSCEQwkw0
>>770
それ、たまに起こるねー
ある程度時間が経つと元に戻るから気にしないようにしてるけど…
2019/05/16(木) 09:27:15.67ID:Krj5WsHg0
>>771
ありがとうございます
しばらくリスラジ対応の別ソフトを使います

>>772
2019/05/16(木) 17:24:08.48ID:qiGAbnA10
>>773
おぬぬめ↓
【radiko】どがらじ 2【Time Free】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534755898/
2019/05/16(木) 22:01:51.96ID:FsOLS0/Y0
radikoの3局目以降とらじるはどがらじ使う
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b628-7WoL)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:35:10.54ID:3ZvF4BH80
radikaは複数起動できること忘れてるんじゃねーのか
2019/07/22(月) 06:46:56.98ID:EGSubrwF0
>エラー発生した時、
>直前までに録音されていたm4aファイルは
>MPC-HCとかGOM PlayerとかVLC Media Playerとかにかけても読めませんけど
>これを修復して聴く方法はないですか

mp3なら普通に聞けるような
録音途中でも聞けるし
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d1b1-cRT5)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:24:44.57ID:kxiFc/V50NIKU
どがラジ、あらゆるラジオ番組配信サイトから怒られまくってるのでradikaに戻る決意をしたw
2019/09/04(水) 23:19:54.57ID:mu29Gcqm0
2019年9月4日 (水)
無許諾アプリへの対応につきまして
近時において当社に無断で配布され、
録音機能やエリア外聴取機能等を有するアプリケーションが目立ってきております。
このような無許諾アプリについて、
2016年8月4日付けの「お知らせ」においても言及いたしましたが、
近時の状況をふまえ、あらためて当社見解を記載させていただきます。

録音機能がユーザーの皆様にとって望ましいことはもちろんですが、
その実現を目指すためには、放送コンテンツに関わる多数の権利者の理解と協力が不可欠です。
この点に限らず、当社は「radiko」正規サービスの開始当初から、厳しい財政基盤の中、
権利者やラジオ局の皆様との間で着実な条件整備の努力を続けてきました。

また、「radiko」正規サービスでは2014年4月からエリアフリー機能を有料で(プレミアム会員の皆様に)
ご利用いただいていますが、これは、通常は広告収入に依存している各ラジオ局や権利者の理解を得て、
課金モデルでこそ可能になった機能です。

それにもかかわらず、迂回的・潜脱的な方法で当社番組の録音やエリア外聴取等を可能にする
無許諾のアプリ(その中には、広告収入を得ているものさえあります)が放置されれば、
現行の「radiko」正規サービスの存続自体が困難となりかねず、
ひいてはユーザーの皆様の聴取機会が奪われてしまいかねません。

このような事情に鑑み、当社としては、このような無許諾アプリを容認することはできないものと考えております。
ラジオ番組のインターネット視聴を守るためにも、ユーザーの皆様におかれましては、
今後とも何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
2019/09/04(水) 23:41:59.45ID:PKMvfsDB0
>迂回的・潜脱的な方法で当社番組の録音やエリア外聴取等を可能にする

エリア外聴取なんてしてないんだが
なんで録音しちゃいかんの
CMもちゃんと聞いてるんだけどw
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d28-V6Qa)
垢版 |
2019/09/05(木) 02:53:26.15ID:ohbku3hP0
ラジカセで録るようなモンやろ
エリア外は商売やから金取るのはしやーない、重宝してるで
2019/09/05(木) 20:14:03.27ID:cao5Y8Ii0
まず訴訟問題になるとしたらエリア外聴取機能を持ったアプリだろうね
2019/09/06(金) 10:24:04.36ID:oaqsAZBG0
ラジコって国外からは聞けないの?
2019/09/06(金) 10:30:32.51ID:69kgaK8g0
聞ける
2019/09/06(金) 11:57:02.44ID:KB3OBzA/0
サウンドレコーダで録音すればOK
2019/09/06(金) 21:26:34.57ID:F+DyxeQd0
自分のエリア外の放送はCM効果が成り立ちにくい(ローカルな広告は商圏外すぎる)から、有料にするというのは至極もっともな発想で、
当然の構造だと思うんで、迂回的・潜脱的な方法でエリア外聴取等を可能にするようなソフトがあるのなら、その作者さんは公開を終了してほしい。
地域格差あるかもしれないけど、その分、家賃が安いんだろうから、課金して聞けばいい。
2019/09/07(土) 02:23:30.93ID:ScckGDJs0
ラジカでエリア外聞くにはどうすればいいですか
2019/09/07(土) 04:47:56.03ID:8HSP6JKJ0
>>787
つ >>1-5あたりまで
2019/09/07(土) 04:51:39.83ID:ScckGDJs0
ラジコプレミアム入ってないんですが
2019/09/07(土) 06:12:57.52ID:8HSP6JKJ0
>>789
ムリでつ
2019/09/07(土) 09:15:19.07ID:ScckGDJs0
じゃあラジコと>>779は何の関係もないじゃん
ただのいいがかり
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d28-V6Qa)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:26:31.87ID:zJZPfTyB0
779はラジコの言い分

ラジコがradikaの間違いなら
>録音機能やエリア外聴取機能等を有する
'''''''''''''''''''''''

radikaアウト
2019/09/12(木) 00:25:48.11ID:wzyDpRl40
radikoプレミアム一斉解約祭を行ったらどうなるんだろう……
2019/09/12(木) 01:44:50.04ID:vXb/DM7/0
馬鹿な考えに頭使わない方がいいよ
2019/09/12(木) 06:54:45.26ID:xg7lef/t0
馬鹿だから無理だよ
2019/09/12(木) 20:28:28.71ID:iIoFnFz+0
馬鹿はだれか?あ!xxだ!
2019/09/13(金) 06:50:19.58ID:UkY7lXNa0
録音してるのは外部ツールだろffmpeg
2019/09/13(金) 08:26:28.62ID:1J5Porrs0
>>797
Radikaは違うよ
2019/10/26(土) 16:20:06.21ID:8PDO494/0
Radikaエリアフリーにしたい場合どうすればいいの?
何年も安定して録音できてたからいじるの怖いんだけど
エリア変わっちゃったから困ってます
2019/10/26(土) 16:42:38.78ID:N0e2Olvh0
月額350円(税別)を払えばOKだよ
2019/10/26(土) 17:41:18.11ID:i5mAY0q7M
radikaでログインできたっけ?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7328-9ZKN)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:25:59.08ID:E6Dir2jE0
エクスプローラでradikoログインだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53eb-TtEn)
垢版 |
2019/10/27(日) 07:44:50.46ID:wRNJKaBA0
https://w.atwiki.jp/radika/pages/10.html
これ全部やらないとダメなのかな?
2019/10/27(日) 10:39:54.05ID:0xQg0nQ50
>>803
それ、事の本質を理解したつもりで何も理解できていない人間がコピペしただけのだから、見るだけ時間の無駄
それより、当スレのテンプレを見るのが良い
2019/11/26(火) 20:33:08.98ID:iPfGeHcO0
11月のWindows Update以降やけに調子がいい
頻発していた録音失敗がほとんどなくなった
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d2b1-w6w3)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:47:28.05ID:bv4uDvUX0NIKU
10月失敗してたとおもったら11月も全滅だった
仕様かわったのか
録音放置してるから2か月分聞けない
あーもう
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e7-EcXK)
垢版 |
2019/11/30(土) 03:13:06.31ID:WoBExFW50
出た。おま環野郎に限って「仕様かわったのか」
2019/12/04(水) 14:17:47.48ID:1jKQXkWcM
いい加減見限りたいんだが、エラー記録とか捨てがたい機能も多い
Radicoolはエラー発生や録音ミスがわかりづらい
2019/12/04(水) 16:36:13.48ID:Ipi++IX+0
他のソフトでコミュニティーFMを録音すると、
PCでは聞けるんだが音楽プレーヤーでは聞けないデータになることが多く、
結局このソフトだよりのままだった
2019/12/04(水) 19:25:16.04ID:wQFkzh8/0
>>809
それってフォーマットと拡張子が合ってないとかかも?
2020/01/02(木) 16:54:23.05ID:NvwoZoPW0
年末年始にメンテしようかと思って、コミュニティFMの最新リストってどこかに落ちてないですかね。
自分でやるのは無理なので....
2020/01/02(木) 17:40:43.35ID:HD8LDoDy0
>>811
マルチはよくない
2020/01/05(日) 01:34:50.07ID:phGYfsww0
Windows7から10にアップしたんだけど、とりあえず録音してみたら録音できないと言われた
どういう設定をすればいいんだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d28-VHEK)
垢版 |
2020/01/05(日) 03:07:22.96ID:kolj1o9+0
ん?動いてるよ、3本同時に
2020/01/05(日) 12:20:39.00ID:phGYfsww0
Windows10に移行したのを機に、何年かやってきたラジオの定期録音もやめるかな
またいちいち修復してはっていうのも面倒だし
ラジコのタイムフリーも出来たから録音したのほとんど聞かなくなった
2020/01/07(火) 18:41:25.92ID:ESpKB/vQ0
>>813
.NET Framework 3.5、DirectX 9.0cをインスコしてないとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況